JP2014220594A - メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム - Google Patents

メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014220594A
JP2014220594A JP2013097032A JP2013097032A JP2014220594A JP 2014220594 A JP2014220594 A JP 2014220594A JP 2013097032 A JP2013097032 A JP 2013097032A JP 2013097032 A JP2013097032 A JP 2013097032A JP 2014220594 A JP2014220594 A JP 2014220594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
message
sms
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013097032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6202877B2 (ja
JP2014220594A5 (ja
Inventor
真利志 井出
Masatoshi Ide
真利志 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITFOR Inc
Original Assignee
ITFOR Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITFOR Inc filed Critical ITFOR Inc
Priority to JP2013097032A priority Critical patent/JP6202877B2/ja
Publication of JP2014220594A publication Critical patent/JP2014220594A/ja
Publication of JP2014220594A5 publication Critical patent/JP2014220594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6202877B2 publication Critical patent/JP6202877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信システムを提供すること。【解決手段】メッセージ送信システム100は、送信サーバ110と、プロトコル変換ゲートウェイ120とを備える。送信サーバ110は、メッセージ送信システム110のユーザーである企業のコンピュータ10から、送信先の1つ又は複数の電話番号及び送信内容であるメッセージを含む送信データを受信する(S201)。送信サーバ110は、送信データに所定のデータを付加した上で、HTTPプロトコルに従ってプロトコル変換ゲートウェイ120に送信する(S202)。プロトコル変換ゲートウェイ120は、受信したHTTPデータを(S203)、3GPP等のSMSをサポートする通信プロトコルに従ったSMSデータに変換して(S204)、3Gネットワーク等の携帯電話ネットワークを介して送信する(S205)。【選択図】図1

Description

本発明は、メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラムに関し、より詳細には、個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラムに関する。
消費者等の個人を顧客とするサービスを提供する企業は、顧客との連絡、顧客への情報提供・案内等の手段として、従来、電話、手紙、電子メール等を利用してきた。
たとえば、電話は、顧客への到達時間が短く即時性があるものの、不出の場合も多く確実性が高いとは言えない。また、記録として内容が残らないというデメリットもある。
また、手紙は、即時性においてはやや劣るが、確実性という意味では信頼でき、また記録性も高い。しかしながら、住所データの収集の正確性は、電話番号と比較すると劣る面がある。
電子メールを用いる場合は、即時性、記録性が高く、また大量送信が可能であり、通信コストも低額であるため、顧客へのコンタクトチャネルとして優れているし、現に広く活用されている。
しかしながら、電子メールには、その送信先である電子メールアドレスの収集の正確性が劣るというデメリットがある。たとえば、クレジットカード会社、信販会社等における利用を考えた場合、延滞者に対しては債権回収の働きかけをしていく業務が発生するが、顧客に記載してもらう契約書に電子メールアドレスの記載欄がないことが多く、あったとしても、英字、数字等の複数の文字種が混在するために登録ミスが多い。また、口頭で聞き取って記録することも考えられるが、正確な記録が難しいので現実的ではない。
既に電話、手紙、電子メール等の複数のコンタクトチャネルは存在するものの、いずれも十分と言えるものではなく、個人を対象とした、利便性の高いコンタクトチャネルの豊富化が望まれている。特に、電子メールの大量送信可能といった電子チャネルであることのメリットは大きく、電子的なコンタクトチャネルの活用が望まれているものの、たとえば債権回収を考えると、電話及び手紙で9割程度の連絡が取られ、残りの一割についてもその大部分を訪問が占め、現状では、電子メールが使われている割合は極めて限定的である。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラムを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の態様は、個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信システムであって、送信サーバと、前記送信サーバと通信可能なプロトコル変換ゲートウェイとを備え、前記送信サーバは、ユーザー企業から、1つ又は複数の電話番号及び送信すべきメッセージを含む送信データを受信する受信手段と、受信した前記送信データに所定のデータを付加して、HTTPデータとして前記プロトコル変換ゲートウェイに送信する送信手段とを有し、前記プロトコル変換ゲートウェイは、前記送信サーバから送信された前記HTTPデータを受信する受信手段と、受信した前記HTTPデータをSMSデータにプロトコル変換するプロトコル変換手段と、前記SMSデータを、前記個人の携帯電話に送信する送信手段とを有することを特徴とするメッセージ送信システムである。
また、本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記送信データが複数の電話番号を含むことを特徴とする。
また、本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記プロトコル変換ゲートウェイは、複数のポートを有し、付加された前記所定のデータは、前記プロトコル変換ゲートウェイのポート番号であることを特徴とする。
また、本発明の第4の態様は、第1又は第2の態様において、前記プロトコル変換ゲートウェイは、複数のゲートウェイで構成され、各ゲートウェイは、複数のポートを有し、付加された前記所定のデータは、ゲートウェイ番号及びポート番号であることを特徴とする。
また、本発明の第5の態様は、第3又は第4の態様において、前記送信サーバは、前記プロトコル変換ゲートウェイの各ポートのステータスを管理するためのステータス管理テーブルを有し、前記ステータス管理テーブルは、少なくともポート番号及び各ポートの送信ステータスを記憶し、前記送信サーバは、前記ステータス管理テーブルを参照して、各送信データに対して使用するポートの割り当てを行うことを特徴とする。
また、本発明の第6の態様は、第3から第5のいずれかの態様において、前記複数のポートは、前記ユーザー企業の専用ポートとして割り当てられており、前記SMSデータは、各専用ポートに対応する送信元電話番号を含むことを特徴とする。
また、本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記各専用ポートは、前記SMSデータを受信した前記個人から対応する送信元電話番号に返電があると、前記返電を転送することを特徴とする。
また、本発明の第8の態様は、第1から第7のいずれかの態様において、前記送信サーバは、前記送信データを記録として保存するための送信データテーブルを有し、前記送信データテーブルは、少なくとも送信ステータス、送信先電話番号及び送信メッセージを有することを特徴とする。
また、本発明の第9の態様は、第1から第8のいずれかの態様において、前記SMSデータ内のメッセージは、クリッカブルな電話番号であることを特徴とする。
また、本発明の第10の態様は、第1から第8のいずれかの態様において、前記SMSデータ内のメッセージは、クリッカブルな電子メールアドレスであることを特徴とする。
また、本発明の第11の態様は、第1から第10のいずれかの態様において、前記メッセージ送信システムは、前記ユーザー企業に設置されたオンプレミスであることを特徴とする。
また、本発明の第12の態様は、個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信方法であって、ユーザー企業から、1つ又は複数の電話番号及び送信すべきメッセージを含む送信データを受信するステップと、受信した前記送信データに所定のデータを付加してHTTPデータを作成するステップと、前記HTTPデータをSMSデータにプロトコル変換するステップと、前記SMSデータを、前記個人の携帯電話に送信するステップとを含むことを特徴とするメッセージ送信方法である。
また、本発明の第13の態様は、個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信プログラムであって、コンピュータに、ユーザー企業から、1つ又は複数の電話番号及び送信すべきメッセージを含む送信データを受信するステップと、受信した前記送信データに所定のデータを付加してHTTPデータを作成するステップと、前記HTTPデータをSMSデータにプロトコル変換するステップと、前記SMSデータを、前記個人の携帯電話に送信するステップとを実行させるためのメッセージ送信プログラムである。
本発明によれば、SMSを大量送信可能な形でメッセージ送信システムに組み込むことで、個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラムを提供することができる。
本発明のメッセージ送信システムの概略図である。 本発明の処理のフローチャートである。 メッセージを入力する際の文書フォーマットの一例を示す図である。 クリッカブルな電話番号を利用した債権回収の一方法を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(本発明の概要)
本発明は、個人への電子的なコンタクトを行うために、SMS(ショート・メッセージ・サービス)を利用する。2011年7月に、SMSによるメッセージ(以下「SMSメッセージ」という。)が異なるキャリア間で相互に送信が可能となった。SMSとは、70文字等の所定の文字数内のテキストメッセージを、携帯電話の電話番号を指定することによって送信することのできるサービスであり、以前から存在するものではあるが、キャリア間での相互送信がその用途を潜在的に広げた。
SMS自体は、このように既存の技術であるが、発明者は、この技術をメッセージ送信システムの構成要素として組み込むことによって、大量送信可能という電子メール技術のメリットを維持しつつ、送信先データの正確な収集が可能となることを見出すとともに、実際にメッセージ送信システムを開発した。
図1は、本発明のメッセージ送信システムの概略図である。メッセージ送信システム100は、送信サーバ110と、プロトコル変換ゲートウェイ120とを備える。
送信サーバ110は、メッセージ送信システム100のユーザーである企業のコンピュータ10から、送信先の1つ又は複数の電話番号及び送信内容であるメッセージを含む送信データを受信する(S201)。送信サーバ110は、送信データに所定のデータを付加した上で、HTTPプロトコルに従ってプロトコル変換ゲートウェイ120に送信する(S202)。
以下では、HTTPプロトコルを例に説明を行うが、本発明の技術的な範囲としては、ネットワーク層としてIPを用いていればよく、その上位層であるプロトコルをHTTPに限るものではない。例えば、その上位層はHTTPS、SNMP等、あるいはその他通信プロトコルを用いてもよい。
プロトコル変換ゲートウェイ120は、受信したHTTPプロトコルに従ったデータ(以下「HTTPデータ」という。)を(S203)、3GPP等のSMSをサポートする通信プロトコルに従ったデータ(以下「SMSデータ」という。)に変換して(S204)、3Gネットワーク等の携帯電話ネットワークを介して送信する(S205)。
SMSデータは、各顧客の携帯電話20で受信され、ユーザー企業から一人又は複数の顧客へのSMSメッセージの送信が完了する(S206)。
プロトコル変換ゲートウェイ120には、複数のSIM(Subscriber Identity Module)カードが挿入されている。SIMカードは、3G方式等の携帯電話の電話番号を特定するための固有のIDが記録されたICカードであり、携帯電話としての動作のために必須である。本発明のゲートウェイ120は、複数のSIMカードを備えることによって、言わば、大きな携帯電話を構成していると見ることができる。携帯電話のユーザーが、SMSメッセージの入力画面から送信したいメッセージを入力する代わりに、送信サーバ110が送信データを受信し、プロトコル変換ゲートウェイ120に供給する。プロトコル変換ゲートウェイ120が、受信したHTTPデータをSMSデータに変換する技術としては、たとえば3GPP規格のTS 24.011 V9.0.1(Point−to−Point(PP)Short Message Service(SMS)support on mobile radio interface)に記載された技術等を用いればよく、ここでは詳細には説明しない。
電話番号の収集は、電子メールアドレスの収集よりも格段に正確に行うことができるため、電話番号に基づいてSMSメッセージを送信することができる本発明は、電子メールと比較して確実性が高まる。また電話と比較して、電話の応答よりもメッセージの閲覧の方が一般にしてもらえる可能性が高いために確実性が向上するとともに、記録性も向上する。
さらに、MNP(Mobile Number Portability)の導入に伴い、携帯電話の電話番号は個人を一意に特定する情報、ユニークIDとして利用することができるようになっており、個人に対する電子的なコンタクトチャネルとして極めて優れている。電子メールの場合、一度電子メールアドレスを取得できたとしても、電子メールアドレスは変わる頻度も低くなく、顧客データを最新の状態に維持することが困難である。MNPも、ナンバー・ポータビリティーであってアドレス・ポータビリティーではないから、顧客が携帯電話のキャリアを変更すると電子メールアドレスのドメイン名も必然的に変更となる。このような事情から、電子メールアドレスは、一度捕捉したとしても、その維持は困難である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るメッセージ送信システムは、プロトコル変換ゲートウェイ120が、マルチポートを有する。各ポートには、SIMカードが設けられ、それぞれが携帯電話として3Gネットワークに接続してSMSメッセージを送信することができる。各ポートに設けられたSIMカードは、いずれかのキャリアと契約がなされているので、その契約がなされたキャリアを介して3Gネットワークに接続されることとなる。
本実施形態に係る送信サーバ110は、ユーザー企業のコンピュータ10から受信した送信データに対して、所定のデータを付加するが、所定のデータとしては、送信に用いるポート番号が挙げられる。各ポートは、一日の最大送信回数の上限がキャリアの取り決めにより定められているため、たとえば、一日に200通までしか送信することができない。送信サーバ110は、送信データに対して適切なポート番号をデータとして付加してプロトコル変換ゲートウェイ120にデータを供給する。
具体的には、送信サーバ110は、各ポートのステータスを管理するためのステータス管理テーブルを有する。ステータス管理テーブルには、たとえば、ポート番号、各ポートの送信ステータス(送信可能、送信中、送信不能)、最大送信可能数、送信完了数を記憶することができる。送信サーバ110は、送信データをコンピュータ10から受信すると、送信ステータスが送信可能で、かつ、送信完了数が最大送信可能数を下回るポートを選択する。ここで、「送信不能」とは、通信エラー等が想定されるが、送信完了数が最大送信可能数に達した場合にクオータ・オーバーを原因とする「送信不能」として管理してもよい。送信サーバ110は、当該ステータス管理テーブルを参照して、各送信データに対して使用するポートの割り当てを行う。
また、ステータス管理テーブルには、ゲートウェイ番号を記憶してもよい。すなわち、上記の説明は、ゲートウェイ数が1つの場合であるが、複数のプロトコル変換ゲートウェイが設けられる場合には、ゲートウェイ番号及びポート番号でポートが特定されることとなる。
送信サーバ110は、ステータス管理テーブルの他、送信データを記録として、債権回収であれば交渉記録として、送信サーバ110の送信データテーブルに保存することができる。送信データテーブルは、送信依頼をしたユーザー企業又はユーザー企業内の各ユーザーのID、送信受付時刻、送信予約時刻、送信完了時刻、送信ステータス(送信予約、送信中、送信不能、送信完了)、送信先電話番号、送信メッセージ、割り当てられたポート番号等を記憶することができる。
本発明のメッセージ送信システムは、ASPとしてユーザー企業の外部に置くことも、セキュリティ等の観点からオンプレミスとしてユーザー企業の管理下に置くこともできる。
ユーザー企業内のコンピュータ10が送信サーバ110にウェブブラウザによってアクセスすると、メッセージ作成画面が表示され、送信先の1つ又は複数の電話番号と、送信内容であるメッセージを入力することができる。あるいは、ユーザー企業に対して専用ソフトを提供し、その中で送信データを入力すると送信サーバ110に送信されるようにしてもよい。あるいは、既存の業務ソフトに組み込んで提供することも考えられる。
図3は、メッセージを入力する際の文書フォーマットの一例である。図3のようなメッセージ内容の文書フォーマットを用意しておき、送信先の電話番号を入力して、送信データを作成することができる。メッセージ作成画面において送信ボタンを押下して、即時送信をすることも、所定の日時に送信するように送信予約をすることもできる。
文書フォーマットの内容は、利用画面に応じて様々なものが考えられるが、顧客へのキャンペーン告知、契約更新手続の案内、流通業の配達事前通知、病院における患者への緊急連絡、企業における社員への緊急連絡等が挙げられる。図3のように返電依頼をする場合には、返電先の電話番号をクリッカブルに表示させることで、返電率の大幅な向上が見込まれる。
なお、コンピュータ10は、PC、サーバ、ラップトップ、タブレット等が想定されるが、フィーチャーフォン又はスマートフォンであってもよい。ここで、「スマートフォン」とは、従来のフィーチャーフォンと対比するための用語であり、通話機能以外の様々な機能が可能な携帯端末を意味する。ただし、スマートフォン等の携帯電話をコンピュータ10として用いる場合には、当然ながら、SMSメッセージを他の携帯電話に直接送信する態様は本発明の範囲外である。
また、上記の説明では、送信サーバ110とプロトコル変換ゲートウェイ120とが物理的に別個独立の構成として説明したが、これらを単一のサーバにおいて実現してもよいし、送信サーバ110及びプロトコル変換ゲートウェイ120の機能を、それぞれ複数のハードウェアによって実現してもよい。たとえば、プロトコル変換ゲートウェイ120については、複数のSIMカードが挿入されたSIMサーバを外部に接続して、プロトコル変換ゲートウェイ120自体が有するSIMカードによって定まる一日当たりの最大送信可能数を拡張してもよい。単一のサーバにおいて実現した場合には、作成されたHTTPデータは、送信されることなくSMSデータにプロトコル変換されることとなる。また、上記の各機能は、コンピュータに所定のプログラムを実行させることによって実現されることは言うまでもない。
また、プロトコル変換ゲートウェイが有する複数のポートは、ユーザー企業の専用ポートとして割り当てることもできる。この場合、顧客の携帯電話20に送信されるSMSデータは、各専用ポートに対応する送信元電話番号を含むようにし、顧客からこの番号に返電があった際には、ユーザー企業のいずれかの電話番号に転送するようにすることで、返電の手段を増やし、返電率を向上させることができる。
(第2の実施形態)
SMSメッセージに、クリッカブルな内容を含めることのメリットは第1の実施形態でも説明したが、ここでは、より詳細に説明を行う。
たとえば、クレジットカード会社、信販会社等における利用としては、何回電話しても電話に出ない、手紙を送付しても反応がない等の交渉困難先が存在する。このような場合、初期の延滞者に対しては、SMSメッセージを送信し、そこにクリッカブルな電話番号を記載しておくと、数割の返電率が見込まれ、それでも返電のない顧客に対してのみ、図4に示すように、オペレータより直接架電等を行えばよくなるため、大幅に人員の効率化やコンタクト率の向上を図ることができる。
SMSは、キャリアの取り決めによりメッセージの内容に制限があるが、たとえばクレジットカード会社、信販会社等における利用では、まず顧客と連絡が取れることが肝要であり、そのためには簡潔なメッセージで足りるため、親和性が高い。
(第3の実施形態)
本発明の一実施形態では、電話番号ではなく、クリッカブルな電子メールアドレスが記載されたSMSメッセージを送信することもできる。
顧客に送信されたSMSメッセージ内の電子メールアドレスをクリックすると、宛先を当該アドレスとしてメール作成画面が立ち上がり、そのまま送信してもらうことができるようにすることができる。電子メールアドレスは、英字、数字等複数の文字種が混在する等の理由で正確に収集することが困難であるが、このようにすれば、電子メールアドレスの収集の確実性を高めることができる。
クリッカブルな内容としては、電子メールアドレスの他、URLとすることもできる。クリッカブルなURLを記載しておき、それを顧客がクリックすれば、ウェブブラウザが立ち上がり、特定のウェブサイトへスムーズに誘導されることとなる。また、何らかの登録を行う際に、顧客に対してクリッカブルな認証コードを含むSMSメッセージを送信すれば、SMSメッセージは一意のIDである電話番号を宛先とすることから、信頼性の高い認証を実現可能となる。
以上、本発明の実施形態を具体的な例に言及して説明したが、これらの例に本発明の技術的な範囲が限定されるものではないことを付言する。
10 ユーザー企業のコンピュータ
20 顧客の携帯電話
100 メッセージ送信システム
110 送信サーバ
120 プロトコル変換ゲートウェイ

Claims (13)

  1. 個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信システムであって、
    送信サーバと、
    前記送信サーバと通信可能なプロトコル変換ゲートウェイと
    を備え、
    前記送信サーバは、
    ユーザー企業から、1つ又は複数の電話番号及び送信すべきメッセージを含む送信データを受信する受信手段と、
    受信した前記送信データに所定のデータを付加して、HTTPデータとして前記プロトコル変換ゲートウェイに送信する送信手段と
    を有し、
    前記プロトコル変換ゲートウェイは、
    前記送信サーバから送信された前記HTTPデータを受信する受信手段と、
    受信した前記HTTPデータをSMSデータにプロトコル変換するプロトコル変換手段と、
    前記SMSデータを、前記個人の携帯電話に送信する送信手段と
    を有することを特徴とするメッセージ送信システム。
  2. 前記送信データは、複数の電話番号を含むことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ送信システム。
  3. 前記プロトコル変換ゲートウェイは、複数のポートを有し、
    付加された前記所定のデータは、前記プロトコル変換ゲートウェイのポート番号であることを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージ送信システム。
  4. 前記プロトコル変換ゲートウェイは、複数のゲートウェイで構成され、
    各ゲートウェイは、複数のポートを有し、
    付加された前記所定のデータは、ゲートウェイ番号及びポート番号であることを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージ送信システム。
  5. 前記送信サーバは、前記プロトコル変換ゲートウェイの各ポートのステータスを管理するためのステータス管理テーブルを有し、
    前記ステータス管理テーブルは、少なくともポート番号及び各ポートの送信ステータスを記憶し、
    前記送信サーバは、前記ステータス管理テーブルを参照して、各送信データに対して使用するポートの割り当てを行うことを特徴とする請求項3又は4に記載のメッセージ送信システム。
  6. 前記複数のポートは、前記ユーザー企業の専用ポートとして割り当てられており、
    前記SMSデータは、各専用ポートに対応する送信元電話番号を含むことを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のメッセージ送信システム。
  7. 前記各専用ポートは、前記SMSデータを受信した前記個人から対応する送信元電話番号に返電があると、前記返電を転送することを特徴とする請求項6に記載のメッセージ送信システム。
  8. 前記送信サーバは、前記送信データを記録として保存するための送信データテーブルを有し、
    前記送信データテーブルは、少なくとも送信ステータス、送信先電話番号及び送信メッセージを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のメッセージ送信システム。
  9. 前記SMSデータ内のメッセージは、クリッカブルな電話番号であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のメッセージ送信システム。
  10. 前記SMSデータ内のメッセージは、クリッカブルな電子メールアドレスであることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のメッセージ送信システム。
  11. 前記メッセージ送信システムは、前記ユーザー企業に設置されたオンプレミスであることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のメッセージ送信システム。
  12. 個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信方法であって、
    ユーザー企業から、1つ又は複数の電話番号及び送信すべきメッセージを含む送信データを受信するステップと、
    受信した前記送信データに所定のデータを付加してHTTPデータを作成するステップと、
    前記HTTPデータをSMSデータにプロトコル変換するステップと、
    前記SMSデータを、前記個人の携帯電話に送信するステップと
    を含むことを特徴とするメッセージ送信方法。
  13. 個人への電子的なコンタクトを行うためのメッセージ送信プログラムであって、コンピュータに、
    ユーザー企業から、1つ又は複数の電話番号及び送信すべきメッセージを含む送信データを受信するステップと、
    受信した前記送信データに所定のデータを付加してHTTPデータを作成するステップと、
    前記HTTPデータをSMSデータにプロトコル変換するステップと、
    前記SMSデータを、前記個人の携帯電話に送信するステップと
    を実行させるためのメッセージ送信プログラム。
JP2013097032A 2013-05-02 2013-05-02 メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム Active JP6202877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097032A JP6202877B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097032A JP6202877B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014220594A true JP2014220594A (ja) 2014-11-20
JP2014220594A5 JP2014220594A5 (ja) 2016-06-09
JP6202877B2 JP6202877B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=51938705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097032A Active JP6202877B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6202877B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139312A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 playground株式会社 チケット管理サーバ及びプログラム
JP7372411B2 (ja) 2018-11-19 2023-10-31 富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社 自動メッセージシステムおよびその方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312353A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 電子メッセージ交換システム、及びそのサーバ、通信端末、並びにプログラム
JP2008113142A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Softbank Mobile Corp メッセージングシステム
JP2011509557A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 バイトボーン テクノロジーズ リミテッド 通信ルータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312353A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 電子メッセージ交換システム、及びそのサーバ、通信端末、並びにプログラム
JP2008113142A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Softbank Mobile Corp メッセージングシステム
JP2011509557A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 バイトボーン テクノロジーズ リミテッド 通信ルータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139312A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 playground株式会社 チケット管理サーバ及びプログラム
JP7097710B2 (ja) 2018-02-06 2022-07-08 playground株式会社 チケット管理サーバ及びプログラム
JP7364747B2 (ja) 2018-02-06 2023-10-18 playground株式会社 チケット管理サーバ及びプログラム
JP7372411B2 (ja) 2018-11-19 2023-10-31 富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社 自動メッセージシステムおよびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6202877B2 (ja) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104205733A (zh) 回退消息传递
CN102656918A (zh) 用于利用通信历史的方法和装置
US20160285791A1 (en) Method and a system for establishing a communication channel using instant messge services
CN102355509B (zh) 一种依托通讯录中移动号码进行消息收发的方法和装置
CN104657921A (zh) 一种基于移动终端的点餐方法
CN103095907B (zh) 一种移动终端中通过短信改变联系人状态的方法和装置
CN102291693A (zh) 一种基于终端的融合消息业务实现方法及装置
CN101552743A (zh) 电子邮件网关装置
JP6202877B2 (ja) メッセージ送信システム、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム
CN101867885A (zh) 微博读取和写入方法、移动终端和系统
KR101507478B1 (ko) 문자 메시지, 웹 및 콜센터 서비스 통합 관리 시스템 및 그 방법
JP5518099B2 (ja) ゲートウェイサーバ及び移動通信端末の識別情報を利用した通信路の開設方法
CN107294839A (zh) 在移动终端快速建立会话的方法以及移动终端
KR20090006604A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 그룹 설문조사 방법, 서버 및시스템
CN102075453A (zh) 手机短信和内网邮箱通讯系统及其实现方法
CN103391237B (zh) 展示微博消息的方法和装置
KR20120075522A (ko) 재정관리 서비스 시스템 및 방법, 재정관리 서비스를 위한 클라이언트 단말, 스마트 카드 및 장치, 재정관리 서비스를 위한 애플리케이션이 기록된 기록매체
US20030206200A1 (en) Bar communication
CN101588313A (zh) 一种在在线客服里面用户自定义访客页面的方法和系统
KR101096334B1 (ko) 고객 맞춤형 웹 페이지 송수신 시스템과, 그 시스템에 포함되는 이동통신사 서버 및 그 제어방법
CN101951596A (zh) 移动通信终端信息导入方法及系统
KR20100104063A (ko) 인스턴트 메시지 관리 장치를 포함하는 시스템 및 관리 방법
US20120124152A1 (en) Self-configured and intuitive interactive system and method thereof
KR101325233B1 (ko) 통합 커뮤니케이션 프로그램을 이용한 커뮤니케이션 시스템 및 방법
KR100756675B1 (ko) 무선단말기를 사용한 공동화 작업 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6202877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250