JP2014217753A - 人間工学的なデータの収集および分析 - Google Patents

人間工学的なデータの収集および分析 Download PDF

Info

Publication number
JP2014217753A
JP2014217753A JP2014094424A JP2014094424A JP2014217753A JP 2014217753 A JP2014217753 A JP 2014217753A JP 2014094424 A JP2014094424 A JP 2014094424A JP 2014094424 A JP2014094424 A JP 2014094424A JP 2014217753 A JP2014217753 A JP 2014217753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ergonomic
acceleration data
processing center
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014094424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6567253B2 (ja
Inventor
ブシャーン,アナント
Bhushan Anant
アナント ブシャーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014217753A publication Critical patent/JP2014217753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567253B2 publication Critical patent/JP6567253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/26Devices for measuring efficiency, i.e. the ratio of power output to power input
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】被験者の動きに関連づけられた人間工学的なホットスポットを監視し検出するための技法を提供する。
【解決手段】データが複数の被験者に取り付けられたセンサを介して収集され、分析され、被験者の動きに関連づけられた力(例えば、振動、加加速度、加速度など)を決定する。分析されたデータを人間工学的な状態と比較して人間工学的なホットスポットを検出する。
【選択図】図4

Description

本開示は、被験者の動きに関連づけられた人間工学的なデータの監視および検出に関する。
職場および活動では、様々な肉体的な動きおよび位置が必要とされることがある。例えば、工場の仕事では、被験者(例えば、労働者)がしばしば繰り返し作業を行うことが求められる。また、労働者は、様々な身体の位置をとるように、および/またはある身体部位に力を加えるよう求められることがある。労働者は、物体の持ち上げ、頭上の部品の組み立て、および他の肉体的な作業を課せられることがある。繰り返し作業によって、苦痛、傷害などに起因する肉体的な不快さを招くことがあり、結果として生産性の損失、収入の損失、追加の健康管理、および他の費用が生じる可能性がある。
快適さ、健康、安全性、および生産性を改善するために様々な人間工学的な解決策を実施することができる。これらの解決策には、典型的には作業中の被験者の姿勢の分析が含まれる。例えば、人間工学研究者が作業現場に配備され、視覚的に姿勢を観察し、作業の遂行に関連づけられた人間工学的な状態を決定し、人間工学的な状態に基づいて代替案を提案することができる。本例において、解決策の成功は、人間工学研究者に適切なトレーニングを提供することによって、および配備された人間工学研究者の数を増加させることによって改善されうる。
被験者(例えば、工場の労働者、職場の従業員、様々な活動を行う個人など)の肉体的な動きに関連づけられた人間工学的なデータを監視するための方法、システムおよびコンピュータ可読媒体が開示される。本開示によって、有利には、人間工学的なホットスポットおよび他の所望の要因の検出を改善することができ、先手を打った管理上、およびエンジニアリング上の解決策が可能となる。
例えば、プロセスの遂行を監視するための方法が記載される。本方法は、ノードに関連づけられた、ノードの動きを示す加速度データを受け取ることと、加速度データを1つまたは複数の加速度しきい値と比較することによって加速度データを分析することとを含むことができる。
一例において、システムが記載される。本システムは、第1の加速度計を備え、動きによって引き起こされる加速度データを収集するように構成された第1の演算装置を含むことができる。また、人間工学的なシステムは、第1の演算装置に通信可能に結合された第2の演算装置を含むことができる。第2の演算装置は、第1の演算装置から加速度データを受け取り、受け取った加速度データを処理して加速度データと1つまたは複数のしきい値との関係を決定するように構成されうる。
別の例において、コンピュータ可読記憶媒体が記載される。コンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサおよびメモリを備えるシステム上で実行されたとき、複数の被験者に取り付けられた複数の装置を介して複数の被験者の肉体的な動きを示すデータを少なくとも受け取り、データのサブセットを1つまたは複数のしきい値と比較することによってデータのサブセットを少なくとも分析するようにシステムに行わせるコンピュータ可読命令を備えることができる。
特徴、機能および利点は、様々な実施形態において独立に達成されてもよく、またはさらに他の実施形態において組み合わせられてもよく、これらのさらなる詳細は、以下の説明および説明図を参照することによって理解することができる。
本開示による技法の実施形態について、以下の説明図を参照して以下詳細に説明する。
本開示による環境に関連づけられた人間工学的な状態を監視し、改善するための例示的な計算機システムの説明図である。 本開示;による様々な人間工学的なデータを収集するための例示的な計算機システムの説明図である。 本開示による人間工学的な状態を監視し、改善するための計算機システムの例示的な回路の説明図である。 本開示による人間工学的な状態を監視し、改善するための動作の説明図である。 本開示による人間工学的な状態を監視し、改善するために組織と関連づけられた様々なグループによって行われる動作の説明図である。 本開示による人間工学的なデータを分析するための例示的なツールの説明図である。
計算機システムに支援された人間工学システムを用いて、仕事および他の環境を分析することができる。例えば、計算機システムは、被験者の身体に取り付けられた位置センサを含み、身体部位の位置に基づいて姿勢を決定することができる。これらの位置は、標準の人間工学的な評価方法、例えば迅速上肢評価(RULA)チャートを使用して比較され、姿勢に対する人間工学的なスコアを決定する。そのため、計算機システムは、人間工学的なスコアによって被験者に彼または彼女の姿勢に関する実時間情報を提供し、姿勢に関連した肉体的な不快さを低減するための変更を提案する。
動きを監視し、環境に関連づけられ人間工学的な状態を改善するための技法が本明細書に記載され、これらの技法は、業界の受け入れ可能な、および受け入れがたい慣習に基づく。これらの技法は、被験者に関連づけられた、および要因(例えば、被験者の姿勢、被験者に加えられる力などの人的要因)の組み合わせに関連するデータを収集することを含むことができる。被験者は、例えば、ある労働環境内で作業を行う労働者、ゲーム環境に参加している人物、スポーツ環境のスポーツ選手などの人物であってもよい。また、被験者は、人物が担うことできる動きおよび位置をシミュレートするように構成されたロボットまたは機械といった人間以外であってもよい。さらに、収集されたデータを分析して、人間工学的な状態を決定することができる。この決定は、人的要因の組み合わせと状態または活動などのリファレンスとの間の相関関係を含むことができる。例えば、従業員の動きに関連するデータを収集し、分析して、従業員が対象とする肉体的な活動に従事したかどうか判断することができる。本技法によって、第三者(例えば、人間工学研究者)が収集されたデータを用いて、例えば、対象とする活動が望ましいかどうかに基づいて、対象とする活動を奨励する、またはやめさせる解決策を提供することができる。
本開示の例の具体的な詳細について、以下の説明および図1〜6において述べる。本明細書で説明する様々な技法は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせにおいて実施されてもよい。図において、文脈においてそうではないと述べない限り、同様の記号は、同様の構成要素と見なす。コンピューティングおよびソフトウェア技術などの、あるよく知られた技術の詳細については、不必要に様々な例を不明瞭にすることを避けるために、以下の説明では述べない。関連する技術の当業者は、本明細書に提示された主題の範囲から逸脱せずに、本開示の他の例を実行することができることを理解されるであろう。
一般に、本明細書に記載される技法によって、収集されたデータと1つまたは複数のリファレンス間の比較を行うことができ、これによって環境の態様を改善する機会を提供することができる。例えば、これらの技法は、環境に関連する肉体的な不快さ(例えば、苦痛、傷害など)の可能性を低減することによって、環境の健全性および安全性に対する改善を行うことができる。計算機システムを使用して、環境内の複数の被験者(例えば、職場の労働者、組織が雇用し、請け負い、または関連づけられている人物など)の肉体的な動きに関連づけられた様々な人間工学的なデータを監視することができる。人間工学的なデータは、姿勢(例えば、姿勢データ)に限定される必要はなく、他のタイプのデータ、例えば、動作、力、振動、速度、加速度、加加速度、位置などを含んでもよい。複数の被験者からデータ(例えば、動作データ、力データ、振動データ、速度データ、加速度データ、加加速度データ、位置データなどの組み合わせ)を収集した後に、計算機システムは、データを分析して環境内の人間工学的なホットスポットを決定することができる。これらのホットスポットは、被験者に環境に関連する肉体的な不快さ(例えば、苦痛または傷害の危険性を示す肉体的な状態)にとって危険性を呈する、人間工学的に受け入れがたい状態と関連づけられうる。ホットスポットは、例えば、位置(例えば、人間工学的に受け入れがたい状態をもたらす環境内の位置または領域)に基づく、作業(例えば、ある持続時間、またはある頻度で行うのに人間工学的に安全でない仕事または活動)に基づく、動き(例えば、繰り返されたときに、肉体的な不快さの可能性を生成する被験者の動き)に基づく、あるいは身体(例えば、作業が人間工学的に受け入れがたい状態の下で行われるときに、不快を受けそうな身体部位)に基づくホットスポットを含むことができる。
加えて、データを分析して、被験者に人間工学的な恩恵を返し、環境の健全性および安全性を改善することができる。例えば、不快さに先立つ様々な解決策を分析して、肉体的な不快さの可能性を低減し、ある場合には、なくすことができる。この解決策は、例えば、彼または彼女の作業関連の動きを連続的に監視し、ホットスポットが識別された場合に警報を生成することによって、被験者それぞれに対して個別に扱うことができる。また、この解決策は、あるグループの被験者に対してカスタマイズされてもよい。例えば、グループが仕事をしている位置に基づいたホットスポットが識別され、関連づけられた位置を再構成して(例えば、機械類、工具、警戒標識などを再構成して)グループに対する肉体的な不快さの可能性を低減することができる。本開示のこれらおよび他の態様について本明細書において以下でさらに説明する。
図1は、環境の健全性および安全性を監視し、改善するために、組織が実施することができる計算機システム100を示す。図は、作業現場の例を使用しているが、計算機システム100は、他の環境、例えば、職場、貯蔵施設、生産施設、作業工程、オフィスビル、理学または作業療法環境、ゲーム環境などにおいて実施されてもよい。同様に、図は、計算機システム100が被験者の動きを監視し、分析するために実施されうる例を示すが、計算機システム100は、その他の被験者、例えば、ゲーマ、スポーツ選手、従業員などに関連づけられた人間工学的なデータを監視し、分析するために実施されてもよい。基本構成において、計算機システム100は、複数の被験者に取り付けられ、処理センタ104と通信する複数の着用可能な演算ユニット102A−Nを含む。着用可能な演算ユニットは、本明細書において単数形で「着用可能な演算ユニット102」、または複数形で「着用可能な演算ユニット102」と呼ばれることがある。着用可能な演算ユニット102および処理センタ104は、例えば、802.11または802.16の無線通信規格を実装するアクセスポイント106を介してインターフェースする。また、他のインターフェースが代わりに使用されてもよく、例えば、着用可能な演算ユニット102が接続する処理センタ104におけるポートまたはドックの形態の有線接続、ブルートゥース(登録商標)を実装する近傍無線接続などを含んでもよい。
着用可能な演算ユニット102のそれぞれは、被験者に取り付けられ、彼または彼女の肉体的な動きを示すデータを監視し、収集し、収集されたデータを処理センタ104に送信するように構成される。この送信は、実時間で(例えば、データが収集され、処理センタ104へのインターフェースが利用可能な場合はすぐに)、周期的に(例えば、所定の持続時間の後、データが送信され)、間を置いて、またはインターフェースが検出されたとき自動的になされてもよい。
また、着用可能な演算ユニット102は、処理センタ104から人間工学的なホットスポットに関連づけられたサービスを受け取ることができ、受け取ったサービスに基づいて特定の機能を行うことができる。例えば、サービスが被験者に人間工学的なホットスポットについて警告する命令を含む場合、着用可能な演算ユニット102は、その知覚手段の1つ(例えば、スピーカにより放送される可聴音、モニター上に表示されるテキスト警報、発光ダイオード(LED)によって放出される閃光灯、着用可能な演算ユニット102の表面で作動する振動など)によって警報を発する。サービスが人間工学的な状態に関する情報を含む場合、着用可能な演算ユニット102は、この情報を処理して、肉体的な不快さ(例えば、傷害の危険性、ある身体部位に痛みを感じる可能性など)に対する可能性が存在するか、警報を生成すべきかどうかを判断する。
また、上で説明したような着用可能な演算ユニット102にサービスを提供することに加えて、処理センタ104は、複数の着用可能な演算ユニット102から送信されたデータを受け取り、保存し、処理し、このデータに基づいて環境のホットスポットを識別するように構成される。処理センタ104は、データを実時間で、またはほぼ実時間で分析することができ、その結果、提供されるサービスによって、着用可能な演算ユニット102が労働者に、彼または彼女が肉体的な不快さを被る前に警報を出すことができる。
ホットスポットを識別するために、処理センタ104は、複数の着用可能な演算ユニット102から受け取った人間工学的な状態に対してデータを分析することができる。分析によって人間工学的に受け入れがたい状態を示す動き(例えば、肉体的な動き、振動する動き、身体部位の動きなど)のパターンが明らかにされる場合、処理センタ104は、そのパターンをホットスポットに関連づけることができる。例えば、分析によって、作業現場の特定の位置において工具によって作業を行う被験者の腕が高い振動を受けることが示される場合、処理センタ104は、この特定の位置をホットスポットであると識別し、特定の位置を工具の使用と関連づける。別の事例において、分析によって、特定の作業が連続して長時間の頭上の動作を行うことを被験者に要求していることが示される場合、処理センタ104は、特定の作業をホットスポットであると識別し、特定の作業を頭上の動作と関連づける。
人間工学的な状態は、人間工学研究者(例えば、作業現場の安全性の監視に対して責任を負う処理センタ104のユーザ)から受け取る処理センタ104における入力を含む様々なパラメータに基づいて規定されうる。この入力は、仕事に関連する肉体的な不快さの履歴(例えば、傷害の履歴)、人的要因について考慮すべき点(例えば、動きのタイプおよび頻度、狭い空間での動き、動きの持続時間、被験者の年齢、被験者の健康状態など)、および/または業界の受け入れ可能なおよび受け入れがたい慣習(例えば、100ポンドの物体は、1分を超えて連続して持ち上げられない)を含むことができる。処理センタ104は、この入力を処理して、受け入れ可能および受け入れがたい人間工学的な状態を指定する要求事項を導出する。例えば、入力が、ある期間工具を使用することにより被る不快さを表す場合、処理センタ104は、その期間を超えて持続して工具を使用することを人間工学的に受け入れがたい状態とする要求事項を生成する。同様に、入力が受け入れ可能な業界の慣習を表す場合、処理センタ104は、この慣習に適合しない作業状態を人間工学的に受け入れがたい状態として表現する要求事項を生成する。
さらに、処理センタ104は、処理センタ104が識別するホットスポットに基づいて、これらの要求事項を改良することでき、その結果、人間工学的な状態を規定しホットスポットを識別する処理が反復される。例えば、処理センタ104は、100ポンドを超える物体を持ち上げることを人間工学的に受け入れがたい状態として表現し、対応するホットスポットを識別する要求事項を生成する。これを受けて、人間工学研究者は、そうした持ち上げを回避するように是正処置をとり、作業現場の作業を見直す。そして今度は、処理センタ104は、もはやこの人間工学的に受け入れがたい状態に関連づけられたホットスポットを識別しない。次に、後続の入力データが、労働者が重さ75ポンドの物体を上げることによる不快さに悩まされたことを示す場合、処理センタ104は、75ポンドを超える物体を持ち上げることを人間工学的に受け入れがたい状態として表現するように要求事項を見直す。次いで、処理センタは、着用可能な演算ユニット102から受け取った新しいデータを分析して、見直された状態に関連づけられた新しいホットスポットを識別する。この反復処理は、危害がそれ以上記録されなくなるまで繰り返されてもよく、または人間工学研究者からの追加の入力に基づいてもよい。
肉体的な不快さを経験するホットスポットおよび/またはその可能性を被験者に警告することに加えて、処理センタ104は、これらのホットスポットおよび可能性を予測しならびに/または是正処置をとるように人間工学研究者に分析ツールを提供することができる。そうしたツールの一例を図6に示す。一例において、これらのツールは、被験者またはあるグループの被験者の動きがある期間(例えば、交替制勤務、一日、一週間、一か月など)にわたって追跡されるように処理センタ104のデータ分析の可視化を含む。可視化によって、動き、関連づけられた作業および/または位置、あるいは結果として生じるホットスポットいずれをも識別することができる。そのため、このツールによって、人間工学研究者がホットスポットを知覚し、発生しそうな肉体的な不快さの可能性を予測し、先手を打った是正処置を実行して肉体的な不快さが実際に生じるのを回避することができる。これらの処置は、管理上の解決策(例えば、労働者または労働者のグループのリーダとホットスポットについて議論する)、およびエンジニアリング上の解決策(例えば、作業の流れ、作業の遂行に関連づけられた工具、作業によって据え付けられる部品などに対する修正を提案する)を含んでもよい。
図2に目を向けると、着用可能な演算ユニット102Aの一例が示される。着用可能な演算ユニット102Aは、被験者に取り付けられ、被験者の様々な身体部位の動きに関連づけられたデータを収集し、収集されたデータを処理センタ104に送信するように構成される。基本構成において、着用可能な演算ユニット102は、中央演算ユニット204に接続された(本明細書において単数形で「センサ202」、または複数形で「センサ202」と呼ばれる)数多くのセンサ202A−Nを含む。センサ202は、動きを示すデータを測定し、中央演算ユニット204へ送信するように構成され、この中央演算ユニット204がデータを処理し、処理センタ104へ送信する。
センサ202のそれぞれは、通常、被験者の身体部位に取り付けられ、この身体部位は、ノードと呼ばれることがある。ノードは、身体の抹消部分(例えば、手、腕、足、頭など)を身体に接続し、抹消部分の動きを容易にする身体部位である。そのため、ノードは、手首、肘、肩、首、膝、足首などを含む。作業を遂行することによって、ノードが力点または応力点の影響下に置かれる場合、センサ202は、それらの点に取り付けられるべきである。図2は、9つのノードに取り付けられた9つのセンサ202を示すが、この数は、仕事のタイプに応じてより大きくても、より小さくてもよい。例えば、交代制勤務によって上半身のノードのみを動かす(例えば、労働者が交代制勤務中に仕事台に座り、部品を組み立てるために彼または彼女の手および腕を使用する)場合は、ほとんど静止していると思われる下半身のノードに関するデータを収集する必要がないので、センサの数を低減することができる。
様々な取り付け手段を用いて、センサ202をノードに取り付け、固定することができる。例えば、センサ202は、ノードの周りにしっかりと巻き付くように、例えば、ベルクロ(登録商標)から市販されている布地のマジックテープ(登録商標)式ファスナのストラップを使用する。あるいは、センサ202は、ノードに重なり合うように被験者の衣服と一体化されてもよい。例えば、センサ202は、衣服に接着もしくは縫い付けられ、またはノードの位置にあるポケットに据え付けられる。
それに比べて、中央演算ユニット204をノードまたは被験者の身体に取り付ける必要はない。例えば、被験者は、中央演算ユニット204を、腰ベルトに取り付けるか、衣服のサイドポケットに入れるか、または作業の位置に近接する構造物に置いておくことができる。中央演算ユニット204は、無線で(例えば、ブルートゥース(登録商標)などの無線パーソナルネットワーク、赤外線などを介して)センサ202とインターフェース接続することができるが、有線接続を使用することもできる。また、上で説明したように、中央演算ユニット204は、アクセスポイント106または有線接続を介して処理センタ104とインターフェース接続する。しかし、一例において、媒介装置も使用することができる。例えば、中央演算ユニット204は、中央演算ユニット204から受け取ったデータを処理センタ104に提供するスマートフォン、タブレット、または別の演算装置とインターフェース接続する。
例えば、姿勢、動作、配向、位置、力、速度、加速度、加加速度、振動、ノイズなどを含む様々なデータを各ノードに関して測定することができる。したがって、各センサ202は、様々なタイプのセンサおよび装置、例えば、三次元加速度計などの加速度計、ジャイロスコープ、傾斜計、位置センサ、ポジションセンサ、傾斜センサ、回転センサ、動作センサ、環境センサ、温度センサ、大気圧センサ、コンパス/重力センサ、磁気センサなどの組み合わせを含むことができる。センサ202は、様々なタイプのセンサおよび装置の測定法および機能性を組み合わせた仮想センサとして実装されてもよい。あるタイプのデータを測定するセンサの使用を例示すると、ノードに取り付けられた加速度計を使用してノードにおける加速度データを測定することができる。加速度データの大きさは、ノードに加えられた力を示す。力が方向を交互に切り替えることを加速度データが示す場合、この交互の切り替わりがノードの振動を示す。また、加速度データの変化は、ノードにおける加加速度運動を示す。さらに、またはあるいは、加速度計は、もとのまたは中立の位置および移動した位置などの位置データを測定することができる。移動した位置を処理して、動き、および中立の位置に対してノードが移動した距離を決定することができる。同様に、移動した位置および中立の位置との間の変化に関連づけられた頻度および方向を処理して、振動および振動に関連づけられた力の方向を決定することができる。当業者は、各センサが取り付けられているノード、およびノードが受ける動きに応じて、センサ202によって様々なデータを測定することができることを理解されるであろう。
センサ202は、測定されたデータを中央演算ユニット204に送信し、中央演算ユニット204が各ノードにおける動きを決定するように処理する。例えば、表面にドリルで孔を開けるために、被験者は、その被験者の腕に振動する力を繰り返し加えるドリル工具を操作する。したがって、手首に取り付けられたセンサ202Aおよび202Eは、これらの力を検出する。同様に、物体を持ち上げるために、労働者は、ノード(例えば、肩、手首など)を素早く加速させ、および/またノードに力を加える。したがって、肩に取り付けられたセンサ202Bおよび202D、ならびに手首に取り付けたセンサ202Aおよび202Eが対応するデータを測定する。
一例において、中央演算ユニット204は、処理されたデータに時間および位置スタンプを付加する。時間は、通常、中央演算ユニット204によって動作するクロックによって測定され、位置は、測定されたデータ、または中央演算ユニット204の位置センサ(例えば、全地球測位システム(GPS)、位置三角測量技法などに基づいて座標を求める回路)から得られる。
さらに、中央演算ユニット204は、処理されたデータにラベル付けをして、対応するノードを識別することができる。例えば、「LW」のラベルがセンサ202Aによって測定されたデータに付加され、このデータがこのセンサに取り付けられた左手首に関連づけられていることを示す。さらに、中央演算ユニット204は、データを、動きのタイプ、例えば、ひざまずき、持ち上げ、屈曲、引き、押し、頭上作業、手/腕の動作などに分類することができる。この分類は、いくつかのセンサ202からのデータを組み合わせることであってもよい。例えば、膝に取り付けられたセンサ202Fおよび202Gによって測定されたデータを組み合わせて、ひざまずく動きを適用可能なものとして表す。同様に、手首、肩および首に取り付けられたセンサ202A、202B、202C、202D、および202Eによって測定されたデータを組み合わせて、持ち上げる動きを適用可能なものとして表す。
その上、中央演算ユニット204は、データ(例えば、時間および位置がスタンプされ、ラベル付けされ、および分類されたデータ)を被験者の対応する作業に関連させることができる。例えば、中央演算ユニット204は、交代制勤務の作業およびそれらの時間を列記するデータベースにアクセスできることができる。このデータベースは、処理センタ104の構成要素であってもよく、または中央演算ユニット204にローカルに保存されてもよい。データが測定される時間に基づいて、中央演算ユニット204は、データベースから対応する作業を検索し、この作業をデータに関連させる。別の例において、中央演算ユニット204は、被験者にユーザインターフェースを提供することができる。そして今度は、作業を行う直前に被験者がユーザインターフェースに作業の識別子(例えば、作業番号、作業タイトルなど)を入力する場合、中央演算ユニット204は、この識別子をデータに関連づける。
さらに、中央演算ユニット204は、被験者の識別子(例えば、名前、肩書き、従業員番号など)をデータに付加することもでき、処理センタ104および/または人間工学研究者(図示せず)が被験者にサービス(例えば、処理センタ104が被験者の着用可能な演算ユニット102に警報を送り不快さの可能性について警告する、人間工学研究者が労働者と議論をするなど)を提供するために彼または彼女を識別できるようにする。しかし、プライバシーの理由から、データを匿名とすることもできる。そのため、中央演算ユニット204は、処理センタ104への送信の前に被験者を識別するあらゆるデータを除去する。しかし、処理センタからサービス(例えば、警報)を受けるために、中央演算ユニット204は、処理センタ104に対して、中央演算ユニット204を識別する識別子(例えば、乱数)を生成する。したがって、処理センタ104は、ある時間にわたって収集されたデータを追跡し、被験者ではなく中央演算ユニット204の識別子に基づいて中央演算ユニット204にサービスを提供する。
上で説明したように、着用可能な演算ユニット102は、被験者に様々な知覚信号(例えば、可聴音、テキスト、閃光灯、振動など)によってホットスポットを知らせることができる。したがって、データの処理および送信に加えて、中央演算ユニット204は、ホットスポットを監視するためのインターフェースを提供することもできる。例えば、中央演算ユニット204は、知覚信号を生成するための様々な回路(例えば、スピーカ、モニター、LEDライト、振動機構など)を用いて構成される。
中央演算ユニット204および処理センタ104の様々な機能性を提供するために、これらの装置の一部またはすべての要素が図3のシステム300を使用して実装されてもよい。より具体的に、図3は、本開示による監視および検出技法を実装するための回路の例を示す。本明細書で使用される場合、用語「回路」は、本明細書に記載される監視および検出技法を実施するファームウェアおよびソフトウェアを使用して構成されるハードウェア構成要素(例えば、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路、プロセッサなど)を含む。例えば、プロセッサは、メモリ、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、ファームウェア、および/または大容量記憶装置からロードされた命令によって構成されえて、このメモリが本明細書に開示された機能性を行うプロセッサを構成するように動作可能な論理回路を具現化する。別の例において、これらの機能性は、マイクロコントローラ上で実行するプログラミング言語コンパイラおよびブートローダを使用することによって、縮小命令セットコンピューティング(RISC)単一チップマイクロコントロラ、例えば、Atmel(登録商標)マイクロコントローラから市販されている8ビットRISC Atmel(登録商標)AVR(登録商標)、32ビットAtmel(登録商標)ARMを中心にして設計された単一ボードマイクロコントローラ上で実装されてもよい。
図3は、少なくともプロセッサ302、システムメモリ304、記憶装置306、入出力周辺装置308、通信周辺装置310、およびインターフェースバス312を含むことができるシステム300の例を示す。インターフェースバス312は、システム300の様々な構成要素間で、データ、制御信号、およびコマンドを伝達し、送信し、転送するように構成されてもよい。システムメモリ304および記憶装置306は、コンピュータ可読記憶媒体、例えば、RAM、ROM、電気的に消去プログラム可能読み取り専用メモリ(EEPROM)、ハードドライブ、CD−ROM、光記憶装置、磁気記憶装置、電子的不揮発性コンピュータ記憶装置、例えばフラッシュ(登録商標)メモリ、および他の具体的な記憶媒体を備えることができる。そうしたコンピュータ可読記憶媒体のいずれもが、本開示の態様を具現化する命令またはプログラムコードを記憶するように構成されうる。また、システムメモリ304および記憶装置306は、コンピュータ可読信号媒体を備えることができる。コンピュータ可読信号媒体は、具現化されたコンピュータ可読プログラムコードを有する伝播されるデータ信号を含んでもよい。そのような伝播される信号は、限定されることなく、電磁的、光学的、またはそれらの任意の組み合わせを含む様々な形態のいずれをもとることができる。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではない、システム300と関連しで使用するためのプログラムを伝達し、伝播し、運ぶことができる任意のコンピュータ可読媒体であってもよい。
さらに、システムメモリ304は、オペレーションシステムおよびアプリケーションを備えてもよい。プロセッサ302は、保存された命令を実行するように構成され、例えば、論理演算処理装置、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサなどを備えることができる。入出力周辺装置308は、ユーザインターフェース、例えば、キーボード、スクリーン、マイクロホン、スピーカ、他の入出力装置、ならびにコンピューティング部品、例えば、デジタルアナログ変換およびアナログデジタル変換器、グラフィック演算処理装置、シリアルポート、パラレルポート、ユニバーサルシリアルバス、信号発生器、フィルタ、シグナルプロセッサなどを含むことができる。入出力周辺装置は、インターフェースバス312に結合されたポートのいずれかを介してプロセッサ302に接続されてもよい。通信周辺装置310は、通信ネットワーク上でシステム300と他の演算装置間の通信を容易にするように構成され、例えば、ネットワークインターフェースコントローラ、モデム、様々な変調器/復調器およびエンコーダ/デコーダ、無線および有線インターフェースカード、アンテナ、送信機、受信機などを含むことができる。
一旦処理センタ104および中央演算ユニット204が技法の監視および検出を行うように構成され、一旦センサ202が複数の被験者のノードに取り付けられると、図4に示すようにノードの動きを示す様々なデータが収集され処理されうる。データを実時間で分析して肉体的な不快さ(例えば、苦痛、傷害など)が起きるのを防ぐことができ、またさらなる分析のために保存して環境の人間工学的な状態を改善することができる。
動作402は、着用可能な演算ユニット102のそれぞれが着用可能な演算ユニット102のセンサ202からデータを収集および処理し、そのデータを処理センタ104に送信することを示す。そして今度は、処理センタ104が分析のためにデータを受け取り、保存し、処理する。例えば、処理センタ104は、複数の着用可能な演算装置102から受け取ったデータを、時間、位置、作業、動きのタイプ、ノードなどのパラメータの組み合わせに基づいて集める。例示すると、作業現場は、組立作業場に対応する6つの位置を含むことができ、少なくとも1ダースの作業が各位置で24人の被験者によって交代制勤務内で行われ、ひざまずき、持ち上げ、屈曲、引き、押し、頭上の作業、手/腕の動作を含み、各被験者が少なくとも9つのセンサを着用している。言いかえれば、少なくとも144個の中央演算ユニット204および1296個のセンサ202がある。そのため、各組立作業場に対して、処理センタ104は、対応する24個の着用可能な演算ユニット102から受け取った組立作業場のデータによって追跡することができる。同様に、処理センタ104は、6つの組立作業場すべてにわたって144個の着用可能なユニットから受け取った作業データによって追跡することができる。さらなる例において、2つの組立作業場に対して、処理センタ104は、交代制勤務の前半にわたって対応する48個の着用可能な演算ユニット102から受け取った動きのタイプ別データによって追跡することができ、交代制勤務の後半にわたってこれらのユニットから受け取ったノードデータによって追跡することができる。当業者は、これらの例が単に例示的で、データを処理し集めるための他の実施態様が可能であることを理解されるであろう。
動作404は、処理センタ104がデータの分析に基づいて人間工学的なホットスポットを識別することを示す。本明細書において上で説明したように、分析は、データと人間工学的な状態との比較を含み、位置、作業、動き、および身体に基づく人間工学的なホットスポットを識別する。また、分析を用いて、人間工学的な状態の要求事項をさらに改良することができる。これらの人間工学的な状態は、超えたときに、ホットスポットを示すしきい値によって表現されてもよい。
先の例を続けて、作業の1つは、タイヤを車両に据え付けることを含み、この作業は、空気圧縮機によって作動するレンチを使用して4つの耳付きナットを締めるためのひざまずく動きおよび手/腕の動作を必要とする。それに比べて、これらの2つの動きに関連づけられた人間工学的に受け入れがたい状態は、1分間連続してひざまずくこと、および結果として9.81m/sを超える加速度となる工具を操作することをそれぞれしないよう勧める。そのため、処理センタ104は、より長い持続時間を使うひざまずく動きをホットスポットとして識別するために、しきい値として1分を設定することができる。同様に、処理センタ104は、工具を操作することに関連づけられた力をホットスポットとして識別するために、9.81m/sをしきい値として設定することができる。処理センタ104が、第1の組立作業場で、少なくとも6人の被験者が交代制勤務中に連続しておよび繰り返して1分を超えてひざまずき、そうした動きが残りの組立作業場で検出されなかったというデータに基づいて、検出する場合、処理センタ104は、第1の組立作業場を位置ホットスポットとして宣言する。同様に、処理センタ104が、タイヤを据え付ける作業が様々な組立作業場にわたって1分を超えてひざまずくことを通常含むというデータに基づいて、検出する場合、処理センタ104は、その作業を作業ホットスポットとして宣言する。また、処理センタ104が、タイヤを据え付けるために被験者が1分未満ひざまずいているが、被験者が工具を操作するときに、被験者の手および腕に加わる力によって9.81m/sを超える加速度を通常体感するというデータに基づいて、判断する場合、処理センタ104は、手および腕を身体ホットスポットとして宣言する。
動作406は、処理センタ104が宣言されたホットスポットに基づいて管理上の処置を示す情報を生成することを示す。管理上の処置は、被験者、および/または肉体的な不快さの危険性を低減するために被験者の安全性に責任を負う人間工学研究者によって実施されてもよい。例えば、処理センタ104がホットスポットを宣言する場合、処理センタ104は、ホットスポットを被る被験者に警告メッセージを送信することができる。上記の例を続けて、被験者が1分を超えてひざまずく場合、彼または彼女の着用可能な演算ユニット102は、膝不快さの危険性の警報を生成する。警報に基づいて、被験者は、危険性を軽減するために人間工学研究者によって設定された手順に従うことができる。同様に、処理センタ104がホットスポットを宣言する場合、処理センタ104は、ユーザインターフェースにおいて人間工学研究者にホットスポットに関する情報を表示することができ、人間工学研究者は、是正処置をとることができる。先の例を続けて、人間工学研究者は、警報を受けた被験者に4つの耳付きナットうち2つを据え付け、少なくとも10秒間彼または彼女の脚を伸ばし、次に、残りの2つの耳付きナットの据え付けを完了するように頼む。
動作408は、処理センタ104が宣言されたホットスポットに基づいてエンジニアリング上の処置を示す情報を生成することを示す。この動作は、組立作業場の構成、作業の流れ、使用する工具、および/または作業によって据え付けられるもしくは除去される部品を再設計することができるエンジニアリング上の解決策となりうることを除いて動作406と類似する。先の例を続けて、処理センタ104が第1の組立作業場を位置ホットスポットとして宣言する場合、人間工学研究者は、問題の根本原因を調査するために、その作業場において24人の被験者のリーダとミィーティングを行うことができる。調査によって、タイヤが位置する構造が仕様を外れている(例えば、タイヤの高さがあるべき高さよりも低い)ことが示される場合、リーダは、その構造を仕様の範囲内になるように再較正することができ、人間工学研究者は、収集されたデータをさらに監視してこの再較正がホットスポットを解消したかどうかを判断することができる。同様に、処理センタ104がタイヤ据え付け作業を作業ホットスポットとして宣言するとき、人間工学研究者は、このホットスポットを解消するために生産管理技術者およびタイヤ技術者とミィーティングを行うことができる。この場合、生産管理技術者は、一度に4つの耳付きナットの代わりに2つの耳付きナットの締め付けを行うことを求めるように据え付けの流れを手直しすることができる。また、タイヤ技術者は、4つの耳付きナットの代わりに3つの耳付きナットを使用するようにタイヤの設計を手直しすることができる。同様に、処理センタ104が、手および腕を身体ホットスポットとして宣言するとき、人間工学研究者は、振動のより少ない工具の使用について議論するために、作業現場の監督者とミィーティングを行うことができる。当業者は、これらの例が単に例示的で、管理上およびエンジニアリング上の処置を生成するための他の実施態様が可能であることを理解されるであろう。
図5に目を向けると、ある組織の複数のグループにわたって人間工学的なホットスポットの監視および検出を実施するための例示的な動作が示される。より具体的には、これらの技法の実施に関わるグループは、工場の機械工のグループ(例えば、着用可能な演算ユニット102を着用する工場の労働者)、情報技術(IT)のインフラを管理するグループ(例えば、処理センタ104およびアクセスポイント106を組織の既存のインフラに統合するIT要員)、ITソフトウェアを管理するグループ(例えば、着用可能な演算ユニット102および処理センタ104のソフトウェアを組織の既存のソフトウェアに統合するIT人員)、人間工学研究者のグループ(例えば、労働環境の安全性に対して責任を負う処理センタ104のユーザ)、および生産管理技術者のグループ(例えば、工場の作業工程の改善に責任を負う技術者)を含む。
動作502は、工場の機械工が自分たちの交代制勤務中に着用可能な演算ユニット102を着用することを示す。動作504は、ITインフラグループが、配備した着用可能な演算ユニット102がアクセスポイント106などのインフラと通信することを保証することを示す。このグループは、着用可能な演算ユニット102と処理センタ104間のインターフェースに関連づけられた問題に対処する。動作506は、ITソフトウェアグループが処理センタ104によって収集されたデータの分析を支援するソフトウェアを配備することを示す。より具体的には、配備されたソフトウェアによって、処理センタ104は、本明細書で上記したように着用可能な演算ユニット102から受け取ったデータを記録し処理することができる。動作508は、ITソフトウェアグループが分析のためのデータを視覚的に表現するように処理センタ104を構成することを示す。この動作は、例えば、処理されたデータを時間、位置、作業、動きのタイプ、ノードなどによって表現することを含む。動作510は、ITソフトウェアグループがデータをしきい値(例えば、人間工学的に受け入れがたい状態)と比較してホットスポットが存在するかどうか判断するように処理センタ104をさらに構成することを示す。動作508および510で示す例について図6においてさらに説明する。ホットスポットが存在しない場合、動作512は、動作510に続く。そうでない場合は、動作514および524は、動作510に続く。動作512において、ITソフトウェアグループは、動作506〜510を行うことによって、データを記録し、処理し、表現し、および分析し続けるように処理センタを構成する。
動作514は、処理センタ104を起動させるホットスポットが検出され、ホットスポットに関連する肉体的な不快さが起きる前に、インパクトを受ける工場の機械工の着用可能な演算ユニット102に注意メッセージを送信することを示す。動作516は、インパクトを受ける工場の機械工が注意メッセージを確認したこと示す。例えば、メッセージは、着用可能な演算ユニット102のユーザインターフェースに表示され、着用可能な演算ユニット102上の専用のハードまたはソフトボタンをクリックすることによって確認され、着用可能な演算ユニット102が確認メッセージを生成する。動作518は、インパクトを受ける機械工それぞれが、彼または彼女が注意メッセージを無視したいかどうかを判断することを示す。注意メッセージが無視される場合、動作520が行われ、機械工が彼または彼女の仕事を継続することを示す。また、注意メッセージが無視される場合、動作512が行われてもよい。例えば、機械工は、より快適でより安全となるように、または受け入れ可能な危険性となるように作業の遂行を変更することができる。注意メッセージが無視されない場合、動作522が行われる。動作522は、人間工学研究者が傷害の危険性を低減するためにエンジニアリング上の解決策をとることを示す。
動作514と並行して、動作524は、ホットスポットが識別される場合、動作510に続く。動作524は、人間工学研究者が、肉体的な不快さの危険性がエンジニアリング上の解決策によって軽減されるかどうか判断することを示す。エンジニアリング上の解決策が実装されることになる場合、続けて動作526が行われ、人間工学研究者がデータベースに解決策を記録することを示す。このデータベースは、処理センタ104が人間工学的な状態の要求事項を改良することができるように処理センタ104にアクセス可能であってもよい。また、人間工学研究者は、動作522に示されるようなエンジニアリング上の解決策を実施する。エンジニアリング上の解決策が行われない場合、動作528に示されるように管理上の解決策が実行されてもよい。この動作は、肉体的な不快さの危険性を低減するために作業現場、作業の流れ、工具、または部品の構成を再設計する生産管理技術者によって行われてもよい。
また、図5に示す様々な動作は、図5で識別されるグループに限定される必要はなく、および/またはこれらのグループ間で異なる順番で分散されていてもよい。例えば、動作522(エンジニアリング上の解決策)は、人間工学研究者の代わりに生産管理技術者によって実行されてもよい。あるいは、人間工学研究者は、この動作に責任を負ってもよいが、その動作の実行を技術者、工場監督者、下請け業者などに委任できることもある。
処理センタ104において実装することができる特徴は、処理されたデータの可視化およびこれらのデータをしきい値(例えば、加速度しきい値)と比較してホットスポットを検出することである。この特徴によって、人間工学研究者は、被験者がある時間にわたって経験する力、動作、姿勢などの蓄積効果および関連づけられた人間工学的なホットスポットを表す視覚的なスナップショットを得ることができる。この特徴の一例が図6に示され、この図は、2日の就業日にわたって個々の被験者に対する動きのタイプ(例えば、屈曲、手/腕の動作、ひざまずき、持ち上げ、頭上の作業、押す/引く動作など)によるデータの可視化を示す。しかし、当業者は、データの他の可視化が実施されてもよいことを理解されるであろう。例えば、視覚化されたデータは、より長いまたはより短い時間にわたって複数の被験者と関連づけられてもよい。また、視覚化されたデータは、ホットスポットのタイプ(例えば、位置、作業、動き、身体)、ノードなどによって示されてもよい。データは、人間工学研究者にアクセス可能なモニターまたはディスプレイ上に表現されてもよい。
図6は、水平軸として時間帯を示し、午前6:00に始まり、午後2:00に終了する交代制勤務を示す。また、この図は、垂直軸に動きのタイプの一覧を示す。被験者が彼または彼女の交代制勤務中に作業の遂行を開始すると、測定されるデータをそれぞれの動きのタイプに対してある時間にわたって累積的に追加することができる。また、動きのタイプそれぞれに対して、累積されたデータは、該当する人間工学的に受け入れがたい状態と比較されうる。これらの状態は、しきい値領域として視覚化されてもよい。
例えば、頭上の動きタイプを考えると、該当する人間工学的に受け入れがたい状態は、8時間の交代制勤務においてはせいぜい200ポンドの重量しか頭上に保持することができないということを助言する(例えば、被験者よりも高い場所に位置する車両に部品を据え付けている間、被験者は、部品および部品を据え付ける工具を持ち上げる必要がある場合がある)。この状態は、図6における提案されたしきい値602として示される斜線部分によって視覚化されてもよい。それに比べて、追跡されるデータは、頭上の活動を行う間に、被験者の手首および肩が受けた負荷を示す。このデータは、累積的に追加され可視化されるため、可視化によって、初日の午前8:00に、頭上しきい値(例えば、合計200ポンド)を超えたことが示される(図6において「提案されたしきい値を超えた604」として示される)。しかし、その初日に、続けて頭上の動きは、検出されなかった。これは、被験者の着用可能な演算ユニット102へ送られた警報に応答して、被験者が警報を確認し、さらなる頭上の活動を一切回避するように決定した可能性がある。それに比べて、2日目は、最初の労働時間内に頭上しきい値に達した(図6において「提案されたしきい値を超えた606」として示される)。しかし、この場合は、被験者は、警告メッセージを無視することを決定し、引き続いて、最初の労働時間後の追跡された頭上データの増加が示すように、頭上活動を行っている。
また図6に示すように、ホットスポットが識別される(例えば、動きのタイプの累積データが対応するしきい値を超える)とき、ホットスポット(図6の位置ABCおよび作業番号123として示される)に関連づけられた位置および作業も可視化されてもよい。これによって、人間工学研究者がデータをさらに分析することができ、ホットスポットの根本原因を理解することができる。さらに、位置、作業およびデータの可視化は、一般に、人間工学研究者の要求に基づいて構成され、カスタマイズされてもよい。例えば、人間工学研究者は、処理センタ104のインターフェースを介して、動きのタイプに関連づけられた作業をすべて示すこと、1つの動きのタイプのデータを示すこと、追跡する期間などを拡張することなどを要請することができる。
上記の様々な特徴および処理は、互いに無関係に使用されてもよく、または様々な方法で組み合わせられてもよい。可能性のあるすべてのコンビネーションおよびサブコンビネーションは、本開示の範囲内にあることが意図されている。加えて、ある方法または処理のブロックは、一部の実施態様では省略されてもよい。また、本明細書に記載される方法および処理は、それらに関するいかなる特定の順序にも限定されず、この順序に関連するブロックまたは状態は、適切な他の順序で行われてもよい。例えば、記載されるブロックまたは状態は、具体的に開示された順番以外の順番で行われてもよく、または複数のブロックもしくは状態は、単一のブロックもしくは状態にまとめられてもよい。例示的なブロックまたは状態は、連続的に、並列に、または他のなんらかのやり方で行われてもよい。ブロックまたは状態は、開示された例に追加されても、開示された例から除去されてもよい。本明細書に記載された例示的なシステムおよび構成要素は、記載されたものとは異なる仕方で構成されてもよい。例えば、要素が開示された例に追加され、または開示された例から除去され、あるいは開示された例と比較されて再配置されてもよい。
本明細書で使用される条件付き文言、例えば、とりわけ、「できる」(「can」)、「でありえる」(「could」)、「可能性がある」(「might」)、「してもよい」(「may」)、「例えば」(「e.g.」)などは、特に別記しない限り、または使用される文脈の範囲内で別の解釈が行われない限り、一般に、ある特徴、要素、および/もしくはステップを、ある例は含むが、他の例は含まないことを知らせることが意図されている。したがって、そうした条件付き文言は、特徴、要素、および/もしくはステップがなんらかの方法で1つまたは複数の例に必要であること、あるいは1つまたは複数の例がオーサ入力もしくは指示によって、またはオーサ入力もしくは指示なしに、これらの特徴、要素、および/もしくはステップが任意の特定の例において含まれているか、または行われることになっているかどうかを判断するためのロジックを必ず含むことを暗示することが一般に意図されていない。用語「備える」、「含む」、「有する」などは、同義語であり、開放的な様式で、包括的に使用され、追加の要素、特徴、行為、動作などを除外しない。また、用語「または」は、その包括的な意味で(およびその排他的な意味ではなく)使用され、その結果、例えば、要素のリストを結合するために使用される場合、用語「または」は、リスト中の要素の1つ、一部、あるいはすべてを意味する。同様に、用語「のうちの少なくとも1つ」は、その包括的な意味で(およびその排他的な意味ではなく)使用され、その結果、例えば、要素のリストに関して使用される場合、用語「のうちの少なくとも1つ」は、各要素のうちの1つ、および/または各カテゴリーのもしくはタイプの要素からの1つではなく、リスト中の要素の1つ、一部、あるいはすべてを意味する。
ある例について説明したが、これらの例は、単に一例として提示され、本明細書に開示された本発明の範囲を限定することは意図されていない。したがって、前述の説明はいずれも、どんな特定の特徴、特性、ステップ、モジュール、またはブロックも必要もしくは不可欠であることを示唆することが意図されていない。実際は、本明細書に記載された新規の方法およびシステムは、様々な他の形態で具現化されてもよく、さらに、本明細書に記載された方法およびシステムの形態における様々な省略、置換および変更が本明細書に開示された本発明の趣旨から逸脱せずになされてもよい。添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物は、本明細書に開示された本発明の確実な範囲および趣旨の範囲内に入るそうした形態または修正形態を包含することが意図されている。
条項1
ノードに関連づけられたセンサからノードの動きを示す加速度データを受け取ることと、加速度データを1つまたは複数の加速度しきい値と比較することによって、加速度データを分析することとを含むプロセスの遂行を監視する方法。
条項2
動きの1つに対応する加速度データが1つまたは複数の加速度しきい値の中の加速度しきい値を超える場合、動きの1つが人間工学的なホットスポットであることを決定することをさらに含む条項1に記載の方法。
条項3
人間工学的なホットスポットに関連づけられた肉体的な状態を示し、肉体的な状態の発生に先立って被験者に提供される情報を提供することと、被験者から肉体的な状態の確認を示す情報を受け取ることとをさらに含む条項2の方法。
条項4
人間工学的なホットスポットを軽減するために管理上の解決策を提供することをさらに含む条項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
条項5
人間工学的なホットスポットを軽減するためにエンジニアリング上の解決策を提供することをさらに含む条項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
条項6
ノードに関連づけられた被験者に対する加速度データのある時間にわたる蓄積効果、および加速度データに関連づけられた人間工学的なホットスポットの識別子を表現するように構成されたツールを提供することをさらに含む条項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
条項7
第1の加速度計を備え、動きによって引き起こされる加速度データを収集するように構成された第1の演算装置と、第1の演算装置に通信可能に結合され、第1の演算装置から加速度データを受け取り、受け取った加速度データを処理して加速度データと1つまたは複数のしきい値との関係を決定するように構成された第2の演算装置とを備えるシステム。
条項8
動きの1つに対応する加速度データが1つまたは複数のしきい値の中の加速度しきい値を超える場合に、第2の演算装置が1組の受け取ったデータを人間工学的なホットスポットに関連づけるようにさらに構成される条項7に記載のシステム。
条項9
第1の演算装置が第2のセンサを備え、第1の加速度計が第1のノードに取り付けられ、第2のセンサが第2のノードに取り付けられ、第1のノードが第2のノードとは異なり、加速度データが第1のセンサおよび第2のセンサによって測定されたデータを含む条項8に記載のシステム。
条項10
第2の演算装置が、少なくとも一部は第1のセンサおよび第2のセンサに関連づけられた加速度データの1つまたは複数のしきい値に対する比較に基づいて、第1のノードまたは第2のノードを人間工学的なホットスポットに関連づけるように構成される条項9に記載のシステム。
条項11
加速度計を備え、複数の被験者に取り付けられ、複数の被験者に関連づけられた動きによって引き起こされる加速度データを収集するように構成された複数の演算装置をさらに備える条項8に記載のシステム。
条項12
第2の演算装置が収集された加速度データを分析して複数の被験者に関連づけられた作業が人間工学的なホットスポットであることを決定するように、さらに構成された条項11に記載のシステム。
条項13
第2の演算装置が収集された加速度データを分析して複数の被験者に関連づけられた労働環境内の位置が人間工学的なホットスポットであることを決定するようにさらに構成された条項11に記載のシステム。
条項14
第2の演算装置が収集された加速度データを分析して複数の被験者に関連づけられた1組の動きが人間工学的なホットスポットであることを決定するようにさらに構成された条項11に記載のシステム。
条項15
加速度データが被験者に関連づけられた振動する動きを示し、第1の演算装置が被験者に取り付けられている条項7に記載のシステム。
条項16
加速度データにおける変化が被験者に関連づけられた加加速度の動きを示し、第1の演算装置が被験者に取り付けられている条項7に記載のシステム。
条項17
プロセッサおよびメモリを備えるシステム上で実行されたときに、複数の被験者に取り付けられた複数の装置を介して複数の被験者の肉体的な動きを示すデータを少なくとも受け取らせ、データのサブセットを1つまたは複数のしきい値と比較することによって、少なくともデータのサブセットを分析するようにシステムに行わせるコンピュータ可読命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
条項18
システム上で実行されたときに、前記分析の結果が、データのサブセットが人間工学的な条件を満たすことを示す場合に、人間工学的なホットスポットが存在することをシステムに少なくとも決定させるコンピュータ可読命令をさらに備える条項17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
条項19
肉体的な動きを示すデータが動作データ、姿勢データおよび位置データの組み合わせをさらに含み、動作データが振動データおよび力データを含む条項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
条項20
人間工学的な状態が少なくとも一部は肉体的な動きを示すデータに基づいて更新される条項18のコンピュータ可読記憶媒体。
100 計算機システム
102A 着用可能な演算ユニット
102B 着用可能な演算ユニット
102C 着用可能な演算ユニット
102N 着用可能な演算ユニット
104 処理センタ
106 アクセスポイント
202A センサ
202B センサ
202C センサ
202D センサ
202E センサ
202F センサ
202G センサ
202H センサ
202N センサ
204 中央演算ユニット
300 システム
302 プロセッサ
304 システムメモリ
306 記憶装置
308 入/出力周辺装置
310 通信周辺装置
312 インターフェースバス
402 動作
404 動作
406 動作
408 動作
502 動作
504 動作
506 動作
508 動作
510 動作
512 動作
514 動作
516 動作
518 動作
520 動作
522 動作
524 動作
526 動作
528 動作
602 提案されたしきい値
604 提案されたしきい値を超えた
606 提案されたしきい値を超えた

Claims (13)

  1. ノードに関連づけられたセンサから前記ノードの動きを示す加速度データを受け取ることと、
    前記加速度データを1つまたは複数の加速度しきい値と比較することによって、前記加速度データを分析することと
    を含むプロセスの遂行を監視するための方法。
  2. 前記動きの1つに対応する加速度データが前記1つまたは複数の加速度しきい値の中の加速度しきい値を超える場合、前記動きの前記1つが人間工学的なホットスポットであることを決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記人間工学的なホットスポットに関連づけられた肉体的な状態を示し、前記肉体的な状態の発生に先立って被験者に提供される情報を提供することと、
    前記被験者から前記肉体的な状態の確認を示す情報を受け取ることと
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記人間工学的なホットスポットを軽減するために管理上の解決策またはエンジニアリング上の解決策のうちの少なくとも1つを提供することをさらに含む、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記ノードに関連づけられた被験者に対する前記加速度データのある時間にわたる蓄積効果、および前記加速度データに関連づけられた人間工学的なホットスポットの識別子を表現するように構成されたツールを提供することをさらに含む、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 第1のセンサを備え、動きによって引き起こされる加速度データを収集するように構成された第1の着用可能な演算ユニットと、
    前記第1の着用可能な演算ユニット(102)と通信可能に結合され、前記着用可能な演算ユニット(102)から前記加速度データを受け取り、前記受け取った加速度データを処理して前記加速度データと1つまたは複数のしきい値との関係を決定するように構成された処理センタ(104)と
    を備えるシステム。
  7. 前記処理センタが、前記動きの前記1つに対応する前記加速度データが前記1つまたは複数のしきい値の中の加速度しきい値を超える場合に、1組の前記受け取ったデータを人間工学的なホットスポットに関連づけるようにさらに構成される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記着用可能な演算ユニットが第2のセンサを備え、
    前記第1のセンサ(202)が第1のノードに取り付けられ、
    前記第2のセンサ(202)が第2のノードに取り付けられ、
    前記第1のノードが前記第2のノードとは異なり、
    前記加速度データが前記第1のセンサおよび前記第2のセンサによって測定されたデータを含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記処理センタが、少なくとも一部は前記第1の加速度計および前記第2の加速度計に関連づけられた前記加速度データの前記1つまたは複数のしきい値に対する比較に基づいて、前記第1のノードまたは前記第2のノードを前記人間工学的なホットスポットに関連づけるように構成される、請求項8に記載のシステム。
  10. 加速度計を備える複数の着用可能な演算ユニットをさらに備え、複数の演算装置が複数の被験者に取り付けられ、前記複数の被験者に関連づけられた動きによって引き起こされる加速度データを収集するように構成される、請求項7に記載のシステム。
  11. 前記処理センタ(104)が収集された加速度データを分析して前記複数の被験者に関連づけられた作業が人間工学的なホットスポットであることを決定するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記処理センタ(104)が前記収集された加速度データを分析して前記複数の被験者に関連づけられた労働環境内の位置が人間工学的なホットスポットであることを決定するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記処理センタが前記収集された加速度データを分析して前記複数の被験者に関連づけられた1組の動きが人間工学的なホットスポットであることを決定するようにさらに構成される、請求項10に記載のシステム。
JP2014094424A 2013-05-06 2014-05-01 人間工学的なデータの収集および分析 Active JP6567253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/888,055 US9936902B2 (en) 2013-05-06 2013-05-06 Ergonomic data collection and analysis
US13/888,055 2013-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014217753A true JP2014217753A (ja) 2014-11-20
JP6567253B2 JP6567253B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=50272326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014094424A Active JP6567253B2 (ja) 2013-05-06 2014-05-01 人間工学的なデータの収集および分析

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9936902B2 (ja)
EP (1) EP2801318B1 (ja)
JP (1) JP6567253B2 (ja)
KR (2) KR20140131860A (ja)
CN (1) CN104143041B (ja)
MX (1) MX340716B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127743A (ja) * 2020-04-08 2020-08-27 グーグル エルエルシー コンピューティングシステム、方法、およびプログラム
US11151857B2 (en) 2017-02-08 2021-10-19 Google Llc Ergonomic assessment garment

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9763603B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 Kenneth Lawrence Rosenblood Posture improvement device, system, and method
EP3289573B1 (en) 2015-04-30 2021-10-06 Honeywell International Inc. System for integrating multiple sensor data to predict a fall risk
CN104835358B (zh) * 2015-05-07 2017-10-27 张娜 一种分析举重过程中人体腰椎受力的科研教具
CN105080110B (zh) * 2015-05-07 2017-12-12 高开拓 一种可显示双臂举哑铃时腰椎受力状态的科研教具
CN104840205B (zh) * 2015-05-07 2017-10-31 任纪祯 一种可显示人体举重运动时腰椎受力状态的科研教具
EP3139349B1 (fr) * 2015-09-03 2022-12-28 Swiss Timing Ltd. Procede et systeme de mesure ou de prediction d'un temps de course de haies
US10646138B2 (en) * 2016-04-19 2020-05-12 The Boeing Company Systems and methods for assessing ergonomics utilizing visual sensing
US11619927B2 (en) 2017-11-03 2023-04-04 Drishti Technologies, Inc. Automatic analysis of real time conditions in an activity space
US10576016B2 (en) * 2017-11-29 2020-03-03 International Business Machines Corporation Methods and systems for managing photographic capture
IT201900002215A1 (it) * 2019-02-15 2020-08-15 Integra Srl Sistema e metodo di rilevazione e valutazione di fattori di rischio per la tutela della salute dei lavoratori
KR102136194B1 (ko) 2019-11-06 2020-07-21 주식회사 원드롭 비색법을 위한 광 제어 장치 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10113343A (ja) * 1996-07-03 1998-05-06 Hitachi Ltd 動作及び行動の認識方法及び装置及びシステム
JP2001523536A (ja) * 1997-11-21 2001-11-27 ブラン,セオドア,エル. 身体活動注の適切な運動を支援するための訓練及び安全装置、システム並びに方法
US20120139731A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for wireless monitoring of sports activities
JP2013022451A (ja) * 2012-06-14 2013-02-04 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 熱中症検知システム
US20130060168A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Riddell, Inc. Systems and methods for monitoring a physiological parameter of persons engaged in physical activity

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160478A (en) * 1998-10-27 2000-12-12 Sarcos Lc Wireless health monitoring system
US7454002B1 (en) 2000-01-03 2008-11-18 Sportbrain, Inc. Integrating personal data capturing functionality into a portable computing device and a wireless communication device
US20050033200A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Soehren Wayne A. Human motion identification and measurement system and method
DE102004027270A1 (de) 2004-06-03 2005-12-29 Siemens Ag System und Verfahren zur Bestimmung einer Position, insbesondere für Augmented-Reality Anwendungen
NZ533460A (en) 2004-06-10 2006-10-27 Movement Metrics Ltd Biomechanical monitoring apparatus with motion detectors and accumulation means to indicate time period where threshold activity is exceeded
EP2420185A3 (en) * 2005-04-14 2012-09-05 Hidalgo Limited Apparatus and system for monitoring
US7558622B2 (en) 2006-05-24 2009-07-07 Bao Tran Mesh network stroke monitoring appliance
US9131892B2 (en) * 2006-07-25 2015-09-15 Gal Markel Wearable items providing physiological, environmental and situational parameter monitoring
US20100023314A1 (en) * 2006-08-13 2010-01-28 Jose Hernandez-Rebollar ASL Glove with 3-Axis Accelerometers
US8638228B2 (en) * 2007-02-02 2014-01-28 Hartford Fire Insurance Company Systems and methods for sensor-enhanced recovery evaluation
US8280658B2 (en) 2007-06-07 2012-10-02 Havsco Limited System for monitoring exposure to vibration
DE102009027585A1 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Hilti Aktiengesellschaft Dosimeter
US20110159939A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Jason McCarthy Fight analysis system
CN103109462A (zh) * 2010-04-16 2013-05-15 尼古拉斯·J.·马斯坦德雷亚 可佩戴式动作感测计算接口
US9167991B2 (en) 2010-09-30 2015-10-27 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices and methods of operating same
US9072461B2 (en) 2011-02-25 2015-07-07 Embraer S.A. Posture observer for ergonomic observation, posture analysis and reconstruction
DE202011050289U1 (de) 2011-05-30 2012-07-04 Markus Michelbach Vorrichtung zur Korrektur der Haltung
US20130046505A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in classifying a motion state of a mobile device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10113343A (ja) * 1996-07-03 1998-05-06 Hitachi Ltd 動作及び行動の認識方法及び装置及びシステム
JP2001523536A (ja) * 1997-11-21 2001-11-27 ブラン,セオドア,エル. 身体活動注の適切な運動を支援するための訓練及び安全装置、システム並びに方法
US20120139731A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for wireless monitoring of sports activities
US20130060168A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Riddell, Inc. Systems and methods for monitoring a physiological parameter of persons engaged in physical activity
JP2013022451A (ja) * 2012-06-14 2013-02-04 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 熱中症検知システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11151857B2 (en) 2017-02-08 2021-10-19 Google Llc Ergonomic assessment garment
JP2020127743A (ja) * 2020-04-08 2020-08-27 グーグル エルエルシー コンピューティングシステム、方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102212221B1 (ko) 2021-02-04
US20140326084A1 (en) 2014-11-06
JP6567253B2 (ja) 2019-08-28
KR20140131860A (ko) 2014-11-14
EP2801318B1 (en) 2017-09-27
CN104143041B (zh) 2018-12-07
US9936902B2 (en) 2018-04-10
MX2014005198A (es) 2014-11-20
KR20190140887A (ko) 2019-12-20
MX340716B (es) 2016-07-22
CN104143041A (zh) 2014-11-12
EP2801318A1 (en) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567253B2 (ja) 人間工学的なデータの収集および分析
JP6730512B2 (ja) 動作の追跡、評価、及びモニタリングのためのシステム
Patel et al. Trends in workplace wearable technologies and connected‐worker solutions for next‐generation occupational safety, health, and productivity
CN107042494B (zh) 具有至少一个工具机和至少一个移动式传感器装置的系统
Li et al. A Smart Safety Helmet using IMU and EEG sensors for worker fatigue detection
CA2966099C (en) Systems, methods, and apparatus for sensing environmental conditions and alerting a user in response
JP6676322B2 (ja) 負担評価装置、負担評価方法
Peppoloni et al. Assessment of task ergonomics with an upper limb wearable device
JPWO2017037839A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
Ceccacci et al. A multipath methodology to promote ergonomics, safety and efficiency in agile factories
KR20120075410A (ko) 근골격계 신체운동의 모니터링방법 및 모니터링장치
JP2017068428A (ja) 作業負担評価装置、作業負担評価方法
Aksüt et al. Using wearable technological devices to improve workplace health and safety: An assessment on a sector base with multi-criteria decision-making methods
GB2567214A (en) Process performance measurement
Huber et al. Addressing Worker Safety and Accident Prevention with AI
Umar et al. Occupational wrist postural assessment and monitoring system: development and initial validation
Jaju et al. 19 Smart Helmets
Lehmann SMART PPE TO PREVENT HEAT STRESS
Lin et al. D7-1 A Cyber-Physical Model of Internet of Humans for Productivity and Worker General Welfare
Patel et al. Workplace wearables and Connected Worker solutions: Changing the digital landscape of occupational safety, health and productivity
Jaju et al. Smart Helmets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250