JP2014217085A - Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置 - Google Patents

Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014217085A
JP2014217085A JP2013089674A JP2013089674A JP2014217085A JP 2014217085 A JP2014217085 A JP 2014217085A JP 2013089674 A JP2013089674 A JP 2013089674A JP 2013089674 A JP2013089674 A JP 2013089674A JP 2014217085 A JP2014217085 A JP 2014217085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
unit
link
link unit
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013089674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689497B2 (ja
Inventor
陽一郎 大井
Yoichiro Oi
陽一郎 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013089674A priority Critical patent/JP5689497B2/ja
Priority to US14/256,537 priority patent/US9294024B2/en
Priority to CN201410162759.XA priority patent/CN104113258B/zh
Priority to DE102014105628.0A priority patent/DE102014105628B4/de
Publication of JP2014217085A publication Critical patent/JP2014217085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689497B2 publication Critical patent/JP5689497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/005Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of too low isolation resistance, too high load, short-circuit; earth fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/006Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of too high or too low voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit

Abstract

【課題】従来のモータ駆動装置ではDCリンク部の異常の有無を検出するために、定格電力の大きい高価でサイズが大きい抵抗を使用する必要があった。【解決手段】本発明の一実施例に係るモータ駆動装置は、主電源から入力される交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、コンバータ部から出力される直流電圧を整流するDCリンク部と、DCリンク部により整流された直流電圧を半導体スイッチング素子によりモータを駆動するための交流電圧に変換するインバータ部と、主電源とは独立して設けられ、DCリンク部に電圧を印加する電圧印加部と、電圧印加部により電圧を印加した後のDCリンク部の電圧を検出する電圧検出部と、電圧検出部により検出された電圧に基づいて、DCリンク部の異常の有無を判定する異常判定部と、を有することを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明はモータ駆動装置に関し、特にDCリンク部の異常の有無を検出する機能を備えたモータ駆動装置に関する。
モータ駆動装置によりモータを駆動する方法として、主電源から入力される交流電圧をコンバータにより直流電圧に変換し、これをインバータにより交流電圧に変換してからモータを駆動する方法が一般的に知られている。また、通常はコンバータから出力される直流電圧を平滑化するために平滑用コンデンサ等により構成されるDCリンク部が設けられる。ここで、DCリンク部に異常が発生している状態で、主電源からコンバータに交流電力を与えると、インバータに損傷を与える恐れがある。例えば、DCリンク部が短絡している状態で主電源を投入すると、インバータに大電流が流れるためにモータ駆動装置が破損する危険性がある。そこで、コンバータに主電源からの交流電力を与える前に、DCリンク部の異常の有無を検出することが重要である。
これまでに、DCリンク部の異常の有無を検出するモータ駆動装置が報告されている(例えば、特許文献1)。従来のモータ駆動装置の構成図を図1に示す。従来のモータ駆動装置は、入力される交流電圧を整流するコンバータ部1002と、このコンバータ部1002により整流された出力電圧により充電され、出力電圧を平滑化する平滑手段1004と、この平滑手段1004の充電電流の大きさを制限する電流制限手段1009aおよび1009bと、平滑手段1004の出力電圧をPWM制御して負荷に交流電圧を供給する半導体スイッチング回路を用いたインバータ部1005と、平滑手段1004の両端の電圧を検出する電圧検出回路1010と、この電圧検出回路1010の出力電圧が所定の電圧より大きいか小さいかにより正常であるかまたは異常であるかを判定する、CPUを用いた判定手段1012と、を備えている。従来のモータ駆動装置では図1のように主電源1001から抵抗1009a及び1009bを介してDCリンク部である平滑手段1004に電圧を印加して、その電圧の上昇の速さから異常の有無を検出していた。
特開平5−336759号公報
しかしながら、従来のモータ駆動装置は、主電源1001から大きな電圧が印加されるため、抵抗を定格電力の大きい高価でサイズが大きいものにする必要があった。
本発明の一実施例に係るモータ駆動装置は、主電源から入力される交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、コンバータ部から出力される直流電圧を整流するDCリンク部と、DCリンク部により整流された直流電圧を半導体スイッチング素子によりモータを駆動するための交流電圧に変換するインバータ部と、主電源とは独立して設けられ、DCリンク部に電圧を印加する電圧印加部と、電圧印加部により電圧を印加した後のDCリンク部の電圧を検出する電圧検出部と、電圧検出部により検出された電圧に基づいて、DCリンク部の異常の有無を判定する異常判定部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、高価な抵抗を用いずに、主電源をDCリンク部に投入することなく、DCリンクに異常がないことを確認することができるため、安全にモータ駆動装置に主電源を投入することができる。また、DCリンクに異常がないことに加えて、スイッチング素子に異常がないこと、相間短絡等の異常がないことを確認することができるため、さらに安全性を高めて主電源をモータ駆動装置に投入することができる。これにより、DCリンク部、またはインバータを構成するスイッチング素子に異常が生じている場合であっても、電源投入によるモータ駆動装置及び電源設備などの破損が起こることを防ぐことができる。
従来のモータ駆動装置の構成図である。 本発明の実施例1に係るモータ駆動装置の構成図である。 本発明の実施例1に係るモータ駆動装置を構成する異常判定部の構成図である。 本発明の実施例1に係るモータ駆動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 DCリンク部の両端の電圧の時間的変化を示すグラフである。 本発明の実施例2に係るモータ駆動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例3に係るモータ駆動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例3に係るモータ駆動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例3に係るモータ駆動装置の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明に係るモータ駆動装置について説明する。ただし、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態には限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
[実施例1]
次に、本発明の実施例1に係るモータ駆動装置について説明する。図2に本発明の実施例1に係るモータ駆動装置の構成図を示す。本発明の実施例1に係るモータ駆動装置は、主電源1から入力される交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ部2と、コンバータ部2から出力される直流電圧を整流するDCリンク部4と、DCリンク部4により整流された直流電圧を半導体スイッチング素子によりモータを駆動するための交流電圧に変換するインバータ部10と、主電源1とは独立して設けられ、DCリンク部4に電圧を印加する電圧印加部6と、電圧印加部6により電圧を印加した後のDCリンク部4の電圧を検出する電圧検出部7と、電圧検出部7により検出された電圧に基づいて、DCリンク部4の異常の有無を判定する異常判定部8と、を有する。
主電源1は、三相の交流電源であり、主電源1から出力される交流電圧は、主電源側スイッチ3を介してコンバータ部2に与えられる。本発明ではコンバータ部2に主電源1からの交流電圧を与える前にDCリンク部4の異常の有無を検出するため、DCリンク部4の異常の有無が確認されるまでは、主電源側スイッチ3は開いた状態を維持している。ここで、主電源側スイッチ3は、三相交流電源の各相に対応した、第1スイッチ3a、第2スイッチ3b、及び第3スイッチ3cを備えている。
コンバータ部2は、主電源1から入力される3相の交流電圧を直流電圧に変換する。図2には6つのダイオードにより三相全波整流回路を構成した場合の例を示している。
DCリンク部4は、コンバータ部2から出力される直流電圧を整流するために設けられている。DCリンク部4には、例えば平滑コンデンサを用いることができる。
DCリンク部4の両端には抵抗5が設けられている。抵抗5は複数の抵抗を直列に接続した構成としてもよく、本実施例では、抵抗5を第1抵抗51〜第5抵抗55の5つの抵抗から構成した例を示している。抵抗5を構成する抵抗の数は5つの場合には限られず、1つでもよいし、2つ以上であってもよい。
抵抗5を構成する抵抗列の一部の抵抗には、主電源1とは独立して設けられ、DCリンク部4に電圧を印加する電圧印加部6が設けられている。図2には、第5抵抗55の両端に電圧印加部6を接続した例を示しているが、このような構成には限定されず、抵抗5を構成する抵抗のうちのいずれの抵抗に接続してもよい。電圧印加部6は、スイッチ61と、直流電源62とを備えている。スイッチ61は、DCリンク部4に電圧を印加する場合にのみオン状態とする。またスイッチ61のオン/オフはCPU9により制御される。スイッチ61は、リレー、半導体素子などスイッチングを行える素子で構成することができる。直流電源62は、主電源1とは独立して設けられており、主電源1からの電力をコンバータ部2に入力しない状態で直流電圧をDCリンク部4に印加することができる。
抵抗5には、電圧印加部6により電圧を印加した後のDCリンク部4の電圧を検出する電圧検出部7が設けられている。図2には、電圧検出部7を第4抵抗54と第5抵抗55の両端に接続した例を示したが、このような例には限られず、DCリンク部4の両端の電圧を検出可能ないずれの抵抗の両端に接続してもよい。電圧検出部7は、DCリンク部4の電圧をデジタル化するためのA/Dコンバータ(図示せず)を有し、デジタル信号処理により電圧の変化を検出することができる。電圧検出部7が検出したDCリンク部4の電圧は異常判定部8に出力される。
異常判定部8は、電圧検出部7により検出された電圧に基づいて、DCリンク部4の異常の有無を判定する。異常判定部8は、例えば、図3に示すように、ハイパスフィルタ81と、絶対値回路82と、コンパレータ83と、を含む構成とすることができる。ハイパスフィルタ81を用いることにより、急激な電圧変化を検出することができる。絶対値回路82は、急激な電圧変化の向きが正の場合でも負の場合でも正の出力電圧を出力するためのものである。コンパレータ83は、絶対値回路82の出力を所定の基準値と比較する。異常判定部8の出力はCPU9に与えられる。各回路はアナログ回路で実現してもデジタル回路で実現してもよい。
CPU9は、異常判定部8の出力結果である、DCリンク部4の電圧と所定の基準値との大小関係に関する判断結果を受信し、所定の基準値を超えた場合、アラーム信号を出力する。
インバータ部10は、DCリンク部4により整流された直流電圧を半導体スイッチング素子11a〜11fによりモータ13を駆動するための交流電圧に変換する。11aは、U相の上側スイッチング素子であり、11bは、U相の下側スイッチング素子である。また、11cは、V相の上側スイッチング素子であり、11dは、V相の下側スイッチング素子である。また、11eは、W相の上側スイッチング素子であり、11fは、W相の下側スイッチング素子である。スイッチング素子11a〜11fにはトランジスタを用いることができる。スイッチング素子11a〜11fには、それぞれに逆並列に接続されたフライホイールダイオード12a〜12fが設けられている。フライホイールダイオードは、スイッチング素子がオンからオフに移行するときにモータ13内のコイルの電磁誘導によって生じる起電力により流れる電流を循環させることによって、高いサージ電圧の発生を抑制し、トランジスタの破壊を防止している。
インバータ部10から出力される交流電圧はモータ13に与えられ、モータ13が駆動される。
次に、本発明の実施例1に係るモータ駆動装置の動作手順について説明する。図4は、本発明の実施例1に係るモータ駆動装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。図4では、DCリンク部4の異常の有無を検出するため、主電源側スイッチ3はオフしており、主電源1からの交流電力はコンバータ部2には与えられていない。さらに、あらかじめ、DCリンク部4の両端の電圧は0[V]としておく。
本実施例においては、電圧検出部7が電圧印加部6により電圧を印加した後のDCリンク部の電圧を検出し、異常判定部8が電圧検出部7により検出された電圧に基づいて、DCリンク部4の異常の有無を判定する。具体的には、電圧検出部7は、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出し、異常判定部8は、電圧検出部7が検出したDCリンク部4の電圧の時間的変化に基づいてDCリンク部4の異常の有無を判断する。まず、ステップS101において、電圧印加部6がDCリンク部4に電圧を印加する。具体的には、上述したように、電圧印加部6のスイッチ61をオンさせることにより、DCリンク部4に接続された抵抗5の一部に直流電源62の電圧を印加する。
次に、ステップS102において、電圧検出部7が電圧印加部6により電圧を印加した後のDCリンク部4の電圧を検出する。具体的には、上述したようにDCリンク部4に接続された抵抗5を構成する一部の抵抗の両端の電圧を測定し、DCリンク部4の電圧を算出する。ここで、電圧検出部7は、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出する。
次に、ステップS103において、異常判定部8が、電圧検出部7が検出した電圧の変化の速さ(時間的変化)が所定値以上であるか否かについて判断する。ここで、DCリンク部4の電圧の時間的変化の一例を図5に示す。図5は、横軸に時間、縦軸にDCリンク部の電圧をとったグラフである。時刻t=0において、電圧印加部6がDCリンク部4への電圧印加を開始したとする。このとき、DCリンク部4が正常に動作する場合は、DCリンク部の電圧は曲線L0に示すように時間とともに増加し、時刻t=t0において、電圧V0となるものとする。ここで、電圧V0はDCリンク部4が正常に動作していると判断される場合の標準的な値(基準値)を示しており、DCリンク部4の電圧Vの電圧V0からの乖離が大きい場合は、DCリンク部4は正常に動作していないと判断される。即ち、異常判定部8は、時刻t=t0における電圧Vの基準値V0との差分の絶対値を絶対値回路82により算出し、コンパレータ83が所定の値と比較することにより、DCリンク部4の異常の有無を判断する。
例えば、電圧検出部7が検出したDCリンク部4の電圧が図5の曲線L1のように変化し、時刻t=t0における電圧V1がV0を超えている場合であって、V0との差分が所定値ΔV以上となっている場合(V1−V0≧ΔV)には、急激な電圧変化があったものと判断する。一方、電圧検出部7が検出したDCリンク部4の電圧が図5の曲線L2のように変化し、時刻t=t0における電圧V2がV0を下回っている場合であって、V0との差分が所定値ΔV以上となっている場合(V0−V2≧ΔV)には、急激な電圧変化があったものと判断する。このように、急激な電圧変化が生じた場合には、ステップS104において、DCリンク部4には異常が生じているものと判断する。この場合は、ステップS105において、CPU9がアラームを出力する。
一方、電圧検出部7が検出したDCリンク部4の電圧が、時刻t=t0における電圧Vと基準値V0との差分の絶対値が所定値未満である場合には、DCリンク部4には異常が生じていないものと判断され、ステップS106において、DCリンク部4へ主電源が投入される。
以上の説明においては、所定の時刻におけるDCリンク部4の電圧を基準値と比較することによってDCリンク部の異常の有無を検出する例(第1の異常検出方法)を示したが、これには限られず、異常判定部8は、DCリンク部4の電圧の時間的変化率に基づいて、DCリンク部4の異常の有無を判断するようにしてもよい。時間的変化率の測定方法としては、所定の時刻における電圧の時間微分値(dV/dt)を算出する方法(第2の異常検出方法)や、DCリンク部4の電圧が所定の電圧に到達するまでの積算時間によって算出する方法(第3の異常検出方法)が挙げられる。また、これらの複数の異常検出方法を組み合わせてDCリンク部4の異常の有無を判断するようにしてもよい。例えば、上述した第1〜第3の異常検出方法の3通りの異常検出方法を組み合わせてDCリンク部の異常を検出する場合、いずれか1つの異常検出方法によりDCリンク部4の異常を示す基準を満たした場合には、DCリンク部4に異常が生じているものと判断することができる。このようにすることで、DCリンク電圧の異常を迅速に検出することができる。
さらに、異常判定部8は、DCリンク部4の電圧の変化量に基づいて、DCリンク部4の異常の有無を判断するようにしてもよい。例えば、DCリンク部4の電圧が時間と共に増加し、時刻t=0からt=t0の期間でDCリンク部4の電圧を検出する場合に、時刻t0以前であってもDCリンク部4の電圧が所定の基準値V0から大きく乖離した場合は、その時点でDCリンク部4に異常が生じているものと判断するようにしてもよい。このようにすることで、DCリンク電圧の異常を迅速に検出することができる。
[実施例2]
次に、本発明の実施例2に係るモータ駆動装置について説明する。実施例2に係るモータ駆動装置の構成は、図2に示した実施例1に係るモータ駆動装置の構成と同様であるので詳細な説明は省略する。上述したように、DCリンク部に異常がない場合であっても、インバータ部に異常が生じている恐れがある場合には、主電源をモータ駆動装置に投入する前にインバータ部に異常がないことを確認することが重要である。実施例2に係るモータ駆動装置は、DCリンク部に主電源を投入する前に半導体スイッチング素子を動作させてDCリンク部の電圧の変化を検出することによりインバータ部の異常を自動検出するものであって、U、V、Wの各相の上側スイッチング素子と下側スイッチング素子を順次オンさせた場合のDCリンク部の電圧の変化からインバータ部を構成するスイッチング素子の異常の有無を検出する点を特徴としている。
次に、本発明の実施例2に係るモータ駆動装置の動作手順について説明する。図6は、本発明の実施例2に係るモータ駆動装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。まず、ステップS201において、電圧印加部6のスイッチ61をオンすると同時に、CPU9からの制御信号に基づいて、U相の上側スイッチング素子11aのみをオンさせる。ここで他のスイッチング素子11b〜11fはオフしている。なお、本実施例ではDCリンク部4に異常がないことは確認済みとする。
次に、ステップS202において、電圧検出部7が、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出する。次に、ステップS203において、異常判定部8が、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上であるか否かについて判断する。電圧変化の速さの判断方法は実施例1と同様であるので詳細な説明は省略する。
DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上である場合は、ステップS204において、U相の下側スイッチング素子11bに異常が生じているものと判断する。この場合は、ステップS205において、CPU9がアラーム信号を出力する。
一方、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値未満である場合は、ステップS206において、CPU9からの制御信号に基づいて、U相の下側スイッチング素子11bのみをオンさせる。
次に、ステップS207において、電圧検出部7が、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出する。次に、ステップS208において、異常判定部8が、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上であるか否かについて判断する。電圧変化の速さの判断方法は実施例1と同様であるので詳細な説明は省略する。
DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上である場合は、ステップS209において、U相の上側スイッチング素子11aに異常が生じているものと判断する。この場合は、ステップS210において、CPU9がアラーム信号を出力する。一方、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値未満である場合は、ステップS211において、DCリンク部へ主電源を投入する。ただし、V相、W相のスイッチング素子には異常が生じていないものとする。
以上の説明においては、U相の上側スイッチング素子及び下側スイッチング素子の異常の有無の検出方法について説明したが、V相及びW相のスイッチング素子の異常の有無の検出も同様の方法によって行うことができる。モータ駆動装置に主電源を投入する前に、U相、V相、及びW相のスイッチング素子の異常の有無を検出することにより、インバータを構成するスイッチング素子に異常が生じている場合であっても、電源投入によるモータ駆動装置及び電源設備などの破損が起こることを防ぐことができる。
[実施例3]
次に、本発明の実施例3に係るモータ駆動装置について説明する。実施例3に係るモータ駆動装置の構成は、図2に示した実施例1に係るモータ駆動装置の構成と同様であるので詳細な説明は省略する。上述したように、DCリンク部に異常がない場合であっても、インバータ部に異常が生じている恐れがある場合には、主電源をモータ駆動装置に投入する前にインバータ部に異常がないことを確認することが重要である。実施例3に係るモータ駆動装置は、DCリンク部に主電源を印加する前に半導体スイッチング素子を動作させてDCリンク部の電圧の変化を検出することによりインバータ部の異常を自動検出するものであって、U相、V相、及びW相のうちの2つの相の上側スイッチング素子及び下側スイッチング素子を同時にオンさせた場合のDCリンク部の電圧の変化からインバータ部を構成するスイッチング素子における相間短絡等の異常の有無を検出する点を特徴としている。
次に、本発明の実施例3に係るモータ駆動装置の動作手順について説明する。図7〜9は、本発明の実施例3に係るモータ駆動装置の動作手順を説明するためのフローチャートであり、図7は、U−V相間の異常の有無を検出するためのモータ駆動装置の動作手順を示すフローチャートである。まず、ステップS301において、電圧印加部6のスイッチ61をオンすると同時に、CPU9からの制御信号に基づいて、U相の上側スイッチング素子11aとV相の下側スイッチング素子11dをオンさせる。ここで他のスイッチング素子11b、11c、11e、11fはオフしている。なお、本実施例ではDCリンク部4に異常がないことは確認済みであるものとする。
次に、ステップS302において、電圧検出部7が、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出する。次に、ステップS303において、異常判定部8が、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上であるか否かについて判断する。電圧変化の速さの判断方法は実施例1と同様であるので詳細な説明は省略する。
DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上である場合は、ステップS304において、U−V相間に異常が発生しているものと判断する。この場合は、ステップS305において、CPU9がアラーム信号を出力する。
一方、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値未満である場合は、他の相間の異常の有無の検出を実行する。図8は、V−W相間の異常の有無を検出するためのモータ駆動装置の動作手順を示すフローチャートである。まず、ステップS401において、電圧印加部6のスイッチ61をオンすると同時に、CPU9からの制御信号に基づいて、V相の上側スイッチング素子11cとW相の下側スイッチング素子11fをオンさせる。ここで他のスイッチング素子11a、11b、11d、11eはオフしている。
次に、ステップS402において、電圧検出部7が、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出する。次に、ステップS403において、異常判定部8が、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上であるか否かについて判断する。電圧変化の速さの判断方法は実施例1と同様であるので詳細な説明は省略する。
DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上である場合は、ステップS404において、V−W相間に異常が発生しているものと判断する。この場合は、ステップS405において、CPU9がアラーム信号を出力する。
一方、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値未満である場合は、他の相間の異常の有無の検出を実行する。図9は、W−U相間の異常の有無を検出するためのモータ駆動装置の動作手順を示すフローチャートである。まず、ステップS501において、電圧印加部6のスイッチ61をオンすると同時に、CPU9からの制御信号に基づいて、W相の上側スイッチング素子11eとU相の下側スイッチング素子11bをオンさせる。ここで他のスイッチング素子11a、11c、11d、11fはオフしている。
次に、ステップS502において、電圧検出部7が、DCリンク部4の電圧を所定の時間に渡って検出する。次に、ステップS503において、異常判定部8が、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上であるか否かについて判断する。電圧変化の速さの判断方法は実施例1と同様であるので詳細な説明は省略する。
DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値以上である場合は、ステップS504において、W−U相間に異常が発生しているものと判断する。この場合は、ステップS505において、CPU9がアラーム信号を出力する。
一方、DCリンク部4の電圧変化の速さが所定値未満である場合は、U−V相間、V−W相間、及びW−U相間に異常がないことが確認されたため、DCリンク部4へ主電源を投入する。
以上のように、モータ駆動装置に主電源を投入する前に、U−V相間、V−W相間、及びW−U相間の異常の有無を検出することにより、インバータ部10の各相間に異常が生じている場合であっても、電源投入によるモータ駆動装置及び電源設備などの破損が起こることを防ぐことができる。
以上説明した、DCリンク部、及びインバータ部の異常の有無の検出はモータ駆動装置に主電源を投入する前にCPU9の制御により自動的に実行するようにしてもよい。
1 主電源
2 コンバータ部
3 主電源側スイッチ
4 DCリンク部
5 抵抗
6 電圧印加部
7 電圧検出部
8 異常判定部
9 CPU
10 インバータ部

Claims (7)

  1. 主電源から入力される交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ部と、
    前記コンバータ部から出力される直流電圧を整流するDCリンク部と、
    前記DCリンク部により整流された直流電圧を半導体スイッチング素子によりモータを駆動するための交流電圧に変換するインバータ部と、
    主電源とは独立して設けられ、前記DCリンク部に電圧を印加する電圧印加部と、
    前記電圧印加部により電圧を印加した後の前記DCリンク部の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部により検出された電圧に基づいて、前記DCリンク部の異常の有無を判定する異常判定部と、
    を有することを特徴とするモータ駆動装置。
  2. 前記電圧検出部は、前記DCリンク部の電圧を所定の時間に渡って検出し、
    前記異常判定部は、前記電圧検出部が検出した前記DCリンク部の電圧の時間的変化に基づいて前記DCリンク部の異常の有無を判断する、請求項1に記載のモータ駆動装置。
  3. 前記異常判定部は、前記DCリンク部の電圧を所定の基準値と比較するためのコンパレータを有し、前記電圧印加部が前記DCリンク部に電圧を印加してから所定の時間後において検出された前記DCリンク部の電圧と所定の基準値とを比較する、請求項1に記載のモータ駆動装置。
  4. 前記電圧検出部は、前記DCリンク部の電圧をデジタル化するためのA/Dコンバータを有し、デジタル信号処理により電圧の変化を検出する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のモータ駆動装置。
  5. 前記異常判定部は、前記DCリンク部の電圧の時間的変化率に基づいて、前記DCリンク部の異常の有無を判断する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載されたモータ駆動装置。
  6. 前記異常判定部は、前記DCリンク部の電圧の変化量に基づいて、前記DCリンク部の異常の有無を判断する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載されたモータ駆動装置。
  7. 前記DCリンク部に主電源を印加する前に前記半導体スイッチング素子を動作させて前記DCリンク部の電圧の変化を検出することにより前記インバータ部の異常を自動検出する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載されたモータ駆動装置。
JP2013089674A 2013-04-22 2013-04-22 Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置 Active JP5689497B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089674A JP5689497B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置
US14/256,537 US9294024B2 (en) 2013-04-22 2014-04-18 Motor drive device having function of detecting abnormality of DC link unit
CN201410162759.XA CN104113258B (zh) 2013-04-22 2014-04-22 具备dc链路部异常检测功能的电动机驱动装置
DE102014105628.0A DE102014105628B4 (de) 2013-04-22 2014-04-22 Motorregelung mit einer Erfassungsfunktion für Unregelmäßigkeiten im Gleichspannungszwischenkreis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089674A JP5689497B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014217085A true JP2014217085A (ja) 2014-11-17
JP5689497B2 JP5689497B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=51629089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089674A Active JP5689497B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9294024B2 (ja)
JP (1) JP5689497B2 (ja)
CN (1) CN104113258B (ja)
DE (1) DE102014105628B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053815A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 三菱電機株式会社 空気調和装置
US10910832B2 (en) 2017-03-27 2021-02-02 Fanuc Corporation Converter apparatus having function of detecting short circuit failure, and method for detecting short circuit failure of converter apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014116800A1 (de) * 2014-11-17 2016-05-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Erkennung einer Batterie sowie Spannungsversorgungssystem
US10404136B2 (en) * 2015-10-14 2019-09-03 Black & Decker Inc. Power tool with separate motor case compartment
JP6452215B2 (ja) * 2015-10-23 2019-01-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN105897224A (zh) * 2016-05-20 2016-08-24 西安紫光国芯半导体有限公司 一种不受电源影响的延迟单元模块
US9998060B2 (en) * 2016-08-26 2018-06-12 Eaton Corporation System and method for capacitor fault energy interruption in adjustable speed drives
JP6420381B2 (ja) * 2017-01-24 2018-11-07 ファナック株式会社 モータ駆動装置
JP6817881B2 (ja) * 2017-04-21 2021-01-20 株式会社日立製作所 電力変換装置、及び異常検出方法
JP6646086B2 (ja) 2018-02-20 2020-02-14 ファナック株式会社 Dcリンク部のコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置
JP6694006B2 (ja) 2018-05-31 2020-05-13 ファナック株式会社 Dcリンクコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置
TWI763921B (zh) * 2018-09-12 2022-05-11 達明機器人股份有限公司 馬達控制異常偵測系統及方法
EP3832867B1 (en) * 2019-12-02 2024-02-07 ABB Schweiz AG Stabilizing dc link voltage with adaptive gain

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331473A (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 Japan Servo Co Ltd 異常検出機構を有する電力変換装置
JPH05336759A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10338476A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-24 Siemens Ag Spannungszwischenkreis-Umrichter
JP4056512B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-05 ファナック株式会社 モータ駆動装置
CN100550562C (zh) * 2004-12-27 2009-10-14 丹福斯驱动器公司 用于检测电动机控制器中的接地故障条件的方法
CN2935619Y (zh) * 2006-04-25 2007-08-15 深圳市中传电气技术有限公司 一种智能型中、高压大功率变频器预充电电路保护装置
GB2449119B (en) * 2007-05-11 2012-02-29 Converteam Technology Ltd Power converters
US7906922B2 (en) * 2008-04-02 2011-03-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Electric motor drive employing hybrid, hysteretic/pulse-width-modulated dynamic braking
AU2009241150B2 (en) * 2008-04-28 2013-10-24 Daikin Industries,Ltd. Inverter control device and power conversion device
US8324846B2 (en) * 2008-09-15 2012-12-04 Caterpillar Inc. Electric drive retarding system and method
US8410739B2 (en) * 2008-09-15 2013-04-02 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining the operating condition of generator rotating diodes
US9063202B2 (en) * 2008-09-15 2015-06-23 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting phase current imbalance in a power generator
DE102009011254A1 (de) 2009-03-02 2010-09-09 Schwering & Hasse Elektrodraht Gmbh Frequenzrichter und Verfahren zur Herstellung eines solchen
EP2267882A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-29 ebm-papst Mulfingen GmbH & Co. KG "Verfahren und Steuersystem zum Ansteuern eines bürstenlosen Elektromotors"
JP5359637B2 (ja) * 2009-07-17 2013-12-04 富士電機株式会社 電力変換装置
US8643383B2 (en) 2011-01-28 2014-02-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Drive failure protection
US8796982B2 (en) * 2011-12-15 2014-08-05 Eaton Corporation System and method for detecting phase loss and diagnosing DC link capacitor health in an adjustable speed drive

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331473A (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 Japan Servo Co Ltd 異常検出機構を有する電力変換装置
JPH05336759A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910832B2 (en) 2017-03-27 2021-02-02 Fanuc Corporation Converter apparatus having function of detecting short circuit failure, and method for detecting short circuit failure of converter apparatus
WO2019053815A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104113258B (zh) 2016-08-24
JP5689497B2 (ja) 2015-03-25
DE102014105628A1 (de) 2014-10-23
US9294024B2 (en) 2016-03-22
US20140312822A1 (en) 2014-10-23
CN104113258A (zh) 2014-10-22
DE102014105628B4 (de) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689497B2 (ja) Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置
US9488686B2 (en) Filter capacitor degradation identification using computed current
JP4805396B2 (ja) モータ駆動装置
US10263558B2 (en) Phase loss detection in active front end converters
US9846190B2 (en) Motor drive device including function to detect failure in insulation resistance deterioration detection unit of motor, and failure detection method
JP2012120376A (ja) インバータ装置
JP2016201922A (ja) 交流電動機駆動システム及び交流電動機配線異常検出装置
JPWO2013153596A1 (ja) 地絡検出回路およびそれを用いた電力変換装置
US9941815B2 (en) Power conversion apparatus with overcurrent simulating circuit
JP2010252536A (ja) インバータ装置及びその故障診断方法
JP2007244104A (ja) 地絡検出方法
WO2016035159A1 (ja) 車載型充電装置
JP6543872B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6869343B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御装置
EP2878964B1 (en) Detecting shorted diodes
JP2008253008A (ja) 電力変換装置および電源誤接続判定方法
JP2012239247A (ja) モータ制御装置
JP5673114B2 (ja) インバータ装置および電動機ドライブシステム
JP6417256B2 (ja) 電動機駆動装置
US20200052641A1 (en) Method for detecting a motor phase fault of a motor arrangement and drive circuit for driving an electronically commutated motor
JP6037913B2 (ja) 電力変換装置
JP2006304456A (ja) 電力変換装置
KR101623284B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JP6344558B2 (ja) 半導体電力変換器の故障検出装置
JP2006352960A (ja) 交流交流変換器の異常検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150