JP2014215635A - プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム - Google Patents

プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014215635A
JP2014215635A JP2013089718A JP2013089718A JP2014215635A JP 2014215635 A JP2014215635 A JP 2014215635A JP 2013089718 A JP2013089718 A JP 2013089718A JP 2013089718 A JP2013089718 A JP 2013089718A JP 2014215635 A JP2014215635 A JP 2014215635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing line
resin material
molding
information
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013089718A
Other languages
English (en)
Inventor
花岡 一成
Kazunari Hanaoka
一成 花岡
稔 春
Ren Chun
稔 春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Mfg Co Ltd
Original Assignee
Matsui Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Mfg Co Ltd filed Critical Matsui Mfg Co Ltd
Priority to JP2013089718A priority Critical patent/JP2014215635A/ja
Priority to PCT/JP2014/060952 priority patent/WO2014175166A1/ja
Publication of JP2014215635A publication Critical patent/JP2014215635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76026Energy, power
    • B29C2945/7603Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76066Time
    • B29C2945/76076Time duration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7613Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7618Injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76287Moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76615Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76765Moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】プラスチック成形加工ラインにおいて、電力の無駄、樹脂材料の無駄、生産時間等の無駄を見えるようにして、成形加工ラインをスマート化する。【解決手段】加工ライン1は、成形機14の上流側に設置された材料計量装置13と、各装置の稼働情報を収集するデータ収集手段16aと、データ収集手段16aに収集された情報を読み出して、樹脂材料が原材料貯蔵部から前記成形機に供給されて成形加工されるまでに使用された、樹脂材料、消費電力、稼働時間の内から少なくとも1以上を、予め設定された加工ラインスマート化評価情報として算出する演算処理手段16とを組み込んで構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、成形機を用いて成形品を製造するプラスチック成型加工ラインの稼働方法及び稼働システムの改良に関する。
従来、上記のような成形加工ラインでは、その稼働効率を向上させることが課題になっている。例えば次の特許文献には、成形品の生産ラインにおける樹脂材料のロス量をリアルタイムで把握して、ロス量を低減させ、生産ラインの効率を向上させる技術が提案されている。
特開2003-131722号公報
しかしながら依然として、上記のような成形加工ラインは、電力の無駄、樹脂材料の無駄、生産時間の無駄等が見えにくい状態で稼働されているのが現状である。そこで本発明は、これらの無駄を見えるようにして、成形加工ラインをスマート化することを目的とする。
本発明によるプラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法は、成形機を用いて成形品を製造するプラスチック成型加工ラインにおいて、材料計量装置を成形機よりも上流側に設置し、加工ラインを構成する各装置の稼働情報を収集し、樹脂材料が原材料貯蔵部から前記成形機に供給されて成形加工されるまでに使用された、消費電力、樹脂材料の質量、稼働時間の内から少なくとも1以上を、予め設定された加工ラインスマート化評価情報として算出記録して、加工ラインの稼働効率を評価することを特徴とする。
前記方法において、成形加工の1ショットに対応させた品質情報を更に記録するとともに、成形品の各々に、該成型品の成形加工されたショットを特定するためのショット識別情報を付与するようにしてもよい。
また、前記加工ラインスマート化評価情報を、所定の樹脂材料質量単位又は製品単位量によって規格化するようにしてもよい。
本発明によるプラスチック成型加工ラインのスマート化稼働システムは、成形機を用いて成形品を製造するプラスチック成型加工ラインの稼働システムにおいて、成形機の上流側に設置された材料計量装置と、加工ラインを構成する各装置の稼働情報を収集するデータ収集手段と、前記データ収集手段に収集された情報を読み出して、樹脂材料が原材料貯蔵部から前記成形機に供給されて成形加工されるまでに使用された、樹脂材料、消費電力、稼働時間の内から少なくとも1以上を、予め設定された加工ラインスマート化評価情報として算出する演算処理手段とを組み込んで構成されることを特徴とする。このようにプラスチック成形加工ラインが構成された工場を、本発明ではスマート化工場と呼ぶ。
前記システムは、品質情報及び前記加工ラインスマート化評価情報を蓄積する記憶手段と、成形品の各々に、該成型品の成形加工されたショットを特定するためのショット識別情報を付与する識別情報付与手段とを更に組み込んで構成されていてもよい。
前記演算処理手段は、前記加工ラインスマート化評価情報を、所定の樹脂材料質量単位又は製品単位量によって規格化するようにしてもよい。
本発明によれば、時間、樹脂材料、電力に関する加工ラインスマート化評価情報を算出して加工ラインの稼働効率を評価するので、評価対象とされた加工ラインにおける稼働効率の時間変化や、稼働効率が基準内に入っているか否かを直ちに把握できる。すなわちプラスチック成形加工ラインの稼働時における基準管理が、定量的に行うことができる。
また複数の加工ライン間で稼働効率を比較すれば、比較管理も容易にでき、その違いから一方の加工ラインに短時間の強制停止(チョコ停)が生じた等、通常では気付きにくい異変なども容易に発見できる。
また成形品の各々に、該成型品の成形加工されたショットを特定するためのショット識別情報を付与しておけば、後日、成形品について問い合わせがあった場合にも、その成形品に付与されている識別情報を元に品質情報を確認できるので、成形品単位でのトレーサビリティが向上する。
本発明の実施形態の一例を示すシステム構成図である。 プラスチック成形加工ラインの稼働情報を、(a)時間、(b)樹脂材料、(c)電力について示したグラフの例である。 図2(a)〜図2(c)に示した稼働情報に基づいて算出された、(a)時間、(b)樹脂材料、(c)電力に関する加工ラインスマート化評価情報のグラフである。
図1のシステム構成図では、説明を簡略にするため、プラスチック成形加工ラインが最小限の装置によって構成されていると想定している。
プラスチック成型加工ライン1(以下では単に加工ラインと呼ぶ)は、計量配合機11と、乾燥機12と、材料計量装置13と、成形機14とを配列させたライン構成を有する。成形機14には金型温度調節機15が接続されている。
計量配合機11は、未使用の樹脂材料と、スプルー、ランナー、成形不良品等を粉砕した再生材料と、着色剤のマスターバッチ等が予め設定された配合比になるように、それらの原材料を計量して混合する装置である。
乾燥機12は、計量配合機11で混合済みの樹脂材料を所定の水分含有量になるように加熱乾燥する装置である。
材料計量装置13は、乾燥機12で乾燥済みの樹脂材料を1バッチ分ずつ計量して成形機14に供給する装置であり、加工ライン1に投入された樹脂材料のロス分を含めた全質量を計測する。このような材料計量装置13は、成形機14よりも上流側に設けてあればよい。
成形機14は、材料計量装置13を通じて輸送されてきた樹脂材料を加熱溶融させてから金型(図示なし)のキャビティ内に高圧射出(ショット)して固化させることで成形品となす装置である。
金型温度調節機15は、成形機14の金型に熱輸送用の媒体(水、オイル等)を通じさせて温度制御する装置である。
演算処理手段16は、加工ライン1を構成する各装置から稼働情報を収集するデータ収集手段16a、これらの各装置を連携制御する制御手段16b等を含んだライン制御装置として構成されている。データ収集手段16aは、装置の稼働情報として、例えば、計量配合機1の出力する配合通知信号(原材料を計量配合する毎)、乾燥機12の出力する乾燥室温度信号や、材料切れ予告信号(樹脂材料の残量が基準を下回っているとき)、材料計量装置13の出力する計量通知信号(樹脂材料を計量する毎)、成形機14の出力するショット信号(成形加工のショット毎)や、材料切れ予告信号(装置内に貯留している樹脂材料の残量が基準を下回っているとき)、金型温度調節機15の出力する媒体温度信号を収集する。演算処理手段16には、ハードディスク等で構成された記憶手段17や、表示部(図示なし)を備えた監視装置18が接続されている。
監視装置18は、表示操作手段を備えている。例えば加工ライン1に隣接して設置され、かつ演算処理手段16に有線接続されたタッチパネル等によって構成されていてもよい。あるいは、工場内LANによって演算処理手段16と通信可能なワークステーションによって構成されていてもよい。あるいは、そのLAN回線に接続されたWiFiルータ19等、無線通信を含んだ通信経路によって演算処理手段16と通信可能な携帯端末(タブレット等)によって構成されていてもよい。この通信経路はインターネットを含み、監視装置18は遠隔地の管理センタに設置された通信端末として構成されていてもよい。
特に監視装置18を携帯端末によって構成した場合は、工場内の所望の場所で、装置の稼働情報等や加工ラインの稼働効率等を表示できるので、利便性が高い。
電源部20より各装置に至る給電線には、電力計21が装置毎に設けられている。それらの電力計21はデータ収集手段16aを構成しており、それらの計測値は演算処理手段16に送信されるようになっている。
加工ライン1には成形品にシリアル番号等の識別情報を印字する識別情報付与手段22を備えてもよい。識別情報付与手段22は、インクプリンタ、レーザープリンタ等によって構成し、文字列、1次元バーコード、あるいは2次元バーコード等によって表された識別情報を成形品に印字(刻印)してもよく、電子タグによって構成し、識別情報が記入された電子タグを成形品に組み付けてもよい。
加工ライン1における工程は基本的に従来と同様である。すなわち、概要のみ説明すれば、まず未使用の樹脂材料や再生材料等が計量配合機11で配合され、その配合済みの樹脂材料が乾燥機12に搬送されて所定時間乾燥され、その乾燥済みの樹脂材料が材料計量装置13によってバッチ単位で計量され、その計量された樹脂材料が成形機14に搬送され、そこで射出成型されるという工程によって、成形品が生産される。樹脂材料の流れは、図中に破線矢印によって示している。
計量配合機11、乾燥機12、材料計量装置13、成形機14はいずれも連続的な稼働を行うため、その一つ前の装置から搬送されてきた樹脂材料を一時的に貯留し、その貯留分を1回の処理(計量、射出成形)毎に取り崩していき、そのため貯留分が基準を下回ると、材料切れ予告信号を出力する。制御手段16bは、そのような稼働情報に基づいて各装置に指令信号を送信する等して、加工ライン1を制御する。
演算処理手段16は、そのような基本的動作に加えて、データ収集手段16aによって収集した各装置の稼働情報に基づいて、樹脂材料が原材料貯蔵部から成形機14に供給されて成形加工されるまでに使用された、消費電力、樹脂材料の質量、稼働時間の内から少なくとも1以上を、予め設定された評価タイミング毎に、加工ラインスマート化評価情報として算出する機能を有している。算出された加工ラインスマート化評価情報は記憶手段17に蓄積される。加工ラインスマート化評価情報の各々は、その情報を算出した際の評価タイミングに組み付けておくことが望ましい。
なお、上記原材料貯蔵部は、加工ラインスマート化評価情報の算出における樹脂材料の供給点として規定される部分である。この実施形態では、樹脂材料を貯留して加熱乾燥させる乾燥機12を材料貯蔵部として規定して、その直後に材料計量装置13を配置した構成を示しているが、これは一例に過ぎない。例えば変形例として、計量配合装置11の上流側に設けられている未使用の樹脂材料のホッパ、再生材料のホッパ、マスターバッチのホッパ等を(いずれも図示なし)を材料貯蔵部として規定してもよい。その場合には、計量配合機11が樹脂材料を計量することになるので、材料計量装置13を別途設ける必要はなくなる。
加工ラインスマート化評価情報は、所定の方法で視覚化され、加工ライン1の稼働効率として評価される。そのため、監視装置18は、オペレータの操作を受け付け、それに応じて演算処理手段16の算出した加工ラインスマート化評価情報をリアルタイムに読み出して視覚化する機能を有している。具体的には、加工ラインスマート化評価情報を時系列的に配列させることによってグラフ化して表示部(図示なし)に表示させてもよい。このような構成、処理によって、工場のスマート化がなされる。
加工ラインスマート化評価情報は、例えば、加工ラインの稼働期間内に予め設定された評価タイミング毎に算出される。加工ライン1の稼働開始の時点からその評価タイミングの時点までの期間に、加工ライン1に供給された資源毎(電力、樹脂材料、時間)の累積量と、同期間に成形加工された成形品の累積数とから、成形品に対応させた平均資源消費量として算出してもよい。評価タイミングは周期的ではあるが、各種のバリエーションが可能である。例えば、成形加工の1ショットないし所定数のショットを情報処理における1ショット単位として規定し、成形加工が1ショット単位分なされる毎に、評価タイミングを設定してもよい。あるいは所定時間毎に評価タイミングを設定してもよいし、樹脂材料を加工ラインに所定質量供給する毎に評価タイミングを設定してもよいし、製品が所定数生産される毎に評価タイミングを設定してもよい。
また加工ライン1の構成は、生産品や原料により変更されることがあるので、加工ライン1の構成を変更するために入れ替え可能な装置を、演算処理手段16に予め登録しておき、それらの装置が自動あるいは手動で入れ替えられたときには、演算処理手段16がそれを検出して、監視装置18の表示内容を自動的に切り替えるようにしてもよい。
以下では簡単のため、成形加工が1ショットなされる毎のタイミングを上記評価タイミングとして設定したものと想定して、加工ライン1を構成する装置からの稼働情報の収集、加工ラインスマート化評価情報の算出、加工ライン1の稼働効率の視覚化について具体的に説明する。
図2(a)〜図2(c)は、加工ラインを構成する装置から収集された稼働情報を整理して時系列的(時刻T1〜時刻T27)に配列させたグラフの例である。いずれのグラフG1〜G3も加工ライン1の稼働開始時点を時間軸(横軸)の起点としている。
図2(a)のグラフG1は、加工ライン1の稼働開始時点からの成形加工のショットの累積数をバーBとして時刻順に配列したものである。時刻T5で最初のショットが現れ、その後時刻T14まではショット累積数が時間経過に従って増加しているが、時刻T15〜時刻T19では加工ライン1の強制停止(チョコ停)のため、ショット累積数は変化していない。その後加工ライン1が再開され、時刻T20〜時刻T27ではショット累積数が時間経過に従って増加している。加工ライン1の強制停止は、例えば不良発生等に起因するが、自動的に行われる場合も、オペレータの操作によって人為的に行われる場合もある。
成形加工の不良は、例えば、成形機14のノズルから溶融された樹脂材料が金型に射出される際に気化し、それがヤニとなって金型表面、隙間に付着することで生じる。その具体的な症状としては、ショートショット、金型パーテング面のバリ、ガス焼け等がある。
図2(b)のグラフG2は、加工ライン1の稼働開始時点から成形機14に供給された樹脂材料の累積量をバーBとして時刻順にバーBの高さとして配列したものである。図のΔMは、材料計量装置13の計量単位(1バッチ質量)を示している。図2(a)のグラフと対比すれば、成形機14が3回のショットを行う毎に、ΔMだけの樹脂材料が追加供給されていることがわかる。しかしこれは一例に過ぎず、成形加工の何ショットに対して、樹脂材料が1回追加供給されるのかは、成形加工の樹脂質量単位(1回のショットに必要な樹脂質量)と、材料計量装置13の計量単位とに依存する。時刻T3、T4で連続して樹脂材料が供給されているが、これは成形機14の内部に一定の樹脂材料を予め貯留するためである。また時刻T18、T19でも連続して樹脂材料が供給されているが、これは加工ライン1の強制停止、再開に伴って、成形機14が残留している樹脂材料をパージ(時刻T17)させることから、それを補うためである。
図2(c)のグラフG3は、加工ライン1の稼働開始時点から加工ライン1に供給された電力の累積量をバーBとして時刻順に配列したものである。電力の累積量は、基本的にはショット累積数に比例する。時刻T1、T2では乾燥機12や金型温度調節機15の予加熱等のために多くの電力が使われている。時刻T15、T16では、加工ライン1の強制停止によって電力供給が停止されるので、電力の累積量も変化していない。時刻T17、T18では、金型温度調節機15の再加熱等のために相当の電力が使われている。
図3(a)〜図3(c)は、図2(a)〜図2(c)に示した稼働情報に基づいて算出された加工ラインスマート化評価情報のグラフである。グラフG4〜G6の横軸は時間軸ではなく、成形加工のショットの累積数になっている。例えば横軸上での10目盛目は、10ショット目を意味する。
図3(a)のグラフG4は、時間に関する加工ラインスマート化評価情報(時間評価情報)の値をバーBとしてショット順に配列したものである。時間評価情報の各値は、加工ライン1の稼働開始の時点から各評価タイミングの時点までの期間の長さと、その期間におけるショットの累積数から算出されたものである。例えば6ショット目(図中の斜線部)の値は、図2(a)における値Tを、値Xで除することによって得られる。このとき時間評価情報の各値は、それぞれの評価タイミングの時点において、ショット当たりに要した時間の平均値となる。図3(a)のように時間評価情報をグラフ化すれば、加工ライン1の時間効率の変遷が一目で把握できる。なお、グラフG4中の破線は、時間効率の基準値であって、成形機14の性能によって定まる理想値の110%というように定めてもよい。
図3(b)のグラフG5は、樹脂材料に関する加工ラインスマート化評価情報(材料使用評価情報)の値をバーBとしてショット順に配列したものである。材料使用評価情報の各値は、加工ライン1の稼働開始の時点から各評価タイミングの時点までに加工ライン1に供給された樹脂材料の累積量と、その期間におけるショットの累積数から算出されたものである。例えば6ショット目(図中の斜線部)の値は、図2(b)における値Mを、図2(a)における値Xで除することによって得られる。このとき材料使用評価情報の各値は、それぞれの評価タイミングの時点において、ショット当たりに使用された樹脂材料の平均値となる。図3(b)のように材料使用評価情報をグラフ化すれば、加工ライン1の材料使用効率の変遷が一目で把握できる。なおグラフG5中の破線は、材料使用効率の基準値であって、成形加工の樹脂質量単位の110%というように定めてもよい。
図3(c)のグラフG6は、電力に関する加工ラインスマート化評価情報(電力使用評価情報)の値をバーBとしてショット順に配列したものである。電力使用評価情報の各値は、加工ライン1の稼働開始の時点から各評価タイミングの時点までに加工ライン1に供給された電力の累積量と、その期間におけるショットの累積数から算出されたものである。例えば6ショット目(図中の斜線部)の値は、図2(c)における値Pを、図2(a)における値Xで除することによって得られる。このとき電力使用評価情報の各値は、それぞれの評価タイミングの時点において、ショット当たりに使用された電力の平均値となる。そしてこのように電力使用評価情報をグラフ化すれば、加工ライン1の電力使用効率の変遷が一目で把握できる。なおグラフG6中の破線は、電力使用効率の基準値であって、加工ライン1が安定的に稼働している時の平均使用電力によって定まる理想値の110%というように定められてもよい。
図3(a)〜図3(c)のように、時間、樹脂材料、電力に関する加工ラインスマート化評価情報を、定量的に視覚化して評価すれば、稼働効率の時間変化や、稼働効率が基準内に入っているか否かが直ちに把握できる。すなわちシステムの稼働時における基準管理が容易にできる。ここに基準値は、各装置のスペックや量産準備段階で蓄積されたデータに基づいて設定するとよい。つまり基準値は、安定稼働時のデータ以外に、廃棄された樹脂材料、加工ライン1の強制停止の影響分も含ませる。
従来、加工ラインの効率は、各装置のスペック(チャンピオンデータ)に基づいて議論されており、加工ラインの実効率を評価することは困難であった。ところが本発明では、上記のように加工ラインスマート化評価情報を視覚化することによって、加工ライン1の実効率を評価できるので、加工ライン1の稼働開始直後の非効率性や、加工ライン1を強制停止した際のインパクトの大きさ等が明らかになる。そのためロットの製品数の最適化に役立ち、装置の実力評価も可能になる。例えば、大型成形機の場合、成形加工の1ショットで10個の製品が採れるが、樹脂材料の廃棄量も多く、小さなロットに向かないこと等がわかる。
また複数のライン間で稼働効率を比較すれば、その違いから一方のラインに短時間の強制停止(チョコ停)が生じた等、通常では気付きにくい異変も容易に発見できる。すなわち加工ライン間の比較管理も容易化される。
品種毎に成形品の大きさ、つまり1つの成形品に含まれる樹脂質量の違いによって、加工ラインスマート化評価情報が影響を受けないようにするため、演算処理手段16は、成形加工の1ショットに使用される樹脂材料の質量、あるいは10kg等の所定の質量を樹脂材料質量単位として、加工ラインスマート化情報の値を規格化してもよい。特に、樹脂材料や電力の供給に関するスマート化評価情報をそのように規格化すれば、成形品の品種が異なる加工ライン間で、加工ラインスマート化評価情報を比較することも可能になる。あるいは1ダース等、製品単位量によって、加工ラインスマート化情報の値を規格化してもよい。
演算処理手段16は、加工ラインスマート化評価情報とともに、データ収集手段16aによって収集した品質情報(乾燥時間、乾燥温度、金型温度の設定値、計測値等)も記憶手段17に蓄積させるとよい。
このとき識別情報付与手段22は、成形品毎に付与する識別情報に、その成形品の成形加工された時点での評価タイミングを特定するための情報を含ませるとよい。例えば、識別情報として、その成形品がなされたショットを特定するための情報を含ませてもよい。
このようにすれば、クライアントの視察時に、品質保証体制として説明でき、また後日、成形品について問い合わせがあった場合にも、その成形品に印字されている識別情報を元に品質情報等を回答できるので、トレーサビリティが向上する。なお監視装置18でも、記憶手段17に蓄積されている品質情報を適宜閲覧できるようにするとよい。
1 プラスチック成型加工ライン
13 材料計量装置
14 成形機
16 演算処理手段
16a データ収集手段
17 記憶手段
22 識別情報付与手段

Claims (6)

  1. 成形機を用いて成形品を製造するプラスチック成型加工ラインの稼働方法において、
    材料計量装置を成形機よりも上流側に設置し、
    加工ラインを構成する各装置の稼働情報を収集し、
    樹脂材料が原材料貯蔵部から前記成形機に供給されて成形加工されるまでに使用された、消費電力、樹脂材料の質量、稼働時間の内から少なくとも1以上を、予め設定された加工ラインスマート化評価情報として算出記録して、加工ラインの稼働効率を評価することを特徴とする、プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法。
  2. 請求項1において、
    成形加工の1ショットに対応させた品質情報を更に記録するとともに、
    成形品の各々に、該成型品の成形加工されたショットを特定するためのショット識別情報を付与することを特徴とする、プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法。
  3. 請求項1又は2において、
    前記加工ラインスマート化評価情報を、所定の樹脂材料質量単位又は製品単位量によって規格化することを特徴とする、プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法。
  4. 成形機を用いて成形品を製造するプラスチック成型加工ラインの稼働システムにおいて、
    成形機の上流側に設置された材料計量装置と、
    加工ラインを構成する各装置の稼働情報を収集するデータ収集手段と、
    前記データ収集手段に収集された情報を読み出して、樹脂材料が原材料貯蔵部から前記成形機に供給されて成形加工されるまでに使用された、樹脂材料、消費電力、稼働時間の内から少なくとも1以上を、予め設定された加工ラインスマート化評価情報として算出する演算処理手段と
    を組み込んで構成された、プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働システム。
  5. 請求項4において、
    品質情報及び前記加工ラインスマート化評価情報を蓄積する記憶手段と、
    成形品の各々に、該成型品の成形加工されたショットを特定するためのショット識別情報を付与する識別情報付与手段と
    を更に組み込んで構成された、プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働システム。
  6. 請求項4又は5において、
    前記演算処理手段は、前記加工ラインスマート化評価情報を、所定の樹脂材料質量単位又は製品単位量によって規格化することを特徴とする、プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働システム。
JP2013089718A 2013-04-22 2013-04-22 プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム Pending JP2014215635A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089718A JP2014215635A (ja) 2013-04-22 2013-04-22 プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム
PCT/JP2014/060952 WO2014175166A1 (ja) 2013-04-22 2014-04-17 プラスチック成形加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089718A JP2014215635A (ja) 2013-04-22 2013-04-22 プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014215635A true JP2014215635A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51791744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089718A Pending JP2014215635A (ja) 2013-04-22 2013-04-22 プラスチック成型加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014215635A (ja)
WO (1) WO2014175166A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130021A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Sekisui Chem Co Ltd プラスチツク押出成形ラインにおける生産情報管理装置
JPH0775454B2 (ja) * 1985-02-05 1995-08-09 株式会社日本製鋼所 射出成形工場の電力制御方法
JPH0822494A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Hitachi Metals Ltd ダイカスト製品の品質管理方法及び品質管理システム
JPH10180848A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Sekisui Chem Co Ltd 押出成形品の品質管理システム
JP3088403B2 (ja) * 1999-01-11 2000-09-18 ファナック株式会社 機械の消費電力表示装置
JP2001159909A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Sekisui Chem Co Ltd エネルギー管理システム
JP2003191231A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Unitica Fibers Ltd 押出し成形品の製造方法及び製造装置
JP3801975B2 (ja) * 2002-11-07 2006-07-26 日精樹脂工業株式会社 成形機の成形情報表示方法および成形情報管理システム
JP2006297746A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014175166A1 (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101268428B (zh) 成形机的生产状况显示装置及生产状况显示方法
JP5731393B2 (ja) 識別可能な粉末を供給する方法と物体を製造する方法
JP4676483B2 (ja) プラスチック形成プロセスの監視及び制御方法及びシステム
KR101444205B1 (ko) 사출 성형기의 금형정보 추출 시스템
WO2014175167A1 (ja) プラスチック成形加工ラインのスマート化稼働システム
CN101833307A (zh) 塑、橡胶产品工艺操作与管理的自动化整合系统与方法
JP7311387B2 (ja) 射出成形機管理支援装置及び射出成形機
CN103978649B (zh) 注塑成型机的显示装置以及显示方法
WO2014175166A1 (ja) プラスチック成形加工ラインのスマート化稼働方法及びシステム
CN113625672B (zh) 一种设备监控方法、装置及存储介质
CN103889682B (zh) 注塑成型机中的热塑性树脂的温度控制方法
KR102203378B1 (ko) 모니터링 장치 및 이를 포함하는 사출성형장치 모니터링 시스템
ITTO20070133U1 (it) Sistema di controllo per il monitoraggio in remoto di macchine per lo stampaggio ad iniezione di manufatti in materiale plastico
JP5469575B2 (ja) エネルギー管理システム
CN114506046A (zh) 成型机管理系统
CN206551442U (zh) 射出机的远程及近程控制监视与数据储存系统
JP2023094667A (ja) 射出成形機管理システム
CN105172084B (zh) 一种检测温控箱的测量系统
WO2020255782A1 (ja) 管理方法及び管理装置
Freigard et al. An experimental study on recycling plastic waste from E-waste into filament for additive manufacturing
JP2005138448A (ja) 金型及び金型を用いた製造装置の管理システム
CN117642268A (zh) Pvt特性计算模型推定系统和方法
JP2023057581A (ja) 生産監視装置、生産監視プログラム、生産監視方法及び生産監視システム
CN115990974A (zh) 一种塑料自动在线检测设备
JP2021154316A (ja) 鋳型造型支援システム