JP2014211499A - 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 - Google Patents
撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014211499A JP2014211499A JP2013086945A JP2013086945A JP2014211499A JP 2014211499 A JP2014211499 A JP 2014211499A JP 2013086945 A JP2013086945 A JP 2013086945A JP 2013086945 A JP2013086945 A JP 2013086945A JP 2014211499 A JP2014211499 A JP 2014211499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- lens group
- object side
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 66
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 7
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
Description
νd1p<71.0
0.50<f11p/f<2.00
但し、
f:前記撮影レンズの焦点距離、
nd1p:前記第1レンズ群における所定の条件を満足する正レンズのうち最も物体側の正レンズのd線の屈折率、
νd1p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズのd線のアッベ数、
f11p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズの焦点距離であり、前記所定の条件として次式を満足する。
0<f11p<500(mm)
但し、
f2p1n:前記第1レンズ群における前記所定の条件を満足する正レンズのうち物体側から数えて2つ目の正レンズと、前記第1レンズ群における所定の第2の条件を満足する負レンズのうち最も物体側の負レンズとの合成焦点距離、
また、
前記第1レンズ群における前記物体側から数えて2つ目の正レンズの焦点距離をf12pとしたとき、前記所定の条件として次式を満足し、
0<f12p<500(mm)
前記第1レンズ群における前記最も物体側の負レンズの焦点距離をf11nとしたとき、前記所定の第2の条件として次式を満足する。
−2000<f11n<0(mm)
但し、
D1:前記第1レンズ群の長さ、
D1ab:前記前群と前記後群との空気間隔。
νd1p<71.0
0.50<f11p/f<2.00
但し、
f:前記撮影レンズの焦点距離、
nd1p:前記第1レンズ群における所定の条件を満足する正レンズのうち最も物体側の正レンズのd線の屈折率、
νd1p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズのd線のアッベ数、
f11p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズの焦点距離であり、前記所定の条件として次式を満足する。
0<f11p<500(mm)
νd1p<71.0 …(2)
0.50<f11p/f<2.00 …(3)
但し、
f:撮影レンズMLの焦点距離、
nd1p:第1レンズ群G1における所定の条件を満足する正レンズのうち最も物体側の正レンズのd線の屈折率、
νd1p:第1レンズ群G1における前記最も物体側の正レンズのd線のアッベ数、
f11p:第1レンズ群G1における前記最も物体側の正レンズの焦点距離であり、所定の条件として次式(A1)を満足する。
0<f11p<500(mm) …(A1)
但し、
f2p1n:第1レンズ群G1における所定の条件を満足する正レンズのうち物体側から数えて2つ目の正レンズと、第1レンズ群G1における所定の第2の条件を満足する負レンズのうち最も物体側の負レンズとの合成焦点距離、
また、
第1レンズ群G1における前記物体側から数えて2つ目の正レンズの焦点距離をf12pとしたとき、所定の条件として次式(A2)を満足し、
0<f12p<500(mm) …(A2)
第1レンズ群G1における前記最も物体側の負レンズの焦点距離をf11nとしたとき、所定の第2の条件として次式(B)を満足する。
−2000<f11n<0(mm) …(B)
但し、
D1:第1レンズ群G1の長さ、
D1ab:前群G1aと後群G1bとの空気間隔。
以下、本願の各実施例を添付図面に基づいて説明する。まず、本願の第1実施例について図1〜図2および表1を用いて説明する。図1は、第1実施例に係る撮影レンズML(ML1)の無限遠合焦状態におけるレンズ構成図である。第1実施例に係る撮影レンズML1は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、開口絞りS1と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有して構成される。そして、無限遠物体から近距離(有限距離)物体への合焦の際、第2レンズ群G2が光軸に沿って像面I側に移動するようになっている。
[諸元データ]
f=196.00
FNO=2.02
2ω=12.586
Y=21.63
TL=246.283
[レンズデータ]
面番号 R D nd νd θg
1 264.9144 9.0000 1.6968 55.52 1.2381
2 -1984.2990 1.0000
3 96.9914 19.0000 1.4338 95.25 1.2349
4 -538.0112 5.0000 1.7432 49.26 1.2509
5 148.9850 32.2067
6 75.0166 13.0000 1.4338 95.25 1.2349
7 508.6973 0.3000
8 80.5531 4.0000 1.7432 49.26 1.2509
9 39.6628 19.0000 1.4978 82.57 1.2333
10 574.6603 d1
11 820.2671 5.0000 1.9036 31.27 1.3038
12 -101.9783 3.0000 1.6400 60.20 1.2310
13 58.4930 6.5000
14 -70.6207 4.2000 1.8040 46.60 1.2575
15 -41.8205 2.8000 1.5168 64.01 1.2286
16 49.6876 d2
17 0.0000 3.2000 (開口絞り)
18 110.9160 5.0000 1.7291 54.61 1.2399
19 -88.6182 2.8000
20 -43.1109 3.4000 1.7950 28.48 1.3192
21 -108.8687 7.0000
22 -827.0713 5.3000 1.6180 63.34 1.2361
23 -52.9313 5.3151
24 0.0000 2.0000 1.5168 64.12 1.2282
25 0.0000 BF
[可変間隔データ]
無限遠合焦状態 中間距離合焦状態 近距離合焦状態
f=196.00 β=-0.0333 β=-0.129
D0 ∞ 5976.579 1604.21
d1 15.178 17.627 24.729
d2 15.525 13.076 5.974
BF 57.558 57.558 57.558
[条件式対応値]
式(A1) f11p=285.822(mm)
式(A2) f12p=190.712(mm)
式(B) f11n=-171.538(mm)
条件式(1) nd1p=1.67
条件式(2) νd1p=55.52
条件式(3) f11p/f=1.458
条件式(4) 1/f2p1n=0.263(mm-1)
条件式(5) D1ab/D1=0.190
以下、本願の第2実施例について図3〜図4および表2を用いて説明する。図3は、第2実施例に係る撮影レンズML(ML2)の無限遠合焦状態におけるレンズ構成図である。第2実施例の撮影レンズML2は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、開口絞りS1と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有して構成される。そして、無限遠物体から近距離(有限距離)物体への合焦の際、第2レンズ群G2が光軸に沿って像面I側に移動するようになっている。
[諸元データ]
f=293.88
FNO=2.89
2ω=8.348
Y=21.60
TL=286.687
[レンズデータ]
面番号 R D nd νd θg
1 145.0000 15.5000 1.4874 70.31 1.2193
2 -579.0656 0.2000
3 118.1165 17.0000 1.4338 95.25 1.2349
4 -332.1975 5.0000 1.8040 46.57 1.2568
5 361.2361 37.0000
6 74.5802 3.5000 1.7440 44.81 1.2650
7 47.6225 16.5000 1.4338 95.25 1.2349
8 -680.8715 d1
9 -630.4877 2.7000 1.5186 69.89 1.2233
10 60.7585 5.5000
11 -131.7895 7.0000 1.8038 33.89 1.2980
12 -45.5583 2.8000 1.5891 61.22 1.2346
13 68.8415 d2
14 0.0000 1.7000 (開口絞り)
15 163.4817 5.1000 1.5186 69.89 1.2233
16 -190.3705 4.5000
17 -43.5563 3.5000 1.7950 28.56 1.3106
18 -57.1330 9.1000
19 -484.2812 4.7000 1.5186 69.89 1.2233
20 -62.6837 14.5000
21 0.0000 16.1000
22 0.0000 2.0000 1.5168 63.88 1.2288
23 0.0000 BF
[可変間隔データ]
無限遠合焦状態 中間距離合焦状態 近距離合焦状態
f=293.88 β=-0.0333 β=-0.155
D0 ∞ 8921.985 2000.664
d1 18.421 20.338 27.334
d2 18.54 16.623 9.627
BF 75.825 75.825 75.825
[条件式対応値]
式(A1) f11p=239.557(mm)
式(A2) f12p=202.704(mm)
式(B) f11n=-214.552(mm)
条件式(1) nd1p=1.49
条件式(2) νd1p=70.31
条件式(3) f11p/f=0.815
条件式(4) 1/f2p1n=4.192(mm-1)
条件式(5) D1ab/D1=0.391
ML 撮影レンズ
G1 第1レンズ群
G1a 前群 G1b 後群
G2 第2レンズ群 G3 第3レンズ群
S1 開口絞り I 像面
Claims (8)
- 光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、第3レンズ群とを有し、無限遠物体から有限距離物体への合焦の際、前記第2レンズ群が光軸に沿って移動するように構成された撮影レンズであって、
以下の条件式を満足することを特徴とする撮影レンズ。
nd1p>1.48
νd1p<71.0
0.50<f11p/f<2.00
但し、
f:前記撮影レンズの焦点距離、
nd1p:前記第1レンズ群における所定の条件を満足する正レンズのうち最も物体側の正レンズのd線の屈折率、
νd1p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズのd線のアッベ数、
f11p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズの焦点距離であり、前記所定の条件として次式を満足する。
0<f11p<500(mm) - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮影レンズ。
0.00<1/f2p1n<7.00(mm-1)
但し、
f2p1n:前記第1レンズ群における前記所定の条件を満足する正レンズのうち物体側から数えて2つ目の正レンズと、前記第1レンズ群における所定の第2の条件を満足する負レンズのうち最も物体側の負レンズとの合成焦点距離、
また、
前記第1レンズ群における前記物体側から数えて2つ目の正レンズの焦点距離をf12pとしたとき、前記所定の条件として次式を満足し、
0<f12p<500(mm)
前記第1レンズ群における前記最も物体側の負レンズの焦点距離をf11nとしたとき、前記所定の第2の条件として次式を満足する。
−2000<f11n<0(mm) - 前記第3レンズ群のうち少なくとも1枚のレンズは、光軸と垂直な方向の成分を有するように移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の撮影レンズ。
- 前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、前群と、前記前群に対し前記第1レンズ群の中で最も長い空気間隔を隔てた後群とからなり、
前記前群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、2枚の正レンズと、1枚の負レンズとを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、前群と、前記前群に対し前記第1レンズ群の中で最も長い空気間隔を隔てた後群とからなり、
前記後群は、物体側から順に負レンズと正レンズとが貼り合わされた接合レンズを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮影レンズ。 - 前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、前群と、前記前群に対し前記第1レンズ群の中で最も長い空気間隔を隔てた後群とからなり、
以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の撮影レンズ。
D1ab/D1>0.18
但し、
D1:前記第1レンズ群の長さ、
D1ab:前記前群と前記後群との空気間隔。 - 物体の像を所定の面上に結像させる撮影レンズを備えた光学機器であって、
前記撮影レンズが請求項1から6のいずれか一項に記載の撮影レンズであることを特徴とする光学機器。 - 光軸に沿って物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、第3レンズ群とを配置する撮影レンズの製造方法であって、
無限遠物体から有限距離物体への合焦の際、前記第2レンズ群が光軸に沿って移動し、
以下の条件式を満足するようにしたことを特徴とする撮影レンズの製造方法。
nd1p>1.48
νd1p<71.0
0.50<f11p/f<2.00
但し、
f:前記撮影レンズの焦点距離、
nd1p:前記第1レンズ群における所定の条件を満足する正レンズのうち最も物体側の正レンズのd線の屈折率、
νd1p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズのd線のアッベ数、
f11p:前記第1レンズ群における前記最も物体側の正レンズの焦点距離であり、前記所定の条件として次式を満足する。
0<f11p<500(mm)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086945A JP6186830B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086945A JP6186830B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014211499A true JP2014211499A (ja) | 2014-11-13 |
JP6186830B2 JP6186830B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=51931315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013086945A Active JP6186830B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6186830B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016148707A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | オリンパス株式会社 | 望遠レンズ及びそれを有する撮像装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07253560A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Nikon Corp | 像位置補正光学系 |
JPH08122711A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Nikon Corp | 防振補正光学系 |
JPH08304698A (ja) * | 1995-05-10 | 1996-11-22 | Canon Inc | 防振機能を有した光学系 |
JP2006243631A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Fujinon Corp | 望遠レンズ |
JP2012226309A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-15 | Panasonic Corp | インナーフォーカスレンズ、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2012242690A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sony Corp | インナーフォーカス式レンズ |
JP2013033178A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-02-14 | Nikon Corp | 光学系、光学装置、光学系の製造方法 |
JP2013097212A (ja) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Tamron Co Ltd | インナーフォーカス式望遠レンズ |
-
2013
- 2013-04-17 JP JP2013086945A patent/JP6186830B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07253560A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Nikon Corp | 像位置補正光学系 |
JPH08122711A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Nikon Corp | 防振補正光学系 |
JPH08304698A (ja) * | 1995-05-10 | 1996-11-22 | Canon Inc | 防振機能を有した光学系 |
JP2006243631A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Fujinon Corp | 望遠レンズ |
JP2012226309A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-15 | Panasonic Corp | インナーフォーカスレンズ、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2012242690A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sony Corp | インナーフォーカス式レンズ |
JP2013033178A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-02-14 | Nikon Corp | 光学系、光学装置、光学系の製造方法 |
JP2013097212A (ja) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Tamron Co Ltd | インナーフォーカス式望遠レンズ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016148707A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | オリンパス株式会社 | 望遠レンズ及びそれを有する撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6186830B2 (ja) | 2017-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257734B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および結像方法 | |
JP5760965B2 (ja) | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 | |
JP6582535B2 (ja) | 光学系、この光学系を有する撮像装置 | |
JP5729152B2 (ja) | 望遠レンズおよび光学装置 | |
JP5904014B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP5768522B2 (ja) | 望遠レンズ、光学装置、および望遠レンズの製造方法 | |
JP5760964B2 (ja) | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 | |
JP6361088B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP6186829B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP5867294B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP5904015B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP6186830B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
WO2015136988A1 (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 | |
JP6255704B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP5359557B2 (ja) | レンズ系、光学機器 | |
JP5359558B2 (ja) | レンズ系、光学機器 | |
JP6489133B2 (ja) | 変倍光学系、および光学装置 | |
JP5904013B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP5811779B2 (ja) | 変倍光学系および光学機器 | |
JP6405601B2 (ja) | 撮影レンズ、光学機器、および撮影レンズの製造方法 | |
JP2015172695A (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 | |
JP6364778B2 (ja) | 光学系、光学装置 | |
JP2015172696A (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 | |
JP6354222B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置 | |
JP2019152887A (ja) | 光学系、光学装置、光学系の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6186830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |