JP2014211379A - 電流測定装置、及び機器動作検出システム - Google Patents

電流測定装置、及び機器動作検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014211379A
JP2014211379A JP2013088166A JP2013088166A JP2014211379A JP 2014211379 A JP2014211379 A JP 2014211379A JP 2013088166 A JP2013088166 A JP 2013088166A JP 2013088166 A JP2013088166 A JP 2013088166A JP 2014211379 A JP2014211379 A JP 2014211379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
unit
measuring device
current value
power cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013088166A
Other languages
English (en)
Inventor
利康 樋熊
Toshiyasu Higuma
利康 樋熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013088166A priority Critical patent/JP2014211379A/ja
Priority to US14/781,325 priority patent/US20160054360A1/en
Priority to PCT/JP2014/060807 priority patent/WO2014171475A1/ja
Priority to CN201480022085.1A priority patent/CN105164540A/zh
Publication of JP2014211379A publication Critical patent/JP2014211379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/183Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using transformers with a magnetic core
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/10Measuring sum, difference or ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

【課題】容易に電源から電気機器に供給される電流を測定することが可能な電流測定装置等を提供する。
【解決手段】電流測定装置100は、電気機器2と、電気機器2に電力を供給する交流電源3と、を接続する電源ケーブル4に流れる電流を測定する。電流測定装置100は、電源ケーブル4を挟持し、電源ケーブル4に流れるコモン電流を検出するセンサ部110と、検出されたコモン電流の変化を表す電流情報を取得する判定部150と、取得した電流情報を、電気機器2の運転状態を検出する制御装置に送信する送信部160とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気機器と、該電気機器に電力を供給する電源と、を接続する電源ケーブルに流れる電流を測定する電流測定装置、及び機器動作検出システムに関する。
従来は、電気機器の消費電力量を測定する手法として、例えば特許文献1には、テーブルタップの各コンセントに、電源からコンセントに接続された電気機器へ供給される電流を測定する電流測定部を設ける技術が開示されている。
特開2011−159464号公報
しかし、特許文献1に開示されている技術では、空調機や冷蔵庫といった、常に同じコンセントから電力供給を受ける電気機器の消費電力を計測する場合に好適であっても、掃除機のように一時的に様々な部屋のコンセントに接続して使用する電気機器においては、新たに電気機器が接続されたコンセントに、電流測定部を取り付ける必要があり、手間がかかる。
本発明は、上述の事情の下になされたもので、容易に電源から電気機器に供給される電流を測定することが可能な電流測定装置、及び機器動作検出システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電流測定装置は、
電気機器と、該電気機器に電力を供給する電源と、を接続する電源ケーブルに流れる電流を測定する電流測定装置であって、
前記電源ケーブルを挟持する第1本体部及び第2本体部と、
第1本体部及び第2本体部により挟持された前記電源ケーブルに流れる電流を検出するセンサ部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、容易に電源から電気機器に供給される電流を測定することができる。
実施形態1に係る機器動作検出システムの概略構成を示すブロック図である。 (a)は、組立後の実施形態1に係る電流測定装置の概略斜視図、(b)は、組立前の実施形態1に係る電流測定装置の概略斜視図である。 実施形態1に係る電流測定装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 実施形態1に係る制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る制御装置の制御部の機能構成を示す概略ブロック図である。 電流測定処理の流れの一例を示すフローチャートである。 運転情報取得処理の流れの一例を示すフローチャートである。 (a)は実施形態1における電流測定装置の電流値取得部により取得されたコモン電流値の時間推移、(b)は電流測定装置の判定部により取得された電流情報の時間推移、(c)は制御装置の運転情報取得部により取得された運転情報の時間推移を示す図である。 (a)は実施形態2における電流測定装置の電流値取得部により取得されたコモン電流値の時間推移、(b)は電流測定装置の判定部により取得された電流情報の時間推移、(c)は制御装置の運転情報取得部により取得された運転情報の時間推移を示す図である。 (a)は、実施形態4における電流測定装置の概略斜視図、(b)は(a)の切断線A−Aにおける断面図を示す図である。 実施形態4に係る電流測定装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 (a)及び(b)は、実施形態8に係る電流測定装置の回路図の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る機器動作検出システム1の全体構成を示す図である。図1に示すように、機器動作検出システム1は、電流測定装置100と、制御装置200と、ネットワーク300と、から構成される。電流測定装置100は、制御装置200と、ネットワーク300を介して通信可能に接続されている。
電流測定装置100は、電気機器2と交流電源3とを接続する電源ケーブル4に流れる電流を測定する装置である。電流測定装置100は、後述するように電源ケーブル4に設けられる。また、電流測定装置100は、測定した電流を表す電流情報を、ネットワーク300を介して制御装置200に送信する。
電気機器2は、交流電源3から供給される電流を電源として運転する機器である。電気機器2は、交流電源3と接続されるコンセント5に、電源ケーブル4の一端部に設けられたプラグ6が接続されることにより、交流電源3から電力の供給を受けることができる。
制御装置200は、電流測定装置100から取得した電流情報に基づいて、電気機器2の動作を検出する。
次に、電流測定装置100の外観について説明する。図2(a)及び(b)に、電流測定装置100の概略斜視図を示す。図2(a)に示すように、電流測定装置100は、第1本体部100aと、第2本体部100bと、挟持部100c,100dとを備える。また、図2(b)に示すように、第1本体部100a及び第2本体部100bは、電源ケーブル4の断面外周形状の一部と同様の形状である凹部100e、100fを有する。凹部100e,100fに電源ケーブル4が嵌め込まれるように第1本体部100aと第2本体部100bとが重ね合わされ、挟持部100c,100dが第1本体部100a及び第2本体部100bを挟み込むことにより、電流測定装置100が電源ケーブル4に設けられる。
次に、電流測定装置100の構成について説明する。図3は、本実施形態に係る電流測定装置100の概略構成の一例を示す図である。図3に示すように、電流測定装置100は、センサ部110と、電流値取得部120と、計時部130と、記憶部140と、判定部150と、送信部160と、電源部170と、を備える。
センサ部110は、電源ケーブル4に流れるコモン電流を検出する。コモン電流は、電源ケーブル4を構成する2本の導線に流れる電流の不平衡により発生するノイズ電流である。具体的には、センサ部110は、強磁性体の環状のコア材に電線を巻いて構成されるカレント・トランス(CT)から構成される。
電流値取得部120は、センサ部110により検出された電流値を表す信号を取得する。電流値取得部120は、取得した電流値信号を記憶部140に記録する。
計時部130は、現在時刻を計時するタイマから構成される。
記憶部140は、不揮発性の半導体メモリ等の記録媒体から構成され、電流値取得部120により取得された電流値信号を記憶する。また、記憶部140は、電流値の変化を判定する際に用いる閾値を記憶する。この閾値は、例えば、予めユーザにより設定され、記憶部140に記録されている。
判定部150は、所定時間毎に、記憶部140に記憶されている電流値信号に基づいて、センサ部110により検出された電流値が増加したか、減少したか、または、変化していないか、を判定する。具体的には、判定部150は、直近の所定時間における電流値の増加量が閾値よりも大きい場合、電流値が増加したと判定する。また、判定部150は、直近の所定時間における電流値の減少量が閾値よりも大きい場合、電流値が減少したと判定する。判定部150は、電流値が増加も減少もしていないと判定した場合、電流値は変化していないと判定する。
また、判定部150は、電流値が増加したと判定した場合、電流値が増加したことを表す電流情報として、例えば「1」を出力する。また、判定部150は、電流値が減少したと判定した場合、電流値が減少したことを表す電流情報として、例えば「−1」を出力する。また、判定部150は、電流値が変化していないと判定した場合、電流値が変化していないことを表す電流情報として、例えば「0」を出力する。
送信部160は、判定部150が出力した電流情報をネットワーク300を介して制御装置200に送信する。
次に、本実施形態における制御装置200の構成について詳細に説明する。
図4に本実施形態に係る制御装置200のハードウェア構成の一例を示す。図4に示すように、制御装置200は、通信部210と、入力部220と、出力部230と、記憶部240と、制御部250とを備え、各部はバス260により接続されている。
通信部210は、電流測定装置100と、ネットワーク300を介して無線又は有線による通信を行うためのインターフェースから構成される。
入力部220は、ボタン、タッチパネル、キーボード等の入力装置から構成される。入力部220は、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作入力に対応する操作入力信号を制御部250に出力する。
出力部230は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイ等の表示装置から構成され、制御部250から供給される文字や画像等のデータを表示する。
記憶部240は、ハードディスクドライブや、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)のような、書き込み可能な等の記憶装置から構成される。
制御部250は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するプログラムを格納するROM(Read Only Memory)、CPUが生成したデータを一時的に格納するRAM(Random Access Memory)、現在時刻を計時するタイマから構成され、制御装置200の全体の制御を行う。
図5は、制御部250の機能構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、制御部250は、電流情報取得部251、運転情報取得部252として機能する。
電流情報取得部251は、通信部210を介して、電流測定装置100から、電流情報を取得する。電流情報取得部251により取得された電流情報は、例えば、RAMに格納される。
運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報に基づいて、電気機器2の運転状態を表す運転情報を取得する。
具体的には、運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報に基づいて、電気機器2の運転状態の時間変化を表す情報を取得する。ここで、運転情報取得部252は、電気機器2の運転状態として、電源がオンされて電気機器2が運転している状態(オン状態)と、電源がオフされて電気機器2が運転していない状態(オフ状態)のいずれかの状態を取得するものとする。また、運転情報取得部252は、取得した運転状態を記憶部240に記録する。また、運転情報取得部252は、取得した運転状態を、出力部230に出力してもよい。
次に、本実施形態に係る電流測定装置100の動作について説明する。
図6は、電流測定装置100が実行する電流測定処理のフローチャートの一例を示す図である。この処理は、ユーザにより、電流測定装置100の電源がオンされたことを契機として開始する。
電流値取得部120は、センサ部110から所定のサンプリング周期で電源ケーブル4を流れるコモン電流の電流値の取得を開始する(ステップS101)。また、電流値取得部120は、取得した電流値を記憶部140に記録する。
次に、判定部150は、所定時間(例えば、10秒間)経過したか否かを判定する(ステップS102)。所定時間経過していないと判定した場合(ステップS102;No)、判定部150は、所定時間経過したと判定するまで待ち状態となる。
所定時間経過したと判定した場合(ステップS102;Yes)、判定部150は、記憶部140に記憶された電流値の情報のうち、直近の所定時間における電流値の変化量ΔIを算出する(ステップS103)。
次に、判定部150は、ステップS103において算出した変化量ΔIが所定の閾値I(I>0)よりも大きいか否かを判定する(ステップS104)。
変化量ΔIが所定の閾値Iよりも大きいと判定した場合(ステップS104;Yes)、判定部150は、電流値が増加したことを表す電流情報として、「1」を取得する(ステップS105)。
変化量ΔIが所定の閾値Iよりも大きくないと判定した場合(ステップS104;No)、判定部150は、ステップS103において算出した変化量ΔIが所定の閾値−Iよりも小さいか否かを判定する(ステップS106)。
変化量ΔIが所定の閾値−Iよりも小さいと判定した場合(ステップS106;Yes)、判定部150は、電流値が減少したことを表す電流情報として、「−1」を取得する(ステップS107)。
変化量ΔIが所定の閾値−Iよりも小さくないと判定した場合(ステップS106;No)、判定部150は、電流値が変化していないことを表す電流情報として、「0」を取得する(ステップS108)。
次に、送信部160は、判定部150により取得された電流情報を制御装置200に送信する(ステップS109)。そして、処理をステップS102に戻す。
そして、電流測定装置100は、ステップS102〜S109の処理を、例えば、ユーザにより電流測定装置100の電源がオフされるまで繰り返す。
次に、本実施形態に係る制御装置200の動作について説明する。
図7は、制御装置200が実行する運転情報取得処理のフローチャートの一例を示す図である。この処理は、例えば、ユーザにより、入力部220を介して運転情報取得処理の開始を示す操作入力を受け付けたことを契機として開始する。
電流情報取得部251は、通信部210を介して電流測定装置100から電流情報を受信したか否かを判定する(ステップS201)。電流情報を受信していないと判定した場合(ステップS201;No)、電流情報取得部251は、電流情報を受信するまで待ち状態となる。
電流情報取得部251が電流情報を受信したと判定した場合(ステップS201;Yes)、運転情報取得部252は、受信した電流情報が「1」を示すか否かを判定する(ステップS202)。
受信した電流情報が「1」を示すと判定した場合(ステップS202;Yes)、運転情報取得部252は、運転状態として「オン」を取得する(ステップS203)。
受信した電流情報が「1」を示さないと判定した場合(ステップS202;No)、運転情報取得部252は、受信した電流情報が「−1」を示すか否かを判定する(ステップS204)。
受信した電流情報が「−1」を示すと判定した場合(ステップS204;Yes)、運転情報取得部252は、運転状態として「オフ」を取得する(ステップS205)。
受信した電流情報が「−1」を示さないと判定した場合(ステップS204;No)、運転情報取得部252は、運転状態として、記憶部240に記憶された直近の運転状態を取得する(ステップS206)。
次に、運転情報取得部252は、取得した運転状態を、電流情報を受信した時刻と対応付けて記憶部240に記憶させる(ステップS207)。そして、処理をステップS201に戻す。
そして、制御装置200は、ステップS201〜S207の処理を、例えば、ユーザから入力部220を介して運転情報取得処理の終了を示す操作入力を受け付けるまで繰り返す。
次に、上記の電流測定処理により取得される電流情報、及び運転情報取得処理により取得される運転情報の一例について具体的に説明する。図8(a)に電流測定装置100の電流値取得部120により取得されたコモン電流値の時間推移、(b)に電流測定装置100の判定部150により取得された電流情報の時間推移、(c)に制御装置200の運転情報取得部252により取得された運転情報の時間推移を示す。なお、以下の説明では、時刻t=0において、電流測定処理が開始されたものとする。
まず時刻tと時刻tとの間において、コモン電流の電流値の変化量ΔIが所定の閾値Iよりも大きいと判定されると、電流情報として「1」が取得される。そして、運転状態として、「オン」が取得される。
次に、時刻tと時刻tとの間において、コモン電流の電流値の変化量ΔIが−I<ΔI<Iであると判定されると、電流情報として「0」が取得される。そして、運転状態として、直近の運転情報として時刻tと時刻tの間で取得された運転状態「オン」が時刻tと時刻tとの間における運転状態として取得される。
そして、時刻tと時刻tとの間において、コモン電流の電流値の変化量ΔIが所定の閾値−Iよりも小さいと判定されると、電流情報として「−1」が取得される。そして、運転状態として、「オフ」が取得される。
以上説明したように、本実施形態の機器動作検出システム1において、電気機器2に供給される電流を測定する電流測定装置100は、電気機器2の電源ケーブル4に設けられる。従って、電気機器2を接続するコンセント5を変更しても、それに伴って電流測定装置100を付け替える必要がなく、手間をかけることなく容易に電気機器2に供給される電流値を測定することができる。そして、電流測定装置100により測定された電源ケーブル4に流れるコモン電流の電流値に基づいて、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態2)
本発明の実施形態1に係る機器動作検出システム1において、電流測定装置100は、所定時間毎に、記憶部140に記憶されている電流値信号に基づいて、センサ部110により検出された電流値が増加したか、減少したか、または、変化していないか、を判定し、その判定結果である電流情報を制御装置200に送信する。しかし、電流測定装置100が電流情報を送信するタイミングはこれに限られない。実施形態2では、電流測定装置100が、センサ部110により検出された電流値が変化した場合に、電流情報を制御装置200に送信する例について説明する。なお、実施形態1と同様の構成については、同様の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
実施形態2に係る電流測定装置100の判定部150は、所定時間毎に、記憶部140に記憶されている電流値信号に基づいて、センサ部110により検出された電流値が変化したか否かを判定する。具体的には、判定部150は、直近の所定時間における電流値の増加量が閾値よりも大きい場合、電流値が増加したと判定する。また、判定部150は、直近の所定時間における電流値の減少量が閾値よりも大きい場合、電流値が減少したと判定する。また、判定部150は、電流値が増加も減少もしていない場合、電流値は変化していないと判定する。
また、判定部150は、電流値が増加したと判定した場合、電流値が増加したことを表す電流情報として、例えば「1」を出力する。また、判定部150は、電流値が減少したと判定した場合、電流値が減少したことを表す電流情報として、例えば「−1」を出力する。そして、送信部160は、判定部150が出力した電流情報を制御装置200に送信する。また、判定部150は、電流値が変化していないと判定した場合、送信部160は、電流情報を制御装置200に送信しない。
また、実施形態2に係る制御装置200の運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報に基づいて、電気機器2の運転状態を表す運転情報を取得する。具体的には、運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報が「1」を示す場合、電気機器2の運転状態が「オフ」から「オン」に変化したことを運転情報として取得する。また、運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報が「−1」を示す場合、電気機器2の運転状態が「オン」から「オフ」に変化したことを運転情報として取得する。
次に、実施形態2において取得される電流情報及び運転情報の一例について具体的に説明する。図9(a)に電流測定装置100の電流値取得部120により取得されたコモン電流値の時間推移、(b)に電流測定装置100の判定部150により取得された電流情報の時間推移、(c)に制御装置200の運転情報取得部252により取得された運転情報の時間推移を示す。なお、以下の説明では、時刻t=0において、電流測定処理が開始されたものとする。
まず時刻tと時刻tとの間において、コモン電流の電流値の変化量ΔIが所定の閾値Iよりも大きいと判定されると、電流情報として「1」が取得される。そして、時刻tにおいて「オフ」から「オン」に変化した運転状態が取得される。
また、時刻tと時刻tとの間において、コモン電流の電流値の変化量ΔIは、−I<ΔI<Iであり、電流値は変化していないと判定される。従って、この間における電流情報は取得されず、運転状態は変化していない、すなわち、「オン」のままである。
また、時刻tと時刻tとの間において、コモン電流の電流値の変化量ΔIが所定の閾値−Iよりも小さいと判定されると、電流情報として「−1」が取得される。そして、時刻tにおいて「オン」から「オフ」に変化した運転状態が取得される。
以上説明したように、実施形態2の機器動作検出システム1において、電流測定装置100は、測定したコモン電流の電流値が変化したと判定した場合に、制御装置200に電流情報を送信する。この場合においても、実施形態1と同様に、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態3)
本発明の実施形態1に係る機器動作検出システム1において、電流測定装置100は、所定時間毎に、記憶部140に記憶されている電流値信号の変化に基づいて、「1」、「0」、及び「−1」のいずれかを表す電流情報を制御装置200に送信する。しかし、電流測定装置100が送信する電流情報が表す情報はこれに限られない。例えば、電流測定装置100は、電流波形、すなわち、測定した電流値を表す電流情報を制御装置200に送信してもよい。
具体的には、電流測定装置100の判定部150は、所定時間毎に、記憶部140に記憶されている電流値信号に基づいて、センサ部110により検出された電流値が変化したか否かを判定する。そして、判定部150は、電流値が変化したと判定した場合、その電流値が変化したと判定した時間における電流値の時間推移を表す電流情報を出力する。そして、送信部160は、判定部150が出力した電流情報を制御装置200に送信する。
また、制御装置200の運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報に基づいて、電気機器2の運転状態を表す運転情報を取得する。具体的には、運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報が示す電流値の時間推移を解析することにより、電気機器2の運転状態を取得する。例えば、記憶部240は、運転状態が「オフ」から「オン」に変化した場合の電流値の時間推移と、運転状態が「オン」から「オフ」に変化した場合の電流値の時間推移とを表す情報を予め記憶し、運転情報取得部252は、電流情報取得部251により取得された電流情報が示す電流値の時間推移と、記憶部240に記憶された電流値の時間推移を表す情報とを比較することにより、電気機器2の運転状態を取得する。
以上説明したように、実施形態3の機器動作検出システム1において、電流測定装置100は、測定したコモン電流の電流値が変化したと判定した場合に、制御装置200に変化した電流値の時間推移を表す電流情報を送信する。この場合においても、実施形態1と同様に、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態4)
本発明の実施形態1に係る機器動作検出システム1において、電流測定装置100は、電源ケーブル4に流れるコモン電流の電流値を測定したが、電流測定装置100が測定する電流はこれに限られない。実施形態4では、電流測定装置100が、2本の導線を含む電源ケーブル4に流れる電流のうち、一方の導線に流れる電流の電流値を測定する例について説明する。なお、実施形態1と同様の構成については、同様の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
実施形態4に係る電流測定装置100の構成について説明する。図10(a)に、電流測定装置100の概略斜視図、(b)に(a)の切断線A−Aにおける断面図を示す。図10(a)に示すように、電流測定装置100は、実施形態1と同様に第1本体部100aと、第2本体部100bと、挟持部100c,100dとを備える。また、図10(b)に示すように、第1本体部100aは、磁性体コア181,182と、磁束検出部183と、を備える。
磁性体コア181,182は、フェライト等の磁性体材料からそれぞれ略コの字形に形成され、電源ケーブル4に流れる電流の周囲に発生する磁界が収束するように、その磁界の経路に沿って略環状に配置されている。また、磁束検出部183は、磁性体コア181,182との間の磁束を検出するものであって、例えば、コイルやホール素子から構成される。磁束検出部183は、磁性体コア181,182との間に形成された2つのギャップのうちの一方のギャップ内に設けられ、磁束検出部183により検出されたギャップ間の磁束から電源ケーブル4に流れる電流値が測定される。
なお、本実施形態4に係る電源ケーブル4は、2芯のキャプタイヤケーブルであり、図10(b)に示すように、電気が通る導線(芯)41a,41bと、導線41a,41bをそれぞれ被覆する絶縁体42a,42bと、絶縁体42a,42bを包んで保護するシース43と、から構成される。
また、電源ケーブル4は、磁性体コア181,182との間に形成された2つのギャップのうちの、磁束検出部183が設けられていない方のギャップ内に位置する。さらに、電源ケーブル4は、電源ケーブル4を構成する一方の導線41aが、磁性体コア181,182により形成される環に囲われるように、配置される。このように電源ケーブル4が配置されることにより、導線41bに流れる電流により発生する磁界の影響を抑えつつ、導線41aに流れる電流により発生する磁界の強さを測定することができる。
次に、実施形態4に係る電流測定装置100の構成について説明する。図11は、本実施形態4に係る電流測定装置100の概略構成の一例を示す図である。図11に示すように、電流測定装置100は、センサ部180と、電流値取得部120と、計時部130と、記憶部140と、判定部150と、送信部160と、電源部170と、表示部190と、を備える。
センサ部180は、電源ケーブル4を構成する2本の導線41a,41bのうちの1本の導線41aに流れる電流を検出するものであって、具体的には、上述した磁性体コア181,182と、磁束検出部183と、から構成される。
表示部190は、電流値取得部120により取得された電流値の強度を表示するものであって、例えば、電流値の強度に応じて発光強度が変化するLED(Light Emitting Diode)から構成される。このような表示部190を設けることにより、ユーザは、導線41aに流れる電流を測定するのに適した位置に電流測定装置100が位置しているか否かを容易に把握することができる。すなわち、電源ケーブル4であるキャプタイヤケーブルは、その断面が円形であるため、ユーザは、電流測定装置100を電源ケーブル4に取り付ける際、図10(b)に示すように導線41aが磁性体コア181,182により形成される環内に位置するか否かを判断することは困難である。そこで、ユーザは、表示部190の表示を目安にし、表示部190が電流値の強度が最大であることを示す位置から、導線41aが磁性体コア181,182により形成される環内に位置することを容易に把握でき、容易に電流測定装置100を適切な位置に取り付けることができる。
以上のように構成される電流測定装置100において、実施形態1と同様に、測定した電流値の変化に基づく電流情報を制御装置200に送信することにより、制御装置200は、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態5)
本発明の実施形態4に係る機器動作検出システム1において、電流測定装置100は、実施形態1におけるコモン電流の代わりに、2本の導線を含む電源ケーブル4に流れる電流のうち、一方の導線41aに流れる電流の電流値を測定し、その電流値の変化に基づく電流情報を制御装置200に送信する。しかし、電流測定装置100は、さらに、上記の実施形態2におけるコモン電流の代わりに、2本の導線を含む電源ケーブル4に流れる電流のうち、一方の導線41aに流れる電流の電流値を測定し、その電流値の変化に基づく電流情報を制御装置200に送信してもよい。すなわち、電流測定装置100が、センサ部180により検出された導線41aの電流値が変化した場合に、電流情報を制御装置200に送信してもよい。この場合においても、実施形態2と同様に、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態6)
また、電流測定装置100は、さらに、上記の実施形態3におけるコモン電流の代わりに、2本の導線を含む電源ケーブル4に流れる電流のうち、一方の導線41aに流れる電流の電流値を測定し、測定した電流値を表す電流情報を制御装置200に送信してもよい。すなわち、電流測定装置100は、センサ部180により検出された導線41aの電流値が変化したと判定した場合に、制御装置200に変化した電流値の時間推移を表す電流情報を送信する。この場合においても、実施形態3と同様に、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態7)
また、上記の実施形態6では、電流測定装置100は、センサ部180により検出された導線41aの電流値が変化したと判定した場合に、制御装置200に変化した電流値の時間推移を表す電流情報を送信するが、電流情報を送信するタイミングはこれに限られない。例えば、電流測定装置100は、所定時間毎に、センサ部180により検出された導線41aの電流値の時間推移を送信してもよい。この場合においても、実施形態6と同様に、電気機器2の運転状態を取得することができる。
(実施形態8)
図12(a)及び(b)は、それぞれ、電流測定装置100の回路図の一例を示す図である。図12(a)に示すように、上記の実施形態1乃至7において、電流測定装置100の電源部170は、電池171から構成されてもよい。また、図12(b)に示すように、電源部170は、コンデンサ172から構成されてもよい。この場合、センサ部110により検出された電流の一部がコンデンサ172に蓄積されることにより、電源部170として機能する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は本実施形態によって限定されるものではない。
例えば、上記の実施形態4乃至7において、電源ケーブル4がキャプタイヤケーブルである例について説明したが、電源ケーブル4の種類はこれに限られない。例えば、断面形状が円形でない電源ケーブル4にも本発明は適用可能である。すなわち、電流測定装置100が取り付けられる電源ケーブル4の断面形状に合わせて、第1本体部100a及び第2本体部100bの凹部100e、100fが形成されていればよい。
1 機器動作検出システム、100 電流測定装置、100a 第1本体部、100b 第2本体部、100c,100d 挟持部、100e,100f 凹部、110 センサ部、120 電流値取得部、130 計時部、140 記憶部、150 判定部、160 送信部、170 電源部、171 電池、172 コンデンサ、180 センサ部、181,182 磁性体コア、183 磁束検出部、190 表示部、200 制御装置、210 通信部、220 入力部、230 出力部、240 記憶部、250 制御部、251 電流情報取得部、252 運転情報取得部、300 ネットワーク、2 電気機器、3 交流電源、4 電源ケーブル、41a,41b 導線、42a,42b 絶縁体、43 シース、5 コンセント、6 プラグ
上記目的を達成するため、本発明に係る電流測定装置は、
電気機器と、該電気機器に電力を供給する電源と、を接続する電源ケーブルに流れる電流を測定する電流測定装置であって、
前記電源ケーブルを挟持する第1本体部及び第2本体部と、
前記第1本体部及び前記第2本体部により挟持された前記電源ケーブルに流れる電流を検出するセンサ部と、
前記センサ部により検出された電流値を表示する表示部と、を備え、
前記電源ケーブルは、複数の芯を有し、断面の形状が円形であり、
前記第1本体部及び前記第2本体部は、前記電源ケーブルの断面外周形状の一部と同様の形状である凹部を備え、
前記センサ部は、
前記電源ケーブルの長手方向から見て、前記複数の芯のうちの1つの芯を囲うように位置する磁性体コアと、
前記磁性体コアに設けられたギャップ内に配置された磁束検出部と、を備える

Claims (8)

  1. 電気機器と、該電気機器に電力を供給する電源と、を接続する電源ケーブルに流れる電流を測定する電流測定装置であって、
    前記電源ケーブルを挟持する第1本体部及び第2本体部と、
    第1本体部及び第2本体部により挟持された前記電源ケーブルに流れる電流を検出するセンサ部と、
    を備えることを特徴とする電流測定装置。
  2. 前記電源ケーブルは、複数の芯を有し、
    前記センサ部は、前記電源ケーブルに流れるコモン電流を検出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電流測定装置。
  3. 前記電源ケーブルは、複数の芯を有し、
    前記センサ部は、
    前記電源ケーブルの長手方向から見て、前記複数の芯のうちの1つの芯を囲うように位置する磁性体コアと、
    前記磁性体コアに設けられたギャップ内に配置された磁束検出部と、から構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電流測定装置。
  4. 前記センサ部により検出された電流値を表示する表示部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項3に記載の電流測定装置。
  5. 所定時間毎に、前記センサ部により検出された電流の電流値の変化を表す電流情報を取得する判定部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電流測定装置。
  6. 前記センサ部により検出された電流の電流値の変化量が、所定の閾値よりも大きいと判定した場合に、該電流値の変化を表す電流情報を取得する判定部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電流測定装置。
  7. 前記センサ部により検出された電流の電流値の変化量が、所定の閾値よりも大きいと判定した場合に、該電流値の時間推移を表す電流情報を取得する判定部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電流測定装置。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の電流測定装置と、該電流測定装置に通信可能に接続された制御装置と、を有する機器動作検出システムであって、
    前記電流測定装置は、前記判定部により取得された電流情報を前記制御装置に送信する送信部をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記電流測定装置から電流情報を取得する電流情報取得部と、
    前記電流情報取得部により取得された電流情報に基づいて、前記電気機器の運転状態を取得する運転状態取得部と、を備える、
    ことを特徴とする機器動作検出システム。
JP2013088166A 2013-04-19 2013-04-19 電流測定装置、及び機器動作検出システム Pending JP2014211379A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088166A JP2014211379A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 電流測定装置、及び機器動作検出システム
US14/781,325 US20160054360A1 (en) 2013-04-19 2014-04-16 Current measurement apparatus, device-behavior detection system, current measurement method, and program
PCT/JP2014/060807 WO2014171475A1 (ja) 2013-04-19 2014-04-16 電流測定装置、機器動作検出システム、電流測定方法、及びプログラム
CN201480022085.1A CN105164540A (zh) 2013-04-19 2014-04-16 电流测定装置、设备动作检测系统、电流测定方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088166A JP2014211379A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 電流測定装置、及び機器動作検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014211379A true JP2014211379A (ja) 2014-11-13

Family

ID=51731412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088166A Pending JP2014211379A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 電流測定装置、及び機器動作検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160054360A1 (ja)
JP (1) JP2014211379A (ja)
CN (1) CN105164540A (ja)
WO (1) WO2014171475A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028477A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 株式会社Sassor 電力測定装置
JP2018105850A (ja) * 2016-11-11 2018-07-05 フルークコーポレイションFluke Corporation 非接触電気的パラメータ測定システム
JP2020016515A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 住友電気工業株式会社 電源装置および電源システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105092928B (zh) * 2015-07-23 2018-04-20 深圳市华谊智测科技股份有限公司 数字钳型表及其自动测量方法
GB201518372D0 (en) * 2015-10-16 2015-12-02 Johnson Electric Sa Current determining device and methods
DE102018215801A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Elektronikmodul, Leistungselektronik und Kraftfahrzeug
CN111208344A (zh) * 2018-11-21 2020-05-29 比亚迪股份有限公司 共模电流检测装置、方法
JP7493930B2 (ja) * 2019-12-10 2024-06-03 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、生産システム、プログラム、記録媒体
WO2021130869A1 (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 三菱電機株式会社 機器状態判定システム、電力量計、および機器状態判定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09189723A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Gakugei Computer:Kk 平行コードの電流検査装置
JPH11251167A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Toshiba Corp 貫通形電流検出器
JP2000200517A (ja) * 1999-01-04 2000-07-18 Gakugei Computer:Kk 電流検出器対応の平行コ―ド
JP2000321311A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Seiichi Yasuzawa 電流表示器
JP2003107108A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tempearl Ind Co Ltd 電流または電力センサ
JP2007120956A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Eicon Denshi Kk 電子機器動作検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754218A (en) * 1985-02-21 1988-06-28 Soft Wire Ltd. Current sensing apparatus
US5473244A (en) * 1992-09-17 1995-12-05 Libove; Joel M. Apparatus for measuring voltages and currents using non-contacting sensors
US6118270A (en) * 1998-02-17 2000-09-12 Singer; Jerome R. Apparatus for fast measurements of current and power with scaleable wand-like sensor
US8536857B2 (en) * 2008-07-18 2013-09-17 Tollgrade Communications, Inc. Power line takeoff clamp assembly
JP5218453B2 (ja) * 2009-04-10 2013-06-26 オムロン株式会社 設備運転状態計測装置、設備運転状態計測方法、および制御プログラム
US20110276289A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Power monitoring apparatus for household appliance
US8680845B2 (en) * 2011-02-09 2014-03-25 International Business Machines Corporation Non-contact current and voltage sensor
US8508212B2 (en) * 2011-06-14 2013-08-13 International Business Machines Corporation Calibration of non-contact current sensors
TWI436083B (zh) * 2011-11-02 2014-05-01 Ind Tech Res Inst 近接式電流感測裝置與方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09189723A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Gakugei Computer:Kk 平行コードの電流検査装置
JPH11251167A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Toshiba Corp 貫通形電流検出器
JP2000200517A (ja) * 1999-01-04 2000-07-18 Gakugei Computer:Kk 電流検出器対応の平行コ―ド
JP2000321311A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Seiichi Yasuzawa 電流表示器
JP2003107108A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tempearl Ind Co Ltd 電流または電力センサ
JP2007120956A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Eicon Denshi Kk 電子機器動作検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028477A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 株式会社Sassor 電力測定装置
JP2018105850A (ja) * 2016-11-11 2018-07-05 フルークコーポレイションFluke Corporation 非接触電気的パラメータ測定システム
JP2020016515A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 住友電気工業株式会社 電源装置および電源システム
JP7119701B2 (ja) 2018-07-25 2022-08-17 住友電気工業株式会社 電源装置および電源システム
JP2022132608A (ja) * 2018-07-25 2022-09-08 住友電気工業株式会社 電源装置および電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014171475A1 (ja) 2014-10-23
US20160054360A1 (en) 2016-02-25
CN105164540A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014211379A (ja) 電流測定装置、及び機器動作検出システム
US9459673B2 (en) System and a method for remotely interacting with items present in an environment for communicating with computing device
JP5235908B2 (ja) 電力計測システム、機器制御システム
US20160091535A1 (en) Wireless rogowski coil system
EP2737329B1 (en) Systems and methods for current and voltage monitoring
US11112433B2 (en) Non-contact electrical parameter measurement device with clamp jaw assembly
US8860547B2 (en) Control terminal
JP6091554B2 (ja) 異常検知システム、及び、異常検知方法
TW201424174A (zh) 配電盤、消耗功率管理系統及其等之製造方法
WO2012083686A1 (zh) 电流互感器及电流检测电路和检测方法
US20150008911A1 (en) Apparatus for sensing current from electrical appliances
JP2011174769A (ja) ロゴスキ−コイルおよび電流検出装置
EP2875365B1 (en) Method and apparatus of locating current sensors
JP5730934B2 (ja) 電線劣化判定装置
EP2875364B1 (en) Method and apparatus of identifying or locating current sensors
US20170269127A1 (en) Electrical measurement apparatus having a detector providing an identification signal and corresponding method
CN204903036U (zh) 磁共振梯度线圈的温度监控系统及磁共振成像设备
CN203774709U (zh) 电源分配单元和连接模块
JP5108425B2 (ja) 電流の測定システム
RU68136U1 (ru) Устройство бесконтактного контроля технического состояния и режимов работы электроустановок
CN208206340U (zh) 绝缘管型母线温度监测装置
JP2017135213A (ja) 磁心部材の劣化診断装置、磁心部材の劣化診断方法、電気機器
CN106443522B (zh) 一种磁场探头构件和探测装置
CN205373894U (zh) 自供电的电缆头无线测温传感器
CN104137358A (zh) 对气体绝缘隔室进行监视的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414