JP2007120956A - 電子機器動作検出装置 - Google Patents

電子機器動作検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007120956A
JP2007120956A JP2005309405A JP2005309405A JP2007120956A JP 2007120956 A JP2007120956 A JP 2007120956A JP 2005309405 A JP2005309405 A JP 2005309405A JP 2005309405 A JP2005309405 A JP 2005309405A JP 2007120956 A JP2007120956 A JP 2007120956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
noise
detection
mode noise
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005309405A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Konno
明 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EICON DENSHI KK
Original Assignee
EICON DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EICON DENSHI KK filed Critical EICON DENSHI KK
Priority to JP2005309405A priority Critical patent/JP2007120956A/ja
Priority to US11/542,391 priority patent/US7315171B2/en
Publication of JP2007120956A publication Critical patent/JP2007120956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2825Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere in household appliances or professional audio/video equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/26Measuring noise figure; Measuring signal-to-noise ratio

Abstract

【課題】 電子機器の動作状況を外部から非接触で検出することにより、安全性、低価格化、利便性を向上させる。
【解決手段】 電子機器が動作することによって発生するコモンモードノイズを、該電子機器に接続されている電源コードや信号線に本発明装置の検出部を挟み、検出されたコモンモードノイズを本発明装置内の増幅器により増幅し、かつ必要周波数選択する。
該電子機器が動作したことにより発生したコモンモードノイズと、非動作時のノイズとを比較し、その増減により該電子機器の動作状況を検知、判断し、電気信号を出力する。
【表1】
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子機器の動作を非接触にて検出する検出器に関する。
従来の電子機器の動作を検出する方法は、特開平11−55761にも記してあるが、機器内部にその電気製品の操作スイッチに併設されたスイッチ、動作位置検出リミットスイッチ、ポテンションスイッチ等の機械接点や半導体スイッチで代表される電気的スイッチによる方法、また、絶縁を要求される場合はフォトカプラーやカレントトランス等を利用する方法が主なものであった。
これらの検出デバイスを用い、外部の機器とインターフェースを確立し、信号のやり取りをし、機器の動作状態を知ることができている。
特開平11−55761号公報 特開2005−214902号公報
しかしながら、電子機器の動作状況を電子機器購入後に確認しようとした場合、該電子機器に動作状態を示す信号を出すためのインターフェース回路が新たに必要となる。インターフェース回路を該電子機器に追加しなければならず、特別な電気的知識が必要となり、一般には困難である。
そこで、本発明の目的は、上述の課題に関し、該電子機器には一切手を加えずに、該電子機器の動作状態を、特別な電気的知識を持たない人でも、容易に使用できる検出装置を提供することを目的とする。
本発明による検出装置は、主に被検出電子機器に電源を供給している対の電源線等に、検出装置内蔵の検出器を挟み込むことにより被検出電子機器の動作状況を判断するものであり、被検出電子機器には一切の改造はもちろんのこと、被検出電子機器と電気的接続せずにその動作状態を知る方法を提供するものである。
具体的には、被検出電子機器が動作することにより発生するノイズ、特にコモンモードノイズに関し、そのノイズ信号を測定し、それにより被検出電子機器が動作中か非動作中かを判断する検出装置を提供するものである。
一般的に電子機器においてノイズ発生の主な原因は、電流、電圧、電荷、磁束の急激な変化をする回路素子によると考えられる。具体的には、電子機器内部のスイッチング電源回路やインバータ回路等のスイッチング素子で、素子が高速で開閉を行うため急激な電流電圧変化を起こすため発生するノイズや、他には、出力整流用整流素子の電流変化によるノイズ、スイッチングコンバータトランスの漏れ磁束によるノイズ、入出力コンデンサの突入電流やリップル電流によるノイズなどが主として考えられる。ノイズのレベルについては、電子機器の負荷が重くなったときは、スイッチング素子に流れる電流が増えるためノイズもそれに比例し、増加する。このように電子機器の動作によってノイズのレベルは変化する。
電子機器より発生するノイズは、ノーマルモードノイズとコモンモードノイズに分けられる。ノーマルモードノイズは電子機器内部で比較的容易に減衰させることが可能であるが、コモンモードノイズはLFT(ラインフィルタートランス以下LFTと略す。)、Yコンデンサ等を組み合わせたフィルタで減衰させるが、安全規格上、漏れ電流規制によりYコンデンサの容量値は規制をうける。そのため、規制のないLFTのインダクタンス値を大きくして、ノイズを減衰させることが一般的なコモンモードノイズの対策法である。ただ、インダクタンス値を大きくするためには、コアの実効インダクタンスの高い物を選択するか、LFTに捲回されたコイル巻数を多くしなければならない。巻き数を多くすると、巻き線間に発生する浮遊容量が増加し、高周波でのインピーダンスが低下し、ノイズ減衰量が不足する。更に、コイルの直流抵抗による発熱により巻き数を多くできない等、コモンモードノイズを減衰させるのは極めて困難であり、ある程度のノイズは電子機器が動作することにより発生し、外部に漏れてしまう。さらにその電子機器の動作状況によりノイズは増減する事が知られている。
電子機器は各国によりノイズ規制があり、その値は規格により決められている。図3に主要な規格値を図示した。電源ラインへ戻る帰還雑音(雑音端子電圧)はCISPR22、VCCI、FCC等により決められている。一般的に規制値の約1/5程度のノイズが、上市されている民生用電子機器のノイズレベルである。また、工業用機器に関しては、ノイズレベルの規制値は低く、規制の厳しい民生用の機器での動作確認ができれば十分である。また、周波数帯域で規制値が定まっており、高周波帯域での規制値は高く、厳しくなっている。
本発明で利用する帯域は1MHz以下で、規制値としては60dBμVから80dBμV以下のところである。この帯域のコモンモードノイズを検出装置内蔵の検出器により取り出し、フィルタ、増幅器、積分回路、検波整流回路を通し、直流電圧に変換する。この電圧を基準電圧(被検出電子機器が非動作状態の値で、自由に設定できる。)と比較し、被検出機器の動作状態を判断する。判断した結果はオン・オフのデジタル信号やアナログ出力、またAD変換したデジタル出力値として出力することも可能である。その値を時間データとともにデータロガーに蓄積したり、PCとUSB、RS232C、シリアルポート、パラレルポート、IEEE1394等のインターフェースを用い出力データを取り込むことが可能である。または、検出装置に直接インターネット等へのインターフェースを取り付け、TCP/IP、UDP等のプロトコルを用い、インターネット上にデータをアップさせ通信することも可能となる。
その後の利用は、携帯電話やPC、PDA等インターネットに接続された機器を介し、遠距離からの該電子機器の動作、利用状態の監視、電子機器不具合の発見等様々な応用が可能となる。
本発明により、コモンモードノイズの発生しやすい機器、特に、TV(テレビジョン)、VTR(ビデオテープレコーダ)等の映像録画再生装置、PC(パーソナルコンピュータ以下同様)、電子レンジ等においてスイッチング電源、DC−DCコンバータ等や内部に発振器を搭載しているもの、蛍光灯などの放電による発光照明機器、調光装置付の照明機器、更に冷蔵庫、エアコン、洗濯機、インバータ調理器、IH炊飯器などのインバータ搭載機の動作検出に効果がある。一方、電熱線ヒータによる電熱器や白熱電灯照明器等の機器は、コモンモードノイズが出くいので、動作検出の効果は少ない。
本検出装置は被検出電子機器が、販売後であっても動作検出必要となった時点で、非接触で動作検出が可能なため、被検出電子機器には何ら手を加えることなく容易に動作を検出することが可能となる。そのため汎用性は非常に高い。また、被検出電子機器本体とは電気的接続が不要であるため、安全かつ安価に製造、設置することができる。更に、検出装置内蔵の検出器はLFTとしての働きを兼ねさせることが可能であり、被検出電子機器のノイズ低減にも効果がある。
「実施形態の効果」
以下、本発明の実施形態の例について図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、たとえば図1に示すような構成の検出装置に適用される。コモンモードノイズを検出する手段として図2のC型フェライトコア1、2を用いた。高周波特性と絶縁性を考慮しNi−Zn系のフェライトを用いる。このC型コア1、2の2個それぞれにφ0.2−1UEWのエナメル銅線を各15ターンずつ捲回し、検出コイル3、4とする。被測定電子機器の電源供給線5を図2下図のように挟み込む。
このような構成の検出器が図1の検出部101である。被測定電子機器102から発生したコモンモードノイズ電流は、電源供給コード102aを流れる。
電源供給コード102aは、この検出部101のコアによって挟み込まれている。(貫通させてあってもよい)図1の回路ブロックでは、巻き線101aに相当する。
被測定電子機器102から発生し、電源供給コード102aを流れるコモンモードノイズ電流は、巻き線101aを介し、同コアに捲回されている検出コイル101b、101cに誘導電流が流れ、コイル101bおよび101cの両端に誘導電圧が発生させる。この検出コイル101b、101cに発生する電圧をフィルタ部103に通し、必要な低周波帯域部分を取り出し、差動増幅部104の入力とする。ペアのコイル101b、101cを用いたのは、外来ノイズの影響を極力排除する構成にするためである。外来ノイズの少ない場合や被測定電子機器からの発生ノイズの大きいと思われる場合などは、単一の検出コイル構成でもよい。
被測定電子機器が非動作時(図4の被測定電子機器スタンバイ時の波形参照 ほぼ非動作時に相当する波形である。)、検出コイル101b、101cの両端に発生する電流は10mVp−pであった。また、被測定電子機器を動作させた場合(図4の被測定電子機器動作時の波形参照)のコイル両端に発生する電流は30mVp−pであった。このノイズはフィルタ部103に入り、外来ノイズ、不要な高周波信号、高調波信号の通過を制限する。フィルタの構成は、抵抗とコンデンサを用いた3次のΠ型ローパスフィルターを用いたが、高周波帯域で検出装置への影響がないことが確認できれば特にどんなフィルタを用いてもよい。通過帯域制限されたフィルタ部103からの出力信号は差動増幅部104の入力信号となる。差動増幅部104はOPアンプ(演算増幅器、オペレーションアンプ以下同様)104a、104bを用い微小信号を増幅するための差動増幅回路を形成した。差動増幅を用いたのは、外来ノイズ等の同相信号を打ち消すためである。OPアンプ104a、104bの出力をOPアンプ104cの入力とし、差動増幅部全体で約100dBの信号増幅を行った。増幅率を調整できるように可変抵抗器104dを設けてある。図1の回路は、OPアンプのオフセットを調整したうえで、超低周波帯域までの増幅を意図し、直流増幅回路を用いたが、コンデンサで直流成分をカットし、バイアス調整やオフセット調整の安易な交流増幅を行ってもよい。差動増幅部104からの出力は、出力コンデンサ104fのところで約1Vp−p(スタンバイ時)から3Vp−p(動作時)の電圧を得ることができた。この非動作時に発生する電圧は、電源ケーブルが他の機器から発生するノイズを検出したバックグランドノイズである。
整流部積分回路部105に入力した交流信号はダイオード105a,105b、コンデンサ105cで倍電圧整流されたのち、抵抗105d、コンデンサ105fの積分回路を通した後出力し、AD変換部・デジタル処理部106の入力となる。抵抗105eは積分コンデンサ105fの放電抵抗である。
AD変換部・デジタル処理部106に入力された信号は、マイクロコンピュータ106aのAD変換入力部に入る。本発明で使用したマイクロコンピュータ106aはアナログ、デジタル入出力ポート、AD変換器、内部クロック発振器、EEPROM、RAM、ROM等のメモリーを持った1チップのマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータ106aのAD変換入力部に入力された信号は内部のAD変換器でアナログ信号からデジタル信号に変換される。マイクロコンピュータ106aのソフトにより移動平均等のフィルタ処理をへて、マイクロコンピュータ106aの出力ポートに時間データとともにデジタルデータで出力し、出力インターフェース107から外部のPC等の入力信号となる。
検知信号は、マイクロコンピュータ106a内蔵のEEPROMにデフォルトとして1Vに相当するデジタル値を記録させておき、整流部積分回路部105からの出力信号と、基準値とを比較判断し出力する。このときの比較判断処理としては、基準値を超えている時間や一定時間内に基準値を超えた回数、その増減、変化量等総合的に判断でする。たとえば、1分間に基準値を連続で超えた場合を機器動作とし検知出力する等さまざまな処理方法が考えられる。
一方基準値は内蔵のデフォルト値だけでなく、後日、ユーザが変更することも可能である。被測定電子機器が動作していない時点でのAD変換値を、スイッチ等の外部コマンドでマイクロコンピュータ106a内蔵のEEPROMに読み込み記録させておき、その値を基準値として使用する方法も考えられる。図5に出力信号の実際例を示す。
出力信号のインターフェース処理としてはUSB、RS232C、シリアルポート、パラレルポート、IEEE1394等があり、それによってPC等と通信することが可能となる。本検出装置に直接インターネット等へのインターフェースを内蔵し、TCP/IP、UDP等のプロトコルを用い、インターネット上にデータをUPさせ通信することも可能である。インターネットにデータをアップした後の利用は、携帯電話やPC、PDA等を介し、インターネット等の様々な通信方法により、遠距離からの該電子機器の動作、利用状態の監視、電子機器不具合の発見等色々な応用が可能となる。
「他の実施形態」
本検出装置内臓の検出器としてC型の割コアを用いたが、他の方式としてはU型コアどうし、U・Iコア等の組み合わせ等が考えられる。また、割りコアではなくトロイダル型のコアに延長ケーブルをとして貫通させた電源供給線や信号線を通したものでの検出等も可能である。
また、コアに捲回するワイヤーに関しては、単線のエナメル線を用いたが、同相ノイズを排除するためや信号のバランスをとるためにペア線、ツイスト線を用いるとより効果的である。
更に、検出器に電磁誘導結合方式を用いたが、2枚の電極版の間に電源供給線等の測定ケーブルを通し、静電結合方式による電極間の電圧の変化を測定する方法、ホール素子等の静磁気検出センサーによるノイズ磁界検出法等がある。
本発明に係る検出器からの信号を処理する回路ブロック図である。 本発明に係る検出器部の構成を示す構造図である。 雑音端子の電圧規制値を示す図である。 被検出機器の非動作時と動作時における検出器への信号の図である。 検出装置出力波形の図である。
符号の説明
1 検出用C型フェライトコアA
2 検出用C型フェライトコアB
3 巻き線A
4 巻き線B
5 被検出機器に電源を供給するための電源コード
100 電子機器動作検出装置
101 検出器
102 被検出機器
103 検出器フィルタ部
104 検出器増幅部、
105 整流部 積分回路部
106 AD変換部 デジタル信号処理部
107 出力インターフェースコネクター

Claims (5)

  1. 電子機器において、その電子機器に接続される多芯電線に流れるノイズ電流を検出することにより、該電子機器の動作状況を検知することを特徴とした装置。
  2. 電子機器において、その電子機器に電力を供給する多芯電線に流れるコモンモードノイズ電流を検出することにより、該電子機器の動作状況を検知することを特徴とした装置。
  3. 電子機器において、その電子機器に接続された信号伝達用多芯電線に流れるコモンモードノイズ電流を検出することにより、該電子機器の動作状況を検知することを特徴とした装置。
  4. 請求項1、2、3に記載の動作状況を判断する方法として、動作時、非動作時のノイズ電流の増減を比較することにより該電子機器の動作状況を判断することを特徴とした装置。
  5. 請求項1、2、3、4に記載のノイズ電流検知器として、検出巻き線を施した磁気コアで、多芯電線を挟み込む構造をした検出器を用いることを特徴とした装置。
JP2005309405A 2005-10-25 2005-10-25 電子機器動作検出装置 Pending JP2007120956A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309405A JP2007120956A (ja) 2005-10-25 2005-10-25 電子機器動作検出装置
US11/542,391 US7315171B2 (en) 2005-10-25 2006-10-04 Electronic judging apparatus for working state of the equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309405A JP2007120956A (ja) 2005-10-25 2005-10-25 電子機器動作検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007120956A true JP2007120956A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38057347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309405A Pending JP2007120956A (ja) 2005-10-25 2005-10-25 電子機器動作検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7315171B2 (ja)
JP (1) JP2007120956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528965A (ja) * 2010-03-26 2013-07-11 ドイッチェ テレコム アーゲー データ伝送線路上で伝送される無線周波数信号をデカップリングするための装置
WO2014171475A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 三菱電機株式会社 電流測定装置、機器動作検出システム、電流測定方法、及びプログラム
CN111213062A (zh) * 2017-09-14 2020-05-29 Bae系统控制有限公司 使用多核处理器减轻共模计算故障

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013220403A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zustandserkennung
ITTO20131061A1 (it) * 2013-12-23 2015-06-24 Indesit Co Spa Tostapane e metodo di controllo di detto tostapane
US9784774B2 (en) 2014-01-06 2017-10-10 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine an operational status of a device
CN105537179B (zh) * 2016-02-22 2018-01-23 杭州创培信息科技有限公司 智能自动化谷粒清洗装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064269U (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 株式会社安川電機 コモンモ−ドノイズ検出装置
JPH04205643A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toshiba Corp 非接触信号モニタ装置
JPH10185962A (ja) * 1996-10-31 1998-07-14 Sony Corp 電流検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263549A (en) * 1979-10-12 1981-04-21 Corcom, Inc. Apparatus for determining differential mode and common mode noise
FR2663750B1 (fr) * 1990-06-22 1992-09-11 Alcatel Espace Dispositif de mesure de l'effet multipactor par bruit de phase.
US5223795A (en) * 1992-07-30 1993-06-29 Blades Frederick K Method and apparatus for detecting arcing in electrical connections by monitoring high frequency noise
US5973501A (en) * 1993-10-18 1999-10-26 Metropolitan Industries, Inc. Current and voltage probe for measuring harmonic distortion
US5789928A (en) * 1995-11-01 1998-08-04 Sundstrand Corporation Circuit and method for discriminating the source of waveform distortion in an electric power generation and distribution system
US6608741B1 (en) * 2000-03-04 2003-08-19 Pass & Seymour, Inc. Two winding resonating arc fault sensor which boosts arc fault signals while rejecting arc mimicking noise
CN1255943C (zh) * 2000-10-31 2006-05-10 Tdk株式会社 电力线噪声信号滤波器
US6690230B2 (en) * 2001-05-17 2004-02-10 International Rectifier Corporation Active common mode filter connected in A-C line

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064269U (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 株式会社安川電機 コモンモ−ドノイズ検出装置
JPH04205643A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toshiba Corp 非接触信号モニタ装置
JPH10185962A (ja) * 1996-10-31 1998-07-14 Sony Corp 電流検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528965A (ja) * 2010-03-26 2013-07-11 ドイッチェ テレコム アーゲー データ伝送線路上で伝送される無線周波数信号をデカップリングするための装置
WO2014171475A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 三菱電機株式会社 電流測定装置、機器動作検出システム、電流測定方法、及びプログラム
JP2014211379A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 電流測定装置、及び機器動作検出システム
CN105164540A (zh) * 2013-04-19 2015-12-16 三菱电机株式会社 电流测定装置、设备动作检测系统、电流测定方法以及程序
CN111213062A (zh) * 2017-09-14 2020-05-29 Bae系统控制有限公司 使用多核处理器减轻共模计算故障
CN111213062B (zh) * 2017-09-14 2022-11-29 Bae系统控制有限公司 使用多核处理器减轻共模计算故障

Also Published As

Publication number Publication date
US20070108988A1 (en) 2007-05-17
US7315171B2 (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007120956A (ja) 電子機器動作検出装置
US10361594B2 (en) Wireless power transmission device and foreign object detection coil thereof for detecting metallic foreign object
US11881719B2 (en) Wireless power transfer object detection circuit and method
WO2017211104A1 (zh) Emi滤波器及电源emi滤波器接入电路
JP2018536982A (ja) スプリットシールドを有するワイヤレス電力伝達アンテナ
US8509470B2 (en) Textile-based magnetic field interface clothes and mobile terminal in wearable computing system
US9330831B2 (en) Common mode filter and power supply device having the same
US20080018425A1 (en) Transforming device of power source and transformer thereof
US20230223793A1 (en) Reconfigurable Wireless Power Transmitter for Computer Peripherals
US20230283114A1 (en) Cross talk and interference mitigation in dual wireless power transmitter
CN113454404B (zh) 电气装置以及空气调节机
JP4682909B2 (ja) 電力線搬送通信装置
CN116918210A (zh) 无线供电的传感器系统
US20240063663A1 (en) Area-Apportioned Wireless Power Antenna for Maximized Charging Volume
WO2021022778A1 (zh) 一种共模干扰抑制装置、变频电器及其共模干扰抑制方法
US11791669B2 (en) Low cost communications demodulation for wireless power receiver system
US11862994B2 (en) Low cost communications demodulation for wireless power transmission system
CN107979292A (zh) 一种反激式开关电源及供电系统
US11476718B2 (en) Systems for extending wireless power transmission charge volume utilizing repeater antennas
KR102504335B1 (ko) Dc-dc 컨버터 및 그의 제어 방법
JP2013140556A (ja) ブロードバンド電力ラインネットワーク装置及びそのイーサネット(登録商標)信号カップリング装置
CN214674872U (zh) 一种应用于poe电源的dc输出端传导滤波电路
CN210137279U (zh) 一种共模干扰抑制装置及变频电器
US20230123131A1 (en) Modular Wireless Power Transmitters for Powering Multiple Devices
EP4186140A1 (en) Systems for extending wireless power transmission charge volume utilizing repeater antennas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130