JP2014210949A - アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金複合材 - Google Patents
アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金複合材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014210949A JP2014210949A JP2013086989A JP2013086989A JP2014210949A JP 2014210949 A JP2014210949 A JP 2014210949A JP 2013086989 A JP2013086989 A JP 2013086989A JP 2013086989 A JP2013086989 A JP 2013086989A JP 2014210949 A JP2014210949 A JP 2014210949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- brazing material
- brazing
- corrosion
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/19—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
- B23K31/02—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/28—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/05—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
Description
このような自動車用熱交換器の一形態として、ろう材、心材及び犠牲防食層をクラッドした3層ブレージングシートを成形加工したチューブと、単層の外部フィン材をコルゲート成形した外部フィンとを組み合わせ、ろう付け接合したものが用いられている。このチューブは冷媒などの流体を流通させる目的のものであるから、孔食による冷媒のリークが生じると熱交換器として致命傷となる。チューブの孔食を抑制する有力な防食手法としては、クラッド圧延等の方法でチューブ表面にAl−Si−Zn系合金ろう材層を形成し、該Al−Si−Zn層による犠牲防食効果による心材の防食方法が採用されている。
特許文献1では、心材の片面にろう材をクラッドしたアルミニウム合金クラッド材であって、前記心材は、Mn:0.3mass%(以下、単に%と記す。)を超え2.0%以下、Cu:0.1%〜1.0%、Si:0.1%〜1.1%、Fe:0.3%以下を含有し、Mgの含有量を0.5%以下に規制し、残部Alおよび不純物からなるアルミニウム合金で構成され、前記ろう材は、Si:6.0%〜13.0%、Fe:0.3%以下を含有したAl−Si系合金から構成される熱交換器用アルミニウム合金クラッド材が提案されている。また、真空ろう付けによる場合は、このAl−Si系合金ろう材に2.0%以下のMgを含有するAl−Si−Mg系合金ろう材としてもよいことが提案されている。この特許文献1の提案では、ろう材のFe添加量が少ないために、耐食性向上効果が十分ではない。
特許文献2では、Siを5wt%超え15wt%以下、Feを0.4〜2wt%、Niを0.2〜2wt%含有し、残部がAlと不可避不純物からなる熱交換器用防食アルミニウム合金ろう材が記載されており、アルミニウム合金心材の片面に前記ろう材がクラッドされ、他の片面にAl−Zn系合金犠牲材がクラッドされた熱交換器用高耐食性アルミニウム合金複合材が提案されている。この提案では、ろう材中での化合物のサイズやその分布が規定されていないために、耐食性向上効果が十分ではない。
(1)Si 3.0〜7.0mass%(以下、単に%と記す。)、Fe 0.8〜1.5%、Zn 1.0〜8.0%を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなるろう材であって、ろう材中に円相当径0.5〜5μmのFe系化合物が1mm2当たり1×103〜2×104個存在することを特徴とするアルミニウム合金ろう材。
(2)Si 3.0〜7.0%、Fe 0.8〜1.5%、Zn 1.0〜8.0%を含み、Cu 0.1〜0.6%、Mn 0.2〜0.8%、Mg 0.05〜0.3%、Ti 0.05〜0.3%、Zr 0.05〜0.3%、Cr 0.05〜0.3%、V 0.05〜0.3%の内1種または2種以上を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなるろう材であって、ろう材中に円相当径0.5〜5μmのFe系化合物が1mm2当たり1×103〜2×104個存在することを特徴とするアルミニウム合金ろう材。
(3)(1)又は(2)項に記載のアルミニウム合金ろう材を、Cu 0.1〜0.8%、Mn 0.2〜2.0%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金心材の片面もしくは両面にクラッドしたアルミニウム合金複合材。
(4)(1)又は(2)項に記載のアルミニウム合金ろう材を、Cu 0.1〜0.8%、Mn 0.2〜2.0%を含有し、さらにSi 0.1〜0.8%、Mg 0.05〜0.5%、Ti 0.05〜0.3%を1種または2種以上含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金心材の片面もしくは両面にクラッドしてなるアルミニウム合金複合材。
(5)(1)又は(2)項に記載のアルミニウム合金組成を与える合金成分を配合後、鋳造する際に、500〜2000℃/秒の冷却速度で鋳造することを特徴とするアルミニウム合金ろう材の製造方法。
(6)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のアルミニウム合金ろう材あるいはアルミニウム合金複合材を用いてろう付してなることを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器。
(7)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のアルミニウム合金ろう材あるいはアルミニウム合金複合材を用いてろう付により熱交換器を組み立てた後、該熱交換器を150℃以上250℃未満の温度範囲に30秒間以上保持し、さらに250℃以上450℃以下の温度範囲に30秒間以上保持してなる工程を含んでなることを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器の製造方法。
本発明のアルミニウム合金ろう材においてSiは、3.0〜7.0%含有される。Siはろう付加熱によって一部が溶融し、各部材をろう付接合する。Siが3.0%未満では、溶融量が不十分でろう付性に劣り、一方、Siが7.0%を超えると、ろう材全体が溶融・再凝固するため、鋳造時に形成したFe系化合物の分布が不均一になる。このため、Si含有量は、3.0〜7.0%とした。好ましいSi含有量は、3.5〜5.5%である。
本発明のアルミニウム合金ろう材においてFeは、0.8〜1.5%含有される。一般に、Feはアルミニウムの腐食速度を増大させる作用がある。本発明のアルミニウム合金ろう材によれば、前記所定のFe系化合物を均一に分布させることによって、腐食が分散し、結果として貫通寿命が向上する。Feが0.8mass%未満では、この効果が不十分であり、一方、Feが1.5%を超えると、腐食速度が増大しすぎる。このため、Fe含有量は、0.8〜1.5%とした。好ましいFe含有量は、0.9〜1.2%である。
本発明のアルミニウム合金ろう材においてZnは、1.0〜8.0%含有される。Znは、アルミニウムの孔食電位を低くし、犠牲防食効果を奏する。Znが1.0%未満では、この効果が不十分であり、一方、Znが8.0%を超えると、腐食速度が増大しすぎる。このため、Zn含有量は、1.0〜8.0%とした。好ましいZn含有量は、2.0〜5.0%である。
Cuは、共晶部に濃縮し電位を貴化させ、共晶部の優先腐食を防止でき、結果的に腐食深さを浅くするという効果がある。Cuが0.1%未満ではこの効果が少なく、一方、0.6%を超えると腐食速度が増大しすぎる。好ましいCu含有量は、0.2〜0.4%である。
Mnは、Al−Mn系化合物、Al−Fe−Mn系化合物、Al−Fe−Si−Mn系化合物を形成し腐食の分散に寄与するという効果がある。Mnが0.2%未満ではこの効果が少なく、一方、0.8%を超えると腐食速度が増大しすぎる。好ましいMn含有量は、0.4〜0.6%である。
Mgは、Mg2Siとして微細析出することで強度の向上に寄与する。このMg添加の効果を得るためには、0.05%以上のMgの含有が好ましい。一方、過剰にMgが含有されれば、ろう付性を阻害したり、粒界腐食が発生し耐食性を低下させたりする恐れがある。これら過剰なMgの含有による悪影響を回避するためには、Mg含有量の上限は0.3%とするのが好ましい。さらに好ましいMg含有量は、0.08〜0.2%である。
Ti、Zr、Cr、Vは、いずれも結晶粒を微細化させろう付性を向上させ、さらに、濃淡層(濃淡層については、後述の心材の説明中で説明する。)を形成することによって、深さ方向への腐食の進行を抑制する働きがある。Ti、Zr、Cr、Vそれぞれの含有量が0.05%未満ではこの効果が少なく、一方、0.3%を越えると巨大晶出物が生成し鋳造割れを引き起こす恐れがある。Ti、Zr、Cr、Vの好ましい含有量は、それぞれ0.08〜0.2%である。
また、本発明のアルミニウム合金ろう材においては、円相当径5μmを超えるFe系化合物は1mm2当たり1×102個以下とするのが好ましい。
ここで、Fe系化合物の粒子径を円相当径で表わす。円相当径とは、各粒子の投影面積に等しい面積を有する円の直径を意味する。
Fe系化合物としては、例えば、Al−Fe系化合物、Al−Fe−Si系化合物、Al−Fe−Mn系化合物、Al−Fe−Si−Mn系化合物等が挙げられる。
本発明においては、このように鋳造時の冷却速度を適正に制御することによって、アルミニウム合金ろう材中に、所望の円相当径0.5〜5μmのFe系化合物を1mm2当たり1×103〜2×104個の密度で形成させることができる。
なお、本発明のアルミニウム合金ろう材は、Znを含有するので、ろう材としての作用と併せて、犠牲(陽極)材としての作用も同時に有している。
本発明のアルミニウム合金複合材に用いる心材には、Cuが0.1〜0.8%含有されることが好ましい。Cuは、アルミニウムの電位を貴にし、犠牲防食効果を高める働きがある。この効果を十分に得るためには、Cuの添加量の下限は0.1%であることが好ましい。一方、材料製造時の熱履歴およびろう付加熱によって、アルミニウム合金中にCu系金属間化合物として析出する。このCu系金属間化合物はカソード反応を促進させるため、ろう材の腐食速度が増大する。したがって、Cu添加量の上限は0.8%とするのが好ましい。さらに好ましいCu含有量は、0.3〜0.6%である。
本発明に用いるアルミニウム合金複合材の心材には、Mnが0.2〜2.0%含有されることが好ましい。MnはAl−Mn系金属間化合物として晶出又は析出して、ろう付加熱後の強度の向上に寄与する元素である。また、Al−Mn系金属間化合物は、Feを取り込むために、過剰なFeによる耐食性阻害効果を抑制する働きがある。これらの効果を得るためには、0.2%以上のMnを添加することが好ましい。但し、Mn量が2.0%を超えれば、巨大な金属間化合物が晶出し、加工性や製造性を阻害する恐れがある。したがって、Mn量の上限は2.0%とするのが好ましい。さらに好ましいMn含有量は、0.6〜1.6%である。
本発明に用いるアルミニウム合金複合材の心材には、Mgが0.05〜0.5%含有されることが好ましい。Mgは、Mg2Siとして微細析出することで強度の向上に寄与する。このMg添加の効果を得るためには、0.05%以上のMgの含有が好ましい。一方、過剰にMgが含有されれば、ろう付性を阻害したり、粒界腐食が発生し耐食性を低下させたりする恐れがある。これら過剰なMgの含有による悪影響を回避するためには、Mg量の上限は0.5%とするのが好ましい。さらに好ましいMg含有量は、0.1〜0.3%である。
本発明に用いるアルミニウム合金複合材の心材には、Tiが0.05〜0.3%含有されることが好ましい。Tiは、耐食性、特に耐孔食性の向上に寄与する。すなわち、アルミニウム合金中に添加されたTiは、その濃度の高い領域と濃度の低い領域とに分かれ、それらが板厚方向に交互に積層状に分布する(これを濃淡層ともいう)。そして、Ti濃度の低い領域がTi濃度の高い領域よりも優先的に腐食することにより、腐食形態が層状となり、その結果板厚方向への腐食の進行が妨げられ、耐孔食性が向上する。このような耐孔食性向上の効果を十分に得るためには、Ti量が0.05%以上であることが好ましい。一方、Ti添加量が0.3%を超えれば、鋳造時に粗大な化合物が生成されて加工性や製造性を阻害する恐れがある。したがって、Ti量の上限は0.3%とするのが好ましい。さらに好ましいTi含有量は、0.08〜0.2%である。
本発明に用いるアルミニウム合金複合材の心材には、不可避量のFeを含有してもよい。この心材中のFeの含有量は、好ましくは0.4%以下である。
前記所定の合金組成を有するアルミニウム合金心材の鋳塊の両面を面削して、所定の鋳造時の冷却速度で別途調製したアルミニウム合金ろう材からなるろう材層(クラッド層)を前記面削した心材の片面もしくは両面に重ね合わせる。これに400〜550℃で1〜10時間の予備加熱(焼鈍)を行い、熱間圧延により板厚を5mm程度まで減少させる。さらに、冷間圧延および300〜450℃で1〜10時間の最終焼鈍を行って、厚さ0.3〜0.5mm程度のアルミニウム合金複合材(クラッド材)とする。
本発明の複合材は、その厚さとして0.1〜1.0mmが好ましい。また、ろう材層のクラッド率は5〜30%であることが好ましい。
本発明のアルミニウム合金製熱交換器を、本発明のアルミニウム合金複合材を用いてろう付け組み立てする場合には、例えば、該複合材のろう材側を外側として該複合材を曲成した後、ろう付けにより接合しチューブ形状とし、このチューブ状の複合材を、別体のアルミニウム合金フィン材とろう付けして熱交換器を組み立てる。
また、本発明のアルミニウム合金製熱交換器を、本発明のアルミニウム合金ろう材を用いてろう付け組み立てする場合には、例えば、好ましくは前記所定の合金組成を有するアルミニウム合金心材を曲成した後、本発明のアルミニウム合金ろう材を用いてろう付けにより接合しチューブ形状とし、このチューブ状の心材(複合材)を、別体のアルミニウム合金フィン材と、該チューブ状の心材にクラッドされたろう材又はさらに別途準備した本発明のアルミニウム合金ろう材を用いてろう付けして熱交換器を組み立てる。
ろう付け接合後の150℃以上、250℃未満の温度範囲での保持は、過飽和固溶度の高い状態で金属間化合物を微細析出させるために有効である。第1の熱処理の温度が、この温度範囲より低温では析出速度が遅く、一方、より高温では過飽和固溶度が低いために十分な析出が起こらない。このため、第1の熱処理の温度範囲は、150℃以上、250℃未満が好ましい。また、保持時間が30秒間未満では、金属間化合物の析出が十分ではないため、第1の熱処理の保持時間は30秒間以下が好ましい。この保持時間は、一定温度における保持でもよいし、冷却中、昇温中の通過時間の合計でもよい。
その後の第2の熱処理の温度範囲は、250℃以上、450℃以下が好ましい。この第2の熱処理では、第1の熱処理において微細析出した金属間化合物を核として析出が起こるため、析出に要する過飽和固溶度は、第1の熱処理よりも低く、金属間化合物を十分に成長させるために有効である。この第2の熱処理の温度が、この温度範囲より低温では金属間化合物の成長速度が遅く、一方、より高温では金属間化合物が再固溶してしまう。このため、温度範囲は、250℃以上、450℃以下が好ましい。また、保持時間が30秒間未満では、金属間化合物の成長が十分ではないため、保持時間は30秒間以上が好ましい。この保持時間は、一定温度における保持でもよいし、冷却中、昇温中の通過時間の合計でもよい。
表1に示す組成のアルミニウム合金ろう材溶湯を、表2に示す冷却速度で、双ベルト式鋳造機により厚さ5mmの薄スラブを連続的に鋳造してロールに巻き取った後、板厚1.0mmまで冷間圧延し、保持温度450℃で中間焼鈍を施し、冷間圧延を行って最終板厚0.5mmとし、アルミニウム合金ろう材を得た。
さらに、このアルミニウム合金ろう材単体にろう付加熱時の入熱を想定した、600℃、3分間のろう付相当加熱処理を施した後、JIS H8601に準じるCASS試験を200時間実施した。試験後、30%HNO3に10分間浸漬し腐食生成物を除去した後、焦点深度法による腐食深さ測定を行った。
表2に結果を示す。
これに対して、比較例1、2は、0.5〜5μmのFe系化合物密度が低すぎるため、腐食深さが深い。比較例3は、Si量が少なすぎるため、溶融が不十分で腐食深さが深い。比較例4は、Si量が多すぎるために、溶融しすぎてしまうために腐食深さが深い。比較例5は、Fe量が少なすぎるために、0.5〜5μmのFe系化合物密度が少なく、腐食が集中し腐食深さが深い。比較例6は、Fe量が多すぎるために、腐食速度が速くなってしまい腐食深さが深い。比較例7は、Zn濃度が低すぎるために、腐食が集中し、腐食深さが深い。比較例8は、Zn量が多すぎるために、腐食速度が速くなってしまい腐食深さが深い。
表3に示す組成のアルミニウム合金ろう材溶湯を、表4に示す冷却速度で、双ベルト式鋳造機により厚さ5mmの薄スラブを連続的に鋳造してロールに巻き取った後、板厚1.0mmまで冷間圧延し、保持温度450℃で中間焼鈍を施し、冷間圧延を行って最終板厚0.5mmとし、アルミニウム合金ろう材を得た。
このアルミニウム合金ろう材におけるFe系化合物の分布を、実施例1と同様にして調査した。
さらに、このアルミニウム合金ろう材を、実施例1と同様にして、ろう材単体にろう付相当加熱処理を施した後、JIS H8601に準じるCASS試験を200時間実施し、腐食深さ測定を行った。
表4に結果を示す。
これに対して、比較例9〜15は、0.5〜5μmのFe系化合物密度が低すぎるため、腐食深さが深い。
表1に示す組成のアルミニウム合金ろう材溶湯を、表6に示す冷却速度で、双ベルト式鋳造機により厚さ5mmの薄スラブを連続的に鋳造してロールに巻き取った。別に、表5に示す組成のアルミニウム合金心材を、それぞれ、通常の半連続鋳造を行い、得られた鋳塊の両面を10mmずつ面削し、600℃、3時間の均質化処理を行った後、熱間圧延で、40〜45mmまで圧延した。次いで、該面削後の心材の片面もしくは両面に厚さ5mmの前記板状のろう材を、表6に示すように重ね合わせ、500℃で6時間の予備加熱を行い、熱間圧延により板厚5mmまで圧延し、更に板厚0.5mmまで冷間圧延を行い、350℃で3時間の最終焼鈍を行なって、厚さ0.5mmの板状アルミニウム合金複合材(クラッド材)を作製した。ろう材の厚さは0.05mm、クラッド率10%であった。
この接合体について、JIS H8601に準じるCASS試験を200時間実施した。試験後、30%HNO3に10分間浸漬し腐食生成物を除去した後、焦点深度法による腐食深さ測定を行った。
表6に結果を示す。
これに対して、比較例16、17は、ろう材中の0.5〜5μmのFe系化合物密度が低すぎるため、腐食深さが深い。比較例18は、ろう材中のSi量が少なすぎるため、溶融が不十分で腐食深さが深い。比較例19は、ろう材中のSi量が多すぎるために、溶融しすぎてしまうために腐食深さが深い。比較例20は、ろう材中のFe量が少なすぎるために、0.5〜5μmのFe系化合物密度が少なく、腐食が集中し腐食深さが深い。比較例21は、ろう材中のFe量が多すぎるために、腐食速度が速くなってしまい腐食深さが深い。比較例22は、ろう材中のZn濃度が低すぎるために、腐食が集中し、腐食深さが深い。比較例23は、ろう材中のZn量が多すぎるために、腐食速度が速くなってしまい腐食深さが深い。
表1に示す組成のアルミニウム合金ろう材溶湯を、表7に示す冷却速度で、双ベルト式鋳造機により厚さ5mmの薄スラブを連続的に鋳造してロールに巻き取った。別に、表5に示す組成のアルミニウム合金心材を、通常の半連続鋳造を行い、得られた鋳塊の両面を10mmずつ面削し、600℃、3時間の均質化処理を行った後、熱間圧延で、45mmまで圧延した。次いで、該面削後の心材の片面に厚さ5mmの前記板状のろう材を、表7に示すように重ね合わせ、500℃で6時間の予備加熱を行い、熱間圧延により板厚5mmまで圧延し、更に板厚0.5mmまで冷間圧延を行い、350℃で3時間の最終焼鈍を行なって、厚さ0.5mmの板状アルミニウム合金複合材(クラッド材)を作製した。ろう材の厚さは0.05mm、クラッド率10%であった。
この接合体について、JIS H8601に準じるCASS試験を200時間実施した。試験後、30%HNO3に10分間浸漬し腐食生成物を除去した後、焦点深度法による腐食深さ測定を行った。
表7に結果を示す。
これに対して、比較例24〜29は、0.5〜5μmのFe系化合物密度が低すぎるため、腐食深さが深い。
Claims (7)
- Si 3.0〜7.0mass%(以下、単に%と記す。)、Fe 0.8〜1.5%、Zn 1.0〜8.0%を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなるろう材であって、ろう材中に円相当径0.5〜5μmのFe系化合物が1mm2当たり1×103〜2×104個存在することを特徴とするアルミニウム合金ろう材。
- Si 3.0〜7.0%、Fe 0.8〜1.5%、Zn 1.0〜8.0%を含み、Cu 0.1〜0.6%、Mn 0.2〜0.8%、Mg 0.05〜0.3%、Ti 0.05〜0.3%、Zr 0.05〜0.3%、Cr 0.05〜0.3%、V 0.05〜0.3%の内1種または2種以上を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなるろう材であって、ろう材中に円相当径0.5〜5μmのFe系化合物が1mm2当たり1×103〜2×104個存在することを特徴とするアルミニウム合金ろう材。
- 請求項1又は2に記載のアルミニウム合金ろう材を、Cu 0.1〜0.8%、Mn 0.2〜2.0%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金心材の片面もしくは両面にクラッドしたアルミニウム合金複合材。
- 請求項1又は2に記載のアルミニウム合金ろう材を、Cu 0.1〜0.8%、Mn 0.2〜2.0%を含有し、さらにSi 0.1〜0.8%、Mg 0.05〜0.5%、Ti 0.05〜0.3%を1種または2種以上含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金心材の片面もしくは両面にクラッドしてなるアルミニウム合金複合材。
- 請求項1又は2に記載のアルミニウム合金組成を与える合金成分を配合後、鋳造する際に、500〜2000℃/秒の冷却速度で鋳造することを特徴とするアルミニウム合金ろう材の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアルミニウム合金ろう材あるいはアルミニウム合金複合材を用いてろう付してなることを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアルミニウム合金ろう材あるいはアルミニウム合金複合材を用いてろう付により熱交換器を組み立てた後、該熱交換器を150℃以上250℃未満の温度範囲に30秒間以上保持し、さらに250℃以上450℃以下の温度範囲に30秒間以上保持してなる工程を含んでなることを特徴とするアルミニウム合金製熱交換器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086989A JP6233916B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金複合材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086989A JP6233916B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金複合材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014210949A true JP2014210949A (ja) | 2014-11-13 |
JP6233916B2 JP6233916B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=51930907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013086989A Active JP6233916B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金複合材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233916B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106255770A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-12-21 | 株式会社大纪铝工业所 | 压铸用铝合金以及使用该铝合金的铝合金压铸件 |
CN108788514A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-13 | 航天材料及工艺研究所 | 一种用于Al-Cu-Si-Mg合金焊接的焊丝及其制备方法 |
CN112673120A (zh) * | 2018-09-11 | 2021-04-16 | 三菱铝株式会社 | 铝合金钎焊片材 |
CN114423563A (zh) * | 2019-10-04 | 2022-04-29 | 三菱铝株式会社 | 铝钎焊片材和铝部件的无助焊剂钎焊方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11293371A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-26 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 |
JP2000190089A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-07-11 | Denso Corp | 耐エロ―ジョン・コロ―ジョン性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 |
JP2000297339A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-24 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルカリ環境下および酸性環境下での耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 |
JP2011042823A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-03 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | 時効硬化性アルミニウム合金ブレージングシート、その製造方法、およびそれを用いた熱交換器 |
WO2011034102A1 (ja) * | 2009-09-21 | 2011-03-24 | 株式会社デンソー | 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法、ならびに、これを用いた高耐食性熱交換器 |
JP2013023748A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法 |
-
2013
- 2013-04-17 JP JP2013086989A patent/JP6233916B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11293371A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-26 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 |
JP2000190089A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-07-11 | Denso Corp | 耐エロ―ジョン・コロ―ジョン性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 |
JP2000297339A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-24 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルカリ環境下および酸性環境下での耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 |
JP2011042823A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-03 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | 時効硬化性アルミニウム合金ブレージングシート、その製造方法、およびそれを用いた熱交換器 |
WO2011034102A1 (ja) * | 2009-09-21 | 2011-03-24 | 株式会社デンソー | 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法、ならびに、これを用いた高耐食性熱交換器 |
JP2013023748A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106255770A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-12-21 | 株式会社大纪铝工业所 | 压铸用铝合金以及使用该铝合金的铝合金压铸件 |
CN108788514A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-13 | 航天材料及工艺研究所 | 一种用于Al-Cu-Si-Mg合金焊接的焊丝及其制备方法 |
CN108788514B (zh) * | 2018-05-31 | 2021-04-13 | 航天材料及工艺研究所 | 一种用于Al-Cu-Si-Mg合金焊接的焊丝及其制备方法 |
CN112673120A (zh) * | 2018-09-11 | 2021-04-16 | 三菱铝株式会社 | 铝合金钎焊片材 |
US11697180B2 (en) | 2018-09-11 | 2023-07-11 | Ma Aluminum Corporation | Aluminum alloy brazing sheet |
CN114423563A (zh) * | 2019-10-04 | 2022-04-29 | 三菱铝株式会社 | 铝钎焊片材和铝部件的无助焊剂钎焊方法 |
CN114423563B (zh) * | 2019-10-04 | 2022-12-06 | Ma铝株式会社 | 铝钎焊片材和铝部件的无助焊剂钎焊方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6233916B2 (ja) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11408690B2 (en) | Method for producing aluminum alloy clad material | |
JP4166613B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および該フィン材を組付けてなる熱交換器 | |
JP6452626B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器及びその製造方法 | |
JP6452627B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器及びその製造方法 | |
JP5339560B1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法 | |
CN108699637B (zh) | 铝合金钎焊片的制造方法 | |
JP6418714B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器及びその製造方法 | |
JP2011162823A (ja) | 熱交換器に用いられるアルミニウム合金クラッド材およびそれに用いるアルミニウム合金クラッド材用芯材 | |
JP5279278B2 (ja) | 熱交換器のチューブ材用ブレージングシート及びそれを用いる熱交換器の製造方法 | |
JP6315365B2 (ja) | 熱交換器用ブレージングシート及びその製造方法 | |
JP5279277B2 (ja) | 熱交換器のチューブ材用ブレージングシート並びに熱交換器及びその製造方法 | |
WO2019150822A1 (ja) | 強度、導電性、耐食性、およびろう付性に優れる熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 | |
WO2014157116A1 (ja) | ろう付け接合構造体 | |
JP2014054656A (ja) | アルミニウム合金製熱交換器およびその製造方法 | |
JP2015196858A (ja) | アルミニウム合金積層板 | |
JP5214899B2 (ja) | 熱交換器用高耐食アルミニウム合金複合材およびその製造方法 | |
JP6233916B2 (ja) | アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金複合材 | |
JP2012067385A (ja) | ブレージングシート及びその製造方法 | |
JP2017066494A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
WO2017169633A1 (ja) | アルミニウム合金製ブレージングシート | |
JP2011068933A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 | |
WO2016147627A1 (ja) | 熱交換器用のアルミニウム合金製ブレージングシートフィン材及びその製造方法 | |
JP2018145447A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金製フィン材 | |
JP2017057497A (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金フィン材を用いた熱交換器 | |
JP6178483B1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170418 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170418 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6233916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |