JP2014199153A - 空調管理装置、空調システムおよびプログラム - Google Patents

空調管理装置、空調システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014199153A
JP2014199153A JP2013074549A JP2013074549A JP2014199153A JP 2014199153 A JP2014199153 A JP 2014199153A JP 2013074549 A JP2013074549 A JP 2013074549A JP 2013074549 A JP2013074549 A JP 2013074549A JP 2014199153 A JP2014199153 A JP 2014199153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
unit
building
scene
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013074549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6241708B2 (ja
Inventor
高橋 勇人
Isato Takahashi
勇人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013074549A priority Critical patent/JP6241708B2/ja
Priority to PCT/JP2014/001631 priority patent/WO2014156097A1/ja
Priority to US14/781,305 priority patent/US20160054017A1/en
Priority to CN201480019495.0A priority patent/CN105074345B/zh
Publication of JP2014199153A publication Critical patent/JP2014199153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6241708B2 publication Critical patent/JP6241708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • F24F11/66Sleep mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • F24F2011/0002Control or safety arrangements for ventilation for admittance of outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • F24F2011/0006Control or safety arrangements for ventilation using low temperature external supply air to assist cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/14Activity of occupants

Abstract

【課題】建物内の特定空間で人が活動しているシーンにおいて、自動制御が原因で空気質および温度が建物内の人にとって不快になるのを防止し、かつ、空調を行うためのサポートを建物内の人が受ける。【解決手段】空調管理装置1は、空調調整手段2を監視して建物内の空調を管理する装置である。空調管理装置1において、記憶部14は、空調調整手段2を動作させるための制御内容として、建物内の特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容と、特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容とを記憶する。選択部155は、第1のシーンと第2のシーンとを択一的に選択する。実行部156は、第1のシーンが選択された場合、第1の制御内容に従って空調調整手段2を動作させる動作モードを実行し、第2のシーンが選択された場合、第2の制御内容を表示装置3のような通知部に通知させる通知モードを実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、建物内の空調を管理する空調管理装置、空調システムおよびプログラムに関する。
従来から、室内を冷却する技術が種々開発されている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載された技術は、室内の温度と室外の温度とを比較して、外気を取り入れるか否かを判断する。特許文献1に記載された技術では、室内の温度が室外の温度よりも低ければ、外気を取り入れるための開口部が閉じ、内気冷房が動作する。一方、室内の温度が室外の温度よりもが高ければ、内気冷房が停止し、開口部が開き、外気を取り入れることができる。
特開2009−63225号公報
特許文献1に記載された従来の技術では、上述したように、自動で開口部が閉じて内気冷房が動作したり、開口部が開いて外気を取り入れたりする。
一方、快適な温度および空気質は、人によって、また、時間によって異なる。このため、特許文献1に記載された従来の技術では、在室時も自動で外気を取り入れることによって、不快になることがあった。
本発明は上記の点に鑑みて為された発明であり、本発明の目的は、建物内の特定空間で人が活動しているシーンにおいて、自動制御が原因で空気質および温度が建物内の人にとって不快になるのを防止することができ、かつ、空調を行うためのサポートを建物内の人が受けることができる空調管理装置、空調システムおよびプログラムを提供することにある。
本発明の空調管理装置は、建物に設けられた空調調整手段を監視して前記建物内の空調を管理する空調管理装置であって、前記空調調整手段を動作させるための制御内容として、前記建物内の予め決められた特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容、および、前記特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容を記憶する記憶部と、前記第1のシーンと前記第2のシーンとを択一的に選択する選択部と、前記選択部で前記第1のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第1の制御内容に従って前記空調調整手段を動作させる動作モードを実行し、前記選択部で前記第2のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第2の制御内容を通知部に通知させる通知モードを実行する実行部とを備えることを特徴とする。
この空調管理装置において、前記選択部は、前記第1のシーンとして、前記建物内に人が不在である不在シーン、または、前記建物内で人が睡眠している睡眠シーンを選択することが好ましい。
この空調管理装置において、前記空調調整手段は、前記建物に設けられた窓を制御する窓開閉装置と、前記建物内の所定空間の空調を行う空調機器とを含み、前記記憶部は、前記第2の制御内容として、前記窓の開閉と前記空調機器のオンオフとについての制御内容を記憶することが好ましい。
この空調管理装置において、前記空調調整手段は、前記建物に設けられた天窓を制御する天窓開閉装置と、前記建物に設けられたガラリと、前記建物外から前記建物内へ外気を取り入れる換気扇とを含み、前記記憶部は、前記第1の制御内容として、前記天窓の開閉と前記ガラリの開閉と前記換気扇のオンオフとについての制御内容を記憶することが好ましい。
この空調管理装置において、前記建物内の室温を表わす室温情報、および、前記建物外の外気温を表わす外気温情報を取得する情報取得部をさらに備え、前記実行部は、前記動作モードにおいて、前記室温から前記外気温を差し引いた差分が予め設定された閾値以上ある場合、前記天窓が開状態になるように前記天窓開閉装置を制御することが好ましい。
この空調管理装置において、前記建物内の室温を表わす室温情報、前記建物外の外気温、および、前記建物外の風速を表わす風速情報を取得する情報取得部をさらに備え、前記実行部は、前記動作モードにおいて、前記室温から前記外気温を差し引いた差分が予め設定された閾値以上かつ前記建物外の風速が設定値以下である場合、前記換気扇を動作させることが好ましい。
この空調管理装置において、前記空調調整手段は、前記建物に設けられたガラリと、前記建物内の所定空間の空調を行う空調機器とを含み、前記実行部は、前記空調機器がオンの場合に前記ガラリを閉めるように制御し、前記空調機器がオフの場合に前記ガラリを開くように制御することが好ましい。
本発明の空調システムは、前記空調管理装置と、前記空調管理装置の監視対象となる空調調整手段とを備えることを特徴とする。
本発明のプログラムは、建物に設けられた空調調整手段を監視して前記建物内の空調を管理するために用いられるコンピュータを、前記空調調整手段を動作させるための制御内容として、前記建物内の予め決められた特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容、および、前記特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容を記憶する記憶部、前記第1のシーンと前記第2のシーンとを択一的に選択する選択部、ならびに、前記選択部で前記第1のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第1の制御内容に従って前記空調調整手段を動作させる動作モードを実行し、前記選択部で前記第2のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第2の制御内容を通知部に通知させる通知モードを実行する実行部として機能させるためのプログラムである。
本発明では、例えば不在時など、建物内の特定空間で人が活動していないシーンにおいて、自動制御により空調を理想状態にすることができ、理想の空気質および温度を得ることができる。一方、本発明では、建物内の特定空間で人が活動しているシーンにおいて、自動制御が原因で空気質および温度が建物内人にとって不快になるのを防止することができ、かつ、空調を行うためのサポートを建物内の人が受けることができる。
実施形態に係る空調システムの構成を示すブロック図である。 実施形態に係る空調管理装置のモードを示す図である。 実施形態に係る空調管理装置の動作を示すフローチャートである。
以下の実施形態に係る空調システムにおいて、空調管理装置は、住戸内の特定空間で人が活動している場合、制御内容に従って空調調整手段を制御するのではなく、当該制御内容を通知部に通知させる。
以下、図面を参照しながら、本実施形態に係る空調システムの詳細について説明する。
本実施形態に係る空調システムは、図1に示すように、空調管理装置1と、空調調整手段2とを備えている。また、空調システムは、表示装置3と、風向風速計4と、第1の温湿度計5と、第2の温湿度計6と、入力装置7とをさらに備えている。
以下、空調システムが一般的な戸建住宅に用いられている場合を例として説明するが、当該空調システムは、戸建住宅に限らず、例えば集合住宅の個々の住戸に用いられてもよい。
空調調整手段2は、空調管理装置1の監視対象となる機器群である。空調調整手段2は、複数の開口部制御装置21と、ガラリ22と、換気扇23と、複数の空調機器24とを備えている。なお、開口部制御装置21、ガラリ22、換気扇23および空調機器24の各々は、図1の台数には限定されない。
開口部制御装置21は、住戸に形成された開口部の開閉を制御する装置である。開口部制御装置21は、例えば窓開閉装置211または天窓開閉装置212などである。窓開閉装置211は、例えば窓ガラスもしくは窓シャッタなどの建具を稼働させることによって、開口部として住戸の外壁に設けられた窓を開閉させる。天窓開閉装置212は、天窓ガラスなどの建具を稼働させることによって、開口部として屋根に設けられた天窓を開閉させる。開口部制御装置21は、空調管理装置1によって制御される。
ガラリ22は、通気のために住戸の仕切り部材に設けられている。
換気扇23は、住戸外から住戸内へ外気を取り入れるために住戸に設置されている。
空調機器24は、住戸内の所定空間(部屋など)に設置されている。空調機器24は、設置場所である所定空間の空調を行う。
表示装置3は、例えば液晶ディスプレイまたは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどを備え、空調管理装置1から取得した情報を表示する。なお、表示装置3は、例えばテレビまたはインターホン親機などであってもよい。また、表示装置3は、例えば携帯電話、スマートフォンまたはタブレット端末などの可搬型端末装置であってもよい。
風向風速計4は、住戸外に設置されており、住戸外に吹いている風の向き(風向)および速さ(風速)を計測する。
第1の温湿度計5は、住戸外に設置されており、当該住戸外の気温(外気温)と、当該住戸外の湿度(外気湿度)とを計測する。
第2の温湿度計6は、住戸内に設置されており、当該住戸内の気温(室温)と、当該住戸内の湿度(室内湿度)とを計測する。
入力装置7は、例えば住戸内に存在する人(以下「在室者」という)が空調管理装置1への指示を入力する際に用いられる装置である。入力装置7は、例えば在室者の入力操作によって住戸内の設定温度(目標温度)の入力を受け付ける。なお、入力装置7は、設定温度以外の各種指示の入力も受け付けることができる。
続いて、空調管理装置1について説明する。空調管理装置1は、住戸に設けられた空調調整手段2を監視して住戸内の空調を管理する装置である。空調管理装置1は、例えばCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)およびメモリが搭載されたコンピュータ(マイクロコンピュータを含む)を主構成要素とする。空調管理装置1は、情報取得部11と、設定温度取得部12と、存在情報取得部13と、記憶部14と、演算処理部15とを備えている。
情報取得部11は、環境情報(環境データ)を取得する。環境情報(環境データ)は、気象情報(気象データ)と、室内環境情報(室内環境データ)とを含んでいる。気象情報(気象データ)は、風関連情報(風関連データ)と、外気温情報と、外気湿度情報とを含んでいる。風関連情報は、建物外で吹いている風に関する情報であり、当該風の風向および風速を表わす情報を含んでいる。外気温情報は、住戸外の外気温を表わす情報である。外気湿度情報は、住戸外の外気湿度を表わす情報である。室内環境情報は、室温情報と、室内湿度情報とを含んでいる。室温情報は、住戸内の室温を表わす情報である。室内湿度情報は、住戸内の室内湿度を表わす情報である。
情報取得部11は、風関連情報取得部111と、外気温湿度取得部112と、室内温湿度取得部113とを備えている。
風関連情報取得部111は、風向風速計4を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている風向風速計4から、風向風速計4の計測結果を取得する。例えば、風関連情報取得部111は、通風状態を設定する切替間隔よりも短い周期で風向風速計4から計測結果を取得する。そして、風関連情報取得部111は、前回の通風状態の設定時から当該周期で取得した風向の分布から最も頻度の高い風向を選択する。また、風関連情報取得部111は、所定期間の風速の平均値を求める。これにより、風関連情報取得部111は、選択した風向と、求めた風速(平均値)とを風関連情報として取得することができる。なお、風関連情報取得部111は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、風向風速計4から風関連情報を取得してもよい。
外気温湿度取得部112は、第1の温湿度計5を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている第1の温湿度計5から、第1の温湿度計5の計測結果を取得する。つまり、外気温湿度取得部112は、第1の温湿度計5から外気温と外気湿度とを取得する。なお、外気温湿度取得部112は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、第1の温湿度計5から外気温と外気湿度とを取得してもよい。
室内温湿度取得部113は、第2の温湿度計6を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている第2の温湿度計6から、第2の温湿度計6の計測結果を取得する。つまり、室内温湿度取得部113は、第2の温湿度計6から室内環境情報を取得する。なお、室内温湿度取得部113は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、第2の温湿度計6から室内環境情報を取得してもよい。
設定温度取得部12は、入力装置7を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている入力装置7から、入力装置7に入力操作された設定温度を取得する。なお、設定温度取得部12は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、入力装置7から設定温度を取得してもよい。
存在情報取得部13は、住戸内の人が存在しているか否かを表わす存在情報を取得する。存在情報取得部13は、例えば人感センサの計測結果、機器の稼働データ、生活パターンまたはユーザの入力などに基づいて、存在情報を取得することができる。人感センサは、住戸内において後述の特定空間を含むさまざまな場所に設置されている。
記憶部14は、気象情報履歴記憶部141と、室内環境情報履歴記憶部142と、制御ログ記憶部143と、制御情報記憶部144とを備えている。
気象情報履歴記憶部141は、これまでに風関連情報取得部111で取得された風関連情報の履歴を格納している。風関連情報取得部111が風関連情報を取得するたびに、演算処理部15の制御によって、当該風関連情報が取得日付および取得時刻に対応付けて気象情報履歴記憶部141に書き込まれる。また、気象情報履歴記憶部141は、これまでに外気温湿度取得部112で取得された外気温および外気湿度の履歴を格納している。外気温湿度取得部112が外気温および外気湿度を取得するたびに、演算処理部15の制御によって、当該外気温および当該外気湿度が取得日付および取得時刻に対応付けて気象情報履歴記憶部141に書き込まれる。
室内環境情報履歴記憶部142は、これまでに室内温湿度取得部113で取得された室内環境情報の履歴を格納している。室内温湿度取得部113が室内環境情報を取得するたびに、演算処理部15の制御によって、当該室内環境情報が取得日付および取得時刻に対応付けて室内環境情報履歴記憶部142に書き込まれる。
制御ログ記憶部143は、演算処理部15の制御によって、これまでの空調調整手段2に対する制御内容の履歴すなわち制御ログを格納している。演算処理部15の空調制御部157が空調調整手段2の制御内容に従って空調調整手段2を制御するたびに、演算処理部15の制御によって、当該制御内容が制御日付および制御時刻に対応付けて制御ログ記憶部143に書き込まれる。
制御情報記憶部144は、空調調整手段2を動作させるための制御内容と、当該制御内容に従って空調調整手段2を動作させる際の制御条件とを対応付けて記憶している。
制御情報記憶部144は、空調調整手段2を動作させるための制御内容として、住戸内の特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容と、特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容とを記憶している。特定空間は、予め決められた空間である。
本実施形態において、第1のシーンは、住戸内に人が不在である不在シーン、住戸内で人が睡眠している睡眠シーンであり、第2のシーンは、住戸内に人が存在して活動している在宅シーンである。
したがって、制御情報記憶部144は、在宅シーンに対応する制御内容と、不在シーンに対応する制御内容と、睡眠シーンに対応する制御内容とを記憶している。
制御情報記憶部144は、在宅シーンに対応する制御内容として、窓の開閉と空調機器24のオンオフとについての制御内容を記憶している。また、制御情報記憶部144は、不在シーンに対応する制御内容として、天窓の開閉とガラリ22の開閉と換気扇23のオンオフとについての制御内容を記憶している。さらに、制御情報記憶部144は、睡眠シーンに対応する制御内容として、天窓の開閉とガラリ22の開閉と換気扇23のオンオフと空調機器24のオンオフとについての制御内容を記憶している。
演算処理部15は、第1の判定部151と、第2の判定部152と、第3の判定部153と、第4の判定部154と、実行部156とを備えている。演算処理部15は、コンピュータに搭載されたCPUを主構成要素とし、各種プログラムを実行することによって、種々の処理を行う。各種プログラムは、記憶部14に記憶されている。
第1の判定部151は、存在情報取得部13で取得された存在情報を用いて、住戸内に人が存在するか否かを判定する。住戸内のいずれかの空間において人が検出された場合、第1の判定部151は、住戸内に人が存在すると判定する。一方、住戸内の全ての空間において人が検出されなかった場合、第1の判定部151は、住戸内には人が存在しないと判定する。
第2の判定部152は、住戸内に人が存在すると第1の判定部151で判定された場合、存在情報取得部13で取得された存在情報を用いて、住戸内の特定空間で人が活動しているか否かを判定する。例えばリビングなどで人が検出された場合、第2の判定部152は、住戸内の特定空間で人が活動していると判定する。一方、寝室のみで人が検出された場合、第2の判定部152は、住戸内の特定空間で人が活動していないと判定する。
第3の判定部153は、情報取得部11で取得されて記憶部14に記憶されている外気温情報および室温情報を記憶部14から受け取り、室温から外気温を差し引いた差分が第1の閾値よりも大きいか否かを判定する。まず、第3の判定部153は、情報取得部11で取得された室温と外気温とを比較する。そして、第3の判定部153は、室温から外気温を差し引いた差分が第1の閾値よりも大きいか否かを判定する。また、第3の判定部153は、当該差分が第2の閾値よりも大きいか否かを判定する。さらに、第3の判定部153は、当該差分が第3の閾値よりも大きいか否かを判定する。なお、第1の閾値と第2の閾値と第3の閾値とは、それぞれ異なる値であってもよいし、全て同じ値であってもよいし、いずれか2つが同じ値であってもよい。
第4の判定部154は、情報取得部11で取得された風速情報を用いて、風速が第4の閾値以下であるか否かを判定する。
選択部155は、存在情報取得部13で取得された存在情報に基づいて、第1のシーンと第2のシーンとを択一的に選択する。すなわち、選択部155は、第1のシーンとして不在シーンまたは睡眠シーンを選択し、第2のシーンとして在宅シーンを選択する。まず、住戸内に人が存在しないと第1の判定部151で判定された場合、選択部155は、不在シーンを選択する。住戸内の特定空間で人が活動していないと第2の判定部152で判定された場合、選択部155は、睡眠シーンを選択する。一方、住戸内の特定空間で人が活動していると第2の判定部152で判定された場合、選択部155は、在宅シーンを選択する。
実行部156は、選択部155で第1のシーンが選択された場合に動作モードを実行し、選択部155で第2のシーンが選択された場合に通知モードを実行する。動作モードは、記憶部14に記憶されている第1の制御内容に従って空調調整手段2を動作させるモードである。通知モードは、記憶部14に記憶されている第2の制御内容を表示装置(通知部)3に通知させるモードである。
本実施形態において、通知モードは、在宅シーンに対応する制御内容を表示装置3に通知させる在宅モードであり、動作モードは、不在シーンに対応する制御内容に従って空調調整手段2を動作させる不在モード、睡眠シーンに対応する制御内容に従って空調調整手段2を動作させる睡眠モードである。なお、動作モードは、不在モードおよび睡眠モード以外に、住戸内での人の活動が特定の空間に限定され、その他の空間で人が活動しているシーンであってもよい。
実行部156は、空調制御部157と、通知制御部158とを備えている。本実施形態において、空調制御部157は、動作モードとしての不在モードおよび睡眠モードのときに動作し、通知制御部158は、通知モードとしての在宅モードのときに動作する。
空調制御部157は、記憶部14に記憶されている制御内容および制御条件に従って、空調調整手段2を制御する。空調調整手段2は、空調制御部157の制御に従って稼働する。
本実施形態では、図2に示すように、不在モードと睡眠モードとでは、制御対象となる機器が異なっている。空調制御部157は、不在モードにおいて、ガラリ22と、換気扇23と、天窓を開閉させる天窓開閉装置212とを制御し、睡眠モードにおいて、ガラリ22と、換気扇23と、天窓を開閉させる天窓開閉装置212と、空調機器24とを制御する。
空調制御部157は、睡眠モードにおいて、室温から外気温を差し引いた差分が第2の閾値より大きいと第3の判定部153で判定された場合、天窓が開状態になるように天窓開閉装置212を制御し、かつ、空調機器24をオフにする。一方、当該差分が第2の閾値以下であると第3の判定部153で判定された場合、空調制御部157は、天窓を閉めるように天窓開閉装置212を制御し、かつ、空調機器24をオンにする。
空調制御部157は、睡眠モードにおいて、室温から外気温を差し引いた差分が第3の閾値より大きいと第3の判定部153で判定された場合、ガラリ22を開けるように制御し、かつ、空調機器24をオフにする。一方、当該差分が第3の閾値以下であると第3の判定部153で判定された場合、空調制御部157は、ガラリ22を閉めるように制御し、かつ、空調機器24をオンにする。
なお、睡眠モードにおいて、制御対象となる空調機器24は、寝室に設置された空調機器すなわち寝室の空調を行う空調機器である。
また、空調制御部157は、不在モードにおいて、室温から外気温を差し引いた差分が第2の閾値より大きいと第3の判定部153で判定された場合、天窓を開けるように天窓開閉装置212を制御する。一方、当該差分が第2の閾値以下であると第3の判定部153で判定された場合、空調制御部157は、天窓を閉めるように天窓開閉装置212を制御する。
空調制御部157は、不在モードにおいて、室温から外気温を差し引いた差分が第3の閾値より大きいと第3の判定部153で判定された場合、ガラリ22を開けるように制御する。一方、当該差分が第3の閾値以下であると第3の判定部153で判定された場合、空調制御部157は、ガラリ22を閉めるように制御する。
さらに、空調制御部157は、不在モードおよび睡眠モードにおいて、風速が第4の閾値以下であると第4の判定部154で判定された場合、換気扇23を動作させる。
通知制御部158は、動作モードにおいて、記憶部14に記憶されている第2の制御内容を表示装置(通知部)3に通知させる。本実施形態では、図2に示すように、通知制御部158は、在宅モードにおいて、窓を開閉させる窓開閉装置211と、空調機器24とについての制御内容を表示装置3に通知させる。表示装置3は、空調調整手段2の制御内容を通知制御部158から取得し、当該制御内容を表示(通知)する。
通知制御部158は、在宅モードにおいて、室温から外気温を差し引いた差分が第1の閾値より大きいと第3の判定部153で判定された場合、窓を開けるように窓開閉装置211を制御する制御内容と、空調機器24をオフにする制御内容とを表示装置3に通知させる。一方、当該差分が第1の閾値以下であると第3の判定部153で判定された場合、通知制御部158は、窓を閉めるように窓開閉装置211を制御する制御内容と、空調機器24をオンにする制御内容とを表示装置3に通知させる。
なお、在宅モードにおいて、開閉すべき窓は、住戸内における人の存在位置によって異なるから、通知制御部158は、開閉すべき窓の場所も制御内容と一緒に表示装置3に通知させる。また、オンオフすべき空調機器24は、人の場所によって異なるから、通知制御部158は、オンオフすべき空調機器24の場所も制御内容と一緒に表示装置3に通知させる。
なお、記憶部14は、上述した気象情報の履歴、室内環境情報の履歴、制御ログおよび制御情報に限らず、必要に応じて、各種情報を記憶している。
また、記憶部14は、空調管理装置(コンピュータ)1が各種機能を実行するためのプログラムを格納している。つまり、記憶部14は、空調管理装置1を第1の判定部151、第2の判定部152、第3の判定部153、第4の判定部154、空調制御部157および通知制御部158として機能させるためのプログラムを格納している。当該プログラムは、空調管理装置1の出荷時に記憶部14に予め格納されている。ただし、空調管理装置1が当該プログラムを出荷後に取得する場合、空調管理装置1が当該プログラムを取得する手法の一例としては、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を用いる手法がある。記録媒体を用いる手法の場合、空調管理装置1は、記録媒体のデータを読み取るための読取装置(図示せず)を備えていればよい。記録媒体としては、例えば光ディスクやメモリカードなどがある。読取装置としては、光ディスクの情報を読み出すドライブ装置や、メモリカードの情報を読み出すメモリカードリーダなどがある。また、空調管理装置1が当該プログラムを取得する他の手法としては、ネットワークを用いて当該プログラムを他の装置(例えばサーバ)からダウンロードする手法がある。当該プログラムをダウンロードする手法の場合、空調管理装置1は、ネットワークを用いて当該他の装置と通信するための通信機能を有していればよい。
次に、本実施形態に係る空調管理装置1を用いた空調管理方法について図3を用いて説明する。当該空調管理方法は、空調管理装置1の記憶部14に格納されているプログラムを実行することによって実現する。
まず、情報取得部11が環境情報を取得する(S1)。そして、存在情報取得部13が存在情報を取得する(S2)。演算処理部15において、第1の判定部151は、ステップS2において取得された存在情報を用いて、住戸内に人が存在するか否かを判定する(S3)。
住戸内に人が存在する場合(S3のYes)、第2の判定部152は、住戸内の特定空間で人が活動しているか否かを判定する(S4)。特定空間で人が活動している場合(S4のYes)、演算処理部15は、在宅モードを実行する。まず、第3の判定部153は、ステップS1において取得された環境情報を用いて、室温から外気温を差し引いた差分が第1の閾値よりも大きいか否かを判定する(S5)。当該差分が第1の閾値よりも大きい場合(S5のYes)、通知制御部158は、窓を開状態にし、空調機器24をオフにすることを通知するように表示装置3を制御する(S6)。このとき、通知制御部158は、開状態とすべき窓の場所と、オフにすべき空調機器24の設置場所も通知するように表示装置3を制御する。一方、ステップS5において、当該差分が第1の閾値以下である場合(S5のNo)、通知制御部158は、窓を閉状態にし、空調機器24をオンにすることを通知するように表示装置3を制御する(S7)。なお、ステップS7において、空調制御部157が空調機器24を自動でオンにするか否かは、ユーザが設定できることが好ましい。
ステップS4において、特定空間で人が活動していない場合(S4のNo)、演算処理部15は、睡眠モードを実行する。まず、第3の判定部153は、室温から外気温を差し引いた差分が第2の閾値よりも大きいか否かを判定する(S8)。当該差分が第2の閾値よりも大きい場合(S8のYes)、空調制御部157は、天窓を開状態にし、空調機器24をオフにするように制御する(S9)。一方、ステップS8において、当該差分が第2の閾値以下である場合(S8のNo)、空調制御部157は、天窓を閉状態にし、空調機器24をオンにするように制御する(S10)。ステップS9,S10の後、第3の判定部153は、室温から外気温を差し引いた差分が第3の閾値よりも大きいか否かを判定する(S11)。当該差分が第3の閾値よりも大きい場合(S11のYes)、空調制御部157は、ガラリ22を開状態にし、空調機器24をオフにするように制御する(S12)。さらに、第4の判定部154は、ステップS1において取得された環境情報に含まれている風速が第4の閾値以下であるか否かを判定する(S13)。風速が第4の閾値以下である場合(S13のYes)、空調制御部157は、換気扇23をオンにするように制御する(S14)。一方、ステップS11において、当該差分が第3の閾値以下である場合(S11のNo)、空調制御部157は、ガラリ22を閉状態にし、空調機器24をオンにするように制御する(S15)。なお、ステップS9,S10とステップS12,S15とで空調機器24のオンオフが繰り返されないように、空調制御部157は、ステップS12,S15のみにおいて、空調機器24を制御してもよい。また、ステップS10,S15において、空調制御部157が空調機器24を自動でオンにするか否かは、ユーザが設定できることが好ましい。
ステップS3において、住戸内に人が存在していない場合(S3のNo)、演算処理部15は、不在モードを実行する。まず、第3の判定部153は、ステップS1において取得された環境情報を用いて、室温から外気温を差し引いた差分が第2の閾値よりも大きいか否かを判定する(S16)。当該差分が第2の閾値よりも大きい場合(S16のYes)、空調制御部157は、天窓を開状態にするように制御する(S17)。一方、ステップS16において、当該差分が第2の閾値以下である場合(S16のNo)、空調制御部157は、天窓を閉状態にするように制御する(S18)。ステップS17,S18の後、第3の判定部153は、室温から外気温を差し引いた差分が第3の閾値よりも大きいか否かを判定する(S19)。当該差分が第3の閾値よりも大きい場合(S19のYes)、空調制御部157は、ガラリ22を開状態にするように制御する(S20)。一方、ステップS19において、当該差分が第3の閾値以下である場合(S19のNo)、空調制御部157は、ガラリ22を閉状態にするように制御する(S21)。
以上説明した本実施形態に係る空調システムにおいて、空調管理装置1は、住戸(建物)内の特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容に従って空調調整手段2を動作させる動作モードを実行し、特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容を通知部としての表示装置3に通知させる通知モードを実行する。これにより、空調管理装置1では、例えば不在時など、住戸(建物)内の特定空間で人が活動していないシーンにおいて、自動制御により空調を理想状態にすることができ、理想の空気質および温度を得ることができる。一方、本実施形態の空調管理装置1では、住戸内の特定空間で人が活動しているシーンにおいて、自動制御が原因で空気質および温度が建物内の人にとって不快になるのを防止することができ、かつ、空調を行うためのサポートを建物内の人が受けることができる。
また、本実施形態に係る空調システムにおいて、空調管理装置1は、動作モードにおいて、室温から外気温を差し引いた差分が閾値以上かつ風速が設定値(第4の閾値)以下である場合、換気扇23を動作させる。これにより、本実施形態の空調管理装置1では、住戸外から住戸内に風を取り込みにくい状態であっても、換気扇23によって強制的に風を取り込むことができるので、空気質および温度を改善させることができる。
なお、本実施形態では、情報取得部11の風関連情報取得部111は、風向風速計4から風関連情報を取得しているが、本実施形態の変形例として、風関連情報取得部111は、外部装置(図示せず)から風関連情報を取得してもよい。当該外部装置は、例えば風関連情報を定期的に取得して保持するような装置であればよい。
また、本実施形態では、情報取得部11の外気温湿度取得部112は、建物外に設置されている第1の温湿度計5から外気温と外気湿度とを取得しているが、本実施形態の変形例として、外気温湿度取得部112は、外部装置(図示せず)から外気温と外気湿度とを取得してもよい。当該外部装置は、例えば外気温と外気湿度とを定期的に取得して保持するような装置であればよい。
さらに、本実施形態では、情報取得部11の室内温湿度取得部113は、建物内に設置されている第2の温湿度計6から室内環境情報を取得しているが、本実施形態の変形例として、室内温湿度取得部113は、外部装置(図示せず)から室内環境情報を取得してもよい。当該外部装置は、例えば室内環境情報を定期的に取得して保持するような装置であればよい。
さらに、本実施形態では、空調制御部157は、直接、空調調整手段2を制御してもよいし、空調調整手段2を管理する管理装置(図示せず)に制御内容を出力してもよい。当該管理装置は、空調制御部157から当該制御内容を取得すると、当該制御内容に従って空調調整手段2を制御する。
なお、本実施形態の変形例として、選択部155は、存在情報に応じて、シーンを選択するのではなく、シーンを選択するために入力装置7に行われた操作に基づいて、シーンを選択してもよい。本変形例では、入力装置7は、複数のシーンに一対一に対応する複数のスイッチを備え、各スイッチへの操作を受け付ける。そして、入力装置7においてシーンを選択する操作が行われると、選択部155は、操作内容に応じて、シーンを選択する。入力装置7において在宅シーンを選択する操作が行われた場合、選択部155は、在宅シーンを選択する。入力装置7において睡眠シーンを選択する操作が行われた場合、選択部155は、睡眠シーンを設定する。入力装置7において不在シーンを選択する操作が行われた場合、選択部155は、不在シーンを選択する。
1 空調管理装置
11 情報取得部
14 記憶部
155 選択部
156 実行部
2 空調調整手段
211 窓開閉装置
212 天窓開閉装置
22 ガラリ
23 換気扇
24 空調機器
3 表示装置(通知部)

Claims (9)

  1. 建物に設けられた空調調整手段を監視して前記建物内の空調を管理する空調管理装置であって、
    前記空調調整手段を動作させるための制御内容として、前記建物内の予め決められた特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容、および、前記特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容を記憶する記憶部と、
    前記第1のシーンと前記第2のシーンとを択一的に選択する選択部と、
    前記選択部で前記第1のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第1の制御内容に従って前記空調調整手段を動作させる動作モードを実行し、前記選択部で前記第2のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第2の制御内容を通知部に通知させる通知モードを実行する実行部と
    を備えることを特徴とする空調管理装置。
  2. 前記選択部は、前記第1のシーンとして、前記建物内に人が不在である不在シーン、または、前記建物内で人が睡眠している睡眠シーンを選択することを特徴とする請求項1記載の空調管理装置。
  3. 前記空調調整手段は、前記建物に設けられた窓を制御する窓開閉装置と、前記建物内の所定空間の空調を行う空調機器とを含み、
    前記記憶部は、前記第2の制御内容として、前記窓の開閉と前記空調機器のオンオフとについての制御内容を記憶する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の空調管理装置。
  4. 前記空調調整手段は、前記建物に設けられた天窓を制御する天窓開閉装置と、前記建物に設けられたガラリと、前記建物外から前記建物内へ外気を取り入れる換気扇とを含み、
    前記記憶部は、前記第1の制御内容として、前記天窓の開閉と前記ガラリの開閉と前記換気扇のオンオフとについての制御内容を記憶する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の空調管理装置。
  5. 前記建物内の室温を表わす室温情報、および、前記建物外の外気温を表わす外気温情報を取得する情報取得部をさらに備え、
    前記実行部は、前記動作モードにおいて、前記室温から前記外気温を差し引いた差分が予め設定された閾値以上ある場合、前記天窓が開状態になるように前記天窓開閉装置を制御する
    ことを特徴とする請求項4記載の空調管理装置。
  6. 前記建物内の室温を表わす室温情報、前記建物外の外気温、および、前記建物外の風速を表わす風速情報を取得する情報取得部をさらに備え、
    前記実行部は、前記動作モードにおいて、前記室温から前記外気温を差し引いた差分が予め設定された閾値以上かつ前記建物外の風速が設定値以下である場合、前記換気扇を動作させる
    ことを特徴とする請求項4記載の空調管理装置。
  7. 前記空調調整手段は、前記建物に設けられたガラリと、前記建物内の所定空間の空調を行う空調機器とを含み、
    前記実行部は、前記空調機器がオンの場合に前記ガラリを閉めるように制御し、前記空調機器がオフの場合に前記ガラリを開くように制御する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の空調管理装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の空調管理装置と、
    前記空調管理装置の監視対象となる空調調整手段と
    を備えることを特徴とする空調システム。
  9. 建物に設けられた空調調整手段を監視して前記建物内の空調を管理するために用いられるコンピュータを、
    前記空調調整手段を動作させるための制御内容として、前記建物内の予め決められた特定空間で人が活動していない第1のシーンに対応する第1の制御内容、および、前記特定空間で人が活動している第2のシーンに対応する第2の制御内容を記憶する記憶部、
    前記第1のシーンと前記第2のシーンとを択一的に選択する選択部、ならびに、
    前記選択部で前記第1のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第1の制御内容に従って前記空調調整手段を動作させる動作モードを実行し、前記選択部で前記第2のシーンが選択された場合に前記記憶部に記憶されている前記第2の制御内容を通知部に通知させる通知モードを実行する実行部
    として機能させるためのプログラム。
JP2013074549A 2013-03-29 2013-03-29 空調管理装置、空調システムおよびプログラム Active JP6241708B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074549A JP6241708B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 空調管理装置、空調システムおよびプログラム
PCT/JP2014/001631 WO2014156097A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-20 空調管理装置、空調システムおよびプログラム
US14/781,305 US20160054017A1 (en) 2013-03-29 2014-03-20 Air conditioning management device, air conditioning system, and program
CN201480019495.0A CN105074345B (zh) 2013-03-29 2014-03-20 空气调节管理装置、空气调节系统和空气调节管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074549A JP6241708B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 空調管理装置、空調システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199153A true JP2014199153A (ja) 2014-10-23
JP6241708B2 JP6241708B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=51623111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074549A Active JP6241708B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 空調管理装置、空調システムおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160054017A1 (ja)
JP (1) JP6241708B2 (ja)
CN (1) CN105074345B (ja)
WO (1) WO2014156097A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195327A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御装置、機器制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10309663B1 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Delta T, Llc Condensation control system and related method
JP6413311B2 (ja) * 2014-04-11 2018-10-31 株式会社村田製作所 蓄電装置、制御方法、制御装置、蓄電システム、電動車両および電子機器
JP6497195B2 (ja) 2015-04-28 2019-04-10 ダイキン工業株式会社 空調装置
US20170100985A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Ritchie Engineering Company, Inc. Refrigeration efficiency monitoring system
KR20170068958A (ko) * 2015-12-10 2017-06-20 삼성전자주식회사 공조 시스템에서 온도를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP2017123047A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 ソニー株式会社 情報処理装置、電子機器、方法及びプログラム
AU2016405051B2 (en) 2016-04-28 2019-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP6937477B2 (ja) * 2017-04-24 2021-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、シーン制御の実行方法、及び、プログラム
US11175081B1 (en) * 2018-04-27 2021-11-16 Delta T, Llc Condensation control system with radiant heating and related method
US11231192B1 (en) * 2020-09-30 2022-01-25 Varun A. Shah Cooling and heating methodology and systems
EP4063754A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-28 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Control for a passive-ventilation system of a building

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287499A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Aiwa Co Ltd 空調装置
JP2000241003A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2001324202A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調装置
JP2004060949A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調換気装置
JP2006349318A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Misawa Homes Co Ltd 空調設備
JP2011058753A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 空調制御システム
JP2013040713A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Misawa Homes Co Ltd 室内環境調整システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8428918B2 (en) * 2007-09-19 2013-04-23 Utc Fire & Security Corporation System and method for occupancy estimation
US8975778B2 (en) * 2009-07-30 2015-03-10 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system providing manual override of an energy savings mode
US8743198B2 (en) * 2009-12-30 2014-06-03 Infosys Limited Method and system for real time detection of conference room occupancy
US20110270446A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Energy Eye, Inc. Systems and methods for an environmental control system including a motorized vent covering
CN201837022U (zh) * 2010-06-03 2011-05-18 福建省建筑科学研究院 新风节能控制装置
US9791872B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-17 Pelco, Inc. Method and apparatus for an energy saving heating, ventilation, and air conditioning (HVAC) control system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287499A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Aiwa Co Ltd 空調装置
JP2000241003A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2001324202A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調装置
JP2004060949A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調換気装置
JP2006349318A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Misawa Homes Co Ltd 空調設備
JP2011058753A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 空調制御システム
JP2013040713A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Misawa Homes Co Ltd 室内環境調整システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195327A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御装置、機器制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014156097A1 (ja) 2014-10-02
CN105074345B (zh) 2018-10-12
JP6241708B2 (ja) 2017-12-06
US20160054017A1 (en) 2016-02-25
CN105074345A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6241708B2 (ja) 空調管理装置、空調システムおよびプログラム
CN106817909B (zh) 空调控制方法、空调控制装置以及计算机可读记录介质
EP2985539B1 (en) Air-conditioning system
US10088887B2 (en) Central control apparatus for controlling facilities, facility control system comprising the same, and facility control method
US10712038B2 (en) Multi-function thermostat with air quality display
US20220349602A1 (en) Hvac service performance
US9464999B2 (en) Detecting temperature sensor anomalies
US10156834B2 (en) Central control apparatus for controlling facilities, facility control system comprising the same, and facility control method
KR101990931B1 (ko) 실내 환경 모니터링 센서 장치
WO2016051733A1 (ja) 換気支援装置及びプログラム
JP2006183936A (ja) 室内環境制御システム
JP2012251731A (ja) 空調システム
JP2016070521A (ja) 通風制御装置、通風制御システム、プログラム
US20160054016A1 (en) Ventilation control device, ventilation system, and program
EP3618452B1 (en) Control system, scene control execution method, and program
KR101927984B1 (ko) 습공기선도를 이용한 에너지절감 공조기 운영 시스템 및 이를 이용한 운영방법
CN112015099B (zh) 智能开关的权限调节方法、装置、智能开关以及存储介质
JP7126569B2 (ja) 空気調和制御システム
WO2014115551A1 (ja) 通風制御装置、通風システムおよびプログラム
JP2019196874A (ja) 空調用リモートコントローラおよび空調用リモートコントローラにおける表示方法
US20200309397A1 (en) Humidity analytics
WO2016042723A1 (ja) 通風制御装置、通風制御システムおよびプログラム
WO2016038835A1 (ja) 通風制御装置、通風制御システムおよびプログラム
US20150124849A1 (en) Detecting temperature sensor anomalies in connected thermostats
JP2015152201A (ja) 窓開閉システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6241708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151