JP2014198444A - 容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型 - Google Patents

容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2014198444A
JP2014198444A JP2013075364A JP2013075364A JP2014198444A JP 2014198444 A JP2014198444 A JP 2014198444A JP 2013075364 A JP2013075364 A JP 2013075364A JP 2013075364 A JP2013075364 A JP 2013075364A JP 2014198444 A JP2014198444 A JP 2014198444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
container
mold
neck
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013075364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5326059B1 (ja
Inventor
克徳 仲野
Katsunori Nakano
克徳 仲野
修司 白崎
Shuji Shirasaki
修司 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATA KK
Original Assignee
HATA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATA KK filed Critical HATA KK
Priority to JP2013075364A priority Critical patent/JP5326059B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326059B1 publication Critical patent/JP5326059B1/ja
Priority to CN201310632166.0A priority patent/CN104070638B/zh
Priority to KR1020130148433A priority patent/KR101455820B1/ko
Publication of JP2014198444A publication Critical patent/JP2014198444A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0096Producing closure members for containers, e.g. closure caps or stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/06Drums or barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14901Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall
    • B29C2045/14918Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall in-mould-labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • B29C2045/363Moulds having means for locating or centering cores using a movable core or core part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型し、容器の気密性を高めるとともに、低コストで製造する。【解決手段】射出成型用金型200は、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118を成型するための周方向に連続する成型面を有する頸部内側型90と、頸部内側型90を貫通するとともに、容器本体110の胴部111の内周面、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114を成型するための第1スライドコア50、及び第2スライドコア60と、頸部内側型90を貫通するとともに、一対の第1スライドコア50、及び一対の第2スライドコア60に囲まれる領域に配置されるコアブロック70と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型に関する。より詳細には、本発明の容器は広口であり、容器本体の内側にアンダーカットを有する。本発明の射出成型方法、及び射出成型用金型は、このような容器の製造に用いられる。
従来、例えばクリーム状の化粧料を充填するための化粧品用の容器として、広口の容器が知られている。広口の容器は、主に容器本体、パッキン、及び蓋部で構成されている。蓋部は容器本体の頸部に取り付けられる。容器本体と蓋部の外径を略同一とした容器も知られている。このような容器の容器本体は、胴部と頸部の外径に差異を設けている。容器本体の胴部と頸部の外径に差異を設けると、容器本体の外周面には、頸部から胴部に外径が変化する部分(肩部)が形成される。
肩部が形成される容器には、肩部の内周面にアンダーカットを有するタイプと、アンダーカットがないタイプとがある。肩部の内周面にアンダーカットがないタイプは、外径は胴部が頸部より大きいが、内径は胴部から頸部まで一定である。このタイプは、アンダーカットがないため、射出成型手段で成型する場合に金型の型抜きが容易である。しかしながら、容器本体の胴部の肉厚が頸部の肉厚に比べて厚くなり、樹脂の使用量が多くなる。また、肉厚であるため射出成型時に樹脂が冷却固化しにくく、射出成型に時間が掛かる。このため、製造コストが嵩み、低コストで容器を提供することが困難であるという問題がある。
一方、肩部の内周面にアンダーカットを有するタイプは、アンダーカットの深さが大きいほど、容器本体の胴部の肉厚を薄くでき、樹脂の使用量を減らすことができる。また、肉厚が薄いと、射出成型時に樹脂が冷却固化しやすく射出成型の時間を短くできる。このため、製造コストを抑え、低コストで容器を提供することが可能となる。
しかしながら、アンダーカットを有するため、射出成型で成型する場合に金型の型抜きが困難となる。アンダーカットを有する広口の容器を射出成型手段で製造する技術として、例えば、特許文献1、2が知られている。
特許文献1、2の射出成型技術では、金型の型抜きはいわゆる無理抜きにより行われる。具体的には、射出成型用金型のキャビティ内に樹脂を射出した後、樹脂が冷却固化する前に型開きを行い、成型体である容器本体の頸部の開口部から、開口部の内径よりも大きい金型を引き抜いて型抜きを行うのである。この無理抜きによる型抜きには、次のような問題点がある。
まず、無理抜きは、樹脂が完全に冷却固化する前に開口部を変形させて金型の型抜きを行うため、金型の成型面の形状を忠実に再現した成形品を得にくい。特に、容器本体の開口部の寸法精度が低くなるため、蓋部を取り付けた状態での気密性が低い。例えば、化粧料の充填に用いられる容器は、容器本体に蓋部を取り付けた状態で、高い気密性が要求される。これは、化粧料を充填した状態で室内の高温な環境に置かれた場合でも、内容物や内部ガスの膨張による内容物や内部ガスの漏れを防止するためである。しかしながら、容器本体の開口部の寸法精度が低いと、パッキンを介しても製品毎に気密性にバラつきが生じる。このため、容器本体の型抜きを無理抜きで行うと、要求される気密性を満足させることが困難であった。
また、無理抜きは、アンダーカットを深い段差状にすると金型の型抜きが困難になるため、アンダーカットは浅く、滑らかな曲面で形成して型抜きしやすくする必要がある。アンダーカットの深さや形状の制限により、容器本体の胴部の肉厚を充分薄くできない場合や、肩部の内周面に余分な肉厚部分が形成される場合がある。このため、樹脂の使用量を削減することができず、低コストで製造することが困難であった。
更に、無理抜きは、樹脂が完全に冷却固化する前に、開口部を変形させて金型の型抜きを行うため、樹脂の温度や、型抜きのタイミングといった複数の成型条件をピンポイントで管理しなければならない。成型条件から外れると、不良品が発生する。しかしながら、複数の成型条件をピンポイントで管理するのは難しく、どうしても不良率が高くなるため、低コストで製造することが困難であった。
つまり、容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型する技術として、従来、型抜きを無理抜きで行う技術が知られているが、無理抜きでは容器に要求される気密性を満足させることが困難であった。また、無理抜きでは、低コストで容器を製造することも困難であった。
また、アンダーカットを有する広口の容器を射出成型する技術として、いわゆるコラプシブルコアを用いた射出成型技術も知られている。コラプシブルコアは、等分割されたコアがセンターピンを抜くことで内側に縮径する金型である。コラプシブルコアを用いると、型抜きの際に金型を縮径させることができるため、無理抜きせずに金型を型抜きすることが可能となる。しかしながら、コラプシブルコアを用いると、容器本体には、コラプシブルコアの分割面に対応する位置にパーテーションラインが形成されるという問題がある。容器本体の頸部の開口部、特に開口部の端部にパーテーションラインが形成されると、パーテーションラインの微少な凹凸によりパッキンや蓋部の接圧が不均一となって気密性が低下し、接圧が低くなった箇所から内容物や内部ガスが漏れ出すという問題がある。
特開2003−155020号公報 特開2005−112444号公報
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものである。本発明の第1の目的は、容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型し、かつ容器の気密性を高めることである。本発明の第2の目的は、容器を低コストで製造することである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、第1の発明の容器の射出成型用金型は、容器本体の内側にアンダーカットを有する容器の射出成型用金型であって、
容器本体の頸部の内周面から開口部の端部を成型するための周方向に連続する第1成型面を有する頸部内側型と、
前記頸部内側型を貫通するとともに、前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第2成型面を有する一対の第1スライドコアと、
前記頸部内側型を貫通するとともに、前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第3成型面を有する一対の第2スライドコアと、
前記頸部内側型を貫通するとともに、前記一対の第1スライドコア、及び前記一対の第2スライドコアに囲まれる領域に配置されるコアブロックと、
を備え、
前記一対の第1スライドコアは、前記頸部内側型とともに前記コアブロックに対して相対的に第1の方向に移動することにより、前記第2成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動し、
続いて、前記一対の第2スライドコアは、前記頸部内側型、前記第1スライドコア、及び前記コアブロックに対して相対的に前記第1の方向に更に移動することにより、前記第3成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動する、
容器の射出成型用金型である。
第2の発明の容器の射出成型用金型は、第1の発明の容器の射出成型用金型であって、
前記第1スライドコアは、前記頸部内側型を貫通する第1支持部を備え、前記第2スライドコアは、前記頸部内側型を貫通する第2支持部を備えるとともに、
前記コアブロックが固定される固定型と、
前記固定型に対して前記第1の方向に移動可能であり、前記頸部内側型を保持するとともに、前記頸部内側型との間で前記一対の第1スライドコアの前記第1支持部を前記容器本体の頸部の径方向に摺動自在に保持する第1スライドプレートと、
前記固定型、及び前記コアブロックに対して前記第1の方向に移動可能であり、前記一対の第2スライドコアの前記第2支持部を前記容器本体の頸部の径方向に摺動自在に保持する第2スライドプレートと、
を更に備え、
前記固定型に対して、前記第1スライドプレート、及び前記第2スライドプレートが前記第1の方向に移動することにより、前記一対の第1スライドコア、及び前記頸部内側型は、前記コアブロックに対して相対的に第1の方向に移動するとともに、前記一対の第1スライドコアの前記第1支持部が前記頸部内側型に対して前記容器本体の頸部の径方向内側に移動して、前記一対の第1スライドコアの前記第2成型面が、前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動し、
続いて、前記固定型、及び前記第1スライドプレートに対して、前記第2スライドプレートが前記第1の方向に更に移動することにより、前記一対の第2スライドコアは、前記頸部内側型、前記第1スライドコア、及び前記コアブロックに対して相対的に前記第1の方向に更に移動するとともに、前記一対の第2スライドコアの前記第2支持部が前記頸部内側型に対して前記第2支持部の軸方向に移動して、前記一対の第2スライドコアの前記第3成型面が、前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動する、
容器の射出成型用金型である。
第3の発明の容器の射出成型方法は、第2の発明の容器の射出成型用金型であって、
前記コアブロックは、前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面と、前記第1スライドコアに接する第1滑面と、前記第2スライドコアに接する第2滑面と、を更に有し、
前記一対の第1スライドコアは、前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、前記コアブロックの第1滑面に接する第3滑面と、前記第2スライドコアに接する第4滑面と、を更に有し、
前記一対の第2スライドコアは、前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、前記コアブロックの第2滑面及び前記第1スライドコアに接する第5滑面と、を更に有し、
前記一対の第1スライドコアは、前記第2成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部2の径方向内側となるように移動する際、前記第4滑面を前記一対の第2スライドコアに接しながら移動し、
前記一対の第2スライドコアは、前記第3成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側となるように移動する際、前記第5滑面を前記一対の第1スライドコアに接しながら移動する、
容器の射出成型用金型である。
第4の発明の容器は、容器本体の内側にアンダーカットを有する容器であって、
前記容器本体の底部の内面と、前記容器本体の胴部の内周面と、前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットと、には複数に分割された射出成型用金型の成型面による複数のパーテーションラインを有し、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、
容器である。
第5の発明の容器は、第4の発明の容器であって、
前記容器本体を成形する射出成型用金型は、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部を成型するための周方向に連続する第1成型面を有する頸部内側型と、
前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面を有するコアブロックと、
前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、前記第6成型面で成型される部分から連続する前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第2成型面を有する一対の第1スライドコアと、
前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、前記第7成型面で成型される部分から連続する前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第3成型面を有する一対の第2スライドコアと、
を備え、
前記容器本体の底部の内面には、前記コアブロックと前記第1スライドコアによる第1パーテーションラインと、前記コアブロックと前記第2スライドコアによる第2パーテーションラインと、前記第1スライドコアと前記第2スライドコアによる第3パーテーションラインと、を有し、
前記容器本体の胴部の内周面、及び前記頸部の内周面に連続するアンダーカットには、前記第1スライドコアと前記第2スライドコアによる第4パーテーションラインを有し、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、
容器である。
第6の発明の容器は、第1から第3のいずれかの発明の容器の射出成型用金型を用いて成型される容器である。
第7の発明の容器の射出成型方法は、第1から第3のいずれかの発明の容器の射出成型方法を用いた容器の射出成型方法であって、
前記射出成型用金型は、前記容器本体の胴部の外周面を成型するための第4成形面を有する本体外側型を更に含み、
合成樹脂をキャビティ内に射出する前に、ラベルを前記第7成型面に配置する工程を含む、
容器の射出成型方法である。
第8の発明の容器は、第4から第6のいずれかの発明の容器であって、
前記容器本体の胴部の外周面を略一周するラベルがインモールド成型されており、
前記ラベルの両端部が重ならないようにして、その部分を内容物の残存量視認部とした、容器である。
本発明によれば、容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型し、金型の成型面の形状を忠実に再現した成形品を得ることができる。また、容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインが形成されない。このため、パッキンや蓋部の接圧が均一となり、気密性の高い容器とすることができる。また、容器本体のアンダーカット部分、及び胴部の肉厚を薄くすることで、樹脂の使用量を削減できるとともに、不良率を低下させることができるため、容器を低コストで製造することができる。
本発明の実施形態に係る容器100の側面図。 (A)容器100の容器本体110にパッキン130を介して蓋120を取り付けた状態の端面図(B)容器本体110から蓋120、及びパッキン130を外した状態の切断端面図。 本発明の実施形態に係る容器100の射出成型用金型200を説明する断面簡略図。 図3と直交する方向で切断した射出成型用金型200を説明する断面簡略図。 射出成型用金型200を型締めした状態における、第1スライドコア50、第2スライドコア60、及びコアブロック70の組み合わせを説明する平面簡略図。 射出成型用金型200の型開き工程を説明する断面簡略図。 図6と直交する方向で切断した射出成型用金型200型開き工程を説明する断面簡略図。 射出成型用金型200の型開き工程を説明する断面簡略図。 図8と直交する方向で切断した射出成型用金型200型開き工程を説明する断面簡略図。 射出成型用金型200の型開き工程を説明する断面簡略図。 図10と直交する方向で切断した射出成型用金型200型開き工程を説明する断面簡略図。 (A)容器本体110及びラベル150の側面図(B)容器本体110にラベル150を一体成型した状態を示す側面図。 (A)容器本体110を高さ方向に切断した断面図(B)容器本体110の底部119の内面を示す平面図。
本発明の実施形態の一例である容器100、容器100の容器本体110を射出成型するための射出成型用金型200、及び射出成型方法について図を用いて説明する。まず、図1を用いて容器100の概略について説明する。
図1、図2に示すように、容器100は、クリーム状の化粧料を充填するための合成樹脂製の広口の容器である。容器100は、容器本体110、蓋部120、及びパッキン130を有している。
容器本体110は、胴部111、頸部112、及び肩部113を有している。肩部113は、頸部112から胴部111に外径及び内径が変化する部分である。肩部113の内周面には、頸部112の開口部117の内径D1から胴部111の内径D2に変化させるアンダーカット114が形成されている。アンダーカット114を形成したことで、頸部112における樹脂の肉厚T1と、胴部111における樹脂の肉厚T2を略同一にできる。また、蓋部120を容器本体110に取り付けた状態で、容器本体110と蓋部120の段差が小さくなるようにしている。頸部112の断面形状は円形であり、頸部112の外周面には、蓋部120を取り付けるための雄螺子115が形成されている。
容器本体110の底部119には、凹部116が形成されている。凹部116は、蓋部120の上部に形成されている凸部122に嵌合する形状である。複数の容器100を積み重ねる際に、容器本体110の凹部116と蓋部120の凸部122とを嵌合させることで、重ねた容器100が滑り落ちにくくなる。
蓋部120は、内周面に雄螺子115に対応する雌螺子121が形成されている。内側にはパッキン130を装着する。
パッキン130の材質は、例えばゴム系の材料を主体とするものや、樹脂系の材料を主体とするものを使用することができる。容器本体110の頸部112の開口部117の寸法精度、特に開口部117の端部118の寸法精度が低かったり、パーテーションラインが形成されているとパッキン130を用いても気密性が保たれない。しかしながら、本実施例の容器100では、以下に説明する射出成型用金型200を用いて成型するため、頸部112の開口部117の寸法精度が高く、また、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118には、パーテーションラインが形成されないため、パッキン130や蓋部120の接圧が均一となり、気密性を高めることができる。
図12に示すように、容器100の胴部111の外周面には、製品名、製造国、使用方法等が記載されたラベル150がインモールドラベル成型で一体成型されている。インモールド成型は、射出成型やブロー成型において広く用いられている技術である。本実施例の容器100では、以下に説明する射出成型用金型200を用いて容器本体110を成型するため、インモールドラベル成型でラベル150を容器本体110に一体成型することができる。ラベル150は、OPP(ポリプロピレン)等のフィルムで形成されている。容器本体110にラベル150を一体成型することにより、容器本体110の外観加飾のための二次加工、例えば印刷やホットスタンプ等の加工が不要になり、容器100を低コストで製造することができる。
本実施例の容器100は、図1、図2に示すように、容器本体110の胴部111の外周面が底部119側から肩部113側に向かうに従って僅かに拡径し、かつ外側に僅かに膨らんだ曲面状である。そのため、ラベル150の形状は、図12Aに示すように、単なる長方形ではなく、容器本体110の外周面に沿う形状としている。図12Aは、容器本体110の高さ方向におけるラベル150の位置を示した図である。ラベル150は、図12Aの状態から図12Bのように、容器本体110の外周面を略一周するように巻き付けられた状態で一体成型される。図12Aに示すように、ラベル150の形状は、具体的には、ラベル150の第1長辺151と第2長辺152が、それぞれ容器本体110の頸部112側に突出するように湾曲している。また、ラベル150の第1短辺153と第2短辺154とが、それぞれ容器本体110の周方向に突出するように僅かに湾曲している。このため、図12Bに示すように、ラベル150が容器本体110の外周面に一体成型された状態で、第1長辺151と第2長辺152は、それぞれ頸部112と底部119と平行に配置され、第1短辺153と第2短辺154は相互に略平行に配置されることとなり、容器100の外観が良好となる。
本実施例では、図12Bに示すように、ラベル150の第1短辺153と第2短辺154が重ならないようにして隙間155を形成しているが、この隙間155を化粧料の残存量視認部として使用することもできる。例えば、容器本体110を透光性の高い樹脂で形成し、ラベル150を透光性が低くなるように着色したフィルムとする。ラベル150を容器本体110に一体成型することで、ラベル150の第1短辺153と第2短辺154の隙間155が、透光性を有する窓部分となるため、この隙間155が化粧料の残存量視認部となる。
次に、容器100を射出成型するための射出成型用金型200について説明する。以下では、図3から図11に示すように、固定型10が配置されている側を下側、可動型である本体外側型40が配置されている側を上側として説明する。また、第1スライドコア50がスライドする方向を左右方向、第2スライドコア60がスライドする方向を前後方向とする。尚、射出成型用金型200の形態は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
射出成型用金型200の各部を成形機により作動させる手段については公知の手段を用いることができるものとし、詳しい説明、及び図示は省略する。
以下の説明において、「離型」は、成型体から型の成型面が離れた状態を意味するものとする。また、「型抜き」は、成型体のアンダーカットから型を通過させ、型を抜き去った状態を意味するものとする。
図3、図4、図5は、射出成型用金型200が型締めされた状態を示している。射出成型用金型200は、主に、固定型10、第1スライドプレート20、第2スライドプレート30、本体外側型40、第1スライドコア50、第2スライドコア60、コアブロック70、頸部外側型80、及び頸部内側型90から構成される。
射出成型用金型200の概略を説明すると、一対の第1スライドコア50、及び一対の第2スライドコア60に囲まれる領域にコアブロック70が配置される。一対の第1スライドコア50、一対の第2スライドコア60、及びコアブロック70は、頸部内側型90を貫通している。頸部内側型90は、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118を成型する第1成型面91を有する。第1スライドコア50は、容器本体110の胴部111の内周面の一部を成形する第2成型面51、及び容器本体110の底部119の内面の一部を成形する第6成型面54を有する。第2スライドコア60は、容器本体110の胴部111の内周面の一部を成形する第3成型面61、及び容器本体110の底部119の内面の一部を成形する第7成型面63を有する。本体外側型40は、容器本体110の外周面を成型する第4成形面41を有する。コアブロック70は、容器本体110の底部119の内面の一部を成形する第5成型面74を有する。
また、コアブロック70は、第1スライドコア50に接する第1滑面71と、第2スライドコア60に接する第2滑面72を有する。第1スライドコア50は、コアブロック70の第1滑面71に接する第3滑面55と、第2スライドコア60に接する第4滑面56を有する。第2スライドコア60は、コアブロック70の第2滑面72と第1スライドコア50に接する第5滑面64を有する。
次に、射出成型用金型200の構成を具体的に説明する。固定型10は、断面形状が略凹型の部分を有する。略凹型部分の内部には、第2スライドプレート30、及びコアブロック70が配置されている。固定型10の上側には、第1スライドプレート20が配置されている。第1スライドプレート20は、型締めされた状態(図3、図4参照)から型開きの状態(図8から図11参照)に移行する際に、固定型10に対して相対的に上側(第1の方向)に移動可能である。第1スライドプレート20は、頸部内側型90、及び一対の第1スライドコア50を保持する。
頸部内側型90は、第1スライドプレート20に固定されている。頸部内側型90は、第1成型面91を有する。第1成型面91は、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118を成型する。第1成型面91は、頸部112の内周面の周方向に連続している。「周方向に連続する」とは、第1成型面91が連続する一体の型で形成され、パーテーションラインが形成されていないことを意味する。これにより成型体である容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118の寸法精度を良好にするとともに、パーテーションラインが形成されないようにしている。
第1スライドコア50は、第2成型面51、及び第6成型面54を有している。第2成型面51は、容器本体110の胴部111の内周面の周方向の一部、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114の周方向の一部を成型する。第6成型面54は、容器本体110の底部119の内面のうち、コアブロック70の第5成型面74で成形される部分を挟んで対向する部分を成形する。
第1スライドコア50は第1支持部52を有する。第1支持部52は頸部内側型90の内側を貫通している。第1支持部52の端部は、第1スライドコア50が頸部内側型90の第1成型面91の径方向、すなわち、成型体である容器本体110の頸部112の径方向に摺動自在となるように、第1スライドプレート20と頸部内側型90とで挟まれている。
第1スライドコア50は、コアブロック70の第1滑面71に接する第3滑面55と、第2スライドコア60に接する第4滑面56と、を有する。第1スライドコア50は、型締めされた状態(図3から図5参照)から型開きの状態(図8、図9参照)に移行する際に、コアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動することで、コアブロック70の第1滑面71、及び第2スライドコア60に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動可能となるように構成されている。
頸部内側型90の上側には頸部外側型80が配置されている。頸部外側型80は、容器本体110の頸部112の外周面、及び雄螺子115を成型する。頸部外側型80は、型開きする際には、図4及び図7に示すように、前後方向に移動する。尚、頸部外側型80の型開きを行った後は、図6、図8、及び図10において頸部外側型80の図示を省略している。
第2スライドプレート30は、型締めされた状態(図3、図4参照)から型開きの状態(図8から図11参照)に移行する際に、固定型10に対して相対的に上側(第1の方向)に移動可能である。第2スライドプレート30は、一対の第2スライドコア60を保持する。
第2スライドコア60は、第3成型面61、及び第7成型面63を有している。第3成型面61は、容器本体110の胴部111の内周面の周方向の一部、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114の周方向の一部を成型する。第7成型面63は、容器本体110の底部119の内面のうち、コアブロック70の第5成型面74で成形される部分、及び第1スライドコア50の第6成型面54で成形される部分以外の部分を成形する。
第2スライドコア60は第2支持部62を有する。第2支持部62は、頸部内側型90に斜めに形成された孔92に貫通している。第2支持部62は、孔92に沿って進退可能である。第2支持部62の端部は、頸部内側型90の第1成型面91の径方向、すなわち、成型体である容器本体110の頸部112の径方向に摺動自在となるように第2スライドプレート30に保持されている。
第2スライドコア60は、コアブロック70の第2滑面72、及び第1スライドコア50に接する第5滑面64を有する。第2スライドコア60は、型締めされた状態(図3から図5参照)から型開きの状態(図10、図11参照)に移行する際に、第2スライドプレート30が頸部内側型90、及びコアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動することで、頸部内側型90の孔92に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動可能となるように構成されている。また、このとき、第2スライドコア60は、第1スライドコア50に接しながら、第1スライドコア50、コアブロック70、及び頸部内側型90に対して相対的に上側(第1の方向)に移動する。
コアブロック70は、固定型10の内部に固定されている。固定型10は、第2スライドプレート30、及び頸部内側型90を貫通している。コアブロック70は、一対の第1スライドコア50、及び一対の第2スライドコア60に囲まれる領域に配置される。コアブロック70の上部には、第5成型面74、第1滑面71、及び第2滑面72が形成されている。
第5成型面74は略方形であり、容器本体110の底部119の内面の中央部を成型する。第1滑面71は一対の第1スライドコア50に対向し、第1スライドコア50に接する。第2滑面72は、一対の第2スライドコア60に対向し、第2スライドコア60に接する。第1滑面71には、断面T字状の突条73が形成されている。突条73は、第1スライドコア50に形成される断面T字状の溝53に係合している。溝53が突条73に係合していることにより、第1スライドコア50は、コアブロック70の第1滑面71に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動可能である。
第1スライドプレート20の上側には、本体外側型40が配置されている。本体外側型40は、第4成形面41を有する。第4成形面41は、容器本体110の胴部111の外周面を成型する。本体外側型40には、溶融した合成樹脂をキャビティC内に射出するためのスプルーランナ部42が設けられている。本体外側型40は、インモールドラベル成型を行う際に、ラベルを第4成形面41に吸着するため、吸着用の吸気孔(図示せず)を第4成形面41に複数設けている。
次に、射出成型用金型200による射出成型の動作について説明する。図3、図4は、射出成型用金型200を型締めしてキャビティCを形成した状態を示している。キャビティCは、本体外側型40、第1スライドコア50、第2スライドコア60、コアブロック70、頸部外側型80、及び頸部内側型90で構成されている。インモールド成型を行う場合には、型締めを行う前に、第1スライドコア50、及び第2スライドコア60を取り囲むようにラベルを巻き付けておく。射出成型用金型200を型締めした後に、本体外側型40に形成した吸着用の吸気孔(図示せず)でラベルを第4成形面41に吸着する。この状態で溶融した合成樹脂をスプルーランナ部42よりキャビティC内に射出する。合成樹脂をキャビティC内に射出した後、成型体である容器本体110が冷却固化した状態で型開き工程に移行する。
次に射出成型用金型200の型開き工程について説明する。まず、図6、図7に示すように、本体外側型40は上方に移動し、頸部外側型80は前後方向に移動する。これにより、本体外側型40は、成型体である容器本体110の胴部111の外周面から離型される。また、頸部外側型80は、成型体である容器本体110の頸部112の外周面から離型される。
次に、図8、図9に示すように、固定型10に対して、第1スライドプレート20、及び第2スライドプレート30が相対的に上側(第1の方向)に移動する。コアブロック70は固定型10に固定されているため、一対の第1スライドコア50は、頸部内側型90とともにコアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動する。第1スライドコア50は、コアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動すると、コアブロック70の第1滑面71に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動する。そして、第1スライドコア50の第2成型面51は、頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側に移動し、頸部内側型90の第1成型面91で成型された頸部112の内周面よりも半径方向内側に移動する。このとき、第1スライドコア50は、第4滑面56を第2スライドコア60に接触させながら移動する。
これにより、第1スライドコア50の第2成型面51は、成型体である容器本体110の胴部111の内周面、及びアンダーカット114から離型される。この状態で、第1スライドコア50は、成型体である容器本体110の頸部112の開口部117を通過して型抜き可能となる。
続いて、図10、図11に示すように、固定型10、及び第1スライドプレート20に対して、第2スライドプレート30が相対的に更に上側(第1の方向)に移動する。第2スライドコア60は、頸部内側型90、第1スライドコア50、及びコアブロック70に対して相対的に更に上側(第1の方向)に移動するとともに、第2スライドコア60の第2支持部62が頸部内側型90に対して第2支持部62の軸方向に移動する。そして、第2スライドコア60の第3成型面61は、頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側に移動し、頸部内側型90の第1成型面91で成型された頸部112の内周面よりも半径方向内側に移動する。このとき、第2スライドコア60は、第5滑面64を第1ライドコア50に接しながら移動する。
これにより、第2スライドコア60は、成型体である容器本体110の胴部111の内周面、及びアンダーカット114から離型される。この状態で、第2スライドコア60は、成型体である容器本体110の頸部112の開口部117を通過して型抜き可能となる。
また、第2スライドコア60は、成型体である容器本体110から離型される際に、第1スライドコア50、コアブロック70、及び頸部内側型90に対して相対的に上側(第1の方向)に移動するため、成型体である容器本体110は、第2スライドコア60によって突き出されるように型抜きされる。つまり、別途、突き出し手段を設けなくても、成型体である容器本体110を第1スライドコア50、コアブロック70、及び頸部内側型90から型抜きすることができる。この後、成型体である容器本体110が図示しない取り出し装置で第2スライドコア60から型抜きされ、射出成型用金型200の型開き工程が終了する。
上述の射出成型用金型200で製造される容器100は、容器本体110の底部119の内面、容器本体110の胴部111の内周面、及び、容器本体110の胴部111の内周面から頸部112の内周面に連続するアンダーカット114には複数に分割された射出成型用金型200の成型面による複数のパーテーションラインが形成される。一方、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118には、パーテーションラインは形成されていない。
より具体的に説明すると、容器本体110の底部119の内面には、コアブロック70と第1スライドコア50による第1パーテーションラインPL1と、コアブロック70と第2スライドコア60による第2パーテーションラインPL2と、第1スライドコア50と第2スライドコア60による第3パーテーションラインPL3と、が形成される。容器本体110の胴部111の内周面、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114には、第1スライドコア50と第2スライドコア60による第4パーテーションラインPL4が形成される。容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118は、頸部内側型90の第1成型面91により成型されるため、パーテーションラインは形成されない。
以上説明した本実施形態に係る容器100、射出成型用金型200、及び射出成型方法によれば、次のような効果を有する。
容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118は、周方向に連続する第1成型面91を有する頸部内側型90により成型されるため、頸部112の内周面から開口部117の端部118を精度良く成型することができる。また、開口部117の端部118にはパーテーションラインが形成されないため、パッキン130を均一に接触させることができ、気密性を高めることができる。
容器本体110の胴部111の内周面、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114は、第1スライドコア50、及び第2スライドコア60で成型される。第1スライドコア50、及び第2スライドコア60は、頸部内側型90よりも内側に移動した状態で型抜きされるため、型抜きの際に無理抜きとならず、頸部112の開口部117を変形させないため、頸部112の内周面から開口部117の端部118を精度良く成型することができる。
一対の第1スライドコア50は、第2成型面51が頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側となるように移動する際、第4滑面56を一対の第2スライドコア60に接しながら移動し、一対の第2スライドコア60は、第3成型面61が頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側となるように移動する際、第5滑面64を一対の第1スライドコア50に接しながら移動する。このような動きにより、型開きの工程で第1スライドコア50、第2スライドコア60、及びコアブロック70をコンパクトにすることができるため、アンダーカット114の深さを大きくしても型抜きを行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
100 容器
200 射出成型用金型
10 固定型
20 第1スライドプレート
30 第2スライドプレート
40 本体外側型
41 第4成形面
42 スプルーランナ部
50 第1スライドコア
51 第2成型面
52 第1支持部
53 溝
54 第6成型面
55 第3滑面
56 第4滑面
60 第2スライドコア
61 第3成型面
62 第2支持部
63 第7成型面
64 第5滑面
70 コアブロック
71 第1滑面
72 第2滑面
73 突条
74 第5成型面
80 頸部外側型
90 頸部内側型
91 第1成型面
92 孔
C キャビティ
110 容器本体
111 胴部
112 頸部
113 肩部
114 アンダーカット
115 雄螺子
116 凹部
117 開口部
118 端部
119 底部
120 蓋部
121 雌螺子
122 凸部
130 パッキン
150 ラベル
151 第1長辺
152 第2長辺
153 第1短辺
154 第2短辺
155 隙間
PL1 第1パーテーションライン
PL2 第2パーテーションライン
PL3 第3パーテーションライン
PL4 第4パーテーションライン
本発明は、容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型に関する。より詳細には、本発明の容器は広口であり、容器本体の内側にアンダーカットを有する。本発明の射出成型方法、及び射出成型用金型は、このような容器の製造に用いられる。
従来、例えばクリーム状の化粧料を充填するための化粧品用の容器として、広口の容器が知られている。広口の容器は、主に容器本体、パッキン、及び蓋部で構成されている。蓋部は容器本体の頸部に取り付けられる。容器本体と蓋部の外径を略同一とした容器も知られている。このような容器の容器本体は、胴部と頸部の外径に差異を設けている。容器本体の胴部と頸部の外径に差異を設けると、容器本体の外周面には、頸部から胴部に外径が変化する部分(肩部)が形成される。
肩部が形成される容器には、肩部の内周面にアンダーカットを有するタイプと、アンダーカットがないタイプとがある。肩部の内周面にアンダーカットがないタイプは、外径は胴部が頸部より大きいが、内径は胴部から頸部まで一定である。このタイプは、アンダーカットがないため、射出成型手段で成型する場合に金型の型抜きが容易である。しかしながら、容器本体の胴部の肉厚が頸部の肉厚に比べて厚くなり、樹脂の使用量が多くなる。また、肉厚であるため射出成型時に樹脂が冷却固化しにくく、射出成型に時間が掛かる。このため、製造コストが嵩み、低コストで容器を提供することが困難であるという問題がある。
一方、肩部の内周面にアンダーカットを有するタイプは、アンダーカットの深さが大きいほど、容器本体の胴部の肉厚を薄くでき、樹脂の使用量を減らすことができる。また、肉厚が薄いと、射出成型時に樹脂が冷却固化しやすく射出成型の時間を短くできる。このため、製造コストを抑え、低コストで容器を提供することが可能となる。しかしながら、アンダーカットを有するため、射出成型で成型する場合に金型の型抜きが困難となる。アンダーカットを有する広口の容器を射出成型手段で製造する技術として、例えば、特許文献1、2が知られている。
特許文献1、2の射出成型技術では、金型の型抜きはいわゆる無理抜きにより行われる。具体的には、射出成型用金型のキャビティ内に樹脂を射出した後、樹脂が冷却固化する前に型開きを行い、成型体である容器本体の頸部の開口部から、開口部の内径よりも大きい金型を引き抜いて型抜きを行うのである。この無理抜きによる型抜きには、次のような問題点がある。
まず、無理抜きは、樹脂が完全に冷却固化する前に開口部を変形させて金型の型抜きを行うため、金型の成型面の形状を忠実に再現した成形品を得にくい。特に、容器本体の開口部の寸法精度が低くなるため、蓋部を取り付けた状態での気密性が低い。例えば、化粧料の充填に用いられる容器は、容器本体に蓋部を取り付けた状態で、高い気密性が要求される。これは、化粧料を充填した状態で室内の高温な環境に置かれた場合でも、内容物や内部ガスの膨張による内容物や内部ガスの漏れを防止するためである。しかしながら、容器本体の開口部の寸法精度が低いと、パッキンを介しても製品毎に気密性にバラつきが生じる。このため、容器本体の型抜きを無理抜きで行うと、要求される気密性を満足させることが困難であった。
また、無理抜きは、アンダーカットを深い段差状にすると金型の型抜きが困難になるため、アンダーカットは浅く、滑らかな曲面で形成して型抜きしやすくする必要がある。アンダーカットの深さや形状の制限により、容器本体の胴部の肉厚を充分薄くできない場合や、肩部の内周面に余分な肉厚部分が形成される場合がある。このため、樹脂の使用量を削減することができず、低コストで製造することが困難であった。
更に、無理抜きは、樹脂が完全に冷却固化する前に、開口部を変形させて金型の型抜きを行うため、樹脂の温度や、型抜きのタイミングといった複数の成型条件をピンポイントで管理しなければならない。成型条件から外れると、不良品が発生する。しかしながら、複数の成型条件をピンポイントで管理するのは難しく、どうしても不良率が高くなるため、低コストで製造することが困難であった。
つまり、容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型する技術として、従来、型抜きを無理抜きで行う技術が知られているが、無理抜きでは容器に要求される気密性を満足させることが困難であった。また、無理抜きでは、低コストで容器を製造することも困難であった。
また、アンダーカットを有する広口の容器を射出成型する技術として、いわゆるコラプシブルコアを用いた射出成型技術も知られている。コラプシブルコアは、等分割されたコアがセンターピンを抜くことで内側に縮径する金型である。コラプシブルコアを用いると、型抜きの際に金型を縮径させることができるため、無理抜きせずに金型を型抜きすることが可能となる。しかしながら、コラプシブルコアを用いると、容器本体には、コラプシブルコアの分割面に対応する位置にパーテーションラインが形成されるという問題がある。容器本体の頸部の開口部、特に開口部の端部にパーテーションラインが形成されると、パーテーションラインの微少な凹凸によりパッキンや蓋部の接圧が不均一となって気密性が低下し、接圧が低くなった箇所から内容物や内部ガスが漏れ出すという問題がある。
特開2003−155020号公報 特開2005−112444号公報
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものである。本発明の第1の目的は、容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型し、かつ容器の気密性を高めることである。本発明の第2の目的は、容器を低コストで製造することである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、第1の発明の容器の射出成型用金型は、容器本体の内側にアンダーカットを有する容器の射出成型用金型であって、
容器本体の頸部の内周面から開口部の端部を成型するための周方向に連続する第1成型面を有する頸部内側型と、
前記頸部内側型を貫通するとともに、前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第2成型面を有する一対の第1スライドコアと、
前記頸部内側型を貫通するとともに、前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第3成型面を有する一対の第2スライドコアと、
前記頸部内側型を貫通するとともに、前記一対の第1スライドコア、及び前記一対の第2スライドコアに囲まれる領域に配置されるコアブロックと、
を備え、
前記一対の第1スライドコアは、前記頸部内側型とともに前記コアブロックに対して相対的に第1の方向に移動することにより、前記第2成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動し、
続いて、前記一対の第2スライドコアは、前記頸部内側型、前記第1スライドコア、及び前記コアブロックに対して相対的に前記第1の方向に更に移動することにより、前記第3成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動する、
容器の射出成型用金型である。
第2の発明の容器の射出成型用金型は、第1の発明の容器の射出成型用金型であって、
前記第1スライドコアは、前記頸部内側型を貫通する第1支持部を備え、前記第2スライドコアは、前記頸部内側型を貫通する第2支持部を備えるとともに、
前記コアブロックが固定される固定型と、
前記固定型に対して前記第1の方向に移動可能であり、前記頸部内側型を保持するとともに、前記頸部内側型との間で前記一対の第1スライドコアの前記第1支持部を前記容器本体の頸部の径方向に摺動自在に保持する第1スライドプレートと、
前記固定型、及び前記コアブロックに対して前記第1の方向に移動可能であり、前記一対の第2スライドコアの前記第2支持部を前記容器本体の頸部の径方向に摺動自在に保持する第2スライドプレートと、
を更に備え、
前記固定型に対して、前記第1スライドプレート、及び前記第2スライドプレートが前記第1の方向に移動することにより、前記一対の第1スライドコア、及び前記頸部内側型は、前記コアブロックに対して相対的に第1の方向に移動するとともに、前記一対の第1スライドコアの前記第1支持部が前記頸部内側型に対して前記容器本体の頸部の径方向内側に移動して、前記一対の第1スライドコアの前記第2成型面が、前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動し、
続いて、前記固定型、及び前記第1スライドプレートに対して、前記第2スライドプレートが前記第1の方向に更に移動することにより、前記一対の第2スライドコアは、前記頸部内側型、前記第1スライドコア、及び前記コアブロックに対して相対的に前記第1の方向に更に移動するとともに、前記一対の第2スライドコアの前記第2支持部が前記頸部内側型に対して前記第2支持部の軸方向に移動して、前記一対の第2スライドコアの前記第3成型面が、前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動する、
容器の射出成型用金型である。
第3の発明の容器の射出成型方法は、第2の発明の容器の射出成型用金型であって、
前記コアブロックは、前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面と、前記第1スライドコアに接する第1滑面と、前記第2スライドコアに接する第2滑面と、を更に有し、
前記一対の第1スライドコアは、前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、前記コアブロックの第1滑面に接する第3滑面と、前記第2スライドコアに接する第4滑面と、を更に有し、
前記一対の第2スライドコアは、前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、前記コアブロックの第2滑面及び前記第1スライドコアに接する第5滑面と、を更に有し、
前記一対の第1スライドコアは、前記第2成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側となるように移動する際、前記第4滑面を前記一対の第2スライドコアに接しながら移動し、
前記一対の第2スライドコアは、前記第3成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側となるように移動する際、前記第5滑面を前記一対の第1スライドコアに接しながら移動する、
容器の射出成型用金型である。
第4の発明の容器は、容器本体の内側にアンダーカットを有する容器であって、
前記容器本体の底部の内面と、前記容器本体の胴部の内周面と、前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットと、には複数に分割された射出成型用金型の成型面による複数のパーテーションラインを有し、
前記パーテーションラインは、一対の第1スライドコアと、一対の第2スライドコアと、前記一対の第1スライドコア、及び前記一対の第2スライドコアに囲まれる領域に配置されるコアブロックとで形成され、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、
容器である。
第5の発明の容器は、容器本体の内側にアンダーカットを有し、
前記容器本体の底部の内面に、複数に分割された射出成型用金型の成型面による複数のパーテーションラインを有し、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、容器であって、
前記容器本体を成形する射出成型用金型は、
前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面と、
前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、
前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、
を有し、
前記容器本体の底部の内面のパーテーションラインは、前記第5成型面と前記第6成型面による第1パーテーションラインと、前記第5成型面と前記第7成型面による第2パーテーションラインと、前記第6成型面と前記第7成型面による第3パーテーションラインと、を有する
容器である。
第6の発明の容器は、容器本体の内側にアンダーカットを有し、
前記容器本体の底部の内面と、前記容器本体の胴部の内周面と、前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットと、には複数に分割された射出成型用金型の成型面による複数のパーテーションラインを有し、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、
容器であって、
前記容器本体を成形する射出成型用金型は、
前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部を成型するための周方向に連続する第1成型面を有する頸部内側型と、
前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面を有するコアブロックと、
前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、前記第6成型面で成型される部分から連続する前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第2成型面を有する一対の第1スライドコアと、
前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、前記第7成型面で成型される部分から連続する前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第3成型面を有する一対の第2スライドコアと、
を備え、
前記容器本体の底部の内面には、前記コアブロックと前記第1スライドコアによる第1パーテーションラインと、前記コアブロックと前記第2スライドコアによる第2パーテーションラインと、前記第1スライドコアと前記第2スライドコアによる第3パーテーションラインと、を有し、
前記容器本体の胴部の内周面、及び前記頸部の内周面に連続するアンダーカットには、前記第1スライドコアと前記第2スライドコアによる第4パーテーションラインを有する、
容器である。
第7の発明の容器は、第1から第3のいずれかの発明の容器の射出成型用金型を用いて成型される容器である。
第8の発明の容器は、第1から第3のいずれかの発明の容器の射出成型用金型を用いた容器の射出成型方法であって、
前記射出成型用金型は、前記容器本体の胴部の外周面を成型するための第4成形面を有する本体外側型を更に含み、
合成樹脂をキャビティ内に射出する前に、ラベルを前記第1スライドコアの第2成型面、及び第2スライドコアの第3成型面を取り囲むように配置する工程を含む、
容器の射出成型方法である。
第9の発明の容器は、第4から第7のいずれかの発明の容器であって、
前記容器本体の胴部の外周面を略一周するラベルがインモールド成型されており、
前記ラベルの両端部が重ならないようにして、その部分を内容物の残存量視認部とした、
容器である。
本発明によれば、容器本体の内側にアンダーカットを有する広口の容器を射出成型で成型し、金型の成型面の形状を忠実に再現した成形品を得ることができる。また、容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインが形成されない。このため、パッキンや蓋部の接圧が均一となり、気密性の高い容器とすることができる。また、容器本体のアンダーカット部分、及び胴部の肉厚を薄くすることで、樹脂の使用量を削減できるとともに、不良率を低下させることができるため、容器を低コストで製造することができる。
本発明の実施形態に係る容器100の側面図。 (A)容器100の容器本体110にパッキン130を介して蓋120を取り付けた状態の端面図(B)容器本体110から蓋120、及びパッキン130を外した状態の切断端面図。 本発明の実施形態に係る容器100の射出成型用金型200を説明する断面簡略図。 図3と直交する方向で切断した射出成型用金型200を説明する断面簡略図。 射出成型用金型200を型締めした状態における、第1スライドコア50、第2スライドコア60、及びコアブロック70の組み合わせを説明する平面簡略図。 射出成型用金型200の型開き工程を説明する断面簡略図。 図6と直交する方向で切断した射出成型用金型200型開き工程を説明する断面簡略図。 射出成型用金型200の型開き工程を説明する断面簡略図。 図8と直交する方向で切断した射出成型用金型200型開き工程を説明する断面簡略図。 射出成型用金型200の型開き工程を説明する断面簡略図。 図10と直交する方向で切断した射出成型用金型200型開き工程を説明する断面簡略図。 (A)容器本体110及びラベル150の側面図(B)容器本体110にラベル150を一体成型した状態を示す側面図。 (A)容器本体110を高さ方向に切断した断面図(B)容器本体110の底部119の内面を示す平面図。
本発明の実施形態の一例である容器100、容器100の容器本体110を射出成型するための射出成型用金型200、及び射出成型方法について図を用いて説明する。まず、図1を用いて容器100の概略について説明する。
図1、図2に示すように、容器100は、クリーム状の化粧料を充填するための合成樹脂製の広口の容器である。容器100は、容器本体110、蓋部120、及びパッキン130を有している。
容器本体110は、胴部111、頸部112、及び肩部113を有している。肩部113は、頸部112から胴部111に外径及び内径が変化する部分である。肩部113の内周面には、頸部112の開口部117の内径D1から胴部111の内径D2に変化させるアンダーカット114が形成されている。アンダーカット114を形成したことで、頸部112における樹脂の肉厚T1と、胴部111における樹脂の肉厚T2を略同一にできる。また、蓋部120を容器本体110に取り付けた状態で、容器本体110と蓋部120の段差が小さくなるようにしている。頸部112の断面形状は円形であり、頸部112の外周面には、蓋部120を取り付けるための雄螺子115が形成されている。
容器本体110の底部119には、凹部116が形成されている。凹部116は、蓋部120の上部に形成されている凸部122に嵌合する形状である。複数の容器100を積み重ねる際に、容器本体110の凹部116と蓋部120の凸部122とを嵌合させることで、重ねた容器100が滑り落ちにくくなる。
蓋部120は、内周面に雄螺子115に対応する雌螺子121が形成されている。内側にはパッキン130を装着する。
パッキン130の材質は、例えばゴム系の材料を主体とするものや、樹脂系の材料を主体とするものを使用することができる。容器本体110の頸部112の開口部117の寸法精度、特に開口部117の端部118の寸法精度が低かったり、パーテーションラインが形成されているとパッキン130を用いても気密性が保たれない。しかしながら、本実施例の容器100では、以下に説明する射出成型用金型200を用いて成型するため、頸部112の開口部117の寸法精度が高く、また、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118には、パーテーションラインが形成されないため、パッキン130や蓋部120の接圧が均一となり、気密性を高めることができる。
図12に示すように、容器100の胴部111の外周面には、製品名、製造国、使用方法等が記載されたラベル150がインモールドラベル成型で一体成型されている。インモールド成型は、射出成型やブロー成型において広く用いられている技術である。本実施例の容器100では、以下に説明する射出成型用金型200を用いて容器本体110を成型するため、インモールドラベル成型でラベル150を容器本体110に一体成型することができる。ラベル150は、OPP(ポリプロピレン)等のフィルムで形成されている。容器本体110にラベル150を一体成型することにより、容器本体110の外観加飾のための二次加工、例えば印刷やホットスタンプ等の加工が不要になり、容器100を低コストで製造することができる。
本実施例の容器100は、図1、図2に示すように、容器本体110の胴部111の外周面が底部119側から肩部113側に向かうに従って僅かに拡径し、かつ外側に僅かに膨らんだ曲面状である。そのため、ラベル150の形状は、図12Aに示すように、単なる長方形ではなく、容器本体110の外周面に沿う形状としている。図12Aは、容器本体110の高さ方向におけるラベル150の位置を示した図である。ラベル150は、図12Aの状態から図12Bのように、容器本体110の外周面を略一周するように巻き付けられた状態で一体成型される。図12Aに示すように、ラベル150の形状は、具体的には、ラベル150の第1長辺151と第2長辺152が、それぞれ容器本体110の頸部112側に突出するように湾曲している。また、ラベル150の第1短辺153と第2短辺154とが、それぞれ容器本体110の周方向に突出するように僅かに湾曲している。このため、図12Bに示すように、ラベル150が容器本体110の外周面に一体成型された状態で、第1長辺151と第2長辺152は、それぞれ頸部112と底部119と平行に配置され、第1短辺153と第2短辺154は相互に略平行に配置されることとなり、容器100の外観が良好となる。
本実施例では、図12Bに示すように、ラベル150の第1短辺153と第2短辺154が重ならないようにして隙間155を形成しているが、この隙間155を化粧料の残存量視認部として使用することもできる。例えば、容器本体110を透光性の高い樹脂で形成し、ラベル150を透光性が低くなるように着色したフィルムとする。ラベル150を容器本体110に一体成型することで、ラベル150の第1短辺153と第2短辺154の隙間155が、透光性を有する窓部分となるため、この隙間155が化粧料の残存量視認部となる。
次に、容器100を射出成型するための射出成型用金型200について説明する。以下では、図3から図11に示すように、固定型10が配置されている側を下側、可動型である本体外側型40が配置されている側を上側として説明する。また、第1スライドコア50がスライドする方向を左右方向、第2スライドコア60がスライドする方向を前後方向とする。尚、射出成型用金型200の形態は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
射出成型用金型200の各部を成形機により作動させる手段については公知の手段を用いることができるものとし、詳しい説明、及び図示は省略する。
以下の説明において、「離型」は、成型体から型の成型面が離れた状態を意味するものとする。また、「型抜き」は、成型体のアンダーカットから型を通過させ、型を抜き去った状態を意味するものとする。
図3、図4、図5は、射出成型用金型200が型締めされた状態を示している。射出成型用金型200は、主に、固定型10、第1スライドプレート20、第2スライドプレート30、本体外側型40、第1スライドコア50、第2スライドコア60、コアブロック70、頸部外側型80、及び頸部内側型90から構成される。
射出成型用金型200の概略を説明すると、一対の第1スライドコア50、及び一対の第2スライドコア60に囲まれる領域にコアブロック70が配置される。一対の第1スライドコア50、一対の第2スライドコア60、及びコアブロック70は、頸部内側型90を貫通している。頸部内側型90は、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118を成型する第1成型面91を有する。第1スライドコア50は、容器本体110の胴部111の内周面の一部を成形する第2成型面51、及び容器本体110の底部119の内面の一部を成形する第6成型面54を有する。第2スライドコア60は、容器本体110の胴部111の内周面の一部を成形する第3成型面61、及び容器本体110の底部119の内面の一部を成形する第7成型面63を有する。本体外側型40は、容器本体110の外周面を成型する第4成形面41を有する。コアブロック70は、容器本体110の底部119の内面の一部を成形する第5成型面74を有する。
また、コアブロック70は、第1スライドコア50に接する第1滑面71と、第2スライドコア60に接する第2滑面72を有する。第1スライドコア50は、コアブロック70の第1滑面71に接する第3滑面55と、第2スライドコア60に接する第4滑面56を有する。第2スライドコア60は、コアブロック70の第2滑面72と第1スライドコア50に接する第5滑面64を有する。
次に、射出成型用金型200の構成を具体的に説明する。固定型10は、断面形状が略凹型の部分を有する。略凹型部分の内部には、第2スライドプレート30、及びコアブロック70が配置されている。固定型10の上側には、第1スライドプレート20が配置されている。第1スライドプレート20は、型締めされた状態(図3、図4参照)から型開きの状態(図8から図11参照)に移行する際に、固定型10に対して相対的に上側(第1の方向)に移動可能である。第1スライドプレート20は、頸部内側型90、及び一対の第1スライドコア50を保持する。
頸部内側型90は、第1スライドプレート20に固定されている。頸部内側型90は、第1成型面91を有する。第1成型面91は、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118を成型する。第1成型面91は、頸部112の内周面の周方向に連続している。「周方向に連続する」とは、第1成型面91が連続する一体の型で形成され、パーテーションラインが形成されていないことを意味する。これにより成型体である容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118の寸法精度を良好にするとともに、パーテーションラインが形成されないようにしている。
第1スライドコア50は、第2成型面51、及び第6成型面54を有している。第2成型面51は、容器本体110の胴部111の内周面の周方向の一部、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114の周方向の一部を成型する。第6成型面54は、容器本体110の底部119の内面のうち、コアブロック70の第5成型面74で成形される部分を挟んで対向する部分を成形する。
第1スライドコア50は第1支持部52を有する。第1支持部52は頸部内側型90の内側を貫通している。第1支持部52の端部は、第1スライドコア50が頸部内側型90の第1成型面91の径方向、すなわち、成型体である容器本体110の頸部112の径方向に摺動自在となるように、第1スライドプレート20と頸部内側型90とで挟まれている。
第1スライドコア50は、コアブロック70の第1滑面71に接する第3滑面55と、第2スライドコア60に接する第4滑面56と、を有する。第1スライドコア50は、型締めされた状態(図3から図5参照)から型開きの状態(図8、図9参照)に移行する際に、コアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動することで、コアブロック70の第1滑面71、及び第2スライドコア60に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動可能となるように構成されている。
頸部内側型90の上側には頸部外側型80が配置されている。頸部外側型80は、容器本体110の頸部112の外周面、及び雄螺子115を成型する。頸部外側型80は、型開きする際には、図4及び図7に示すように、前後方向に移動する。尚、頸部外側型80の型開きを行った後は、図6、図8、及び図10において頸部外側型80の図示を省略している。
第2スライドプレート30は、型締めされた状態(図3、図4参照)から型開きの状態(図8から図11参照)に移行する際に、固定型10に対して相対的に上側(第1の方向)に移動可能である。第2スライドプレート30は、一対の第2スライドコア60を保持する。
第2スライドコア60は、第3成型面61、及び第7成型面63を有している。第3成型面61は、容器本体110の胴部111の内周面の周方向の一部、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114の周方向の一部を成型する。第7成型面63は、容器本体110の底部119の内面のうち、コアブロック70の第5成型面74で成形される部分、及び第1スライドコア50の第6成型面54で成形される部分以外の部分を成形する。
第2スライドコア60は第2支持部62を有する。第2支持部62は、頸部内側型90に斜めに形成された孔92に貫通している。第2支持部62は、孔92に沿って進退可能である。第2支持部62の端部は、頸部内側型90の第1成型面91の径方向、すなわち、成型体である容器本体110の頸部112の径方向に摺動自在となるように第2スライドプレート30に保持されている。
第2スライドコア60は、コアブロック70の第2滑面72、及び第1スライドコア50に接する第5滑面64を有する。第2スライドコア60は、型締めされた状態(図3から図5参照)から型開きの状態(図10、図11参照)に移行する際に、第2スライドプレート30が頸部内側型90、及びコアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動することで、頸部内側型90の孔92に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動可能となるように構成されている。また、このとき、第2スライドコア60は、第1スライドコア50に接しながら、第1スライドコア50、コアブロック70、及び頸部内側型90に対して相対的に上側(第1の方向)に移動する。
コアブロック70は、固定型10の内部に固定されている。固定型10は、第2スライドプレート30、及び頸部内側型90を貫通している。コアブロック70は、一対の第1スライドコア50、及び一対の第2スライドコア60に囲まれる領域に配置される。コアブロック70の上部には、第5成型面74、第1滑面71、及び第2滑面72が形成されている。
第5成型面74は略方形であり、容器本体110の底部119の内面の中央部を成型する。第1滑面71は一対の第1スライドコア50に対向し、第1スライドコア50に接する。第2滑面72は、一対の第2スライドコア60に対向し、第2スライドコア60に接する。第1滑面71には、断面T字状の突条73が形成されている。突条73は、第1スライドコア50に形成される断面T字状の溝53に係合している。溝53が突条73に係合していることにより、第1スライドコア50は、コアブロック70の第1滑面71に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動可能である。
第1スライドプレート20の上側には、本体外側型40が配置されている。本体外側型40は、第4成形面41を有する。第4成形面41は、容器本体110の胴部111の外周面を成型する。本体外側型40には、溶融した合成樹脂をキャビティC内に射出するためのスプルーランナ部42が設けられている。本体外側型40は、インモールドラベル成型を行う際に、ラベルを第4成形面41に吸着するため、吸着用の吸気孔(図示せず)を第4成形面41に複数設けている。
次に、射出成型用金型200による射出成型の動作について説明する。図3、図4は、射出成型用金型200を型締めしてキャビティCを形成した状態を示している。キャビティCは、本体外側型40、第1スライドコア50、第2スライドコア60、コアブロック70、頸部外側型80、及び頸部内側型90で構成されている。インモールド成型を行う場合には、型締めを行う前に、第1スライドコア50、及び第2スライドコア60を取り囲むようにラベルを巻き付けておく。射出成型用金型200を型締めした後に、本体外側型40に形成した吸着用の吸気孔(図示せず)でラベルを第4成形面41に吸着する。この状態で溶融した合成樹脂をスプルーランナ部42よりキャビティC内に射出する。合成樹脂をキャビティC内に射出した後、成型体である容器本体110が冷却固化した状態で型開き工程に移行する。
次に射出成型用金型200の型開き工程について説明する。まず、図6、図7に示すように、本体外側型40は上方に移動し、頸部外側型80は前後方向に移動する。これにより、本体外側型40は、成型体である容器本体110の胴部111の外周面から離型される。また、頸部外側型80は、成型体である容器本体110の頸部112の外周面から離型される。
次に、図8、図9に示すように、固定型10に対して、第1スライドプレート20、及び第2スライドプレート30が相対的に上側(第1の方向)に移動する。コアブロック70は固定型10に固定されているため、一対の第1スライドコア50は、頸部内側型90とともにコアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動する。第1スライドコア50は、コアブロック70に対して相対的に上側(第1の方向)に移動すると、コアブロック70の第1滑面71に沿って頸部内側型90の半径方向内側に移動する。そして、第1スライドコア50の第2成型面51は、頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側に移動し、頸部内側型90の第1成型面91で成型された頸部112の内周面よりも半径方向内側に移動する。このとき、第1スライドコア50は、第4滑面56を第2スライドコア60に接触させながら移動する。
これにより、第1スライドコア50の第2成型面51は、成型体である容器本体110の胴部111の内周面、及びアンダーカット114から離型される。この状態で、第1スライドコア50は、成型体である容器本体110の頸部112の開口部117を通過して型抜き可能となる。
続いて、図10、図11に示すように、固定型10、及び第1スライドプレート20に対して、第2スライドプレート30が相対的に更に上側(第1の方向)に移動する。第2スライドコア60は、頸部内側型90、第1スライドコア50、及びコアブロック70に対して相対的に更に上側(第1の方向)に移動するとともに、第2スライドコア60の第2支持部62が頸部内側型90に対して第2支持部62の軸方向に移動する。そして、第2スライドコア60の第3成型面61は、頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側に移動し、頸部内側型90の第1成型面91で成型された頸部112の内周面よりも半径方向内側に移動する。このとき、第2スライドコア60は、第5滑面64を第1ライドコア50に接しながら移動する。
これにより、第2スライドコア60は、成型体である容器本体110の胴部111の内周面、及びアンダーカット114から離型される。この状態で、第2スライドコア60は、成型体である容器本体110の頸部112の開口部117を通過して型抜き可能となる。
また、第2スライドコア60は、成型体である容器本体110から離型される際に、第1スライドコア50、コアブロック70、及び頸部内側型90に対して相対的に上側(第1の方向)に移動するため、成型体である容器本体110は、第2スライドコア60によって突き出されるように型抜きされる。つまり、別途、突き出し手段を設けなくても、成型体である容器本体110を第1スライドコア50、コアブロック70、及び頸部内側型90から型抜きすることができる。この後、成型体である容器本体110が図示しない取り出し装置で第2スライドコア60から型抜きされ、射出成型用金型200の型開き工程が終了する。
上述の射出成型用金型200で製造される容器100は、容器本体110の底部119の内面、容器本体110の胴部111の内周面、及び、容器本体110の胴部111の内周面から頸部112の内周面に連続するアンダーカット114には複数に分割された射出成型用金型200の成型面による複数のパーテーションラインが形成される。一方、容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118には、パーテーションラインは形成されていない。
より具体的に説明すると、容器本体110の底部119の内面には、コアブロック70と第1スライドコア50による第1パーテーションラインPL1と、コアブロック70と第2スライドコア60による第2パーテーションラインPL2と、第1スライドコア50と第2スライドコア60による第3パーテーションラインPL3と、が形成される。容器本体110の胴部111の内周面、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114には、第1スライドコア50と第2スライドコア60による第4パーテーションラインPL4が形成される。容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118は、頸部内側型90の第1成型面91により成型されるため、パーテーションラインは形成されない。
以上説明した本実施形態に係る容器100、射出成型用金型200、及び射出成型方法によれば、次のような効果を有する。
容器本体110の頸部112の内周面から開口部117の端部118は、周方向に連続する第1成型面91を有する頸部内側型90により成型されるため、頸部112の内周面から開口部117の端部118を精度良く成型することができる。また、開口部117の端部118にはパーテーションラインが形成されないため、パッキン130を均一に接触させることができ、気密性を高めることができる。
容器本体110の胴部111の内周面、及び頸部112の内周面に連続するアンダーカット114は、第1スライドコア50、及び第2スライドコア60で成型される。第1スライドコア50、及び第2スライドコア60は、頸部内側型90よりも内側に移動した状態で型抜きされるため、型抜きの際に無理抜きとならず、頸部112の開口部117を変形させないため、頸部112の内周面から開口部117の端部118を精度良く成型することができる。
一対の第1スライドコア50は、第2成型面51が頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側となるように移動する際、第4滑面56を一対の第2スライドコア60に接しながら移動し、一対の第2スライドコア60は、第3成型面61が頸部内側型90の第1成型面91よりも容器本体110の頸部112の径方向内側となるように移動する際、第5滑面64を一対の第1スライドコア50に接しながら移動する。このような動きにより、型開きの工程で第1スライドコア50、第2スライドコア60、及びコアブロック70をコンパクトにすることができるため、アンダーカット114の深さを大きくしても型抜きを行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
100 容器
200 射出成型用金型
10 固定型
20 第1スライドプレート
30 第2スライドプレート
40 本体外側型
41 第4成形面
42 スプルーランナ部
50 第1スライドコア
51 第2成型面
52 第1支持部
53 溝
54 第6成型面
55 第3滑面
56 第4滑面
60 第2スライドコア
61 第3成型面
62 第2支持部
63 第7成型面
64 第5滑面
70 コアブロック
71 第1滑面
72 第2滑面
73 突条
74 第5成型面
80 頸部外側型
90 頸部内側型
91 第1成型面
92 孔
C キャビティ
110 容器本体
111 胴部
112 頸部
113 肩部
114 アンダーカット
115 雄螺子
116 凹部
117 開口部
118 端部
119 底部
120 蓋部
121 雌螺子
122 凸部
130 パッキン
150 ラベル
151 第1長辺
152 第2長辺
153 第1短辺
154 第2短辺
155 隙間
PL1 第1パーテーションライン
PL2 第2パーテーションライン
PL3 第3パーテーションライン
PL4 第4パーテーションライン

Claims (8)

  1. 容器本体の内側にアンダーカットを有する容器の射出成型用金型であって、
    容器本体の頸部の内周面から開口部の端部を成型するための周方向に連続する第1成型面を有する頸部内側型と、
    前記頸部内側型を貫通するとともに、前記容器本体の胴部の内周面の周方向の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの周方向の一部を成型するための第2成型面を有する一対の第1スライドコアと、
    前記頸部内側型を貫通するとともに、前記容器本体の胴部の内周面の周方向の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの周方向の一部を成型するための第3成型面を有する一対の第2スライドコアと、
    前記頸部内側型を貫通するとともに、前記一対の第1スライドコア、及び前記一対の第2スライドコアに囲まれる領域に配置されるコアブロックと、
    を備え、
    前記一対の第1スライドコアは、前記頸部内側型とともに前記コアブロックに対して相対的に第1の方向に移動することにより、前記第2成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動し、
    続いて、前記一対の第2スライドコアは、前記頸部内側型、前記第1スライドコア、及び前記コアブロックに対して相対的に前記第1の方向に更に移動することにより、前記第3成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動する、
    容器の射出成型用金型。
  2. 請求項1に記載の容器の射出成型用金型であって、
    前記第1スライドコアは、前記頸部内側型を貫通する第1支持部を備え、前記第2スライドコアは、前記頸部内側型を貫通する第2支持部を備えるとともに、
    前記コアブロックが固定される固定型と、
    前記固定型に対して前記第1の方向に移動可能であり、前記頸部内側型を保持するとともに、前記頸部内側型との間で前記一対の第1スライドコアの前記第1支持部を前記容器本体の頸部の径方向に摺動自在に保持する第1スライドプレートと、
    前記固定型、及び前記コアブロックに対して前記第1の方向に移動可能であり、前記一対の第2スライドコアの前記第2支持部を前記容器本体の頸部の径方向に摺動自在に保持する第2スライドプレートと、
    を更に備え、
    前記固定型に対して、前記第1スライドプレート、及び前記第2スライドプレートが前記第1の方向に移動することにより、前記一対の第1スライドコア、及び前記頸部内側型は、前記コアブロックに対して相対的に第1の方向に移動するとともに、前記一対の第1スライドコアの前記第1支持部が前記頸部内側型に対して前記容器本体の頸部の径方向内側に移動して、前記一対の第1スライドコアの前記第2成型面が、前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動し、
    続いて、前記固定型、及び前記第1スライドプレートに対して、前記第2スライドプレートが前記第1の方向に更に移動することにより、前記一対の第2スライドコアは、前記頸部内側型、前記第1スライドコア、及び前記コアブロックに対して相対的に前記第1の方向に更に移動するとともに、前記一対の第2スライドコアの前記第2支持部が前記頸部内側型に対して前記第2支持部の軸方向に移動して、前記一対の第2スライドコアの前記第3成型面が、前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側に移動する、
    容器の射出成型用金型。
  3. 請求項2に記載の容器の射出成型用金型であって、
    前記コアブロックは、前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面と、前記第1スライドコアに接する第1滑面と、前記第2スライドコアに接する第2滑面と、を更に有し、
    前記一対の第1スライドコアは、前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、前記コアブロックの第1滑面に接する第3滑面と、前記第2スライドコアに接する第4滑面と、を更に有し、
    前記一対の第2スライドコアは、前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、前記コアブロックの第2滑面及び前記第1スライドコアに接する第5滑面と、を更に有し、
    前記一対の第1スライドコアは、前記第2成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側となるように移動する際、前記第4滑面を前記一対の第2スライドコアに接しながら移動し、
    前記一対の第2スライドコアは、前記第3成型面が前記頸部内側型の前記第1成型面よりも前記容器本体の頸部の径方向内側となるように移動する際、前記第5滑面を前記一対の第1スライドコアに接しながら移動する、
    容器の射出成型用金型。
  4. 容器本体の内側にアンダーカットを有する容器であって、
    前記容器本体の底部の内面と、前記容器本体の胴部の内周面と、前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットと、には複数に分割された射出成型用金型の成型面による複数のパーテーションラインを有し、
    前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、
    容器。
  5. 請求項4に記載の容器であって、
    前記容器本体を成形する射出成型用金型は、
    前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部を成型するための周方向に連続する第1成型面を有する頸部内側型と、
    前記容器本体の底部の内面の中央部を成型するための略方形の第5成型面を有するコアブロックと、
    前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分を挟んで対向する部分を成形するための第6成型面と、前記第6成型面で成型される部分から連続する前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第2成型面を有する一対の第1スライドコアと、
    前記容器本体の底部の内面のうち、前記第5成型面で成型される部分、及び前記第6成型面で成型される部分以外の部分を成形するための第7成型面と、前記第7成型面で成型される部分から連続する前記容器本体の胴部の内周面の一部、及び前記容器本体の胴部の内周面から前記頸部の内周面に連続するアンダーカットの一部を成型するための第3成型面を有する一対の第2スライドコアと、
    を備え、
    前記容器本体の底部の内面には、前記コアブロックと前記第1スライドコアによる第1パーテーションラインと、前記コアブロックと前記第2スライドコアによる第2パーテーションラインと、前記第1スライドコアと前記第2スライドコアによる第3パーテーションラインと、を有し、
    前記容器本体の胴部の内周面、及び前記頸部の内周面に連続するアンダーカットには、前記第1スライドコアと前記第2スライドコアによる第4パーテーションラインを有し、
    前記容器本体の頸部の内周面から開口部の端部には、パーテーションラインを有さない、
    容器。
  6. 請求項1から3のいずれか1項に記載の容器の射出成型用金型を用いて成型される容器。
  7. 請求項1から3のいずれか1項に記載の容器の射出成型用金型を用いた容器の射出成型方法であって、
    前記射出成型用金型は、前記容器本体の胴部の外周面を成型するための第4成形面を有する本体外側型を更に含み、
    合成樹脂をキャビティ内に射出する前に、ラベルを前記第7成型面に配置する工程を含む、
    容器の射出成型方法。
  8. 請求項4から6のいずれか1項に記載の容器であって、
    前記容器本体の胴部の外周面を略一周するラベルがインモールド成型されており、
    前記ラベルの両端部が重ならないようにして、その部分を内容物の残存量視認部とした、容器。
JP2013075364A 2013-03-29 2013-03-29 容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型 Expired - Fee Related JP5326059B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075364A JP5326059B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型
CN201310632166.0A CN104070638B (zh) 2013-03-29 2013-12-02 容器、容器的注塑成型方法及容器的注塑成型用模具
KR1020130148433A KR101455820B1 (ko) 2013-03-29 2013-12-02 용기, 용기의 사출 성형 방법, 및 용기의 사출 성형용 금형

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075364A JP5326059B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5326059B1 JP5326059B1 (ja) 2013-10-30
JP2014198444A true JP2014198444A (ja) 2014-10-23

Family

ID=49595924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013075364A Expired - Fee Related JP5326059B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5326059B1 (ja)
KR (1) KR101455820B1 (ja)
CN (1) CN104070638B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138754A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器、蓋体付インモールドラベル容器およびインモールドラベル容器の製造方法
CN111633911A (zh) * 2020-06-08 2020-09-08 东莞顶钧塑胶模具有限公司 便于脱模的双色产品注塑模具
WO2020261566A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社テクノクラーツ アンダーカット処理機構、成形用金型及び成形品

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104760218B (zh) * 2015-04-01 2017-03-01 中山联合光电科技股份有限公司 一种可调式高精度塑胶模具结构
JP6436460B2 (ja) * 2015-07-27 2018-12-12 矢崎総業株式会社 成形金型および成形方法
CN105643879B (zh) * 2015-12-31 2019-05-10 Tcl通力电子(惠州)有限公司 注塑模具、注塑设备及注塑设备的开模方法
KR101923041B1 (ko) * 2016-06-07 2018-11-28 정문성 화장품 용기용 사출장치
CN106003591B (zh) * 2016-07-12 2019-04-02 泉州华科模具有限公司 一种改进的蓄电池壳体注塑模具
JP2020023067A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 射出成形型、射出成形システム、および、射出成形方法
CN109397619A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 浙江索格恒实包装有限公司 模具、仿金属茶叶罐及制造工艺
CN109624151B (zh) * 2019-01-21 2023-12-12 东莞秦汉汽车模具技术有限公司 一种顺序行位抽芯脱模机构
CN110712343B (zh) * 2019-09-25 2024-03-29 厦门华盛弘精密模具有限公司 C形板生产模具装置及其开模方法
CN111070594B (zh) * 2019-12-30 2022-04-01 青岛海信模具有限公司 一种注塑模具
CN111331797A (zh) * 2020-04-21 2020-06-26 苏州德丽雅塑胶科技有限公司 一种多侧抽芯三顶出四分型模具
TWI725825B (zh) * 2020-04-23 2021-04-21 欣全實業股份有限公司 塑膠杯蓋的模具總成
CN113478704A (zh) * 2021-06-02 2021-10-08 鲲彤智能科技(芜湖)有限公司 一种用于模具的圆形倒扣脱模结构
CN114953365B (zh) * 2022-07-29 2022-09-30 赫比(成都)精密塑胶制品有限公司 模具结构
CN115122596B (zh) * 2022-08-30 2022-12-20 赫比(成都)精密塑胶制品有限公司 加工整圈大内倒扣产品的模具及该模具的开模方法
CN116001206B (zh) * 2023-03-28 2023-06-09 四川新升包装科技有限责任公司 一种塑料容器的注塑模具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2049960A5 (en) * 1970-06-05 1971-03-26 Vanotti Gerard Injection moulding necked one piece contain- - ers
NZ187978A (en) * 1977-08-08 1982-05-31 Ici Ltd Narrow open-mouth container and mould core
JPS57207039A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Holdt J W Von Breakable die core
JPS62156918A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Yazaki Kako Kk 内側面にほぼ全周にわたる突起を有する有底筒状製品の成形方法
KR930004723Y1 (ko) * 1988-11-30 1993-07-23 삼성전기 주식회사 내측 언더컷 처리장치
CA2148966C (en) * 1995-02-09 1997-03-04 Werner Scheliga Seamless molded skirt and process
JPH10319844A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Kyodo Shiko Kk ラベル及びラベル付き容器
JP3736274B2 (ja) * 1999-09-29 2006-01-18 豊田合成株式会社 樹脂製品の成形装置及び成形方法
JP3375918B2 (ja) * 1999-11-08 2003-02-10 有限会社マツエ 射出成形装置
KR100421608B1 (ko) * 2001-07-19 2004-03-12 한국미라이공업 주식회사 내측에 언더컷을 갖는 성형품의 사출성형장치
JP3906364B2 (ja) * 2001-11-15 2007-04-18 浪速精密株式会社 合成樹脂の広口容器を製造する射出成形用金型構造。
JP2006289945A (ja) 2005-03-18 2006-10-26 Toyota Motor Corp 成形品の金型
JP5045612B2 (ja) * 2008-08-25 2012-10-10 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその成形装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138754A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器、蓋体付インモールドラベル容器およびインモールドラベル容器の製造方法
WO2020261566A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社テクノクラーツ アンダーカット処理機構、成形用金型及び成形品
JPWO2020261566A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
JP7260931B2 (ja) 2019-06-28 2023-04-19 株式会社テクノクラーツ アンダーカット処理機構及び成形用金型
CN111633911A (zh) * 2020-06-08 2020-09-08 东莞顶钧塑胶模具有限公司 便于脱模的双色产品注塑模具
CN111633911B (zh) * 2020-06-08 2021-02-26 东莞顶钧塑胶模具有限公司 便于脱模的双色产品注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
CN104070638B (zh) 2016-04-13
KR20140118683A (ko) 2014-10-08
JP5326059B1 (ja) 2013-10-30
CN104070638A (zh) 2014-10-01
KR101455820B1 (ko) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326059B1 (ja) 容器、容器の射出成型方法、及び容器の射出成型用金型
JP6445037B2 (ja) 物体及びカップ状本体を有する物体を得る方法及び装置
CN101883676B (zh) 用于改变基于纸板的容器的深度的模具系统
JP4837524B2 (ja) シート成形方法及びシート成形金型
CN101918190B (zh) 在基于纸板的容器内形成分隔体的模具系统
KR101768801B1 (ko) 언더컷이 형성된 제품성형용 금형
JP5414009B2 (ja) 樹脂成形用金型、樹脂成形方法および樹脂成形品
JP2008162213A (ja) 射出成形金型
US9393726B2 (en) Resin molding die, resin molding method and resin molded product
JP2006347032A (ja) オイルシールリングの成形用金型、オイルシールリングの成形方法
KR20160094637A (ko) 사출금형의 보스부위 싱크마크 생성방지 장치
JP6830982B2 (ja) 2色成形品の製造方法
JP2012121157A (ja) 成形装置及び成形方法
JP2016153667A (ja) ダンパおよびダンパの製造方法
US7186112B2 (en) Injection mold for forming crimp-on pour spouts
JP6682139B2 (ja) 合成樹脂製パイプの製造方法
JP7231218B2 (ja) 射出成形用金型
KR101447700B1 (ko) 후육부들이 부분적으로 존재하는 제품을 이중사출성형하는 방법
JP3901017B2 (ja) インモールドラベル付カップ状容器用射出成形金型
CN203876143U (zh) 汽车内饰件生产用模具
CN212472241U (zh) 口红异型曲面模具结构
KR101724252B1 (ko) 요철형 분리선을 갖는 실리콘 주형
JP5819150B2 (ja) 射出成形用金型、及び成形品
CN211807487U (zh) 一种化妆瓶包装瓶瓶盖生产模具
WO2018059575A1 (zh) 纸塑模用的模具及使用该模具的纸塑模成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5326059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees