JP2014198099A - 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像診断装置 - Google Patents
医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014198099A JP2014198099A JP2013074225A JP2013074225A JP2014198099A JP 2014198099 A JP2014198099 A JP 2014198099A JP 2013074225 A JP2013074225 A JP 2013074225A JP 2013074225 A JP2013074225 A JP 2013074225A JP 2014198099 A JP2014198099 A JP 2014198099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood vessel
- region
- unit
- image processing
- medical image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 275
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 328
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 92
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 58
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 32
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 70
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 16
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 13
- 208000022211 Arteriovenous Malformations Diseases 0.000 description 13
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 13
- 230000005744 arteriovenous malformation Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000010102 embolization Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/026—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
- A61B5/743—Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/032—Transmission computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/46—Arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B6/461—Displaying means of special interest
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/504—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/507—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5211—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
- A61B6/5217—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/136—Segmentation; Edge detection involving thresholding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/187—Segmentation; Edge detection involving region growing; involving region merging; involving connected component labelling
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0891—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/483—Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/5223—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20092—Interactive image processing based on input by user
- G06T2207/20104—Interactive definition of region of interest [ROI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30096—Tumor; Lesion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30101—Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30172—Centreline of tubular or elongated structure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
- G06T5/30—Erosion or dilatation, e.g. thinning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
- G06T7/66—Analysis of geometric attributes of image moments or centre of gravity
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
Description
(医用画像処理システム)
第1実施形態にかかる医用画像処理システムにつき、図1を参照して説明する。図1は、第1実施形態にかかる医用画像処理システムの概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、医用画像処理システムは、画像処理装置10、画像取得装置20A〜画像取得装置20C…画像取得装置20nおよび画像保管装置30を含んで構成されている。これらの各装置はネットワークNを介して相互にデータ通信が可能に接続されている。なお、図1においては一例として画像取得装置20A、画像取得装置20B、画像取得装置20Cおよび画像保管装置30がネットワークに接続されているが、各装置の数は任意に設定することが可能である。
第1実施形態にかかる画像処理装置10について、医用画像ワークステーションを一例として説明する。第1実施形態は、画像処理装置10が医用画像にかかるボリュームデータを取得する。また、画像処理装置10は、そのボリュームデータにおける、塊部および塊部から派生する血管を同定して抽出する。なお、第1実施形態の画像処理装置10は、あらかじめ画像取得装置20A〜画像取得装置20Cにより取得され、画像保管装置30に保管されたボリュームデータを取得する構成である。ただし、画像処理装置の構成の他の例として、後述の第2実施形態のように、被検体の体内組織の情報の収集、再構成処理、ボリュームデータの生成を行うものであってもよい。
表示部Dは、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(OELD;Organic Electro−Luminescence Display)または、FED(Field Emission Display)等の任意の形態の表示デバイスによって構成される。表示部Dは、表示制御部3の制御を受けて各種の操作画面、設定画面や医用画像を表示する。
操作部Cは、キーボード、マウス、トラックボール、ジョイスティック、コントロールパネル等の任意の形態の操作デバイスや入力デバイスによって構成される。また、タッチパネル等、操作部Cの一部と表示部Dを同一のデバイスにより構成することも可能である。図示しない主制御部は、実施された操作に基づいて操作部Cが出力する操作信号を受けて、この操作内容に対応する上記各部制御の演算を実行する。
取得部1は、操作部Cからの操作信号を受け、画像保管装置30に対するボリュームデータの取得要求を実行する。例えば画像処理装置10において、ユーザが操作部Cを介して、患者IDまたは検査IDを入力してボリュームデータの取得要求にかかる操作を行うと、取得部1が操作に応じて画像保管装置30に入力されたIDとともにボリュームデータの取得要求を行う。
画像処理部2は、操作部Cを介した画像処理操作により、ボリュームデータに対して2次元画像の生成にかかる画像処理を行う。例えば、ユーザがボリュームデータに基づくボリュームレンダリング(VR;Volume Rendering)画像を生成する操作を行うと、画像処理部2は、当該操作にかかる指示を受ける。画像処理部2は当該指示を受け、表示制御部3を介してボリュームレンダリング処理にかかる各種パラメータを設定するための設定画面を表示部Dに表示させる。各種パラメータには、例えばボリュームレンダリング処理にかかる視線方向の設定情報が含まれる。また各種パラメータには、ボリュームデータにおける各ボクセルのボクセル値ごとの透明度の設定情報が含まれる。また、各種パラメータには、ボリュームレンダリング画像におけるWL(Window Level)およびWW(Window Width)の設定情報が含まれる。
表示制御部3は、上記の通り画像処理部2により生成される2次元画像の生成にかかる各種パラメータの設定画面を生成し、表示部Dに表示させる制御を行う。また表示制御部3は、画像処理部2により生成されたボリュームレンダリング画像を表示部Dに表示させる制御を行う。また表示制御部3は、抽出された血管領域、または塊部領域および血管領域を含む医用画像を表示部Dに表示させる制御を行う。なお、血管領域等の抽出については後述する。また、表示制御部3は血管領域等の表示態様にかかる設定画面を表示部Dに表示させる制御を行う。なお、以下において表示部Dに表示される各画像については、表示制御部3を介して表示制御が行われる。ただし、特に記載しない限りにこの表示制御部3についての制御については説明を省略する。
指定部4は、表示部Dにボリュームレンダリング画像が表示されているときに、操作部Cを介した指定点の指定操作があると、その操作を受け付ける。この指定点は、後述の同定部5による中心点の同定処理に用いられる。例えばユーザが操作部Cを介して、表示部Dに表示されたボリュームレンダリング画像に示された塊部の中心位置と思われる位置を指定すると、指定部4が画像中の指定された点に対応する座標を指定点として記憶する。さらにユーザにより当該指定点を確定する操作が実行されると、指定部4は指定点の座標情報を同定部5に送る。
次に、同定部について図1〜図5を参照して説明する。図2は、ボリュームデータを概念的に示す概略図である。また、図3は同定部5による指定点に基づく中心点の同定を概念的に示す概略図である。また、図4Aおよび図4Bは、同定部5による領域拡張を概念的に示す概略図である、また図5は、リージョングローイングステップ数と、全近傍ボクセル数に対する対象部位ボクセルの割合との対応関係の概略を示すグラフである。以下においては、中心点の同定処理である第1の同定処理と、塊部および派生血管の同定処理である第2の同定処理とに分けて説明する。なお、以下に説明する中心点とは、実際の塊部の中心であってもよいが、必ずしも当該中心を示すものではない。すなわち本実施形態においては第1の同定処理において同定されたボリュームデータ内の点を説明の便宜上「中心点」として説明する。
図2を参照して第1の同定処理について説明する。同定部5は、指定部4からボリュームレンダリング画像における指定点の座標にかかる情報を受ける。それに応じて同定部5は、当該指定点の指定にかかるボリュームレンダリング画像を取得する。また同定部5は、そのボリュームレンダリング画像にかかるボリュームデータを取得部1から取得する。さらに同定部5は、取得部1に記憶されたボリュームデータに対する2次元画像処理(ボリュームレンダリング処理、サーフェスレンダリング処理等)の画像処理条件を取得する。
次に、同定部5による塊部および派生血管の同定処理である第2の同定処理について図3、図4A、図4Bおよび図5を参照して説明する。なお、第2の同定処理として、リージョングローイング法により塊部の領域を段階的に拡張して派生血管まで到達する例を説明する。また、リージョングローイングの1ステップにより領域拡張される範囲として、第1の同定処理において同定された中心点CPを中心にX軸、Y軸およびZ軸に沿って前後2ボクセル拡張していく例について説明する。すなわち以下の説明において同定部5は、X軸で3ボクセル、Y軸で3ボクセルおよびZ軸で3ボクセルの3×3×3の27ボクセルから、拡張する中心の1ボクセルを減算した近傍の26ボクセルの領域拡張をする。
次に、図4Bおよび図5を参照して、第2の同定処理における塊部と派生血管との判別について説明する。同定部5は、あらかじめ設定された領域拡張を行う範囲(26近傍のボクセル等)のうち、ほとんどのボクセルが塊部領域または派生血管領域である場合には塊部の範囲を探索していると判断する。これに対し、同定部5が第2の同定処理により、一部の方向のみ拡張するようになったとき、派生血管領域を探索し始めたと判断する。これについて以下説明する。
次に、同定部5による派生血管領域の拡張処理について説明する。第2の同定処理において同定部5は、領域拡張の結果、血管領域に到達したものと判断すると、領域拡張を継続するとともに、派生血管に分岐があるかについて判断する。
抽出部6は、同定部5により同定された塊部のボクセルの座標情報と、派生血管のボクセルの座標情報とを受ける。抽出部6は受けた各座標情報に基づいてボリュームデータにおける塊部領域のボクセルに、塊部領域であることを示す第1領域情報を対応付ける。同様に抽出部6は、派生血管領域のボクセルに派生血管領域であることを示す第2領域情報を対応付ける。
次に、画像処理部2による塊部領域または派生血管領域の表示態様の変更処理について説明する。抽出部6による上記処理が施されたボリュームデータに基づいて画像を表示する操作がなされた場合、画像処理部2は、当該ボリュームデータに対応付けられた第1領域情報の座標情報と第2領域情報の座標情報とに基づいて、塊部領域と派生血管領域とを特定する。画像処理部2は特定した各領域のボクセルに対し、あらかじめ設定された表示態様を割り当てる。
次に、画像処理装置10の動作について、図6および図7を参照して説明する。図6および図7は、第1実施形態にかかる画像処理装置10の動作の概略を示すフローチャートである。
取得部1は、操作部Cからの操作信号を受け、画像保管装置30に対するボリュームデータの取得要求を実行する。その結果、取得部1は、画像保管装置30から受けたボリュームデータを少なくとも一時的に記憶する。
画像処理部2は、操作部Cを介した画像処理操作により、ボリュームデータに対して2次元画像の生成にかかる画像処理を行う。例えば、ユーザがボリュームデータに基づくボリュームレンダリング(VR)画像を生成する操作および視線方向等の各種パラメータ設定を行うと、画像処理部2は、当該操作に応じて設定された視線方向にしたがって、ボリュームレンダリング処理における光源の位置と画像の投影方向を定める。また、画像処理部2は、設定された各ボクセルのボクセル値ごとの透明度にしたがって、各ボクセルの透明度を設定する。このようにして画像処理部2は、ボリュームデータにボリュームレンダリング処理を施して2次元画像を生成する。
指定部4は、表示部Dにボリュームレンダリング画像が表示されているときに、操作部Cを介した指定点の指定操作を受け、指定点の確定操作がされたかについて判断する。指定操作がなされるまで(S03;No)は、指定部4はこの判断を繰り返す。なお、指定部4が画像中の塊部を示す部分、またはその輪郭を求め、さらにその中心点を求めてもよい。またこの構成において当該中心点をさらにユーザが操作部Cによって変更可能であってもよい。
S03の判断の結果、指定部4により指定点の確定がされたと判断された場合(S03;Yes)、指定部4は指定点の座標情報を同定部5に送る。同定部5は、当該指定点の指定にかかるボリュームレンダリング画像を取得する。また同定部5は、そのボリュームレンダリング画像にかかるボリュームデータを取得部1から取得する。さらに同定部5は、取得部1に記憶されたボリュームデータに対する2次元画像処理の画像処理条件を取得する。次に、同定部5は、取得した画像処理条件から、ボリュームデータに対する画像の視線方向(投影方向)を抽出する。
次に、同定部5は、S04において抽出した視線方向に基づき、ボリュームデータVDにおいて指定点DPを視線方向(図2の左右方向)に通る軌跡RTを求める。
同定部5は読み出したボクセル値の設定値と、軌跡RTが通過する各ボクセルのボクセル値とを対比する。この対比によって、同定部5は、軌跡RT上において塊部に相当する領域および血管に相当する領域と、それ以外の領域とを判別する。対比の結果、同定部5は軌跡RTが通過するボクセルのうち、設定値に対応するボクセル値を有するボクセルの座標を求める。
さらに同定部5は、軌跡RT上において設定値に対応するボクセルが連続している部分の幅L1,L2,L3…Lnを求める。さらに同定部5は、求められた幅L1,L2,L3…Lnのうち、最も広い幅を塊部と判断する。さらに同定部5は求めた最も広い幅L1と、その他の塊部におけるその他の部位(骨等)に対する相対的な大きさを求めることにより、塊部の相対的な大きさが所定の値に到達するか(所定の大きさを有するか)について判断する。判断の結果(S03;No)、塊部の相対的な大きさが所定の値まで至らない場合には、再度指定点の入力を促す表示制御を表示制御部3に行わせ、S03に戻る。
S07の判断の結果、最も広い幅L1が所定の大きさに到達すると判断された場合(S07;Yes)、さらに同定部5は、広い幅L1の中間位置の座標を、L1の始端の座標と終端の座標とに基づいて求める(L1/2)。このような処理によって同定部5は、求めた中間位置を塊部の中心点CPとして同定する。
同定部5は、リージョングローイングにより、中心点CPを開始点として、ボクセル値の設定値と、設定された26近傍の各ボクセルのボクセル値とを対比する処理を段階的に行う。同定部5はこの対比により塊部に属する連結領域を順次取り込みながら領域拡張を行う。すなわち同定部5は、領域の連結性を、開始点である中心点CPを中心として設定値の範囲内にあるか否かで判定する。
同定部5は、領域拡張とともに、全近傍ボクセル数に対する塊部領域および派生血管領域に相当するボクセルの比率が記憶している閾値以下になったかどうかを判断する。すなわち、同定部5は領域拡張の方向が一部の方向のみになったと判断するまで(S10;No)、領域拡張を繰り返す。
S10の判断の結果、同定部5は領域拡張の方向が一部の方向のみになったと判断した場合(S10;Yes)、同定部5は細線化処理により、拡張方向に延びる派生血管領域の中心線を求める。
同定部5は、S11で求めた中心線に分岐があるかについて判断する。
同定部5は、S11で求めた中心線に分岐がないと判断した場合(S12;No)、同定部5は派生血管領域の領域拡張および細線化処理を継続する。この点はS09およびS11と同様の処理となる。
同定部5は、S12で求めた中心線に分岐があるかについて判断する。判断の結果、分岐がないと判断した場合、同定部5はS13〜S14の処理を繰り返す。
以上説明した第1実施形態にかかる画像処理装置10の作用および効果について説明する。
上記第1実施形態によれば、第2の同定処理において領域拡張の結果、派生血管領域に到達した後は、リージョングローイングの所定ステップ数毎に細線化処理を行って、分岐があるか否かを判断する構成である。しかしながら本実施形態はこのような構成に限られない。例えば、同定部5は派生血管領域に到達するかの判断をせず、中心点CPからあらかじめ設定された所定距離だけ領域拡張を行うことにより、領域拡張処理を終了する構成であってもよい。なお、この所定距離はあらかじめ記憶されているものとする。
変形例1と同様に、例えば、同定部5は派生血管領域に到達するかの判断をせず、中心点CPからあらかじめ設定された所定時間だけ領域拡張を行うことにより、領域拡張処理を終了する構成であってもよい。なお、この所定時間はあらかじめ記憶されているものとする。なお、この構成において、同定部5は、第2の同定処理を開始する時に計時手段からの時間情報を取得する。同定部5はこの時間情報とあらかじめ記憶された所定時間の情報とを対比し、所定時間に到達したときに領域拡張処理を終了する。
また、上記変形例1または2において領域拡張処理が終了した後、そこまで同定された範囲をボリュームレンダリング画像等で表示し、その後、ユーザの指定により探索を追加する構成とすることも可能である。すなわち、画像処理装置10は、変形例1または2において同定された範囲をボリュームレンダリング画像で表示し、さらに領域拡張する範囲を操作部Cを介して入力させる画面を表示部Dに表示する。ユーザは、領域拡張する範囲として追加の領域拡張の開始点(始端)と終了点(終端)とを操作部Cにより入力する。指定部4は入力に応じた開始点と終了点の座標を特定し、同定部5に送る。また同定部5は、ボリュームデータにおける当該開始点と終了点を特定する。さらに同定部5は特定した開始点から領域拡張を開始し、終了点まで到達したときに領域拡張処理を終了する。この追加の領域拡張処理は、「付加的な探索」の一例に該当する。また、領域拡張の開始点(始端)と終了点(終端)とは、それぞれ、「探索開始点」と「探索終了点」との一例に該当する。
この変形例においては、リージョングローイング法による領域拡張を行わず、第1の同定処理により、塊部の中心点CPを同定した後、閾値処理および細線化処理によって派生血管を同定する。この変形例4の動作について図8および図9を参照して説明する。図8および図9は、第1実施形態の変形例4にかかる画像処理装置10の動作の概略を示すフローチャートである。
取得部1は、操作部Cからの操作信号を受け、画像保管装置30に対するボリュームデータの取得要求を実行する。その結果、取得部1は、画像保管装置30から受けたボリュームデータを少なくとも一時的に記憶する。
画像処理部2は、操作部Cを介した画像処理操作により、ボリュームデータに対して2次元画像の生成にかかる画像処理を行う。例えば、ユーザにより設定された視線方向等の各種パラメータに基づき、画像処理部2は、ボリュームデータにボリュームレンダリング処理を施して2次元画像を生成する。表示制御部3は、画像処理部2により生成されたボリュームレンダリング画像を表示部Dに表示させる。
指定部4は、指定点の確定操作がされたかについて判断する。指定操作がなされるまで(S103;No)は、指定部4はこの判断を繰り返す。
S103の判断の結果、指定部4により指定点の確定がされたと判断された場合(S103;Yes)、指定部4は指定点の座標情報を同定部5に送る。同定部5は、そのボリュームレンダリング画像にかかるボリュームデータおよび2次元画像処理の画像処理条件を取得する。次に、同定部5は、取得した画像処理条件から、ボリュームデータに対する画像の視線方向(投影方向)を抽出する。
次に、同定部5は、S04において抽出した視線方向に基づき、ボリュームデータVDにおいて指定点DPを視線方向に通る軌跡RTを求める。
同定部5は設定値と、軌跡RTが通過する各ボクセルのボクセル値とを対比することによって、塊部に相当する領域および血管に相当する領域と、それ以外の領域とを判別する。対比の結果、同定部5は軌跡RTが通過するボクセルのうち、設定値に対応するボクセル値を有するボクセルの座標を求める。
さらに同定部5は、軌跡RT上における塊部等に該当する連続したボクセルの幅L1,L2,L3…Lnを求め、最も広い幅を特定する。さらに同定部5は最も広い幅L1と、その他の塊部におけるその他の部位(骨等)に対する相対的な大きさを求めることにより、塊部の相対的な大きさが所定の値に到達するかについて判断する。判断の結果(S103;No)、塊部の相対的な大きさが所定の値まで至らない場合には、再度指定点の入力を促す表示制御を表示制御部3に行わせ、S103に戻る。
S07の判断の結果、最も広い幅L1が所定の大きさに到達すると判断された場合(S107;Yes)、さらに同定部5は、広い幅L1の中間位置の座標を、L1の始端の座標と終端の座標とに基づいて求める(L1/2)。このような処理によって同定部5は、求めた中間位置を塊部の中心点CPとして同定する。
同定部5は、あらかじめ塊部と血管とを示すボクセル値の設定値を記憶している。同定部5は、ボリュームデータの各ボクセルと当該設定値とを対比する。その結果、同定部5は塊部または血管を示すボクセルと、それ以外のボクセルとを判別することができる。さらに同定部5は、中心点CPを含む塊部と、それに連なる派生血管とを抽出する。派生血管は塊部と輪郭が連続している血管である。
同定部5はS109において抽出した塊部に対し細線化処理を行う。その結果、抽出した派生血管領域の中心線を求める。
同定部5は、S110で求めた中心線に分岐があるかについて判断する。
同定部5は、S110で求めた中心線に分岐がないと判断した場合(S1111;No)、同定部5は派生血管領域の領域拡張および細線化処理を継続する。
同定部5は、S12で求めた中心線に分岐があるかについて判断する。判断の結果、分岐がないと判断した場合、同定部5はS112〜S113の処理を繰り返す。
なお、上記第1実施形態およびその変形例1〜4にかかる画像処理装置10は、図示しない主制御部を有する。主制御部は例えばCPU、ROM、RAM等で構成される。ROMには、あらかじめ制御プログラムが記憶され、CPUが当該制御プログラムを適宜RAM上に展開することにより、主制御部として機能する。このようにして主制御部は、画像処理装置10の各部を制御する。
次に、第2実施形態にかかる医用画像処理システムについて図10を参照して説明する。図10は、第2実施形態にかかる画像処理装置50の概要を示す概略ブロック図である。なお、第1実施形態と共通の部分については同一の符号を付し、説明を割愛する。
角度算出部7は、抽出部6による処理後のボリュームデータを取得する。次に角度算出部7は、第1領域情報に基づき、ボリュームデータにおける塊部領域を特定する。また角度算出部7は第2領域情報に基づき派生血管領域を特定する。この後の角度算出部7の処理は、第1の例および第2の例において説明する。
次に角度算出部7は、塊部領域と派生血管領域との境界部分を特定する。また、角度算出部7は塊部領域と派生血管領域との輪郭抽出を行う。角度算出部7は、境界部分と抽出した輪郭に基づいて、塊部領域の輪郭と派生血管領域の輪郭とが連続する部分を特定する。次に角度算出部7は、境界部分と抽出した輪郭に基づいて、塊部領域の輪郭と派生血管領域の輪郭とが連続する部分を特定する。次に角度算出部7は、塊部領域と派生血管領域との境界部分の情報に基づいて派生血管領域の基部を特定する。さらに角度算出部7は細線化処理等により当該基部の突出方向を特定する。
第2の例として、角度算出部7の他の処理内容を説明する。角度算出部7は、塊部領域と各派生血管領域との境界部分をそれぞれ特定する。角度算出部7はその境界部分のいずれかのボクセルを派生血管領域の始端として特定する。また、角度算出部7は、派生血管領域の分岐、またはその他の条件(変形例1〜4等)により特定された点、もしくはユーザにより操作部Cを介して指定された点を派生血管領域の終端として特定する。
記憶部9は、離脱角度に対応する表示態様情報を記憶する。例えば記憶部9は、離脱角度を第1の範囲、第2の範囲…第n番目の範囲というように複数の範囲に区分して記憶する。また、記憶部9は、この複数の範囲それぞれに対応して異なる表示態様を記憶している。異なる表示態様とは、第1実施形態において説明した態様と同様である。すなわち、表示色、透明度等である。なお、記憶部9は、ハードディスクドライブ(HDD;Hard Disk Drive)、Flash SSD(Solid State Drive)、RAM SSD等により構成される。
選択部8は、角度算出部7から、各派生血管(各血管の座標情報)と対応付けられた各派生血管領域の離脱角度の情報を受ける。また、選択部8は各派生血管領域ごとに、離脱角度の情報に基づいて記憶部9から表示態様の情報を取得する。選択部8は、取得した表示態様の情報を対応する各派生血管領域に対応付ける。例えば、ボクセル情報に表示態様の情報を対応付ける。選択部8は各派生血管領域のボクセルに表示態様の情報を対応付ける処理が完了すると、同定部5に処理済のボリュームデータを送る。なお、塊部領域に対し、選択部8の当該処理において割り当てていない表示態様を対応付けてもよい。
次に、画像処理部2による塊部領域または派生血管領域の表示態様の変更処理について説明する。選択部8による上記処理が施されたボリュームデータに基づいて画像を表示する操作がなされた場合、画像処理部2は、当該ボリュームデータに対応付けられた各派生血管領域のボクセルの座標情報と、そのボクセルに対応付けられた表示態様情報に基づいて、各領域のボクセルに対し、あらかじめ設定された表示態様を割り当てる。
次に、第2実施形態にかかる画像処理装置50の動作について、図11および図12を参照して説明する。図11および図12は、第2実施形態にかかる画像処理装置50の動作の概略を示すフローチャートである。なお、以下においては、角度算出部7の離脱角度の算出については上記「第2の例」に基づいて説明する。
角度算出部7は、抽出部6による処理後のボリュームデータを取得する。
角度算出部7は、第1領域情報に基づき、ボリュームデータにおける塊部領域を特定する。また角度算出部7は第2領域情報に基づき派生血管領域を特定する。
角度算出部7は、塊部領域と各派生血管領域との境界部分をそれぞれ特定する。角度算出部7はその境界部分のいずれかのボクセルを派生血管領域の始端として特定する。また、角度算出部7は、派生血管領域の分岐の点等を派生血管領域の終端として特定する。
角度算出部7はS23において特定した始端と終端とを結ぶ線分を求める。
角度算出部7は、S24において求めた線分と、S23において求めた塊部領域と派生血管領域との境界とがなす角度を離脱角度として特定する。
角度算出部7は、すべての派生血管について離脱角度を求めたかについて判断する。S26の判断の結果、離脱角度を求めていない派生血管が残っている場合(S26;No)、角度算出部7はS23〜S26の処理を繰り返す。
S26の判断の結果、すべての派生血管について離脱角度を求めたと判断した場合(S26;Yes)、選択部8は、角度算出部7から、各派生血管と対応付けられた各派生血管領域の離脱角度の情報を受ける。
選択部8は各派生血管領域ごとに、S27で取得した離脱角度の情報に基づいて記憶部9から表示態様の情報を取得する。
選択部8は、S28で取得した表示態様の情報を対応する各派生血管領域に対応付ける。
画像処理部2は、選択部8による上記処理が施されたボリュームデータに基づいて画像の表示指示にかかる操作があるか判断する。画像処理部2は、画像の表示指示にかかる操作を受けるまで(S26;No)待機する。
画像処理部2は、画像の表示指示にかかる操作があると、当該ボリュームデータに対応付けられた各派生血管領域のボクセルの座標情報と、そのボクセルに対応付けられた表示態様情報に基づいて、各領域のボクセルに対し、あらかじめ設定された表示態様を割り当てる。
以上説明した第2実施形態にかかる画像処理装置50の作用および効果について説明する。
次に、第2実施形態の変形例Aについて説明する。上記第2実施形態においては、離脱角度の所定範囲ごとに表示態様が対応付けられている。しかしながら第2実施形態はこれに限られない。例えば、角度算出部7は、まず1の派生血管領域を特定する。この派生血管領域を第1の派生血管領域とする。また角度算出部7は第1の派生血管領域の塊部からの離脱角度を上記第2実施形態と同様に求める。この離脱角度を第1の離脱角度とする。
次に、第3実施形態にかかる医用画像処理システムについて図13を参照して説明する。なお、第1実施形態と共通の部分については説明を割愛する。なお、以下においては、第1の同定処理、第2の同定処理および表示態様の変更処理がなされた後の処理内容についてのみ説明する。
同定部5は、抽出部6による処理後のボリュームデータを取得する。次に同定部5は、第1領域情報と第2領域情報とに基づき、ボリュームデータにおける塊部領域と派生血管領域との分岐部(境界部分)を同定する。同定部5は、各派生血管領域ごとに当該分岐部の同定処理を行う。
ベクトル算出部7Aは、第2領域情報に基づきボリュームデータにおける各派生血管領域を特定する。またベクトル算出部7Aは、同定部5が同定した各分岐部において、分岐部に対する派生血管領域の進行方向のベクトルを求める。
記憶部9は、進行方向に対応する表示態様情報を記憶する。例えば記憶部9は、進行方向を第1の範囲、第2の範囲…第n番目の範囲というように複数の範囲に区分して記憶する。また、記憶部9は、この複数の範囲それぞれに対応して異なる表示態様を記憶している。異なる表示態様とは、第1実施形態において説明した態様と同様である。すなわち、表示色、透明度等である。
選択部8Aは、ベクトル算出部7Aから、各派生血管(各血管の座標情報)と対応付けられた進行方向のベクトルの情報を受ける。また、選択部8Aは各派生血管領域ごとに、進行方向のベクトルの情報に基づいて記憶部9から表示態様の情報を取得する。選択部8Aは、取得した表示態様の情報を対応する各派生血管領域に対応付ける。例えば、ボクセル情報に表示態様の情報を対応付ける。選択部8Aは各派生血管領域のボクセルに表示態様の情報を対応付ける処理が完了すると、同定部5に処理済のボリュームデータを送る。なお、塊部領域に対し、選択部8Aの当該処理において割り当てていない表示態様を対応付けてもよい。
画像処理部2による塊部領域または派生血管領域の表示態様の変更処理については、第2実施形態と同様である。
以上説明した第3実施形態にかかる画像処理装置60の作用および効果について説明する。
次に、第4実施形態にかかる医用画像処理システムについて説明する。なお、第1実施形態と共通の部分については説明を割愛する。なお、以下においては、第1の同定処理、第2の同定処理および表示態様の変更処理がなされた後の処理内容についてのみ説明する。
以上説明した第4実施形態にかかる医用画像処理システムの作用および効果について説明する。
2 画像処理部
3 表示制御部
4 指定部
5 同定部
6 抽出部
7 角度算出部
7A ベクトル算出部
8、8A 選択部
9 記憶部
10,50,60 画像処理装置
20A〜n 画像取得装置
30 画像保管装置
C 操作部
CP 中心点
D 表示部
Claims (28)
- 被検体内における、塊部および該塊部から派生する血管を含む3次元領域の状態を示すボリュームデータを取得する取得部と、
前記ボリュームデータにおける前記塊部に相当する部分の一部を同定し、かつ該一部の位置から前記派生する血管に相当する血管領域までを同定する同定部と、
前記ボリュームデータから、同定した前記血管領域を抽出する抽出部と、を備える
ことを特徴とする医用画像処理装置。 - 前記血管領域、または該血管領域および前記塊部を表示する表示部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記ボリュームデータに基づき、前記塊部と前記派生する血管とを含む2次元画像を生成する画像処理部と、
前記2次元画像中の前記塊部に対する指定点を受ける指定部と、を備え、
前記同定部は、前記2次元画像および前記ボリュームデータの位置関係と、該ボリュームデータにおける前記指定点の位置とに基づき前記一部を同定する
ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記一部は、前記塊部の中心点として仮定された1以上のボクセルであり、
前記同定部は、
前記ボリュームデータにおける前記2次元画像の視線方向を取得し、さらに前記指定点を該視線方向に通過する軌跡を求め、
前記ボリュームデータにおける前記軌跡上の各ボクセルを、あらかじめ設定された値と対比することにより、該軌跡上において塊部または血管に相当する第1の部分と、塊部および血管のいずれにも相当しない第2の部分とを判別し、
前記軌跡上において、前記第1の部分に相当するボクセルが連続している部分の幅を求め、
求められた前記幅のうち、最も広い幅を前記塊部と判断し、該塊部の中間位置を前記一部として同定する
ことを特徴とする請求項3に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、リージョングローイング法により前記ボリュームデータにおける塊部の前記一部にあたる位置から、該一部と同種の領域を拡大する処理を順次行う処理に基づき、前記塊部を示す塊部領域と、前記派生する血管に相当する血管領域とを同定する
ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、
リージョングローイング法において段階的に所定範囲ごとに領域を拡張していき、
拡張した結果、前記所定範囲の一部の方向のみを拡張する段階になったと判断したことに応じ、その後は段階的に領域拡張処理を行うごとに、細線化処理を実行し、
前記細線化処理により、探索している血管領域に分岐があるかを判断し、
同定した血管領域において前記分岐があると判断した場合に領域拡張処理を終了する
ことを特徴とする請求項5に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、
リージョングローイング法において閾値処理により前記塊部または血管に相当するボクセルを同定し、かつ
領域拡張処理において探索している周囲のボクセル値の変化に応じて前記閾値処理における閾値を変更すること、
を特徴とする請求項5または6に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、
リージョングローイング法において、前記塊部または血管に相当するボクセルを同定するための閾値を記憶しており、
領域拡張処理において探索している周囲のボクセル値の変化を示す数値を求め、
前記閾値および前記変化を示す数値に基づいて前記塊部または血管に相当するボクセルを同定すること
を特徴とする請求項5または6に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、
前記ボリュームデータにおける塊部の前記一部にあたる位置から、あらかじめ設定された距離まで領域を拡大する処理に基づき、前記塊部を示す塊部領域と、前記派生する血管に相当する血管領域とを同定する
ことを特徴とする請求項5に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、
リージョングローイング法において、所定時間が経過するまで領域を拡大する処理を継続する
ことを特徴とする請求項5に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、
リージョングローイング法において段階的に所定範囲ごとに領域を拡張していき、当該領域拡張処理を所定ステップ数実行するまで継続する
ことを特徴とする請求項5に記載の医用画像処理装置。 - 請求項9〜11のいずれかに記載の医用画像処理装置であって、
前記抽出部により抽出された前記血管領域、または該血管領域および前記塊部を表示する表示部を備え、
前記同定部は、前記表示された前記血管領域に対する探索開始点と探索終了点の指定を受け、該探索開始点から該探索終了点まで血管領域の付加的な探索を行う
ことを特徴とする医用画像処理装置。 - 前記同定部は、ボクセル値に基づく閾値処理により、前記ボリュームデータにおける前記塊部と前記派生する血管とを含む注目領域を同定し、かつ
同定した前記注目領域に対し細線化処理を行なうことにより、前記血管領域を同定する
ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記ボリュームデータにおける同定された前記血管領域以外のボクセルに、所定のボクセル値または所定の透明度を割り当てる画像処理部を備える
ことを特徴とする請求項12に記載の医用画像処理装置。 - 前記塊部または該塊部から派生する血管を、その他の部分と異なる表示態様で前記表示部に表示させる表示制御部を備える
ことを特徴とする請求項2に記載の医用画像処理装置。 - 前記抽出部は、
前記ボリュームデータから前記塊部と、複数の前記血管領域とを抽出し、
前記抽出した前記塊部と前記複数の血管領域とを区別して抽出し、かつ該複数の血管領域それぞれを区別して抽出し、
前記表示制御部は、
抽出した前記塊部および前記血管領域それぞれのうち、少なくともいずれか1つの表示態様を変更する
ことを特徴とする請求項15に記載の医用画像処理装置。 - 前記表示制御部により前記表示態様を変更する対象を選択する選択部を備える
ことを特徴とする請求項16に記載の医用画像処理装置。 - 前記塊部から派生する血管に相当する前記血管領域それぞれと、該塊部とがなす離脱角度を求める角度算出部と、
離脱角度に対応する表示態様情報を記憶する記憶部と、を備え、
前記選択部は、求められた前記離脱角度に応じて前記記憶部から表示態様情報を読出して、前記表示制御部に送り、
前記表示制御部は、前記表示態様情報に基づいて前記離脱角度に対応する前記血管領域の表示態様を変更する、
ことを特徴とする請求項17に記載の医用画像処理装置。 - 前記角度算出部は、前記派生する血管に相当する前記血管領域における前記塊部側の基部を特定し、かつ該基部に連なる塊部の一部と、該基部とがなす角度を前記離脱角度として求める
ことを特徴とする請求項18に記載の医用画像処理装置。 - 前記角度算出部は、前記派生する血管に相当する前記血管領域における前記塊部側の始端と、該血管領域の終端を特定し、かつ該始端近傍の塊部の一部と、該始端と該終端を結ぶ線分とがなす角度を前記離脱角度
として求める
ことを特徴とする請求項18に記載の医用画像処理装置。 - 前記同定部は、同定した前記血管領域と前記塊部との分岐をさらに同定し、
前記分岐と前記塊部との位置関係に基づいて前記血管領域それぞれの進行方向のベクトルを求めるベクトル算出部と、
前記ベクトルの向きそれぞれを対比することにより、該ベクトルの向きごとに、複数の前記血管領域を分類する対比部と、を備え、
前記表示制御部は、分類された前記血管領域ごとに表示態様を変更する
ことを特徴とする請求項16に記載の医用画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記前記塊部および該塊部から派生する血管と、その他の部分とを、色または透明度のうち少なくともいずれかの表示態様を異ならせて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項15〜20のいずれかに記載の医用画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記塊部および該塊部から派生する血管の輪郭を抽出し、該輪郭を強調して表示させることにより、前記血管領域それぞれのうち、少なくともいずれか1つの表示態様を変更する
ことを特徴とする請求項16に記載の医用画像処理装置。 - 前記角度算出部は、
いずれかの血管領域の離脱角度である第1の離脱角度と、他の血管領域の離脱角度である第2の離脱角度との差をさらに求め、
前記差が設定された範囲内である場合に、前記第1の離脱角度に該当する血管領域を前記塊部に対する流入血管として特定し、かつ前記他の血管領域を流出血管として特定する
ことを特徴とする請求項18に記載の医用画像処理装置。 - 前記角度算出部により求められた各血管領域の離脱角度を対比することにより、実質的に逆方向へ向かう第1の血管領域および第2の血管領域とを特定し、さらに該第1の血管領域の離脱角度と、該第2の血管領域の離脱角度とに基づき、一方を流入血管として特定し、かつ他方を流出血管として特定する
ことを特徴とする請求項18に記載の医用画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記流入血管と前記流出血管との色を異ならせて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項24に記載の医用画像処理装置。 - 請求項15〜25のいずれかに記載の医用画像処理装置と、X線Angio装置と、を含む医用画像処理システムであって、
前記医用画像処理装置は、表示態様が変更された血管領域を含む医用画像を、前記X線Angio装置に送る送信部を有し、
前記X線Angio装置は、経時的にX線透視画像を生成し、該X線透視画像と、前記医用画像処理装置から受けた前記医用画像とを合成して合成画像を生成する合成部と、該合成画像を表示する合成画像表示部とを有する
ことを特徴とする医用画像処理システム。 - 被検体をスキャンすることにより、該被検体内の塊部および該塊部から派生する血管を含む3次元領域の状態を示す情報を取得するスキャン部と、
前記情報に基づいてボリュームデータを生成するボリュームデータ生成部と、
前記ボリュームデータにおける前記塊部に相当する部分の一部を同定し、かつ該一部の位置から前記派生する血管に相当する血管領域までを同定する同定部と、
前記ボリュームデータから、同定した前記血管領域を抽出する抽出部と、
前記血管領域および前記塊部を表示する表示部と、を備える
ことを特徴とする医用画像診断装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074225A JP6188379B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像診断装置 |
PCT/JP2014/059359 WO2014157706A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-28 | 医用画像処理装置 |
US14/869,142 US11395601B2 (en) | 2013-03-29 | 2015-09-29 | Medical image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074225A JP6188379B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014198099A true JP2014198099A (ja) | 2014-10-23 |
JP6188379B2 JP6188379B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=51624661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013074225A Active JP6188379B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像診断装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11395601B2 (ja) |
JP (1) | JP6188379B2 (ja) |
WO (1) | WO2014157706A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017040754A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 三菱プレシジョン株式会社 | 組織のボリュームデータに対応した模擬処置開始位置を決定する方法、装置及び手術シミュレータ |
JP2018043041A (ja) * | 2017-12-08 | 2018-03-22 | カシオ計算機株式会社 | 診断支援装置並びに画像処理方法及びそのプログラム |
JP2019154571A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 解析装置、及び制御プログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006175213A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-07-06 | Toshiba Corp | 3次元画像処理装置 |
JP2008012291A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Kobe Univ | 医用画像診断支援装置および医用画像診断支援プログラム |
JP2008194456A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-08-28 | Kobe Univ | 医用画像処理装置および医用画像処理方法 |
JP2011045448A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 消化管画像表示装置及び消化管画像データ表示用制御プログラム |
JP2011092263A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
WO2011132593A1 (ja) * | 2010-04-20 | 2011-10-27 | 株式会社 日立メディコ | 磁気共鳴イメージング装置及び血管像撮像方法 |
JP2011212314A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 血管表示制御装置および方法、並びにプログラム |
JP2011254861A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | 医用画像処理装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7194117B2 (en) * | 1999-06-29 | 2007-03-20 | The Research Foundation Of State University Of New York | System and method for performing a three-dimensional virtual examination of objects, such as internal organs |
WO2001093745A2 (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-13 | The Research Foundation Of State University Of New York | Computer aided visualization, fusion and treatment planning |
US7397937B2 (en) * | 2001-11-23 | 2008-07-08 | R2 Technology, Inc. | Region growing in anatomical images |
EP1865464B1 (en) | 2006-06-08 | 2013-11-20 | National University Corporation Kobe University | Processing device and program product for computer-aided image based diagnosis |
JP4916386B2 (ja) | 2007-06-13 | 2012-04-11 | 株式会社日立メディコ | X線ct装置 |
JP5433253B2 (ja) | 2009-02-24 | 2014-03-05 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
JP4931027B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2012-05-16 | 富士フイルム株式会社 | 医用画像診断支援装置および方法、並びにプログラム |
CN103917165B (zh) * | 2011-08-26 | 2016-02-24 | Ebm株式会社 | 用于血流性状诊断的系统 |
US9471989B2 (en) * | 2013-06-03 | 2016-10-18 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Vascular anatomy modeling derived from 3-dimensional medical image processing |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013074225A patent/JP6188379B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-28 WO PCT/JP2014/059359 patent/WO2014157706A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-09-29 US US14/869,142 patent/US11395601B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006175213A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-07-06 | Toshiba Corp | 3次元画像処理装置 |
JP2008012291A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Kobe Univ | 医用画像診断支援装置および医用画像診断支援プログラム |
JP2008194456A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-08-28 | Kobe Univ | 医用画像処理装置および医用画像処理方法 |
JP2011045448A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 消化管画像表示装置及び消化管画像データ表示用制御プログラム |
JP2011092263A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2011212314A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 血管表示制御装置および方法、並びにプログラム |
WO2011132593A1 (ja) * | 2010-04-20 | 2011-10-27 | 株式会社 日立メディコ | 磁気共鳴イメージング装置及び血管像撮像方法 |
JP2011254861A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | 医用画像処理装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017040754A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 三菱プレシジョン株式会社 | 組織のボリュームデータに対応した模擬処置開始位置を決定する方法、装置及び手術シミュレータ |
JP2018043041A (ja) * | 2017-12-08 | 2018-03-22 | カシオ計算機株式会社 | 診断支援装置並びに画像処理方法及びそのプログラム |
JP2019154571A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 解析装置、及び制御プログラム |
JP7175613B2 (ja) | 2018-03-08 | 2022-11-21 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 解析装置、及び制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160015279A1 (en) | 2016-01-21 |
WO2014157706A1 (ja) | 2014-10-02 |
JP6188379B2 (ja) | 2017-08-30 |
US11395601B2 (en) | 2022-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4653542B2 (ja) | 画像処理装置 | |
EP3461413B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer program | |
JP6214646B2 (ja) | 血管造影図における時間的な解剖学的標的タグ付け | |
US9198603B2 (en) | Device, method and program for searching for the shortest path in a tubular structure | |
US20200242776A1 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method, and system | |
JP2016539744A (ja) | 医療映像を用いた血管分析情報提供方法及び装置 | |
US8237784B2 (en) | Method of forming virtual endoscope image of uterus | |
JP2007135843A (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法 | |
US10537282B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image diagnosis apparatus and recording medium | |
JP6415903B2 (ja) | 医用画像処理装置 | |
US11026648B2 (en) | Volume presentation for planning a location of an injection point | |
US20100034439A1 (en) | Medical image processing apparatus and medical image processing method | |
JP2012110549A (ja) | 医用画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP5269543B2 (ja) | 医用画像処理装置、超音波診断装置、及び医用画像処理プログラム | |
JP6188379B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理システム、医用画像診断装置 | |
JP2005349199A (ja) | 医用3d画像表示および3d画像処理方法、コンピュータ断層撮影装置、ワークステーションおよびコンピュータプログラム製品 | |
JP2019208903A (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム | |
US9585569B2 (en) | Virtual endoscopic projection image generating device, method and program | |
JP5215444B2 (ja) | 医用画像診断装置及び医用画像処理装置 | |
JP2010284405A (ja) | 医用画像処理装置、医用画像診断装置および医用画像処理プログラム | |
JP6476125B2 (ja) | 画像処理装置、及び手術顕微鏡システム | |
US20160307358A1 (en) | Medical image processing device, medical image processing method and computer readable medium | |
JP2011254861A (ja) | 医用画像処理装置 | |
US20170018079A1 (en) | Image processing device, method, and recording medium having stored therein program | |
US9542772B2 (en) | Virtual endoscope image-generating device, method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6188379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |