JP2014194748A - 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014194748A
JP2014194748A JP2013246336A JP2013246336A JP2014194748A JP 2014194748 A JP2014194748 A JP 2014194748A JP 2013246336 A JP2013246336 A JP 2013246336A JP 2013246336 A JP2013246336 A JP 2013246336A JP 2014194748 A JP2014194748 A JP 2014194748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posted
information
content
specific
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013246336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554447B1 (ja
Inventor
Satoyuki Shimada
智行 島田
Shinya Masuda
真也 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2013246336A priority Critical patent/JP5554447B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554447B1 publication Critical patent/JP5554447B1/ja
Publication of JP2014194748A publication Critical patent/JP2014194748A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ユーザによって投稿された投稿コンテンツを適切にフィルタリングする情報提供システムを提供する。
【解決手段】 本発明の一実施形態に係る情報提供システムは、所定のプログラムを実行する1又は複数のプロセッサを備える。このプログラムは、一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツの中から、各投稿コンテンツの評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択モジュールと、前記特定投稿コンテンツを含む特定フィード情報情報を生成するフィード情報生成モジュールと、前記特定フィード情報を配信するフィード情報配信モジュールと、を備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法に関し、具体的には、フィード情報を配信する情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法に関する。
ウェブサイトを介してユーザ同士の社会的関係の構築を促進・支援するソーシャルネットワーキングサービス(以下、「SNS」という。)が知られている。フェイスブック,インクが提供する「Facebook」(商標)がSNSの例である。SNSにおいては、各ユーザに割り当てられたウェブページ(ユーザページ)に、日記、短文のコメント、写真、及び動画などのコンテンツを投稿することができ、この投稿されたコンテンツの閲覧や当該コンテンツに対するコメントの投稿などを介して、当該ユーザページのユーザと他のユーザとの交流が図られている。SNSにおいては、これ以外にも、ユーザ間の交流を促進するための様々な機能が提供される。
SNSにおいては、所定のユーザのユーザページに投稿されたコンテンツ又はそのコンテンツを編集したフィード情報を、当該ユーザと友人関係にある他のユーザや当該ユーザページを「購読」している他のユーザに対してフィードする機能が備えられる(例えば特許文献1参照)。フィード情報は、例えば、ユーザページに新しいコンテンツが投稿されたときに配信される。フィード情報には、ユーザが更新した日記、ユーザページに投稿された他のユーザからのコメント、及びニュース記事へのリンクなどの様々な情報が含まれ得る。
フィード情報を取得したユーザは、受信したフィード情報にリンクされているウェブサイトを訪問したり、フィード情報に含まれるコンテンツに対してコメントを投稿したりすることができる。このように、SNSのユーザは、フィード情報を受信することにより、わざわざユーザページにアクセスすることなく、当該ユーザページに新たに投稿されたコンテンツを閲覧することができる。
特表2011−504260号公報
しかしながら、フィード情報に含まれるコンテンツは、受信するユーザにとって興味のあるものばかりではない。とりわけ、所定のユーザのユーザページに他のユーザから投稿される投稿コンテンツは、フィード情報を受信するユーザの関心を惹かないことが多い。興味のない情報を大量に含むフィード情報を受信することは、単に煩わしいだけではなく興味のある情報に気づくことを妨げるという問題を生じさせる。このような問題は、SNS内での友人関係の発展や購読しているウェブページの増加によって深刻化する傾向にある。したがって、適切にフィルタリングされたコンテンツのみを含むフィード情報を配信することが望まれる。
本発明は、ユーザによって投稿された投稿コンテンツを適切にフィルタリングする情報提供システムを提供することを目的の一つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムは、ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供システムであり、所定のプログラムを実行可能な1又は複数のプロセッサを備える。本発明の一実施形態において、当該プログラムは、前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の特定ウェブページを提供するウェブページ提供モジュールと、前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得モジュールと、前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付モジュールと、前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択モジュールと、前記特定投稿コンテンツを含む特定フィード情報情報を生成するフィード情報生成モジュールと、前記特定フィード情報を配信するフィード情報配信モジュールと、を備える。
本発明の一実施形態に係る情報提供プログラムは、ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供プログラムである。本発明の一実施形態係る情報提供プログラムは、コンピュータに、前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の特定ウェブページを提供するウェブページ提供処理と、前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得処理と、前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付処理と、前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択処理と、前記特定投稿コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード生成処理と、前記特定フィード情報を配信するフィード配信処理と、を実行させる。
本発明の一実施形態に係る情報提供方法は、ウェブサイトを介して情報を提供するコンピュータにより実行される情報提供方法である。本発明の一実施形態に係る情報提供方法は、前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の特定ウェブページを提供するウェブページ提供工程と、前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得工程と、前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付工程と、前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択工程と、前記特定投稿コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード生成工程と、前記特定フィード情報を配信するフィード配信工程と、を備える。
本発明の様々な実施形態によって、ユーザによって投稿された投稿コンテンツを適切にフィルタリングする情報提供システムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るシステムを含むネットワーク構成を概略的に示すブロック図 本発明の一実施形態における端末装置のアーキテクチャを概念的に示すブロック図 本発明の一実施形態におけるシステムの機能を示すブロック図 本発明の一実施形態における投稿コンテンツ管理テーブルの一例 本発明の一実施形態における関連コンテンツ管理テーブルの一例 本発明の一実施形態における運営者ページの表示例 本発明の一実施形態に従って、SNSへのログイン処理からコンテンツに対する評価値を算出するまでの処理の流れを示すフロー図 本発明の一実施形態に従って、投稿コンテンツの受付処理を示すフロー図 本発明の一実施形態に従って、関連コンテンツの収集処理を示すフロー図 本発明の一実施形態に従って、SNSへのログインからユーザページへのフィード情報の配信処理までの処理の流れを示すフロー図。 本発明の一実施形態におけるユーザページの表示例
以下、適宜図面を参照し、本発明の様々な実施形態を説明する。なお、複数の図面にわたって共通する構成要素には各図面において同一の参照符号が付されている。
図1は、本発明の一実施形態に係るシステムを含むネットワーク構成を概略的に示すブロック図である。図1に示すように、サーバ10は、インターネット等の通信網20を介して、通信機能を備える複数の端末装置30−1、30−2、・・・、30−N(以下、「端末装置30」と総称することがある)と通信可能に接続されている。サーバ10は、特定のドメインでウェブサイト(Webサイト)をホストし、当該ウェブサイト内のウェブページを端末装置30に送信することによって、端末装置30を操作するユーザに対してソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に関する様々なサービスを提供する。
サーバ10は、図示のとおり、プロセッサ11と、メインメモリ12と、ユーザI/F13と、通信I/F14と、ストレージ(外部メモリ)15と、ディスクドライブ16とを含み、これらの各構成要素がバス17を介して互いに電気的に接続されている。
プロセッサ11は、ストレージ15からオペレーティングシステムや様々なプログラムをメインメモリ12にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。プロセッサ11は、デジタルプロセッサ、アナログプロセッサ、情報処理用に設計されたデジタル回路、情報処理用に設計されたアナログ回路、ステートマシン等の情報を電子的に処理する様々な情報処理機構を含む。プロセッサ11は、物理的に単一のプロセッサによって実現されてもよく、物理的に別個の複数のプロセッサによって実現されてもよい。この複数のプロセッサは、単一の装置に備えられてもよく、複数の装置に分散して備えられてもよい。具体的には、プロセッサ11は、後述する各モジュールを、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせとして実行することができる。
メインメモリ12は、プロセッサ11が実行するプログラム(又はそのモジュール)を格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。ユーザI/F13は、例えば、オペレータの入力を受け付けるキーボードやマウス等の情報入力装置と、プロセッサ11の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。通信I/F14は、ハードウェア、ファームウェア、又はTCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、通信網20を介して端末装置30と通信可能に構成される。
ストレージ15は、例えば磁気ディスクドライブで構成され、オペレーティングシステムや様々なプログラム、各種データが記憶される。ストレージ15に記憶され得る各種データは、サーバ10と通信可能に接続されるサーバ10とは物理的に別体のデータベースサーバに格納されてもよい。ディスクドライブ16は、CD−ROM、DVD−ROM、DVD−R等の各種の記憶メディアに格納されたデータを読み込み、又は、これらの記憶メディアにデータを書き込む。
一実施形態において、サーバ10は、端末装置30とHTTPによる通信を行うウェブサーバとして機能し、階層構造を有する複数のウェブページから成るウェブサイトを管理する。
端末装置30は、一実施形態において、ウェブブラウザを含むアプリケーションを実行するためのアプリケーション実行環境を実装した任意の情報処理装置であり、例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、電子書籍リーダー及びゲーム用コンソールを含むがこれらには限られない。
端末装置30のアーキテクチャについて図2を参照して説明する。図2は、端末装置30のアーキテクチャを概念的に示すブロック図である。端末装置30は、図示のとおり、プロセッサ31と、メインメモリ32と、ユーザI/F33と、通信I/F34と、ストレージ(外部メモリ)35と、を含み、これらの各構成要素がバス36を介して互いに電気的に接続されている。
プロセッサ31は、ストレージ35からオペレーティングシステム等の様々なプログラムをメインメモリ32にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。プロセッサ11について上述した内容は、可能な限りプロセッサ31についても当てはまる。メインメモリ32は、プロセッサ31が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。
ユーザI/F33は、例えば、ユーザの入力を受け付けるタッチパネル、キーボード、ボタンやマウス等の情報入力装置と、プロセッサ31の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。通信I/F34は、ハードウェア、ファームウェア、又は、TCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、通信網20を介してサーバ10と通信可能に構成される。ストレージ35は、例えば磁気ディスクドライブやフラッシュメモリ等により構成され、オペレーティングシステム等の様々なプログラムを記憶する。
このようなアーキテクチャを有する端末装置30は、例えば、HTML形式のファイル(HTMLデータ)を解釈して画面表示するためのブラウザソフトウェアを備えており、このブラウザソフトウェアの機能によりサーバ10から取得したHTMLデータを解釈して、受信したHTMLデータに対応するウェブページを表示することができる。
次に、図3を参照し、サーバ10の機能について説明する。図3は、本発明の一実施形態におけるサーバ10の機能をモジュール単位に分割して示すブロック図である。図示のとおり、サーバ10は、プロセッサ11により実行されるプログラムを有し、ストレージ15(又はこれ以外のストレージ)に記録される各種データベースを備える。
サーバ10の各機能は、プロセッサ11により実行される様々なモジュールにより実現される。図3に示すように、プロセッサ11により実行されるモジュールには、ユーザ情報管理モジュール41と、ウェブページ提供モジュール42と、投稿コンテンツ取得モジュール43と、関連コンテンツ収集モジュール44と、評価受付モジュール45と、評価値算出モジュール46と、選択モジュール47と、フィード情報生成モジュール48と、フィード情報配信モジュール49と、が含まれる。図3に示すモジュールはあくまで例示であり、サーバ10は、図示されたモジュール以外のモジュールを実行してもよく、図示されたモジュールの一部を実行しなくともよい。
また、これらのモジュールは、ストレージ15に格納された様々なデータを読み出し、又は、処理結果をストレージ15に格納することができる。ストレージ15は、ユーザ情
報DB51と、投稿コンテンツDB52と、関連コンテンツDB53と、コンテンツ格納部54と、を備える。これらの各データベースは、サーバ10のストレージ15とは別のストレージに備えられてもよく、サーバ10とは別のストレージ装置に備えられてもよい。
以下、図3の各モジュールの機能をさらに説明する。ユーザ情報管理モジュール41は、ユーザがSNSの利用登録を申し込む時に、当該ユーザの属性を示す様々なユーザ情報をユーザから受け取る。ユーザ情報管理モジュール41は、利用登録を申し込んだユーザに対して、当該ユーザを識別するユーザIDを発行することができる。そして、ユーザ情報管理モジュール41は、ユーザから受信したユーザ情報を、当該ユーザを識別するユーザIDと対応付けてユーザ情報DB51に記録する。ユーザ情報には、ユーザ名、生年月日、出身校、勤務先、居住地などのユーザの属性を記述する各種のプロフィール情報が含まれる。ユーザは、サーバ10に対して適宜プロフィール情報の更新を要求することができる。ユーザ情報管理モジュール41は、その更新要求に応じて、ユーザ情報DB51に記録されているプロフィール情報を更新することができる。
また、ユーザ情報管理モジュール41は、ユーザによって設定されるユーザ同士の関係を示す関係情報をユーザ情報DB51に記録することもできる。関係情報によって示されるユーザ同士の関係には、友人、夫婦、及び同僚などの関係が含まれる。ユーザ同士の関係が変化した場合には、その関係の変化を反映するようにユーザ情報DB51を更新することができる。
さらに、ユーザ情報管理モジュール41は、サーバ10によって提供されるウェブサイト内のウェブページについて、ユーザから当該ウェブページのフィード情報の配信要求を受け付けた場合には、当該ユーザのユーザIDと対応付けて、フィード情報の配信要求がなされたウェブページを識別するウェブページID(本明細書において「購読ウェブページID」ということがある。)をユーザ情報DB51に記録することができる。ユーザが新たなウェブページを「購読」した場合には、その新たなウェブページを追加するようにユーザ情報DB51が更新される。
ウェブページ提供モジュール42は、ストレージ15に記録されている様々なデータやコンテンツを用いてユーザに提供されるウェブページを生成し、生成したウェブページを端末装置30を介してユーザに提供する。より具体的には、ウェブページ提供モジュール42は、コンテンツ格納部54に格納されている投稿コンテンツ(後述)や関連コンテンツ(後述)を含むように、ウェブページを生成することができる。サーバ10が提供するSNSのユーザは、端末装置30を利用して、ウェブページ提供モジュール42が提供するウェブページを閲覧することができる。
ウェブページ提供モジュール42が生成するウェブページは、SNSの各ユーザに割り当てられるユーザページと、SNSの運営者によって管理される運営者ページとに大別することができる。ユーザページには、ユーザのプロフィール、当該ユーザや他のユーザが投稿した投稿コンテンツ、広告、当該ユーザの友人の一覧などの当該ユーザに関連する様々な情報が含まれる。また、ユーザページは、当該ユーザページに関連づけてコンテンツを投稿するためのダイアログボックスを備える。ユーザページの各々には、SNS内でユーザページを識別するためのユーザページIDが割り当てられる。
運営者ページは、サーバ10で提供されるSNSを運営する運営者によって管理されるウェブページである。運営者ページは、例えば、アーティスト、スポーツプレイヤー、スポーツチーム、芸能人、作家、音楽のジャンル等の特定のテーマ毎に作成される。運営者ページには、例えば、当該運営者ページのテーマに関連するニュース、当該運営者ページ
に関連づけて投稿されたコメント等の投稿コンテンツ、広告などの当該運営者ページのテーマに関連する様々な情報が含まれる。また、運営者ページは、当該運営者ページに関連づけてコンテンツを投稿するためのダイアログボックスを備える。運営者ページの各々には、SNS内で運営者ページを識別するための運営者ページIDが割り当てられる。運営者ページとユーザページとの相違は、以下の説明を通じてより明らかとなる。
上記のように、ユーザページや運営者ページには、コンテンツを投稿するためのダイアログボックスが備えられる。ユーザは、ウェブページに備えられた投稿機能を利用して、テキスト、写真、動画、及び楽曲等の様々なコンテンツを当該ウェブページに投稿することができる。このようにウェブページ提供モジュール42によって提供されたウェブページに関連づけてユーザから投稿された投稿コンテンツは、投稿コンテンツ取得モジュール43によって取得される。投稿コンテンツには、例えば、日記、コメント、写真、動画等のユーザによって投稿される様々なコンテンツが含まれる。日記、コメント、写真、動画等は投稿コンテンツの例に過ぎず、投稿コンテンツは任意の形式を取り得る。
ウェブページに設けられたコメント入力欄を利用する方法以外にも、ユーザは、様々な方法で、投稿コンテンツをウェブページに関連づけて投稿することができる。例えば、サーバ10が提供するウェブサイト内の各ウェブページを識別する識別子を予め定めておけば、投稿コンテンツを当該識別子と関連づけて投稿することにより、投稿コンテンツを特定のウェブページと関連づけることができる。一実施形態において、この識別子は、「♯def」のように♯記号及び半角英数文字から成る「ハッシュタグ」の形式をとる。識別子の具体的形式はハッシュタグ形式に限られず、ウェブページを識別可能な任意のコードが識別子として用いられる。
投稿コンテンツ取得モジュール43は、取得した投稿コンテンツをコンテンツ格納部54に格納する。また、投稿コンテンツ取得モジュール43は、取得した投稿コンテンツに関連する様々な情報を投稿コンテンツDB52に記録する。
一実施形態において、投稿コンテンツDB52は、図4に例示する投稿コンテンツ管理テーブルを含む。図4に示すように、投稿コンテンツ管理テーブルには、投稿コンテンツ取得モジュール43によって取得された投稿コンテンツを識別する「投稿コンテンツID」と対応付けて、当該投稿コンテンツを投稿したユーザを識別する「ユーザID」、当該投稿コンテンツの投稿先ウェブページを識別する「ウェブページID」、当該投稿コンテンツに関連づけて取得された識別子を示す「タグ」、当該投稿コンテンツが投稿された「投稿日時」、及び当該投稿コンテンツに対するユーザからの評価に基づいて算出される「評価値」が記録される。
ユーザが所定のウェブページの投稿機能やコメント機能を利用して当該ウェブページに投稿コンテンツを投稿する場合には、当該投稿コンテンツとをもに当該ウェブページを特定するウェブページIDがサーバ10に送信される。投稿コンテンツ取得モジュール43は、この投稿コンテンツ及びウェブページIDを取得すると、投稿コンテンツ管理テーブルに、当該投稿コンテンツの投稿コンテンツIDと対応付けて当該ウェブページIDを記録する。図4において、投稿コンテンツID「CM00001」と対応付けて記録されているレコードは、このようにして記録された例である。一方、ユーザが、例えば自らのユーザページから、ハッシュタグ「#def」とともに投稿コンテンツを投稿した場合には、投稿コンテンツ取得モジュール43は、投稿コンテンツ管理テーブルに、当該投稿コンテンツの投稿コンテンツIDと対応付けて当該ハッシュタグ「#def」を記録する。投稿コンテンツID「CM00003」と対応付けて記録されているレコードは、このようにして記録された例である。
図4の投稿コンテンツ管理テーブルにおいて、ウェブページIDのうち「UP」で始まるIDはユーザページを特定するIDであり、「OP」で始まるIDは運営者ページを特定するIDである。
投稿コンテンツ管理テーブルは、新しい投稿コンテンツが投稿されたり、管理している投稿コンテンツに関する評価が新たに取得された場合に更新される。図4に示した投稿コンテンツ管理テーブルは一例にすぎず、本発明に従った投稿コンテンツ管理テーブルは、図示された全ての項目を有している必要はなく、また、追加の項目を有してもよい。
関連コンテンツ収集モジュール44は、サーバ10が提供するウェブサイトとは別の外部サイトから、サーバ10が提供するウェブサイト内の特定のウェブページ(ユーザページや運営者ページ)と関連性のあるコンテンツを収集し、収集した関連コンテンツをコンテンツ格納部54に格納する。例えば、関連コンテンツ収集モジュール44は、特定のウェブページに関して定められたキーワードを含むウェブページやその一部を収集する。特定の運営者ページについての関連コンテンツには、例えば、当該運営者ページのテーマに関するニュース記事、プレスリリースなどが含まれる。本明細書においては、関連コンテンツ収集モジュール44によって収集される、特定のユーザページや運営者ページと関連性のあるコンテンツを「関連コンテンツ」と称する。本明細書において、「外部サイト」は、サーバ10が提供するウェブサイトのドメインとは別のドメインで提供されるウェブサイトを意味する。
関連コンテンツ収集モジュール44は、特定のウェブページについて関連コンテンツを収集すると、収集した関連コンテンツに関する情報を関連コンテンツDB53に記録する。一実施形態において、関連コンテンツDB53は、図5に示す関連コンテンツ管理テーブルを含む。具体的には、関連コンテンツ収集モジュール44は、特定のウェブページについて関連コンテンツを収集すると、当該関連コンテンツを識別する「関連コンテンツID」を発行し、当該関連コンテンツIDと対応付けて、当該関連コンテンツに関する様々な情報を関連コンテンツ管理テーブルに記録する。図5に示すように、関連コンテンツ管理テーブルには、関連コンテンツIDと対応付けて、上記の特定のウェブページを識別する「対象ページID」、当該関連コンテンツが収集された「収集日時」、及び当該関連コンテンツに対する評価情報に基づいて算出された「評価値」が記録される。この関連コンテンツ管理テーブルは、新しい関連コンテンツが収集されるたびに更新される。図5に示した関連コンテンツ管理テーブルは一例であり、図5に示されている全ての項目を有している必要はなく、また、追加の項目を有してもよい。
評価受付モジュール45は、ユーザページや運営者ページに含まれる投稿コンテンツや関連コンテンツに対する評価を表す評価情報をユーザから取得する。ユーザは、ユーザページや運営者ページにアクセスすることにより、これらのウェブページに含まれる投稿コンテンツや関連コンテンツを評価することができる。例えば、ユーザページは、投稿コンテンツと関連付けて評価入力用の評価ボタンが表示されるように構成されるので、ユーザは、この評価ボタンを操作することによって、当該投稿コンテンツに対する評価を入力することができる。このようにしてユーザによって入力された評価情報は、サーバ10に送信され、評価受付モジュール45によって受け付けられる。また、後述するように、投稿コンテンツや関連コンテンツを含むフィード情報がユーザに提供されるので、ユーザはこのフィード情報に含まれる投稿コンテンツや関連コンテンツに対しても評価情報を入力することができる。
評価値算出モジュール46は、評価受付モジュール45によって受け付けられた投稿コンテンツや関連コンテンツに関する評価情報に基づいて、当該投稿コンテンツや関連コンテンツの評価値を決定する。例えば、評価値算出モジュール46は、ユーザから投稿コン
テンツや関連コンテンツについて評価情報を取得するたびに、当該投稿コンテンツや関連コンテンツの従前の評価値に所定の値(例えば「1」)を加算することで、新たな評価値を算出することができる。例えば、図4において、投稿コンテンツID「CM00001」で表示されている投稿コンテンツに対する評価情報を取得した場合には、「CM00001」に対応付けられている評価値「35」に「1」を加えた「36」を新たな評価値として算出し、この算出した新たな評価値「36」で投稿コンテンツDB52を更新する。これと同様に、評価値算出モジュール46は、関連コンテンツの評価値を新たに算出した場合には、新たに算出された関連コンテンツの評価値で、関連コンテンツDB53を更新する。
評価受付モジュール45は、本明細書で明示的に説明した方法以外にも当業者に明らかな様々な方法で投稿コンテンツや関連コンテンツに対するユーザの評価を表す評価情報を取得することができる。例えば、投稿コンテンツや関連コンテンツに関連づけて「1」から「10」の間の任意の整数を選択できるダイアログボックスを、ウェブページやフィード情報に含めても良い。そして、このダイアログボックスを用いて選択された任意の整数を評価情報としてサーバ10に送信しても良い。
選択モジュール47は、ウェブページ提供モジュール42によって提供されるウェブページのうち運営者ページの各々について、投稿コンテンツDB52において各運営者ページと対応付けられている複数の投稿コンテンツの中から、フィード情報に含められる特定投稿コンテンツを選択する。本明細書においては、投稿コンテンツのうち、フィード情報に含められるコンテンツを「特定投稿コンテンツ」と呼ぶ。特定投稿コンテンツは、例えば、投稿コンテンツDB52において各投稿コンテンツについて記録されている評価値に基づいて選択される。より具体的な例において、選択モジュール47は、投稿コンテンツDB52において所定の運営者ページに対応付けて記憶されている複数の投稿コンテンツの中から、評価値が所定の閾値(「投稿コンテンツ評価閾値」という。)、例えば「30」、以上のものを前記特定投稿コンテンツとして選択することができる。この閾値は、全てのユーザに共通に定められてもよく、ユーザが希望する値をユーザごとに個別に設定してもよい。
図4の投稿コンテンツ管理テーブルを参照して、選択モジュール47の機能を具体的に説明する。図4に示されているとおり、図示の実施形態において、投稿コンテンツ管理テーブルには、ウェブページID「OP00001」で識別されるウェブページに対して、投稿コンテンツID「CM00001」で識別される投稿コンテンツ(以下「投稿コンテンツ1」という。)のレコードと、投稿コンテンツID「CM00006」で識別される投稿コンテンツ(以下「投稿コンテンツ6」という。)のレコードとが対応付けられている。このうち、投稿コンテンツ1の評価値は「35」であり、投稿コンテンツ6の評価値は「15」であるから、上記の投稿コンテンツ評価閾値が「30」の場合には、選択モジュール47は、投稿コンテンツ1を特定投稿コンテンツとして選択し、投稿コンテンツ6は特定投稿コンテンツとして選択しない。
本発明の他の実施形態において、選択モジュール47は、「評価値」に加えて「投稿日時」に基づいて特定投稿コンテンツを選択することができる。例えば、選択モジュール47は、「評価値」が所定の閾値以上であり、且つ、「投稿日時」が所定の基準時、例えば現在時刻、から1時間以内である投稿コンテンツを特定投稿コンテンツとして選択することができる。このように、投稿コンテンツの「評価値」に加えて「投稿日時」に基づいて特定投稿コンテンツを選択することにより、ユーザによる高い評価を獲得しており、且つ、比較的新しい投稿コンテンツを特定投稿コンテンツとして選択し、フィード情報に含めることができる。このため、高い評価を獲得した投稿コンテンツであっても投稿時期が古いものは、フィード情報に含まれないように投稿コンテンツをフィルタリングすることが
できる。
選択モジュール47における特定投稿コンテンツの選択アルゴリズムは、上述したものに限られず、様々なアルゴリズムを用いて投稿コンテンツの中からフィード対象とすべき特定投稿コンテンツを選択することができる。例えば、他のユーザの投稿を引用して生成された投稿コンテンツ(例えば、ツイッター(商標)におけるリツイートに相当するコンテンツ)を除外することができる。これにより、ユーザが自ら作成した投稿コンテンツのみを特定投稿コンテンツに含めることができる。
フィード情報生成モジュール48は、ウェブページ提供モジュール42によって提供されるウェブページの各々についてフィード情報を生成する。本発明の実施形態において、ユーザページのフィード情報は、当該ユーザページに投稿された投稿コンテンツ、当該ユーザページについて収集された関連コンテンツ、及びこれら以外の当該ユーザページの更新情報や当該ウェブページ上で行われた各種アクティビティ(アプリケーションのダウンロードや新しい友人関係の設定等)を含むことができる。フィード情報に含まれる投稿コンテンツや関連コンテンツに代えて、フィード情報のデータ量を減らすために、そのコンテンツの一部分(例えば、コメントの最初の2行、ニュース記事の見出し)やそのコンテンツが格納されているネットワーク上の場所を示すURL情報をフィード情報に含めてもよい。
また、運営者ページのフィード情報は、当該運営者ページに投稿された投稿コンテンツのうち選択モジュール47によって選択された特定投稿コンテンツ、当該運営者ページについて収集された関連コンテンツ、及びこれら以外の当該運営者ページの更新情報や当該ウェブページ上で行われた各種アクティビティ(アプリケーションのダウンロード等)を含むことができる。
フィード情報配信モジュール49は、フィード情報生成モジュール48によって生成されたフィードを所定のユーザに配信する。例えば、所定のユーザのユーザページについてフィード情報が生成された場合には、当該ユーザと友人関係にあるユーザをユーザ情報DB51を参照して特定し、その友人関係にあるユーザの端末装置30に対して生成されたフィード情報を配信する。また、所定の運営者ページについてフィード情報が生成された場合には、当該ウェブページを「購読」しているユーザをユーザ情報DB51を参照して特定し、その特定されたユーザの端末装置30に対して生成されたフィード情報を配信する。フィード情報が配信されるユーザは、上記以外にも、公知の様々な方法を用いて決定することができる。
フィード情報配信モジュール49によって配信されたフィード情報は、当該フィード情報を受信したユーザのユーザページの一部として、端末装置30に表示され得る。フィード情報の端末装置30における表示の詳細については後述する。
次に、図6から図11を参照し、サーバ10の動作について説明する。図7は、本発明の一実施形態に従って、SNSへのログイン処理からコンテンツに対する評価値を算出するまでの処理の流れを示すフロー図である。
まず、ステップS71において、ユーザは、自らのアカウントとパスワードを用いてサーバ10によって提供されるSNSにログインする。認証に成功すると、ステップS72に進み、当該ユーザの端末装置30に当該ユーザのユーザページが表示される。このように、ユーザページは、SNSのユーザに対して、SNSサイトのトップページとして提示される。
ユーザページには、そのユーザページが割り当てられているユーザのプロフィール、当該ユーザや他のユーザが投稿した投稿コンテンツ等の当該ユーザ又は当該ユーザページに関連する様々な情報が含まれる。図11は、端末装置30に表示されるユーザページの例である。図示のように、ユーザページ110は、ユーザの名前(SNS上のニックネーム)やプロフィール情報とともに各種の操作ボタンを含むメニュー表示領域111と、サーバ10から提供されるフィード情報を表示するフィード表示領域112とを含む。このフィード表示領域には、フィード情報配信モジュール49により配信されたフィード情報に含まれる投稿コンテンツや関連コンテンツが表示される。メニュー表示領域111には、ユーザ名、プロフィール情報に加えて、友人を検索するための検索ボタン113、投稿コンテンツの公開範囲の設定やフィード表示領域112の更新頻度等のSNSを利用するための様々な設定を変更するための設定変更ボタン114、及び投稿コンテンツを投稿するための投稿ボタン115が含まれる。
次に、ステップS73に進み、ユーザは、SNSで提供されている運営者ページにアクセスする。例えば、ユーザは、運営者ページであるアーティスト「ABC」のウェブページ(以下「アーティストページ」という。)にアクセスする。ユーザからアーティストページへのアクセス要求があると、ウェブページ提供モジュール42は、ストレージ15にアーティストページと対応付けて(アーティストページのウェブページIDと対応付けて)記録されている投稿コンテンツ、関連コンテンツ、及びそれ以外の情報に基づいて、要求されたアーティストページを生成する。
図6は、アーティストページ(運営者ページ)を端末装置30において表示した表示例である。図6に示すとおり、このアーティストページ60は、このアーティストページ60のテーマや名称を表示する見出し領域61、アーティストページ60に対してコメント等の投稿コンテンツを投稿するための投稿ボタン62、及びアーティストページ60に関連づけて投稿された投稿コンテンツや収集された関連コンテンツを所定の順序(例えば時系列)で表示するコンテンツ表示領域63を含む。
投稿ボタン62は、ユーザから、投稿コンテンツの入力を受け付けるための操作ボタンである。ユーザによって投稿ボタン62が選択されると、端末装置30に、ユーザからのコメントを受け付ける画面が表示され、ユーザは、端末装置30の入力部を利用してコメントを入力することができる。コメントの入力以外にも、投稿ボタン62を操作することにより、写真、動画、及び楽曲といった様々なコンテンツを投稿コンテンツとして選択することができる。コメントを入力し、写真、動画、又は楽曲等のコンテンツを選択した後に、入力したコメントや選択した写真、動画、又は楽曲等を含む投稿コンテンツをサーバ10に送信することができる。
コンテンツ表示領域63には、複数のコンテンツを表示することができる。図6の例では、コンテンツ表示領域63に、第1の表示領域64及び第2の表示領域67が含まれている。第1の表示領域64には、投稿コンテンツの一例であるユーザからのコメントが表示されている。また、第2の表示領域67には、関連コンテンツの一例である外部サイトから取得された新アルバムの発売に関するニュース記事が表示されている。ウェブページ提供モジュール42は、コンテンツ格納部54から、アーティストページを識別するウェブページIDと対応付けて格納されている投稿コンテンツ及び関連コンテンツを読み出し、読み出した各コンテンツをコンテンツ表示領域63に埋め込むことにより、アーティストページを生成する。コンテンツ表示領域63に表示されるコンテンツは、投稿コンテンツ取得モジュール43によって新たな投稿コンテンツが取得された場合や、関連コンテンツ収集モジュール44によって新たな関連コンテンツが収集された場合に随時更新され得る。以下、第1の表示領域64に表示された投稿コンテンツを、説明の便宜上、「投稿コンテンツ1」と呼ぶ。また、投稿コンテンツ1は、投稿コンテンツID「CM00003
」で識別されるものとする。
また、第1の領域64に表示されている投稿コンテンツ1と関連づけて、当該投稿コンテンツに対する評価を入力するための評価ボタン65、及び、当該投稿コンテンツに対するコメントを投稿するためのコメントボタン66が表示されている。また、第2の表示領域には、新アルバムの発売情報を表すニュース記事(関連コンテンツ)に関連づけて、当該ニュース記事に対する評価を入力するための評価ボタン68、及び、当該ニュース記事に対するコメントを投稿するためのコメントボタン69が表示されている。
ユーザによって評価ボタン65が選択されると、端末装置30は、この評価ボタン65に対応付けられている投稿コンテンツ1に対する好意的な評価を表す評価情報を生成し、生成した評価情報をサーバ10に送信する。端末装置30から送信された評価情報がサーバ10によって受信されると、処理はステップS74に進み、受信された評価情報が評価受付モジュール45によって受け付けられる。
次に、ステップS75に進み、評価受付モジュール45によって受け付けられた評価情報に基づいて、価値算出モジュール46によって、投稿コンテンツ1の評価値が決定される。具体的には、価値算出モジュール46は、図4の投稿コンテンツ管理テーブルを参照し、投稿コンテンツ1の投稿コンテンツID「CM00003」に対応付けられている評価値に「1」を加算した値を新たな投稿コンテンツ1の評価値とする。図4に示した例では、投稿コンテンツID「CM00003」に対応付けられている評価値「75」に「1」を加算した「76」が、投稿コンテンツ1の新たな評価値となる。投稿コンテンツ管理テーブルの投稿コンテンツID「CM00003」の評価値は、算出された新しい評価値で更新される。
次に、図8を参照して、サーバ10における投稿コンテンツの受付処理を説明する。図示のとおり、まずステップS81において、端末装置30から送信された投稿コンテンツが投稿コンテンツ取得モジュール43によって受け付けられる。具体的には、投稿コンテンツ取得モジュール43は、受け付けた投稿コンテンツに対して「投稿コンテンツID」を付与し、この投稿コンテンツIDと対応付けて、当該投稿コンテンツを投稿したユーザの「ユーザID」を記録し、当該投稿コンテンツの投稿先であるユーザページや運営者ページを識別する「投稿先ID」を、投稿コンテンツ管理テーブルに記録する。また、投稿コンテンツ取得モジュール43は、当該投稿コンテンツが上述したハッシュタグ等の所定の識別子を含む場合には、投稿コンテンツIDと対応付けて、この識別子を「タグ」として記録する。投稿コンテンツ取得モジュール43は、さらに、計時部(不図示)から取得した日時を参照して、投稿コンテンツを受け付けた日時である「投稿日時」を記録する。投稿コンテンツについてのレコードが作成される時点では評価情報は受け付けられていないため、「評価値」には「0」が入力される。
次に、ステップS82において、投稿コンテンツ取得モジュール43は、受け付けた投稿コンテンツをコンテンツ格納部54に送信して格納する。以上の投稿コンテンツの受付処理は、新たな投稿コンテンツが受け付けられるたびに実行される。この投稿コンテンツの受付処理は、サーバ10において、図7に示した各処理と並列に実行され得る。
次に、図9を参照して、サーバ10における関連コンテンツの収集処理を説明する。この関連コンテンツ収集処理が開始されると、まずステップS91において、関連コンテンツ収集モジュール44によって、サーバ10がホストするウェブサイトとは別ドメインで提供される外部サイトから、所定条件に適合するコンテンツを関連コンテンツとして収集する。関連コンテンツ収集モジュール44は、例えば、公知のクローラに様々なウェブページを巡回させて、所定のウェブページに関連するコンテンツを、当該ウェブページの関
連コンテンツとして収集することができる。関連コンテンツ収集モジュール44は、例えば、所定のウェブページに対して定められたキーワードを用い、このキーワードをボディやメタタグに含むウェブページを収集することができる。
次に、関連コンテンツ収集モジュール44は、収集された関連コンテンツの内容に応じて、関連コンテンツ管理テーブルを更新する。具体的には、収集した関連コンテンツに「関連コンテンツID」を付与し、この「関連コンテンツID」に対応付けて、この関連コンテンツが関連付けられるウェブページの「ユーザページID」又は「運営者ページID」を記録する。また、関連コンテンツ収集モジュール44は、「関連コンテンツID」と対応付けて、関連コンテンツを収集した日時を表す「収集日時」及び当該関連コンテンツの「評価値」を記録する。関連コンテンツを収集した時点では、当該関連コンテンツに対する「評価値」が受け付けられていないため、「評価値」には「0」が入力される。
次に、ステップS92において、関連コンテンツ収集モジュール44は、収集した関連コンテンツをコンテンツ格納部54に送信して格納する。以上説明した関連コンテンツ収集処理は、例えば、所定の時間間隔で周期的に実行される。この関連コンテンツの収集処理は、サーバ10において、図7に示した各処理や図8に示した投稿コンテンツの受付処理と並列に実行され得る。
次に、図10を参照し、ユーザAがログインしてから当該ユーザAのユーザページにフィード情報が配信されるまでの処理を説明する。まず、ステップS101において、ユーザAは、自らのアカウントとパスワードを用いてサーバ10によって提供されるSNSにログインする。ログイン認証が成功すると、ステップS102に進み、ユーザ情報DB51から、ユーザAのプロフィール情報、ユーザAと他のユーザとの友人関係などを示す関係情報、及びユーザAが購読しているウェブページを示す購読情報が抽出される。
次に、ステップS103に進んで、ユーザAのユーザページにフィードすべき関連コンテンツが抽出される。まずは、図5の関連コンテンツ管理テーブルにおいて、S102で抽出されたユーザAと友人関係にあるユーザのユーザページに関連づけられている関連コンテンツIDが抽出される。例えば、ユーザAと友人関係にあるユーザのユーザページIDが「UP00002」である場合には、図5の関連コンテンツ管理テーブルにおいて「UP00002」と対応付けられている関連コンテンツID「NW00003」を抽出する。続いて、抽出された関連コンテンツID「NW00003」に対応付けてコンテンツ格納部54に格納されている関連コンテンツが、コンテンツ格納部54から読み出される。
また、ステップS103においては、ユーザAの購読情報に基づいて、当該ユーザAが購読しているウェブページに対応付けて記憶されている関連コンテンツIDが抽出される。例えば、ユーザAが運営者ページID「OP00001」で識別される運営者ページを購読している場合には、図5の関連コンテンツ管理テーブルにおいて運営者ページID「OP00001」と対応付けて記録されている関連コンテンツID「NW00001」及び「NW00002」が抽出される。続いて、抽出された関連コンテンツID「NW00001」及び「NW00002」に対応付けてコンテンツ格納部54に格納されている関連コンテンツが、コンテンツ格納部54から読み出される。
以上のようにして、ユーザページへのフィード対象となる関連コンテンツが読み出されると、次に、ステップ104に進んで、ユーザAのユーザページにフィードすべき投稿コンテンツが選択される。まず、図4の投稿コンテンツ管理テーブルにおいて、S102で抽出されたユーザAと友人関係にあるユーザのユーザページに関連づけられている投稿コンテンツIDが抽出される。例えば、ユーザAと友人関係にあるユーザのユーザページI
Dが「UP00002」である場合には、図4の投稿コンテンツ管理テーブルにおいて「UP00002」と対応付けられている投稿コンテンツID「CM00004」が抽出される。
また、ステップS104においては、ユーザAの購読情報に基づいて、当該ユーザAが購読しているウェブページに対応付けて記憶されている投稿コンテンツIDが抽出される。例えば、ユーザAが運営者ページID「OP00001」で識別される運営者ページを購読している場合には、図4の投稿コンテンツ管理テーブルにおいて運営者ページID「OP00001」と対応付けて記録されている投稿コンテンツID「CM00001」及び「CM00006」が抽出される。
次に、ステップS105に進み、ステップS104で抽出された投稿コンテンツの中から、ユーザAに提供するフィード情報に含められる特定投稿コンテンツを選択する。具体的には、特定投稿コンテンツは、抽出された投稿コンテンツIDが「CM00001」、「CM00004」、及び「CM00006」で識別される3つの投稿コンテンツの中から、図4の投稿コンテンツ管理テーブルにおいて記録されている評価値に基づいて選択される。例えば、所定の閾値、例えば「30」、以上の評価値を有する投稿コンテンツが特定投稿コンテンツとして選択される。本実施例においては、ステップS104において投稿コンテンツIDが「CM00001」、「CM00004」、及び「CM00006」の3つの投稿コンテンツが読み出されており、これらの投稿コンテンツの評価値は、それぞれ「35」、「15」、「15」であるから、閾値である「30」以上の評価値を有する「CM00001」の投稿コンテンツが特定投稿コンテンツとして選択される。
次に、ステップS106に進み、フィード情報生成モジュール48により、ステップS103で抽出された関連コンテンツ、ステップ105で選択された特定投稿コンテンツを含むフィード情報が生成される。
次にステップS107に進み、ステップ106で生成されたフィード情報が、フィード情報配信モジュール49により、ユーザAの端末装置30に配信される。フィード情報配信モジュール49は、フィード情報をユーザページの一部に埋め込み、このフィード情報が埋め込まれたユーザページをユーザAの端末装置30に送信することでフィード情報をユーザAに配信してもよい。他の態様においては、フィード情報を含まないユーザページを端末装置30に送信し、その後、当該端末装置30に対して当該ユーザページのフィード情報を送信し、端末装置においてユーザページにフィード情報を埋め込んでも良い。
ステップS103からステップS107の処理は、投稿コンテンツ管理テーブルや関連コンテンツ管理テーブルにおいて、投稿コンテンツや関連コンテンツに関するデータが更新されるたびに繰り返し実行されてもよい。また、ステップS103からステップS107の処理は、所定の時間間隔で周期的に実行されてもよい。また、図10に示した各処理は、サーバ10において、図7ないし図9に示した各処理と並列に実行され得る。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、SNS用のウェブサイトに格納されている投稿コンテンツのうち、一定以上のユーザの評価を得たもののみが、フィード情報に含められる。このように、本発明の実施形態によれば、ユーザによって投稿された投稿コンテンツを適切にフィルタリングすることができる。また、一定の評価を得た投稿コンテンツのみが他のユーザにフィードされることから、他のユーザから高い評価が得られるコンテンツを投稿するインセンティブがSNSのユーザに対して働く。よって、他のユーザの関心を惹くコンテンツが投稿されやすくなり、これによりSNSにおけるユーザ同士の活性化が促される。
運営者ページは、SNSの運営者が多くのユーザにとって関心のあるテーマについて作成するので、多くのユーザによって購読されることが予想される。その結果、運営者ページに対しては、ユーザページよりも極めて多くのコメント等の投稿コンテンツが投稿される可能性が高い。本発明の一実施形態においては、ユーザページに投稿された投稿コンテンツについてはその評価値によらずフィード情報に含め、運営者ページに投稿された投稿コンテンツについてはその評価値が高いもののみをフィード情報に含めることができる。これにより、ユーザページに投稿された投稿コンテンツは、その評価値によらず友人関係にある他のユーザへのフィード情報に含められるので、ユーザページを介したユーザ同士の交流を阻害せずに、大量の投稿コンテンツが投稿されフィルタリングの必要性が高い運営者ページの投稿コンテンツのみをフィルタリングすることができる。
本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル、又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル、又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリまたは複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納され得る。さらに、本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
本明細書において説明された処理手順,特にフロー図を用いて説明された処理手順においては,その処理手順を構成する工程の一部を省略すること,その処理手順を構成する工程として明示されていない工程を追加すること,及び/又は当該工程の順序を入れ替えることが可能であり,このような省略,追加,順序の変更がなされた処理手順も本発明の趣旨を逸脱しない限り本発明の範囲に含まれる。
10 サーバ
11 プロセッサ
15 ストレージ
30 端末装置
41 ユーザ情報管理モジュール
42 ウェブページ提供モジュール
43 投稿コンテンツ取得モジュール
44 関連コンテンツ収集モジュール
45 評価受付モジュール
46 評価値算出モジュール
47 選択モジュール
48 フィード情報生成モジュール
49 フィード情報配信モジュール

Claims (13)

  1. 所定のプログラムを実行可能な1又は複数のプロセッサを備え、ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供システムであって、
    前記プログラムは、
    前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の特定ウェブページを提供するウェブページ提供モジュールと、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得モジュールと、
    前記ウェブサイトとは別の外部ウェブサイトから、前記特定ウェブページに関連する関連コンテンツを収集する関連コンテンツ収集モジュールと、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付モジュールと、
    前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択モジュールと、
    前記特定投稿コンテンツ及び前記評価情報に基づく選択がなされていない前記関連コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード情報生成モジュールと、
    前記特定フィード情報を配信するフィード情報配信モジュールと、
    を備える情報提供システム。
  2. 前記関連コンテンツ収集モジュールは、前記特定ウェブページに対応するキーワードに基づいて、前記ウェブページ関連コンテンツを取得する、
    請求項1記載の情報提供システム。
  3. 所定のプログラムを実行可能な1又は複数のプロセッサを備え、ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供システムであって、
    前記プログラムは、
    前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の前記ウェブサイトの運営者によって管理される特定ウェブページ及び前記複数のユーザの各々に割り当てられたユーザページを提供するウェブページ提供モジュールと、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツ及び前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記ユーザページに関連づけて投稿されたユーザページ投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得モジュールと、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付モジュールと、
    前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択モジュールと、
    前記特定投稿コンテンツ及び前記ユーザページ投稿コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード情報生成モジュールと、
    前記特定フィード情報を配信するフィード情報配信モジュールと、
    を備える情報提供システム。
  4. 前記ウェブページ提供モジュールは、前記フィード情報配信モジュールによって配信された前記特定フィード情報を当該特定フィード情報の配信を受けたユーザに割り当てられたユーザページと関連づけて提供する請求項3記載の情報提供システム。
  5. 前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザを前記特定ウェブページと関連づけて管理するユーザ情報管理モジュールをさらに備え、
    前記フィード情報配信モジュールは、前記ユーザ情報管理モジュールによって前記特定ウェブページと関連づけられた一又は複数のユーザに対して前記特定フィード情報を配信する、
    請求項1ないし4いずれか記載の情報提供システム。
  6. 前記評価情報に基づいて、前記複数の投稿コンテンツの各々の評価値を決定する評価値算出モジュールをさらに備え、
    前記選択モジュールは、前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価値が所定の閾値以上のものを前記特定投稿コンテンツとして選択する、
    請求項1ないし5いずれか記載の情報提供システム。
  7. 前記投稿コンテンツ取得モジュールは、前記特定ウェブページから投稿されたコンテンツを前記投稿コンテンツとして取得する、
    請求項1ないし6いずれか記載の情報提供システム。
  8. 前記投稿コンテンツ取得モジュールは、前記特定ウェブページに対応付けられた識別子と関連づけて投稿されたコンテンツを前記投稿コンテンツとして取得する、
    請求項1ないし7いずれか記載の情報提供システム。
  9. 前記選択モジュールは、前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報及び前記複数の投稿コンテンツが投稿された時刻に基づいて前記特定投稿コンテンツを選択する、
    請求項1ないし8いずれか記載の情報提供システム。
  10. ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の特定ウェブページを提供するウェブページ提供処理と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得処理と、
    前記ウェブサイトとは別の外部ウェブサイトから、前記特定ウェブページに関連する関連コンテンツを収集する関連コンテンツ収集処理と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付処理と、
    前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択処理と、
    前記特定投稿コンテンツ及び前記評価情報に基づく選択がなされていない前記関連コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード生成処理と、
    前記特定フィード情報を配信するフィード配信処理と、
    を実行させる情報提供プログラム。
  11. ウェブサイトを介して情報を提供する情報提供プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の前記ウェブサイトの運営者によって管理される特定ウェブページ及び前記複数のユーザの各々に割り当てられたユーザページを提供するウェブページ提供処理と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツ及び前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記ユーザページに関連づけて投稿されたユーザページ投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得処理と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付処理と、
    前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択処理と、
    前記特定投稿コンテンツ及び前記ユーザページ投稿コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード生成処理と、
    前記特定フィード情報を配信するフィード配信処理と、
    を実行させる情報提供プログラム。
  12. ウェブサイトを介して情報を提供するコンピュータにより実行される情報提供方法であって、
    前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の特定ウェブページを提供するウェブページ提供工程と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得工程と、
    前記ウェブサイトとは別の外部ウェブサイトから、前記特定ウェブページに関連する関連コンテンツを収集する関連コンテンツ収集工程と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付工程と、
    前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択工程と、
    前記特定投稿コンテンツ及び前記評価情報に基づく選択がなされていない前記関連コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード生成工程と、
    前記特定フィード情報を配信するフィード配信工程と、
    を備える情報提供方法。
  13. ウェブサイトを介して情報を提供するコンピュータにより実行される情報提供方法であって、
    前記ウェブサイトの複数のユーザに前記ウェブサイト内の前記ウェブサイトの運営者によって管理される特定ウェブページ及び前記複数のユーザの各々に割り当てられたユーザページを提供するウェブページ提供工程と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記特定ウェブページに関連づけて投稿された複数の投稿コンテンツ及び前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザによって前記ユーザページに関連づけて投稿されたユーザページ投稿コンテンツを取得する投稿コンテンツ取得工程と、
    前記複数のユーザに含まれる一又は複数のユーザから前記複数の投稿コンテンツの少なくとも一つに対する評価を表す評価情報を受け付ける評価受付工程と、
    前記複数の投稿コンテンツの中から、前記評価情報に基づいて一又は複数の特定投稿コンテンツを選択する選択工程と、
    前記特定投稿コンテンツ及び前記ユーザページ投稿コンテンツを含む特定フィード情報を生成するフィード生成工程と、
    前記特定フィード情報を配信するフィード配信工程と、
    を備える情報提供方法。
JP2013246336A 2013-11-28 2013-11-28 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法 Expired - Fee Related JP5554447B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246336A JP5554447B1 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246336A JP5554447B1 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068418 Division 2013-03-28 2013-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109946A Division JP2014194807A (ja) 2014-05-28 2014-05-28 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5554447B1 JP5554447B1 (ja) 2014-07-23
JP2014194748A true JP2014194748A (ja) 2014-10-09

Family

ID=51416856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246336A Expired - Fee Related JP5554447B1 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554447B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041245A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Line株式会社 コンテンツ共有サービス提供方法、その装置及びそのコンピュータプログラム
JP6161855B1 (ja) * 2016-06-16 2017-07-12 楽天株式会社 サーバ装置、サービス方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
JP2020530636A (ja) * 2017-08-02 2020-10-22 ジェイエイビー ソチエタ レスポンサビリタ リミタータJab S.R.L. 通信装置および方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221243A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Sony Corp 情報表示方法
JP2001282675A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Nec Corp 電子掲示板における集客方法、並びに電子掲示板を用いたシステム及びこれに用いられるサーバ
JP2010044719A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nec Corp オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置
JP2011504260A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワーキングウェブサイトにおいて別のドメインでの行動についての情報を通信すること
JP2012064166A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kddi Corp コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法
JP2012216072A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nifty Corp 情報処理装置、プログラム及び情報提示システム
JP2013011967A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Kddi Corp 公開コンテンツのキーワードに基づく関連情報を配信する関連情報配信プログラム、サーバ及び方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221243A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Sony Corp 情報表示方法
JP2001282675A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Nec Corp 電子掲示板における集客方法、並びに電子掲示板を用いたシステム及びこれに用いられるサーバ
JP2011504260A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワーキングウェブサイトにおいて別のドメインでの行動についての情報を通信すること
JP2010044719A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nec Corp オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置
JP2012064166A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kddi Corp コンテンツ作成装置およびコンテンツ作成方法
JP2012216072A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nifty Corp 情報処理装置、プログラム及び情報提示システム
JP2013011967A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Kddi Corp 公開コンテンツのキーワードに基づく関連情報を配信する関連情報配信プログラム、サーバ及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041245A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Line株式会社 コンテンツ共有サービス提供方法、その装置及びそのコンピュータプログラム
JP6161855B1 (ja) * 2016-06-16 2017-07-12 楽天株式会社 サーバ装置、サービス方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
WO2017216923A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 楽天株式会社 サーバ装置、サービス方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
JP2020530636A (ja) * 2017-08-02 2020-10-22 ジェイエイビー ソチエタ レスポンサビリタ リミタータJab S.R.L. 通信装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5554447B1 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10949052B2 (en) Social interaction in a media streaming service
CN105190684B (zh) 基于社交推荐的内容呈现
US8856170B2 (en) Bandscanner, multi-media management, streaming, and electronic commerce techniques implemented over a computer network
US9531803B2 (en) Content sharing interface for sharing content in social networks
US8726163B2 (en) Audience platform
US20120191545A1 (en) Systems and methods for managing a profile of a user
US9501477B2 (en) Global media lists for mobile devices
US20090265607A1 (en) Method, system and computer readable product for management, personalization and sharing of web content
WO2009135187A1 (en) Method and apparatus for providing dynamic playlists and tag-tuning of multimedia objects
CN105359125A (zh) 用户历史播放列表和预订
KR20170080411A (ko) 데이터 관리 및 제공 방법 및 이를 위한 시스템
JP6126189B1 (ja) 表示制御方法、端末、情報処理装置、及びプログラム
JP5554447B1 (ja) 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法
CN103119581B (zh) 基于上下文的项目加书签
JP2014194807A (ja) 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法
US20140297750A1 (en) Information providing system, information providing program and information providing method
US11968163B2 (en) System, information processing method, information processing device, terminal, and medium
JP2014010485A (ja) 関連コンテンツ検索装置及び関連コンテンツ検索方法
US20150206221A1 (en) Service-oriented access to media content
KR101638262B1 (ko) 소셜 네트워크 리포트들
WO2016009724A1 (ja) デジタルコンテンツを紹介するためのプログラム、システム、及び方法
JP6212304B2 (ja) 情報処理装置並びにその制御方法及び制御プログラム
US10552495B2 (en) Linked network presence documents associated with a unique member of a membership-based organization
Jha et al. Enhancing Event Exploration and Engagement: A Social Events Networking Platform Leveraging Cosine Similarity Recommendations and Google Maps Integration
JP2016024809A (ja) デジタルコンテンツを紹介するためのプログラム、システム、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees