JP2010044719A - オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置 - Google Patents

オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010044719A
JP2010044719A JP2008210117A JP2008210117A JP2010044719A JP 2010044719 A JP2010044719 A JP 2010044719A JP 2008210117 A JP2008210117 A JP 2008210117A JP 2008210117 A JP2008210117 A JP 2008210117A JP 2010044719 A JP2010044719 A JP 2010044719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
information
keyword
content
community
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008210117A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yoshimura
直人 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008210117A priority Critical patent/JP2010044719A/ja
Publication of JP2010044719A publication Critical patent/JP2010044719A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークを介した情報収集をする利用者に、利用者の関心がある情報を効率良く、的確に、分かりやすく提供出来る、情報収集システムを提供する。
【解決手段】コミュニティ中継装置10は、受信したWebコンテンツから複数の記事を抽出する手段121と、抽出された複数の記事のうちの第1記事と、第1記事に関連する複数の記事のうちの第2記事と、第1記事に含まれる第1キーワードと、第2記事に含まれる第2キーワードとを関連付けた記事情報を生成する手段123と、利用者の関心がある第3キーワードを格納する利用者情報記憶部111と、利用者端末20からの要求の受信に基づき、第3キーワードを記事情報の第1キーワード及び第2キーワードから検出し、第3キーワードを含む第1記事と第2記事との関連性を示した関連性Webコンテンツを生成する手段125と、関連性Webコンテンツを利用者端末へ送信する手段124とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、ネットワークを介した情報収集に関し、特にオンラインコミュニティからの情報収集に関する。
Webサーバは、画像、音楽、ソフトウェア及びWebサイトホームページの記載情報などに関わる、ネットワーク上で提供されるあらゆるWebコンテンツを提供する。Webコンテンツの中には、共通の関心事や、共通の目的を持った者同士が、継続的な議論を行う場として、また、情報を共有化する場として利用する、電子掲示板(BBS)、ブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などのサービスがある。本明細書では、これらサービスに関わるWebコンテンツを、オンラインコミュニティと称する。オンラインコミュニティには、利用者によって提供される、様々な話題の豊富な情報が含まれている。
ネットワークを介した情報収集に関して、特許文献1から4の技術が開示されている。特許文献1には、インターネットと情報検索サービスとに加入しているユーザの利用上の不都合を解決するために、単一の操作環境で、インターネット及び複数の情報検索サービスを受ける事が可能な通信サービス仲介方法及び装置が開示されている。特許文献1における通信サービス仲介方法は、情報検索サービスホストや電子掲示板ホストと、ユーザ側のWWW(World Wide Web)クライアントとの間におけるデータのやり取りを仲介するために、プロトコル変換及びデータ形式変換を行うことを特徴とする。
特許文献2には、コンピュータネットワークにおけるデータ変換に関し、特に、コンピュータネットワーク上で情報をパブリッシング、組織化、アクセス及び配布するためのシステムに関する技術が開示されている。特許文献2に開示されている、ネットワーク上でウェブページにアクセスする方法は、以下の工程を有する。尚、サーバコンピュータと、ユーザコンピュータとはネットワークに接続されている。サーバコンピュータからユーザコンピュータにウェブページの一部を転送する工程と、ウェブページの一部は、ユーザが、地理的位置、企業部門、従業員区分、時期のカテゴリの内、一つ以上を選択することを可能にするセレクタを有し、ユーザによって選択された一つ以上のカテゴリを受けてユーザによる選択を検出する工程と、選択されたカテゴリを満たすウェブページを同定する工程と、同定されたウェブページに関する情報をユーザコンピュータに送る工程とを備える。この方法は、利用者がサーバコンピュータにWebコンテンツを登録する時と、サーバコンピュータからWebコンテンツを取り出す時に、ドキュメントのカテゴリ又はその組合せを指定することで、利用者が所望するドキュメントを入手しやすくなるというものである。
特許文献3には、知人情報と、カテゴリ情報に基づいたオンライン知識検索に関する技術が開示されている。特許文献3のオンライン知識検索支援装置は、知識リソース収集装置と、知識リソース検索支援サーバとを備える。
知識リソース収集装置は、一般定なウェブログコンテンツに含まれるカテゴリ情報(エントリ、コメントなど)と、知人情報(ウェブログ作者の知人のウェブログURL)とを収集するクローリング手段を備える。更に、知識リソース収集装置は、収集した知人情報から共通のカテゴリ情報を持つ知人関係を抽出し、該カテゴリに詳しい知人関係の人脈情報を抽出する人脈情報抽出手段を備える。更に、知識リソース収集装置は、人脈情報に属するウェブログコンテンツを知識リソースとして蓄積する。知識リソース検索支援サーバは、検索対象カテゴリについて知識リソースを検索する。そして、知識リソース検索支援サーバは、検索結果のウェブログコンテンツに含まれるウェブログ、ウェブログ作者、時系列及びカテゴリ情報を、構造可視化を行った上でエンドユーザ端末上に表示可能とする。
特許文献4には、全世界的に共通した形式で情報を提供するWWWから情報を取得して利用者に提供する情報提供装置が開示されている。この情報提供装置は、WWWからインターネットを介して情報を取得する手段と、取得した情報をあらかじめ定められたカテゴリ毎に分類する分類手段と、利用者の所望するカテゴリに分類された情報に関するデータを利用者宛に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
特開平9−101924号公報 特開2001―331518号公報 特開2006−164086号公報 特開2002−99557号公報
しかし、特許文献1から4の技術は、利用者の関心がある情報を、ブログや電子掲示板といった複数のオンラインコミュニティのWebコンテンツから取得するのに時間が掛かる問題がある。あるいは、これらの技術は、利用者の関心がある複数の情報を、相互の関係を含めてWebコンテンツから取得出来ない問題がある。
特許文献1の方法は、利用者の関心がある情報を取得するために、通信サービス仲介装置を介して、情報検索サービスホストのWebコンテンツを巡回しなくてはならない。従って、特許文献1の方法は、利用者の関心がある情報を取得するには時間が掛かってしまう。
特許文献2の方法は、コンテンツを登録する際に適切なカテゴリが設定されていない場合、利用者の関心がある情報を取得する事が出来ない。更に、適切にカテゴリが設定されていた場合でも、カテゴリに合致したコンテンツは羅列表示されてしまう。従って、特許文献2の方法は、特に一連の議論がオンラインコミュニティで行われていた場合、コンテンツ間の関連情報を取得する事が出来ない。
特許文献3の装置は、特許文献2と同様に、コンテンツを登録する際に適切なカテゴリが設定されていない場合、利用者の関心がある情報を取得する事が出来ない。更に、特許文献3の装置は、適切にカテゴリが設定されていた場合でも、1つのコンテンツに利用者の関心の無い話題のコメントやトラックバックが含まれていると、関心のある情報と無い情報とを分けて表示することが出来ない。従って、特許文献3の装置では、利用者は不要な箇所を読み飛ばさなくてはならない。
特許文献4の装置では、特許文献3と同様に、利用者は関心の無い話題のコメントやトラックバックを読み飛ばさなくてはならない。更に、特許文献4の装置では、特許文献2と同様に、利用者はコンテンツ間の関連を把握することが出来ない。
また、一般的な検索エンジンを使用する方法は、利用者が毎回キーワードを入力する手間が掛かる。そして、検索結果はコンテンツ単位で表示されてしまうため、利用者はコンテンツ間の関連情報を取得する事が出来ない。更に、利用者は、コンテンツに含まれる関心の無いの内容を読み飛ばす必要もある。
本発明の目的は、ネットワークを介した情報収集をする利用者に、利用者の関心がある情報を効率良く、的確に、分かりやすく提供出来る、オンラインコミュニティ情報収集システムを提供することにある。
本発明のオンラインコミュニティ情報収集システムは、Webコンテンツを送信するコミュニティ運営Webサーバと、Webコンテンツを受信するコミュニティ中継装置と、Webコンテンツに含まれる複数の記事のうちで、利用者の関心がある記事の受信をコミュニティ中継装置へ要求する利用者端末とを具備する。コミュニティ中継装置は、受信したWebコンテンツから複数の記事を抽出するコンテンツ巡回電文作成手段と、抽出された複数の記事のうちの第1記事と、第1記事に関連する複数の記事のうちの第2記事と、第1記事に含まれる第1キーワードと、第2記事に含まれる第2キーワードとを関連付けた記事情報を生成する記事情報更新手段と、利用者の関心がある第3キーワードを格納する利用者情報記憶部と、利用者端末からの要求の受信に基づき、第3キーワードを記事情報の第1キーワード及び第2キーワードから検出し、第3キーワードを含む第1記事と第2記事との関連性を示した関連性Webコンテンツを生成する利用者コンテンツ生成手段と、関連性Webコンテンツを利用者端末へ送信するWebクライアント処理手段とを備える。
このようなオンラインコミュニティ情報収集システムは、利用者がネットワークを介した情報収集を行う際に、利用者にネットワークを巡回させることなくWebコンテンツを取得し、取得したWebコンテンツの記事のうちで利用者の関心がある第3キーワードを含む記事のみを的確に、且つ分かりやすく利用者へ提供することが出来る。
本発明のオンラインコミュニティ情報収集装置は、ネットワークを介した情報収集をする利用者に、利用者の関心がある情報を効率良く、的確に、分かりやすく提供することが出来る。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態によるオンラインコミュニティ情報収集システムを説明する。
本発明の第1の実施の形態を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態によるオンラインコミュニティ情報収集システム1の構成例を示したブロック図である。図1を参照すると、オンラインコミュニティ情報収集システム1は、コミュニティ中継装置10と、利用者端末20と、コミュニティ運営Webサーバ30aと、コミュニティ運営Webサーバ30bとを具備する。オンラインコミュニティ情報収集システム1は、利用者端末20及びコミュニティ運営Webサーバ(30a、30b)を複数具備することが出来る。コミュニティ中継装置10と、利用者端末20と、コミュニティ運営Webサーバ30aと、コミュニティ運営Webサーバ30bとは、ネットワーク40を介して接続されている。コミュニティ中継装置10と、利用者端末20と、コミュニティ運営Webサーバ30aと、コミュニティ運営Webサーバ30bとの通信は、ネットワーク40を介して行われるが、以降の説明では明示を省略する。
コミュニティ中継装置10について説明する。コミュニティ中継装置10は、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bから、Webコンテンツを受信することが出来る。コミュニティ中継装置10が受信するWebコンテンツは、複数であってもよい。Webコンテンツは、少なくとも1つ以上の記事を含む。尚、本明細書では、コミュニティ中継装置10が受信するWebコンテンツは、電子掲示板(BBS)、ブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などのオンラインコミュニティである。Webコンテンツ及び記事の具体例は後述する。また、コミュニティ中継装置10は、利用者端末20から、利用者(オンラインコミュニティ情報収集システム1を利用する者)の関心がある記事の要求を受信する。そして、コミュニティ中継装置10は、利用者端末20からの要求に基づき、利用者の関心がある記事を利用者端末20へ送信する。利用者の関心がある記事が複数ある場合は、コミュニティ中継装置10は、利用者の関心がある複数の記事を、記事と記事との関連性を図示して利用者端末20へ送信する。尚、記事と記事との関連性を図示したものを、関連性Webコンテンツと称する。コミュニティ中継装置10及び関連性Webコンテンツの詳細は後述する。
利用者端末20について説明する。利用者端末20は、Webブラウザ機能を持つ端末であり、一般的なパーソナルコンピュータ、可搬端末、携帯電話等が例示される。利用者端末20は、利用者に基づく入力を取得し、コミュニティ中継装置10へ送信する。利用者に基づく入力は、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bが提供する、Webコンテンツに含まれる記事のうちで、利用者の関心がある記事の要求が例示される。利用者端末20は、コミュニティ中継装置10から利用者の関心がある記事を受信する。このとき記事が複数ある場合には、利用者端末20は、複数の記事の関連性を図示された関連性Webコンテンツを受信する。そして、利用者端末20は、関連性が図示された複数の記事を、利用者が認識出来るように出力する。
コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bは、同様の機能を有するため、コミュニティ運営Webサーバ30aを用いて説明する。コミュニティ運営Webサーバ30aは、少なくとも1つ以上のWebコンテンツを提供するWebサーバである。コミュニティ運営Webサーバ30aが提供するWebコンテンツには、共通の関心事や共通の目的を持った者同士が、継続的な議論を行う場として、また、情報を共有化する場として利用する、オンラインコミュニティがある。オンラインコミュニティは、電子掲示板、ブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サービスなどが例示され、それぞれ少なくとも1つ以上の記事を含んでいる。コミュニティ運営Webサーバ30aは、オンラインコミュニティを提供するために、ブログソフトウェアや電子掲示板ソフトウェアなど、オンラインコミュニティに関するソフトウェアが導入されている。尚、コミュニティWebサーバ30aは、オンラインコミュニティの他に、画像、音楽、ソフトウェアなどネットワーク上で提供されるあらゆるWebコンテンツを提供してもよい。
コミュニティ運営Webサーバ30aは、コミュニティ中継装置10に指定されたオンラインコミュニティのWebコンテンツを、コミュニティ中継装置10へ送信する。
Webコンテンツ及び記事の具体例を説明する。図2の(a)は、コミュニティ運営Webサーバ30aが提供するWebコンテンツ(ページ)の構成例を示した図である。図2の(b)は、コミュニティ運営Webサーバ30bが提供するWebコンテンツ(ページ)の構成例を示した図である。前述したように、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bは、各々少なくとも1つ以上のWebコンテンツを有する。図2の(a)を参照すると、コミュニティ運営Webサーバ30aは、URL(Uniform Resource Locator)が「http://siteA/A1.html」のWebコンテンツ31と、URLが「http://siteA/A2.html」のWebコンテンツ32とを有している。図2の(b)を参照すると、コミュニティ運営Webサーバ30bは、URLが「http://siteB/B1.html」のWebコンテンツ33を有している。
また、Webコンテンツの各々は、少なくとも1つ以上の記事(情報)を含むことができる。図2の(a)を参照すると、Webコンテンツ31は、記事311と、それに対してつけられた2つのコメントの記事312及び記事313を含んでいる。記事311は、記事タイトル「ソフトウェア品質の測定」と、記事内容とを含む。記事312は、記事タイトルは記事311に含まれており、記事内容を含む。記事313は、記事312と同様である。更に、Webコンテンツ31は、トラックバック情報314を有している。同様に、Webコンテンツ32は、記事321を含んでいる。そして、Webコンテンツ32は、Webコンテンツ31のトラックバック情報314に対応する、トラックバック情報322を含んでいる。トラックバック情報314とトラックバック情報322とは、Webコンテンツ31とWebコンテンツ32とを関連付けている。図2の(b)を参照すると、Webコンテンツ33は、記事331と、記事332とを含んでいる。
ネットワーク40は、コミュニティ中継装置10と、利用者端末20と、コミュニティ運営Webサーバ30aと、コミュニティ運営Webサーバ30bとのそれぞれの間の相互通信が可能なように接続するネットワークである。ネットワーク40は、インターネット、又はLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの企業内に構築されたイントラネット、又はインターネットとイントラネットとをファイアウォールを介して接続したものが例示される。
コミュニティ中継装置10の詳細を説明する。図3は、コミュニティ中継装置10の構成例を示したブロック図である。図3を参照すると、コミュニティ中継装置10は、記憶部11と、データ処理手段12とを備える。
まず記憶部11について説明する。記憶部11は、利用者の関心がある情報を効率良く、的確に、分かりやすく提供するための情報を格納する。記憶部11は、利用者情報記憶部111と、記事情報記憶部112と、キーワード辞書記憶部113と、コンテンツ掲載ルール記憶部114とを含む。
利用者情報記憶部111は、利用者を識別するために設定された利用者IDと、利用者IDに対応する利用者の関心があるキーワードとを格納する。図4は、利用者情報記憶部111が格納する利用者IDと、利用者の関心があるキーワードとの関係を示した図である。図4を参照すると、利用者ID「A」を持つ利用者は、「品質」及び「テスト」というキーワードに関心がある事を示す。利用者ID及び関心があるキーワードは、コミュニティ中継装置10又は利用者端末20によって任意に設定される。従って、コミュニティ中継装置10の管理者又は利用者端末20の利用者は、任意に関心があるキーワードを変更、追加、削除することが可能である。
記事情報記憶部112は、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bから受信したWebコンテンツの記事に係る記事情報を、データ処理手段12から取得し、格納する。記事情報の詳細は後述する。
キーワード辞書記憶部113は、キーワードと、キーワードと同じ意味とみなす複数の同義語を格納する。図5は、キーワード辞書記憶部113が格納する、キーワードと同義語との構成例を示した図である。図5を参照すると、キーワード辞書記憶部112は、「ソフトウェア」というキーワードに対して、「ソフト」、「ソフトウエア」、「プログラム」及び「Software」を同義語として格納している。キーワードに対応する同義語は、コミュニティ中継装置10又は利用者端末20によって任意に設定される。従って、コミュニティ中継装置10の管理者又は利用者端末20の利用者は、任意にキーワード及びキーワードに対応する同義語を変更、追加、削除することが可能である。尚、前述した図4に示す、利用者情報記憶部111が格納する利用者の関心があるキーワードは、図5のキーワードから選択されることが好ましい。
コンテンツ掲載ルール記憶部114は、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bに含まれるWebコンテンツを、巡回するためのコンテンツ巡回情報を格納する。コンテンツ巡回情報は、巡回するWebコンテンツのURL、及び、あるWebコンテンツに関連付いている他のコンテンツの参照先情報を抽出するための手段が含まれる。更に、コンテンツ記載ルール記憶部114は、コミュニティ中継装置10が取得したWebコンテンツから、記事を抽出するための記事抽出情報を格納する。記事抽出情報は、Webコンテンツのフォーマット情報が含まれる。
次に、データ処理手段12を説明する。データ処理手段12は、利用者の関心がある情報を効率良く抽出し、抽出した情報を的確に、分かりやすく利用者へ提供するための処理を実行する。図3を参照すると、データ処理手段12は、コンテンツ巡回電文作成手段121と、Webサーバ処理手段122と、記事情報更新手段123と、Webクライアント処理手段124と、利用者コンテンツ生成手段125とを含む。
コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ掲載ルール記憶部114に格納されている、コンテンツ巡回情報を定期的に取得する。そして、コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ巡回情報に基づいて、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bにあるWebコンテンツを巡回するためのHTTPリクエストを生成する。コンテンツ巡回電文作成手段121は、HTTPリクエストをWebサーバ処理手段122に送信する。
また、コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ掲載ルール記憶部114に格納されている、記事抽出情報を取得する。コンテンツ巡回電文作成手段121は、記事抽出情報に基づいて、受信したWebコンテンツから記事と記事に関連する情報を抽出する。更に、コンテンツ巡回電文作成手段121は、抽出した記事と記事に関連する情報とを記事情報更新手段123へ提供する。抽出ついての具体例は、次に説明する。
コンテンツ巡回電文作成手段121が、図2の(a)に示したコミュニティ運営Webサーバ30aが提供するWebコンテンツ31及びWebコンテンツ32を受信した場合の説明をする。コンテンツ巡回電文作成手段121は、Webコンテンツ31から記事として、記事311と、記事312と、記事313とを抽出する。そして、コンテンツ巡回電文作成手段121は、記事に関連する情報として、記事タイトル「ソフトウェア品質の測定」と、参照URL「http://siteA/A1.html」と、Webコンテンツ31を巡回した巡回日時(図示略)とを抽出する。同様に、コンテンツ巡回電文作成手段121は、Webコンテンツ32から、記事として、記事321を抽出する。そして、コンテンツ巡回電文作成手段121は、記事に関連する情報として、記事タイトル「ソフトウェア開発生産性測定」と、参照URL「http://siteA/A2.html」と、Webコンテンツ32を巡回した巡回日時(図示略)とを抽出する。更に、コンテンツ巡回電文作成手段121は、トラックバック情報314及びトラックバック情報322に基づき、記事311、記事312、記事313及び記事314が関連していることを抽出する。コンテンツ巡回電文作成手段121は、これらの記事と記事に関連する情報とを、記事情報更新手段123へ提供する。
Webサーバ処理手段122は、コンテンツ巡回電文作成手段121から、HTTPリクエストを取得する。Webサーバ処理手段122は、取得したHTTPリクエストを順次、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bに送信する。Webサーバ処理手段122は、HTTPリクエストの応答であるWebコンテンツを受信し、受信したWebコンテンツをコンテンツ巡回電文作成手段121に提供する。
記事情報更新手段123は、コンテンツ巡回電文作成手段121から、記事及び記事に関連する情報を取得する。記事情報更新手段123は、取得した記事及び記事に関連する情報に、記事IDと、関連記事IDと、キーワードとを付与した記事情報を生成する。記事情報は、コンテンツ巡回電文作成手段121が抽出した各々記事と、各々の記事に含まれるキーワードとが関連付けられている。また、記事情報更新手段123は、生成した記事情報を記事情報記憶部112へ格納する。記事情報更新手段123は、記事情報記憶部112に既に記事情報が格納されている場合は、記事情報に新たな情報を付与して更新することが出来る。
記事情報について説明する。図6は、記事情報更新手段123が生成した記事情報の構成図である。尚、図6に示した記事情報の元になったWebコンテンツは、図2の(a)及び(b)に示したWebコンテンツ31、Webコンテンツ32及びWebコンテンツ33である。これらWebコンテンツを取得する巡回日時は説明上同時とするが、異なる日時でも構わない。図6を参照すると、記事情報は、記事IDと、巡回日時と、記事タイトルと、記事内容と、関連記事IDと、キーワードと、参照URLとの項目を有する。記事IDは、抽出した記事を識別するためのIDであり、記事情報更新手段123が付与する。巡回日時、記事タイトル、記事内容及び参照URLは、巡回電文作成手段抽出121から取得したものである。記事内容は、記事のうちで記事タイトルを除き、内容に係る部分を表す。
関連記事IDは、取得した記事のうちでひとつの記事を基準としたとき(基準記事)、取得した記事の中に基準記事に関連する記事がある場合に、関連する記事に基準記事の記事IDが付与されたものである。具体的には、記事情報更新部123は、図6の記事ID「1024」を基準記事とすると、記事ID「1025」と記事ID「1026」とは参照URLが同一であるため、記事ID「1025」と記事ID「1026」との関連記事IDの項目に、記事ID「1024」を付与する。また、記事情報更新手段123は、トラックバック情報(図2の(a)に示したトラックバック情報314及びトラックバック情報322)に基づいて、図6の参照URL「http://siteA/A1.html」と、参照URL「http://siteA/A2.html」とが関連していることを判定し、記事ID「1052」の関連記事IDの項目に、記事ID「1024」を付与する。
キーワードは、キーワード辞書記憶部113が格納する同義語が、記事内容に含まれるときに、同義語に対応するキーワードが付与されたものである。例えば、図6の記事ID「1026」では、記事情報更新手段123は、図5の同義語の「ソフト」を図6の記事内容から検出する。記事情報更新手段123は、図5の「ソフト」に対応するキーワードの「ソフトウェア」を抽出し、図6の記事ID「1026」のキーワードの項目に付与する。
Webクライアント処理手段124は、利用者端末20から、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bが提供するWebコンテンツに含まれる記事のうちで、利用者の関心がある記事の要求を受信する。そのとき、Webクライアント処理手段124は、利用者の利用者IDを取得する。Webクライアント処理手段124は、受信した要求及び利用者IDを利用者コンテンツ生成手段125へ提供する。また、Webクライアント処理手段124は、利用者コンテンツ生成手段125から利用者の関心がある記事を取得し、利用者端末20へ送信する。Webクライアント処理手段124は、利用者の関心がある記事が複数ある場合、記事の関連性を図示した関連性Webコンテンツを取得して、利用者端末20へ送信する。
利用者コンテンツ生成手段125は、Webクライアント処理手段124から、利用者の関心がある記事の要求と利用者IDとを取得する。利用者コンテンツ生成手段125は、利用者の関心がある記事の要求を取得すると、利用者情報記憶部111から、利用者IDに対応する関心があるキーワードを抽出する。更に、利用者コンテンツ生成手段125は、抽出したキーワードが含まれる記事を、記事情報記憶部112の記事情報から抽出する。利用者コンテンツ生成手段125は、取得した記事をWebクライアント処理手段124へ提供する。利用者の関心がある記事が複数ある場合は、利用者コンテンツ生成手段125は、記事と記事との関連性を図示(例えば、階層構造やグラフ構造)した関連性Webコンテンツを生成する。
利用者コンテンツ生成手段125が関連性Webコンテンツを生成する具体例を説明する。オンラインコミュニティ情報収集システム1の利用者は、利用者ID「A」であるとする。利用者コンテンツ生成手段125は、利用者ID「A」を取得すると、図4に示した利用者情報記憶部111から利用者ID「A」に対応する関心があるキーワード「品質」及び「テスト」を抽出する。利用者コンテンツ生成手段125は、図6に示した記事情報のキーワードの項目に「品質」又は「テスト」を含む、記事ID「1024」と、記事ID「1026」と、記事ID「2013」と、記事ID「2014」とを抽出する。利用者コンテンツ生成手段125は、記事ID「1024」と記事ID「1026」とが、図6の関連記事IDの項目に基づいて関連していることを判定する。そして、利用者コンテンツ生成手段125は、記事ID「1024」と記事ID「1026」との記事内容の項目を関連付けて図示した関連性Webコンテンツを生成する。同様に、記事ID「2013」と、記事ID「2014」とが関連記事IDに基づいて関連していることを判定し、関連性Webコンテンツを生成する。
関連性Webコンテンツについて説明する。図7は、利用者コンテンツ生成手段125が生成する関連性Webコンテンツを示した図である。図7を参照すると、関連性Webコンテンツは、図2の(a)及び(b)に示した3つのWebコンテンツ、即ちWebコンテンツ31と、Webコンテンツ32と、Webコンテンツ33とに含まれる複数の記事のうちで、利用者ID「A」の関心があるキーワード「品質」又は「テスト」を含む記事のみが表示され、且つ記事と記事との関連性が図示されている。
図8及び図9は、図7と同様に、利用者コンテンツ生成手段125が生成する関連性Webコンテンツを示した図である。図8は、利用者ID「B」の場合の関連性Webコンテンツを示した図である。図9は、利用者ID「C」の場合の関連性Webコンテンツを示した図である。
本発明の実施の形態によるオンラインコミュニティ情報収集システム1は、コンピュータを用いて実現可能である。図10は、オンラインコミュニティ情報収集システム1が具備する各装置の実施の形態による、ハードウエア構成例を示すブロック図である。図10を参照すると、本発明のコミュニティ中継装置10、利用者端末20、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bは、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)200と、記憶装置201と、入力装置202と、出力装置203と、各装置を接続するバス204とを備えるコンピュータシステムで構成することが出来る。
CPU200は、記憶装置201に格納されている本発明のオンラインコミュニティ情報収集システム1に係る演算処理及び制御処理を行う。記憶装置201は、ハードディスクやメモリなど、情報の記録を行う装置である。記憶装置201は、CD−ROMやDVD等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から読み取られたプログラム、入力装置202から入力された信号やプログラム、及びCPU200の処理結果を格納する。入力装置202は、マウス、キーボード、マイクロフォンなど、ユーザがコマンド及び信号を入力することが出来る装置である。出力装置203は、ディスプレイ、スピーカなど、ユーザに出力結果を認識させる装置である。尚、本発明はハードウエア構成例と示したものに限定されず、各部はハードウエアとソフトウエアとを単独又は組み合わせて実現することが出来る。
図11は、本発明のオンラインコミュニティ情報収集システム1の第1の実施の形態による処理動作を示したフローチャートである。図11を参照して、本発明の第1の実施の形態による処理動作を説明する。尚、本フローチャートでは、利用者のIDは利用者ID「A」であり、取得するWebコンテンツは、図2の(a)及び(b)であるとする。
ステップS01:
利用者端末20は、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bが提供する、Webコンテンツに含まれる記事のうちで、利用者の関心がある記事の要求をコミュニティ中継装置10へ送信する。尚、このとき対象となるWebコンテンツは、電子掲示板(BBS)、ブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などのオンラインコミュニティである。また、利用者端末20は、利用者ID「A」をコミュニティ中継装置10へ送信する。
ステップS02:
Webクライアント処理手段124は、利用者端末20から、利用者の関心がある記事の要求と利用者ID「A」とを受信する。Webクライアント処理手段124は、受信した要求と利用者IDとを利用者コンテンツ生成手段125へ提供する。
ステップS03:
利用者コンテンツ生成手段125は、Webクライアント処理手段124から、利用者の関心がある記事の要求と利用者ID「A」とを取得する。利用者コンテンツ生成手段125は、利用者情報記憶部111から、利用者ID「A」に対応する関心があるキーワードを抽出する。ここで、利用者コンテンツ生成手段125は、関心があるキーワードとして図4に示した「品質」と「テスト」を抽出する。利用者コンテンツ生成手段125は、図6に示した記事情報記憶部112の記事情報から、抽出した関心があるキーワードの「品質」又は「テスト」が含まれる記事を抽出する。ここで、利用者コンテンツ生成手段125は、図6のキーワードの項目に「品質」又は「テスト」を含む、記事ID「1024」と、記事ID「1026」と、記事ID「2013」と、記事ID「2014」とに関するの4つの記事を抽出する。尚、記事情報を生成する処理動作は後述する図12を用いて説明する。
ステップS04:
利用者コンテンツ生成手段125は、ステップS03において抽出した4つの記事において、記事ID「1024」と記事ID「1026」とが、図6の関連記事IDの項目に基づいて関連していることを判定する。同様に、利用者コンテンツ生成手段125は、記事ID「2013」と、記事ID「2014」とが関連記事IDに基づいて関連していることを判定する。利用者コンテンツ生成手段125は、記事ID「1024」と記事ID「1026」とに関わる記事内容の項目を関連付けて図示する。同様に、利用者コンテンツ生成手段125は、記事ID「2013」と記事ID「2014」とに関わる記事内容の項目を関連付けて図示する。このようにして、利用者コンテンツ生成手段125は、記事と記事との関連性を図示した関連性Webコンテンツを生成する(図7参照)。尚、取得した記事が複数でない場合は、利用者コンテンツ生成手段125は、取得した記事をWebクライアント処理手段124へ提供する。
利用者コンテンツ生成手段125は、生成した関連性WebコンテンツをWebクライアント処理手段124へ提供する。
ステップS05:
Webクライアント処理手段124は、利用者コンテンツ生成手段125から関連性Webコンテンツを取得し、利用者端末20へ送信する。利用者端末20は、コミュニティ中継装置10から関連性Webコンテンツを受信し、利用者が認識出来るように出力する。
図12は、本発明の第1の実施の形態による、コミュニティ中継装置10が記事情報を生成する処理動作を示したフローチャートである。図12を参照して、コミュニティ中継装置10が記事情報を生成する処理動作を説明する。尚、本フローチャートでは、図11と同様に、利用者のIDは利用者ID「A」であり、取得するWebコンテンツは、図2の(a)及び(b)であるとする。また、記事情報記憶部112は、更新対象となる記事情報を有していないとする。
ステップS10:
コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ掲載ルール記憶部114に格納されている、コンテンツ巡回情報を取得する。ここで、コンテンツ巡回電文作成手段121が取得したコンテンツ巡回情報には、URL「http://siteA/A1.html」と、URL「http://siteA/A2.html」と、URL「http://siteB/B1.html」とが含まれる。尚、コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ巡回情報を定期的に取得するが、本説明では同時に上記3つのWebコンテンツを取得したものとして説明する。コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ巡回情報に基づき、コミュニティ運営Webサーバ30a又はコミュニティ運営Webサーバ30bにあるWebコンテンツを巡回するためのHTTPリクエストを生成する。コンテンツ巡回電文作成手段121は、HTTPリクエストをWebサーバ処理手段122に提供する。
ステップS11:
Webサーバ処理手段122は、コンテンツ巡回電文作成手段121から、HTTPリクエストを取得する。Webサーバ処理手段122は、取得したHTTPリクエストを順次、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bに送信する。コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bは、指定されたオンラインコミュニティのWebコンテンツを、Webサーバ処理手段122へ送信する。
ステップS12:
Webサーバ処理手段122は、HTTPリクエストの応答であるWebコンテンツを受信する。ここでは、図2に示したWebコンテンツ31と、Webコンテンツ32と、Webコンテンツ33とを受信する。Webサーバ処理手段122は、受信した3つのWebコンテンツをコンテンツ巡回電文作成手段121に提供する。
ステップS13:
コンテンツ巡回電文作成手段121は、Webサーバ処理手段122から、図2の(a)及び(b)に示した3つのWebコンテンツを取得する。また、コンテンツ巡回電文作成手段121は、コンテンツ掲載ルール記憶部114に格納されている、記事抽出情報を取得する。コンテンツ巡回電文作成手段121は、記事抽出情報に基づいて、受信した3つのWebコンテンツから記事と記事に関連する情報とを抽出する。ここでは、コンテンツ巡回電文作成手段121は、記事として、記事311と、記事312と、記事313と、記事321と、記事331と、記事332とを取得する。また、記事に関連する情報として、Webコンテンツを巡回した巡回日時(図2には表示略)と、記事タイトルと、トラックバック情報314と、トラックバック情報322と、参照URLとを取得する。記事タイトルは、記事311と、記事321と、記事331と、記事332とに含まれる。
更に、コンテンツ巡回電文作成手段121は、抽出した記事と記事に関連する情報とを記事情報更新手段123へ提供する。
ステップS14:
記事情報更新手段123は、コンテンツ巡回電文作成手段121から、記事(記事内容)と、記事に関連する情報として、巡回日時と、記事タイトルと、トラックバック情報と、参照URLとを取得する。記事情報更新手段123は、取得した記事及び記事に関連する情報に、記事IDと、関連記事IDと、キーワードとを付与した記事情報を生成する(図6参照)。詳細には、記事情報更新手段123は、取得した記事を識別するために各々の記事に記事IDを付与する。また、記事情報更新部123は、図6の記事ID「1024」を基準記事としたとき、記事ID「1025」と記事ID「1026」とは参照URLが同一であるため、記事ID「1025」と記事ID「1026」との関連記事IDの項目に、記事ID「1024」を付与する。更に、記事情報更新手段123は、トラックバック情報(図2の(a)に示したトラックバック情報314及びトラックバック情報322)に基づいて、図6の参照URL「http://siteA/A1.html」と、参照URL「http://siteA/A2.html」とが関連していることを判定し、記事ID「1052」の関連記事IDの項目に、記事ID「1024」を付与する。また、記事情報更新手段123は、図5のキーワード辞書記憶部113が格納する同義語とキーワードとを抽出し、図6の記事内容の項目から同義語を検出する。記事情報更新手段123は、検出した同義語に対応するキーワードをキーワードの項目に付与する。このようにして、記事情報更新手段123は記事情報を生成する。
記事情報更新手段123は、生成した記事情報を記事情報記憶部112へ格納する。
本発明のオンラインコミュニティ情報収集システム1は、利用者がオンラインコミュニティから情報収集を行う際に、利用者にネットワークを巡回させることなく、オンラインコミュニティのWebコンテンツの記事から抽出した利用者の関心があるキーワードを含む記事のみを、記事と記事との関連性を図示して利用者へ提供することが出来る。即ち、本発明は、ネットワークを介した情報収集をする利用者に、利用者の関心がある情報のみを効率良く、的確に、分かりやすく提供することが可能である。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態と比べて、コミュニティ中継装置10の構成が異なるものである。図13は、本発明の第2の実施の形態によるコミュニティ中継装置10の構成例を示したブロック図である。図13を参照すると、コミュニティ中継装置10は、コンテンツ巡回電文作成手段121の代わりにコンテンツ更新・巡回電文作成手段126を備える点が第1の実施の形態と異なる。
コンテンツ更新・巡回電文作成手段126は、Webクライアント処理手段124を介して受信した利用者端末20からの記事登録要求から、コンテンツ掲載ルール114の情報を元に、HTTPリクエストを生成する。このHTTPリクエストは、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bにあるWebコンテンツを更新(例えば、既存のウェブログへのコメントの付加をしたり、電子掲示板に新しい記事を投稿したり等)するためのリクエストである。そして、コンテンツ更新・巡回電文作成手段126は、生成したHTTPリクエストをWebサーバ処理手段122に送信する。尚、コンテンツ更新・巡回電文作成手段126は、コンテンツ巡回電文作成手段121の全ての機能を有する。
本発明の第2の実施の形態の処理動作は、第1の実施の形態と同様である。本発明の第2の実施の形態は、利用者端末20からの記事登録要求に基づいて、コミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bにあるWebコンテンツを更新するという一連の処理動作が可能になる。
本発明の第2の実施の形態は、利用者端末20から受信した記事登録要求に基づいて、更新先のコミュニティ運営Webサーバ30a及びコミュニティ運営Webサーバ30bのWebコンテンツを更新するためのHTTPリクエストを生成する。そのため、利用者は共通の操作手順で複数のコミュニティ運営WebサーバのWebコンテンツを更新する事が可能となる。
図1は、本発明の第1の実施の形態によるオンラインコミュニティ情報収集システム1の構成例を示したブロック図である。 図2の(a)は、コミュニティ運営Webサーバ30aが提供するWebコンテンツ(ページ)の構成例を示した図である。図2の(b)は、コミュニティ運営Webサーバ30bが提供するWebコンテンツ(ページ)の構成例を示した図である。 図3は、コミュニティ中継装置10の構成例を示したブロック図である。 図4は、利用者情報記憶部111が格納する利用者IDと、利用者の関心があるキーワードとの関係を示した図である。 図5は、キーワード辞書記憶部113が格納する、キーワードと同義語との構成例を示した図である。 図6は、記事情報更新手段123が生成した記事情報の構成図である。 図7は、利用者コンテンツ生成手段125が生成する関連性Webコンテンツを示した図である。 図8は、利用者ID「B」の場合の関連性Webコンテンツを示した図である。 図9は、利用者ID「C」の場合の関連性Webコンテンツを示した図である。 図10は、オンラインコミュニティ情報収集システム1が具備する各装置の実施の形態による、ハードウエア構成例を示すブロック図である。 図11は、本発明のオンラインコミュニティ情報収集システム1の第1の実施の形態による処理動作を示したフローチャートである。 図12は、本発明の第1の実施の形態による、コミュニティ中継装置10が記事情報を生成する処理動作を示したフローチャートである。 図13は、本発明の第2の実施の形態によるコミュニティ中継装置10の構成例を示したブロック図である。
符号の説明
1 オンラインコミュニティ情報収集システム
10 コミュニティ中継装置
11 記憶部
12 データ処理手段
20 利用者端末
30a コミュニティ運営Webサーバ
30b コミュニティ運営Webサーバ
31 Webコンテンツ
32 Webコンテンツ
33 Webコンテンツ
40 ネットワーク
111 利用者情報記憶部
112 記事情報記憶部
113 キーワード辞書記憶部
114 コンテンツ掲載ルール記憶部
121 コンテンツ巡回電文作成手段
122 Webサーバ処理手段
123 記事情報更新手段
124 Webクライアント処理手段
125 利用者コンテンツ生成手段
126 コンテンツ更新・巡回電文作成手段
200 CPU(Central Processing Unit)
201 記憶装置
202 入力装置
203 出力装置
204 バス
311 記事
312 記事
313 記事
314 トラックバック情報
321 記事
322 トラックバック情報
331 記事
332 記事

Claims (12)

  1. Webコンテンツを送信するコミュニティ運営Webサーバと、
    前記Webコンテンツを受信するコミュニティ中継装置と、
    前記Webコンテンツに含まれる複数の記事のうちで、利用者の関心がある記事の受信を前記コミュニティ中継装置へ要求する利用者端末と
    を具備し、
    前記コミュニティ中継装置は、
    受信した前記Webコンテンツから前記複数の記事を抽出するコンテンツ巡回電文作成手段と、
    抽出された前記複数の記事のうちの第1記事と、前記第1記事に関連する前記複数の記事のうちの第2記事と、前記第1記事に含まれる第1キーワードと、前記第2記事に含まれる第2キーワードとを関連付けた記事情報を生成する記事情報更新手段と、
    前記利用者の関心がある第3キーワードを格納する利用者情報記憶部と、
    前記利用者端末からの前記要求の受信に基づき、前記第3キーワードを前記記事情報の前記第1キーワード及び前記第2キーワードから検出し、前記第3キーワードを含む前記第1記事と前記第2記事との関連性を示した関連性Webコンテンツを生成する利用者コンテンツ生成手段と、
    前記関連性Webコンテンツを前記利用者端末へ送信するWebクライアント処理手段と
    を備える
    オンラインコミュニティ情報収集システム。
  2. 請求項1に記載のオンラインコミュニティ情報収集システムであって、
    前記コミュニティ中継装置は、
    前記Webコンテンツを受信するためのコンテンツ巡回情報と、受信した前記Webコンテンツから前記複数の記事を抽出するための記事抽出情報とを格納するコンテンツ掲載ルール記憶部と、
    前記コンテンツ巡回情報に基づいて、前記コミュニティ運営Webサーバから前記Webコンテンツを受信するWebサーバ処理手段と
    を備え、
    前記コンテンツ巡回電文作成手段は、前記記事抽出情報に基づいて、前記Webコンテンツに含まれる前記複数の記事から前記第1記事と前記第2記事とを抽出する
    オンラインコミュニティ情報収集システム。
  3. 請求項1又は2に記載のオンラインコミュニティ情報収集システムであって、
    前記第1キーワード及び前記第2キーワードと、前記第1キーワード及び前記第2キーワードの同義語を格納するキーワード辞書記憶部
    を備え、
    前記記事情報更新手段は、前記第1記事及び前記第2記事から前記同義語を検出し、検出された前記同義語に対応する前記第1キーワード及び前記第2キーワードを、前記第1記事及び前記第2記事に関連付ける
    オンラインコミュニティ情報収集システム。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のオンラインコミュニティ情報収集システムであって、
    前記利用者端末は、前記コミュニティ運営Webサーバの前記Webコンテンツを更新する記事登録要求を、前記コミュニティ中継装置へ送信し、
    前記コンテンツ巡回電文作成手段は、前記記事登録要求に基づき、前記Webコンテンツを更新するためのリクエストを生成し、
    前記コミュニティ運営Webサーバは、前記リクエストに基づき、前記Webコンテンツを更新する
    オンラインコミュニティ情報収集システム。
  5. Webコンテンツを送信するステップと、
    前記Webコンテンツを受信するステップと、
    受信した前記Webコンテンツから複数の記事を抽出するステップと、
    抽出された前記複数の記事のうちの第1記事と、前記第1記事に関連する前記複数の記事のうちの第2記事と、前記第1記事に含まれる第1キーワードと、前記第2記事に含まれる第2キーワードとを関連付けた記事情報を生成するステップと、
    前記複数の記事のうちで、利用者の関心がある記事の受信を要求するステップと、
    前記要求の受信に基づき、前記利用者の関心がある第3キーワードを前記記事情報の前記第1キーワード及び前記第2キーワードから検出するステップと、
    前記第3キーワードを含む前記第1記事と前記第2記事との関連性を示した関連性Webコンテンツを生成するステップと、
    前記関連性Webコンテンツを送信するステップと
    を具備する
    オンラインコミュニティ情報収集方法。
  6. 請求項5に記載したオンラインコミュニティ情報収集方法であって、
    前記Webコンテンツを受信するためのコンテンツ巡回情報を取得するステップ
    を更に具備する
    オンラインコミュニティ情報収集方法。
  7. 請求項5又は6に記載のオンラインコミュニティ情報収集方法であって、
    前記記事情報を生成するステップは、
    受信した前記Webコンテンツから前記複数の記事を抽出するための記事抽出情報を取得するステップと、
    前記記事抽出情報に基づいて、前記Webコンテンツに含まれる前記複数の記事から前記第1記事と前記第2記事とを抽出するステップと、
    前記第1記事及び前記第2記事から、前記第1キーワード及び前記第2キーワードの同義語を検出するステップと、
    検出された前記同義語に対応する前記第1キーワード及び前記第2キーワードを、前記第1記事及び前記第2記事に関連付けるステップと
    を備える
    オンラインコミュニティ情報収集方法。
  8. 請求項1乃至4の何れか一項に記載のオンラインコミュニティ情報収集システムが具備する
    コミュニティ中継装置。
  9. 要求した前記Webコンテンツを受信するステップと、
    受信した前記Webコンテンツから複数の記事を抽出するステップと、
    抽出された前記複数の記事のうちの第1記事と、前記第1記事に関連する前記複数の記事のうちの第2記事と、前記第1記事に含まれる第1キーワードと、前記第2記事に含まれる第2キーワードとを関連付けた記事情報を生成するステップと、
    前記利用者の関心がある第3キーワードを前記記事情報の前記第1キーワード及び前記第2キーワードから検出するステップと、
    前記第3キーワードを含む前記第1記事と前記第2記事との関連性を示した関連性Webコンテンツを生成するステップと、
    前記関連性Webコンテンツを送信するステップと
    を具備する
    コミュニティ中継方法。
  10. 請求項9に記載したコミュニティ中継方法であって、
    前記Webコンテンツを受信するためのコンテンツ巡回情報を取得するステップ
    を更に具備する
    コミュニティ中継方法。
  11. 請求項9又は10に記載のコミュニティ中継方法であって、
    前記記事情報を生成するステップは、
    受信した前記Webコンテンツから前記複数の記事を抽出するための記事抽出情報を取得するステップと、
    前記記事抽出情報に基づいて、前記Webコンテンツに含まれる前記複数の記事から前記第1記事と前記第2記事とを抽出するステップと、
    前記第1記事及び前記第2記事から、前記第1キーワード及び前記第2キーワードの同義語を検出するステップと、
    検出された前記同義語に対応する前記第1キーワード及び前記第2キーワードを、前記第1記事及び前記第2記事に関連付けるステップと
    を備える
    コミュニティ中継方法。
  12. 請求項9乃至11に何れか一項に記載の方法をコンピュータに実行させる
    コミュニティ中継プログラム。
JP2008210117A 2008-08-18 2008-08-18 オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置 Withdrawn JP2010044719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210117A JP2010044719A (ja) 2008-08-18 2008-08-18 オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210117A JP2010044719A (ja) 2008-08-18 2008-08-18 オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010044719A true JP2010044719A (ja) 2010-02-25

Family

ID=42016035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210117A Withdrawn JP2010044719A (ja) 2008-08-18 2008-08-18 オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010044719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554447B1 (ja) * 2013-11-28 2014-07-23 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554447B1 (ja) * 2013-11-28 2014-07-23 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法
JP2014194748A (ja) * 2013-11-28 2014-10-09 Dna:Kk 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8396876B2 (en) Identifying reliable and authoritative sources of multimedia content
CN105934755B (zh) 用社交标记来增强搜索结果
EP2089817B1 (en) Method and system for intelligent processing of electronic information
US8112393B2 (en) Determining related keywords based on lifestream feeds
US8732252B2 (en) Cooperating system, chat server, program, and cooperating method
US8099430B2 (en) Computer method and apparatus of information management and navigation
JP2006185409A (ja) 代行処理システム及び代行処理方法
JP5309121B2 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2010257453A (ja) サーチクエリデータを用いて文書にタグ付けするシステム
EP2172900A1 (en) Community generation support system, community generation support method, and community generation support program
JP2008117267A (ja) 閲覧履歴提供システム、閲覧履歴提供装置、閲覧履歴提供方法、および閲覧履歴提供プログラム
JP2009145549A (ja) 広告情報提供装置、広告情報提供方法及び広告情報提供プログラム
US20140222865A1 (en) Method, System and Program for Interactive Information Services
US20110072045A1 (en) Creating Vertical Search Engines for Individual Search Queries
JP4653805B2 (ja) 意味検索プログラム
TW200928799A (en) Collaborative tagging systems and methods for resources
JP2007148741A (ja) Web検索支援サーバ
US20150026266A1 (en) Share to stream
JP2010044719A (ja) オンラインコミュニティ情報収集システム、方法、プログラム及びコミュニティ中継装置
Hausenblas On entities in the web of data
US20150205870A1 (en) Method, system and program product for interactive information services
KR101018787B1 (ko) 인터넷 정보 검색 시스템
Arabshian et al. COnTag: A framework for personalized context-aware search of ontology-based tagged data
JP5230717B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2010211473A (ja) 情報管理サーバ及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101