JP2014192613A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014192613A5
JP2014192613A5 JP2013064916A JP2013064916A JP2014192613A5 JP 2014192613 A5 JP2014192613 A5 JP 2014192613A5 JP 2013064916 A JP2013064916 A JP 2013064916A JP 2013064916 A JP2013064916 A JP 2013064916A JP 2014192613 A5 JP2014192613 A5 JP 2014192613A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera work
optical image
information
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013064916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014192613A (ja
JP5997645B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013064916A priority Critical patent/JP5997645B2/ja
Priority claimed from JP2013064916A external-priority patent/JP5997645B2/ja
Priority to US14/216,333 priority patent/US9762800B2/en
Priority to CN201410116446.0A priority patent/CN104079819B/zh
Priority to EP14161758.9A priority patent/EP2785045B1/en
Publication of JP2014192613A publication Critical patent/JP2014192613A/ja
Publication of JP2014192613A5 publication Critical patent/JP2014192613A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997645B2 publication Critical patent/JP5997645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

Harrisオペレータはまず、ウィンドウサイズWを決定し、水平及び垂直方向についての微分画像(Idx, Idy)を計算する。微分画像の計算Sobelフィルタ等を用いればよい。例えばフィルタは
次に、S12において、光学防振制御部13で得られた光学防振機構の効果を表す光学防振制御情報を用いて対応点情報を加工する。それにより光学防振の効果、つまりは抑振のために行われた映像の行移動をキャンセルする。
光学防振制御情報とは、光学防振の効果による映像の行移動による座標変化の量を表す物理量である。しかしながら、光学系11がズームレンズの場合、焦点距離の変化があると、姿勢センサ14から与えられるカメラの回転量が同じであっても、映像の行移動量が変化してしまう。このため、制御の扱いやすさを鑑み、カメラの回転量や行移動量、焦点距離からなる複数の制御物理量の組として扱っても良い。例えば、光学防振制御情報の一つを、それ自体に光学系の焦点距離を乗算するとセンサ面上での画像の平行移動量となるようにスケーリングする値と取り決める。つまり、カメラ回転をθとすると
また、S12においては、S13における計算の精度やロバスト性の向上を目的に、対応点を入力フレームのピクセル座標系の対応点値から正規化画像座標系における対応点値へと変換しても良い。以下、(x, y)は入力フレーム上のピクセル座標、(ud, vd)は歪みを含む正規化画像座標、(u, v)は歪みを除去した正規化画像座標である。内部パラメータ及び歪み係数を用いて変換を行う。まず、内部パラメータにより正規化画像座標に変換する。inv( )は ( )のマトリクスの逆行列を表す。
ここで、(ασ1)2 + (βσ3)2 = α2 + β2もしくは、(α, β) = (±√(1 - σ3 2)), (±√(σ1 2 - 1))である。ここで、t×nを上記のv1もしくはv3に対応させると、解がなくなってしまう。それゆえv2のみが可能となる。
nフレーム後のCGをレンダリングする際には、その間のカメラワーク変化を考慮して以下のようにカメラ行列を決定し、図5(b)に示すようにCGをレンダリングする。

Claims (24)

  1. 光学防振手段を含む光学系を介して入射した光学像を撮像素子により光電変換して得られた画像信号を入力する入力手段と、
    前記光学防振手段による光学防振制御情報を取得する取得手段と、
    前記入力手段から入力された画像信号から前記光学防振制御情報に基づいて前記光学防振手段による光学防振の影響を排除した情報に基づいてカメラワークを推定するカメラワーク推定手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記カメラワーク推定手段は、
    前記画像信号のフレーム間の対応位置の動きを抽出して動き情報を取得する抽出手段と、
    前記動き情報を前記光学防振制御情報の逆数の情報で加工して前記光学防振の影響を排除し、該加工した動き情報に基づいてカメラワークを推定する推定手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記カメラワーク推定手段は、前記画像信号から前記光学防振制御情報に基づいて前記光学防振手段による光学防振の影響を排除した情報に基づいて平面度を求め、該平面度が予め決められた閾値以下の場合、基本行列または5点法に基づいてカメラワークを推定し、前記平面度が前記閾値を超える場合に、射影行列分解操作に基づいてカメラワークを推定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. コンピュータグラフィックスを生成し、該生成したコンピュータグラフィックスに前記推定されたカメラワークを反映して、前記画像信号と合成する合成手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 予め決められたフレーム期間離れた2フレーム分の画像信号を、前記カメラワークから算出した姿勢変化に基づいて平行化し、該平行化した画像信号から、3次元情報を取得する3次元画像解析手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記カメラワークを表す情報に対して時系列処理を行って平滑化されたカメラワークを求め、該平滑化されたカメラワークと元のカメラワークとの差を求める防振制御手段と、
    前記差に基づいて前記画像信号をフレーム毎に幾何変形することで防振映像を取得する幾何変形手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記光学防振制御情報は、前記光学像のシフト量から構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記光学像のシフト量は、焦点距離及び前記光学防振手段のシフト量を含む、前記撮像素子における前記光学像のシフトを計算することのできる複数の制御物理量もしくは複数の該制御物理量の組からなることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記カメラワークは、カメラの回転量及び平行移動量を含む情報により表されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記画像信号、前記カメラワークを表す情報、前記光学防振制御情報とを出力する出力手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記撮像素子と、
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  12. 前記光学系を更に有することを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  13. 画像処理装置において行われる画像処理方法であって、
    入力手段が、光学防振手段を含む光学系を介して入射した光学像を撮像素子により光電変換して得られた画像信号を入力する入力工程と、
    取得手段が、前記光学防振手段による光学防振制御情報を取得する取得工程と、
    カメラワーク推定手段が、前記入力工程で入力された画像信号から前記光学防振制御情報に基づいて前記光学防振手段による光学防振の影響を排除した情報に基づいてカメラワークを推定するカメラワーク推定工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  14. 前記カメラワーク推定工程は、
    前記画像信号のフレーム間の対応位置の動きを抽出して動き情報を取得する抽出工程と、
    前記動き情報を前記光学防振制御情報の逆数の情報で加工して前記光学防振の影響を排除し、該加工した動き情報に基づいてカメラワークを推定する推定工程と
    を有することを特徴とする請求項13に記載の画像処理方法。
  15. 前記カメラワーク推定工程は、前記画像信号から前記光学防振制御情報に基づいて前記光学防振手段による光学防振の影響を排除した情報に基づいて平面度を求める工程を含み、
    該平面度が予め決められた閾値以下の場合、基本行列または5点法に基づいてカメラワークを推定し、前記平面度が前記閾値を超える場合に、射影行列分解操作に基づいてカメラワークを推定することを特徴とする請求項13または14に記載の画像処理方法。
  16. 合成手段が、コンピュータグラフィックスを生成し、該生成したコンピュータグラフィックスに前記推定されたカメラワークを反映して、前記画像信号と合成する合成工程を更に有することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  17. 3次元画像解析手段が、予め決められたフレーム期間離れた2フレーム分の画像信号を、前記カメラワークから算出した姿勢変化に基づいて平行化し、該平行化した画像信号から、3次元情報を取得する3次元画像解析工程を更に有することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  18. 防振制御手段が、前記カメラワークを表す情報に対して時系列処理を行って平滑化されたカメラワークを求め、該平滑化されたカメラワークと元のカメラワークとの差を求める防振制御工程と、
    幾何変形手段が、前記差に基づいて前記画像信号をフレーム毎に幾何変形することで防振映像を取得する幾何変形工程と
    を更に有することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  19. 前記光学防振制御情報は、前記光学像のシフト量から構成されることを特徴とする請求項13乃至18のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  20. 前記光学像のシフト量は、焦点距離及び前記光学防振手段のシフト量を含む、前記撮像素子における前記光学像のシフトを計算することのできる複数の制御物理量もしくは複数の該制御物理量の組からなることを特徴とする請求項19に記載の画像処理方法。
  21. 前記カメラワークは、カメラの回転量及び平行移動量を含む情報により表されることを特徴とする請求項13乃至20のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  22. 出力手段が、前記画像信号、前記カメラワークを表す情報、前記光学防振制御情報とを出力する出力工程を更に有することを特徴とする請求項13乃至21のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  23. コンピュータに、請求項13乃至22のいずれか1項に記載の画像処理方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  24. 請求項23に記載のプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2013064916A 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 Active JP5997645B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064916A JP5997645B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
US14/216,333 US9762800B2 (en) 2013-03-26 2014-03-17 Image processing apparatus and method, and image capturing apparatus for predicting motion of camera
CN201410116446.0A CN104079819B (zh) 2013-03-26 2014-03-26 图像处理设备和方法、以及摄像设备
EP14161758.9A EP2785045B1 (en) 2013-03-26 2014-03-26 Image processing apparatus and method, and image capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064916A JP5997645B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置及び方法、及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014192613A JP2014192613A (ja) 2014-10-06
JP2014192613A5 true JP2014192613A5 (ja) 2015-05-14
JP5997645B2 JP5997645B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=50439164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064916A Active JP5997645B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置及び方法、及び撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9762800B2 (ja)
EP (1) EP2785045B1 (ja)
JP (1) JP5997645B2 (ja)
CN (1) CN104079819B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5967991B2 (ja) * 2012-03-16 2016-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5977591B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-24 オリンパス株式会社 画像処理装置及びそれを備えた撮像装置、画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102041647B1 (ko) * 2014-06-30 2019-11-07 삼성전기주식회사 카메라의 보정 시스템 및 그 보정방법
US10275935B2 (en) 2014-10-31 2019-04-30 Fyusion, Inc. System and method for infinite synthetic image generation from multi-directional structured image array
US10726560B2 (en) * 2014-10-31 2020-07-28 Fyusion, Inc. Real-time mobile device capture and generation of art-styled AR/VR content
US10176592B2 (en) 2014-10-31 2019-01-08 Fyusion, Inc. Multi-directional structured image array capture on a 2D graph
US10262426B2 (en) 2014-10-31 2019-04-16 Fyusion, Inc. System and method for infinite smoothing of image sequences
US10726593B2 (en) 2015-09-22 2020-07-28 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US10719939B2 (en) * 2014-10-31 2020-07-21 Fyusion, Inc. Real-time mobile device capture and generation of AR/VR content
US9940541B2 (en) 2015-07-15 2018-04-10 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using interpolation of tracked control points
US10222932B2 (en) 2015-07-15 2019-03-05 Fyusion, Inc. Virtual reality environment based manipulation of multilayered multi-view interactive digital media representations
US11006095B2 (en) 2015-07-15 2021-05-11 Fyusion, Inc. Drone based capture of a multi-view interactive digital media
US10147211B2 (en) 2015-07-15 2018-12-04 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US10242474B2 (en) 2015-07-15 2019-03-26 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US10852902B2 (en) 2015-07-15 2020-12-01 Fyusion, Inc. Automatic tagging of objects on a multi-view interactive digital media representation of a dynamic entity
US11095869B2 (en) 2015-09-22 2021-08-17 Fyusion, Inc. System and method for generating combined embedded multi-view interactive digital media representations
US11783864B2 (en) 2015-09-22 2023-10-10 Fyusion, Inc. Integration of audio into a multi-view interactive digital media representation
US9967461B2 (en) 2015-10-14 2018-05-08 Google Inc. Stabilizing video using transformation matrices
JP6581474B2 (ja) * 2015-11-11 2019-09-25 キヤノン株式会社 像振れ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US10084962B2 (en) * 2015-11-16 2018-09-25 Google Llc Spherical video stabilization based on accelerometer data
US10402696B2 (en) * 2016-01-04 2019-09-03 Texas Instruments Incorporated Scene obstruction detection using high pass filters
US11202017B2 (en) 2016-10-06 2021-12-14 Fyusion, Inc. Live style transfer on a mobile device
US10437879B2 (en) 2017-01-18 2019-10-08 Fyusion, Inc. Visual search using multi-view interactive digital media representations
US10313651B2 (en) 2017-05-22 2019-06-04 Fyusion, Inc. Snapshots at predefined intervals or angles
US11069147B2 (en) 2017-06-26 2021-07-20 Fyusion, Inc. Modification of multi-view interactive digital media representation
CN109150571B (zh) * 2017-06-27 2021-10-12 中国电信股份有限公司 网格映射方法和装置
DE102017212339A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bewertung von Bildausschnitten für eine Korrespondenzbildung
US10462370B2 (en) 2017-10-03 2019-10-29 Google Llc Video stabilization
US10592747B2 (en) 2018-04-26 2020-03-17 Fyusion, Inc. Method and apparatus for 3-D auto tagging
US10171738B1 (en) 2018-05-04 2019-01-01 Google Llc Stabilizing video to reduce camera and face movement
CN109348125B (zh) * 2018-10-31 2020-02-04 Oppo广东移动通信有限公司 视频校正方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
US11722771B2 (en) * 2018-12-28 2023-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, imaging apparatus, and information processing method each of which issues a notification of blur of an object, and control method for the imaging apparatus
CN110199706A (zh) * 2019-06-05 2019-09-06 安徽工程大学 一种人工智能绿化修剪机
CN111246106B (zh) 2020-01-22 2021-08-03 维沃移动通信有限公司 图像处理方法、电子设备及计算机可读存储介质
US11190689B1 (en) 2020-07-29 2021-11-30 Google Llc Multi-camera video stabilization
WO2022049690A1 (ja) * 2020-09-03 2022-03-10 日本電信電話株式会社 移動量推定装置、移動量推定方法およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243340A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Hitachi Ltd 動画像処理装置
JP3427969B2 (ja) * 1998-03-11 2003-07-22 日本電信電話株式会社 映像表示方法および装置並びに映像表示プログラムを記録した記録媒体
JP3697129B2 (ja) 2000-01-20 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4446041B2 (ja) 2003-10-02 2010-04-07 株式会社岩根研究所 カメラベクトル演算装置と、このカメラベクトル演算装置に備えられる揺れ成分検出装置,画像安定化装置,位置姿勢安定化装置,目的対象物ロックオン装置及び実写対象物属性呼出装置
JP2005215388A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 交換レンズ及びそれを用いたカメラシステム
JP2007215114A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Sony Corp 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置および撮像装置
WO2008010568A1 (fr) 2006-07-21 2008-01-24 Panasonic Corporation Système d'appareil photo, lentille interchangeable, boîtier d'appareil photo et procédé de commande du système d'appareil photo
JP4958610B2 (ja) 2007-04-06 2012-06-20 キヤノン株式会社 画像防振装置、撮像装置及び画像防振方法
JP4678404B2 (ja) * 2007-12-27 2011-04-27 ソニー株式会社 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP2011035638A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toppan Printing Co Ltd 仮想現実空間映像制作システム
JP2011097512A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
AU2011220382A1 (en) * 2010-02-28 2012-10-18 Microsoft Corporation Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
JP5501119B2 (ja) * 2010-06-29 2014-05-21 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2012204908A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6087671B2 (ja) * 2013-03-12 2017-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014192613A5 (ja)
JP5794705B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US10007990B2 (en) Generating composite images using estimated blur kernel size
US9041834B2 (en) Systems and methods for reducing noise in video streams
JP5906493B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP5156837B2 (ja) 領域ベースのフィルタリングを使用する奥行マップ抽出のためのシステムおよび方法
WO2014083721A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
EP3032494A1 (en) Using depth for recovering missing information in an image
JP2015070328A (ja) 撮像装置およびその制御方法
US11222409B2 (en) Image/video deblurring using convolutional neural networks with applications to SFM/SLAM with blurred images/videos
US8922627B2 (en) Image processing device, image processing method and imaging device
JP5388072B2 (ja) モーションブラー制御装置、方法、及びプログラム
JPWO2011077659A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法
JP4958806B2 (ja) ぶれ検出装置、ぶれ補正装置及び撮像装置
JP7223117B2 (ja) ユーザデバイスに適用される自然の手持ち式の動きを用いた超解像
KR20150024733A (ko) 왜곡제거장치 및 방법
KR20150146424A (ko) 이미지에서 추정된 깊이를 결정하기 위한 방법 및 시스템
JP2016110312A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP5654860B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2015154334A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
US10074189B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2016111484A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6516574B2 (ja) 像ブレ補正装置、撮像装置、像ブレ補正方法
JP6521612B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像プログラム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6645949B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法