JP2014190790A - 路面勾配推定装置 - Google Patents

路面勾配推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014190790A
JP2014190790A JP2013065693A JP2013065693A JP2014190790A JP 2014190790 A JP2014190790 A JP 2014190790A JP 2013065693 A JP2013065693 A JP 2013065693A JP 2013065693 A JP2013065693 A JP 2013065693A JP 2014190790 A JP2014190790 A JP 2014190790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
road surface
vehicle speed
vehicle
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013065693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6091958B2 (ja
Inventor
Koji Ozawa
宏二 小澤
Tatsuji Tanabata
達次 七夕
Junichi Nishimura
純一 西村
Keisuke Nakade
圭亮 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2013065693A priority Critical patent/JP6091958B2/ja
Publication of JP2014190790A publication Critical patent/JP2014190790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091958B2 publication Critical patent/JP6091958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】低コストな構成で、車両が走行する路面の勾配を精度よく推定できる、路面勾配推定装置を提供する。
【解決手段】路面勾配推定装置1では、車速センサ2から出力されるパルスに基づいて、車両の加速度が演算される。一方、加速度センサ3により、車両の加速度が検出される。その検出された加速度は、メモリに記憶される。そして、その演算によって求められた加速度である加速度演算値とメモリに記憶されている加速度である加速度記憶値とに差に基づいて、車両が走行している路面の勾配が推定される。加速度記憶値としては、加速度演算値が演算されたタイミングよりも所定期間前にメモリに記憶された加速度が用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両が走行する路面の勾配を推定する路面勾配推定装置に関する。
自動車などの車両では、車両が走行する路面の勾配に基づいて、自動変速機の変速段の制御などが行われる。
たとえば、車速センサの出力に基づく演算により、車体の加速度を取得し、この車速センサの出力に基づく加速度と車体に設けられた加速度センサによって検出される加速度との差に基づいて、車両が走行する路面の勾配を推定することができる。加速度センサによって検出される加速度には、車速の変化による加速度成分と、車体の傾斜、つまり路面の勾配による加速度成分とが含まれる。これに対し、車速センサの出力に基づく加速度は、車速の変化による加速度成分のみである。したがって、加速度センサによって検出される加速度と車速センサの出力に基づく加速度との差を求めることにより、路面の勾配による加速度成分が得られるので、その加速度成分に基づいて、路面の勾配を推定することができる。
特開平11−351864号公報
車速センサの出力に基づく加速度は、車速センサの出力から得られる車速の変化量を車速センサの出力を参照する時間間隔で除することによって算出される。そのため、車速センサの出力に基づく加速度の算出精度は、車速センサの分解能および車速センサの出力を参照する時間間隔(加速度の演算周期)の影響を受ける。
加速度の算出精度が低いと、その車速センサの出力に基づく加速度が実際の加速度の変化に対して遅れて変化する。そのため、加速度センサによって検出される加速度と車速センサの出力に基づく加速度との差が実際以上に大きくなり、路面の勾配の推定の精度が低下する。
高分解能の車速センサを採用し、加速度の演算周期を短くすることにより、加速度の算出精度を上げて、勾配の推定精度の向上を図ることが考えられる。しかしながら、その手法では、コストが高くつくという問題を生じる。
本発明の目的は、低コストな構成で、車両が走行する路面の勾配を精度よく推定できる、路面勾配推定装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る路面勾配推定装置は、車両が走行する路面の勾配を推定する路面勾配推定装置であって、前記車両に備えられた車速センサから出力されるパルスに基づいて、前記車両の車速を演算する車速演算手段と、前記車速演算手段によって演算される車速に基づいて、加速度を演算する加速度演算手段と、前記車両に備えられた加速度センサによって検出される加速度を記憶する記憶手段と、前記加速度演算手段によって演算される加速度である加速度演算値と前記記憶手段に記憶されている加速度である加速度記憶値との差に基づいて、前記路面の勾配を推定する推定手段とを含み、前記推定手段は、前記加速度記憶値として、前記加速度演算値が演算されたタイミングよりも所定期間前に前記記憶手段に記憶された加速度を用いる。
この構成によれば、車速センサから出力されるパルスに基づいて、車両の加速度が演算される。一方、加速度センサにより、車両の加速度が検出される。その検出された加速度は、記憶手段に記憶される。そして、その演算によって求められた加速度である加速度演算値と記憶手段に記憶されている加速度である加速度記憶値とに差に基づいて、車両が走行している路面の勾配が推定される。
加速度記憶値として、加速度演算値が演算されたタイミングよりも所定期間前に記憶手段に記憶された加速度が用いられる。これにより、加速度演算値が演算されたタイミングに近いタイミングで加速度センサによって検出された加速度を勾配の推定に用いることができる。その結果、加速度演算値と加速度記憶値との差が路面の勾配による加速度成分によって生じる差よりも大きくなることを抑制でき、路面の勾配を精度よく推定することができる。
しかも、路面の勾配の推定精度の向上のために、高分解能の車速センサを採用したり、加速度の演算周期の短い加速度演算手段を用いたりする必要がない。
よって、低コストな構成で、車両が走行する路面の勾配を精度よく推定することができる。
本発明によれば、高分解能の車速センサを採用したり、加速度の演算周期の短い加速度演算手段を用いたりすることなく、低コストな構成で、車両が走行する路面の勾配を精度よく推定することができる。
本発明の一実施形態に係る路面勾配推定装置の構成を示すブロック図である。 車速、加速度演算値および加速度記憶値の時間変化を示すグラフである。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る路面勾配推定装置の構成を示すブロック図である。
路面勾配推定装置1は、自動車などの車両に搭載されて、当該車両が走行する路面の勾配を推定するために使用される。路面勾配推定装置1は、CPUおよびメモリを含むマイクロコンピュータで構成されてもよいし、車両に搭載されているECU(電子制御ユニット)に機能として組み込まれてもよい。
路面勾配推定装置1には、車両に備えられている車速センサ2およびGセンサ(加速度センサ)3が接続されている。
車速センサ2は、たとえば、車両の走行に伴って回転する磁性体からなるロータと、ロータと非接触に設けられた電磁ピックアップとを備えている。電磁ピックアップには、磁気抵抗素子(MR素子)が含まれる。ロータが回転すると、その回転に伴って磁界が変化し、その磁界の変化に伴って、電磁ピックアップの磁気抵抗素子の抵抗値が変化する。この抵抗値の変化がパルスに変換されて、そのパルスが電磁ピックアップから出力される。車速センサ2から出力されるパルスは、路面勾配推定装置1に入力される。
Gセンサ3は、錘の変位に応じた信号を車両の加速度に応じた検出信号として出力するものが採用されている。そのため、車両の車速が変化した場合には、それに起因する慣性力によって錘が変位し、その変位に応じた信号がGセンサ3から出力される。また、車両が登坂路また降坂路に差し掛かると、車速が一定であっても、その路面の勾配に応じて錘が変位し、その変位に応じた信号がGセンサ3から出力される。したがって、Gセンサ3から出力される信号には、車速の変化による加速度成分と、車体の傾斜、つまり路面の勾配による加速度成分とが含まれる。Gセンサ3の出力信号は、路面勾配推定装置1に入力される。Gセンサ3による加速度の検出周期は、後述する演算周期Tよりも短い。
路面勾配推定装置1は、プログラム処理によってソフトウエア的に実現される機能処理部として、周期計測部11、車速演算部12、加速度演算部13、フィルタ処理部14、過去値出力部15、フィルタ処理部16、減算部17および路面勾配推定部18を実質的に備えている。
周期計測部11は、所定の演算周期Tごとに、車速センサ2から入力されるパルスの周期Tpを計測する。
車速演算部12は、車速センサ2のロータに応じて設定された定数を周期計測部11で計測された周期Tpで除することにより、車両の車速を求める。
加速度演算部13は、車速演算部12によって求められた車速を時間微分することにより、車両の加速度を求め、その求めた加速度を加速度演算値として出力する。
フィルタ処理部14は、加速度演算部13から出力される加速度演算値にフィルタ処理を施す。
過去値出力部15は、Gセンサ3から入力される信号が表す加速度をメモリ19に順次に記憶させる。また、過去値出力部15は、演算周期Tごとに、メモリ19に記憶されている加速度を読み出して出力する。具体的には、過去値出力部15は、演算周期Tごとに、その半周期T/2前にメモリ19に記憶された加速度をメモリ19から読み出し、その加速度を加速度記憶値として出力する。
フィルタ処理部16は、過去値出力部15から出力される加速度記憶値にフィルタ処理を施す。
減算部17は、フィルタ処理後の加速度記憶値からフィルタ処理後の加速度演算値を減算する。Gセンサ3から出力される信号には、車速の変化による加速度成分と路面の勾配による加速度成分とが含まれるので、加速度記憶値には、車速の変化による加速度成分と路面の勾配による加速度成分とが含まれる。これに対し、加速度演算値には、路面の勾配による加速度成分が含まれず、車速の変化による加速度成分のみが含まれる。したがって、加速度記憶値から加速度演算値が減算されることにより、路面の勾配による加速度成分が得られる。
路面勾配推定部18は、減算部17の減算結果、つまり加速度記憶値と加速度演算値との差に基づいて、車両が走行している路面の勾配を推定する。
図2は、車速、加速度演算値および加速度記憶値の時間変化を示すグラフである。
たとえば、ある時刻から演算周期Tの5周期分の時間が経過する時刻5Tまで、車速が一定であり、時刻5T以降、車速が一定の時間変化率Aで減少する場合を想定する。
この場合、演算周期Tごとに求められる加速度演算値は、時刻6Tまで0であり、時刻6Tに0から−Aに変化する。これに対し、加速度記憶値は、時刻5Tにおける車速の変化に応答して、時刻5Tに0から−Aに変化する。
そのため、時刻5Tでの路面の勾配の推定に、時刻5Tに求められる加速度演算値「0」と時刻5Tにメモリ19に記憶される加速度記憶値「−A」とが用いられると、加速度記憶値と加速度演算値とに差「−A」が生じ、この差「−A」が路面の勾配に起因するものであるとして、路面の勾配が誤って推定されてしまう。
過去値出力部15は、時刻5Tにおいて、時刻5Tよりも半周期T/2前の時刻4.5Tにメモリ19に記憶された加速度記憶値「0」を出力する。その結果、減算部17で求められる加速度記憶値と加速度演算値との差が0となり、路面の勾配が誤って推定されることが防止される。
このように、加速度記憶値として、加速度演算値が演算されたタイミングよりも半周期T/2前にメモリ19に記憶された加速度が用いられる。これにより、加速度演算値が演算されたタイミングに近いタイミングで加速度センサ3によって検出された加速度を勾配の推定に用いることができる。その結果、加速度演算値と加速度記憶値との差が路面の勾配による加速度成分によって生じる差よりも大きくなることを抑制でき、路面の勾配を精度よく推定することができる。
しかも、路面の勾配の推定精度の向上のために、高分解能の車速センサ2を採用したり、加速度の演算周期Tを短くしたりする必要がない。
よって、低コストな構成で、車両が走行する路面の勾配を精度よく推定することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
前述の実施形態では、路面の勾配の推定のために、加速度記憶値として、加速度演算値が演算されたタイミングよりも半周期T/2前にメモリ19に記憶された加速度が用いられるとした。加速度記憶値としては、加速度演算値が演算されたタイミングよりも所定期間前にメモリ19に記憶された加速度が用いられるとよく、所定期間は、たとえば、Gセンサ3によって検出される加速度が変化したタイミングから加速度演算値が演算されるタイミングまでの経過時間に応じて可変に設定されてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 路面勾配推定装置
2 車速センサ
3 加速度センサ
11 周期計測部(車速演算手段)
12 車速演算部(車速演算手段)
13 加速度演算部(加速度演算手段)
15 過去値出力部(推定手段)
17 演算部(推定手段)
18 路面勾配推定部(推定手段)
19 メモリ(記憶手段)

Claims (1)

  1. 車両が走行する路面の勾配を推定する路面勾配推定装置であって、
    前記車両に備えられた車速センサから出力されるパルスに基づいて、前記車両の車速を演算する車速演算手段と、
    前記車速演算手段によって演算される車速に基づいて、加速度を演算する加速度演算手段と、
    前記車両に備えられた加速度センサによって検出される加速度を記憶する記憶手段と、
    前記加速度演算手段によって演算される加速度である加速度演算値と前記記憶手段に記憶されている加速度である加速度記憶値との差に基づいて、前記路面の勾配を推定する推定手段とを含み、
    前記推定手段は、前記加速度記憶値として、前記加速度演算値が演算されたタイミングよりも所定期間前に前記記憶手段に記憶された加速度を用いる、路面勾配推定装置。
JP2013065693A 2013-03-27 2013-03-27 路面勾配推定装置 Active JP6091958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065693A JP6091958B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 路面勾配推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065693A JP6091958B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 路面勾配推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190790A true JP2014190790A (ja) 2014-10-06
JP6091958B2 JP6091958B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=51837184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065693A Active JP6091958B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 路面勾配推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6091958B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145323A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両の路面勾配検出装置
JPH05272974A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用路面勾配検出装置
JP2004045423A (ja) * 2003-09-18 2004-02-12 Hitachi Ltd 勾配推定装置
JP2005119467A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Denso Corp 車両処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145323A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Japan Electron Control Syst Co Ltd 車両の路面勾配検出装置
JPH05272974A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用路面勾配検出装置
JP2004045423A (ja) * 2003-09-18 2004-02-12 Hitachi Ltd 勾配推定装置
JP2005119467A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Denso Corp 車両処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6091958B2 (ja) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9952065B2 (en) Position sensor device to determine a position of a moving device
JP2014168171A5 (ja)
KR102461424B1 (ko) 수직 및 종 방향 가속도 센서들을 사용하여 차량 속도를 결정하기 위한 방법 및 시스템
US10569755B2 (en) Detection of movement of a parked vehicle
GB201203970D0 (en) Automated vehicle speed measurement and enforcement method and system
JP2014236775A5 (ja)
EP2738518A3 (en) Inertia sensor and method for reducing operation error of the same
JP2012018075A5 (ja)
RU2015114707A (ru) Способ оценки скорости вращения двигателя в заданном положении
JP7069229B2 (ja) センサにより測定信号を測定しフィルタを用いて当該測定信号の分散を特定するための方法、データフュージョン方法、コンピュータプログラム、機械読み取り可能記憶媒体及び装置
CN103391871B (zh) 用于确定车辆的倾斜位置的方法和装置
JP6091958B2 (ja) 路面勾配推定装置
US10775209B2 (en) Control circuit and method for checking the plausibility of a rotor position angle
EP2869077A1 (en) Offset compensation for zero-crossing detection
US20190277662A1 (en) Position forecasting apparatus and position detection apparatus
JP2014236773A5 (ja)
CN113859307B (zh) 车辆运行状态的检测方法、装置及车辆
RU2484989C2 (ru) Способ определения скорости транспортного средства во время процесса торможения
KR20170064926A (ko) 차량 질량 추정 방법 및 장치
JP6180623B2 (ja) 車速センサ故障検出装置及びその制御方法
CN113810877A (zh) 车辆及其车速确定方法及装置、存储介质、终端
JP6240892B2 (ja) モータ駆動装置
CN109470379A (zh) 温度推定装置以及温度推定方法
CN205374042U (zh) 基于tpms车辆加速测量装置
CN109238272B (zh) 运动姿态确定方法和运动姿态确定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250