JP2014179068A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014179068A5
JP2014179068A5 JP2014027078A JP2014027078A JP2014179068A5 JP 2014179068 A5 JP2014179068 A5 JP 2014179068A5 JP 2014027078 A JP2014027078 A JP 2014027078A JP 2014027078 A JP2014027078 A JP 2014027078A JP 2014179068 A5 JP2014179068 A5 JP 2014179068A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
application
information
date
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014027078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6469349B2 (ja
JP2014179068A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014027078A priority Critical patent/JP6469349B2/ja
Priority claimed from JP2014027078A external-priority patent/JP6469349B2/ja
Publication of JP2014179068A publication Critical patent/JP2014179068A/ja
Publication of JP2014179068A5 publication Critical patent/JP2014179068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469349B2 publication Critical patent/JP6469349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 特許出願又は実用新案登録出願のための出願書類の作成を支援する出願用ファイル作成支援サーバであって、装置全体の制御を行う制御部と、記憶部と、通信部と、ファイル画像化部と、前記通信部によってネットワークを介して技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれを対応付けて前記記憶部又は外部記憶装置に記憶させる技術情報ファイル取得部と、当該発明者情報を使用して願書を自動生成する願書生成部と、前記技術情報ファイルを前記ファイル画像化部によって画像ファイルへ変換し、当該画像ファイルを段落番号に貼り付けることで明細書を自動生成する明細書自動生成部と、前記生成された願書と明細書とを用いて電子出願ソフトが受け付ける形式の所定形式出願ファイルを自動生成する出願ファイル生成部と、予め設定された前記記億部の記憶領域に前記所定形式出願ファイルを格納する又は予め設定された外部装置の記憶領域に前記所定形式出願ファイルを格納するために前記通信部から情報を送出するファイル格納処理部と、を備えることを特徴とする出願用ファイル作成支援サーバ。
  2. 前記ファイル画像化部は、前記技術情報ファイルに対応するアプリケーションソフトの印刷機能を利用して印刷出力データを取得し、当該印刷出力データから前記画像ファイルへの変換を実行することを特徴とする請求項に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。
  3. 日時機能部と、当該日時機能部によって得られる日付と、出願日とを比較し、これが予め設定されている期間を超えたか否かを判別し、これを超えた出願についての出願取下書を自動生成する出願取下書生成部を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の出願用ファイル作成支援サーバ。
  4. 装置全体の制御を行う制御部と、演算部と、記憶部と、を備える情報処理装置に、技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれらを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、当該発明者情報と予め前記記憶部又は外部記憶装置に設定されているひな形ファイルを使用して前記演算部によって願書部を自動生成するステップと、前記演算部によって前記技術情報ファイルを画像ファイルへ変換するステップと、前記ひな形ファイルに対して前記演算部によって段落番号に前記画像ファイルを貼り付けることで明細書部を自動生成するステップと、当該自動生成されたファイルを所定のファイル形式である所定形式出願ファイルにて予め設定された前記記億部の記憶領域又は予め設定された外部装置の記憶領域に保存させるステップと、を実行させることを特徴とする出願用ファイル作成支援プログラム。
  5. 前記技術情報ファイルをページごとに画像ファイルへ変換するステップにおいて、当該技術情報ファイルに対応するアプリケーションソフトの印刷機能を実行させて印刷出力データを取得し、当該印刷出力データから前記画像ファイルへの変換を実行する処理を行うことを特徴とする請求項に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  6. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得するステップと、当該出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に対応する日別フォルダに前記所定形式出願ファイルを格納するステップと、を実行させることを特徴とする請求項又は請求項に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  7. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得するステップと、前記記億領域への前記所定形式出願ファイルの格納処理において前記出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報を対応付けて保存するステップと、当該出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時が当日に該当する前記所定形式出願ファイルが存在するか否かを判別するステップと、これが存在する場合に当該所定形式出願ファイルを所定フォルダへ移動させるステップと、を実行することを特徴とする請求項又は請求項に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  8. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得し、これらを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、当該出願予定日情報若しくは前記公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時となった際に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理を実行し、当該所定形式出願ファイルを所定フォルダへ格納するステップと、を実行することを特徴とする請求項又は請求項に記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  9. 出願用ファイル作成支援プログラムによって自動生成された出願であることを示す情報を含んだ整理番号情報を自動生成するステップと、前記願書部の自動生成処理において当該整理番号情報も使用して願書部を生成するステップと、前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時に至った際に、当該日時に対応する前記所定形式出願ファイルの前記整理番号情報を取得するステップと、当該整理番号情報に基づいて、電子出願ソフトの出願処理によって得られる受理済みファイルが格納されるフォルダを検索して当該整理番号に対応する受理済みファイルが無かった場合、又は、電子出願ソフトから出力される一覧出力ファイルを検索して当該整理番号に対応する出願予定日情報若しくは出願番号情報が無かった場合に警告情報を出力するステップと、を実行させることを特徴とする請求項乃至請求項の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  10. 前記発明者情報に基づいて発明者が従業者であるか否かを判別するステップと、当該判別処理によって従業者で無い発明者が含まれていると判断された場合には、管理者からの承認情報の入力があるまで前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行処理を行わないことを特徴とする請求項乃至請求項の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  11. 前記技術情報ファイル及び発明者情報の取得処理において出願予定日情報若しくは前記技術情報ファイルの公開予定日情報もあわせて取得するステップと、前記出願予定日情報若しくは公開予定日情報から直接または間接的に導出される日時までの期間が予め設定されている基準期間より長いか否かを判別するステップと、これが長い場合に前記所定形式出願ファイルの自動生成処理の実行をさせないステップと、を実行させることを特徴とする請求項乃至請求項10何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  12. 前記技術情報ファイルがカラーであることを要するか否かの情報を取得するステップ若しくは前記技術情報ファイルがカラーであるか否かを自動判別するステップと、前記技術情報ファイルがカラーである場合には、前記願書の自動生成において外国語書面のひな形ファイルを利用し、前記明細書の自動生成処理に替えて、前記技術情報ファイルがPDFファイルでなかった場合にはこれをPDFファイルに変換し「外国語書面」の項目名に対してこれを張り付けるステップと、を実行させることを特徴とする請求項乃至請求項11の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  13. 出願日からの経過期間が予め設定されている取下げ通知期間に至ったか否かを判別するステップと、これに至った場合には取下げ時期を通知する情報を出力するステップ又は取下げ通知期間に至った出願についての出願取下書を自動生成するステップと、を実行させることを特徴とする請求項乃至請求項12の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
  14. 装置全体の制御を行う制御部と、演算部と、記憶部と、を備える情報処理装置に、ログイン処理を行うステップと、技術情報ファイル及び発明者情報を取得しこれらとログイン者情報とを対応付けて前記記憶部若しくは外部記憶装置に記憶させるステップと、当該発明者情報と予め前記記憶部又は外部記憶装置に設定されているひな形ファイルを使用して前記演算部によって願書部を自動生成するステップと、前記演算部によって前記技術情報ファイルをページごとに画像ファイルへ変換するステップと、前記ひな形ファイルに対して前記演算部によって自動生成した各段落番号に前記各画像ファイルを貼り付けることで明細書部を自動生成するステップと、を実行させることを特徴とする出願用ファイル作成支援プログラム。
  15. 前記演算部によって電子出願ソフトを起動させるステップと、当該電子出願ソフトに前記所定形式出願ファイルの出願処理を実行させるステップと、を実行させることを特徴とする請求項4乃至請求項14の何れか一つに記載の出願用ファイル作成支援プログラム。
JP2014027078A 2013-02-18 2014-02-16 出願支援システム、出願用ファイル作成支援サーバおよび出願用ファイル作成支援プログラム Active JP6469349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014027078A JP6469349B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-16 出願支援システム、出願用ファイル作成支援サーバおよび出願用ファイル作成支援プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029540 2013-02-18
JP2013029540 2013-02-18
JP2014027078A JP6469349B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-16 出願支援システム、出願用ファイル作成支援サーバおよび出願用ファイル作成支援プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014179068A JP2014179068A (ja) 2014-09-25
JP2014179068A5 true JP2014179068A5 (ja) 2017-03-16
JP6469349B2 JP6469349B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=51698905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014027078A Active JP6469349B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-16 出願支援システム、出願用ファイル作成支援サーバおよび出願用ファイル作成支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6469349B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6940131B2 (ja) * 2017-02-21 2021-09-22 Necソリューションイノベータ株式会社 委任管理システムおよび委任管理方法
KR101895881B1 (ko) * 2018-05-01 2018-10-04 이영선 지적재산권 관리 방법 및 이를 실행하는 시스템
JP7279965B2 (ja) * 2020-07-28 2023-05-23 弁理士法人Ipx 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6914491B1 (ja) * 2020-07-28 2021-08-04 特許業務法人Ipx 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2023044063A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 株式会社ジェーシービー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7166700B1 (ja) 2022-08-09 2022-11-08 弁理士法人Ipx 情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975650B2 (ja) * 1989-11-01 1999-11-10 富士通株式会社 手続管理装置
US7724249B1 (en) * 1990-07-23 2010-05-25 Fujitsu Limited Terminal equipment for merging imaging data and text data, and transmitting and receiving the same on-line
JP2002207720A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Japan Science & Technology Corp 特許明細書作成システム
JP2006259917A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理プログラム、及び文書処理方法
JP2007108845A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Toshiba Corp 知的財産管理システム、トリガー処理方法およびプログラム
JP4722896B2 (ja) * 2007-09-26 2011-07-13 みずほ情報総研株式会社 ジョブ運用管理システム、ジョブ運用管理方法及びジョブ運用管理プログラム
JP2010211254A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Naoki Fujiwara 学習情報公開による広告方法
JP2010287104A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nec Personal Products Co Ltd ファイル管理装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014179068A5 (ja)
JP2017084134A5 (ja)
JP2014206788A5 (ja) 販売データ処理装置及びプログラム
JP2014220008A5 (ja)
JP2018074180A5 (ja)
JP2014225085A5 (ja) 文書変換装置、文書変換方法、及びプログラム
EP2784592A3 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2009188679A5 (ja)
JP2009267658A5 (ja)
JP2011136440A5 (ja)
JP2016201669A5 (ja)
JP2010061551A5 (ja)
JP2016208264A5 (ja)
JP2012252434A5 (ja)
JP2012240230A5 (ja) 印刷システム、印刷装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2006119915A5 (ja)
JP2012164138A5 (ja)
JP2011160270A5 (ja)
JP2015172931A5 (ja)
JP2012146284A5 (ja)
JP2009135685A5 (ja)
JP2017184047A5 (ja) 情報処理システムとその処理方法及びプログラム
JP2009059311A5 (ja)
JP2009042984A5 (ja)
JP2015009523A5 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム