JP2014178686A - 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光指示に対するゾーン切り替えのためのシステム及び方法 - Google Patents

高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光指示に対するゾーン切り替えのためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014178686A
JP2014178686A JP2014049283A JP2014049283A JP2014178686A JP 2014178686 A JP2014178686 A JP 2014178686A JP 2014049283 A JP2014049283 A JP 2014049283A JP 2014049283 A JP2014049283 A JP 2014049283A JP 2014178686 A JP2014178686 A JP 2014178686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
zone
optical elements
slm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014049283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014178686A5 (ja
Inventor
Guthrie Simon
サイモン ガスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Christie Digital Systems Canada Inc
Original Assignee
Christie Digital Systems Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Christie Digital Systems Canada Inc filed Critical Christie Digital Systems Canada Inc
Publication of JP2014178686A publication Critical patent/JP2014178686A/ja
Publication of JP2014178686A5 publication Critical patent/JP2014178686A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3126Driving therefor for spatial light modulators in series
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/06Special arrangements of screening, diffusing, or reflecting devices, e.g. in studio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/008Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/74Circuits for processing colour signals for obtaining special effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0528Reflector movable reflector, e.g. change of illumination angle or illumination direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光を指示するためにゾーン切り替えするための方法及びシステムが説明される。
【解決手段】システムは、光学経路に沿う光を提供する光源と、光の一部をオフ状態の光路及びオン状態の光路に方向付け、それにより画像を生成すると共に、画像に対応する複数の照明ゾーンを有する空間光変調器と、光の少なくともいくつかを、複数の照明ゾーンの第1の部分集合から複数の照明ゾーンの第2の部分集合へ指示し、画像の前記ダイナミックレンジを増大させる光学経路に連続的に配置された光学素子のセットと、を備える。一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子の滞在時間は、光を指示するために変更されることができる。
【選択図】図1

Description

本明細書は、一般的な投影システムに関するものであり、特に、高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光指示に対するゾーン切り替えのためのシステム及び方法に関するものである。
現在の投影システムは、空間光変調器(SLM)の照明が、SLM画像化面全体に亘って均一であることを要求している。すなわち、SLMの各ミラーにより受信される光の量は、最も明るい領域の照明が、SLMミラーの全体照明により制限されるような、これらのシステムにより、ほぼ等しくなるように要求される。これは、特に、元の又は所望の画像が、高ダイナミックレンジを有する画像を構成する場合に、元の又は所望の画像の真の表示ではない画像をもたらしうる。
一つの実施によれば、高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムであって、光学経路に沿う光を提供する光源と、前記光の一部をオフ状態の光路及びオン状態の光路に方向付け、それにより画像を生成すると共に、前記画像に対応する複数の照明ゾーンを有する空間光変調器と、前記光の少なくともいくつかを、前記複数の照明ゾーンの第1の部分集合から前記複数の照明ゾーンの第2の部分集合へ指示し、前記画像の前記ダイナミックレンジを増大させる前記光学経路に連続的に配置された光学素子のセットと、を備えるシステムが提供される。
別の実施によれば、前記高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムは、前記複数の照明ゾーンに基づいて指示された前記光をキャプチャ及び変調する中間光学素子をさらに備える。関連する実施によれば、前記変調は、指示された前記光を均一化することを含む。関連する実施によれば、前記中間光学素子は、前記複数の照明ゾーンに対応するように配置される集積ロッドのアレイを備える。
別の実施によれば、前記一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子の滞在時間は、光を指示するために変更される。関連する実施によれば、前記滞在時間を変更することは、前記一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子のデューティサイクルの構成を変更する。
別の実施によれば、前記連続的に配置される光学素子の一又はそれ以上の光学素子は、前記光の少なくともいくつかを前記第1の部分集合から前記第2の部分集合へ指示するデューティサイクルの一部に費やし、前記画像の前記ダイナミックレンジを増大させる。関連する実施によれば、前記デューティサイクルの一部は、前記画像の光強度ゾーンの光強度レベルに対応する。
別の実施によれば、前記連続的に配置される光学素子のセットは、一又はそれ以上の回転可能なミラーを備える。関連する実施によれば、前記一又はそれ以上の回転可能なミラーの少なくとも1つは、ジンバルに搭載される。
一つの実施によれば、前記連続的に配置される光学素子のセットは、一又はそれ以上のデジタルマイクロミラーデバイスを備える。
別の実施によれば、前記高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムは、画像コンテンツデータに基づいて前記画像を生成するために、前記空間光変調器を構成する駆動システムをさらに備え、前記駆動システムは、前記画像コンテンツデータに基づいて、前記光を前記空間光変調器の前記複数の照明ゾーンに指示するために、前記連続的に配置される光学素子のセットを構成する。
別の実施によれば、前記光源は、レーザ光モジュールを備える。
別の実施によれば、前記光源は、発光ダイオード及びレーザ蛍光ハイブリッド光源の少なくとも1つを備える。
別の実施によれば、前記光源は、ランプを備える。
別の実施によれば、前記高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムは、光コリメート光学素子をさらに備える。
別の実施によれば、前記空間光変調器は、デジタルマイクロミラーデバイスを備える。
別の実施によれば、前記空間光変調器は、液晶デバイスを備える。
一つの実施によれば、高ダイナミックレンジを有する画像を生成する方法であって、光学経路に沿って光を提供するステップと、画像のダイナミックレンジを増大させるために、一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子により前記光を指示するステップと、画像を生成するために前記光を方向付けるステップと、を備える方法が提供される。
一つの実施によれば、前記指示は、前記一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子の滞在時間を変更することを含む。
一つの実施によれば、前記高ダイナミックレンジを有する画像を生成する方法は、前記一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子の前記デューティサイクルの構成を変更するステップをさらに備える。
本明細書に記載される各種実施のよりよい理解のため、及びそれらがどのように実行されるかをより明確に示すために、例示のためのみに、添付の図面が参照される。
図1は、従来の実施に係る、投影システムの概要図を示す。 図2aは、従来の実施に係るデジタル投影システムにより投影される所望の画像を示す。図2bは、従来の実施に係る、図2aの所望の画像を生成するように構成される代表的な空間光変調器(SLM)の前面図を示す。図2cは、図2bのSLMにより生成される所望の画像を示す。 図3は、制限されない実施に係る、投影される高ダイナミックレンジを有する画像を示す。 図4は、制限されない実施に係る、高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムを示す。 図5は、制限されない実施に係る、高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムを示す。 図6は、制限されない実施に係る、高ダイナミックレンジを有する画像を生成する方法のフローチャートを示す。
図1は、従来の投影システム100の概要図を示す。投影システム100は、光路115に沿って光を提供(例えば、送信)する光源105を備える。いくつかの実施によれば、光源105は、キセノンランプ及び放物線リフレクタのようなランプを備える。いくつかの実施によれば、光源105は、レーザ光モジュールを備える。光110は、中間光学系120へ送信される。中間光学系120は、全体として光円錐125といい、簡素化のために矢印として示される光円錐125a,125b及び125cを生成するための光110を操作する。中間光学系120は、例えば、一又はそれ以上の集積ロッド、プリズム、リレーレンズ及びミラーを含むことができる。光110は、光円錐125a,125b及び125cの光を含むことが理解される。すなわち、光円錐125a,125b及び125cは、光110の一部又は部分集合である。“光(及び装置)を操作する”は、例えば、光の修正、均一化、フィルタリング及びリレーの一又はそれ以上を含みうる。
光円錐125a,125b及び125cのそれぞれは、各光学経路130a,130b及び130c(光路130a,130b及び130cともいう)に沿って提供される。光学経路115及び130bは、少なくとも最初は平行に現れるが、いくつかの実施によれば、光円錐125a,125b及び125cは、光学経路115と同一線上にある光学経路を有さない。それに替えて、いくつかの実施によれば、光学経路130a,130b及び130cの一又はそれ以上は、光学経路115と同一線上にあってもよい。さらに、3つの光円錐のみが図1には示されるが、いくつかの実施によれば、3又はそれ以上の光円錐を含む2又はそれ以上の光円錐は、中間光学系120により送信される。
用語“光路(light path)”及び“光学経路(optical path)”は、本明細書では、光がシステムにおいて伝わる経路を示すために用いられる。その結果、それ以外で示されなければ、“光路(light path)”及び“光学経路(optical path)”は、互いに置き換え可能であるとみなされる。
光円錐125は、空間光変調器(Spatial light modulator (SLM))135へ送信される。SLM135は、例えば、Texas Instruments(登録商標)により提供されうる。簡略化のために、SLM135は、個別にはミラー140a,140b及び140cと示され、全体ではミラー140として示される、光円錐125のような光を受信する3つのミラーを有し、少なくとも1つの受信された光円錐に基づいて画像を生成することが示される。ミラー140のそれぞれ1つは、生成された画像のピクセルに対応する。いくつかの実施によれば、SLM135は、グリッドパターンに配置される3つ以上のミラーを有する。例えば、SLM335は、4096x2160ピクセルの解像度及びグリッドパターンの800万個以上のマイクロミラーを有する4K解像度SLMでありうる。
ミラー140は、独立して、受信された光が投影光学系165に送信されないオフ状態、及び受信された光が投影光学系165に送信されるオン状態に切り替えられ(つまり、作動され)ることができる。例えば、図1に示されるように、光円錐125aは、ミラー140aにより受信され、これは、受信された光円錐125aを光ダンプ150へ向ける。光学経路130aが、視覚性(optical)である、又は光路光円錐125aが、オフ状態SLMミラー(ミラー140a)に沿って伝わる又は送信されるため、光学経路130aは、オフ状態の光学経路又は光路とみなされる。すなわち、投影光学系165へ送信される(例えば、直接光ダンプ150へ)のではなく、オフ状態のSLMミラー又は領域へ向かう光学経路又は光路であることにより、このような光学経路又は光路は、この開示の目的のためには、オフ状態の光学経路又は光路とみなされる。いくつかの実施によれば、一又はそれ以上のSLMミラー140b及び140cは、オフ状態に切り替えられ、これは、オフ状態の光学又は光路となる一又はそれ以上の光学経路130b及び130cのそれぞれをもたらす。いくつかの実施によれば、ミラー140aは、オン状態に切り替えられ、これは、オン状態の光路となる光学経路130aをもたらす。
従来の投影システム100及びTexas Instruments Digital Light Processing (DLP(登録商標))技術によって例示されるSLMイメージングデバイスでは、投影された画像のダイナミックレンジは、SLMの切り替え速度、及び投影経路からオフ状態光を分離するための前記システムの性能により制限される。画像のグレースケールは、パルス幅変調(PWM)技術を用いて生成される。よって、SLMデバイスにとって、SLMミラーデューティサイクルの期間にON状態で、ミラー140a,140b及び140cのようなSLMミラーのままにすることにより全白色が実現され、ミラーをSLMミラーデューティサイクルの期間にOFF状態のままにすることにより全黒色が実現される一方で、SLMによりサポートされうるSLMデューティサイクル時の最短期間でON状態のミラーを有することにより最小のグレーが実現される。すなわち、各SLMミラーが特定の状態で使うデューティサイクルの一部は、ピクセルの強度(“輝度”)を決定付ける。
光円錐125b及び125cは、ミラー140b,140cにより受信され、得られた画像が、スクリーン(図示せず)上に投影される投影光学系165へ方向付けられる。光学経路130aとは逆に、光学経路130b及び130cが、光円錐125b及び125cが、ON状態のSLMミラー(ミラー140b,140c)へ伝わる又は送信される視覚性又は光路であるため、光学経路130b及び130cは、システム100では、ON状態の光学経路又は光路であると考えられる。図1は、ミラー140a,140b及び140cの異なる1つにより受信及び方向付けられる光円錐125a,125b及び125cのそれぞれ1つを示すが、いくつかの実施では、ミラーのそれぞれ1つは、光円錐125a,125b及び125cの1つ以上に受信及び方向付けられてもよい。投影システム100は、通信経路175を介してSLM135と通信する駆動システム170をさらに含む。駆動システム170は、例えば、上述したPWM技術に基づいてON状態とOFF状態とでミラー140を切り替えることにより、画像を生成するように構成する。
投影システム100は、また、ミラー140を介してSLM135により受信又は方向付けられるような光円錐125からの光漏出を吸収するために、さらなる光ダンプ又は類似のデバイス(図示せず)を含んでもよい。さらに、投影システム100は、特に、光をオフ状態の光路又は領域に向ける目的に含まれる追加の光方向付け及び/又は方向付けデバイスを備えうる。例えば、投影システム100は、光をオフ状態に向けることを補助するために、追加のSLMを含みうる。
ここで、図2a,2b及び2cを参照すると、所望の画像200、SLM205及びSLM205により生成された画像210を示し、投影システム100のような従来の投影システムの欠点を図示する。SLM205は、ミラー215(1,1)から215(8,8)で構成されるミラー215のセットを含む。ミラー215のセットの構成は、8×8の構成に限定されず、ミラー215の任意の適切な構成が用いられうることが理解される。ミラー215(1,1)から215(8,8)のそれぞれ1つは、画像210のピクセルに対応する。
図2aに示されるように、所望の画像200は、明るい領域及び暗い領域(又はゾーン)の両方を含む。所望の画像200に基づいて画像を生成するために、SLM205特に、ミラー215(1,1)から215(8,8)は、受信した光をオフ状態及びオン状態の光学経路に向けるように切り替えられる。所望の画像200の暗ゾーン(例えば、ゾーンC)は、オフ状態ミラー(例えば、ミラー215(4,1), 215(4,2), 215(5,1)及び215(5,2))に対応し、明ゾーン(例えば、ゾーンD)は、ミラー215のセットのオン状態のミラー(例えば、ミラー215(6,2)から215(6,7)及び215(7,3)から215(7,6))に対応する。
投影システム100及びSLM200のような従来の投影システム及びデバイスは、SLM画像化面全体に亘ってSLMの照明が均一になることを必要とする。すなわち、SLMの各ミラー(例えば、ミラー140及び215(1,1)から215(8,8))により受信される光の量は、これらのシステムにより、ほぼ等しくなるように要求される。これは、SLMミラーの照明全体により制限される最も明るい領域の照明をもたらす。これは、いくつかの場合に、特に、元の又は所望の画像が、高ダイナミックレンジを有する画像を構成する場合、元の又は所望の画像の真の表示である画像をもたらさない。例えば、SLMミラー205により生成される画像210では、(細切れの線で示される)最も明るい領域は、所望の画像200の最も明るい領域のようには明るくない。
図3に注目すると、図4に図示されるシステム400のような、制限されない実施に係る、投影された高ダイナミックレンジを画像300(本明細書では画像300ともいう)を示す。画像300は、ゾーン1、ゾーン2、ゾーン3及びゾーン4の光強度の4つのゾーンを有する。図示されるように、ゾーン1は、最も大きな光強度を有し、次がゾーン2であり、次にゾーン3及びゾーン4(最も少ない量の光強度)に続く。すなわち、ゾーン1は、画像300の明るいゾーンを表し、ゾーン2は、画像300の2番目に明るいゾーンを表し、ゾーン3は、画像300の3番目に明るいゾーンを表し、ゾーン4は、画像300の最も明るさが少ないゾーン(つまり、画像300の最も暗いゾーン)を表す。画像300は、光強度の4つのゾーンを有するように図示されるが、いくつかの実施によれば、画像300は、様々な構成の光の一又はそれ以上のゾーンを有しうることが理解される。
従来の投影システム100のような現在の投影システムは、光を、照明領域又はゾーンに対する低いレベル(暗い)コンテンツを示すためのSLM画像化表面の照明領域又はゾーンから高いレベル(明るい)コンテンツを示すためのSLM画像化表面の照明領域又はゾーンへシフトすることができない。その結果、光源により提供又は生成される光の多くは破棄される(例えば、光ダンプへ送られる)。これは、パワーの非効率な使用、破棄される光からの熱負荷の増大、他の効果のうちでの乏しいコントラスト及び明るさパフォーマンスをもたらす。
現在理解されているように、本明細書で説明されるのは、光をSLMのいくつかの照明ゾーンへ方向付けるために連続的に配置される光指示装置を使用する高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムである。その結果、入射光は、SLMで均一に分散されない。光指示装置が、コンテンツのフレームレートよりも速い切り替え時間を有しうるため、提供される光は、システムが要求するように分割されうる。
制限されない実施に係る、画像300のような高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステム400に注目する。システム400は、光の一部を、オフ状態光路及びオン状態光路へ方向付け、それにより、画像300を生成する。また、SLM440は、各照明ゾーンが、画像300の光強度ゾーンに対応する複数の照明ゾーンに分割される。画像300が4つの光強度ゾーンを有するため、SLM440は、4つの照明ゾーンに分割される。本明細書で用いられる用語“照明ゾーン”は、画像を生成する光を受信するSLM画像化表面(つまり、SLMミラー)の領域を示す。簡素化のために、各4つの照明ゾーンは、ミラー440a, 440b, 440c及び 440dにより表され、ここで、ミラー440aは、ゾーン1に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー440bは、ゾーン2に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー440cは、ゾーン3に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー440dは、ゾーン4に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表す。例えば、SLM440は、4096x2160ピクセルの解像度及びグリッドパターンの800万個以上のマイクロミラーを有する4K解像度DMDでありうる。例えば、ミラー440a, 440b, 440c及び 440dのそれぞれ1つは、200万個のマイクロミラーを表す。SLM440は、光強度ゾーンの配置及び生成される画像の所望の画像特性に応じて、異なる配置の様々な照明ゾーンに分割されうることが理解される。この実施では、440は、直線的な配置に示されるが、バリエーションでは、配置の形状が変化しうる。
SLM440は、例えば、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)及び液晶デバイス(LCD)を含む広い範囲の光変調デバイスを備えうる。
さらに、ミラー440a, 440b, 440c及び 440dにより表される照明ゾーンのそれぞれは、画像300ごとにゾーン1、ゾーン2、ゾーン3及びゾーン4の適切な光強度を実現するためにPWMを用いて切り替えられることが理解される。図4では、受信した光を投影光学系から離れて、光ダンプ460へ向かって方向付けるため、ミラー440は、オフ状態で示される。ミラー440a, 440b及び440cは、投影光学系460aへ受信した光を方向付けるためにオン状態で示される。
システム400は、光学経路415に沿って光を提供する光源405を備える。いくつかの実施によれば、光源405は、放射状リフレクタを有するキセノンランプのようなランプを備える。いくつかの実施によれば、光源405は、レーザ光モジュールを備える。いくつかの実施によれば、光源は、発光ダイオード(LED)及びレーザ蛍光ハイブリッド光源の少なくとも1つを備えうる。いくつかの実施によれば、光410は、中間光学系415へ送信され、光410を変調する。例えば、中間光学系415は、光410をコリメートする一又はそれ以上の光学素子を備えうる。いくつかの実施によれば、いくつかの中間光学系415は、例えば、一又はそれ以上の集積ロッド、プリズム、リレーレンズ及びミラーを含みうる。中間光学系415は、変調された光420を送信する(つまり、出力する)。変調された光420は光410を含むことが理解される。しかし、中間光学系415、つまり、得られる光変調は、本明細書で説明されるシステムのオペレーションのために必ずしも必要ないことが理解される。したがって、本明細書では“変調された光420”と示されるが、いくつかの実施によれば、示された“変調された光420”は、変調が適用されない光を含むことができる。さらに、いくつかの実施によれば、“変調された光420”は、上記で定義されたように、変調ではなく操作された光410を含む。いくつかの実施によれば、“変調された光420”は、(上記で定義されたように)変調及び操作される光410を含む。
変調された光420は、照明ゾーンの第1の部分集合(ゾーン1、ゾーン2,ゾーン3、ゾーン4)から照明ゾーンの第2の部分集合(ゾーン1、ゾーン2,ゾーン3、ゾーン4)へ変調された光420の少なくともいくつかを指示する光学経路415の連続的に配置された光学素子425のセットへ送信され、画像のダイナミックレンジを増大させる。図4に示される実施では、変調された光420は、光学素子425aにより受信される。“ピンボール”と同様に、光学素子425aは、変調された光420を光学素子425b又は光学素子425cのいずれかへ方向付ける。いくつかの実施によれば、光学素子425aは、変調された光420を方向付けるために回転可能である。例えば、いくつかの実施によれば、光学素子425aは、ジンバルのような旋回されるサポートに搭載される。いくつかの実施によれば、光学素子425aは、空間光変調器(spatial light modulator (SLM))を備える。例えば、光学素子425aは、低解像度SLMを備えうる。
連続的に配置される光学素子のセット425は、3つの光学素子(425a,425b,425c)のみを含むように図4では示されるが、いくつかの実施によれば、連続的に配置される光学素子のセット425は、“ブランチ(光学素子又は光学素子の部分集合により表される)”が、変調された光425をSLM440上の各照明ゾーンへ方向付けるように、ツリー構造で配置される3位上の光学素子を備える。例えば、連続的に配置される光学素子のセット425は、7つの光学素子を備えうる。したがって、この例では、素子425b及び425cは、変調された光を追加の4つの光学素子の1つへ方向付け、少なくとも8つの照明ゾーンを提供する。いくつかの実施によれば、連続的に配置される光学素子425のそれぞれは、2以上の方向へ光を指示しうる。したがって、これらの実施では、光学素子425aは、“ピンボール”効果を実現するために、例えば、光を4つの異なる光学素子へ指示しうる。いくつかの実施では、連続的に配置される光学素子のそれぞれは、異なる数の方向に光を指示しうる。また、バリエーションでは、各連続的に配置される光学素子により指示されうる光の方向の数は、動的に変化され、よって、ゾーンの数及び配置を変化させる。
そして、変調された光420は、光学素子425b又は425bのいずれかにより光学経路430a,430b,430c及び430dの1つに沿う第2の中間光学素子435へ方向付けられる。いくつかの実施によれば、光学素子425b又は425cの一又はそれ以上は、変調された光を光学経路430a,430b,430c及び430dのそれぞれ1つへ方向付けるために回転可能である。例えば、いくつかの実施によれば、光学素子425b又は425cの一又はそれ以上は、ジンバルのような旋回されたサポートに搭載される。いくつかの実施によれば、光学素子425b又は425cの一又はそれ以上は、空間光変調器(SLM)を備える。例えば、光学素子425b又は425cの一又はそれ以上は、低解像度SLMを含みうる。
いくつかの実施によれば、システム400は、変調された光420をキャプチャし、さらにリレーする第2の中間光学素子435をさらに備える。例えば、第2の中間光学素子435は、変調された光420を均一にしうる。第2の中間光学素子435は、さらに各光学経路に沿って変調された光445a,445b,445c及び445dの1つとして変調された光を方向付ける。例えば、画像300のゾーン4、つまり最も暗いゾーンを生成するために、ゾーン435dにより受信された、変調された光は、光学経路450dに沿う変調された光445dとして(投影光学系465ではなく)光ダンプ460へ方向付けられる。理解される。ゾーン4が、残りの3つのゾーンと比べて最も少ない光強度の量を有するため、光410の最も少ない量又は割合は、ゾーン435d及びミラー440dへ方向付けられる。それに対して、ゾーン1が、最大の光強度の量を有するため、光410の最大量又は割合は、ゾーン435a及びミラー440aへ方向付けられる。
図4に図示されるように、第2の中間光学素子435は、4つのゾーンに分割され、各ゾーンは、SLM440の照明ゾーンに対応する。ゾーン435aは、ミラー440aにより表される照明ゾーンに対応し、ゾーン435bは、ミラー440bにより表される照明ゾーンに対応し、ゾーン435cは、ミラー440cにより表される照明ゾーンに対応し、ゾーン435dは、ミラー440dにより表される照明ゾーンに対応する。いくつかの実施によれば、第2の中間光学素子435は、集積ロッドのアレイを備える。
ミラー440a,440b,440c及び440dにより表される照明ゾーンのいずれか1つにより受信された光410の量又は割合、つまり、画像300の関連するゾーンの光強度は、変調された光520をミラー440a,440b,440c及び440dにより表される照明ゾーンのいずれか1つ方向付けるその各デューティサイクルの間に光学素子425a,425b及び425cが費やす時間の量を調整することにより制御されうる。
駆動システム470は、画像コンテンツデータ485に基づいて画像を生成するためにSLM440を構成する。駆動システム470は、通信経路475を介してSLM440と通信する。いくつかの実施によれば、駆動システム470は、SLM440と2方向通信する(つまり、駆動システム470は、データをSLM440へ通信又は送信する又はその逆にデータを駆動システム470へ通信又は送信することができる)。いくつかの実施によれば、駆動システム470とSLM440との通信は一方向である。しかし、駆動システム470とSLM440との通信の適切な手法が検討される。例えば、駆動システム470は、SLM440と離れて、SLM440と無線で通信しうる。別の例では、駆動システム470及びSLM440は、有線接続及び/又は機械接続を通じて接続されうる。さらに、図4は、駆動システム470とSLM440との通信の特定の経路を示すが、通信経路475は、駆動システム470とSLM440とを適切に通信する一又はそれ以上の通信経路を含む。例えば、通信経路475は、有線及び/又は必要に応じて無線通信経路の組み合わせを含みうる。
駆動システム470は、また、画像コンテンツデータ485に基づいて、変調された光420の少なくともいくつかを、照明ゾーン(ゾーン1、ゾーン2,ゾーン3、ゾーン4)の第1の部分集合から照明ゾーン(ゾーン1、ゾーン2,ゾーン3、ゾーン4)の第2の部分集合へ指示する少なくともいくつかを指示するように、連続的に配置される光学素子のセット425を構成する。駆動システム470は、通信経路480を介して連続的に配置される光学素子のセット425と通信する。いくつかの実施によれば、駆動システム470は、連続的に配置される光学素子のセット425と2方向で通信する(つまり、駆動システム470は、データを、連続的に配置される光学素子のセット425へ通信又は送信する、その逆に、連続的に配置される光学素子のセット425は、駆動システム470へデータを通信又は送信することができる)。いくつかの実施によれば、駆動システム470と連続的に配置される光学素子のセット425との通信は、一方向である。しかし、駆動システム470と連続的に配置される光学素子のセット425との通信の任意の適切な手法が検討される。例えば、駆動システム470は、連続的に配置される光学素子のセット425から離れて、連続的に配置される光学素子のセット425と無線で通信することができる。別の例では、駆動システム470と連続的に配置される光学素子のセット425とは、無線接続及び/又は機械接続を介して接続されうる。さらに、図4は、駆動システム470と連続的に配置される光学素子425との通信のための特定の経路を示しているが、通信経路480は、駆動システム470と連続的に配置される光学素子のセット425との通信に適した一又はそれ以上の通信経路を含むことが検討される。例えば、通信経路480は、有線及び/又は必要に応じて無線通信経路の組み合わせを備えうる。
いくつかの実施によれば、駆動システム470は、画像コンテンツデータ485に基づいて、SLM440及び連続的に配置される光学素子のセット425を構成するプロセッサを有するコンピューティング装置を備える。いくつかの実施によれば、画像コンテンツデータ485は、駆動システム470のローカルメモリデバイスに記憶される。いくつかの実施によれば、画像コンテンツデータ485は、駆動システム470へ送信される、又は有線又はリモート接続を介して別のデバイスから駆動システム470により読み出される。
制限されない実施例のように、画像コンテンツデータ485は、三原色全て及び生成される画像の光強度のゾーンの数のためのデータを有する画像コンテンツのフレームを含みうる。いくつかの場合には、画像コンテンツのフレームは、光の赤、青及び緑波長に分離されることができ、投影システム400の三原色に対応する。画像コンテンツのこのような分離されたフレームのそれぞれは、“サブフレーム”のようにこの制限されない実施の目的のために、本明細書に示される。それ故、この例では、3つのサブフレームが存在し、画像コンテンツのフレームの各部分に対する1つは、光の原色波長に対応する(例えば、赤色光サブフレーム)。しかし、光の赤、青及び緑波長に分離される画像コンテンツのフレームが必ずしも必要ないことが理解される。
この制限されない例では、サブフレームのそれぞれ1つ(例えば、赤色光サブフレーム)は、生成される画像の4つの光強度ゾーン(画像300のゾーン1、ゾーン2、ゾーン3及びゾーン4)に分離される。4つの光強度ゾーンのそれぞれ1つは、光学経路430a,430b,430c及び430dの1つに対応し、変調された光420が、連続的に配置される光学素子のセット425により方向付けられ、最終的には、ミラー440a,440b,440c及び440dにより表される照明ゾーンの1つへ方向付けられる。制限されない実施例では、光強度ゾーンは、幅及び高さが等しい。
画像の光強度ゾーンのそれぞれ1つに対して、その光強度ゾーンにおける最も明るいスポットに対応するピクセルが決定される。すなわち、対応する光強度ゾーンにおける最も明るいスポットに対応するミラー440a,440b,440c及び440dにより表される各照明ゾーンにおけるミラー、及び変調された光420が方向付けられる光学経路430a,430b,430c及び430dの対応する光学経路が決定される。理想的には、適切に照明するために十分な光のみの特定の光強度ゾーンに対して、このピクセルは、当該特定の照明ゾーンへ提供され、最も明るいピクセルを適切に照明するために必要とされる光の量(つまり、光強度)は、ゾーン全体に提供されるために必要とされる光の量に対応する。
この例では、各サブフレームに対して、4つの光強度ゾーンが存在するため、4つの“最も明るいピクセル”が存在する(各光強度ゾーンに対して1つの“最も明るいピクセル”)。この制限されない例の目的のために、各“最も明るいピクセル”に関連付ける光強度は、本明細書では“P”(ゾーン1に位置する最も明るいスポットと関連付けられる光強度)、“P”(ゾーン2に位置する最も明るいスポットと関連付けられる光強度)、“P”(ゾーン3に位置する最も明るいスポットと関連付けられる光強度)、及び“P”(ゾーン4に位置する最も明るいスポットと関連付けられる光強度)と示される。
次に、簡素化のために、P,P,P及びPは、以下の式によりP’,P’,P’及びP’となるように正規化される。
Figure 2014178686
例えば、
Figure 2014178686
ここで、式(1)のP’,P’,P’及びP’のそれぞれは、ミラー440a,440b,440c及び440dへ伝えられる総合的な光の一部で表現されるP,P,P及びPの光強度を表す。この例では、P,P,P及びPの光強度が正規化されるが、実施の例は、このような正規化をせずに行われうることが理解される。
光学素子425a,425b及び425cのそれぞれ1つは、光学経路430a,430b,430c及び430dの1つに沿って方向付けられるように、上記でLと示されるようなデューティサイクルの期間を、変調された光420を方向付けるためのデューティサイクルの一部又はわずかな量に分割する。例えば、光学素子425aは、1の値を有するLの一部として時間“α”の部分を費やし、変調された光420、及び変調された光420を420bへ方向付ける時間(1−α)の部分を光学素子425cへ方向付ける。
この制限されない例では、光学素子425cは、デューティサイクルLを3つの部分A、B及びCに分割する。“A”は、光学素子425aから変調された光420を受信しない光学素子425cの時間を表し(つまり、光学素子425aは、変調された光420を光学素子425cへ向けない)、したがって、任意の状態/位置となりうる。この場合、“A”は、Lの(1−α)を表す。“B”は、光学素子425aから変調された光420を受信する光学素子425cの時間を表し(つまり、光学素子425aは、変調された光420を光学素子425cへ向ける)、光学経路430dに沿って、変調された光420をゾーン435dへ方向付ける。この場合、“A”は、Lの((α*β)を表し、ここで、“β”は、光学素子425cが光学素子425aから光を受信するデューティサイクルLのわずかな一部を示す。“C”は、光学素子425cが、光学素子425aから変調された光を受信している(つまり、光学素子425aが変調された光420を光学素子425cへ方向付けている)時間を表し、光学経路430cに沿って変調された光420をゾーン435cへ方向付ける。この場合、“C”は、Lの(α*(1−β))を表す。
画像のゾーンの光強度は、時間に比例し、ことがSLMの対応する照明ゾーンが図示される理解される。その結果、以下のように記述される。
Figure 2014178686
Figure 2014178686
Figure 2014178686
Figure 2014178686
’,P’,P’及びP’の値が既知であり(式1及び2参照)、α,β及びγが以下のように記述される。
Figure 2014178686
Figure 2014178686
Figure 2014178686
制限されないさらなる例のように、画像の4つの最も明るいピクセルが、Pa,=1 =1=3及びP=5と記載される場合、式(1)及び(2)に基づいて、P,P,P及びPの正規化された値は、約0.1(P’に対して)0.1(P’に対して)0.3(P’に対して)及び0.5(P’に対して)となりうる。式7、8及び9に基づいて、α,β及びγの値は、約0.8(α),0.625(β)及び0.5(γ)となりうる。模式的に、デューティサイクルLは、表1、表2及び表3に示されるように分割される。
表1−光学素子425aのデューティサイクルの分割
Figure 2014178686
表2−光学素子425bのデューティサイクルの分割
Figure 2014178686
表3−光学素子425cのデューティサイクルの分割
Figure 2014178686
簡素化のために、光損失及び他の損失がこれらの制限されない実施例では考慮されないため、上述した制限されない実施例で説明された値は、理想的な場合の代表値であることが理解される。
図5に注目すると、制限されない実施に係る高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステム500を示し、図4と同様の符号を有する構成要素を含み、しかし、始まりの数字が“4”ではなく“5”である。例えば、システム500は、光学経路515に沿って光510を提供又は送信する光源505を含む。システム400のように、SLM540は、複数の照明ゾーンに分割され、照明ゾーンの各1つは、SLM540により生成される画像の光強度のゾーンに対応する。SLM440,SLM540も同様に、4つの照明ゾーンに分割される。簡素化のために、4つの照明ゾーンそれぞれは、ミラー540a,540b,540c及び540dにより表され、ここで、ミラー540aは、照明の第1のゾーンに対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー540bは、照明の第2のゾーンに対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー540cは、照明の第3のゾーンに対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー540dは、照明の第4のゾーンに対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表す。
上述したように、ミラー540a,540b,540c及び540dにより表される照明ゾーンのいずれか1つにより受信された光510の量又は割合、つまり、生成された画像の関連付けられたゾーンの光強度は、変調された光520をミラー540a,540b,540c及び540dにより表される照明ゾーンのいずれか1つ方向付けるその各デューティサイクルの間に光学素子525a,525b及び525cが費やす時間の量を調整することにより制御されうる。すなわち、光学素子525a,525b及び525cのそれぞれ1つが、変調された光510を、ミラー540a,540b,540c及び540dにより表される照明ゾーンの1つへ方向付けることに費やす時間、すなわち、光学素子525a,525b,525c及び525dの“滞在時間(dwell time)”として本明細書で示される時間は、画像の対応する光強度ゾーンの強度に対応する。したがって、光の指示は、光学素子525a,525b及び525cのそれぞれ1つが、変調された光510を、ミラー540a,540b,540c及び540dにより表される照明ゾーンの1つへ方向付けることに費やす時間を変化させることによって光学素子525のデューティサイクルの構成を変化させることにより実現されうる。
制限されない実施例のように、システム500が、等しい光強度の3つのゾーン(ミラー540a,540b及び540cにより表される照明ゾーンに対応する)及び最小又はゼロ光強度(つまり、全て黒色)(ミラー540dにより表される照明ゾーンに対応する)を有する1つのゾーンを有する画像を生成するように構成される場合、特定の期間内に提供される光510の量は、例えば、3つに分割され、かつSLM540の照明ゾーンの間で均一に分配されうる。
この光の分配を実現するために、光学素子525aは、“L”として示されるそのデューティサイクルの約3分の1を費やし、変調された光520を光学素子525bへ方向付け、変調された光520を光学素子525cへ方向付けるLの残りの3分の2を費やす。光学素子525bが、変調された光520を、画像の等しい光強度のゾーンに対応するSLM540の3つの照明ゾーンの2つへ方向付けるため、光学素子525bは、受信された変調光520の約半分を(第2の中間光学素子535のゾーン535aを介して)ミラー540aへ方向付け、受信された変調光520の残りの半分を(第2の中間光学素子535のゾーン535bを介して)ミラー540bへ方向付ける。すなわち、光学素子525bは、受信された変調光520をミラー540aへ方向付ける光学素子525aのデューティサイクルLの約3分の1を費やし、受信された変調光520をミラー540bへ方向付ける光学素子525aのデューティサイクルLの約3分の1を費やす。
一方で、光学素子525bが、変調光520を、画像の等しい光強度のゾーンに対応するSLM540の3つの照明ゾーンの1つのみに方向付けるため、光学素子525bは、受信された変調光520の全てを(第2の中間光学素子535のゾーン535cを介して)ミラー540cへ方向付ける。すなわち、光学素子525cは、受信された変調光520をミラー540cへ方向付けるLの約3分の1を費やす。ミラー540dにより表される照明ゾーンに対応する光強度のゾーンが、全黒色であるため、光学素子525dは、光をミラー540dへ方向付けるLの一部を費やさない。
図6に注目すると、制限されない実施に係る、高ダイナミックレンジを有する画像を生成する方法600のフローチャートを示す。方法600の説明を補助するために、方法600は、システム400を用いて実行されると仮定される。さらに、方法600の以下の説明は、システム400のさらなる理解及びその様々な構成要素を導く。しかし、システム400及び/又は方法600は、変更することができ、互いに結合されて本明細書で説明されるように正確に作動する必要はなく、このような変更は、本実施の範囲内であることが理解される。さらに、方法600は、システム400及び500により実行されうることが理解される。
しかし、方法600は、他に示されなくても、図示されるような正確なシーケンスで実行される必要はなく、同様の様々なブロックは、シーケンスではなく並行して実行されてもよく、それ故、方法600の要素は、“ステップ”ではなく、“ブロック”として示されることが強調される。しかし、また、方法600は、システム400及び500の変形例と同様に実行されうる。例えば、方法600は、3以上の光学素子を備える連続的に配置される光学素子のセットを採用することができる。
ブロック605では、光は、光学経路に沿って提供される。例えば、光410は、光学経路415に沿って光源405により提供される。
ブロック615では、光の少なくともいくつかは、複数の照明ゾーンの第1の部分集合から複数の照明ゾーンの第2の部分集合からへ指示され、画像のダイナミックレンジを増大させる。例えば、図4を参照すると、SLM44の画像化表面は、画像300の光強度ゾーンに対応する照明ゾーンに分配される。上記で説明されたように、ミラー440aは、ゾーン1に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー440bは、ゾーン2に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー440cは、ゾーン3に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表し、ミラー440dは、ゾーン4に対応するように構成される一又はそれ以上のSLMミラーを表す。
現在の例を続けると、光学素子525cは、ミラー440dから離れて、変調された光420を指示することができ、ここで、変調された光420は、オフ状態光路450dに続いて、光ダンプ460、ミラー440cへ方向付けられ、ここで変調された光420は、オン状態光路450cに沿って投影光学系465へ方向付けられる。光410のより多くの部分が、オン状態光路に沿って指示されるため、多くの光全体は、関連付けられた光強度ゾーンの光強度に寄与している。その結果、画像のダイナミックレンジは、従来の投影システム100のような従来の投影システムにより生成される画像と比較して、増大される。
ブロック610では、提供される光の一部は、画像に対応する照明ゾーンに応じたオフ状態光路及びオン状態光路に方向付けられ、それにより、画像を生成する。変調された光445a,445b及び445cは、各ミラー440a,440b及び440cにより、オン状態光路450a,450b及び450cに沿って投影光学系465へ方向付けられる。変調された光445dは、ミラー440dにより、オフ状態光路450dに沿って光ダンプ460へ方向付けられる。
システム400及び500は、多くの利点を生じることができる。第1に、SLM画像化表面の領域又はゾーンが、必要とする量よりも多くの光を受信しないため、光を除去するダンプの必要性が少なくなる。次に、これは、必要とされない光が生成されないことを意味し、システムにより高い効率をもたらす。第2に、説明されたシステム及び方法は、従来の投影システムよりも良好な熱管理をもたらすこともできる。オフ状態へ方向付けられ、ダンプされる光が少ないため、除去される必要がある熱エネルギーが減少する。同様に、SLM画像化表面が、必要とする光エネルギーのみを受信するため、SLM画像化表面での熱への変換が減少する。第3に、最も暗い領域がわずかな量の光を受信するため、それらは、スクリーン上に暗く現れ、よって、より高いコントラストレベルをもたらす。その結果、最も低い実現可能な黒のレベルは、光指示のない投影システムよりもさらに低くなることができる。最後に、説明されたシステム及び方法は、明レベルが、強調された輝度で表示されるため、向上された高い光レベル(improved highlight levels)を生じることができる。説明された光を指示するシステム及び方法を用いることにより、SLM画像化表面でのピクセルの部分集合に、より多くの光を投影することができ、光を均一に分配することができる。
当業者は、さらなる別の実施及び変形が可能であり、上記の例は、一又はそれ以上の実施の例示にすぎないことを理解するであろう。したがって、その範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (21)

  1. 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステムであって、
    光学経路に沿う光を提供する光源と、
    前記光の一部をオフ状態の光路及びオン状態の光路に方向付け、それにより画像を生成すると共に、前記画像に対応する複数の照明ゾーンを有する空間光変調器と、
    前記光の少なくともいくつかを、前記複数の照明ゾーンの第1の部分集合から前記複数の照明ゾーンの第2の部分集合へ指示し、前記画像のダイナミックレンジを増大させる前記光学経路に連続的に配置された光学素子のセットと、
    を備えるシステム。
  2. 前記複数の照明ゾーンに基づいて指示された前記光をキャプチャ及び変調する中間光学素子をさらに備える請求項1に記載のシステム。
  3. 前記変調は、指示された前記光を均一化することを含む請求項2に記載のシステム。
  4. 一又はそれ以上の前記連続的に配置される光学素子の滞在時間は、光を指示するために変更される請求項1に記載のシステム。
  5. 前記滞在時間を変更することは、一又はそれ以上の前記連続的に配置される光学素子のデューティサイクルの構成を変更する請求項4に記載のシステム。
  6. 前記連続的に配置される光学素子のセットの一又はそれ以上の光学素子は、前記光の少なくともいくつかを前記第1の部分集合から前記第2の部分集合へ指示するデューティサイクルの一部に費やし、前記画像のダイナミックレンジを増大させる、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記中間光学素子は、前記複数の照明ゾーンに対応するように配置される集積ロッドのアレイを備える請求項2に記載のシステム。
  8. 前記デューティサイクルの一部は、前記画像の光強度ゾーンの光強度レベルに対応する請求項6に記載のシステム。
  9. 前記連続的に配置される光学素子のセットは、一又はそれ以上の回転可能なミラーを備える請求項1に記載のシステム。
  10. 一又はそれ以上の回転可能なミラーの少なくとも1つは、ジンバルに搭載される請求項7に記載のシステム。
  11. 前記連続的に配置される光学素子のセットは、一又はそれ以上のデジタルマイクロミラーデバイスを備える請求項1に記載のシステム。
  12. 画像コンテンツデータに基づいて前記画像を生成するために、前記空間光変調器を構成する駆動システムをさらに備え、
    前記駆動システムは、前記画像コンテンツデータに基づいて、前記光を前記空間光変調器の前記複数の照明ゾーンに指示するために、前記連続的に配置される光学素子のセットを構成する請求項1に記載のシステム。
  13. 前記光源は、レーザ光モジュールを備える請求項1に記載のシステム。
  14. 前記光源は、ランプを備える請求項1に記載のシステム。
  15. 前記光源は、発光ダイオード及びレーザ蛍光ハイブリッド光源の少なくとも1つを備える請求項1に記載のシステム。
  16. 光コリメート光学素子をさらに備える請求項1に記載のシステム。
  17. 前記空間光変調器は、デジタルマイクロミラーデバイスを備える請求項1に記載のシステム。
  18. 前記空間光変調器は、液晶デバイスを備える請求項1に記載のシステム。
  19. 高ダイナミックレンジを有する画像を生成する方法であって、
    光学経路に沿って光を提供するステップと、
    画像のダイナミックレンジを増大させるために、一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子により前記光を指示するステップと、
    画像を生成するために前記光を方向付けるステップと、
    を備える方法。
  20. 前記指示は、前記一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子の滞在時間を変更することを含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記一又はそれ以上の連続的に配置される光学素子のデューティサイクルの構成を変更するステップをさらに備える請求項19に記載の方法。
JP2014049283A 2013-03-14 2014-03-12 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光指示に対するゾーン切り替えのためのシステム及び方法 Ceased JP2014178686A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/804,322 2013-03-14
US13/804,322 US8976318B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 System and method for zonal switching for light steering to produce an image having high dynamic range

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178686A true JP2014178686A (ja) 2014-09-25
JP2014178686A5 JP2014178686A5 (ja) 2017-08-31

Family

ID=50382208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049283A Ceased JP2014178686A (ja) 2013-03-14 2014-03-12 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光指示に対するゾーン切り替えのためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8976318B2 (ja)
EP (1) EP2778779A1 (ja)
JP (1) JP2014178686A (ja)
CN (1) CN104049447B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9049413B2 (en) * 2013-07-30 2015-06-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multiple stage modulation projector display systems having efficient light utilization
US9291819B2 (en) * 2013-09-05 2016-03-22 Texas Instruments Incorporated Multi-focus heads-up display using single picture generator unit
WO2016108157A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods and systems for high dynamic range image projectors
CA2999353A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Mtt Innovation Incorporated Projection systems and methods
US10623722B2 (en) 2016-05-13 2020-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Head-up multiplex display with redirection optic
CN109426052B (zh) * 2017-08-24 2021-04-06 深圳光峰科技股份有限公司 投影系统
WO2020045025A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ソニー株式会社 照明装置、および表示装置
US10594976B1 (en) 2019-01-25 2020-03-17 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Wide field of view (FOV) projection system and associated methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139020A (ja) * 2002-08-20 2004-05-13 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2005520188A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 高ダイナミックレンジのディスプレイ装置
JP2005189626A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tdk Corp 空間光変調器及び空間光変調方法
JP2009265120A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp 投射型表示装置
JP6207426B2 (ja) * 2013-03-13 2017-10-04 クリスティ デジタル システムズ カナダ インコーポレイテッド 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステム及び方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317611A (en) 1980-05-19 1982-03-02 International Business Machines Corporation Optical ray deflection apparatus
US4492435A (en) 1982-07-02 1985-01-08 Xerox Corporation Multiple array full width electro mechanical modulator
US5311360A (en) 1992-04-28 1994-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for modulating a light beam
US6384952B1 (en) * 1997-03-27 2002-05-07 Mems Optical Inc. Vertical comb drive actuated deformable mirror device and method
US7126740B2 (en) * 2001-04-03 2006-10-24 Cidra Corporation Multifunctional optical device having a spatial light modulator with an array of micromirrors
TWM252024U (en) 2004-02-12 2004-12-01 Benq Corp Image display apparatus
CN1862369A (zh) * 2006-06-13 2006-11-15 张家荣 投影显示器用非均匀光源及装有该光源的投影显示器
US7876340B2 (en) 2007-04-03 2011-01-25 Texas Instruments Incorporated Pulse width modulation algorithm
US7826121B2 (en) 2008-09-15 2010-11-02 Texas Instruments Incorporated Use of an angle-selective retro-reflector to recapture off-state energy
WO2011031334A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Clear Align Llc Dual site imaging camera
CN101860761B (zh) * 2010-04-16 2012-09-05 浙江大学 投影显示图像颜色失真校正方法
CN101865671B (zh) * 2010-06-03 2012-09-19 厦门思泰克光电科技有限公司 一种投影三维测量方法
CN101917631B (zh) * 2010-07-30 2012-04-25 浙江大学 一种在日常照明环境下的投影显示颜色再现方法
US20120200829A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Alexander Bronstein Imaging and projecting devices and methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520188A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 高ダイナミックレンジのディスプレイ装置
JP2004139020A (ja) * 2002-08-20 2004-05-13 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2005189626A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tdk Corp 空間光変調器及び空間光変調方法
JP2009265120A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp 投射型表示装置
JP6207426B2 (ja) * 2013-03-13 2017-10-04 クリスティ デジタル システムズ カナダ インコーポレイテッド 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104049447A (zh) 2014-09-17
US20140267978A1 (en) 2014-09-18
US8976318B2 (en) 2015-03-10
US20150181180A1 (en) 2015-06-25
CN104049447B (zh) 2017-10-13
EP2778779A1 (en) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014178686A (ja) 高ダイナミックレンジを有する画像を生成するために光指示に対するゾーン切り替えのためのシステム及び方法
JP2014178686A5 (ja)
US11240464B2 (en) Multiple stage modulation projector display systems having efficient light utilization
JP6637498B2 (ja) レーザーディスプレイシステム
EP3175295B1 (en) Projection system
WO2016161934A1 (zh) 一种投影系统及其色域控制方法
JP6238572B2 (ja) 高ダイナミックレンジプロジェクションのためのゾーン照光システムおよびゾーン照光方法
EP2778741B1 (en) Multi-colour illumination apparatus
JP6589141B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2006330154A (ja) 照明光学系およびプロジェクタ装置
JP3891141B2 (ja) 表示装置
CN110114721B (zh) 具有多激光宽带光源的rgb投影仪和用于动态控制图像对比度的系统
JP2020516930A (ja) 表示システム
JP2008181116A (ja) カラー画像を表示するための画像化システム、画像化システムを制御するためのコントローラ、カラー画像を画像化するための画像化セットアップ、およびカラー画像を画像化するための方法
JP2005181528A (ja) 発光ダイオード式投写装置
JP2019510264A (ja) 投影システム及び画像変調方法
JP7047761B2 (ja) 投射型表示装置
JP4947626B2 (ja) 画像投影装置
JP2005165126A (ja) 投影機の光学系構造及びその光学系構造を備えた投影機
JP3847990B2 (ja) プロジェクタ用の照明方法及び装置
JP2009198570A (ja) 画像表示装置及び投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20181127