JP2014174961A - メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法 - Google Patents

メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014174961A
JP2014174961A JP2013050160A JP2013050160A JP2014174961A JP 2014174961 A JP2014174961 A JP 2014174961A JP 2013050160 A JP2013050160 A JP 2013050160A JP 2013050160 A JP2013050160 A JP 2013050160A JP 2014174961 A JP2014174961 A JP 2014174961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
message
delivery system
message delivery
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013050160A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Noguchi
賢一 野口
Katsushi Shindo
勝志 進藤
Takeshi Matsumoto
松本  剛
Tomoyuki Kanekiyo
知之 兼清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013050160A priority Critical patent/JP2014174961A/ja
Publication of JP2014174961A publication Critical patent/JP2014174961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】即時にメッセージを配信するという要求を実現し、その際に生じるトラフィック増大を抑えること。
【解決手段】メッセージ配信システム1は、メッセージ配信要求システム3からメッセージの配信要求を受信した場合、デバイス5の状態に基づきグループID毎に最も配信に適している配信先のユニットIDを決定し、決定されたユニットIDのデバイス5へ上記メッセージを配信する。
【選択図】図4

Description

本発明は、メッセージをプッシュ配信する技術に関する。
メッセージを自動的に配信するプッシュ型のメッセージ配信システムがある。特許文献1では、複数のサーバから複数のクライアントへプッシュ配信する際、トラフィックの増大によるネットワークの輻輳状態を防止するため、配信を希望する旨を定めた配信希望情報に基づいてクライアントへ配信している。
特開2003−303153号公報
しかしながら、配信希望情報を事前に取集する必要があるため、タイムリーな広告やニュース配信、緊急情報の通知といった即時メッセージをプッシュ配信する場合には適用できない。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、即時にメッセージを配信するという要求を実現し、その際に生じるトラフィック増大を抑えることを目的とする。
請求項1記載のメッセージ配信システムは、ユーザのデバイス又は当該デバイス内のアプリケーションをユニットとし、当該ユニットにメッセージを配信するメッセージ配信システムにおいて、前記ユニットを識別するユニットIDを複数のユニットIDを包含するグループIDに関連付けて記憶しておく記憶手段と、メッセージの配信要求を受信した場合、前記記憶手段から1つ以上のユニットIDを読み出して、当該ユニットIDのユニットの状態に基づきグループID毎に配信先のユニットIDを決定する決定手段と、決定されたユニットIDのユニットへ前記メッセージを配信する配信手段と、を有することを要旨とする。
請求項2記載のメッセージ配信システムは、請求項1記載のメッセージ配信システムにおいて、前記決定手段は、現在接続中のユニットを優先し、現在接続中のユニットが複数の場合には接続開始時刻が現在時刻に近いユニットを優先し、現在未接続のユニットが複数の場合には接続終了時刻が現在時刻に近いユニットを優先することを要旨とする。
請求項3記載のメッセージ配信システムは、請求項1記載のメッセージ配信システムにおいて、前記決定手段は、メッセージを開封した開封履歴の多いユニットを優先することを要旨とする。
請求項4記載のメッセージ配信システムは、請求項2又は3記載のメッセージ配信システムにおいて、前記決定手段は、無線で接続しているユニットを優先することを要旨とする。
請求項5記載のメッセージ配信システムは、請求項1乃至3のいずれかに記載のメッセージ配信システムにおいて、前記配信手段は、前記メッセージを配信したユニットからメッセージの転送要求を受信した場合にのみ、同一グループ内の他のユニットへ前記メッセージを転送することを要旨とする。
請求項6記載のメッセージ配信システムは、請求項1乃至3のいずれかに記載のメッセージ配信システムにおいて、前記配信手段は、前記メッセージを配信したユニットからメッセージの開封情報を受信した場合、同一グループ内の他のユニットへは前記メッセージを配信しないことを要旨とする。
請求項7記載のメッセージ配信方法は、ユーザのデバイス又は当該デバイス内のアプリケーションをユニットとし、当該ユニットにメッセージを配信するメッセージ配信方法において、コンピュータにより、前記ユニットを識別するユニットIDを複数のユニットIDを包含するグループIDに関連付けて記憶手段に記憶しておくステップと、メッセージの配信要求を受信した場合、前記記憶手段から1つ以上のユニットIDを読み出して、当該ユニットIDのユニットの状態に基づきグループID毎に配信先のユニットIDを決定するステップと、決定されたユニットIDのユニットへ前記メッセージを配信するステップと、を有することを要旨とする。
以上より、本発明によれば、メッセージの配信要求を受信した場合、ユニットの状態に基づきグループID毎に配信先のユニットIDを決定し、決定されたユニットIDのユニットへ上記メッセージを配信するため、即時にメッセージを配信するという要求を実現し、その際に生じるトラフィック増大を抑えることができる。
本発明によれば、即時にメッセージを配信するという要求を実現し、その際に生じるトラフィック増大を抑えることができる。
本システムの全体構成例を示す図である。 本システムの全体構成例を示す図である。 ユニットIDとグループIDの関係例を示す図である。 メッセージ配信システムの機能ブロック構成例を示す図である。 本システムの全体動作例を示すシーケンス図である。 接続履歴情報例を示す図である。 本システムの全体動作例を示すシーケンス図である。
本発明は、ユーザの有するデバイス又は当該デバイスで動作するアプリケーションをユニットとし、そのユニットの状態に基づいて複数のユニットを包含するグループ毎に最も配信に適している配信先を決定し、決定された配信先のユニットへメッセージをプッシュ配信することを特徴としている。
以下、本発明を実施する一実施の形態について図面を用いて説明する。但し、本発明は多くの異なる様態で実施することが可能であり、本実施の形態の記載内容に限定して解釈すべきではない。
図1に示すように、本実施の形態に係るメッセージ配信システム1は、メッセージの配信要求元であるメッセージ配信要求システム3からの要求を受け、1つ以上のデバイス5へメッセージを配信するシステムである。図2に示すように、メッセージの配信要求元はデバイス5でもよく、この場合、メッセージ配信システム1は、デバイス−デバイス間のメッセージ転送システムとして機能する。
各デバイス5には「ユニットID」と呼ばれるデバイス識別子が紐付いており、予め登録されている。更に、図3に示すように、ユーザ毎に保有しているデバイス5はグルーピングされており、グループに対する「グループID」が登録されている。ここで、デバイス5は、携帯電話、STB(Set Top Box)、PC(Personal Computer)、デジタルフォトフレーム、タブレット端末、情報家電等が想定される。
尚、グループIDは、ユーザを識別する識別子としても構わないし、それ以外の識別子でも構わない。例えば、単位地域をグループIDとし、所定の地域にあるデバイスに対してグループIDを紐付ける利用方法が考えられる。
図4に、メッセージ配信システム1の機能ブロック構成を示す。このメッセージ配信システム1は、デバイス5のユニットIDをユーザ毎のグループIDに関連付けて記憶しておくユーザID管理部11と、メッセージの配信要求を受け付けるメッセージ配信受付部12と、ユーザID管理部11から1つ又は複数のユニットIDを取得して当該ユニットIDのデバイス5の状態に基づきグループID毎に配信先のユニットIDを決定する宛先解決部13と、デバイス5との接続状態を管理する接続情報管理部14と、決定されたユニットIDのデバイス5へメッセージを配信するメッセージ配信部15とで構成される。
尚、「ユニットID」はデバイス5に紐付くIDとしたが、デバイス5とメッセージ配信システム1のコネクションに紐付く値としてもよい。例えば、各デバイス5との接続にWebSocketを利用する場合、WebSocket接続毎にIDを区別する。この時、デバイス5側に複数のアプリケーションが搭載されており、複数のアプリケーションがそれぞれ異なるWebSocket接続でメッセージ配信システム1と通信する時、ユニットIDは、デバイス5上のアプリケーションに紐付くこととなる。
次に、図5を参照しながら全体動作について説明する。
まず、メッセージ配信要求システム3が、メッセージ配信システム1に対してメッセージの配信要求を行う(S101)。宛先としては、ユーザ毎のグループIDやユニットID、それらを併記したもの、全てのデバイス5への送信を表すワイルドカード文字列が指定できる。ここでは、ワイルドカード文字列を指定し、全てのデバイス5へ送信する場合を取り上げる。
次に、メッセージ配信システム1のメッセージ配信受付部12は、メッセージの配信要求を受け付け、宛先が記載されているヘッダ部分のチェック処理を行い、正常であれば、宛先解決部13に送る(S102)。
次に、宛先解決部13は、ユーザID管理部11に問合せ、送信先のグループIDとユニットIDを引き出す(S103)。宛先にはワイルドカード文字列が指定されているので、収容されている全てのユニットIDと全てのグループIDを引き出す。
次に、宛先解決部13は、取得したユニットIDのデバイス5との接続状況を接続情報管理部14に問い合わせる(S104)。接続情報管理部14は、各デバイス5との接続状態や接続履歴を保持・管理しており、宛先解決部13からの問い合わせに対して該当のユニットIDの接続履歴を返す。
次に、宛先解決部13は、接続履歴に基づき、グループID毎に最も配信に適しているユニットIDを抽出し、配信先を決定する(S105)。すなわち、ユーザ毎に最も配信に適しているデバイス5を抽出することとなる。例えば、配信時にユーザの最も身近なデバイス5に配信することにより、ユーザに対して配信メッセージをいち早く届けることを可能とする。
具体的には、現在接続しているデバイス5であり、接続開始が最も直近であるデバイス5を、ユーザの近くにあるデバイス5と推定する。図6に接続履歴情報の例を示す。この場合、「ユニットID:3」が、現在接続しており、接続開始が最も直近なデバイスとして抽出される。
つまり、現在接続しているデバイス5を優先するものとする。また、現在接続しているデバイス5が複数の場合には、接続開始時刻が現在時刻に近いデバイス5を優先する。一方、現在未接続のデバイス5が複数の場合には、接続終了時刻が現在時刻に近いデバイス5を優先するようにしてもよい。
次に、宛先解決部13は、決定した配信先をメッセージ配信部15に送り、メッセージ配信部15は、送信されたユニットIDを宛先として、メッセージを配信する(S106)。
続いて、定められた時間後、宛先解決部13は、S105で抽出・決定されたユニットIDを除くユニットIDを接続情報管理部14に送り、接続状況を再び問い合わせる(S107)。
次に、宛先解決部13は、S105と同じ処理により、現時刻において、ユーザ毎に最も配信に適しているデバイス5を抽出し、配信先を決定して、メッセージを配信する(S108)。
以降、S107及びS108の処理を繰り返すことにより、全てのユニットIDを宛先として全てのデバイス5にメッセージを配信し、プッシュ配信を完了する。尚、定められた時間とは、メッセージ配信システム1が予め保持している値でもよいし、メッセージの配信要求元が指定した値でもよい。
上記以外にも、最も配信に適しているデバイスの抽出方法として、以下の(1)〜(3)が考えられる。
(1)メッセージ配信システム1は、デバイス5の属性を管理し、属性を利用したメッセージの配信を行う機能も具備することができる。ここで、属性とは、端末種別、OS(Operating System)情報、位置情報、利用者情報、回線種別(公衆無線LAN(Local Area Network)、固定光回線、移動通信網等)等である。例えば、端末種別として有線端末(有線接続しているデバイス)か無線端末(無線接続しているデバイス)かを属性として登録しているとき、最も配信に適しているデバイス5として、無線端末のうちで接続開始が最も直近であるデバイス5に決定してもよい。
(2)また、デバイス5は、メッセージ配信時にデバイス5が受信したという送達確認と、ユーザが確認したという開封確認を送信することができ、メッセージ配信システム1は、送達確認、開封確認を受信、管理する機能を具備することもできる。そこで、最も配信に適しているデバイス5を、送達確認、開封確認履歴から抽出してもよい。例えば、開封確認履歴が最も多いデバイスは、ユーザの最も身近なデバイス5と推定できる。また、接続履歴や属性と組み合わせて抽出してもよい。
(3)更に、接続履歴を利用する例として、単位時間当たりの切断回数や接続回数を利用してもよい。例えば、単位時間当たりの切断回数又は接続回数の多いデバイス5を無線端末と推定し、ユーザの最も身近なデバイス5と推定できる。
上記全体動作以外にも、抽出されたデバイス以外への配信方法として、デバイス転送を使用した方式を用いてもよい。ここで、メッセージは全てのデバイス5を宛先としたメッセージであるとする。最初に抽出されたデバイス5へのメッセージ転送までは同じ処理であるため、その説明は省略する。図7に本方法のシーケンス図を示す。
メッセージを受信したデバイス5は、定められた時間後、同一ユーザの他のデバイス5、すなわち同じグループIDに属する他のユニットIDに対して、メッセージを転送要求する(S201)。宛先となるユニットIDは、予めデバイス5に登録しておいてもよいし、同一グループID内への全てのデバイス5への宛先を意味するワイルカード文字列を宛先に指定し、メッセージ配信システム1内部のユーザID管理部11で特定してもよい。
次に、メッセージ配信システム1は、メッセージの転送要求を受け付け、宛先を解決した後に、他のデバイス5へメッセージを送信する(S202)。これにより、全てのユニットIDを宛先として、メッセージを配信することができる。
この方法は、メッセージの転送要求を受け付けた場合にのみメッセージを転送することから、メッセージ配信システム1が定められた時刻を管理する必要がないため、配信に係る負荷を下げることができる。
また、開封確認と、抽出されたデバイス以外への配信方法とを組み合わせることも考えられる。抽出されたデバイス5からメッセージの開封確認情報が届いた場合、当該ユーザへの配信は完了したとして、同一グループID内の他のデバイス5への配信を中止する。これにより、配信に係る負荷を更に下げることができる。
以上より、本実施の形態によれば、メッセージ配信システム1は、メッセージ配信要求システム3からメッセージの配信要求を受信した場合、デバイス5の状態に基づきグループID毎に最も配信に適している配信先のユニットIDを決定し、決定されたユニットIDのデバイス5へ上記メッセージを配信するので、即時にメッセージを配信するという要求を実現し、その際に生じるトラフィック増大を抑えることができる。これにより、ユーザがメッセージを即時に受けられる可能性を高めることができる。
また、本実施の形態によれば、抽出されたデバイス5以外の残りのデバイス5に対してもメッセージを送信するので、宛先として設定されたデバイス5に対して、確実に送信することができる。
最後に、本実施の形態で説明したメッセージ配信システム1は、メモリやCPUを具備したコンピュータにより実現可能である。また、その処理は、プログラムによって実行される。
1…メッセージ配信システム
11…ユーザID管理部
12…メッセージ配信受付部
13…宛先解決部
14…接続状態管理部
15…メッセージ配信部
3…メッセージ配信要求システム
5…デバイス
S101〜S108、S201〜S202…ステップ

Claims (7)

  1. ユーザのデバイス又は当該デバイス内のアプリケーションをユニットとし、当該ユニットにメッセージを配信するメッセージ配信システムにおいて、
    前記ユニットを識別するユニットIDを複数のユニットIDを包含するグループIDに関連付けて記憶しておく記憶手段と、
    メッセージの配信要求を受信した場合、前記記憶手段から1つ以上のユニットIDを読み出して、当該ユニットIDのユニットの状態に基づきグループID毎に配信先のユニットIDを決定する決定手段と、
    決定されたユニットIDのユニットへ前記メッセージを配信する配信手段と、
    を有することを特徴とするメッセージ配信システム。
  2. 前記決定手段は、
    現在接続中のユニットを優先し、現在接続中のユニットが複数の場合には接続開始時刻が現在時刻に近いユニットを優先し、現在未接続のユニットが複数の場合には接続終了時刻が現在時刻に近いユニットを優先することを特徴とする請求項1記載のメッセージ配信システム。
  3. 前記決定手段は、
    メッセージを開封した開封履歴の多いユニットを優先することを特徴とする請求項1記載のメッセージ配信システム。
  4. 前記決定手段は、
    無線で接続しているユニットを優先することを特徴とする請求項2又は3記載のメッセージ配信システム。
  5. 前記配信手段は、
    前記メッセージを配信したユニットからメッセージの転送要求を受信した場合にのみ、同一グループ内の他のユニットへ前記メッセージを転送することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のメッセージ配信システム。
  6. 前記配信手段は、
    前記メッセージを配信したユニットからメッセージの開封情報を受信した場合、同一グループ内の他のユニットへは前記メッセージを配信しないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のメッセージ配信システム。
  7. ユーザのデバイス又は当該デバイス内のアプリケーションをユニットとし、当該ユニットにメッセージを配信するメッセージ配信方法において、
    コンピュータにより、
    前記ユニットを識別するユニットIDを複数のユニットIDを包含するグループIDに関連付けて記憶手段に記憶しておくステップと、
    メッセージの配信要求を受信した場合、前記記憶手段から1つ以上のユニットIDを読み出して、当該ユニットIDのユニットの状態に基づきグループID毎に配信先のユニットIDを決定するステップと、
    決定されたユニットIDのユニットへ前記メッセージを配信するステップと、
    を有することを特徴とするメッセージ配信方法。
JP2013050160A 2013-03-13 2013-03-13 メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法 Pending JP2014174961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050160A JP2014174961A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050160A JP2014174961A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174961A true JP2014174961A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51696073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013050160A Pending JP2014174961A (ja) 2013-03-13 2013-03-13 メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014174961A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298516A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fujitsu Ltd データ転送装置、データ転送プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びデータ転送方法
JP2003158552A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Nec Corp メッセージ配信システムおよび方法並びにシステムのプログラム
JP2004164090A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nec Corp メッセージ送受信装置、メッセージ送受信方法及びコンピュータ用メッセージ送受信プログラム
JP2004166035A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電子メールサーバおよび電子メールサーバ用プログラム
JP2004252724A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子メール送信装置、連絡先案内装置、電子メール送信方法およびプログラム
JP2005108042A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 電子メールサーバ及び受信端末
JP2008148198A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sharp Corp 通信制御装置、方法、及び通信端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298516A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fujitsu Ltd データ転送装置、データ転送プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びデータ転送方法
JP2003158552A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Nec Corp メッセージ配信システムおよび方法並びにシステムのプログラム
JP2004164090A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nec Corp メッセージ送受信装置、メッセージ送受信方法及びコンピュータ用メッセージ送受信プログラム
JP2004166035A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電子メールサーバおよび電子メールサーバ用プログラム
JP2004252724A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子メール送信装置、連絡先案内装置、電子メール送信方法およびプログラム
JP2005108042A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 電子メールサーバ及び受信端末
JP2008148198A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sharp Corp 通信制御装置、方法、及び通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9924409B2 (en) Method and system for group communication, group server, and group member device
CN103718578B (zh) 用于消息通知、以及用于提供消息通知的方法和装置
JP5246332B2 (ja) 拡張されたメッセージングプラットフォーム
CN101663868A (zh) 冗余的、地理上不同的和独立可扩展的消息服务(ms)内容存储
CN102143093A (zh) 即时通讯的方法、装置和系统
CN104753877A (zh) 一种群组通信方法及装置
CN102594695A (zh) 一种企业服务总线的消息路由方法及系统
KR101922985B1 (ko) 연락처 정보의 구독을 초대하는 장치 및 방법
KR100617775B1 (ko) 멀티미디어 메시징 서비스에서 중복된 도달 통지 메시지에대한 관리 방법
JP5476975B2 (ja) ネットワーク間データ配信システム、情報通信端末、コンテンツ配信サーバ
JP5895307B2 (ja) ショートメッセージシステム
US9590939B2 (en) Mail server, mail transmitting/receiving method, and mail transmitting/receiving program
JP2008131242A (ja) ショートメッセージ再送システム、ショートメッセージ再送方法
CN101137094B (zh) 电子邮件通知方法及其装置和系统
US9160569B2 (en) Messaging system and method
EP2690833B1 (en) Media message sending method, device and system
KR20120052444A (ko) 모바일 메시징 서비스에서의 파일 전송을 지원하는 파일 전송 관리 시스템 및 파일 전송 관리 방법
JP2014174961A (ja) メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法
CN102611639A (zh) 一种即时消息系统中发送即时消息报告的系统
KR101378254B1 (ko) 적응형 메시징 방법 및 시스템
CN105049519A (zh) 一种基于soap协议的消息路由方法和系统
JP5301499B2 (ja) 転送装置、転送方法及び転送プログラム
JP5940998B2 (ja) メッセージ配信システムおよびその動作方法
KR20100104063A (ko) 인스턴트 메시지 관리 장치를 포함하는 시스템 및 관리 방법
US20160301560A1 (en) Server and gateway for filtering push notifications according to user preferences

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110