JP2014169100A - ボックスパレット - Google Patents

ボックスパレット Download PDF

Info

Publication number
JP2014169100A
JP2014169100A JP2013041404A JP2013041404A JP2014169100A JP 2014169100 A JP2014169100 A JP 2014169100A JP 2013041404 A JP2013041404 A JP 2013041404A JP 2013041404 A JP2013041404 A JP 2013041404A JP 2014169100 A JP2014169100 A JP 2014169100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
side wall
bank portion
box
rib structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013041404A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Iwata
貴雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP2013041404A priority Critical patent/JP2014169100A/ja
Publication of JP2014169100A publication Critical patent/JP2014169100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

【解決手段】相対する高部土手部と相対する低部土手部とを有するパレット部材と、相対する高部土手部に配置される引き抜き側壁部材と、相対する低部土手部に配置されるヒンジ連結側壁部材とからなるボックスパレットにおいて、リブ構造部を有する上部パレット部1Aと同じくリブ構造部を有する下部パレット部1Bとを、上部パレット部1Aのリブ構造部を形成するリブと下部パレット部1Bのリブ構造部を形成するリブの先端同士が溶着するように一体化することにより、パレット部材を中空構造体として構成した。
【効果】パレット部材の強度や剛性が向上し、パレット部材の厚さを薄くできる。
【選択図】図4

Description

本発明は、相対する高部土手部、相対する低部土手部及びフォーク挿入口が形成されているパレット部材と、相対する高部土手部に上方に引き抜き可能な側壁部材と、相対する低部土手部にヒンジ連結された側壁部材とからなり、高部土手部に、略垂直に立てられた状態の側壁部材を、上方に引き抜き、次いで、低部土手部にヒンジ連結された略垂直な側壁部材を、パレット部材に重なるように倒し、その後、パレット部材に重なるように倒された側壁部材を覆うように、引き抜かれた側壁部材を重ねるように構成されたボックスパレットに関するものである。
上述した構成を有するボックスパレットは、一例として、特許文献1に開示されている。
特開2012−192938号公報
従来、折り畳んだ状態におけるボックスパレットの保管効率を高めるために、パレット部材の高さを、可能な限り低くすることが求められているが、パレット部材の高さを低くすると、パレット部材の強度や剛性が低下するという問題があった。
本発明の目的は、パレット部材の強度や剛性が低下することなく、パレット部材の高さを低くすることが可能なボックスパレットを提供することにある。
本発明は、上述した目的を達成するために、相対する高部土手部と相対する低部土手部とを有するパレット部材と、相対する高部土手部に配置される引き抜き側壁部材と、相対する低部土手部に配置されるヒンジ連結側壁部材とからなるボックスパレットにおいて、第1には、リブ構造部を有する上部パレット部と同じくリブ構造部を有する下部パレット部とを、上部パレット部のリブ構造部を形成するリブと下部パレット部のリブ構造部を形成するリブの先端同士が溶着するように一体化することにより、パレット部材を中空構造体として構成したものであり、第2には、下部パレット部のみに、下方が全面開口されたフォーク挿入口を形成したものである。
相対する高部土手部と相対する低部土手部とを有するパレット部材と、相対する高部土手部に配置される引き抜き側壁部材と、相対する低部土手部に配置されるヒンジ連結側壁部材とからなるボックスパレットにおいて、リブ構造部を有する上部パレット部と同じくリブ構造部を有する下部パレット部とを、上部パレット部のリブ構造部を形成するリブと下部パレット部のリブ構造部を形成するリブの先端同士が溶着するように一体化することにより、パレット部材を中空構造体として構成したので、パレット部材の強度や剛性が向上し、従って、パレット部材の厚さを薄くすることができ、ひいては、折り畳んだ状態におけるボックスパレットの高さを低くすることがで、折り畳んだ状態におけるボックスパレットの保管効率を高めることができる。
下部パレット部のみに、下方が全面開口されたフォーク挿入口を形成したので、フォークの挿入空間を確保しつつ、パレット部材の厚さを薄くすることができ、ひいては、折り畳んだ状態におけるボックスパレットの保管効率を更に高めるることができる。
図1は、本発明のボックスパレットの斜視図である。 図2は、本発明のボックスパレットを構成するパレット部材の斜視図である。 図3は、本発明のボックスパレットが折り畳まれた状態の斜視図である。 図4は、本発明のボックスパレットを構成するパレット部材の分解斜視図である。 図5は、本発明のボックスパレットを構成するパレット部材の上部パレット部の斜視図である。 図6は、本発明のボックスパレットを構成するパレット部材の下部パレット部の斜視図である。 図7は、本発明のボックスパレットを構成するパレット部材の分解斜視図である。
以下に、本発明の実施例について説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、何ら、本発明の実施例に限定されるものではない。
図1において、Bは、ボックスパレットであり、ボックスパレットBは、パレット部材1と、相対する一方の側壁部材2と、相対するもう一方の側壁部材3とから構成されている。
図1及び図2に示されているように、パレット部材1は、パレット部材1の相対する一方の辺部に形成された土手部1aと、パレット部材1の相対するもう一方の辺部に形成された土手部1bとを有しているとともに、相対する一方の辺部に形成された土手部1aは、相対するもう一方の辺部に形成された土手部1bより高く形成されている。以下、相対する一方の辺部に形成された土手部1aを、高部土手部と称し、また、高部土手部1aより低い、相対するもう一方の辺部に形成された土手部1bを、以下、低部土手部と称する。
パレット部材1の裏面1cの相対する辺部には、低部土手部1bに沿って、側部桁1dが形成されており、また、相対する側部桁1dの中間部には、側部桁1dに略平行な中間桁1eが形成されており、裏面1cと側部桁1dと中間桁1eとにより、2本のフォーク挿入口1fが形成されている。このように、本発明のボックスパレットBは、所謂、2方差しのボックスパレットBとして構成されており、勿論、所謂、4方差しのボックスパレットBとして構成することもできる。
相対する一方の側壁部材2と相対するもう一方の側壁部材3とが、共に、略垂直に立てられた状態から、特許文献1に開示されているように、一方の側壁部材2を、高部土手部1aから上方に引き抜き、次いで、低部土手部1bにヒンジ連結されたもう一方の側壁部材3を、パレット部材1に重なるように倒し、その後、引き抜かれた相対する一方の側壁部材2を、パレット部材1に重ねられた相対するもう一方の側壁部材3に重ねることにより、図1に示されている箱型に組み立てられたボックスパレットBを、図3に示されているように、折り畳むことができるように構成されている。
なお、以下においては、箱型に組み立てられた状態のボックスパレットBから引き抜かれる相対する一方の側壁部材2を、引き抜き側壁部材と称し、また、低部土手部1bにヒンジ連結されたもう一方の側壁部材3を、ヒンジ連結側壁部材と称する。
本発明においては、パレット部材1は、図4に示されているように、上部パレット部1Aと下部パレット部1Bとからなり、上部パレット部1Aと下部パレット部1Bとを融着することにより形成されている。
上部パレット部1Aには、図4及び図5に示されているように、パレット部材1の高部土手部1aを構成する高部土手部側半体1a1と、パレット部材1の低部土手部1bを構成する低部土手部側半体1b1と、パレット部材1の物品載置板1c1とが形成されている。
上述した高部土手部側半体1a1と低部土手部側半体1b1と物品載置板1c1とにより形成される空間部には、高部土手部側半体1a1に平行なリブ1g1と高部土手部側半体1a1に垂直なリブ1g2とからなるリブ構造部1gが形成されているとともに、上部パレット部1Aの下面全体は、平坦面として形成されている。
下部パレット部1Bには、図4、図6及び図7に示されているように、相対する低部土手部側半体1b2に沿って、下部パレット部1Bの裏面1c2には、上述した側部桁1dが形成されており、また、相対する側部桁1dの中間部には、側部桁1dに略平行な中間桁1eが形成されている。そして、側部桁1dと中間桁1eと裏面1c2とにより、2本の下方が開口されたフォーク挿入口1fが形成されている。また、低部土手部側半体1b2、側部桁1d、中間桁1e及び下部パレット部1Bの裏面1c2とにより形成される空間部には、低部土手部側半体1b2に平行なリブ1i1と低部土手部側半体1b2に垂直なリブ1i2とからなるリブ構造部1iが形成されているとともに、下部パレット部1Bの上面全体は、平坦面として形成されている。
上部パレット部1Aの平坦な下面と下部パレット部1Bの平坦な上面とを、上部パレット部1Aのリブ構造部1gを形成するリブ1g1、1g2と下部パレット部1Bのリブ構造部1iを形成するリブ1i1、1i2の先端同士が溶着するように一体化することにより、パレット部材1が製造されることになる。
上述したように、リブ構造部1gを有する上部パレット部1Aと同じくリブ構造部1iを有する下部パレット部1Bとを、上部パレット部1Aのリブ構造部1gを形成するリブ1g1、1g2と下部パレット部1Bのリブ構造部1iを形成するリブ1i1、1i2の先端同士が溶着するように一体化することにより、パレット部材1が中空構造体として構成されているので、パレット部材1の強度や剛性が向上し、従って、パレット部材1の厚さを薄くすることができ、ひいては、折り畳んだ状態におけるボックスパレットBの高さを低くすることがで、折り畳んだ状態におけるボックスパレットBの保管効率を高めるることができる。なお、中空構造体が形成される領域としては、少なくとも、パレット部材1の側部桁1dと中間桁1eとの間の桁間領域が、中空構造体として形成されていることが必要である。
また、上述したように、下部パレット部1Bのみに、下方が全面開口されたフォーク挿入口1fが形成されているので、フォークの挿入空間を確保しつつ、パレット部材1の厚さを薄くすることができ、ひいては、折り畳んだ状態におけるボックスパレットBの保管効率を更に高めるることができる。
更に、パレット部材1には、高部土手部1aに対して垂直方向に延在するように、フォーク挿入口1fが形成されているので、ボックスパレットBを、フォーク挿入口1fに挿入されたフォークにより持ち上げる際に、高部土手部1aにより、パレット部材1の撓みを抑制することができる。
B・・・・・・・・・・・・ボックスパレット
1・・・・・・・・・・・・パレット部材
1A・・・・・・・・・・・上部パレット部
1B・・・・・・・・・・・下部パレット部
1a・・・・・・・・・・・高部土手部
1b・・・・・・・・・・・低部土手部
1f・・・・・・・・・・・フォーク挿入口
1g、1i・・・・・・・・リブ構造部
2・・・・・・・・・・・・引き抜き側壁部材
3・・・・・・・・・・・・ヒンジ連結側壁部材

Claims (2)

  1. 相対する高部土手部と相対する低部土手部とを有するパレット部材と、相対する高部土手部に配置される引き抜き側壁部材と、相対する低部土手部に配置されるヒンジ連結側壁部材とからなるボックスパレットにおいて、リブ構造部を有する上部パレット部と同じくリブ構造部を有する下部パレット部とを、上部パレット部のリブ構造部を形成するリブと下部パレット部のリブ構造部を形成するリブの先端同士が溶着するように一体化することにより、パレット部材を中空構造体として構成したことを特徴とするボックスパレット。
  2. 下部パレット部のみに、下方が全面開口されたフォーク挿入口を形成したことを特徴とする請求項1に記載のボックスパレット。
JP2013041404A 2013-03-04 2013-03-04 ボックスパレット Pending JP2014169100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041404A JP2014169100A (ja) 2013-03-04 2013-03-04 ボックスパレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041404A JP2014169100A (ja) 2013-03-04 2013-03-04 ボックスパレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014169100A true JP2014169100A (ja) 2014-09-18

Family

ID=51691830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041404A Pending JP2014169100A (ja) 2013-03-04 2013-03-04 ボックスパレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014169100A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07506796A (ja) * 1992-11-10 1995-07-27 エルトル フランツ クサフェル プラスチック製搬送パレット
JP2012192938A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Sanko Co Ltd ボックスパレット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07506796A (ja) * 1992-11-10 1995-07-27 エルトル フランツ クサフェル プラスチック製搬送パレット
JP2012192938A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Sanko Co Ltd ボックスパレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105600088B (zh) 收纳箱
AU2018252625A1 (en) Folding box
JP6121753B2 (ja) ボックスパレット
JP2014169100A (ja) ボックスパレット
JP2014162557A (ja) ボックスパレット
JP6121751B2 (ja) ボックスパレット
JP6117568B2 (ja) ボックスパレット
JP6117569B2 (ja) ボックスパレット
JP6192950B2 (ja) ボックスパレット
JP6058966B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP4625736B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP7100342B2 (ja) 運搬用容器
JP6117572B2 (ja) ボックスパレット
JP2012192936A (ja) ボックスパレット
KR20100009220U (ko) 음식물 보관용 상자
JP5840977B2 (ja) 上下段連結可能トレー
JP6333641B2 (ja) コンテナ段積み係合構造
JP6081136B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2014172617A (ja) ボックスパレット
JP3194255U (ja) 段ボールケース
KR200443133Y1 (ko) 포장박스
CN208544570U (zh) 一种奔驰汽车转向泵瓦楞包装箱
JP6034127B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2014076840A (ja) 折り畳みコンテナー
JP2016120958A (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321