JP2014165808A - 金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法 - Google Patents

金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014165808A
JP2014165808A JP2013037048A JP2013037048A JP2014165808A JP 2014165808 A JP2014165808 A JP 2014165808A JP 2013037048 A JP2013037048 A JP 2013037048A JP 2013037048 A JP2013037048 A JP 2013037048A JP 2014165808 A JP2014165808 A JP 2014165808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
plate lens
lens
radio wave
wave absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013037048A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Matsuda
靖之 松田
Yukinori Matsushita
之憲 松下
Osamu Hashimoto
橋本  修
Ryosuke Suga
良介 須賀
Hiroyuki Onoe
寛幸 尾上
Tomio Hocchi
富夫 発知
Takayuki Onda
隆行 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keycom Corp
West Nippon Expressway Co Ltd
Central Nippon Expressway Co Ltd
East Nippon Expressway Co Ltd
Nippon Expressway Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Keycom Corp
West Nippon Expressway Co Ltd
Central Nippon Expressway Co Ltd
East Nippon Expressway Co Ltd
Nippon Expressway Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keycom Corp, West Nippon Expressway Co Ltd, Central Nippon Expressway Co Ltd, East Nippon Expressway Co Ltd, Nippon Expressway Research Institute Co Ltd filed Critical Keycom Corp
Priority to JP2013037048A priority Critical patent/JP2014165808A/ja
Publication of JP2014165808A publication Critical patent/JP2014165808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

【課題】金属プレートレンズを使用した電波吸収体の性能評価を正確に行う小型で製造が容易な性能評価装置を提供する。
【解決手段】金属プレートレンズは、複数の金属プレート1を電界方向Aと平行にかつ各相互間に等しい間隔dを保って配置した状態で、該複数の金属プレート1の各一端面1aが同一の半凹球状面2上に位置しかつ各他端面1bが該電界方向Aとの同一の直交状面3上に位置している。該各間隔dに誘電体が介装する場合は、該誘電体が共同して、各一端面で該半凹球状面2に適合し、かつ各他端面で該直交状面3と適合するようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法にかかり、焦点距離を短くすることにより電波吸収体の性能評価を正確になせるようにしたものに関する。
一般的に電波吸収体の性能評価を行うには、アンテナから照射された電磁波が平面波になる距離(5.8GHzの場合、波源より約70cm)にて測定する。そのため、例えば有料路のトールゲートの屋根下に設置された電波吸収体の評価を行う場合は、高所作業車に測定器を載せて実施していた。高所作業車を用いずに地上から電波吸収体に通常のホーンアンテナで電波を照射すると、アンテナ開口部から先において徐々に波形が広がり、所望の範囲に纏まった電波を照射することができず、正しい電波吸収体の評価ができない。
レンズをアンテナの前面に配置して電磁波を平行に伝播させて反射や回折を抑えられれば、被測定対象物から離れた位置から電波吸収体の性能評価を行うことができる。このレンズに誘電体レンズを採用することが知られている(特許文献1)。
また、この特許文献1の発明では焦点距離が大になるので小型化ができない点を改良したアンテナで、平行に配置される複数の金属平板と、隣接する金属平板間に誘電体を配置して構成し、これらの金属平板(50)の一端部の形状を、波源O2を焦点とする回転楕円面上に配置されるように調整したものも知られている(特許文献2)。
特開2006−166399号公報(段落0070、図7等。) 特開2010−213021号公報(段落0001、0006、図1等)
特許文献1に記載の発明で採用されている凹レンズは通常の構成で、焦点距離が大きく、レンズを波源に近接させることが困難である。また、幾何光学によるレンズは、仮想点波源からの計算に基づく算出法のため、アンテナとレンズを近付けると、電磁波は図4(a)に示すように、中央の波形が先に金属プレートに到達し、平面波とならない。特許文献2によれば、回転楕円面上に平行に配置される複数の金属平板と、隣接する金属平板間に誘電体を配置して構成することにより、焦点距離は小さくできるが、各金属平板間に設置する誘電体の調整が簡便でない。これらの文献1と2に示されるレンズ形状は基本的に同一である。
本発明に係る一次放射器を近接配置可能な金属プレートレンズは、複数の金属プレートを電界方向と平行にかつ各相互間に等しい間隔を保って配置した状態で、該複数の金属プレートの各一端面が同一の半凹球状面上に位置しかつ各他端面が該電界方向との同一の直交状面上に位置している。
本発明での、複数の金属プレートが各一端面で同一の半凹球状面上に位置しかつ各他端面が電界方向との同一の直交状面上に位置する構成は、幾何光学上で算出されるレンズ曲率及び波源からのレンズ離隔による構成系とは異なる新たなレンズ形状並びに全体構成で、この構成によって小型化を果たせた。
従来の金属プレートレンズは、複数の金属プレートの波源側の形状が、波源を焦点とする同一の楕円回転面を呈するように構成されているので、波源から放射される電磁波を効率良く楕円回転面側から金属プレートレンズに導入して反対側から平面波として放射しようとすると、金属プレートレンズと波源の焦点距離を長くとらざるを得ない。そのため、金属プレートレンズの軸線方向の長さが大となって、小型化を果たせない。本発明の金属プレートレンズは、波源に対する配置を一層近接させても、入射した電磁波を変向させてほぼ平面波として出射できる。また、金属プレートレンズをホーンアンテナと別個の構成とすれば、製造も容易となる。
(請求項2)該各間隔は自由空間となっていてもよい。
こうすると、各別の自由空間を通った電磁波と複数の金属プレートを通った電磁波が出射側で平面波となって射出される。
(請求項3)該各間隔は誘電率が1に近い発泡スチロールとなっていてもよい。
こうすると、該各間隔の確保が容易で、電磁波の進行を妨げることもない。
(請求項4)該金属プレートはアルミ箔で該発泡スチロールと面接着されていてもよい。
こうすると、コストを下げられ、供用も容易となる。
(請求項5)該半凹球状面の直径は50cm、該間隔は3cmで、該金属プレートの枚数は17枚であってもよい。
こうすると、小型化できるので、汎用性を高められる。
(請求項6)本発明の金属プレートレンズを使用した電波吸収体の性能評価装置は、請求項1から5の一つの項に記載の金属プレートレンズがホーンアンテナに取り付けられて電磁式料金収受設備のある料金所の路面に設置される。そして、天井面の電波吸収体に向けて出射された電磁波の反射波を測定する。
この装置によると、金属プレートレンズをホーンアンテナに付設することにより平面波を出射できるので、地上に置いた状態でも高い所にある天井面の電波吸収体に向けて出射した電波を集中的に当てることができ、従来のように作業車両に載せて昇降装置により天井面に近付ける必要がないので、作業を効率よく行える。
(請求項7)該ホーンアンテナは傾斜及び高さ調節自在の支持装置に載置されていてもよい。
こうすると、電波の出射方向を電波吸収体に直角に調節することが可能で、評価を正確になせる。
(請求項8)該支持装置は台車に載せられて移動自在となっていてもよい。
こうすると、金属プレートレンズ付きのホーンアンテナを移動する必要が生じたときに、容易に移動させることができる。
本発明によれば、本発明での、複数の金属プレートが各一端面で同一の半凹球状面上に位置しかつ各他端面が電界方向との同一の直交状面上に位置する構成は、幾何光学上で算出されるレンズ曲率及び波源からのレンズ離隔による構成系とは異なる新たなレンズ形状並びに全体構成で、この構成によって小型化を果たせた。
従来の金属プレートレンズは、複数の金属プレートの波源側の形状が、波源を焦点とする同一の楕円回転面を呈するように構成されているので、波源から放射される電磁波を効率良く楕円回転面側から金属プレートレンズに導入して反対側から平面波として放射しようとすると、金属プレートレンズと波源の焦点距離を長くとらざるを得ない。そのため、金属プレートレンズの軸線方向の長さが大となって、小型化を果たせない。本発明の金属プレートレンズは、波源に対する配置を一層近接させても、入射した電磁波を変向させてほぼ平面波として出射できる。また、金属プレートレンズはホーンアンテナと別個の構成となっているので、製造が容易である。
請求項2によれば、各別の自由空間を通った電磁波と複数の金属プレートを通った電磁波を出射側で平面波として射出できる。
請求項3によれば、該各間隔の確保が容易で、電磁波の進行を妨げることもない。
請求項4によれば、コストを下げられ、供用も容易となる。
請求項5によれば、小型化できるので、汎用性を高められる。
請求項6の金属プレートレンズを使用した電波吸収体の性能評価装置によれば、金属プレートレンズをホーンアンテナに付設することにより平面波を出射できるので、地上に置いた状態でも高い所にある天井面の電磁波吸収体に向けて出射した電磁波を集中的に当てることができ、従来のように作業車両に載せて昇降装置により天井面に近付ける必要がないので、作業を効率よく行える。
請求項7によれば、電磁波の出射方向を電磁波吸収体に直角に調節することが可能で、評価を正確になせる。
請求項8によれば、金属プレートレンズ付きのホーンアンテナを移動する必要が生じたときに、容易に移動させることができる。
本発明にかかる金属プレートレンズの原理を示す正面図である。 図1の2−2線断面図である。 本発明にかかる金属プレートレンズの原理をホーンアンテナとの関係で示す斜面図である。 (a)は幾何光学によるレンズ、(b)は本発明のレンズで、双方の原理の違いを示す側面図である。 本発明にかかる金属プレートレンズと幾何光学により設計した金属プレートレンズの、電磁界解析を用いてホーンアンテナ開口面からレンズ先端までの距離Lに対する利得を示す図である。 レンズの有無に対する磁界面の放射パターンを示す図である。 図1の一点鎖線における先端の電界強度及び位相特性を示す図である。 本発明にかかる金属プレートレンズを取り付けたホーンアンテナで被測定対象の測定をする概要を示す図である。 当該ホーンアンテナの昇降機構の概念図である。 従来の被測定対象の測定方法の概要を示す図である。
図1乃至図3は本発明にかかる金属プレートレンズを概念的に示す図である。複数の金属プレート1を電界方向Aと平行にかつ各相互間に等しい間隔dを保って配置する。この状態で、これら複数の金属プレート1の各一端面1aが同一の半凹球状面2上に位置しかつ各他端面1bがこの電界方向Aとの同一の直交状面3上に位置している。
この複数の金属プレート1の構成は、幾何光学上で算出されるレンズ曲率r、仮想上の波源P、幾何光学レイR等によるものに比し、レンズ離隔Lによる構成系とは異なる新たなレンズ形状並びに全体構成となっており、この構成によって小型化を果たせた。
図4はホーンアンテナ5から放射された電磁波Wが金属プレート1を通った後の出射状態を示すもので、(a)は従来型で、(b)は本発明型である。従来型では曲面波形となっているのに対し、本発明型では平面波形となっているのが分かる。
複数の金属プレートの波源側の形状が、波源を焦点とする同一の回転楕円面を呈するように構成されている従来の金属プレートレンズは、波源から放射される電磁波を効率良く回転楕円面側から金属プレートレンズに導入して反対側から平面波として放射しようとすると、金属プレートレンズと波源の焦点距離を長くとらざるを得ない。必然的に金属プレートレンズの軸線方向の長さが大となって、小型化を果たせない。本発明の金属プレートレンズは、波源に対する配置を一層近接させても、入射した電磁波を変向させてほぼ平面波として出射できる。また、金属プレートレンズはホーンアンテナ5と一体に構成するのが望ましいが、別個の構成とすれば製造が容易となる。
(請求項2)各間隔dは誘電率が1の自由空間sとなっている。
この場合、各別の自由空間sを通った電磁波と複数の金属プレート1を通った電磁波が出射側で平面波となって射出される。複数の誘電体4と複数の金属プレート1の各一端面4aで共通の半凹球状面2上に位置し、各他端面4bで同一の直交状面3上に位置するので、全体として細かい凹凸のないブロック形状に構成でき、塵埃等の堆積を防いで長期に使用に供し得る。
(請求項3)各間隔dは誘電率が1に近い発泡スチロール4となっている。
この場合、各間隔dの確保が容易で、電磁波の進行を妨げることもない。
(請求項4)金属プレート1はアルミ箔で、発泡スチロール4と面接着されている。
この場合、電磁波の移動速度の調整が容易で、軽量化を果たせ、コストの低下にも役立つ。
(請求項5)半凹球状面2の直径Dは50cm、間隔dは3cmで、金属プレート1の枚数は17枚である。
この場合、小型化できるので、取り扱いが容易で、コストも低減でき、汎用性を高められる。
(請求項6)図8に示すように、本発明の電波吸収体の性能評価装置は、請求項1から5の一つの項に記載の金属プレートレンズがホーンアンテナ5に取り付けられて電磁式料金収受設備のある料金所6の路面7に設置される。そして、天井面8の電磁波吸収体9に向けて出射された電磁波の反射波を測定する構成である。
この装置の場合、金属プレートレンズをホーンアンテナ5に付設することにより平面波を出射できるので、路面7に置いた状態でも高い所にある天井面8の電磁波吸収体9に電磁波を集中的に当てることができ、従来のように作業車両Vに載せて昇降装置により天井面に近付ける必要がないので、作業を効率よく行える。
(請求項7)図9で、ホーンアンテナ5は傾斜及び高さ調節自在の支持装置10に載置されている。
この場合、電磁波の出射方向を電磁波吸収体に直角に調節することが可能で、評価を正確になせる。
(請求項8)支持装置10は台車11に載せられて移動自在となっている。
この場合、金属プレートレンズ付きのホーンアンテナ5を移動する必要が生じたときに、容易に移動させることができる。
図5は、電磁界解析を用いてホーンアンテナ5の開口面からレンズ先端までの距離Lcmに対する、幾何光学レンズと本発明のレンズの利得を示したものである。この結果から、距離L=30〜50cmにおいて本発明のレンズの利得は25±1dBiを示した。これは幾何光学によるレンズの有効とされる距離L=70〜119cmにおける平均利得26.1dBiと同程度となることを確認した。これより、幾何光学によるレンズの距離L=70cmよりも40cm(8λ)ほどホーンアンテナ5近傍に配置することが可能であることを示した。
図6はレンズの有無に対する磁界面の放射パターンを示してある。結果より、ホーンアンテナ5単体の利8.2dBi、半値ビーム幅24°から幾何光学によるレンズを配置した場合、利得25.8dBi、半値ビーム幅7°となり、本発明レンズを配置した場合、利得25.2dBi、半値ビーム幅10°を示すことを確認した。これより、幾何光学によるレンズと同様に本発明レンズも指向性が改善されることを確認できた。
図7は、図1の一点鎖線におけるレンズ先端の電界強度及び位相特性を示す。同図より、両レンズ共に電界強度は中心からの距離に対して減少することを確認した。また、位相変化は本発明レンズの方が小さいことを確認した。
これらから、ホーンアンテナの近傍電磁界に着目し、近接可能なレンズの設計を行った。結果より、本発明レンズは幾何光学によるレンズよりも40cm(8λ)ほどホーンアンテナに近接して配置可能であり、従来のランズアンテナと同程度の利得と指向性を得ることができた。
1 金属プレート
1a 一端面
1b 他端面
A 電界方向
d 間隔
s 自由空間
2 半凹球状面
3 直交状面
d 間隔
4 発泡スチロール
D 直径
5 ホーンアンテナ
6 料金所
7 路面
8 天井面
9 電波吸収体
10 支持装置
11 台車
R 幾何光学レイ
r 曲率半径
P 波源

Claims (8)

  1. 複数の金属プレート(1)を電界方向(A)と平行にかつ各相互間に等しい間隔(d)を保って配置した状態で、該複数の金属プレート(1)の各一端面(1a)が同一の半凹球状面(2)上に位置しかつ各他端面(1b)が該電界方向(A)との同一の直交状面(3)上に位置していることを特徴とする金属プレートレンズ。
  2. 該各間隔(d)は誘電率が1の自由空間(s)となっている請求項1に記載の金属プレートレンズ。
  3. 該各間隔(d)は誘電率が1に近い発泡スチロール(4)となっている請求項1に記載の金属プレートレンズ。
  4. 該金属プレート(1)はアルミ箔で該発泡スチロール(4)と面接着されている請求項3に記載の金属プレートレンズ。
  5. 該半凹球状面(2)の直径(D)は50cm、該間隔(d)は3cmで、該金属プレート(1)の枚数は17枚である請求項1、2、3又は4に記載の金属プレートレンズ。
  6. 請求項1から5の一つの項に記載の金属プレートレンズがホーンアンテナ(5)に取り付けられて電磁式料金収受設備のある料金所(6)の路面(7)に設置され、天井面(8)の電波吸収体(9)に向けて出射した電波の反射波を測定するようになっていることを特徴とする金属プレートレンズを使用した電波吸収体の性能評価装置。
  7. 該ホーンアンテナ(5)は傾斜及び高さ調節自在の支持装置(10)に載置されている請求項6に記載の金属プレートレンズを使用した電波吸収体の性能評価装置。
  8. 該支持装置(10)は台車(11)に載せられて移動自在となっている請求項7に記載の金属プレートレンズを使用した電波吸収体の性能評価装置。
JP2013037048A 2013-02-27 2013-02-27 金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法 Pending JP2014165808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037048A JP2014165808A (ja) 2013-02-27 2013-02-27 金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037048A JP2014165808A (ja) 2013-02-27 2013-02-27 金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014165808A true JP2014165808A (ja) 2014-09-08

Family

ID=51616013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037048A Pending JP2014165808A (ja) 2013-02-27 2013-02-27 金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014165808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108390159A (zh) * 2017-02-02 2018-08-10 波音公司 通过减小球面像差所实现的球面电介质透镜旁波瓣抑制
KR20200113489A (ko) * 2019-03-25 2020-10-07 국방과학연구소 전파흡수재료의 전파흡수능을 측정하는 휴대형 시스템 및 방법
KR20200116310A (ko) * 2019-04-01 2020-10-12 국방과학연구소 구동장치를 이용하여 전파흡수재료의 전파흡수능을 측정하는 시스템 및 방법
CN115441206A (zh) * 2022-09-28 2022-12-06 珠海中科慧智科技有限公司 一种透镜天线

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAKENORI YASUZUMI ET AL.: "Miniaturization of Parallel-Plate Lens Antenna for Evaluation of Wave Absorber Placed on Ceiling of", IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, vol. Vol.E95-B No.10, JPN6016048092, 1 October 2012 (2012-10-01), pages 3225 - 3231, XP001578167, DOI: doi:10.1587/transcom.E95.B.3225 *
土井亨ほか: "金属プレートレンズを用いたS帯における複素比誘電率測定に関する検討", 電子情報通信学会論文誌.B, 通信, vol. J87-B(10), JPN6016048091, 1 October 2004 (2004-10-01), pages 1837 - 1838 *
尾上寛幸ほか: "一次放射器に近接配置可能な金属プレートレンズの放射特性評価", 電子情報通信学会技術研究報告.LQE, レーザ・量子エレクトロニクス, vol. 112(400), JPN6016048090, 17 January 2013 (2013-01-17), pages 73 - 78 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108390159A (zh) * 2017-02-02 2018-08-10 波音公司 通过减小球面像差所实现的球面电介质透镜旁波瓣抑制
CN108390159B (zh) * 2017-02-02 2021-07-27 波音公司 通过减小球面像差所实现的球面电介质透镜旁波瓣抑制
KR20200113489A (ko) * 2019-03-25 2020-10-07 국방과학연구소 전파흡수재료의 전파흡수능을 측정하는 휴대형 시스템 및 방법
KR102174432B1 (ko) 2019-03-25 2020-11-04 국방과학연구소 전파흡수재료의 전파흡수능을 측정하는 휴대형 시스템 및 방법
KR20200116310A (ko) * 2019-04-01 2020-10-12 국방과학연구소 구동장치를 이용하여 전파흡수재료의 전파흡수능을 측정하는 시스템 및 방법
KR102188573B1 (ko) * 2019-04-01 2020-12-08 국방과학연구소 구동장치를 이용하여 전파흡수재료의 전파흡수능을 측정하는 시스템 및 방법
CN115441206A (zh) * 2022-09-28 2022-12-06 珠海中科慧智科技有限公司 一种透镜天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11699858B2 (en) Lens arrays configurations for improved signal performance
CN109142890B (zh) 太赫兹漏波天线测量系统
CN107579353B (zh) 基于超表面的高定向性柱状凸面共形反射面天线
KR101237334B1 (ko) 레이더 안테나 어셈블리
US9583840B1 (en) Microwave zoom antenna using metal plate lenses
JP2014165808A (ja) 金属プレートレンズ及びこのレンズを使用した電波吸収体の性能評価方法
ES2687321T3 (es) Técnicas de ahusamiento de plano E aumentado en matrices de antenas con stubs transversales continuos de inclinación variable
JP7211398B2 (ja) 導波管スロットアンテナ
US10381743B2 (en) Curved sensor array for improved angular resolution
KR101748738B1 (ko) 입사 신호의 편광 제어를 활용한 레이더 반사 단면적 저감용 전도체 표면 구조 반사판
JP2023547206A (ja) レーダービーコンおよびレーダー測定システム
JP6298715B2 (ja) アンテナ装置およびそれを用いた速度センサ
US3656165A (en) Lens polarization control
JP6801013B2 (ja) 航空機のレーダーアセンブリ
US8599091B2 (en) Antenna with beam directivity
RU2594667C1 (ru) Радиолокационный уголковый отражатель
JP2004207856A (ja) ホーンアンテナ装置、およびこれを用いた方位探知用アンテナ装置
CN111157957A (zh) 毫米波雷达探测装置
KR102620679B1 (ko) 기성품 차량 레이더, 모션센서 레이더의 방사파 성능을 향상시키는 메타표면 커버, 메타표면 커버를 사용한 레이더 안테나 및 레이더 안테나 구조체
JP5959368B2 (ja) レーダアンテナ
JP6164057B2 (ja) 電波反射箱および電波反射箱の遅延スプレッド制御方法
JP2020080527A (ja) アンテナ装置
JP2015089109A (ja) アンテナ装置
US7940225B1 (en) Antenna with shaped dielectric loading
JP2004354362A (ja) アンテナの遠方界放射パターン測定法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170725