JP2014151779A - Steering wheel with air bag device - Google Patents

Steering wheel with air bag device Download PDF

Info

Publication number
JP2014151779A
JP2014151779A JP2013023485A JP2013023485A JP2014151779A JP 2014151779 A JP2014151779 A JP 2014151779A JP 2013023485 A JP2013023485 A JP 2013023485A JP 2013023485 A JP2013023485 A JP 2013023485A JP 2014151779 A JP2014151779 A JP 2014151779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
spring
airbag module
springs
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013023485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6016659B2 (en
Inventor
Kazutaka Sano
和孝 佐野
Tomohiro Sakurai
智浩 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2013023485A priority Critical patent/JP6016659B2/en
Publication of JP2014151779A publication Critical patent/JP2014151779A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6016659B2 publication Critical patent/JP6016659B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering wheel with an air bag device that can easily equalize an operating force when operating a horn, can control the leaping-up of an air bag module upon the locking release of a spring within a certain range, and can improve the mounting workability of the air bag module.SOLUTION: An air bag module 6 that also functions as a horn pad is biased by using at least three springs of the same size and the same spring properties. Adjustment of spring force of each spring is performed, for example, by disposing the spring 13c for biasing the air bag module 6 between a supporting part 24c on the side of an inner side part 2a of a steering wheel and a supporting part 14c on the side of the air bag module 6, and adjusting an interval between the supporting part 24c and the supporting part 14c, thereby adjusting spring force of the spring 13c. About the remaining springs, the adjustment is performed by adjusting an interval between the supporting part on the side of the inner side part 2a of the steering wheel for supporting each of upper and lower ends of the spring, and the supporting part provided on the side of the air bag module 6.

Description

本願発明は、運転席乗員用のエアバッグを収納したエアバッグ装置付きステアリングホイールに関するものである。
尚、本願明細書においては、ステアリングホイールを中立状態、即ち車両が直進する状態(ステアリンホイールのニュートラル位置)にしたときの上面視において、ステアリングホイールの最上端側を上方とし、最下端側を下方として、上下方向を特定している。また、上下方向に交差する方向を左右方向として特定している。
The present invention relates to a steering wheel with an airbag device that houses an airbag for a driver's seat occupant.
In the present specification, in the top view when the steering wheel is in a neutral state, that is, when the vehicle is traveling straight (neutral position of the steer wheel), the uppermost end side of the steering wheel is the upper side, and the lowermost side is the lower side. As above, the vertical direction is specified. In addition, the direction intersecting the vertical direction is specified as the horizontal direction.

従来から、自動車などにおける車両のハンドルとして、エアバッグ装置を備えたステアリングホイールが用いられている。エアバッグ装置は、エアバッグと、エアバッグに膨張ガスを供給するインフレータと、非展開状態のエアバッグを収納する収納部とを備えたモジュール構造になっている。   Conventionally, a steering wheel provided with an airbag device has been used as a handle of a vehicle in an automobile or the like. The airbag device has a module structure including an airbag, an inflator that supplies inflation gas to the airbag, and a storage unit that stores the airbag in a non-deployed state.

エアバッグ装置の収納部は、折り畳まれたエアバッグやインフレータなどを収納するケース体と、ケース体に被せた状態でケース体に取り付けられ、折り畳まれたエアバッグを覆うカバー体と、を備えた構成になっている。   The storage unit of the airbag device includes a case body that stores a folded airbag, an inflator, and the like, and a cover body that is attached to the case body in a state of covering the case body and covers the folded airbag. It is configured.

エアバッグモジュールをステアリングホイールとの間で着脱可能に支持する構造としては、従来では、例えばエアバッグモジュールに段付きボルトで下降方向の下限位置が規定されたプレートを取り付け、このプレートをステアリングホイールのスポーク部にボルト止めする構造が用いられていた。そして、スポーク部にボルト止めされたプレートとエアバッグモジュールとの間には、ホーンを作動させるスイッチ機構とエアバッグモジュールをプレートから離間する方向に付勢するスプリングとが設けられている。   Conventionally, as a structure for detachably supporting the airbag module with respect to the steering wheel, for example, a plate in which a lower limit position in a descending direction is defined by a stepped bolt is attached to the airbag module, and this plate is attached to the steering wheel. A structure that uses bolts to the spokes has been used. A switch mechanism that operates the horn and a spring that biases the airbag module away from the plate are provided between the plate bolted to the spoke portion and the airbag module.

このような構造を備えたものとしては、エアバッグ装置付きステアリングホイール(特許文献1参照)などが提案されている。また、ボルト止めする構造に代えて、フック係合構造を採用した構成も採用されている。フック係合構造を備えたものとしては、エアバッグの収納装置(特許文献2参照)などが提案されている。   As a thing provided with such a structure, a steering wheel with an air bag device (refer to patent documents 1) etc. is proposed. Moreover, it replaces with the structure bolted and the structure which employ | adopted the hook engagement structure is also employ | adopted. As a device having a hook engagement structure, an airbag storage device (see Patent Document 2) has been proposed.

特許文献2に記載された発明は、ステアリングホイールの所定位置に置いたエアバッグモジュールを押し下げることで、エアバッグモジュールに形成した被係合部とステアリングホイールの内側部に形成した係合部との間でフック係合を生じさせる構成になっている。   In the invention described in Patent Document 2, the airbag module placed at a predetermined position of the steering wheel is pushed down, so that the engaged portion formed on the airbag module and the engaging portion formed on the inner side of the steering wheel are It is the structure which produces a hook engagement between them.

そして、エアバッグモジュールとステアリングホイールの内側部との間には、エアバッグモジュールをステアリングホイールの内側部から離間させる方向に付勢するスプリングとホーン用のスイッチ機構とが介在されている。エアバッグモジュールは、スプリングからのバネ力によって、ステアリングホイールの内側部から離間する方向に付勢されており、ステアリングホイールの内側部から最も離間した位置ではフック係合の状態が維持される。   A spring and a horn switch mechanism are interposed between the airbag module and the inner side of the steering wheel to bias the airbag module away from the inner side of the steering wheel. The airbag module is biased in the direction away from the inner side of the steering wheel by the spring force from the spring, and the hook engagement state is maintained at the position farthest from the inner side of the steering wheel.

エアバッグモジュールをスプリングのバネ力に抗して押し下げることによって、エアバッグ装置側に設けた可動接点とステアリングホイールの内側部側に設けた固定接点とが接続してスイッチ機構をONにすることができ、ホーンを鳴らすことができる。   By pushing down the airbag module against the spring force of the spring, the movable contact provided on the airbag device side and the fixed contact provided on the inner side of the steering wheel can be connected to turn on the switch mechanism. Yes, you can ring the horn.

特開平10−100907号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-100907 特開2012−96609号公報JP 2012-96609 A

特許文献2に記載された発明では、エアバッグが膨張展開するときには、エアバッグモジュールの支持構造であるステアリングホイールの内側部側は、膨張して突出するエアバッグを支えるため、エアバッグの膨張方向とは反対の方向に押し下げられることになる。また、ステアリングホイールの内側部の係合部側では、膨出するエアバッグの慣性力によって、エアバッグの膨張方向に持ち上げられる作用を生じることになる。更に、エアバッグで乗員を受け止めた状態になると、乗員を受け止めたエアバッグを支えるため、再びエアバッグの膨張方向とは反対の方向に押し下げられたりする。   In the invention described in Patent Document 2, when the airbag is inflated and deployed, the inner side of the steering wheel, which is the support structure of the airbag module, supports the airbag that inflates and protrudes. Will be pushed down in the opposite direction. Further, on the engagement portion side of the inner side portion of the steering wheel, an action of being lifted in the inflating direction of the airbag is generated by the inertia force of the inflating airbag. Further, when the occupant is received by the airbag, the airbag that received the occupant is supported, so that it is pushed down again in the direction opposite to the inflation direction of the airbag.

エアバッグにおける一連の膨張展開動作において、エアバッグを確実に支えておくためには、フック係合部の配置位置として、所望の箇所に必要数優先的に割り当てておくことが必要になる。   In order to reliably support the airbag in a series of inflating and deploying operations in the airbag, it is necessary to preferentially assign the required number of positions to the desired locations as the positions of the hook engaging portions.

エアバッグ装置において、エアバッグモジュール自体をホーンパッドとして使用する場合には、エアバッグモジュールがステアリングホイールの内側部側にフック係合された状態で、更にエアバッグモジュール自体が、小ストロークの押し下げ動作を行い得るように構成しておくことが必要になる。そのためには、エアバッグモジュールを支持付勢する複数個のスプリングをそれぞれ所望の位置に配置するとともに、ホーン作動用の複数のスイッチ接点をエアバッグモジュールとステアリングホイールの内側部との間に配置しておくことが必要になる。   In the airbag device, when the airbag module itself is used as a horn pad, the airbag module itself is further pushed down by a small stroke while the airbag module is hook-engaged to the inner side of the steering wheel. It is necessary to configure so that For this purpose, a plurality of springs for supporting and urging the airbag module are arranged at desired positions, and a plurality of switch contacts for operating the horn are arranged between the airbag module and the inner part of the steering wheel. It is necessary to keep it.

通常、エアバッグモジュールは、複数のフック係合部によってステアリングホイールの内側部との間で係合されており、それぞれのフック係合部を配した同じ部位に、スプリングを支持する支持部材をそれぞれ配しておいたり、ホーン用のスイッチ接点をそれぞれ配しておいたりすることが難しい構成になっている。そのため、それぞれのフック係合部を配した部位を除いた部位に、各スプリングの支持部材を配するとともに、ホーン用の各スイッチ接点を配する構造が採用されている。   Usually, the airbag module is engaged with the inner portion of the steering wheel by a plurality of hook engaging portions, and a support member for supporting the spring is provided at the same portion where the respective hook engaging portions are arranged. It is difficult to arrange the horn and switch contacts for the horn. For this reason, a structure is adopted in which the support members of the springs and the switch contacts for the horn are disposed in the portions other than the portions where the hook engaging portions are disposed.

各フック係合部を配設する部位としては、エアバッグモジュールに対する支持バランスが良くなるように、それぞれ配置されている。これに伴って、各スプリングの支持部材や各スイッチ接点の配置構成として、各支持部材間及び各スイッチ接点間がそれぞれ均等な間隔で配置されるように構成しておくなどの点において、自由度が著しく制限されることになる。   The portions where the hook engaging portions are disposed are respectively disposed so as to improve the support balance with respect to the airbag module. Along with this, the arrangement of the support members of the springs and the switch contacts is such that the support members and the switch contacts are arranged at equal intervals. Will be severely limited.

しかも、ホーンパッドとしても機能するエアバッグモジュールに対して、エアバッグモジュールにおけるどの部位を押し下げても、スイッチ接点が入ってホーンを作動させることができ、好ましいホーン操作性が得られるように構成しておくためには、各スプリングの支持部材を、3点以上の部位に設置しておくことが必要になる。   In addition, the airbag module that also functions as a horn pad can be configured so that a switch contact can be entered to activate the horn regardless of which part of the airbag module is depressed, and that a desirable horn operability can be obtained. In order to keep it, it is necessary to install support members for each spring at three or more points.

この場合でも、エアバッグモジュールに対して均等なバランスが得られるようにするためには、各スプリングの支持部材及び各スイッチ接点を最適な配置位置に構成しておくことが必要になる。しかし、エアバッグモジュールに対して均等なバランスが得られるように、各スプリングの支持部材及び各スイッチ接点を配置しておくことは、相当に困難な作業になり、いくらか左右のバランスが崩れた状態になってしまう。   Even in this case, in order to obtain an even balance with respect to the airbag module, it is necessary to configure the support members of the springs and the switch contacts at optimal positions. However, it is quite difficult to arrange the spring support members and switch contacts so that an even balance can be obtained for the airbag module. Become.

また、ステアリングホイールは、通常、ステアリングホイールの上端側が、下端側に対して車両の前進方向側に傾いた状態に配されており、即ち、真直ぐに着座した乗員の上半身に対してステアリングホイールの上端側が乗員から離間する方向に傾斜した状態で車両に取り付けられている。   Further, the steering wheel is usually arranged in a state in which the upper end side of the steering wheel is inclined toward the forward direction side of the vehicle with respect to the lower end side, that is, the upper end of the steering wheel with respect to the upper body of the occupant seated straight. It is attached to the vehicle in a state where the side is inclined in a direction away from the occupant.

そのため、ステアリングホイールを中立状態にしたとき、エアバッグ装置の上方側に配されたスプリングと下方側に配されたスプリングとでは、それぞれのスプリングに作用する荷重も異なったものになる。   Therefore, when the steering wheel is in a neutral state, the load acting on each spring differs between the spring disposed on the upper side of the airbag device and the spring disposed on the lower side.

これらの配置関係や荷重条件の違いに対応させるため、スプリングの支持部材を配しておくそれぞれの部位に対応させて、異なる仕様(バネ定数)のスプリングを配することが考えられる。しかし、スプリングの支持部材を配したそれぞれの部位に対応させて、異なる仕様(バネ定数)のスプリングを配するためには、複数種類の異種スプリングを用意しておかなければならなくなる。   In order to cope with the difference in these arrangement relations and load conditions, it is conceivable to arrange springs having different specifications (spring constants) corresponding to the respective parts where the spring support members are arranged. However, in order to arrange springs having different specifications (spring constants) corresponding to the respective parts where the spring support members are arranged, it is necessary to prepare a plurality of types of different types of springs.

しかも、スプリングの組み付け作業時においてスプリングの取り違いが生じると、組み立て作業の誤りが生じることになるので、慎重に組み立て作業を行わなければならなくなる。その結果、組立作業能率を悪化させることになる。また、複数種類の異種スプリングを用意することによって、それぞれの異種スプリングの購入量が少なくなり、購入単価が高くなるとともに、在庫管理の煩雑さが増すことになる。   In addition, if the springs are misplaced during the assembly work of the springs, an error in the assembly work will occur, so the assembly work must be carefully performed. As a result, the assembly work efficiency is deteriorated. Also, by preparing a plurality of types of different types of springs, the purchase amount of each type of different types of springs is reduced, the purchase unit price is increased, and the complexity of inventory management is increased.

スプリングの支持部材を配設する位置関係や、スプリングの各支持部材で支持されるスプリングに関して、それぞれ適正なバネ力を有するスプリングを用いておくことを無視して、同一仕様のスプリングを全て用いることに統一した場合には、次のような問題を生じることがあり得る。   Regardless of the positional relationship of the spring support members and the springs supported by each spring support member, use all springs with the same specifications, ignoring the use of springs with appropriate spring force. If they are unified, the following problems may occur.

スプリングのバネ力が強すぎてしまった部位では、サービス作業時にエアバッグ装置をステアリングホイールに取り外したりする際に、エアバッグモジュールが思いのほか大きく跳ね上がってしまうことがあり得る。
即ち、取り外し作業を行うとき、エアバッグモジュールをステアリングホイールとの係合状態から解除すると、バネ力が強くなっているスプリングによって、エアバッグモジュールが思いのほか大きく跳ね上がることがあり得る。
In a portion where the spring force of the spring is too strong, the airbag module may jump up unexpectedly when the airbag device is removed from the steering wheel during service work.
In other words, when the air bag module is released from the engaged state with the steering wheel when performing the removing operation, the air bag module may spring up unexpectedly due to the spring having a strong spring force.

また、スプリングのバネ力が強すぎている部位では、ホーンを操作するときの操作力が重く感じることもあり得るし、ホーンを作動させるときの操作性に満足がいかないことにもなり兼ねない。   Further, in a portion where the spring force of the spring is too strong, the operating force when operating the horn may feel heavy, and the operability when operating the horn may be unsatisfactory.

逆に、設置した部位におけるスプリングのバネ力が、必要な強さを満たしていない場合には、走行時の振動でホーンが誤動作を起こしてしまうことや、ホーン操作に対して手応えを感じられずに、ホーンを作動させるときの操作性に満足がいかないと感じることにもなる。   On the other hand, if the spring force of the spring at the location where it is installed does not meet the required strength, the horn will malfunction due to vibration during travel, and there will be no response to the horn operation. In addition, it is felt that the operability when operating the horn is not satisfactory.

本願発明は、エアバッグモジュール自体をホーンパッドとして使用した場合における上述した問題を解決するとともに、本願出願人に係る特許文献2に記載された発明を更に改良して、ホーンを操作するときの操作力を容易に均一化することが可能であり、スプリングのロック解除時における跳ね上がりを一定範囲内に抑えることができ、エアバッグモジュールの取り付け作業性を向上させ、資材調達及び管理コストを低減することのできるエアバッグ装置付きステアリングホイールを提供することを課題にしている。   The present invention solves the above-described problems when the airbag module itself is used as a horn pad, and further improves the invention described in Patent Document 2 relating to the applicant of the present application to operate the horn. The force can be easily equalized, the spring-up when the spring is unlocked can be kept within a certain range, the air bag module mounting workability can be improved, and material procurement and management costs can be reduced. It is an object of the present invention to provide a steering wheel with an airbag device that can be used.

本願発明の課題は請求項1〜3に記載された各発明により達成することができる。
即ち、本願発明に係るエアバッグ装置付きステアリングホイールは、エアバッグ装置の本体部を構成するエアバッグモジュールを係脱可能に装着するステアリングホイールであって、
前記ステアリングホイールの内側部と前記エアバッグモジュールとの間にホーンスイッチ機構が配され、前記ホーンスイッチ機構は、前記ステアリングホイールの内側部側に配設された固定接点と、前記エアバッグモジュール側に配設された可動接点と、前記ステアリングホイールの内側部と前記エアバッグモジュールとの間に配され、前記可動接点を前記固定接点から離間する方向に付勢する少なくとも3本のスプリングと、を有し、
前記各スプリングからの付勢力に抗して前記可動接点と前記固定接点との離間間隔を規制し、前記エアバッグモジュールを前記ステアリングホイールによって係止保持する係止手段を備え、
前記各スプリングは、同一のバネ特性及び同一の寸法形状に構成され、前記各スプリングにおけるそれぞれの上下各端部を支持する支持部が、前記エアバッグモジュール側及び前記ステアリングホイールの内側部側に設けられ、前記エアバッグモジュール側に設けた前記支持部と前記ステアリングホイールの内側部側に設けた前記支持部との間隔が、前記各スプリングの配設位置に対応して、それぞれ所定の間隔に設定され、
前記所定の間隔が、前記エアバッグモジュールが前記各スプリングに加える負荷に反比例することを最も主要な特徴としている。
The object of the present invention can be achieved by the inventions described in claims 1 to 3.
That is, the steering wheel with an airbag device according to the present invention is a steering wheel for detachably mounting an airbag module that constitutes a main body of the airbag device,
A horn switch mechanism is disposed between the inner side of the steering wheel and the airbag module, and the horn switch mechanism is disposed on the inner side of the steering wheel and on the airbag module side. A movable contact disposed, and at least three springs disposed between the inner side of the steering wheel and the airbag module and biasing the movable contact in a direction away from the fixed contact. And
A locking means for restricting a spacing between the movable contact and the fixed contact against an urging force from each of the springs, and for locking and holding the airbag module by the steering wheel;
Each of the springs has the same spring characteristics and the same size and shape, and support portions that support the upper and lower ends of each spring are provided on the airbag module side and the inner side of the steering wheel. The interval between the support portion provided on the airbag module side and the support portion provided on the inner side of the steering wheel is set to a predetermined interval corresponding to the position of each spring. And
The most important feature is that the predetermined interval is inversely proportional to the load applied to each spring by the airbag module.

また、本願発明では、前記各スプリングを配設した部位の近傍にそれぞれ一対の前記可動接点及び前記固定接点が配され、一対の前記可動接点と前記固定接点との間隔が、全て一定に保たれていることを主要な特徴としている。   Further, in the present invention, a pair of the movable contact and the fixed contact are arranged in the vicinity of the portion where the springs are disposed, and the distance between the pair of the movable contact and the fixed contact is all kept constant. Is the main feature.

更に、本願発明では、前記ステアリングホイールを中立位置に配したときにおける、前記ステアリングホイールの内側部を支持固定するステアリングシャフトの回転中心に対して、前記回転中心を通る上下方向の中心線及び/又は左右方向の中心線に対して、前記各スプリングの配設位置が非対称の配設位置に構成されていることを主要な特徴としている。   Further, in the present invention, with respect to the center of rotation of the steering shaft that supports and fixes the inner portion of the steering wheel when the steering wheel is disposed at the neutral position, a vertical center line passing through the center of rotation and / or The main feature is that the positions of the springs are asymmetrical with respect to the center line in the left-right direction.

本願発明では、ホーンパッドとしても機能するエアバッグモジュールをバランスよく付勢する少なくとも3本のスプリングが全て、同一のバネ特性でしかも同一の寸法形状としたスプリングを用いて構成している。そして、エアバッグモジュール自体からの荷重を、各スプリングを配した位置においてそれぞれ受けることになるが、各スプリングにおけるそれぞれのバネ力を、各スプリングを配設する部位に応じたバネ力に調整するため、スプリングの上下各端部をそれぞれ支持する支持部間の間隔を調整している。   In the present invention, at least three springs that urge the airbag module that also functions as a horn pad in a well-balanced manner are all configured using springs having the same spring characteristics and the same size and shape. The load from the airbag module itself is received at the position where each spring is arranged. In order to adjust the spring force of each spring to the spring force corresponding to the part where each spring is arranged. The spacing between the support portions that support the upper and lower ends of the spring is adjusted.

そして、このように構成することにより、エアバッグモジュールをステアリングホイールに装着した状態において、各支持部間に配されたスプリングのバネ力を、各スプリングでそれぞれ受けるエアバッグモジュールからの自重に対応させたバネ力に設定することができる。   With this configuration, when the airbag module is mounted on the steering wheel, the spring force of the springs arranged between the support portions is made to correspond to the own weight from the airbag module received by each spring. The spring force can be set.

このように、スプリングの上下各端部をそれぞれ支持する支持部間の間隔を、エアバッグモジュールが各スプリングに加える負荷に反比例した間隔に設定することで、各支持部間に配された各スプリングのバネ力をそれぞれ所望のバネ力に設定できるので、同一のバネ特性でしかも同一の寸法形状に構成されたスプリングを用いて、エアバッグモジュールを付勢しておくことができる。   As described above, the distance between the support parts that respectively support the upper and lower ends of the spring is set to an interval that is inversely proportional to the load applied to each spring by the airbag module, so that each spring disposed between the support parts. Since each spring force can be set to a desired spring force, the airbag module can be biased by using springs having the same spring characteristics and the same size and shape.

このように、ステアリングホイールの上端側が、下端側に対して車両の前進方向側に傾かせた状態に配されていて、エアバッグモジュール自体から作用する荷重が、各スプリングを配した場所によって異なったものになっていても、それぞれの荷重に対応したバネ力をそれぞれのスプリングに生じさせておくことができる。   Thus, the upper end side of the steering wheel is arranged in a state of being inclined toward the forward direction side of the vehicle with respect to the lower end side, and the load acting from the airbag module itself varies depending on the place where each spring is arranged. Even if it becomes a thing, the spring force corresponding to each load can be produced in each spring.

そして、エアバッグモジュールの重心位置に捉われることもなく、エアバッグモジュールの自重に対してそれぞれ所望の付勢力を各スプリングからエアバッグモジュールに対して与えることができる。しかも、一定の操作力をエアバッグモジュールにおけるどの部位に加えても、ホーン用のスイッチ機構を簡単にONすることができる。このように、ホーンパッドとしても機能するエアバッグモジュールに対して、一定の操作力を作用させることで、ホーンの作動を確実に行わせることができる。   Further, a desired urging force can be applied from the respective springs to the airbag module with respect to the weight of the airbag module without being caught by the position of the center of gravity of the airbag module. In addition, the switch mechanism for the horn can be easily turned on no matter which part of the airbag module is applied with a constant operating force. As described above, the horn can be reliably operated by applying a certain operating force to the airbag module that also functions as a horn pad.

スプリングの組み付け作業用のスプリングとしては、一種類のスプリングだけを用意しておけば組み付け作業を行うことができるので、スプリングの組み付け作業時においてスプリングの取り違いが生じることを防止できる。   As a spring for assembling the spring, if only one kind of spring is prepared, the assembling work can be performed. Therefore, it is possible to prevent the springs from being mixed during the assembling work of the spring.

しかも、一種類だけのスプリングを用いて、各スプリングの組み付け位置にスプリングを配する組み付け作業になるので、スプリングの組み付け作業が容易になり、エアバッグモジュールを装着する作業時間を短縮化させることができる。   In addition, since only one type of spring is used and the spring is assembled at the position where each spring is assembled, the assembly work of the spring becomes easy and the work time for installing the airbag module can be shortened. it can.

このように、スプリングの組み付け作業用に用意しておくスプリングとしては、一種類のスプリングを用意しておくだけで十分なので、同一のスプリングを購入する際の購入量を増やすことができ、結果としてスプリングの購入単価を抑えることができる。更に、スプリングの在庫管理を効率化させることができる。   In this way, as a spring to be prepared for the assembly work of the spring, it is sufficient to prepare only one kind of spring, so the purchase amount when purchasing the same spring can be increased, and as a result The purchase price of springs can be reduced. Furthermore, the stock management of the spring can be made efficient.

更に、スプリングの上下各端部をそれぞれ支持する支持部間の間隔は、エアバッグモジュールの外形形状を形成する段階や、ステアリングホイールの内側部の外形形状を形成する段階において、支持部の高さ位置が所望の位置となるように調整しておくことによって、事前にしかも簡単に構成しておくことができる。   Further, the distance between the support portions that respectively support the upper and lower ends of the spring is determined by the height of the support portion in the step of forming the outer shape of the airbag module and the step of forming the outer shape of the inner portion of the steering wheel. By adjusting the position so as to be a desired position, it can be easily configured in advance.

スプリングの上下各端部をそれぞれ支持する支持部間の間隔を調整する調整方法としては、エアバッグモジュール側に設けた支持部の高さ位置を調整することによって行うことも、ステアリングホイールの内側部側に設けた支持部の高さ位置を調整することによって行うこともできる。あるいは、エアバッグモジュール側に設けた支持部の高さ位置と、ステアリングホイールの内側部側に設けた支持部の高さ位置と、を同時に調整することによって行うこともできる。   As an adjustment method for adjusting the distance between the support portions that respectively support the upper and lower ends of the spring, the adjustment can be performed by adjusting the height position of the support portion provided on the airbag module side. It can also be performed by adjusting the height position of the support portion provided on the side. Or it can also carry out by adjusting simultaneously the height position of the support part provided in the airbag module side, and the height position of the support part provided in the inner side part side of the steering wheel.

エアバッグモジュール側に設けた支持部の高さ位置と、ステアリングホイールの内側部側に設けた支持部の高さ位置と、を同時に調整することによって、スプリングが一方の支持部側に偏位した状態で配されることがなく、スプリングをエアバッグモジュール側とステアリングホイールの内側部側との間における略中央部に配しておくことができる。そして、エアバッグモジュールの高さ方向に対しても、均等なバランスを各スプリングによってエアバッグモジュールに与えておくことができる。   By simultaneously adjusting the height position of the support portion provided on the airbag module side and the height position of the support portion provided on the inner side of the steering wheel, the spring is displaced to one support portion side. Without being arranged in a state, the spring can be arranged at a substantially central part between the airbag module side and the inner side of the steering wheel. And even with respect to the height direction of the airbag module, a uniform balance can be given to the airbag module by each spring.

本願発明では、各スプリングを配設した部位の近傍に、それぞれ一対の可動接点及び固定接点を配しておくことができる。そして、各一対の可動接点と固定接点との間隔を、各スプリングを配した部位の近傍において、全て一定の間隔に保っておくことができる。   In the present invention, a pair of movable contacts and fixed contacts can be arranged in the vicinity of the portion where each spring is disposed. The distance between each pair of movable contact and fixed contact can be kept constant in the vicinity of the portion where each spring is disposed.

このように構成することにより、エアバッグモジュールに対して手動等によって押圧力を加えると、同じ押圧力で確実にホーンを作動させることができる。そして、各スイッチにおける応答性を、エアバッグモジュールのどの部位を押圧しても略均一の状態にすることができる。
そして、一定の押圧力をエアバッグモジュールに加えることによって、確実にホーンを作動させることができるので、ホーンを作動させるときの操作性を満足させることができる。
With this configuration, when a pressing force is manually applied to the airbag module, the horn can be reliably operated with the same pressing force. And the responsiveness in each switch can be made into a substantially uniform state no matter which part of the airbag module is pressed.
Since the horn can be reliably operated by applying a constant pressing force to the airbag module, the operability when operating the horn can be satisfied.

本願発明では、ステアリングシャフトの回転中心に対して、回転中心を通る上下方向の中心線及び/又は左右方向の中心線に対して、それぞれのスプリングが配設されている位置が非対称となる配設構成にしておくことができる。   In the present invention, with respect to the rotation center of the steering shaft, the positions where the respective springs are disposed are asymmetric with respect to the vertical center line passing through the rotation center and / or the horizontal center line. Can be configured.

即ち、本願発明では、エアバッグモジュールを手動等によって押圧力を加えない状態において、エアバッグモジュールの自重による各スプリングに作用する荷重に対応したバネ力を、各スプリングに持たせておくことができるので、各スプリングの配設位置やホーンスイッチ機構における各スイッチの配設位置に係らず、エアバッグモジュールにおけるどの表面部位でも一定の操作力で押圧すれば、ホーンを作動させることができる。   That is, in the present invention, each spring can have a spring force corresponding to a load acting on each spring due to the weight of the airbag module in a state in which the airbag module is not manually pressed. Therefore, the horn can be operated by pressing any surface portion of the airbag module with a constant operation force regardless of the position of each spring or the position of each switch in the horn switch mechanism.

即ち、ステアリングシャフトの回転中心を通る上下方向の中心線及び/又は左右方向の中心線に対して、各スプリングを配設した位置が非対称となった配置構成にしても、また、ホーンスイッチ機構における各スイッチを配設した位置が非対称となった配置構成にしても、一定の操作力でホーンを作動させることができる。   That is, in the horn switch mechanism, the position in which each spring is disposed is asymmetrical with respect to the vertical center line and / or the horizontal center line passing through the rotation center of the steering shaft. Even in an arrangement in which the positions of the switches are asymmetric, the horn can be operated with a constant operating force.

ステアリングホイールの正面図である。(実施例)It is a front view of a steering wheel. (Example) エアバッグモジュールの裏面側を示す斜視図である。(実施例)It is a perspective view which shows the back surface side of an airbag module. (Example) エアバッグモジュールの装着前におけるステアリングホイールの正面図である。(実施例)It is a front view of the steering wheel before mounting | wearing with an airbag module. (Example) エアバッグモジュールの装着前におけるステアリングホイールの斜視図である。(実施例)It is a perspective view of the steering wheel before mounting | wearing with an airbag module. (Example) 図1のV−V断面における要部断面図である。(実施例)It is principal part sectional drawing in the VV cross section of FIG. (Example) 図1のVI−VI断面における要部断面図である。(実施例)It is principal part sectional drawing in the VI-VI cross section of FIG. (Example) エアバッグモジュール側に支持部を設けた要部斜視図である。(実施例)It is a principal part perspective view which provided the support part in the airbag module side. (Example) スプリングの配置関係を説明する説明図である。(実施例)It is explanatory drawing explaining the arrangement | positioning relationship of a spring. (Example)

本願発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて以下において具体的に説明する。本願発明のエアバッグ装置を装着したステアリングホイールの構成としては、以下で説明する形状、配置構成に限定されるものではなく、以下で説明する構成以外であっても、本願発明の課題を解決することができる形状、配置構成であれば、それらの形状、配置構成を採用することができるものである。このため、本願発明は、以下に説明する実施例に限定されるものではなく、多様な変更が可能である。   Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings. The configuration of the steering wheel equipped with the airbag device of the present invention is not limited to the shape and arrangement described below, and the problems of the present invention are solved even if the configuration is not described below. If it is a shape and arrangement configuration that can be used, those shapes and arrangement configurations can be adopted. For this reason, this invention is not limited to the Example demonstrated below, A various change is possible.

本願発明に係る実施例の構成を、図1〜図6を用いて説明する。図1に示すように、ステアリングホイール1は、例えば円環状のリム部3を備え、リム部3は、通常その上端部を下端部に対して車両の進行方向に向けて傾斜した状態に配されている。そして、ステアリングホイール1は、図示しない操縦装置としてのステアリングシャフトに装着されており、エアバッグ装置の本体部を構成するエアバッグモジュール6をリム部3の中央側であって、ステアリングホイール1の乗員側に装着している。   The structure of the Example which concerns on this invention is demonstrated using FIGS. As shown in FIG. 1, the steering wheel 1 includes, for example, an annular rim portion 3, and the rim portion 3 is usually arranged in a state where the upper end portion thereof is inclined with respect to the lower end portion in the traveling direction of the vehicle. ing. The steering wheel 1 is attached to a steering shaft as a steering device (not shown), and the airbag module 6 constituting the main body of the airbag device is located at the center side of the rim portion 3 and is an occupant of the steering wheel 1. It is attached to the side.

図3、図4に示すように、ステアリングホイール1は、図示せぬステアリングシャフトに連結するシャフト取付孔23を有したボス部2、運転者が把持するリム部3、及びボス部2とリム部3の芯金とを結ぶスポーク部4を備えた構成になっている。リム部3の芯金とボス部2とスポーク部4とは、アルミニウム合金やマグネシウム合金などを用いて一体成形によって構成されている。   As shown in FIGS. 3 and 4, the steering wheel 1 includes a boss portion 2 having a shaft mounting hole 23 connected to a steering shaft (not shown), a rim portion 3 held by a driver, and a boss portion 2 and a rim portion. It has a configuration with a spoke part 4 connecting the 3 cored bars. The core metal, the boss part 2 and the spoke part 4 of the rim part 3 are configured by integral molding using an aluminum alloy, a magnesium alloy or the like.

ボス部2はエアバッグモジュール6(図1参照)によって乗員側が覆われており、各スポーク部4は、左右一対のフィニッシャー5によって覆われている。エアバッグモジュール6の外周縁側と一対のフィニッシャー5の内側面側との間には、所望の隙間が形成されており、エアバッグモジュール6が、フィニッシャー5に対して相対的に移動できるように構成されている。
また、各フィニッシャー5の各側面には、所望の意匠を施しておくことができる。更に、各フィニッシャー5の上面には、必要に応じてスイッチ類等を配設しておくこともできる。
The boss 2 is covered on the occupant side by an airbag module 6 (see FIG. 1), and each spoke 4 is covered by a pair of left and right finishers 5. A desired gap is formed between the outer peripheral edge side of the airbag module 6 and the inner side surfaces of the pair of finishers 5 so that the airbag module 6 can move relative to the finisher 5. Has been.
Further, each side surface of each finisher 5 can be provided with a desired design. Furthermore, switches and the like can be provided on the upper surface of each finisher 5 as necessary.

図2〜図4に示すように、ホーンパッドとしても機能するエアバッグモジュール6を構成し、エアバッグモジュール6をバネ力で支持するため、エアバッグモジュール6の裏面側とボス部2のステアリングホイールの内側部2aとの間には、複数個のスプリング13a〜13cが配設されている。各スプリング13a〜13cは、同一のバネ特性でしかも同一の寸法形状に構成されている。   As shown in FIGS. 2 to 4, an airbag module 6 that also functions as a horn pad is configured, and the airbag module 6 is supported by a spring force. A plurality of springs 13a to 13c are disposed between the inner portion 2a and the inner portion 2a. Each of the springs 13a to 13c has the same spring characteristics and the same size and shape.

図2に示すように、エアバッグモジュール6は、ケース体11と、このケース体6に取り付けられたインフレータ7、インフレータ7からの膨張ガスが供給される図示しないエアバッグ、ケース体11に係合したカバー体10などを備えている。そして、ケース体11とカバー体10とによって構成される空間内には、図示せぬエアバッグが収納されている。   As shown in FIG. 2, the airbag module 6 is engaged with a case body 11, an inflator 7 attached to the case body 6, an airbag (not shown) to which inflation gas is supplied from the inflator 7, and the case body 11. Cover body 10 and the like. An air bag (not shown) is housed in the space formed by the case body 11 and the cover body 10.

カバー体10の外周面に形成したフック部18とケース体11に形成した係合孔27とを係合させるとともに、図示せぬ係合手段によりカバー体10をケース体11に係合させることにより、カバー体10をケース体11に取り付けることができる。   By engaging the hook portion 18 formed on the outer peripheral surface of the cover body 10 with the engagement hole 27 formed on the case body 11, and engaging the cover body 10 with the case body 11 by an engagement means (not shown). The cover body 10 can be attached to the case body 11.

ケース体11の裏面側、即ち、図2における上面側には、ホーンスイッチ機構8における可動接点16a〜16cに接続したターミナルチップ部19が設けられるとともに、スプリング13a〜13c等を配設するための固定台20が三ケ所の部位にそれぞれ形成されている。ターミナルチップ部19は、エアバッグモジュール6をステアリングホイール1に装着した際、図示せぬホーン装置の導線に接続することができる。そして、固定台20は、ケース体11とともに一体成型によって構成することができる。   A terminal chip portion 19 connected to the movable contacts 16a to 16c in the horn switch mechanism 8 is provided on the back surface side of the case body 11, that is, the upper surface side in FIG. 2, and springs 13a to 13c and the like are disposed. Fixed bases 20 are formed at three locations. The terminal chip portion 19 can be connected to a lead wire of a horn device (not shown) when the airbag module 6 is mounted on the steering wheel 1. The fixing base 20 can be configured by integral molding together with the case body 11.

各固定台20の上面には、各スプリング13a〜13cの一端部を支持する支持部14a〜14cと、ホーンスイッチ機構8における可動接点16a〜16cと、エアバッグモジュール6をステアリングホイールの内側部2a(図3、図4参照)に対して装着したときの位置決めをなす位置決めピン12と、が設けられている。   On the upper surface of each fixed base 20, support portions 14a to 14c that support one ends of the springs 13a to 13c, movable contacts 16a to 16c in the horn switch mechanism 8, and the airbag module 6 are connected to the inner portion 2a of the steering wheel. Positioning pins 12 are provided for positioning when mounted on (see FIGS. 3 and 4).

尚、スプリング13a〜13cとして、圧縮スプリングとして機能するコイルスプリングを用いた構成を示しているが、エアバッグモジュール6をステアリングホイールの内側部2aから離れる方向に付勢することができるスプリングであれば、コイルスプリングの代わりに板バネ等のスプリングを用いた構成にしておくこともできる。   In addition, although the structure using the coil spring which functions as a compression spring is shown as spring 13a-13c, if it is a spring which can urge the airbag module 6 in the direction away from the inner side part 2a of a steering wheel Further, a configuration using a spring such as a leaf spring instead of the coil spring may be used.

また、エアバッグモジュール6とステアリングホイールの内側部2aとの間には、エアバッグモジュール6をステアリングホイールの内側部2aに対して、上下方向への移動を多少許容した状態で係止する係止手段9が設けられている。係止手段9は、各固定台20に設けた被係合部17と、図3及び図4に示すように、それぞれの被係合部17に対応させて、ステアリングホイールの内側部2aに設けたフック状の係合部22とから構成されている。   In addition, between the airbag module 6 and the inner side 2a of the steering wheel, the airbag module 6 is locked to the inner side 2a of the steering wheel with a slight allowance for vertical movement. Means 9 are provided. The locking means 9 is provided on the inner portion 2a of the steering wheel so as to correspond to the engaged portions 17 provided on each fixed base 20 and the respective engaged portions 17 as shown in FIGS. And a hook-shaped engaging portion 22.

被係合部17は、ワンタッチワイヤーとも呼ばれるものであって、バネ鋼材等の弾性線材をU字状に湾曲させた形状に形成されており、U字状に湾曲した弾性線材の各端部17aは、端部17a同志が互いに平行に配されるように一方側に折り曲げられている。そして、被係合部17の端部17a間を狭める方向に押圧することにより、U字状に湾曲した被係合部17の幅寸法が短くなるように弾性変形させることができ、被係合部17を一対の長孔間に挿入することや、挿入した状態から取り外すことができる。   The engaged portion 17 is also called a one-touch wire, and is formed in a shape in which an elastic wire such as a spring steel material is curved in a U shape, and each end portion 17a of the elastic wire curved in a U shape Is bent to one side so that the ends 17a are arranged in parallel to each other. Then, by pressing in the direction of narrowing between the end portions 17a of the engaged portion 17, the engaged portion 17 curved in a U shape can be elastically deformed so that the width dimension thereof is shortened. The portion 17 can be inserted between the pair of long holes or removed from the inserted state.

被係合部17を挿入する一対の長孔は、各固定台20に形成されており、被係合部17の挿入方向に対して離間した状態に配されている。そして、被係合部17を一対の長孔間に挿入した状態で、端部17a間を狭める方向に加えていた押圧力を解除することにより、被係合部17を一対の長孔内に取り付けておくことができる。このとき、被係合部17の一部は、一対の長孔間における空間部で外部に露出した状態に配される。   A pair of long holes into which the engaged portions 17 are inserted are formed in the respective fixing bases 20 and are arranged in a state of being separated with respect to the insertion direction of the engaged portions 17. Then, in a state where the engaged portion 17 is inserted between the pair of elongated holes, the engaged portion 17 is placed in the pair of elongated holes by releasing the pressing force applied in the direction of narrowing the gap between the end portions 17a. Can be attached. At this time, a part of the engaged portion 17 is disposed in a state exposed to the outside in a space portion between the pair of long holes.

尚、図示例では、スプリング13a〜13cの配設個数として、エアバッグモジュール6を三点支持で支持する構成にしているため、三本のスプリング13a〜13cを用いた構成を示しているが、スプリングの配設個数としては、図示例のように三本を用いた構成に限定されるものではない。   In the illustrated example, as the arrangement number of the springs 13a to 13c, since the airbag module 6 is supported by three-point support, a configuration using three springs 13a to 13c is shown. The number of springs arranged is not limited to a configuration using three springs as shown in the illustrated example.

スプリングの配設個数及び配設位置としては、ホーンスイッチ機構8におけるステアリングホイールの内側部2a側の固定接点26a〜26cと、エアバッグモジュール6側の可動接点16a〜16cの間隔を一定にすることができ、エアバッグモジュール6をバランスよく支持することができる構成であれば、少なくとも三本以上の本数を用いて、適宜の配設位置に配しておくことができる。   As for the number and position of the springs, the distance between the fixed contacts 26a to 26c on the inner side 2a side of the steering wheel and the movable contacts 16a to 16c on the airbag module 6 side in the horn switch mechanism 8 should be constant. As long as the airbag module 6 can be supported in a well-balanced manner, at least three or more can be used and arranged at appropriate positions.

また、ホーンスイッチ機構8を構成する固定接点及び可動接点におけるそれぞれの配設個数、配設位置は、図示例の構成では、各スプリング13a〜13cを配設した近傍の部位に配した構成を示しているが、図示例の構成に限定されるものではなく、エアバッグモジュール6を押圧したときに、ホーンスイッチ機構8を作動させることができる位置であれば、適宜の位置にホーンスイッチ機構8を配設しておくことができる。   In addition, the number and position of each of the fixed contact and the movable contact constituting the horn switch mechanism 8 indicate the configuration arranged in the vicinity of the location where the springs 13a to 13c are arranged in the illustrated configuration. However, it is not limited to the configuration of the illustrated example, and if the horn switch mechanism 8 can be operated when the airbag module 6 is pressed, the horn switch mechanism 8 is placed at an appropriate position. It can be arranged.

図3、図4には、ステアリングホイール1のボス部2側の正面図、斜視図を示しており、ステアリングホイールの内側部2aには、図示せぬステアリングシャフトに装着するためのシャフト取付孔23が形成されている。   3 and 4 show a front view and a perspective view of the steering wheel 1 on the boss portion 2 side, and a shaft mounting hole 23 for mounting on a steering shaft (not shown) is provided in the inner portion 2a of the steering wheel. Is formed.

シャフト取付孔23の内周面には、内歯スプラインが形成されており、この内歯スプラインを図示せぬステアリングシャフトの外周面に形成した外歯スプラインに対してスプライン結合させることにより、ステアリングホイールの内側部2aを図示せぬスプラインシャフトに取り付けることができる。   An internal spline is formed on the inner peripheral surface of the shaft mounting hole 23, and the internal spline is spline-coupled to an external spline formed on the outer peripheral surface of the steering shaft (not shown), thereby the steering wheel. Can be attached to a spline shaft (not shown).

そして、ステアリングホイールの内側部2aの裏面側には、ステアリングホイール1の裏面側を覆うアンダーカバー30が設けられている。
エアバッグモジュール6や各フィニッシャー5やアンダーカバー30は、ABS樹脂材などのような硬質の合成樹脂材によってそれぞれ一体成形によって構成されている。
An under cover 30 that covers the back side of the steering wheel 1 is provided on the back side of the inner side 2a of the steering wheel.
The airbag module 6, each finisher 5, and the under cover 30 are each integrally formed of a hard synthetic resin material such as an ABS resin material.

ステアリングホイールの内側部2aには、各スプリング13a〜13cの他端部側を支持する支持部24a〜24cがそれぞれ構成されており、各支持部24a〜24cを構成した部位の近傍には、ホーンスイッチ機構8を構成する固定接点26a〜26cがそれぞれ構成されている。また、ステアリングホイールの内側部2aには、エアバッグモジュール6の各固定台20に形成した位置決めピン12を挿入するピン係合孔21、エアバッグモジュール6をステアリングホイールの内側部2aから離間する方向に多少の移動を許容した状態で、ステアリングホイールの内側部2aに係止する係止手段9が構成されている。   Support portions 24a to 24c for supporting the other end portions of the respective springs 13a to 13c are configured on the inner side 2a of the steering wheel, respectively, and a horn is provided in the vicinity of the portion constituting each of the support portions 24a to 24c. Fixed contacts 26a to 26c constituting the switch mechanism 8 are respectively configured. Further, a pin engagement hole 21 into which a positioning pin 12 formed on each fixing base 20 of the airbag module 6 is inserted in the inner portion 2a of the steering wheel, and a direction in which the airbag module 6 is separated from the inner portion 2a of the steering wheel. The locking means 9 is configured to lock to the inner portion 2a of the steering wheel in a state in which some movement is allowed.

係止手段9は、エアバッグモジュール6の各固定台20に設けた被係合部17と、各被係合部17にそれぞれ係合する係合部22とから構成されており、各係合部22は、ステアリングホイールの内側部2a側に形成されている。各係合部22は、一端部側がステアリングホイールの内側部2a側に固定されており、自由端側における上面には傾斜面が形成されたフック状に構成されている。   The locking means 9 includes an engaged portion 17 provided on each fixed base 20 of the airbag module 6, and an engaging portion 22 that engages with each engaged portion 17, respectively. The part 22 is formed on the inner side 2a side of the steering wheel. Each engaging portion 22 is configured in a hook shape in which one end portion side is fixed to the inner side portion 2a side of the steering wheel, and an inclined surface is formed on the upper surface on the free end side.

エアバッグモジュール6をステアリングホイール1に装着する際には、各係合部22の自由端側は、各固定台20に形成した一対の長孔間の空間部内に進入させることができ、エアバッグモジュール6側において一対の長孔間の空間部内において露出している被係合部17の部位が、傾斜面上に沿って移動しながら被係合部17の端部17a間を狭める方向に変位することができる。   When the airbag module 6 is attached to the steering wheel 1, the free end side of each engagement portion 22 can be entered into the space between the pair of long holes formed in each fixing base 20, and the airbag The part of the engaged portion 17 exposed in the space between the pair of long holes on the module 6 side is displaced in a direction to narrow the space between the end portions 17a of the engaged portion 17 while moving along the inclined surface. can do.

そして、被係合部17と傾斜面との摺接状態が外れた段階で、被係合部17は弾性復帰を行って、係合部位22の裏面側に被係合部17を当接させることができる。被係合部17と係合部22の裏面との当接状態は、各スプリング13a〜13cの付勢力によって維持されることになる。   Then, when the slidable contact state between the engaged portion 17 and the inclined surface is released, the engaged portion 17 performs elastic recovery so that the engaged portion 17 is brought into contact with the back surface side of the engaging portion 22. be able to. The contact state between the engaged portion 17 and the back surface of the engaging portion 22 is maintained by the biasing force of each of the springs 13a to 13c.

この状態では、エアバッグモジュール6側に設けた可動接点16a〜16cとステアリングホイールの内側部2a側に設けた固定接点26a〜26cとの間隔は、略一定の間隔に保持されている。
この状態について、図5、図6を用いて更に説明する。
In this state, the intervals between the movable contacts 16a to 16c provided on the airbag module 6 side and the fixed contacts 26a to 26c provided on the inner side 2a side of the steering wheel are maintained at a substantially constant interval.
This state will be further described with reference to FIGS.

図5には、エアバッグモジュール6をステアリングホイール1に装着した状態における、スプリング13a、13bのコイル中心を通る左右方向の断面、即ち、図1におけるV−V断面での要部断面図を示しており、図6には、同じくエアバッグモジュール6をステアリングホイール1に装着した状態における、スプリング13cのコイル中心を通る左右方向の断面、即ち、図1におけるVI−VI断面での要部断面図を示している。尚、図5、図6において、一部の部材については、その部材の図示を省略しているとともに、図5と図6における倍率を異ならしている。   FIG. 5 shows a cross-sectional view in the left-right direction passing through the coil centers of the springs 13a and 13b in a state where the airbag module 6 is mounted on the steering wheel 1, that is, a cross-sectional view of the main part in the VV cross section in FIG. 6 is a cross-sectional view in the left-right direction passing through the coil center of the spring 13c, that is, a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 1, with the airbag module 6 mounted on the steering wheel 1. Is shown. 5 and 6, some members are not shown, and the magnifications in FIGS. 5 and 6 are different.

図5、図6に示すように、エアバッグモジュール6側における各固定台20の取付面20aには、スプリング13a〜13cの一端側を支持する支持部14a〜14cが設けられている。図示例では、各固定台20の取付面20aが、支持部14a〜14cの台座面を兼ねている。そして、支持部14a〜14cには、スプリング13a〜13cの一端側の位置を規制するため、スプリング13a〜13cの内周面内に挿入されるスプリング支持部15がそれぞれ形成されている。   As shown in FIGS. 5 and 6, support portions 14 a to 14 c that support one end sides of the springs 13 a to 13 c are provided on the mounting surface 20 a of each fixing base 20 on the airbag module 6 side. In the illustrated example, the mounting surface 20a of each fixed base 20 also serves as the pedestal surface of the support portions 14a to 14c. The support portions 14a to 14c are respectively formed with spring support portions 15 that are inserted into the inner peripheral surfaces of the springs 13a to 13c in order to regulate the position of one end of the springs 13a to 13c.

スプリング支持部15の構成として、スプリング13a〜13cの内周面内に挿入される構成について説明を行うが、スプリング支持部15の構成としては、スプリング13a〜13cの外周面を挿入することができる外輪山形の形状に構成しておくこともできる。   As a configuration of the spring support portion 15, a description will be given of a configuration inserted into the inner peripheral surfaces of the springs 13a to 13c. However, as the configuration of the spring support portion 15, the outer peripheral surfaces of the springs 13a to 13c can be inserted. It can also be configured in an outer ring mountain shape.

また、ステアリングホイールの内側部2a側には、スプリング13a〜13cの他端側を支持する支持部24a〜24cが設けられている。支持部24a〜24cの高さ寸法は、各スプリング13a〜13cを配設する部位に応じて、各スプリング13a〜13cに所望のバネ力を与えることができる高さ寸法に構成されている。また、各支持部24a〜24cの上面には、各スプリング13a〜13cの他端部の位置を規制するためのスプリング支持部25a〜25cが形成されている。   Further, support portions 24a to 24c for supporting the other ends of the springs 13a to 13c are provided on the inner side 2a side of the steering wheel. The height of the support portions 24a to 24c is configured to be a height that can give a desired spring force to each of the springs 13a to 13c according to the portion where the springs 13a to 13c are disposed. In addition, spring support portions 25a to 25c for restricting the positions of the other ends of the springs 13a to 13c are formed on the upper surfaces of the support portions 24a to 24c.

スプリング支持部25a〜25cは、エアバッグモジュール6側に設けたスプリング支持部15と同様に構成されており、スプリング13a〜13cの他端部側の内周面内に挿入される構成にしておくことも、スプリング13a〜13cの外周面を挿入することができる外輪山形の形状に構成しておくこともできる。   The spring support portions 25a to 25c are configured in the same manner as the spring support portion 15 provided on the airbag module 6 side, and are configured to be inserted into the inner peripheral surface on the other end side of the springs 13a to 13c. Or it can also be comprised in the shape of the outer ring | wheel mountain shape which can insert the outer peripheral surface of spring 13a-13c.

図2、図5、図6に示すように、エアバッグモジュールモジュール6側に設けた各固定台20の上面における取付面20a〜20c、即ち、各スプリング13a〜13cの一端を支持する支持部14a〜14cの面における高さ位置を、それぞれ同じ高さ位置となるように構成している。また、ステアリングホイールの内側部2a側に形成したスプリング13a〜13cの他端側を支持する支持部24a〜24cの高さ位置を、各スプリング13a〜13cを配設する位置に応じてそれぞれ所定の高さ位置となるように異なった高さ位置に構成している。   As shown in FIGS. 2, 5, and 6, a mounting portion 20 a to 20 c on the upper surface of each fixing base 20 provided on the airbag module module 6 side, that is, a support portion 14 a that supports one end of each spring 13 a to 13 c. The height positions on the surfaces of ˜14c are configured to be the same height position. Further, the height positions of the support portions 24a to 24c that support the other ends of the springs 13a to 13c formed on the inner side 2a side of the steering wheel are respectively determined according to the positions where the springs 13a to 13c are disposed. It is configured at different height positions so as to be the height position.

即ち、エアバッグモジュール6に対して手動等による押圧力を加えていない状態においても、エアバッグモジュール6の自重による荷重が各スプリング13a〜13cに作用している。このとき、各スプリング13a〜13cに作用しているエアバッグモジュール6の自重による荷重は、スプリング13a〜13cの配設位置によって異なったものになっている。特に、ステアリングホイール1のリム部3が車両の前後方向において傾いた状態に配されていると、下方側に配されたスプリング13cに作用する荷重は、上方側に配されたスプリング13a、13bに作用する荷重よりも大きな荷重になっている。   That is, even when no manual pressing force is applied to the airbag module 6, the load due to the weight of the airbag module 6 acts on the springs 13a to 13c. At this time, the load due to the weight of the airbag module 6 acting on the springs 13a to 13c varies depending on the arrangement positions of the springs 13a to 13c. In particular, when the rim portion 3 of the steering wheel 1 is arranged in a tilted state in the longitudinal direction of the vehicle, the load acting on the spring 13c arranged on the lower side is applied to the springs 13a and 13b arranged on the upper side. The load is larger than the acting load.

そのため、ステアリングホイール1が中立位置にあるとき、下方側に配されたスプリング13cの上下各端部間における間隔、即ち、エアバッグモジュール6側における支持部14cとステアリングホイールの内側部2a側における支持部24cとの間隔が狭くなるように構成しておくことにより、スプリング13cに発生するバネ力を、他のスプリング13a、13bに発生するバネ力よりも大きなバネ力に設定することができる。   Therefore, when the steering wheel 1 is in the neutral position, the distance between the upper and lower ends of the spring 13c disposed on the lower side, that is, the support 14c on the airbag module 6 side and the support on the inner side 2a side of the steering wheel By configuring so that the distance from the portion 24c is narrow, the spring force generated in the spring 13c can be set to a larger spring force than the spring force generated in the other springs 13a and 13b.

このように構成することにより、同一のバネ特性でしかも同一の寸法形状に構成されている各スプリング13a〜13cを用いて構成することができ、各スプリング13a〜13cに作用しているエアバッグモジュール6の自重による荷重に対応させたバネ力を、エアバッグモジュール6側における支持部14cとステアリングホイールの内側部2a側における支持部24cとの間隔を調整することにより、各スプリング13a〜13cにおいてそれぞれ設定することができる。   By comprising in this way, it can comprise using each spring 13a-13c comprised by the same spring characteristic and the same dimension shape, The airbag module which acts on each spring 13a-13c The spring force corresponding to the load due to its own weight is adjusted in the springs 13a to 13c by adjusting the distance between the support part 14c on the airbag module 6 side and the support part 24c on the inner side 2a side of the steering wheel. Can be set.

即ち、図5、図6に示すように、エアバッグモジュール6側における支持部14a〜14cとステアリングホイールの内側部2a側における支持部24a〜24cとの間隔をそれぞれ設定することにより、各スプリング13a〜13cに対して所望のバネ力を持たせておくことができる。このように構成することにより、エアバッグモジュール6側に設けた可動接点16a〜16cと、ステアリングホイールの内側部2a側に設けた固定接点26a〜26cとの間隔を一定に維持しておくことができる。   That is, as shown in FIGS. 5 and 6, by setting the distance between the support portions 14a to 14c on the airbag module 6 side and the support portions 24a to 24c on the inner side 2a side of the steering wheel, each spring 13a is set. A desired spring force can be given to ˜13c. With this configuration, the distance between the movable contacts 16a to 16c provided on the airbag module 6 side and the fixed contacts 26a to 26c provided on the inner side 2a side of the steering wheel can be kept constant. it can.

可動接点16a〜16cと固定接点26a〜26cとの間隔を一定に維持しておくことにより、ホーンパッドとしても機能するエアバッグモジュール6を所定の押圧力で押圧することで、可動接点16a〜16cと固定接点26a〜26cのいずれかを導通状態に接触させることができ、図示せぬホーンを鳴らすことができる。   By maintaining a constant distance between the movable contacts 16a to 16c and the fixed contacts 26a to 26c, by pressing the airbag module 6 that also functions as a horn pad with a predetermined pressing force, the movable contacts 16a to 16c And the fixed contacts 26a to 26c can be brought into contact with each other, and a horn (not shown) can be sounded.

図2、図5、図6では、各スプリング13a〜13cにおけるバネ力を調整するための構成として、エアバッグモジュール6側に形成した支持部14a〜14cの高さ位置を、略同じ高さ位置に構成し、ステアリングホイールの内側部2a側に形成した支持部24a〜24cの高さ位置を異ならせた構成について説明を行ったが、本願発明における支持部14a〜14c及び支持部24a〜24cの構成は、この構成に限定されるものではない。   2, 5, and 6, as a configuration for adjusting the spring force in each of the springs 13 a to 13 c, the height positions of the support portions 14 a to 14 c formed on the airbag module 6 side are substantially the same height position. Although the configuration in which the height positions of the support portions 24a to 24c formed on the inner side 2a side of the steering wheel are made different has been described, of the support portions 14a to 14c and the support portions 24a to 24c in the present invention The configuration is not limited to this configuration.

即ち、図7に示すように、エアバッグモジュール6側における各支持部14a〜14cの高さ位置を各スプリング13a〜13cに要求されるバネ力が得られる高さ位置となるようにそれぞれ構成し、ステアリングホイールの内側部2a側における支持部24a〜24cの高さ位置を、全て同じ高さ位置となるように構成しておくこともできる。   That is, as shown in FIG. 7, the height positions of the support portions 14a to 14c on the airbag module 6 side are respectively configured to be the height positions at which the spring force required for the springs 13a to 13c is obtained. In addition, the height positions of the support portions 24a to 24c on the inner side 2a side of the steering wheel can be configured to be all the same height position.

また、エアバッグモジュール6側における各支持部14a〜14cの高さ位置及びステアリングホイールの内側部2a側における支持部24a〜24cの高さ位置をそれぞれ調整した高さ位置にしておくことで、各スプリング13a〜13cに生じるバネ力がそれぞれ所望のバネ力となるように構成しておくこともできる。   Also, by setting the height positions of the support portions 14a to 14c on the airbag module 6 side and the height positions of the support portions 24a to 24c on the inner side 2a side of the steering wheel to the adjusted height positions, The spring force generated in the springs 13a to 13c can be configured to have a desired spring force.

エアバッグモジュール6側における各支持部14a〜14cの高さ位置及びステアリングホイールの内側部2a側における支持部24a〜24cの高さ位置をそれぞれ調整した高さ位置に構成しておくことで、各スプリング13a〜13cをエアバッグモジュール6とステアリングホイールの内側部2aとの略中央部に配しておくことができる。このように各スプリング13a〜13cを配しておくことにより、エアバッグモジュール6の高さ方向に対しても、均等なバランスを各スプリング13a〜13cによってエアバッグモジュール6に与えておくことができる。   By configuring the height positions of the support portions 14a to 14c on the airbag module 6 side and the height positions of the support portions 24a to 24c on the inner side 2a side of the steering wheel to the adjusted height positions, The springs 13a to 13c can be disposed at a substantially central portion between the airbag module 6 and the inner portion 2a of the steering wheel. By arranging the springs 13a to 13c in this way, an even balance can be given to the airbag module 6 by the springs 13a to 13c even in the height direction of the airbag module 6. .

次に、図8を用いて、装着状態のエアバッグモジュール6をステアリングホイール1から取り外す場合について、説明を行う。図8には、各スプリング13a〜13cの配置位置と、一対の組からなる各接点の配置位置、即ち、各可動接点16a〜16c及び各固定接点26a〜26cの配置位置(16a〜16cで代表させている)と、の関係について図示している。そして、中立位置状態にしたステアリングホイール1(不図示)に対して、下方側に配した固定台20(不図示)の被係合部17cとステアリングホイールの内側部2a(不図示)に設けた係合部22(不図示)との係合位置を、点Cで示している。   Next, the case where the mounted airbag module 6 is removed from the steering wheel 1 will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows the arrangement positions of the springs 13a to 13c and the arrangement positions of the contacts made up of a pair, that is, the arrangement positions of the movable contacts 16a to 16c and the fixed contacts 26a to 26c (represented by 16a to 16c). The relationship is shown. For the steering wheel 1 (not shown) in the neutral position, it is provided on the engaged portion 17c of the fixed base 20 (not shown) disposed on the lower side and the inner portion 2a (not shown) of the steering wheel. An engagement position with the engagement portion 22 (not shown) is indicated by a point C.

点Cを通る直線として、ステアリングホイール1の左右方向における中心線L1―L1を示している。この点Cが位置する固定台20には、スプリング13cと可動接点16cとが配されている。   As a straight line passing through the point C, the center line L1-L1 in the left-right direction of the steering wheel 1 is shown. A spring 13c and a movable contact 16c are disposed on the fixed base 20 where the point C is located.

また、エアバッグモジュール6(不図示)をステアリングホイール1に装着した状態において、上方の左側に配された固定台20(不図示)、即ち、スプリング13aと可動接点16aとが配されている固定台20における被係合部17aとステアリングホイールの内側部2a(不図示)に設けた係合部22(不図示)との係合位置を、点Aで示している。同様に、上方側の右側に配した固定台20(不図示)、即ち、スプリング13bと可動接点16bとが配されている固定台20における被係合部17bとステアリングホイールの内側部2a(不図示)に設けた係合部22(不図示)との係合位置を、点Bで示している。   Further, in a state where the airbag module 6 (not shown) is mounted on the steering wheel 1, a fixed base 20 (not shown) arranged on the upper left side, that is, a fixed in which a spring 13a and a movable contact 16a are arranged. An engagement position between an engaged portion 17a of the base 20 and an engaging portion 22 (not shown) provided on an inner portion 2a (not shown) of the steering wheel is indicated by a point A. Similarly, the engaged portion 17b and the inner portion 2a of the steering wheel (not shown) in the fixed table 20 (not shown) arranged on the right side on the upper side, that is, the fixed table 20 in which the spring 13b and the movable contact 16b are arranged. An engagement position with an engagement portion 22 (not shown) provided in the drawing is indicated by a point B.

点Aと点Bとは、中心線L1−L1に対して線対称の位置に配されており、点Aと点Cとを結んだ線を、線分L2−L2で示しており、点Bと点Cとを結んだ線を、線分L3−L3で示している。即ち、線分L2−L2と線分L3−L3とは、中心線L1−L1に対して線対称に配されている。   Point A and point B are arranged symmetrically with respect to the center line L1-L1, and the line connecting point A and point C is indicated by line segment L2-L2, and point B A line connecting point C and point C is indicated by line segment L3-L3. That is, the line segment L2-L2 and the line segment L3-L3 are arranged symmetrically with respect to the center line L1-L1.

そして、スプリング13a及び可動接点16aの配置位置と、スプリング13b及び可動接点16bの配置位置と、を中心線L1−L1に対して非対称の配置関係となるように構成している。各スプリング13a〜13cにおけるバネ力は、それぞれ支持部14a〜14cと支持部24a〜24cとの間隔を調整することにより所望のバネ力となるように調整されている。   The arrangement position of the spring 13a and the movable contact 16a and the arrangement position of the spring 13b and the movable contact 16b are configured to be asymmetrical with respect to the center line L1-L1. The spring force in each of the springs 13a to 13c is adjusted to have a desired spring force by adjusting the distance between the support portions 14a to 14c and the support portions 24a to 24c.

装着状態にあるエアバッグモジュール6をステアリングホイール1から取り外す場合には、図8において、例えば、点Aにおける被係合部17aの係合状態を解除するとともに、点Bにおける被係合部17bの係合状態を解除することによって、エアバッグモジュール6の上方側の部位は、スプリング13a、13bからのバネ力によって、ステアリングホイールの内側部2aから浮き上がることになる。   When the airbag module 6 in the mounted state is removed from the steering wheel 1, in FIG. 8, for example, the engaged state of the engaged portion 17a at the point A is released and the engaged portion 17b at the point B is released. By releasing the engaged state, the upper portion of the airbag module 6 is lifted from the inner portion 2a of the steering wheel by the spring force from the springs 13a and 13b.

そして、ステアリングホイールの内側部2aから浮き上がったエアバッグモジュール6の部位を把持した後に、点Cにおける被係合部17cを係合状態から外すことにより、エアバッグモジュール6をステアリングホイール1から取り外すことができる。   Then, after grasping the portion of the airbag module 6 that has lifted from the inner side 2a of the steering wheel, the airbag module 6 is removed from the steering wheel 1 by releasing the engaged portion 17c at the point C from the engaged state. Can do.

被係合部17cを係合状態から外す方法としては、被係合部17cの係合状態を解除することによって行うことも、被係合部17cを中心としてエアバッグモジュール6を被係合部17cの合状態が外れる方向に回動させることによっても行うことができる。   As a method for releasing the engaged portion 17c from the engaged state, the engaged portion 17c can be released by releasing the engaged state, or the airbag module 6 can be engaged with the engaged portion 17c as a center. It can also be performed by rotating in a direction in which the combined state of 17c is released.

エアバッグモジュール6をステアリングホイール1に装着する場合には、全ての係合手段9と対応する各スプリング13a〜13cの位置が合うように、ある程度のガイド手段の補助を受けながら位置合わせを行っておき、一回の押し操作によって三ケ所の係合手段9をほとんど同時に係合させることができる。このように、エアバッグモジュール6をステアリングホイール1に対して簡単に装着することができる。   When the airbag module 6 is mounted on the steering wheel 1, alignment is performed with some assistance from the guide means so that the positions of the springs 13a to 13c corresponding to all the engagement means 9 are matched. In addition, the three engaging means 9 can be engaged almost simultaneously by a single pushing operation. Thus, the airbag module 6 can be easily attached to the steering wheel 1.

上記手順でエアバッグモジュール6の取り外し作業を行うと、最初に被係合部17aの解除を行った場合には、エアバッグモジュール6における右側の部位は、スプリング17a及びスプリング17cからの付勢力によって、線分L3−L3まわりに持ち上げられることになる。同様に、最初に被係合部17bの解除を行った場合には、エアバッグモジュール6における左側の部位は、スプリング17b及びスプリング17cからの付勢力によって、線分L2−L2まわりに持ち上げられることになる。   When the airbag module 6 is removed in the above procedure, when the engaged portion 17a is first released, the right side portion of the airbag module 6 is caused by the urging force from the spring 17a and the spring 17c. , It will be lifted around line segment L3-L3. Similarly, when the engaged portion 17b is first released, the left portion of the airbag module 6 is lifted around the line segment L2-L2 by the urging force from the spring 17b and the spring 17c. become.

そして、スプリング13aにおけるバネ力及びスプリング1cにおけるバネ力による線分L3−L3まわりの回転モーメントと、スプリング13bにおけるバネ力及びスプリング1cにおけるバネ力による線分L2−L2まわりの回転モーメントと、が異なっている場合には、エアバッグモジュール6は、傾いた状態で持ち上げられることになる。   The rotational moment around the line segment L3-L3 due to the spring force at the spring 13a and the spring force at the spring 1c is different from the rotational moment around the line segment L2-L2 due to the spring force at the spring 13b and the spring force at the spring 1c. In this case, the airbag module 6 is lifted in a tilted state.

そこで、被係合部17aと被係合部17bとの係合状態を解除した際に、エアバッグモジュール6が左右方向に傾かないようにするため、被係合部17aの係合状態を解除したときに生じる線分L3−L3まわりの回転モーメントと、被係合部17bの係合状態を解除したときに生じる線分L2−L2まわりの回転モーメントと、が略同じ回転モーメントとなるように構成しておくことが必要になる。   Therefore, when the engaged state between the engaged portion 17a and the engaged portion 17b is released, the engaged state of the engaged portion 17a is released so that the airbag module 6 does not tilt in the left-right direction. So that the rotational moment around the line segment L3-L3 and the rotational moment around the line segment L2-L2 generated when the engaged portion 17b is released are substantially the same. It needs to be configured.

上述したように、本願発明では、各スプリング13a〜13cの配設位置を、支持部14a〜14c及び支持部24a〜24cの形成位置によって調整することができ、また、各スプリング13a〜13cのバネ力を、及び支持部14a〜14cと支持部24a〜24cとの間隔を調整することにより、それぞれ容易に調整することができる。   As described above, in the present invention, the arrangement positions of the springs 13a to 13c can be adjusted by the formation positions of the support portions 14a to 14c and the support portions 24a to 24c, and the springs of the springs 13a to 13c can be adjusted. The force can be easily adjusted by adjusting the distance between the support portions 14a to 14c and the support portions 24a to 24c.

そこで、上述した構成は、ステアリングホイール1を中立位置に配したときにおける、ステアリングホイールの内側部2aを支持固定する図示せぬステアリングシャフトの回転中心に対して、この回転中心を通る上下方向の中心線及び/又は左右方向の中心線に対して、各スプリング13a〜13cの配設位置を非対称の配設位置に構成し、各スプリング13a〜13cに対してそれぞれ所望のバネ力を設定することにより、容易に構成することができる。   Therefore, the above-described configuration is the center in the vertical direction passing through this rotation center with respect to the rotation center of the steering shaft (not shown) that supports and fixes the inner portion 2a of the steering wheel when the steering wheel 1 is disposed at the neutral position. By configuring the arrangement positions of the springs 13a to 13c to be asymmetric arrangement positions with respect to the line and / or the center line in the left-right direction, and setting a desired spring force for each of the springs 13a to 13c Can be configured easily.

このように、本願発明では、被係合部17aの係合状態を解除したときに生じる線分L3−L3まわりの回転モーメントと、被係合部17bの係合状態を解除したときに生じる線分L2−L2まわりの回転モーメントと、が略同じ回転モーメントとなるように容易に構成することができる。   Thus, in the present invention, the rotational moment around the line segment L3-L3 generated when the engaged state of the engaged portion 17a is released and the line generated when the engaged state of the engaged portion 17b is released. It can be easily configured so that the rotational moment around the minute L2-L2 becomes substantially the same rotational moment.

本願発明は、本願発明の技術思想を適用することができるステアリングホイールに対しては、本願発明の技術思想を好適に適用することができる。   The present invention can suitably apply the technical concept of the present invention to a steering wheel to which the technical concept of the present invention can be applied.

1…ステアリングホイール、2a…ステアリングホイールの内側部、6…エアバッグモジュール、8…ホーンスイッチ機構、9…係止手段、10…カバー部、11…ケース体、13a〜13c…スプリング、14a〜14c…支持部、15…スプリング支持部、16a〜16c…可動接点、17…被係合部、20…固定台、22…係合部、24a〜24c…支持部、25a〜25c…スプリング支持部、26a〜26c…固定接点。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Steering wheel, 2a ... Inside part of steering wheel, 6 ... Air bag module, 8 ... Horn switch mechanism, 9 ... Locking means, 10 ... Cover part, 11 ... Case body, 13a-13c ... Spring, 14a-14c DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Support part, 15 ... Spring support part, 16a-16c ... Movable contact, 17 ... Engaged part, 20 ... Fixed base, 22 ... Engagement part, 24a-24c ... Support part, 25a-25c ... Spring support part, 26a to 26c: fixed contacts.

Claims (3)

エアバッグ装置の本体部を構成するエアバッグモジュールを係脱可能に装着するステアリングホイールであって、
前記ステアリングホイールの内側部と前記エアバッグモジュールとの間にホーンスイッチ機構が配され、
前記ホーンスイッチ機構は、前記ステアリングホイールの内側部側に配設された固定接点と、前記エアバッグモジュール側に配設された可動接点と、前記ステアリングホイールの内側部と前記エアバッグモジュールとの間に配され、前記可動接点を前記固定接点から離間する方向に付勢する少なくとも3本のスプリングと、を有し、
前記各スプリングからの付勢力に抗して前記可動接点と前記固定接点との離間間隔を規制し、前記エアバッグモジュールを前記ステアリングホイールによって係止保持する係止手段を備え、
前記各スプリングは、同一のバネ特性及び同一の寸法形状に構成され、
前記各スプリングにおけるそれぞれの上下各端部を支持する支持部が、前記エアバッグモジュール側及び前記ステアリングホイールの内側部側に設けられ、
前記エアバッグモジュール側に設けた前記支持部と前記ステアリングホイールの内側部側に設けた前記支持部との間隔が、前記各スプリングの配設位置に対応して、それぞれ所定の間隔に設定され、
前記所定の間隔が、前記エアバッグモジュールが前記各スプリングに加える負荷に反比例することを特徴とするエアバッグ装置付きステアリングホイール。
A steering wheel for detachably mounting an airbag module constituting a main body of an airbag device,
A horn switch mechanism is arranged between the inner part of the steering wheel and the airbag module,
The horn switch mechanism includes a fixed contact disposed on the inner side of the steering wheel, a movable contact disposed on the airbag module side, and an inner portion of the steering wheel and the airbag module. And at least three springs for biasing the movable contact in a direction away from the fixed contact,
A locking means for restricting a spacing between the movable contact and the fixed contact against an urging force from each of the springs, and for locking and holding the airbag module by the steering wheel;
Each of the springs has the same spring characteristics and the same size and shape,
Support portions that support the respective upper and lower ends of each spring are provided on the airbag module side and the inner side of the steering wheel,
The interval between the support portion provided on the airbag module side and the support portion provided on the inner side of the steering wheel is set to a predetermined interval corresponding to the arrangement position of each spring,
The steering wheel with an airbag device, wherein the predetermined interval is inversely proportional to a load applied by the airbag module to the springs.
前記各スプリングを配設した部位の近傍にそれぞれ一対の前記可動接点及び前記固定接点が配され、
一対の前記可動接点と前記固定接点との間隔が、全て一定に保たれていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置付きステアリングホイール。
A pair of the movable contact and the fixed contact are arranged in the vicinity of the portion where each spring is disposed,
2. The steering wheel with an airbag device according to claim 1, wherein the distance between the pair of movable contacts and the fixed contacts is all kept constant.
前記ステアリングホイールを中立位置に配したときにおける、前記ステアリングホイールの内側部を支持固定するステアリングシャフトの回転中心に対して、前記回転中心を通る上下方向の中心線及び/又は左右方向の中心線に対して、前記各スプリングの配設位置が非対称の配設位置に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアバッグ装置付きステアリングホイール。   With respect to the center of rotation of the steering shaft that supports and fixes the inner portion of the steering wheel when the steering wheel is disposed at the neutral position, the center line in the vertical direction and / or the center line in the left-right direction passing through the center of rotation. On the other hand, the steering wheel with an airbag device according to claim 1 or 2, wherein the springs are arranged at asymmetric positions.
JP2013023485A 2013-02-08 2013-02-08 Steering wheel with airbag device Expired - Fee Related JP6016659B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023485A JP6016659B2 (en) 2013-02-08 2013-02-08 Steering wheel with airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023485A JP6016659B2 (en) 2013-02-08 2013-02-08 Steering wheel with airbag device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151779A true JP2014151779A (en) 2014-08-25
JP6016659B2 JP6016659B2 (en) 2016-10-26

Family

ID=51574073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013023485A Expired - Fee Related JP6016659B2 (en) 2013-02-08 2013-02-08 Steering wheel with airbag device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6016659B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013596A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 本田技研工業株式会社 Air bag module for driver seat
WO2023008304A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 オートリブ ディベロップメント エービー Steering wheel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309398A (en) * 1996-05-24 1997-12-02 Nippon Plast Co Ltd Steering wheel
JP2001277983A (en) * 2000-03-31 2001-10-10 Toyoda Gosei Co Ltd Steering wheel having air bag device
JP2002200982A (en) * 2000-12-28 2002-07-16 T S Tec Kk Steering wheel provided with horn mechanism
JP2007145185A (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Takata Corp Air bag device and steering wheel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309398A (en) * 1996-05-24 1997-12-02 Nippon Plast Co Ltd Steering wheel
JP2001277983A (en) * 2000-03-31 2001-10-10 Toyoda Gosei Co Ltd Steering wheel having air bag device
JP2002200982A (en) * 2000-12-28 2002-07-16 T S Tec Kk Steering wheel provided with horn mechanism
JP2007145185A (en) * 2005-11-28 2007-06-14 Takata Corp Air bag device and steering wheel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013596A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 本田技研工業株式会社 Air bag module for driver seat
WO2023008304A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 オートリブ ディベロップメント エービー Steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JP6016659B2 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185798B2 (en) Steering wheel
JP5206756B2 (en) Steering wheel with airbag device
US10106122B2 (en) Folding preparation body of driver seat airbag and folding method of folded body
EP2089253B1 (en) An air-bag cover arrangement
US10196028B2 (en) Steering wheel
JP5641639B2 (en) handle
JP6016659B2 (en) Steering wheel with airbag device
JP5938046B2 (en) Steering wheel
JPWO2012026276A1 (en) Installation structure of airbag device for driver's seat
JP5964650B2 (en) Steering wheel with finisher
CN102001378B (en) Backrest structure of motorcycle
WO2016121274A1 (en) Steering wheel and method for mounting air bag module
JP2000085586A (en) Steering wheel
JP6261074B2 (en) Airbag device
EP1640214B1 (en) Horn switch gear, airbag system comprising this Horn switch gear, and steering device comprising this horn switch gear
JP6695724B2 (en) handle
JP5724698B2 (en) Side support device
JP2011121498A (en) Steering wheel device
JP4748997B2 (en) Steering wheel
JP2017114260A (en) Automobile component
JP5174619B2 (en) Steering wheel
JP5649925B2 (en) Insulator and steering wheel
JP5508149B2 (en) Automotive steering wheel
JP5760776B2 (en) Side support device
CN109421677B (en) Parking brake device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees