JP2014149518A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014149518A
JP2014149518A JP2013249053A JP2013249053A JP2014149518A JP 2014149518 A JP2014149518 A JP 2014149518A JP 2013249053 A JP2013249053 A JP 2013249053A JP 2013249053 A JP2013249053 A JP 2013249053A JP 2014149518 A JP2014149518 A JP 2014149518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
display device
signal line
common
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013249053A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kakinuma
宜久 柿沼
Teruhisa Nakagawa
照久 中川
Masahiro Ishii
正宏 石井
Daisuke Kajita
大介 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2013249053A priority Critical patent/JP2014149518A/ja
Priority to PCT/JP2013/007554 priority patent/WO2014108972A1/ja
Publication of JP2014149518A publication Critical patent/JP2014149518A/ja
Priority to US14/733,177 priority patent/US9523898B2/en
Priority to US15/349,624 priority patent/US9864244B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】TFT基板側の配向膜の塗布むらが生じ、結果として、表示装置の輝度むらが生じる場合がある。
【解決手段】表示装置であって、画素電極と、絶縁層を介して、前記画素電極と対向するように有機絶縁膜上に積層されたコモン電極と、前記コモン電極と接続されるコモン信号線と、信号線に入力される電圧信号を前記画素電極に印加するトランジスタと、を有し、前記画素電極は、前記有機絶縁膜に形成されたスルーホールを介して、前記トランジスタのソース電極に接続され、前記スルーホールは、前記スルーホールの外側に向かって前記有機絶縁膜が後退して形成された少なくとも1の延伸部において、前記コモン信号線の一部が積層して形成された段差部を含む、基板を有することを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置は、TFT(Thin Film Transistor)や画素電極等が配置されたTFT基板及びカラーフィルタが形成された対向基板を含む。そして、当該TFT基板において、TFTのソース電極と画素電極は、絶縁層に形成されたスルーホールを介して、接続される。
ここで、当該スルーホールの径は、近年の画素の高精細化に伴い、非常に小さくなっている。そして、TFTや画素電極等が形成されたTFT基板に配向膜を形成する際、配向膜溶液が塗布されるが、その際、スルーホール内に当該配向膜溶液が入りにくく、TFT基板に形成される配向膜に微小な凹状の欠陥が生じる場合がある。そこで、当該スルーホール内に配向膜溶液が進入しやすいように、当該スルーホール内に段差形成層を用いて段差を設ける技術が知られている(下記特許文献1参照)。
特開2007−322563号公報
しかしながら、単にスルーホール内に段差を設けたのみでは、スルーホールへの配向膜溶液の進入が不十分となり、TFT基板側の配向膜の塗布むらが生じ、結果として、表示装置の輝度むらが生じる場合がある。
本発明は、上記課題に鑑みて、スルーホールへの配向膜溶液の進入をより容易にし、配向膜の塗布ムラをより十分に抑制することにより、より輝度の均一化を図ることのできる表示装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の表示装置は、画素電極と、絶縁層を介して、前記画素電極と対向するように有機絶縁膜上に積層されたコモン電極と、前記コモン電極と接続されるコモン信号線と、信号線に入力される電圧信号を前記画素電極に印加するトランジスタと、を有し、前記画素電極は、前記有機絶縁膜に形成されたスルーホールを介して、前記トランジスタのソース電極に接続され、前記スルーホールは、前記スルーホールの外側に向かって前記有機絶縁膜が後退して形成された少なくとも1の延伸部において、前記コモン信号線の一部が積層して形成された段差部を含む、基板を有することを特徴とする。
(2)上記(1)に記載の表示装置において、前記延伸部の幅は、前記スルーホールの幅よりも狭いことを特徴とする。
(3)上記(1)または(2)に記載の表示装置において、更に、前記トランジスタのゲート電極に接続されるゲート線を有し、前記少なくとも1の延伸部は、前記ゲート線に沿った方向に設けられることを特徴とする。
(4)上記(3)に記載の表示装置において、前記コモン信号線は、前記ゲート線に沿って設けられ、前記コモン信号線は前記少なくとも1の延伸部に向かって延伸するコモン延伸部を有し、前記少なくとも1の延伸部において、前記コモン延伸部の一部が積層されて形成された段差部を含むことを特徴とする。
(5)上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の表示装置において、前記少なくとも1の延伸部は、2の延伸部であって、該2の延伸部は前記スルーホールの両側に設けられることを特徴とする。
(6)上記(1)乃至(5)のいずれかに記載の表示装置において、前記基板上に、更に、配向膜を有することを特徴とする。
(7)上記(6)に記載の表示装置において、前記配向膜は、インクジェット方式で前記基板上に塗布されることにより形成されることを特徴とする。
(8)上記(3)に記載の表示装置において、前記ゲート電極は、前記ゲート線の一部で形成されることを特徴とする。
(9)上記(1)乃至(8)のいずれかに記載の表示装置において、前記コモン電極は、ITOで形成されることを特徴とする。
(10)上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の表示装置において、前記コモン信号線は、金属で形成されることを特徴とする。
(11)上記(1)に記載の表示装置において、前記延伸部は、前記信号線に沿った方向に形成され、前記ゲート線に沿った方向の幅が前記スルーホールと等しいことを特徴とする。
(12)上記(11)に記載の表示装置において、前記コモン信号線は、前記傾斜部の一部において、切り欠き部を有し、前記段差部は、更に、前記切り欠き部に応じて形成されていることを特徴とする。
(13)上記(11)または(12)に記載の表示装置において、前記コモン信号線は、前記傾斜部の一部において、突起部を有し、前記段差部は、更に、前記突起部に応じて形成されていることを特徴とする。
(14)上記(11)乃至(13)のいずれかに記載の表示装置において、前記段差部は、前記画素電極側と反対側に形成されていることを特徴とする。
本発明の第1の実施の形態に係る表示装置を示す概略図である。 図1に示したTFT基板上に形成された画素回路の概念図である。 図2に示した画素の構成の概要について説明するための図である。 画素電極とTFTのソース電極を接続するためのスルーホール周辺の概要を示す平面図である。 図4のVーV断面の概要を示す図である。 図4のVI−VI断面の概要を示す図である。 図4のVII−VII断面の概要を示す図である。 図4のVIII−VIII断面の概要を示す図である。 図4のIX−IX断面の概略を示す図である。 TFT基板と対向基板を形成した後、両基板を重ね合わせて、個々の表示パネルを取得するまでのフローの概略の一例を示す図である。 配向溶液が塗布される際の基板の様子を示す図である。 インクジェット方式で配向溶液を塗布する様子を示す図である。 第1の実施の形態の変形例について説明する図である。 第1の実施の形態の他の変形例について説明する図である。 第1の実施の形態の他の変形例について説明する図である。 第2の実施形態におけるスルーホール周辺の概要を示す平面図である。 図16のXVIIーXVII断面の概要を示す図である。 図16のXVIIIーXVIII断面の概要を示す図である。 第2の実施形態の比較例における平面図を示す。 図19のXXーXX断面の概要を示す図である。 図19のXXIーXXI断面の概要を示す図である。 第2の実施形態の変形例について説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置を示す概略図である。図1に示すように、例えば、表示装置100は、TFT(Thin Film Transistor)等(図示せず)が形成されたTFT基板102と、当該TFT基板102に対向し、カラーフィルタ(図示せず)が設けられた対向基板101を有する。また、表示装置100は、TFT基板102及び対向基板101に挟まれた領域に封入された液晶材料(図示せず)と、TFT基板102の対向基板101側と反対側に接して位置するバックライト103を有する。なお、図1に示した表示装置100の構成は一例であって、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
図2は、図1に示したTFT基板上に形成された画素回路の概念図である。図2に示すように、TFT基板102は、図2の横方向に略等間隔に配置した複数のゲート線105と、図2の縦方向に略等間隔に配置した複数のドレイン線107を有する。また、ゲート線105は、シフトレジスタ回路104に接続され、ドレイン線107は、ドライバ106に接続される。
シフトレジスタ回路104は、複数のゲート線105それぞれに対応する複数の基本回路(図示せず)を有する。なお、各基本回路は、複数のTFTや容量を含んで構成され、ドライバ106からの制御信号115に応じて、1フレーム期間のうち、対応するゲート走査期間(信号ハイ期間)にはハイ電圧となり、それ以外の期間(信号ロー期間)にはロー電圧となるゲート信号を、対応するゲート線105に出力する。
ゲート線105及びドレイン線107によりマトリクス状に区画された各画素130は、それぞれ、TFT109、画素電極110、及び、コモン電極111を有する。ここで、TFT109のゲートは、ゲート線105に接続され、ソース又はドレイン電極の一方は、ドレイン線107に接続され、他方は、画素電極110に接続される。また、コモン電極111は、コモン信号線108に接続される。また、画素電極110とコモン電極111は、互いに対向するように配置される。また、各画素130が集合して画素形成領域120を形成する。
次に、上記のように構成された画素回路の動作の概要について説明する。ドライバ106は、コモン信号線108を介して、コモン電極111に、基準電圧を印加する。また、ドライバ106により制御されるシフトレジスタ回路104は、ゲート線105を介して、TFT109のゲートに、ゲート信号を出力する。更に、ドライバ106は、ゲート信号が出力されたTFT109に、ドレイン線107を介して、映像信号の電圧を供給し、当該映像信号の電圧は、TFT109を介して、画素電極110に印加される。この際、画素電極110とコモン電極111との間に電位差が生じる。
そして、ドライバ106が、当該電位差を制御することにより、液晶材料の液晶分子の配光を制御する。ここで、液晶材料には、バックライト103からの光が案内されていることから、上記のように液晶分子の配光等を制御することにより、バックライト103からの光の量を調節でき、結果として、画像を表示することができる。
図3は、図2に示した画素の構成の概要について説明するための図である。具体的には、図3は、画素130周辺の平面図の概要の一例を示す。図3に示すように、上述のように、横方向に略等間隔に配置した複数のゲート線105と、図2の縦方向に略等間隔に配置した複数のドレイン線107を有する。当該ドレイン線107は、TFT109の半導体層302に接続する。
また、画素電極110に対向し画素領域全体を覆うようにコモン電極111を配置する。当該画素電極110は、例えば、図3に示すように、櫛歯状に形成する。また、画素電極110の一端は、ゲート線105上方に形成されたスルーホール301を介してTFT109のソース電極に接続する。具体的には、スルーホール301の中央に開口部が設けられ、当該開口部において、画素電極110とTFT109のソース電極が接続される。なお、具体的には、図4を用いて説明する。また、図3に示した画素電極110、ゲート線105、ドレイン線107の形状等は一例であって、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
図4は、本実施の形態における画素電極とTFTのソース電極を接続するためのスルーホール周辺の概要を示す平面図である。なお、図4は一例にすぎず、本実施の形態はこれに限定されるものではない。例えば、画素電極110や信号線107の具体的な形状や配置等は一例にすぎない。また、図4は、パターン図を示しているので、実際には、スルーホール301の形状は製造工程を経た後は、円形状となる等、製造工程において各部の形状は変化し、実際の形状は、当該図4に基づいたものとなる。また、図4においては、説明の容易化のためスルーホール301については、点線で示した。
図4に示すように、コモン信号線108は、ゲート線105に沿って設けられるとともにコモン延伸部401を有する。当該コモン延伸部401は、例えば、図4上方に向かって延伸した後、更にスルーホール301に向かって延伸するように形成する。言い換えれば、図4に示すように、コモン延伸部401は、例えば、T字形状を有する。なお、図4に示したコモン延伸部401の形状は一例であって、その他の形状であってもよい。
ドレイン線107は、上記のようにゲート線105と略直交するように配置されるが、一部がゲート線105の方向に延伸され、当該延伸された部分(ドレイン延伸部402)一部が後述するように、TFT109のドレイン電極503を形成する。
画素電極110は、後述するように、スルーホール301の中央部でTFT109のソース電極504を形成する信号線505と接続する。
スルーホール301は、例えば、ゲート線105に沿った方向の両側に矩形形状の延伸部302を有する。当該延伸部302は、後述するように、有機絶縁膜507がスルーホール301の外側に向かって後退することにより形成される。なお、スルーホール301や延伸部302の具体的な構成については、図5乃至9を用いて説明する。また、図4に示した構成は一例であって、本実施の形態はこれに限定されるものではない。例えば、上記においてはスルーホール301の延伸部302は矩形形状でスルーホール301の両端に2の延伸部302を設ける場合について説明したが、延伸部302の形状はその他の形状であってもよいし、また、その他の数の延伸部302を設けてもよい。
図5は、図4のVーV断面の概要を示す図である。なお、図5においては、第1の絶縁層501やゲート信号線105を積層する基板については省略した。
図5に示すように、TFT109が形成される領域においては、基板側(図5の下側)から順に、ゲート電極を形成するゲート線105、第1の絶縁層501、半導体層502、ドレイン電極503及びソース電極504を形成する信号線505、第2の絶縁層506を積層する。
ドレイン電極503上方の第2の絶縁層506上には、順に、有機絶縁膜507、コモン電極508、コモン信号線108、第3の絶縁膜509を積層する。
また、図5に示すように、スルーホール301は、有機絶縁膜507で囲まれた開口部として形成する。また、スルーホール301を形成する有機絶縁膜507の側壁部(図5に示した有機絶縁部507のうち傾斜した部分)は、第3の絶縁膜509で覆われる。
スルーホール301を形成する領域の半導体層502の上部に形成されたソース電極504上には、順に、第2の絶縁層506、第3の絶縁膜509、画素電極110を積層する。ソース電極504を形成する信号線505は、スルーホール301の端部まで延伸して形成する。そして、当該信号線505は、上記画素電極110と第2の絶縁層506及び第3の絶縁膜509を積層されていないスルーホール301略中央に位置する開口部で、画素電極110と接続する。言い換えれば、画素電極110と信号線505を開口部で積層する。なお、当該開口部の下方においては、図5に示すように、ゲート線105が存在する部分と存在しない部分があり、当該開口部においても段差が形成される。
スルーホール301内のTFT109が形成されない領域(図の右側)においては、主に、基板側から順に、第1の絶縁層501、信号線505、第2の絶縁層506、第3の絶縁層509、画素電極110を積層する。
スルーホール301外のTFT109が形成されない領域(図の右側)においては、主に、基板側から順に、第1の絶縁層501、第2の絶縁層506、有機絶縁膜507、コモン電極508、第3の絶縁層509を積層する。なお、例えば、コモン電極508は、ITOで形成され、コモン信号線108は、Cuなどの金属で形成する。
図6は、図4のVI−VI断面の概要を示す図である。図6に示すように、スルーホール301内の領域においては、基板側から順に、第1の絶縁層501、信号線505、第2の絶縁層506、第3の絶縁層509、画素電極110が積層される。
スルーホール301外部の領域においては、主に、第1の絶縁層501、第2の絶縁層506、有機絶縁層507、コモン信号線108、第3の絶縁層509が積層される。
図7は、図4のVII−VII断面の概要を示す図である。また、図8は、図4のVIII−VIII断面の概要を示す図である。
図6と図7を比較すると分かるように、図7においては、図6と比べて、有機絶縁層507の側壁部がスルーホール301の外側に向かって後退する。言い換えれば、延伸部302を形成する領域において、スルーホール301の一部の幅を広く形成する。これにより、図4に示すように、スルーホール301の延伸部302がスルーホール301の両側に形成される。
また、図7及び図8を比較すると分かるように、図7においては、コモン信号線108が、有機絶縁膜507の上側からスルーホール301の側壁部に沿って、スルーホール301内部まで延伸する。よって、スルーホール301内部の両側の一部の領域においてコモン信号線108が第2の絶縁層506及び第3の絶縁層509に積層される。これにより、スルーホール301の延伸部302において、段差が形成される。よって、配向膜溶液を、例えば、インクジェット方式で基板に塗布する際、スルーホール301の周辺から、配向膜溶液がスルーホール301の中央部分にまで侵入しやすくすることができる。
図9は、図4のIX−IX断面の概略を示す図である。図9に示すように、スルーホール301が形成される領域においては、主に、基板側から、順に、ゲート線105、第1の絶縁層501、半導体層502、信号線505、第2の絶縁層506、第3の絶縁層509、画素電極110を積層する。なお、図4乃至9に示した断面は一例であって、本実施の形態はこれに限定されるものではない。また、上記において、図4乃至9の断面の構成について同様である点については、説明を省略した。
なお、図4乃至図9においては省略したが、上記図4乃至9で示したようにTFT109や画素電極110等が形成されたTFT基板102には、その後、配向膜が積層される。そして、当該配向膜が形成されたTFT基板102にカラーフィルタ等を含む対向基板101が重ねあわせられて、表示パネルが形成される。具体的には、図10を用いて説明する。
図10は、TFT基板と対向基板を形成した後、両基板を重ね合わせて、個々の表示パネルを取得するまでのフローの概略の一例を示す図である。図10においては、対向基板101のフローをCFとして表し、TFT基板102のフローをTFTとして示す。
なお、図10においては、TFT基板及び対向基板の処理のフローは、S105までは同様であることから、同じ番号を用いて示したが、別々にS105までの処理を行った後に、重ね合わせるように構成してもよいことはいうまでもない。なお、図10については、TFT基板102を配向膜積層前のTFT基板102を表すものとして説明する。
図10に示すように、TFT基板102完成後、TFT基板102を洗浄する(S101)。なお、ここで、当該TFT基板102とは、配向膜が形成されていない状態のTFT基板に相当する。次に、TFT基板102上に、配向膜を形成するための配向膜溶液(PI液)を塗布する(S102)。
ここで、当該TFT基板102は、例えば、図11に示すように、1の基板(大板)上に複数のTFT基板102が形成された状態である。この点は、S101についても同様である。
配向膜溶液の塗布は、例えば、図12に示すように、ステージ121上方に配置された配向膜溶液を塗布するインクジェットヘッド122の下方を複数のTFT基板102が形成された基板が、ステージ121上を移動することにより、行われる。なお、図11及び図12においては、理解の容易化のため、液晶が滴下される様子についても模式的に示した。
次に、当該基板は、温風により乾燥され(S103)、配向膜溶液を焼成した後(S104)、配向処理を行う(S105)。当該配向処理は、例えば、ラビング配向を用いてもよいし、紫外線照射による光配向を用いてもよい。なお、S101乃至S105の処理は、対向基板102についても同様であるので対向基板102については説明を省略する。
次に、対向基板101については、シール材を塗布し(S106)、TFT基板102については、液晶を滴下する(S107)。そして、対向基板101及びTFT基板102を重ね合わせた後(S108)、紫外線を照射することにより、シール材の硬化処理を行う(S109)。最後に、基板を分断することにより(S110)、複数の表示パネルが製造される。
本実施の形態によれば、上記図4を用いて説明したように、スルーホール301の延伸部302の幅が、スルーホール301の直径よりも狭いことから、配向膜溶液が延伸部302の周辺からスルーホール301内部に進入しやすくすることができる。また、上記のように、スルーホール301の延伸部302において段差が形成されることから、スルーホール301の周辺から、配向膜溶液がスルーホール301の中央部分にまで侵入しやすくすることができる。結果として、スルーホール301への配向膜溶液に進入を容易にし、スルーホール301が形成された部分における配向膜の塗布ムラをより十分に抑制し、より輝度の均一化を図ることのできる表示パネルを含む表示装置を提供することができる。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。
例えば、図13乃至15を用いて下記に説明する。なお、図13乃至図15は、図4と同様に、パターン図を示しているので、実際には、スルーホール301の形状は延伸部302を除き、製造工程を経た後は、円形状となる等、製造工程において各部の形状は変化し、実際の形状は、当該図13乃至図15に基づいたものとなる。また、図13乃至図15においては、理解の容易化のため、スルーホール301については、点線で示した。更に、図13乃至図15の断面については、上記実施の形態と同様であるので説明を省略する。
上記実施の形態においては、主に、スルーホール301の両側に形成された延伸部302とコモン信号線108の一部が重なり、当該延伸部308において段差を形成する場合について説明したが、例えば、図13に示すように、スルーホール301の延伸部302のみを有するように構成してもよい。言い換えれば、コモン信号線108がスルーホール301の延伸部302と重ならず、当該延伸部302において、コモン信号線108に基づく段差を有さないように構成してもよい。この場合においても、例えば、図13に示すように、スルーホール301の延伸部302の幅を、スルーホール301の直径よりも狭く形成することにより、配向膜溶液が延伸部302の周辺からスルーホール301内部に進入しやすくすることができる。
また、上記実施の形態においては、スルーホール301の両側に延伸部302を設ける構成について説明したが、例えば、図14及び図15に示すように、1の延伸部302のみを設け、コモン信号線108の一部が当該延伸部302と重なり、当該延伸部302において段差を形成するように構成してもよい。また、コモン信号線108の一部が延伸部302において段差を形成する限り、コモン信号線108は、図14に示すように単にスルーホール301に向かって延伸するコモン延伸部401を含むように構成してもよいし、また、ゲート線105やドレイン線107の形状や配置等も図14に示すように上記実施の形態と異なるように配置してもよい。
更に、上記実施の形態においては、主に、スルーホール301がゲート線105に沿った方向に延伸する延伸部302を有する場合について説明したが、延伸部302は、例えば、ゲート線105に平行な方向に対して所定の角度を有する方向など、異なる方向に設けてもよい。
[第2の実施形態]
次に本発明の第2の実施形態について説明する。なお、下記において第1の実施形態と同様である点については説明を省略する。
図16は、第2の実施形態について説明するための図である。具体的には、図16は、本実施の形態における画素電極とTFTのソース電極を接続するためのスルーホール601周辺の概要を示す平面図である。なお、図16は一例にすぎず、本実施の形態はこれに限定されるものではない点等は、上記図4と同様であるので説明を省略する。
図16に示すように、コモン信号線108は、ゲート線105に沿って設けられるとともにコモン延伸部602を有する。当該コモン延伸部602は、例えば、図16上側に向かって延伸するように形成する。なお、図16に示したコモン延伸部602の形状は一例であって、その他の形状であってもよい。
また、第1の実施形態と同様に、ドレイン線107は、ゲート線105と略直交するように配置されるが、一部がゲート線105の方向に延伸され、当該延伸された部分が、TFT109のドレイン電極503を形成する。画素電極110は、後述するように、スルーホール601の中央部でTFT109のソース電極504を形成する信号線505と接続する。
ここで、本実施の形態においては、スルーホール601は、ドレイン線107に沿った方向に長辺を有し、かつ、ゲート線105に沿った方向に短辺を有する矩形形状を有する。具体的には、図19に示すように、スルーホール201を略円状に形成する場合と比べて、ゲート線105に沿った方向に幅が狭く、また、ドレイン線107に沿った方向に幅が広く形成する。これにより、図19に示した場合に比べて、各スルーホール601の間に配置するスペーサのスペースをより多く確保することができる。結果として、例えば、有機絶縁膜507を有する中小型の表示パネルを実現することができる。なお、図19は、本実施の形態との比較例を示す図であり、図19に示すように、当該比較例においては、スルーホール201が上方からみて、略円状に形成される。
また、本実施の形態においては、スルーホール201の傾斜部が画素電極110の位置と反対側でコモン信号線と交差するように形成する。なお、図16においては、理解の容易化のため、図16上方からみて、スルーホール601のうち当該傾斜部の傾斜が開始する位置を点線で示し、傾斜が終了して、有機絶縁膜507が除去されている部分を一点鎖線で示した。
次に、図16に示したスルーホール周辺の断面の概要について説明する。図17は、図16のXVIIーXVII断面の概要を示す図である。また、図18は、図16のXVIII−XVIII断面の概要を示す図である。なお、図17及び図18においては、第1の絶縁層501やゲート信号線105を積層する基板については省略した。また、図20及び図21は、図19の図19のXX―XX断面及びXXI−XXI断面の概要を表す図であり、それぞれ図17及び図18に対応する。
図17に示すように、TFT109が形成される領域においては、基板側(図17の下側)から順に、ゲート電極を形成するゲート線105、第1の絶縁層501、半導体層502、ドレイン電極503及びソース電極504を形成する信号線505、第2の絶縁層506を積層する。
ドレイン電極503上方の第2の絶縁層506上には、順に、有機絶縁膜507、コモン電極508、コモン信号線108、第3の絶縁膜509を積層する。また、図17に示すように、スルーホール601は、有機絶縁膜507で囲まれた開口部として形成する。これらの点は上記第1の実施形態と同様であることから、詳細については説明を省略する。
また、図17に示すように、図16のXVIIーXVII断面においては、スルーホール601を形成する有機絶縁膜507の傾斜部(図17及び図18に示した有機絶縁膜507のうち傾斜した部分)は、第3の絶縁膜509で覆われる。そして、当該絶縁膜509で傾斜部を覆われたスルーホール601上に、画素電極110を形成することにより、画素電極110とドレイン電極503が接続される。
ここで、上記のように、スルーホール601の傾斜部が画素電極110の位置と反対側でコモン信号線と交差するように形成する。言い換えれば、図17に示すように、スルーホール601の傾斜部において、コモン信号線108の一部が前記有機絶縁膜507に積層して形成された段差部が形成される。これにより、スルーホール601内への配向膜溶液の進入を容易にすることができ、スルーホール601が形成された部分における配向膜の塗布ムラを十分に抑制し、より輝度の均一化を図ることのできる表示パネルを含む表示装置を提供することができる。
一方、図18に示すように、図16のXVIII−XVIII断面から見た場合、スルーホール601の幅が狭い。具体的には、スルーホール601の形成工程において、スルーホール601の幅が狭く設定されることから、有機絶縁膜507及びその上に積層した第3の絶縁膜509の各エッチング工程において、図17に示すような滑らかな傾斜部が形成されず、傾斜角が90°以上になる急傾斜部を含む。
したがって、当該スルーホール601上に画素電極110を形成する際に、画素電極110は、図18に示すように、当該急傾斜部で切断される場合がある。しかしながら、上記のように、図16のXVIIーXVII断面においては、スルーホール610が滑らかな傾斜部を有することから、画素電極110は切断されず画素電極110とドレイン電極503が接続される。したがって、画素電極110とドレイン電極503が接続される画素電極110のうちの配線部の抵抗値が上昇することになるが、画素の駆動に特に問題が生じることはない。そして、同時に、スルーホール601のゲート線105に沿った方向の幅を狭くすることができることから、スルーホール601の間に配置するスペーサのスペースをより多く確保することができる。
本実施の形態によれば、上記のように、スペーサのスペースをより多く確保することができる。また、スルーホール601内への配向膜溶液の進入を容易にすることができ、スルーホール601が形成された部分における配向膜の塗布ムラを十分に抑制し、より輝度の均一化を図ることのできる表示パネルを含む表示装置を提供することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。
例えば、図22に示すように、図16において、スルーホール601の傾斜部と交差するコモン信号線108を切り欠いて形成された切り欠き部603を有するように構成してもよい。これにより、ゲート線105に沿った方向にも段差部を形成することができ、よりスルーホール601内への配向膜溶液の進入を容易にすることができる。また、切り欠き部603に代えて、スルーホール601の傾斜部と交差するコモン信号線108に突起部を設けてもよいし、上記切り欠き部603と上記突起部を設けるなど、その他の方法で更なる段差部を形成するように構成してもよい。
100 表示装置、101 対向基板、101 TFT基板、103 バックライト、104 シフトレジスタ回路、105 ゲート線、106 ドライバ、107 ドレイン線、108 コモン信号線、109 TFT、110 画素電極、111 コモン電極、201,301,601 スルーホール、302 延伸部、401,602 コモン延伸部、402 ドレイン延伸部、501 第1の絶縁層、502 半導体層、503 ドレイン電極、504 ソース電極、505 信号線、506 第2の絶縁層、507 有機絶縁膜、508 コモン電極、509 第3の絶縁膜、603 切り欠き部。

Claims (14)

  1. 画素電極と、
    絶縁層を介して、前記画素電極と対向するように有機絶縁膜上に積層されたコモン電極と、
    前記コモン電極と接続されるコモン信号線と、
    信号線に入力される電圧信号を前記画素電極に印加するトランジスタと、
    を有し、
    前記画素電極は、前記有機絶縁膜に形成されたスルーホールを介して、前記トランジスタのソース電極に接続され、
    前記スルーホールは、前記スルーホールの外側に向かって前記有機絶縁膜が後退して形成された少なくとも1の延伸部において、前記コモン信号線の一部が積層して形成された段差部を含む、
    基板を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記延伸部の幅は、前記スルーホールの幅よりも狭いことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示装置は、更に、
    前記トランジスタのゲート電極に接続されるゲート線を有し、
    前記少なくとも1の延伸部は、前記ゲート線に沿った方向に設けられることを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
  4. 前記コモン信号線は、前記ゲート線に沿って設けられ、
    前記コモン信号線は前記少なくとも1の延伸部に向かって延伸するコモン延伸部を有し、
    前記少なくとも1の延伸部において、前記コモン延伸部の一部が積層されて形成された段差部を含むことを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 前記少なくとも1の延伸部は、2の延伸部であって、該2の延伸部は前記スルーホールの両側に設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記表示装置は、前記基板上に、更に、配向膜を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに表示装置。
  7. 前記配向膜は、インクジェット方式で前記基板上に塗布されることにより形成されることを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記ゲート電極は、前記ゲート線の一部で形成されることを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  9. 前記コモン電極は、ITOで形成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 前記コモン信号線は、金属で形成されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の表示装置。
  11. 前記延伸部は、
    前記信号線に沿った方向に形成され、前記ゲート線に沿った方向の幅が前記スルーホールと等しいことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  12. 前記コモン信号線は、前記傾斜部の一部において、切り欠き部を有し、前記段差部は、更に、前記切り欠き部に応じて形成されていることを特徴とする請求項11記載の表示装置。
  13. 前記コモン信号線は、前記傾斜部の一部において、突起部を有し、前記段差部は、更に、前記突起部に応じて形成されていることを特徴とする請求項11または12記載の表示装置。
  14. 前記段差部は、前記画素電極側と反対側に形成されていることを特徴とする請求項11乃至13のいずれかに記載の表示装置。
JP2013249053A 2013-01-11 2013-12-02 表示装置 Pending JP2014149518A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249053A JP2014149518A (ja) 2013-01-11 2013-12-02 表示装置
PCT/JP2013/007554 WO2014108972A1 (ja) 2013-01-11 2013-12-24 表示装置
US14/733,177 US9523898B2 (en) 2013-01-11 2015-06-08 Display apparatus
US15/349,624 US9864244B2 (en) 2013-01-11 2016-11-11 Display apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004047 2013-01-11
JP2013004047 2013-01-11
JP2013249053A JP2014149518A (ja) 2013-01-11 2013-12-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014149518A true JP2014149518A (ja) 2014-08-21

Family

ID=51166650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249053A Pending JP2014149518A (ja) 2013-01-11 2013-12-02 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9523898B2 (ja)
JP (1) JP2014149518A (ja)
WO (1) WO2014108972A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020074029A (ja) * 2016-02-17 2020-05-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2022000717A (ja) * 2020-01-17 2022-01-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI567452B (zh) * 2014-07-17 2017-01-21 群創光電股份有限公司 液晶顯示裝置及其元件基板
US9543335B2 (en) 2014-07-17 2017-01-10 Innolux Corporation Liquid-crystal display and element substrate thereof
CN110444546B (zh) * 2018-05-04 2021-12-07 上海和辉光电股份有限公司 驱动背板及其制造方法
US10629526B1 (en) * 2018-10-11 2020-04-21 Nxp Usa, Inc. Transistor with non-circular via connections in two orientations
US11036107B2 (en) 2019-02-28 2021-06-15 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN116387326A (zh) * 2019-12-06 2023-07-04 群创光电股份有限公司 电子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4876341B2 (ja) * 2001-07-13 2012-02-15 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2007248898A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 基板装置の製造方法
JP4869789B2 (ja) 2006-05-31 2012-02-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP5235363B2 (ja) * 2007-09-04 2013-07-10 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP5275650B2 (ja) * 2008-03-12 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置
JP2010039393A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2010079075A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Displays Ltd 透過型液晶表示装置
JP5209754B2 (ja) * 2011-04-22 2013-06-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020074029A (ja) * 2016-02-17 2020-05-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2022000717A (ja) * 2020-01-17 2022-01-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP7183366B2 (ja) 2020-01-17 2022-12-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014108972A1 (ja) 2014-07-17
US9864244B2 (en) 2018-01-09
US20170059954A1 (en) 2017-03-02
US9523898B2 (en) 2016-12-20
US20150268526A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014108972A1 (ja) 表示装置
KR101738820B1 (ko) 표시장치
JP4961271B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル
JP5834133B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示パネル
JP5538106B2 (ja) 液晶表示パネル
US20150226990A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
WO2016185643A1 (ja) 表示パネル
JP2013037049A (ja) 液晶表示装置
US9465254B2 (en) Liquid crystal display device having an alignment film comprising an inclined surface inside an edge-part area
US9766507B2 (en) Liquid crystal display device
JP4703570B2 (ja) 積層基板
US20200012137A1 (en) Substrate for display device, display device, and method of producing substrate for display device
JP2015036712A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP5172177B2 (ja) 表示装置及び表示装置用基板の製造方法
WO2016093122A1 (ja) 表示パネル用基板の製造方法
TWI344563B (en) Liquid crystal display unit and method for fabricating the same
JP2017181816A (ja) 表示装置、液晶表示装置、及び表示装置の製造方法
JP5840879B2 (ja) 液晶表示装置
KR101361874B1 (ko) 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 및 그의 제조 방법
WO2011135769A1 (ja) カラーフィルター基板、表示パネル及びカラーフィルター基板の製造方法
JP2018159817A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6780062B2 (ja) 液晶表示装置
JP6539309B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009047758A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP6180492B2 (ja) 液晶表示装置