JP2014146551A - 照明モジュール - Google Patents

照明モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014146551A
JP2014146551A JP2013015578A JP2013015578A JP2014146551A JP 2014146551 A JP2014146551 A JP 2014146551A JP 2013015578 A JP2013015578 A JP 2013015578A JP 2013015578 A JP2013015578 A JP 2013015578A JP 2014146551 A JP2014146551 A JP 2014146551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
led
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013015578A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kurimoto
英治 栗本
Kazuya Ikuta
和也 生田
Masaaki Hanano
雅昭 花野
Shota Inoue
翔太 井上
Takuya Ishizaka
卓也 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013015578A priority Critical patent/JP2014146551A/ja
Priority to PCT/JP2013/083501 priority patent/WO2014119148A1/ja
Publication of JP2014146551A publication Critical patent/JP2014146551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S19/00Lighting devices or systems employing combinations of electric and non-electric light sources; Replacing or exchanging electric light sources with non-electric light sources or vice versa
    • F21S19/005Combining sunlight and electric light sources for indoor illumination
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/03Sky-lights; Domes; Ventilating sky-lights
    • E04D13/033Sky-lights; Domes; Ventilating sky-lights provided with means for controlling the light-transmission or the heat-reflection, (e.g. shields, reflectors, cleaning devices)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66371Section members positioned at the edges of the glazing unit positioned entirely outside the gap between the panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66376Section members positioned at the edges of the glazing unit comprising lighting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュールを提供する。
【解決手段】照明モジュール(1A)の導光板(10)は、互いに対向する第1の端面10aと第2の端面10bとから入射されて内部を導光する光の一部を第1面(11)から外部に出射させる光出射構造部(13)を該第1面(11)の対向面である該導光板(10)の少なくとも裏面である第2面(12)に有している。光出射構造部(13)は、第1LED(4a)からの光と第2LED(4b)からの光とでは、出射される光の光量の比率が異なる光出射特性を有していることにより光出射特性が異なっている。第1LED(4a)及び第2LED(4b)は、入射光量をそれぞれ独立して制御可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、互いに対向する第1の端面と第2の端面とから光を入射させる照明モジュールに関するものである。
従来、住宅等におけるドア及び窓には視認性、採光性を考慮してすりガラス又はすりガラス状樹脂を用いることが多い。しかしながら、すりガラス及びすりガラス状樹脂は半透明であるために両面からの視認性という点において透明部材には劣ることとなる。
そこで、従来、例えば特許文献1に開示されているように、透明部材を浴室ドアに適用しつつ必要に応じて遮光する浴室ドアが知られている。この特許文献1に開示された浴室ドアは、浴室と脱衣室との間を仕切る二重構造の透明面材を組み込んだ浴室ドアであって、該透明面材間における上部に超高輝度LEDを配し通電することにより発光して透明面材に導光させ、透明面材を遮光するようになっている。
特開2006−241879(2006年9月14日公開)
しかしながら、上記従来の特許文献1に開示された照明モジュールでは、透明面材間の導光においてはLED近傍での発光に比べて導光ロスがあるために、浴室ドア全体を発光させて遮光することは困難であり、LEDから距離が離れるに伴って遮光効果は低くなる。したがって、特許文献1に記載の効果を得るためには極めて高い輝度を有する光源を搭載する必要があり、光源部の大型化を招来すると共に、消費電力も極めて高いものとなり非効率である。
ここで、ドア又は窓の遮光を行う方法としては、例えば、シャッターを取り付けることも考えられ、これにより、透明状態と遮光状態との切り替えは可能である。しかし、シャッター等を取り付け場合には、シャッター駆動モータが必要となり、かつ取り付けが困難である場合もある。また、シャッターによる遮光状態においては内外の光の行き来を完全にシャットアウトするために両面のいずれにおいても視認性はゼロになってしまう。このため、一方の面に対しては遮光性を有し、他方の面に対しては透光性を有するということはできない。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュールを提供することにある。
本発明の一態様における照明モジュールは、上記の課題を解決するために、互いに対向する第1の端面と第2の端面とから入射した光を導光して光出射面から出射する透光性を有する導光部材と、上記導光部材の第1の端面に光を入射する第1の光源と、上記導光部材の第2の端面に光を入射する第2の光源とを備えた照明モジュールであって、上記導光部材は、該導光部材の内部を導光する光の一部を光出射面側に導いて光出射面から外部に出射させる光出射構造部を該光出射面の対向面である該導光部材の少なくとも裏面に有しており、上記光出射構造部は、上記第1の光源からの光と上記第2の光源からの光とでは光出射特性が異なっており、上記第1の光源及び上記第2の光源は、上記導光部材内部に入射される光量をそれぞれ独立して制御可能となっていることを特徴としている。
本発明の一態様によれば、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュールを提供するという効果を奏する。
(a)は本発明の実施の形態1における照明モジュールの構成を示す正面図であり、(b)は第1の光源による照明モジュールの点灯制御を示す(a)のA−A’線断面図であり、(c)は第2の光源による照明モジュールの点灯制御を示す(a)のA−A’線断面図である。 (a)は上記照明モジュールの構成を示す正面図であり、(b)は照明モジュールの構成を示す側面図であり、(c)は照明モジュールの構成を示す要部側面図である。 上記照明モジュールにおける凹部からなる光出射構造部の構成を示す斜視図である。 (a)は上記照明モジュールにおける第1の光源の入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第1の光源の点灯時における光の導光方向を示す断面図であり、(b)は第2の光源の入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第2の光源の点灯時における光の導光方向を示す断面図である。 (a)(b)(c)は、第1の入光面からの入射光に対して傾斜角度αにて傾斜するプリズムからなる光出射構造部の光路変換の軌跡を示す断面図であり、(d)(e)(f)は、第2の入光面からの入射光に対して傾斜角度βにて傾斜するプリズムからなる光出射構造部の光路変換の軌跡を示す断面図である。 上記照明モジュールにおける凹部からなる光出射構造部の側壁の傾斜角度と光出射面から取り出される光の光強度との関係を示すグラフである。 (a)は本発明の実施の形態2における照明モジュールの構成を示す正面図であり、(b)は上記照明モジュールにおける第1の光源の入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第1の光源の点灯時における光の導光方向を示す断面図であり、(c)は第2の光源の入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第2の光源の点灯時における光の導光方向を示す断面図である。 (a)は本発明の実施の形態3における照明モジュールを備えたドア照明装置において、第1の光源を点灯したときの照明状態を示す側面図であり、(b)はドア照明装置において第2の光源を点灯したときの照明状態を示す側面図であり、(c)はドア照明装置において第1の光源及び第2の光源の両方を点灯したときの照明状態を示す側面図である。 (a)は本発明の実施の形態4における照明モジュールを備えた窓照明装置における非点灯状態を示す断面図であり、(b)は上記照明モジュールを備えた窓照明装置における点灯状態を示す断面図である。 (a)は、本発明の実施の形態5における照明モジュールを備えた電飾看板の概略構成を示す断面図であり、(b)は、上記電飾看板の構成を示す正面図である。
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について図1〜図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
本実施の形態では、本発明の照明モジュールが、例えば住宅用ドアに取り付けられるドア照明装置に用いる場合について説明する。尚、本発明のドア照明装置は、ドアの一部に対してはめ込まれているか又はそれ自体でドアを構成していてもよい。また、ドア照明装置は、玄関ドア及び風呂用ドア等の住宅用ドアの外、店舗用ドア、オフィス用ドア又は各種施設用ドアへの適用が可能である。さらに、本発明の照明モジュールは、ドア照明装置に限らず、天窓を含む窓の窓照明装置にも適用が可能であると共に、ドアや窓以外のパーティション等の住宅用建材、建造物の壁面や床面、戸棚やキッチン収納等の家具、門柱、又は公共向けエクステリア(フェンス、サイン、掲示板、誘導灯、手すり等)に組み込まれてもよい。また、電飾看板等の表示装置に適用することも可能である。
(照明モジュールの構成)
本実施の形態の照明モジュールの構成について、図2(a)(b)(c)に基づいて説明する。図2(a)は照明モジュールの構成を示す正面図であり、図2(b)は照明モジュールの構成を示す側面図であり、図2(c)は照明モジュールの構成を示す要部側面図である。
本実施の形態の照明モジュール1Aは、図2(a)(b)(c)に示すように、導光部材としての導光板10、保護用ガラス3、第1の光源としての第1LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)4a及び第2の光源としての第2LED4b、導光板保持部5並びにフレーム6を備えている。この照明モジュール1Aは、例えば、2つの部屋を仕切る壁に設けられたドアに取り付けられている。
上記照明モジュール1Aでは、第1LED4a及び第2LED4bから出射された光は導光板10によって導光され、導光板10の表面及び光出射面としての第1面11から主に出射される。この光によって導光板10の第1面11の側から、導光板10における該第1面11と対向する導光板10の裏面としての第2面12の側に位置する物体を見たときの視認性を低下させることができる。
次に各部材の構成について説明する。
導光板10は、導光板保持部5に形成された溝にはめ込まれることにより、フレーム6に固定されるようになっている。導光板10の第1面11及び第2面12の形状は、例えば、方形からなっている。ただし、導光板10の形状は、必ずしも方形である必要はなく、他の多角形でもよく、又は円形等のその他の図形でもよい。また、導光板10は平板である必要はなく、湾曲していてもよい。
また、導光板10は、例えば、メタクリル樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル系樹脂等の透過率の高い合成樹脂からなっており、透光性を有している。このため、第1LED4a及び第2LED4bが点灯していない状態においては、一方の部屋からの光は導光板10を透過して他方の部屋へ入射する。したがって、両室から互いの部屋を臨めるようになる。
また、図1(a)(b)(c)に示すように、導光板10の第1面11及び第2面12には、凹部からなる光出射構造部13・13が設けられており、第1LED4a及び第2LED4bの点灯時には、凹部からなる光出射構造部13・13によって第1LED4a及び第2LED4bから出射された光の配光制御(配向制御)が行われる。凹部からなる光出射構造部13・13は、導光板10の内部を伝搬する光の伝搬方向を変化させる光学部材であり、略同一形状の複数の凹部が第1面11及び第2面12に形成されている。この凹部は、導光板10の第1面11及び第2面12において、約250μmの間隔でマトリクス状に形成されている。1つの凹部は、例えば縦30μm、横30μmの開口部を有する、深さ15μmからなっている。第1面11及び第2面12に対する凹部の占有率は、例えば、1.4%であるが、当該占有率は適宜設定されればよい。占有率が高くなれば、導光板10の透光性が低下し、第1LED4a及び第2LED4bを点灯しない状態においても導光板10を通して屋内の物体を見たときの視認性が低下する。逆に、占有率が低ければ、導光板10の透光性は高くなる。ただし、導光板10からの出射光は少なくなるために、適宜設定を行う必要がある。尚、光出射構造部13の凹部の詳細については後述する。
上記保護用ガラス3・3は、導光板10を保護するためのガラス板であり、導光板10の第1面11側及び第2面12側にそれぞれ配置されている。この保護用ガラス3は、導光板保持部5とフレーム6とに狭持されることによって、その位置が固定されている。
尚、保護用ガラス3に赤外線カット機能及び/又は紫外線カット機能を持たせてもよい。また、保護用ガラス3は建材用構造体としては不燃及び難燃、耐環境性、防犯性等を鑑みるとガラスが有効であるが、用途によってはガラスに限るものではなく、合成樹脂や薄膜金属等も使用可能である。また、保護用ガラスは無色透明である必要はなく、色付けや加飾によりデザイン性を持たせることも可能である。
上記第1LED4a及び第2LED4bは、照明用の光源であり、本実施の形態では、図1(a)に示すように、導光板10の互いに対向する第1の端面10aと第2の端面10bとの近傍にそれぞれ配置されている。
第1LED4a及び第2LED4bの出力は、特に限定されないが、第1面11及び第2面12から出射される光によってプライバシー保護効果が得られる程度の出力とする。第1LED4a及び第2LED4bの出力をユーザが調節できる構成としてもよい。
第1LED4a及び第2LED4bから出射される光は可視光(400nm以上、780nm以下)であればよく、例えば白色であるが、当該光の色は特に限定されない。第1LED4a及び第2LED4bの点灯/非点灯の切り替えは、第1LED4a及び第2LED4bに供給される駆動電力の供給制御を行う図示しない電源制御装置によって行われ、該電源制御装置は、照明モジュール1Aの内部にあっても外部にあってもよい。
上記電源制御装置は、例えば、屋内の壁面に配設されたスイッチである。ここで、電力供給は、ドアの場合においては、金属ヒンジを介して供給、非接触方式による供給、ドア内に設置した電池による供給、本照明モジュールと一体化した太陽電池による供給、等が可能である。
また、第1LED4a及び第2LED4bは、複数のLEDが共通の基板上に配列されたLEDバーであってもよく、個別のLED基板を配列させてもよい。また、互いに異なる波長の光を出射する複数種類の第1LED4a及び第2LED4bを組み合わせて用いてもよい。
また、照明用の光源として、LED以外の光源を用いてもよい。例えば、半導体レーザと蛍光体との組み合わせを光源として用いてもよい。
上記導光板保持部5は、図2(b)(c)に示すように、導光板10を保持することにより、フレーム6に対する導光板10の相対位置を固定するものである。導光板保持部5は、フレーム6の一部であってもよい。
上記導光板保持部5の材質は、例えば、金属であり、特に、軽量化及び放熱の観点からアルミニウムであることが好ましいが、特に限定されない。
また、導光板保持部5は、導光板10の4辺のうちの少なくとも1辺を保持すればよいが、導光板10が有する鉛直上側の端部を保持することによって、鉛直下側の端部を保持するよりも安定的に導光板10を保持することができる。
上記フレーム6は、照明モジュール1Aの外枠を形成する部材であり、例えば、アルミニウム(Al)等の金属からなるものであるが、フレーム6の材質は、特に限定されない。
(照明モジュールの透光性・遮光性の切り替え制御及び照明の明るさの調整)
本実施の形態の照明モジュール1Aにおいては、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュール、ドア照明装置及び窓照明装置を提供するものとなっている。
以下、このような目的を達成するための照明モジュール1Aの構成について、図1(a)(b)(c)に基づいて以下に詳細に説明する。図1(a)は本実施の形態における照明モジュール1Aの構成を示す正面図であり、図1(b)は第1の光源による照明モジュール1Aの点灯制御を示す図1(a)のA−A’線断面図であり、図1(c)は第2の光源による照明モジュールの点灯制御を示す図1(a)のA−A’線断面図である。
まず、本実施の形態の照明モジュール1Aでは、第1LED4a及び第2LED4bは、図1(a)に示すように、方形の導光板10の互いに対向する一対の2辺の端部に設けられている。一方は導光板10の一方の側端面である第1の端面10aに配設された第1の光源としての第1LED4aであり、他方は導光板10の他方の側端面である第2の端面10bに配設された第2の光源としての第2LED4bである。本実施の形態では、第1LED4a及び第2LED4bは、方形の導光板10の互いに対向する第1の端面10a及び第2の端面10bに配置されている。
この結果、本実施の形態の照明モジュール1Aでは、第1LED4a及び第2LED4bを用いて互いに対向する導光板10の第1の端面10a及び第2の端面10bから光を入射するようになっている。
また、本実施の形態の照明モジュール1Aでは、図1(b)(c)に示すように、導光板10の第1面11及び第2面12には光出射構造部13が形成されている。
その結果、上記導光板10の両面に設けた光出射構造部13・13によって、第1LED4a及び第2LED4bから入射したそれぞれの光は導光板10の内部を導光し、その一部が光出射構造部13にて光出射面である第1面11又は第2面12側に導かれ、第1面11又は第2面12から外部に出射されるようになっている。
ここで、本実施の形態の照明モジュール1Aにおける光出射構造部13の具体的構成について、図3及び図4に基づいて説明する。図3は凹部からなる光出射構造部の構成を示す斜視図である。図4(a)は第1の光源の入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第1の光源の点灯時における光の導光方向を示す断面図であり、図4(b)は第2の光源の入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第2の光源の点灯時における光の導光方向を示す断面図である。
図3に示すように、本実施の形態の照明モジュール1Aでは、光出射構造部13は、導光板10の両面に形成された複数の凹部からなっているとすることができる。
これにより、導光板10の両面である第1面11及び第2面12に形成された複数の凹部からなる光出射構造部13は反射プリズムとして機能するので、光出射面側に光を反射することにより光出射面である第2面12及び第1面11から光を出射することができる。
また、本実施の形態の凹部からなる光出射構造部13は、図3に示すように、三角柱を横に倒した凹部となっている。そして、本実施の形態では、図4(a)(b)に示すように、導光板10の第1面11に形成された三角柱を横に倒した凹部からなる光出射構造部13は、第1面11と同一面に辺を有する断面三角形となっており、その辺の両端の傾斜角度が互いに異なっている。具体的には、断面三角形の傾斜角度はα及びβとなっており、第1面11に複数配列された全ての光出射構造部13は、傾斜角度αの側面壁が第1LED4a側に対向している一方、傾斜角度βの側面壁が第2LED4b側に対向している。ここで、断面三角形の傾斜角度αは例えば鋭角であり、断面三角形の傾斜角度βは例えば直角、又は直角に近い鋭角となっている。この結果、傾斜角度α<傾斜角度βとなっており、第1面11に形成された三角柱を横に倒した凹部からなる光出射構造部13は、第2LED4bに対向する側の側面壁の傾斜角度αが、第2LED4bに対向する側の側面壁の傾斜角度βよりも小さいものとなっている。この結果、凹部からなる光出射構造部13の側壁面は、第1LED4a側と第2LED4b側とで互いに非対称な形状に形成されている。
一方、本実施の形態では、図4(a)(b)に示すように、導光板10の第2面12にも三角柱を横に倒した凹部からなる光出射構造部13が複数形成されている。この導光板10の第2面12に形成された三角柱を横に倒した凹部からなる光出射構造部13は、上記の導光板10の第1面11に形成された三角柱を横に倒した凹部からなる光出射構造部13とは、傾斜角度α’・β’が互いに逆向きとなっている。すなわち、第2面12に複数配列された全ての光出射構造部13は、傾斜角度α’=傾斜角度α、及び傾斜角度β’=傾斜角度βとなっていると共に、傾斜角度α’の側面壁が第1LED4a側に対向している一方、傾斜角度β’の側面壁が第2LED4b側に対向している。この結果、傾斜角度α’<傾斜角度β’となっており、第2面12に形成された三角柱を横に倒した凹部からなる光出射構造部13は、第1LED4aに対向する側の側面壁の傾斜角度α’が、第2LED4bに対向する側の側面壁の傾斜角度β’よりも小さいものとなっている。
上記傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’は、いすれも90度以下となっていることが光出射面である第1面11及び第2面12からの出射光の出射角度の制御及び穿設の行い易さの観点から好ましい。
尚、本実施の形態では、傾斜角度α’=傾斜角度α、及び傾斜角度β’=傾斜角度βとしているが、必ずしもこのようにする必要はない。
このように、光出射構造部13における凹部の側壁の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’が、第1LED4aからの光の方向と第2LED4bからの光の方向との二方向で異なることにより光出射特性に違いを生じさせることができる。
すなわち、凹部からなる光出射構造部13の側壁の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’と光出射方向とには大きな相関がある。このため、傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’の違いにより、二方向の光に対して光出射方向が異なるようにすることができる。
また、凹部からなる光出射構造部13の側壁の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’を二方向の光に対して互いに異なるようにすることにより、光出射面である第1面11及び第2面12からの光出射率を異ならせるようにすることができる。
具体的には、図4(a)に示すように、第2面12に形成された凹部からなる光出射構造部13の側壁は、第1LED4aに対向する傾斜角度α’が、第2LED4bに対向する傾斜角度β’よりも小さいので、垂直方向への反射が大きくなり、第1面11からの取り出し光量が大きくなる。一方、第1面11に形成された凹部からなる光出射構造部13の側壁は、第1LED4aに対向する傾斜角度βが、第2LED4bに対向する傾斜角度αよりも大きいので、そのまま、光出射構造部13を透過して行く。したがって、光は導光板10から出射されないか又は第2面12からの取り出し光量が小さいものとなる。
これに対して、図4(b)に示すように、第1面11に形成された凹部からなる光出射構造部13の側壁は、第2LED4bに対向する傾斜角度αが、第1LED4aに対向する傾斜角度βよりも小さいので、垂直方向への反射が大きくなり、第2面12からの取り出し光量が大きくなる。一方、第2面12に形成された凹部からなる光出射構造部13の側壁は、第2LED4bに対向する傾斜角度β’が、第1LED4aに対向する傾斜角度α’よりも大きいので、そのまま、光出射構造部13を透過して行く。したがって、光は導光板10から出射されないか、又は第1面11からの取り出し光量が小さいものとなる。
ここで、凹部からなる光出射構造部13の側壁の傾斜角度α・βによる導光板10内の光路変換について、図5(a)〜(f)を用いて詳細に説明する。図5(a)(b)(c)は、第1の入光面としての第1の端面10aからの入射光に対して傾斜角度αにて傾斜するプリズムからなる光出射構造部13の光路変換の軌跡を示す断面図であり、図5(d)(e)(f)は、第2の入光面としての第2の端面10bからの入射光に対して傾斜角度βにて傾斜するプリズムからなる光出射構造部13の光路変換の軌跡を示す断面図である。また、図5(a)〜(f)においては、第2面12に断面形状が三角形を有する凹部が形成されており、第2の出射面としての第2面12と第1の入光面である第1の端面10aに対向する側壁面とのなす傾斜角度をα、第2の出射面としての第2面12と第2の入光面である第2の端面10bに対向する側壁面とのなす傾斜角度をβとしている。さらに、傾斜角度α=45°、傾斜角度β=90°であり、傾斜角度α<傾斜角度βとなっている。
まず、図5(a)(b)に示すように、第1の入光面である第1の端面10aから導光板10に入射された光は、傾斜角度αの側壁面にて全反射されることにより、光出射構造部13が形成されている第2の出射面である第2面12に対向する第1の出射面としての第1面11から出射する光線となる。一方、図5(c)に示すように、第1の入光面である第1の端面10aから導光板10に入射された光が、傾斜角度αの側壁面にて全反射されない場合には、該光は傾斜角度αの側壁面を透過し、傾斜角度βの側壁面を透過して導光板10に再度入射する。その結果、該光は、導光板10からの出射には至らない光線となる。
次に、第2の入光面である第2の端面10bから導光板10に入射された光は、傾斜角度βの側壁面にて透過され、その透過光は、図5(d)(e)に示すように、傾斜角度αの側壁面から導光板10に再入射されるか、又は図5(f)に示すように、傾斜角度αの側壁面にて全反射されて第2面12から出射する光線となる。
この結果、第2の入光面である第2の端面10bから導光板10に入射された光は、傾斜角度βの側壁面に対してはいずれも第1の出射面である第1面11への出射光は無く、図5(d)(e)の場合には出射には至らず、図5(f)の場合には第2の出射面である第2面12への出射となる。
すなわち、光出射構造部13の傾斜角度βの側壁面への光線においては、第1の出射面である第1面11での出射は無く、出射に寄与しない光路変換構造であるといえる。
以上のことから、光出射構造部13の傾斜角度αの側壁面はより光取り出しに寄与するのに対して、光出射構造部13の傾斜角度βの側壁面は光取り出しに殆ど寄与しない。つまり、光線から見て取り出し構造とはならない。
この結果、本実施の形態の照明モジュール1Aにおいては、上記の原理を利用して両面制御型の照明モジュール1Aを実現するようになっている。
ここで、光出射構造部13の傾斜角度と光取り出しとの相関を、図6に基づいてより詳細に説明する。図6は、照明モジュール1Aにおける凹部からなる光出射構造部の側壁の傾斜角度と光出射面から取り出される光の光強度との関係を示すグラフである。
図6に示すように、凹部からなる光出射構造部13の側壁面の傾斜角度と光出射面である第1面11から取り出される光の光強度との関係は、導光板10に並行に導光する光に対しては凹部からなる光出射構造部13の側壁の傾斜角度が50°付近が最も光出射率が高く、傾斜角度が80°付近はそれに対して10分の1程度の光出射率となる。この理由は、傾斜角度が50°付近のときに光出射面である第1面11に垂直に光が反射されるため、導光板10の表面つまり光出射面である第1面11において全反射条件を破って外部に出射され易いためである。
この結果、光を取り出すためには50°近傍の傾斜面、光取り出しを抑えるためには80°近傍にする必要がある。詳細には、30°<傾斜角度α及び傾斜角度α’<70°、80°<傾斜角度β及び傾斜角度β’≦90°が好ましく、傾斜角度α及び傾斜角度α’=45°、傾斜角度β及び傾斜角度β’=90°がより好ましい。
このように、本実施の形態の凹部からなる光出射構造部13においては、光出射構造部13の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’を制御することによって光出射率を制御することが可能となる。
上記構成の照明モジュール1Aの透光性・遮光性の切り替え制御について、図1(a)(b)(c)に基づいて、以下に説明する。
まず、図1(a)(b)(c)に示すように、本実施の形態においては、互いに対向する二方向の側壁の傾斜角度α・βが異なる三角柱の凹部からなる光出射構造部13を導光板10の表面である第1面11と裏面である第2面12との両方に設けている。ただし、第1面11の三角柱の凹部からなる光出射構造部13の前記傾斜角度α・βと、第2面12の三角柱の凹部からなる光出射構造部13の前記傾斜角度α’・β’とは互いに逆向きとなっている。
そして、第2の出射面である第2面12側に形成される三角柱の凹部からなる光出射構造部13の第1の端面10aに対向する側壁面は、該第2面12に対する傾斜角度α’が例えば45°であると共に、第1の出射面である第1面11側に形成される三角柱の凹部からなる光出射構造部13の第1の入光面である第1の端面10aに対向する側壁面は、該第1面11に対する傾斜角度βが例えば90°である。したがって、傾斜角度βは、傾斜角度α’よりも大きくなっている。
これにより、図1(b)に示すように、第1LED4aを点灯した場合には、第1の出射面である第1面11からの出射光La1の光量を第2の出射面である第2面12からの出射光La2の光量よりも多くすることができる。尚、導光板10の第2面12から出射光La2は僅かに出射されるのみである。
この結果、導光板10の第1面11側の外方から照明モジュール1Aを見た場合には、導光板10が面状発光体となるので、透光性が無くなり遮光性を有するものとなる。これに対し、導光板10の第2面12側の外方から照明モジュール1Aを見た場合には、導光板10からは光が僅かしか出射されてこないので透光性を有し、導光板10の裏面である第2面12側から導光板10の第1面11側の外方を見ることができる。
一方、図1(a)(c)に示すように、第2LED4bを点灯した場合には、第1面11の三角柱の凹部からなる光出射構造部13の前記傾斜角度α・βと、第2面12の三角柱の凹部からなる光出射構造部13の前記傾斜角度α’・β’とは互いに逆向きとなっているので、第2面12からの出射光Lb2の光量を第1面11の出射光Lb1の光量よりも多くすることが可能になる。尚、導光板10の第1面11から出射光Lb1は僅かに出射されるのみである。
この結果、導光板10の裏面である第2面12側の外方から照明モジュール1Aを見た場合には、導光板10が面状発光体となるので、透光性が無くなり遮光性を有するものとなる。これに対し、導光板10の第1面11側の外方から照明モジュール1Aを見た場合には、導光板10からは光が僅かしか出射されてこないので透光性を有し、導光板10の表面である第1面11側から導光板10の第2面12側の外方を見ることができる。
次に、第1LED4a及び第2LED4bの両方を点灯させることによって、第1面11及び第2面12の両面を同等の光量で発光させることができる。
さらに、第1LED4a及び第2LED4bの両方をオフにすれば、導光板10は透光性を有しているので、照明モジュール1Aは透光性を有している。
このように、第1LED4a若しくは第2LED4bのいずれか一方又は第1LED4a及び第2LED4bの両方をオン又はオフにすれば、導光板10の第1面11及び第2面12側から見た場合の透光性及び遮光性の切り替えが可能となる。
また、本実施の形態では、第1LED4a及び第2LED4bは、導光板10の内部に入射される光量をそれぞれ独立して制御可能となっている。これにより、光量に差を設けた第1LED4a又は第2LED4bでの点灯により、導光板10の第1面11から出射される明るさに差を設けることができる。例えば、導光板10の第1面11から出射される光の明るさと第2面12から出射される光の明るさの比を3:1〜10:1等に変化させることができる。
この結果、照明の明るさを調整し得る照明モジュール1Aを提供することができる。また、照明の明るさを調整することができるということは、透光性及び遮光性の段階的切り替えを行うことができるものとなる。
また、本実施の形態では、第1LED4aと第2LED4bとを用いて対向する二方向から導光板10に光を入射させるので、第1LED4aから遠方の光量不足となる領域に対しては、第2LED4bにて光量を補うことができる。例えば、第1LED4aと第2LED4bからの距離に応じて、三角柱の凹部からなる光出射構造部13の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’を適宜調整しておくことが可能である。
このため、導光板10の第1面11における全領域から充分に光を出射することができるので、全面の遮光性を確保することができる。さらに、電力量を増加して第1LED4aのみで遠方の光量不足となる領域に対しても光量を十分にするよりも、第1LED4aと第2LED4bとを用いて二方向から導光板10に光を入射させた方が、結果的に電力量が小さくなる。
したがって、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、第1面11側からの透光性及び遮光性の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュール1Aを提供することができる。
尚、本実施の形態では、可動シャッター等の可動部材を可動させて光出射特性を制御する方式に比べて光出射特性の制御が容易である。
また、本実施の形態の照明モジュール1Aでは、光出射構造部13は導光板10の両面に設けられているが、本発明においては、必ずしもこれに限らず、光出射構造部13は導光板10の片面にのみ設けられていてもよい。
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
前記実施の形態1の照明モジュール1Aにおいては、導光板10の両面に互いに対向する二方向の側壁の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’が互いに異なる三角柱の凹部からなる光出射構造部13が設けられていた。しかし、本実施の形態の照明モジュール1Bにおいては、導光板10の片面の2つの領域に異なるタイプの凹部からなる光出射構造部13が設けられて点が異なっている。
本実施の形態の照明モジュール1Bの構成について、図7(a)(b)(c)に基づいて説明する。図7(a)は照明モジュール1Bの構成を示す正面図であり、図7(b)は照明モジュール1Bにおける第1の光源である第1LED4aの入射方向に直交する側から見た導光板10の構成、及び第1LED4aの点灯時における光の導光方向を示す断面図であり、図7(c)は照明モジュール1Bにおける第2の光源である第2LED4bの入射方向に直交する側から見た導光板の構成、及び第2LED4bの点灯時における光の導光方向を示す断面図である。
本実施の形態の照明モジュール1Bは、図7(a)に示すように、導光板10の裏面における第1領域としての第1表示領域S1に第3の光出射構造部としての光出射構造部13が形成されていると共に、第1表示領域S1と同一の面であって第1表示領域S1とは異なる第2領域としての第2表示領域S2に第4の光出射構造部としての光出射構造部13が形成されている。
具体的には、第1表示領域S1に形成された第3の光出射構造部としての光出射構造部13は、図7(b)(c)に示すように、第1LED4aに対向する側壁面に傾斜角度α’を有する三角柱の複数の凹部となっている一方、第2表示領域S2に形成された第4の光出射構造部としての光出射構造部13は、図7(b)(c)に示すように、第2LED4bに対向する側壁面に傾斜角度α’を有する三角柱の複数の凹部となっている。尚、傾斜角度α’<傾斜角度β’である。
この結果、第3の光出射構造部である光出射構造部13と第4の光出射構造部である光出射構造部13とは、第1LED4aからの光と第2LED4bからの光のうち少なくとも一方に対する光出射特性が異なっている。
この構成により、第1LED4aを点灯した場合には、図7(b)に示すように、第1表示領域S1を照明することができ、第2LED4bを点灯した場合には、図7(c)に示すように、第2表示領域S2を照明することができる。
また、第1LED4a及び第2LED4bの両方を点灯した場合には、第1表示領域S1及び第2表示領域S2の両方を照明することができる。
これにより、本実施の形態の照明モジュール1Bでは、互いに対向する二方向の第1LED4a及び第2LED4bの出力制御により、導光板10の出射領域を制御することができる。
〔実施の形態3〕
本発明の他の実施の形態について図8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。尚、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態では、前記実施の形態1の照明モジュール1Aを備えたドア照明装置20について説明する。
すなわち、本実施の形態のドア照明装置20は、前記実施の形態1の照明モジュール1Aを備えている。ここで、ドア照明装置20は、照明モジュール1Aがドアの一部に対してはめ込まれているか又はそれ自体でドアを構成していてもよい。また、ドア照明装置20は、玄関ドア及び風呂用ドア等の住宅用ドアの外、店舗用ドア、オフィス用ドア又は各種施設用ドアへの適用が可能である。
上記の照明モジュール1Aを備えたドア照明装置20における点灯制御について、図8(a)(b)(c)に基づいて説明する。図8(a)は照明モジュール1Aを備えたドア照明装置20において第1の光源を点灯したときの照明状態を示す側面図であり、図8(b)は該ドア照明装置20において第2の光源を点灯したときの照明状態を示す側面図であり、図8(c)は(b)は該ドア照明装置20において第1の光源及び第2の光源の両方を点灯したときの照明状態を示す側面図である。尚、図8(a)(b)(c)においては、前記図1(b)(c)に示す導光板10の第1面11及び第2面12が互いに反対向きとなっている。
まず、図8(a)に示すように、導光板10の下側に設けられた前記第1LED4aを点灯したときには、導光板10の第1面11側の部屋A側が照明される。
このため、導光板10の第1面11側の外方からドア照明装置20を見た場合には、導光板10が面状発光体となるので、透光性がなくなり遮光性を有するものとなる。また、導光板10の裏面である第2面12側の外方からドア照明装置20を見た場合には、導光板10からは光が僅かしか出射されてこないので透光性を有し、導光板10の裏面である第2面12側から導光板10の第1面11側の外方を見ることができる。
一方、図8(b)に示すように、ドア照明装置20において、導光板10の上側に設けられた前記第2LED4bを点灯したときには、導光板10の第2面12側の部屋B側が照明される。
このため、導光板10の第2面12側の外方からドア照明装置20を見た場合には、導光板10が面状発光体となるので、透光性がなくなり遮光性を有するものとなる。また、導光板10の表面である第1面11側の外方からドア照明装置20を見た場合には、導光板10からは光が僅かしか出射されてこないので透光性を有し、導光板10の表面である第1面11側から導光板10の第2面12側の外方を見ることができる。
さらに、ドア照明装置20において、前記第1LED4aと第2LED4bとの両方を点灯したときには、図8(c)に示すように、導光板10の第1面11側の部屋A側と導光板10の第2面12側の部屋B側との両方が照明される。
このため、導光板10の第1面11及び第2面12の両面が面状発光体となるので、いずれの外方からドア照明装置20を見た場合においても、透光性がなくなり遮光性を有するものとなる。
この結果、第1LED4a及び第2LED4bの両方をオフにすれば、導光板10は透光性を有しているので、ドア照明装置20は透光性を有している。また、第1LED4a及び第2LED4bのいずれか一方をオンにすれば、ドア照明装置20は、導光板10のいずれか一方の外方からは遮光性を有し、他方の外方からは透光性を有する。さらに、第1LED4a及び第2LED4bの両方をオンにすれば、ドア照明装置20は、両方の外方に対して遮光性を有する。
したがって、第1LED4a及び第2LED4bを切り替えて点灯することにより、ドア照明装置20における透光性及び遮光性の切り替えが可能となる。
また、本実施の形態では、第1LED4a及び第2LED4bは、導光板10の内部に入射される光量をそれぞれ独立して制御可能となっている。これにより、光量に差を設けた第1LED4a又は第2LED4bでの点灯により、導光板10から出射される明るさに差を設けることができる。
この結果、照明の明るさを調整し得るドア照明装置20を提供することができる。また、照明の明るさを調整することができるということは、透光性及び遮光性の段階的切り替えを行うことができるものとなる。
また、本実施の形態では、第1LED4aと第2LED4bとを用いて二方向から導光板10に光を入射させるので、第1LED4aから遠方の光量不足となる領域に対しては、第2LED4bにて光量を補うことができる。このため、導光板10の第1面11における全領域から充分に光を出射することができるので、全面の遮光性を確保することができる。さらに、電力量を増加して第1LED4aのみで遠方の光量不足となる領域に対しても光量を十分にするよりも、第1LED4aと第2LED4bとを用いて二方向から導光板10に光を入射させた方が、結果的に電力量が小さくなる。
したがって、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、第1面11側からの透光性及び遮光性の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となるドア照明装置20を提供することができる。
〔実施の形態4〕
本発明の他の実施の形態について図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。尚、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1及び実施の形態2と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1及び実施の形態2の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態では、前記実施の形態1及び実施の形態2に記載した照明モジュール1A・1Bを窓照明装置に適用した場合について、図9(a)(b)に基づいて説明する。図9(a)は窓照明装置において照明モジュールが消灯している状態を示す断面図であり、図9(b)は窓照明装置において照明モジュールが点灯している状態を示す断面図である。
本実施の形態の窓照明装置30は、図9(a)(b)に示すように、天井31に配設されており、前記照明モジュール1A・1Bのいずれかを備えている。上記窓照明装置30では、照明モジュール1A・1Bの導光板10の第1面11は屋内側に位置し、第2面12は屋外側に位置している。
窓照明装置30は、消灯時には天窓として機能し、点灯時には室内照明として機能する。第1LED4a若しくは第2LED4bのいずれか一方、又は第1LED4a及び第2LED4bの両方から出射された光は、屋外側には殆ど出射しないため、窓照明装置30を室内照明として利用してもロスは少ない。
窓照明装置30では、消灯時には透光性を有しているので採光を行うことができるが、太陽光の向きによっては、前記光出射構造部13によって屋内への到達量を制御できる。例えば、導光板10に対して小さい角度で入射する冬の太陽光は、導光板10の透過率が高く、導光板10に対して大きい角度で入射する夏の太陽光は、導光板10の透過率が低くなるように光出射構造部13の凹部の形状が規定されていてもよい。
また、太陽光の向きが変わっても常に透過光が同じ角度成分を持つように光出射構造部13の凹部の形状を規定しても良い。これにより、太陽光の角度にかかわらず採光された光を一定の場所に照射することも可能であり、逆に光を照射したくないエリアを避けて太陽光を採光することも可能である。
また、前記保護用ガラス3に赤外線カット機能又は紫外線カット機能を持たせてもよい。
また、シースルー型の太陽電池を本窓照明装置30に対して屋外側に設置又は貼付を行うことによって、昼間は採光及び発電を行い、夜間は昼間の発電電力を用いて照明として用いることができると共に、屋外側へ漏れ出る損失光を太陽電池にて回収することによって低消費電力に寄与することが可能になる。
また、本実施の形態の窓照明装置30を例えば、洗面台及び浴室等に設置されている鏡の全部又は一部に貼り付けることによって、消灯時は透明のために通常の鏡として機能を阻害することはなく、点灯時においては貼り付け部が面照明として機能することによって鏡にて視認したい部分を最も近い位置から光照射することが可能な照明としての機能を持たせることが可能になる。
〔実施の形態5〕
本発明の他の実施の形態について図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。尚、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態では、前記実施の形態1の照明モジュール1Aに加えて光拡散部材を有する照明モジュール1Cを備えた電飾看板40について、図10(a)(b)に基づいて説明する。図10(a)は、本実施の形態における電飾看板40の概略構成を示す断面図であり、図10(b)は、上記電飾看板40の構成を示す正面図である。
本実施の形態における電飾看板40は、図10(a)(b)に示すように、カバー部材42・42と、上下部に設けられたフレーム43・43と、照明モジュール1Cと、画像が印刷された画像層としての画像フィルム44a・44bと、該画像フィルム44a・44bを保護する保護板45・45と、制御部46とを備えている。
上記カバー部材42・42及びフレーム43・43の内部には、導光板10を挟み込むように2枚の光拡散部材52・52が配置されている。また、導光板10の一方の側方には光源群53が配置されており、光拡散部材52・52を挟み込む上記フレーム43・43が光源群53を覆うようにして取り付けられている。上記光源群53は、制御部46に接続されている。
上記照明モジュール1Cは、上記導光板10と、光拡散部材52・52と、光源群53とを含んで成っている。
上記光源群53は、導光板10の長手方向の互いに対向する一対の側方に設けられており、該光源群53は、回路基板53bと該回路基板53bに互いに間隔を置いて実装された光源としての複数の第1LED4a及び第2LED4bとからなっている。しかし、本発明においては、必ずしもこれに限らず、例えば、蛍光管又はその他の光源を採用することができる。
上記導光板10は、第1LED4aからの光が入射する第1の端面10aを有していると共に、第2LED4bからの光が入射する第2の端面10bを有している。さらに、導光板10には、上記の照明モジュール1Aと同様に、前述した三角柱の凹部からなる光出射構造部13を第1面11及び第2面12にそれぞれ複数有している。そそて、導光板10は、第1の端面10aと第2の端面10bとから入射した光を、第1面11と第2面12との間において、全反射させつつ導光板10の内部を伝播させる。そして、光出射構造部13での散乱により全反射条件が崩れて第1面11と第2面12とから光が出射されるようになっている。
光拡散部材52・52は、光を拡散する効果を有しており、例えば、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)やポリカーネート(PC)、ポリスチレン(PS)等をベースとして、拡散剤が含有されたものが用いられる。
制御部46は、第1LED4a及び第2LED4bのON/OFF、及び光量出力を制御することができる。第1LED4a及び第2LED4bの出力は電流量の調整、又はパルス幅変調(PWM)等によって制御することができる。
画像フィルム44a・44bは、電飾看板40に表示する画像を印刷したフィルムであり、画像を印刷したものであれば材質は特に限定されるものではない。一般的には、ポリエチレンテレフタラート(PET)を基材とし、該ポリエチレンテレフタラート(PET)フィルム表面に印刷インクが定着し易いように定着剤等が施されたものが用いられる。
保護板45・45は、画像フィルム44a・44bの傷や汚れが付くことを防止することを目的としている。また、保護板45・45は、保護する画像フィルム44a・44bの画像を損なうことがないように光透過性の高い透明材料で構成され、例えば、例えば、PMMA(アクリル)やPC(ポリカーネート)、PS(ポリスチレン)等が用いられる。耐傷性や耐環境性の点よりPCが好ましい。
上記構成を有する本実施の形態の電飾看板40においては、前記実施の形態1の照明モジュール1Aにおいて説明したと同様に、第1LED4a若しくは第2LED4bのいずれか一方、又は第1LED4a及び第2LED4bの両方を点灯することによって、導光板10の第1面11若しくは第2面12のいずれか一方、又は第1面11及び第2面12の両方から光が出射される。
したがって、例えば第1LED4aを点灯することによって、導光板10の第1面11に光が出射された場合には、該導光板10の第1面11からの出射光は、光拡散部材52及び画像フィルム44aを通して外側に出射される。この結果、図10(a)の電飾看板40の左側から画像フィルム44aの表示が見えることになる。
一方、例えば第2LED4bを点灯することによって導光板10の第2面12に光が出射された場合には、該導光板10の第2面12からの出射光は、光拡散部材52及び画像フィルム44bを通して外側に出射される。この結果、図10(a)の電飾看板40の右側から画像フィルム44bの表示が見えることになる。
さらに、例えば第1LED4a及び第2LED4bの両方を点灯することによって、図10(a)の電飾看板40の左側から画像フィルム44aの表示が見えることになり、かつ図10(a)の電飾看板40の右側から画像フィルム44bの表示が見えることになる。
したがって、本実施の形態の照明モジュール1Cは、電飾看板40にも適用できることが分かる。
尚、本実施の形態では、照明モジュール1A及び照明モジュール1Cを用いて両面表示する電飾看板40について説明したが、必ずしもこれに限らず、照明モジュール1Bを用いて片面表示する電飾看板40に適用することも可能である。
〔まとめ〕
本発明の態様1における照明モジュール1A・1B・1Cは、互いに対向する第1の端面10aと第2の端面10bとから入射した光を導光して光出射面から出射する透光性を有する導光部材(導光板10)と、上記導光部材(導光板10)の第1の端面10aに光を入射する第1の光源(第1LED4a)と、上記導光部材(導光板10)の第2の端面10bに光を入射する第2の光源(第2LED4b)とを備えた照明モジュールであって、上記導光部材(導光板10)は、該導光部材(導光板10)の内部を導光する光の一部を光出射面側に導いて光出射面から外部に出射させる光出射構造部13を該光出射面の対向面である該導光部材(導光板10)の少なくとも裏面(第2面12)に有しており、上記光出射構造部13は、上記第1の光源(第1LED4a)からの光と上記第2の光源(第2LED4b)からの光とでは、上記導光部材の内部を導光する光の光量に対する光出射面から出射される光の光量の比率が異なる光出射特性を有していることにより光出射特性が異なっており、上記第1の光源(第1LED4a)及び上記第2の光源(第2LED4b)は、上記導光部材(導光板10)内部に入射される光量をそれぞれ独立して制御可能となっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、照明モジュール1A・1B・1Cは、第1の光源(第1LED4a)及び第2の光源(第2LED4b)を用いて導光部材(導光板10)の互いに対向する第1の端面10a及び第2の端面10bから光を入射する。そして、導光部材(導光板10)の少なくとも裏面(第2面12)には光出射構造部13が形成されているので、第1の光源(第1LED4a)及び第2の光源(第2LED4b)から入射したそれぞれの光は導光部材(導光板10)の内部を導光し、その一部が光出射構造部13によって光出射面側に導かれ、光出射面から外部に出射される。
ここで、本発明においては、光出射構造部13を導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)にのみ設けた場合には、導光部材(導光板10)の内部を導光する光は大部分が導光部材(導光板10)の表面(第1面11)の光出射面から出射され、導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)からは僅かしか出射されない。このため、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)の光出射面側の外方から照明モジュール1A・1B・1Cを見た場合には、導光部材(導光板10)が面状発光体となるので、透光性がなくなり遮光性を有するものとなる。一方、このとき、導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)側の外方から照明モジュール1A・1B・1Cを見た場合には、導光部材(導光板10)からは光が出射されてこないので透光性を有し、導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)側から導光部材(導光板10)の表面(第1面11)の光出射面側の外方を見ることができる。
さらに、本発明において、光出射構造部13を導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の両方に設けた場合には、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の両方から光が出射されるので、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)のいずれの側に対しても遮光性を有するものとなる。
この結果、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能である。
また、本発明では、光出射構造部13は、第1の光源(第1LED4a)からの光と第2の光源(第2LED4b)からの光とでは、上記導光部材(導光板10)の内部を導光する光の光量に対する光出射面から出射される光の光量の比率が異なる光出射特性を有していることにより光出射特性が異なっている。尚、光出射特性とは、例えば、光出射面に対する光出射角度又は導光成分に対する光出射率である。これにより、第1の光源(第1LED4a)又は第2の光源(第2LED4b)での点灯により光出射面から出射される明るさに差を設けることができる。
これにより、光出射構造部13の光出射特性として、導光部材(導光板10)の内部を導光する光の光量に対する光出射面から出射される光の光量の比率を採用することができる。
ここで、このようにするためには、例えば、導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)に形成した例えば三角柱の凹部における側壁面の傾斜角度α’・β’を互いに異ならせることによって、導光部材(導光板10)の内部を導光する光の光量に対する光出射面から出射される光の光量の比率が異なせることができる。
さらに、本発明では、第1の光源(第1LED4a)及び上記第2の光源(第2LED4b)は、上記導光部材(導光板10)内部に入射される光量をそれぞれ独立して制御可能となっている。これにより、光量に差を設けた第1の光源(第1LED4a)又は第2の光源(第2LED4b)での点灯により、光出射面から出射される明るさに差を設けることができる。
この結果、照明の明るさを調整し得る照明モジュール1A・1B・1Cを提供することができる。また、照明の明るさを調整することができるということは、透光性及び遮光性の段階的切り替えを行うことができるものとなる。
また、本発明では、第1の光源(第1LED4a)と第2の光源(第2LED4b)とを用いて互いに対向する二方向から導光部材(導光板10)に光を入射させるので、第1の光源(第1LED4a)から遠方の光量不足となる領域に対しては、第2の光源(第2LED4b)にて光量を補うことができる。このため、導光部材(導光板10)の光出射面における全領域から充分に光を出射することができるので、全面の遮光性を確保することができる。さらに、電力量を増加して第1の光源(第1LED4a)のみで遠方の光量不足となる領域に対しても光量を十分にするよりも、第1の光源(第1LED4a)と第2の光源(第2LED4b)とを用いて二方向から導光部材(導光板10)に光を入射させた方が、結果的に電力量が小さくなる。
したがって、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュール1A・1B・1Cを提供することができる。
尚、本発明では、可動シャッター等の可動部材を可動させて光出射特性を制御する方式に比べて光出射特性の制御が容易となる。
本発明の態様2における照明モジュール1A・1B・1Cでは、態様1における照明モジュールにおいて、前記光出射構造部13は、前記導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)に形成された複数の凹部からなっており、上記凹部からなる光出射構造部の側壁面は、前記第1の光源側と前記第2の光源側とで互いに非対称な形状に形成されていることを特徴としている。
これにより、導光部材(導光板10)の光出射面とは反対側である該導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)に形成された複数の凹部からなる光出射構造部13は反射プリズムとして機能するので、光出射面側に光を反射することにより光出射面から光を出射することができる。
そして、凹部からなる光出射構造部13の側壁面は、第1の光源(第1LED4a)側と第2の光源(第2LED4b)側とで互いに非対称な形状に形成されているとすることにより、凹部からなる光出射構造部13の側壁の傾斜角度を第1の光源(第1LED4a)からの光の方向と第2の光源(第2LED4b)からの光の方向との二方向で異なるようにすることができる。
具体的には、例えば、凹部の側壁の傾斜角度α・β及び傾斜角度α’・β’を第1の光源(第1LED4a)からの光の方向と第2の光源(第2LED4b)からの光の方向との二方向で異なるように構成することにより、上記第1の光源(第1LED4a)からの光と上記第2の光源(第2LED4b)からの光とでは光出射特性が異なるようにすることが可能である。
この結果、導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)に凹部を形成するという簡単な構成で、第1の光源(第1LED4a)からの光と第2の光源(第2LED4b)からの光とでは光出射特性が異なっているという光出射構造部13を形成することができる。
本発明の態様3における照明モジュール1A・1B・1Cでは、態様2における照明モジュールにおいて、前記光出射構造部13における凹部の側壁は、前記導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)に対して傾斜した形状又は垂直に切り立った形状にてなっており、上記光出射構造部13における凹部の側壁と上記導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)とのなす傾斜角度α’・β’は、前記第1の光源(第1LED4a)側の側壁と前記第2の光源(第2LED4b)側の側壁とでは異なっていることを特徴としている。
このように、光出射構造部13の凹部の側壁の傾斜角度α’・β’が、第1の光源(第1LED4a)からの光の方向と第2の光源(第2LED4b)からの光の方向との二方向で異なることにより光出射特性に違いを生じさせることができる。
すなわち、凹部の側壁の傾斜角度θと光出射方向とには大きな相関がある。このため、傾斜角度α’・β’の違いにより、二方向の光に対して光出射方向が異なるようにすることができる。
また、凹部の側壁の傾斜角度α’・β’を二方向の光に対して互いに異なるようにすることにより、光出射面からの光出射率を異ならせるようにすることができる。
この結果、本発明では、光出射角度と光出射率とを同時に制御することが可能となる。
本発明の態様4における照明モジュール1Bでは、態様1〜3のいずれか1の照明モジュールにおいて、前記導光部材(導光板10)の表面(第1面11)に前記光出射面である第1の光出射面が形成され、かつ該導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)に該光出射面である第2の光出射面が形成されていると共に、上記導光部材(導光板10)の内部を導光する光の一部を上記第1の光出射面側に導いて上記第1の光出射面から外部に出射させる前記光出射構造部13である第1の光出射構造部13が上記第2の光出射面に形成されており、かつ上記導光部材(導光板10)の内部を導光する光の一部を上記第2の光出射面側に導いて該第2の光出射面から外部に出射させる上記光出射構造部13である第2の光出射構造部13が上記第1の光出射面に形成されており、上記第1の光出射構造部13と上記第2の光出射構造部13とは、上記第1の光源(第1LED4a)からの光と上記第2の光源(第2LED4b)からの光のうち少なくとも一方に対する光出射特性が異なっていることを特徴としている。
本発明では、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の両面に互いにタイプが異なる光出射構造部13を配置する。これにより、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の光出射量を、第1の光源(第1LED4a)からの光の方向と第2の光源(第2LED4b)からの光の方向との互いに対向する二方向の第1の光源(第1LED4a)及び第2の光源(第2LED4b)の出力制御により制御することができる。
また、照明モジュール1Bを例えば窓としての機能を兼ねた窓照明装置に使用する場合において、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の光出射量を制御することにより、窓の反対側に対する視認性つまり所謂シースルー性を制御することができる。
さらに、照明モジュール1Aを例えば風呂場等のプライバシーが求められるドア照明装置20として使用すれば、入浴中に外部から視認されないようなドア照明として活用することができる。
本発明の態様7における照明モジュール1Bでは、態様1〜4のいずれか1の照明モジュールにおいて、前記導光部材(導光板10)の裏面(第2面12)における第1領域(第1表示領域S1)に前記光出射構造部13である第3の光出射構造部13が形成されていると共に、上記第1領域(第1表示領域S1)と同一の面であって該第1領域(第1表示領域S1)とは異なる第2領域(第2表示領域S2)に前記光出射構造部13である第4の光出射構造部13が形成されており、上記第3の光出射構造部13と上記第4の光出射構造部13とは、上記第1の光源(第1LED4a)からの光と上記第2の光源(第2LED4b)からの光のうち少なくとも一方に対する光出射特性が異なっていることを特徴としている。
本発明では、導光部材(導光板10)における同一面の異なる領域に異なるタイプの光出射構造部13を配置する。これにより、互いに対向する二方向の第1の光源(第1LED4a)及び第2の光源(第2LED4b)の出力制御により、導光部材(導光板10)の出射領域を制御することができる。
本発明の一態様に係るドア照明装置20では、前記記載の照明モジュール1A・1B・1Cを備えていることを特徴としている。
上記の発明によれば、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュール1A・1B・1Cを備えたドア照明装置20を提供することができる。
例えば、照明モジュール1A・1B・1Cを風呂用ドアとしての機能を兼ねたドア照明装置20に使用する場合において、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の光出射量を制御することにより、ドアの反対側に対する視認性つまり所謂シースルー性を制御し得るドア照明装置20を提供することができる。
本発明の一態様に係る窓照明装置30では、前記記載の照明モジュール1A・1B・1Cを備えていることを特徴としている。
上記の発明によれば、消費電力を抑えて全面の遮光性を確保し得ると共に、透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュール1A・1B・1Cを備えた窓照明装置30を提供することができる。
例えば、照明モジュール1A・1B・1Cを例えば窓としての機能を兼ねた窓照明装置30に使用する場合において、導光部材(導光板10)の表面(第1面11)及び裏面(第2面12)の光出射量を制御することにより、窓の反対側に対する視認性つまり所謂シースルー性を制御し得る窓照明装置30を提供することができる。
本発明の一態様に係る電飾看板40では、前記記載の照明モジュール1A・1B・1Cを備えていることを特徴としている。
上記の発明によれば、消費電力を抑えて透光性及び遮光性の表裏面の切り替えが可能であり、かつ透光性及び遮光性の段階的切り替え、及び照明の明るさの調整が可能となる照明モジュール1A・1B・1Cを備えた電飾看板40を提供することができる。
尚、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、互いに対向する2つの端面から入射した光を導光して光出射面から出射する導光部材と、導光部材の第1の端面に光を入射する第1の光源と、導光部材の第2の端面に光を入射する第2の光源とを備えた照明モジュールに適用することができる。また、その照明モジュールは、例えばドアに取り付けられるドア照明装置、天窓を含む窓の窓照明装置、又はドアや窓以外のパーティション等の住宅用建材、建造物の壁面や床面、戸棚やキッチン収納等の家具、門柱、又は公共向けエクステリア(フェンス、サイン、掲示板、誘導灯、手すり等)、又は電飾看板等の照明装置に適用することが可能である。
1A 照明モジュール
1B 照明モジュール
1C 照明モジュール
4a 第1LED(第1の光源)
4b 第2LED(第2の光源)
10 導光板(導光部材)
10a 第1の端面
10b 第2の端面
11 第1面(導光部材の表面)
12 第2面(導光部材の裏面)
13 光出射構造部(光出射構造部、第1の光出射構造部〜第4の光出射構造部)
20 ドア照明装置
30 窓照明装置
40 電飾看板
44a 画像フィルム
44b 画像フィルム
52 光拡散部材
La1 出射光
La2 出射光
Lb1 出射光
Lb2 出射光
S1 第1表示領域(第1領域)
S2 第2表示領域(第2領域)
α・β 傾斜角度
α’・β’ 傾斜角度

Claims (5)

  1. 互いに対向する第1の端面と第2の端面とから入射した光を導光して光出射面から出射する透光性を有する導光部材と、上記導光部材の第1の端面に光を入射する第1の光源と、上記導光部材の第2の端面に光を入射する第2の光源とを備えた照明モジュールであって
    上記導光部材は、該導光部材の内部を導光する光の一部を光出射面側に導いて光出射面から外部に出射させる光出射構造部を該光出射面の対向面である該導光部材の少なくとも裏面に有しており、
    上記光出射構造部は、上記第1の光源からの光と上記第2の光源からの光とでは、上記導光部材の内部を導光する光の光量に対する光出射面から出射される光の光量の比率が異なる光出射特性を有していることにより光出射特性が異なっており、
    上記第1の光源及び上記第2の光源は、上記導光部材内部に入射される光量をそれぞれ独立して制御可能となっていることを特徴とする照明モジュール。
  2. 前記光出射構造部は、前記導光部材の裏面に形成された複数の凹部からなっており、
    上記凹部からなる光出射構造部の側壁面は、前記第1の光源側と前記第2の光源側とで互いに非対称な形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の照明モジュール。
  3. 前記光出射構造部における凹部の側壁は、前記導光部材の裏面に対して傾斜した形状又は垂直に切り立った形状にてなっており、
    上記光出射構造部における凹部の側壁と上記導光部材の裏面とのなす角度は、前記第1の光源側の側壁と前記第2の光源側の側壁とでは異なっていることを特徴とする請求項2記載の照明モジュール。
  4. 前記導光部材の表面に前記光出射面である第1の光出射面が形成され、かつ該導光部材の裏面に該光出射面である第2の光出射面が形成されていると共に、
    上記導光部材の内部を導光する光の一部を上記第1の光出射面側に導いて上記第1の光出射面から外部に出射させる前記光出射構造部である第1の光出射構造部が上記第2の光出射面に形成されており、かつ上記導光部材の内部を導光する光の一部を上記第2の光出射面側に導いて該第2の光出射面から外部に出射させる上記光出射構造部である第2の光出射構造部が上記第1の光出射面に形成されており、
    上記第1の光出射構造部と上記第2の光出射構造部とは、上記第1の光源からの光と上記第2の光源からの光のうち少なくとも一方に対する光出射特性が異なっていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の照明モジュール。
  5. 前記導光部材の裏面における第1領域に前記光出射構造部である第3の光出射構造部が形成されていると共に、上記第1領域と同一の面であって該第1領域とは異なる第2領域に前記光出射構造部である第4の光出射構造部が形成されており、
    上記第3の光出射構造部と上記第4の光出射構造部とは、上記第1の光源からの光と上記第2の光源からの光のうち少なくとも一方に対する光出射特性が異なっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の照明モジュール。
JP2013015578A 2013-01-30 2013-01-30 照明モジュール Pending JP2014146551A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015578A JP2014146551A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 照明モジュール
PCT/JP2013/083501 WO2014119148A1 (ja) 2013-01-30 2013-12-13 照明モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015578A JP2014146551A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 照明モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014146551A true JP2014146551A (ja) 2014-08-14

Family

ID=51261875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015578A Pending JP2014146551A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 照明モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014146551A (ja)
WO (1) WO2014119148A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105501032A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种可发光的夹层玻璃
JP2016058233A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通路用照明装置
JP2017076562A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 不二サッシ株式会社 照明器具を備えたドア
JP2017195176A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 ミネベアミツミ株式会社 光学部材、面状照明装置、及び加工方法
WO2019102959A1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-31 富士フイルム株式会社 片面照明兼用窓
JP2019197678A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 大日本印刷株式会社 発光装置、組立キット、建材パネル、構造体、及び、構造体の製造方法
JP2021022513A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US11409030B2 (en) 2020-10-26 2022-08-09 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Optical arrangement for providing privacy
US11993981B2 (en) 2020-10-26 2024-05-28 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Device for controlling visibility
WO2024172049A1 (ja) * 2023-02-16 2024-08-22 日東電工株式会社 照明空間、および照明方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3084926B1 (fr) * 2018-08-09 2021-05-07 Display Light Dalle d'eclairage ultraplate
US20220244446A1 (en) 2019-06-04 2022-08-04 Corning Incorporated Window with light pipe and light-scattering structures
FR3103949B1 (fr) 2019-11-29 2021-11-19 Display Light poche en matériau souple à affichage lumineux
EP4191122A4 (en) * 2020-07-28 2024-08-07 Nitto Denko Corp SURFACE LIGHTING DEVICE, ROOM WITH SURFACE LIGHTING DEVICE AND LIGHTING METHOD

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320176B2 (ja) * 2009-06-16 2013-10-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5515712B2 (ja) * 2009-12-15 2014-06-11 コルコート株式会社 発光装置
JP5346053B2 (ja) * 2011-03-16 2013-11-20 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド バックライト装置及び表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058233A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通路用照明装置
JP2017076562A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 不二サッシ株式会社 照明器具を備えたドア
CN105501032A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种可发光的夹层玻璃
JP2017195176A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 ミネベアミツミ株式会社 光学部材、面状照明装置、及び加工方法
WO2019102959A1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-31 富士フイルム株式会社 片面照明兼用窓
JP2019197678A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 大日本印刷株式会社 発光装置、組立キット、建材パネル、構造体、及び、構造体の製造方法
JP7075620B2 (ja) 2018-05-10 2022-05-26 大日本印刷株式会社 発光装置、組立キット、建材パネル、構造体、及び、構造体の製造方法
JP2021022513A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP7382593B2 (ja) 2019-07-29 2023-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US11409030B2 (en) 2020-10-26 2022-08-09 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Optical arrangement for providing privacy
US11993981B2 (en) 2020-10-26 2024-05-28 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Device for controlling visibility
WO2024172049A1 (ja) * 2023-02-16 2024-08-22 日東電工株式会社 照明空間、および照明方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119148A1 (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014119148A1 (ja) 照明モジュール
EP3350508B1 (en) Artificial skylight and methods
JP6716733B2 (ja) 採光装置及び採光スラット
WO2013153837A1 (ja) ライトガイド、発光装置、建材用構造体、ドア照明システムおよびドア
US9121982B2 (en) Light-emitting device for emitting diffuse light
CN101175947B (zh) 日光防护设备
WO2016002869A1 (ja) 採光スラット及び採光装置
US11442216B2 (en) Lighting device, window with a lighting function, and building product for a window
US20170314752A1 (en) Daylighting device and daylighting system
CN102667553A (zh) 透明的发光窗元件
US20180356059A1 (en) Daylighting system, daylighting method, and building
WO2017188318A1 (ja) 採光装置および採光システム
EP3372889A1 (en) Daylighting device
WO2014084079A1 (ja) 照明モジュール、ドア照明装置及び窓照明装置
EP2388513B1 (en) Light module
US20190041017A1 (en) Daylighting blind, daylighting device, and lighting system
US20130272025A1 (en) Lighting device and cove lighting module using the same
JP6006019B2 (ja) 照明装置
JP2014049261A (ja) 照明装置
JP6684709B2 (ja) 採光装置
JP6492357B2 (ja) 採光システムおよび天井構造体
JP2014049260A (ja) 照明装置及び照明システム
JP6757467B2 (ja) 採光装置
KR200488057Y1 (ko) 투명 네온 보드
KR101926814B1 (ko) 양 방향 투명 디스플레이 장치