JP2014141126A - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014141126A
JP2014141126A JP2013009405A JP2013009405A JP2014141126A JP 2014141126 A JP2014141126 A JP 2014141126A JP 2013009405 A JP2013009405 A JP 2013009405A JP 2013009405 A JP2013009405 A JP 2013009405A JP 2014141126 A JP2014141126 A JP 2014141126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
shutter
dashboard
head
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013009405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6116257B2 (ja
Inventor
Hirobumi Mikami
博文 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013009405A priority Critical patent/JP6116257B2/ja
Priority to PCT/JP2014/051126 priority patent/WO2014115727A1/ja
Priority to EP14743367.6A priority patent/EP2933129B1/en
Priority to CN201480005682.3A priority patent/CN104936812A/zh
Publication of JP2014141126A publication Critical patent/JP2014141126A/ja
Priority to US14/805,544 priority patent/US20150323794A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6116257B2 publication Critical patent/JP6116257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/66Projection screens or combiners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0094Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by means for covering after user, e.g. boxes, shutters or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0169Supporting or connecting means other than the external walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】視認性及び意匠性に優れ、しかも小さなスペースに設置することが可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】ダッシュボード1の下方に設けられた装置本体11と、ダッシュボード1の開口部1aを介して、ダッシュボード1の上方側の使用位置と下方側の収納位置との間で移動可能なコンバイナ12と、使用位置に配置されたコンバイナ12へ虚像Viを映し出すディスプレイ21と、コンバイナ12を使用位置と収納位置との間で移動させるコンバイナ移動機構23と、開口部1aと略同一外形を有し、開口部1aを閉鎖する閉鎖位置とダッシュボード1の下方側で略垂直に配置された退避位置との間で移動可能なシャッタ24と、コンバイナ12が使用位置に移動される際にシャッタ24を退避位置に移動させ、コンバイナ12が収納位置に移動される際にシャッタ24を閉鎖位置に移動させるシャッタ移動機構25と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ダッシュボードの上方に配置されるコンバイナに虚像を投射し、車両のアイポイントから視認される車両の前景と投射した虚像とを重畳視認させるヘッドアップディスプレイ装置に関する。
近年、運転者が運転に際して求める情報の増加や多角化に伴って、特に、緊急度の高い情報などをダッシュボードの上方に配置されるコンバイナに虚像表示させ、それを透して視認させる車両の前景と重畳視認させる、ヘッドアップディスプレイ装置が自動車、列車等の車両に搭載されている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2002−331854号公報 特開2002−331855号公報
上記のヘッドアップディスプレイ装置では、不使用時にコンバイナがダッシュボード内に格納され、ダッシュボードに形成された開口部が蓋部材によって閉ざされる構造を備えている。
ところが、上記のヘッドアップディスプレイ装置では、コンバイナに虚像を形成すべく、コンバイナをダッシュボード上へ配置させると、蓋部材がダッシュボード上に配置された状態となって運転者により視認可能となり、見栄えが良くなかった。
また、開口部を開いたときに蓋部材を配置させるためのスペースをダッシュボード上に確保しなければならなかった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、視認性及び意匠性に優れ、しかも小さなスペースに設置することが可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、下記(1)〜(5)を特徴としている。
(1) 車両のダッシュボードの下方に設けられた装置本体と、
前記ダッシュボードに形成された開口部を介して、前記ダッシュボードの上方側の使用位置と前記ダッシュボードの下方側の収納位置との間で移動可能なコンバイナと、
前記装置本体に設けられて前記使用位置に配置された前記コンバイナへ虚像を映し出すディスプレイと、
前記装置本体に設けられて前記コンバイナを前記使用位置と前記収納位置との間で移動させるコンバイナ移動機構と、
前記開口部と略同一外形を有し、前記開口部を閉鎖する閉鎖位置と前記ダッシュボードの下方側で略垂直に配置された退避位置との間で移動可能なシャッタと、
前記装置本体に設けられて前記コンバイナが前記使用位置に移動される際に前記シャッタを前記退避位置に移動させ、前記コンバイナが前記収納位置に移動される際に前記シャッタを前記閉鎖位置に移動させるシャッタ移動機構と、
を備えること。
(2) 上記(1)の構成のヘッドアップディスプレイ装置において、前記コンバイナ移動機構は、前記コンバイナの下端が固定された支持台と、上下方向に沿って配置されて前記支持台に連結されたブロック部のネジ孔に螺合する送りネジと、該送りネジを回転させるコンバイナ駆動モータとを備えること。
(3) 上記(2)の構成のヘッドアップディスプレイ装置において、前記支持台の両側に、上下方向に沿って形成されたラックを有する案内部材が設けられ、前記支持台は、水平の軸線を中心として回動可能に支持された同期シャフトを備え、該同期シャフトは、前記ラックに噛み合わされたギヤが両端に設けられていること。
(4) 上記(1)〜(3)の構成のヘッドアップディスプレイ装置において、前記シャッタ移動機構は、前記シャッタの両側に配置された固定板と、前記固定板に上下方向に沿って形成されたラックと、前記ラックに噛み合わされたギヤが両端に設けられ、水平の軸線を中心として前記シャッタに回動可能に支持された同期シャフトと、前記シャッタに設けられて前記同期シャフトを回転させるシャッタ駆動モータとを有すること。
(5) 上記(4)の構成のヘッドアップディスプレイ装置において、前記シャッタの両側に配置されたガイド板と、前記ガイド板に形成された複数のカム溝と、前記シャッタに設けられて前記カム溝内に配置された複数のボスとを備え、前記シャッタは、前記ボスが前記カム溝で案内されることで、前記開口部近傍で水平の軸線を中心として回動されること。
上記(1)の構成のヘッドアップディスプレイ装置では、ヘッドアップディスプレイを機能させる使用時には、シャッタがダッシュボードの下方の退避位置へ移動されるとともに、コンバイナがダッシュボードの上方の使用位置に移動されて配置される。これにより、ディスプレイの映像をコンバイナに虚像として映し出させ、運転者へ虚像と車両の前景とを良好に重畳視認させることができる。また、ヘッドアップディスプレイを機能させない不使用時には、コンバイナがダッシュボードの下方の収納位置に移動されるとともに、シャッタが閉鎖位置へ移動されてダッシュボードの開口部が閉鎖される。これにより、運転者が視認可能な物体をダッシュボード上からなくすことができ、よって、良好な視認性を確保することができるとともに、ダッシュボードの意匠性を向上させることができる。また、ヘッドアップディスプレイを機能させる使用時には、シャッタをダッシュボードの下方の視認できない退避位置に配置させるので、ダッシュボード上の見栄えを良くすることができ、また、シャッタの配置スペースをダッシュボード上に設ける必要をなくすことができる。しかも、シャッタを退避位置で略垂直に配置させるので、ダッシュボードの下方でも配置スペースを極力小さくすることができる。これにより、ダッシュボードにおけるヘッドアップディスプレイ装置の設置スペースを極力小さくすることができる。
上記(2)の構成のヘッドアップディスプレイ装置では、コンバイナ駆動モータを駆動させて送りネジを回転させることで、支持台を上下に移動させ、使用位置と収納位置との間でコンバイナを円滑にかつ安定的に移動させることができる。
上記(3)の構成のヘッドアップディスプレイ装置では、コンバイナを移動させる際に、案内部材のラックに噛み合わされたギヤが両端に設けられた同期シャフトが回転して水平姿勢を維持した状態で上下動する。これにより、この同期シャフトを備えた支持台に固定されたコンバイナを傾けることなく円滑に移動させることができる。
上記(4)の構成のヘッドアップディスプレイ装置では、シャッタ駆動モータを駆動させて同期シャフトを回転させることで、固定板のラックに噛み合わされたギヤが両端に設けられた同期シャフトが水平姿勢を維持した状態で上下動する。これにより、同期シャフトを備えたシャッタを傾けることなく円滑に移動させることができる。
上記(5)の構成のヘッドアップディスプレイ装置では、ボスがカム溝で案内されることで、シャッタを開口部近傍で水平の軸線を中心として回動させることができる。これにより、開口部近傍において、退避位置で略垂直な姿勢に配置されていたシャッタをダッシュボードに沿う姿勢に容易に変換させることができ、また、閉鎖位置でダッシュボードに沿う姿勢に配置されていたシャッタを略垂直な姿勢に容易に変換させることができる。
本発明によれば、視認性及び意匠性に優れ、しかも小さなスペースに設置することが可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1(a)及び図1(b)は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の全体構成を説明する図であって、図1(a)は概略側面図、図1(b)は概略斜視図である。 図2(a)及び図2(b)は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の構造を説明する図であって、図2(a)は使用時における側面図、図2(b)は不使用時における側面図である。 図3は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の右側から視た斜視図である。 図4は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の左側から視た斜視図である。 図5は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の左側から視た側面図である。 図6は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の右側から視た側面図である。 図7(a)及び図7(b)は、コンバイナ及びシャッタの動きを示す図であって、図7(a)は不使用状態における概略側面図、図7(b)は使用状態への移行時における概略側面図である。 図8は、コンバイナ移動機構を示す斜視図である。 図9は、コンバイナ移動機構のコンバイナ駆動部の斜視図である。 図10は、コンバイナ移動機構を示す斜視図である。 図11は、コンバイナ移動機構のコンバイナ駆動部の支持部及びコンバイナ可動部の同期シャフトの斜視図である。 図12は、コンバイナ移動機構のコンバイナ可動部の斜視図である。 図13(a)及び図13(b)は、コンバイナ移動機構におけるコンバイナの移動動作を説明する図であって、図13(a)はコンバイナの移動途中における側面図、図13(b)はコンバイナが使用位置に配置された状態における側面図である。 図14は、シャッタ移動機構を左側から視た斜視図である。 図15は、シャッタ移動機構を左側から視た斜視図である。 図16は、シャッタ移動機構を右側から視た斜視図である。 図17は、シャッタ移動機構のシャッタ固定部の斜視図である。 図18は、シャッタ移動機構のシャッタ固定部の分解斜視図である。 図19は、シャッタの斜視図である。 図20は、シャッタを構成するシャッタ板の斜視図である。 図21(a)から図21(d)は、シャッタ移動機構におけるシャッタの移動動作を説明する図であって、図21(a)はシャッタが退避位置に配置された状態における側面図、図21(b)及び図21(c)はシャッタが移動途中における側面図、図21(d)はシャッタが閉鎖位置に配置された状態における側面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1(a)及び図1(b)は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の全体構成を説明する図であって、図1(a)は概略側面図、図1(b)は概略斜視図、図2(a)及び図2(b)は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の構造を説明する図であって、図2(a)は使用時における側面図、図2(b)は不使用時における側面図、図3は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の右側から視た斜視図、図4は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の左側から視た斜視図、図5は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の左側から視た側面図、図6は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の装置本体の右側から視た側面図、図7(a)及び図7(b)は、コンバイナ及びシャッタの動きを示す図であって、図7(a)は不使用状態における概略側面図、図7(b)は使用状態への移行時における概略側面図である。
図1(a)及び図1(b)に示すように、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置10は、装置本体11が車両のダッシュボード1の下方に設けられている。ヘッドアップディスプレイ装置10の装置本体11は、コンバイナ12を備えており、このコンバイナ12がダッシュボード1に形成された開口部1aから上方へ突出されてダッシュボード1の上方に配置される。コンバイナ12には、運転者が運転に際して求める情報などの虚像が投影される。このように、ヘッドアップディスプレイ装置10は、運転者のアイポイント(目点)EPから車両のウインドシールドを透して視認される車両の前景Vfとコンバイナ12に投影された虚像Viとを運転者に重畳視認させるものである。なお、表示情報は、例えば、画像データ、誘導データ、指標データ等の任意のデータを有している。
図2(a)及び図2(b)に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置10の装置本体11は、虚像Viを形成するディスプレイ21と、このディスプレイ21の映像を反射させてコンバイナ12へ導くミラー22を備えている。
図3から図6に示すように、装置本体11は、コンバイナ12を移動させるコンバイナ移動機構23を備えている。また、装置本体11は、シャッタ24と、このシャッタ24を移動させるシャッタ移動機構25とを備えている。
図7(a)及び図7(b)に示すように、コンバイナ12は、コンバイナ移動機構23によって、ダッシュボード1の開口部1aから突出した表示位置(図7(b)中符号Aで示す位置)と、開口部1aから引き込まれてダッシュボード1内に収納された収納位置(図7(a)中符号Bで示す位置)との間で移動する。また、シャッタ24は、シャッタ移動機構25によって、ダッシュボード1の開口部1aを塞ぐ閉鎖位置(図7(a)中符号Cで示す位置)と、ダッシュボード1の内側で略垂直に配置された退避位置(図7(b)中符号Dで示す位置)との間で移動する。シャッタ24は、コンバイナ12が収納位置から使用位置へ移動する際に、コンバイナ12に干渉することなく、閉鎖位置から退避位置へ移動する。また、シャッタ24は、コンバイナ12が使用位置から収納位置へ移動する際に、コンバイナ12に干渉することなく、退避位置から閉鎖位置へ移動する。このように、シャッタ移動機構25は、コンバイナ移動機構23と連動して動作する。これにより、ダッシュボード1の開口部1aは、コンバイナ12が使用位置に配置されたときに開いた状態とされ、コンバイナ12が収納位置に配置されたときにシャッタ24によって閉鎖された状態となる。
次に、コンバイナ移動機構23について説明する。
図8は、コンバイナ移動機構を示す斜視図、図9は、コンバイナ移動機構のコンバイナ駆動部の斜視図、図10は、コンバイナ移動機構を示す斜視図、図11は、コンバイナ移動機構のコンバイナ駆動部の支持部及びコンバイナ可動部の同期シャフトの斜視図、図12は、コンバイナ移動機構のコンバイナ可動部の斜視図、図13(a)及び図13(b)は、コンバイナ移動機構におけるコンバイナの移動動作を説明する図であって、図13(a)はコンバイナの移動途中における側面図、図13(b)はコンバイナが使用位置に配置された状態における側面図である。
図8から図12に示すように、コンバイナ移動機構23は、コンバイナ駆動部31と、コンバイナ可動部32とを有している。
コンバイナ駆動部31は、左右に配置された支持部33A,33Bを備えており、これらの支持部33A,33Bは、連結板34によって連結されて間隔をあけて配置されている。それぞれの支持部33A,33Bには、案内部材35が設けられている。案内部材35には、互いに対向する内面に案内溝36が形成されている。案内溝36は、上下方向に沿って形成されて僅かに湾曲されている。この案内溝36を形成する壁部の一方側には、ラック37が形成されている。
それぞれの案内部材35には、上端における外面側に、係止板38が設けられている。それぞれの係止板38には、案内部材35の縁部から突出する爪部39が形成されている。
一方の支持部33Aには、駆動部41が設けられている。この駆動部41は、上下方向に沿って配置されて上下端が回動可能に支持された送りネジ42と、この送りネジ42の下端に設けられたコンバイナ駆動モータ43とを備えている。送りネジ42は、コンバイナ駆動モータ43によって回転される。また、一方の支持部33Aには、送りネジ42に対して平行に配置されたガイドロッド44が設けられている。
コンバイナ可動部32は、支持台45を備えている。この支持台45には、コンバイナ12の下縁が固定されている。この支持台45には、同期シャフト46が回動可能に設けられている。この同期シャフト46には、その両端に、ギヤ47が設けられており、これらのギヤ47は、支持台45の外側に配置されている。また、支持台45には、その両端に、外側へ突出する係止ピン48が設けられている。支持台45の一端には、昇降ブロック(ブロック部)51が連結固定されている。この昇降ブロック51には、ネジ孔52及び挿通孔53が形成されている。
このコンバイナ可動部32は、支持台45が、コンバイナ駆動部31の案内部材35同士の間に配置されている。そして、支持台45の係止ピン48が、案内部材35に設けられた係止板38の爪部39の突出側に配置されている。また、コンバイナ可動部32は、支持台45の外側に配置された同期シャフト46のギヤ47がコンバイナ駆動部31の案内部材35の案内溝36内に配置され、この案内溝36のラック37に噛み合わされている。コンバイナ可動部32の昇降ブロック51に形成されたネジ孔52には、送りネジ42が螺合され、さらに、コンバイナ可動部32の昇降ブロック51に形成された挿通孔53には、ガイドロッド44が挿通されている。
上記構造のコンバイナ移動機構23において、コンバイナ12を収納位置から表示位置へ移動させる際には、コンバイナ駆動部31のコンバイナ駆動モータ43を駆動させる。すると、送りネジ42が回転し、図13(a)に示すように、送りネジ42がネジ孔52に螺合されたコンバイナ可動部32の昇降ブロック51が、挿通孔53に挿通されたガイドロッド44に沿って上昇する。これにともない、コンバイナ可動部32の支持台45が上昇する。このとき、案内溝36のラック37に両端のギヤ47が噛み合わされた同期シャフト46が回転しながら水平姿勢を維持して僅かに弧を描きながら上昇する。これにより、支持台45は、水平の姿勢を維持しながら上昇する。よって、この支持台45に支持されたコンバイナ12が傾くことなく僅かに弧を描きながら上昇し、ダッシュボード1の開口部1aからダッシュボード1の上方へ移動する。図13(b)に示すように、支持台45が最上部まで移動すると、コンバイナ駆動モータ43の駆動が停止して支持台45が停止するとともに、支持台45の係止ピン48が係止板38の爪部39に係止されて支持台45が案内部材35の上端位置に保持され、コンバイナ12が使用位置に配置される。これにより、ディスプレイ21から導かれる映像によってコンバイナ12に虚像Viが映し出される。
また、コンバイナ12を使用位置から収納位置へ移動させる際には、コンバイナ駆動部31のコンバイナ駆動モータ43を逆転駆動させる。すると、送りネジ42が逆に回転し、昇降ブロック51がガイドロッド44に沿って下降し、コンバイナ可動部32の支持台45が下降する。このときも、案内溝36のラック37に両端のギヤ47が噛み合わされた同期シャフト46が回転しながら水平姿勢を維持して僅かに弧を描きながら下降することで、支持台45は、水平の姿勢を維持しながら下降する。よって、この支持台45に支持されたコンバイナ12が傾くことなく僅かに弧を描きながら収納位置へ向かって下降し、ダッシュボード1の下方側の収納位置へ移動する。
次に、シャッタ移動機構25について説明する。
図14は、シャッタ移動機構を左側から視た斜視図、図15は、シャッタ移動機構を左側から視た斜視図、図16は、シャッタ移動機構を右側から視た斜視図、図17は、シャッタ移動機構のシャッタ固定部の斜視図、図18は、シャッタ移動機構のシャッタ固定部の分解斜視図、図19は、シャッタの斜視図、図20は、シャッタを構成するシャッタ板の斜視図、図21(a)から図21(d)は、シャッタ移動機構におけるシャッタの移動動作を説明する図であって、図21(a)はシャッタが退避位置に配置された状態における側面図、図21(b)及び図21(c)はシャッタが移動途中における側面図、図21(d)はシャッタが閉鎖位置に配置された状態における側面図である。
図14から図16に示すように、シャッタ移動機構25は、シャッタ24を支持するシャッタ固定部51aを有している。
図17及び図18に示すように、シャッタ固定部51aは、左右に配置された固定部53A,53Bを備えている。固定部53A,53Bは、それぞれ固定板54と、固定板54の内面側に固定されるガイド板55とを有している。固定板54には、ガイド板55側へ突出する突出面54aが形成されており、この突出面54aにガイド板55が当接されている。これにより、固定部53A,53Bには、固定板54とガイド板55との間に、突出面54aの突出分の隙間56が形成されている。
固定板54には、僅かに湾曲した案内溝57が上下方向に沿って形成されている。また、固定板54には、案内溝57に対して並列に形成された長孔58が形成されている。さらに、固定板54には、その外面側に、長孔58に沿ってラック59が形成されている。
ガイド板55は、固定板54との対向面に、第1カム溝(カム溝)61及び第2カム溝(カム溝)62を有している。第1カム溝61は、上下方向に沿う第1上下カム溝部61aと、この第1上下カム溝部61aの上端から第2カム溝62と反対側へ向かって斜め上方へ形成された第1傾斜カム溝部61bとを有している。第2カム溝62は、上下方向に沿う第2上下カム溝部62aと、この第2上下カム溝部62aの上端から第1カム溝61側へ向かって斜め下方へ形成された第2傾斜カム溝部62bとを有している。
図19及び図20に示すように、シャッタ24は、長方形状のシャッタ板71を有している。このシャッタ板71の両端近傍における下面には、スライド板72及び支持片73が固定されている。スライド板72の外面側には、ガイドボス74が設けられている。また、スライド板72の内面側には、互いに間隔をあけて配置された第1ボス(ボス)75及び第2ボス(ボス)76が設けられている。支持片73には、連結片77が回動可能に連結されている。この連結片77の支持片73との連結側と反対側には、同期シャフト81が回動可能に支持されている。この同期シャフト81には、その両端に、ギヤ82が設けられている。また、同期シャフト81の一端側には、ギヤ82よりも端部側に、従動ギヤ83が設けられている。
一方のスライド板72には、駆動部85が設けられている。この駆動部85は、シャッタ駆動モータ86を有している。このシャッタ駆動モータ86は、一方のスライド板72に支持されたブラケット87に固定されている。シャッタ駆動モータ86の回転軸には、ウォームギヤ88が設けられている。このウォームギヤ88は、ブラケット87に回動可能に支持された伝達ギヤ89に噛み合わされている。伝達ギヤ89は、同期シャフト81の従動ギヤ83に噛み合わされている。
シャッタ24のスライド板72は、シャッタ固定部51aの固定部53A,53Bに形成された隙間56に配置されている。スライド板72のガイドボス74は、固定板54の案内溝57に配置されている。同期シャフト81は、固定板54の長孔58に挿通されており、同期シャフト81のギヤ82は、固定板54のラック59に噛み合わされている。スライド板72の第1ボス75は、ガイド板55の第1カム溝61に配置され、スライド板72の第2ボス76は、ガイド板55の第2カム溝62に配置されている。
上記構造のシャッタ移動機構25において、シャッタ24を退避位置から閉鎖位置へ移動させる際には、シャッタ駆動モータ86を駆動させる。すると、ウォームギヤ88が回転し、その回転力が伝達ギヤ89を介して従動ギヤ83に伝達され、同期シャフト81が回転する。これにより、両端のギヤ82がラック59に噛み合わされた同期シャフト81が回転しながら上昇し、よって、図21(a)に示すように、シャッタ板71が略垂直に配置された退避位置にあるシャッタ24が上昇する。このとき、スライド板72のガイドボス74、第1ボス75及び第2ボス76がそれぞれ案内溝57、第1カム溝61の第1上下カム溝部61a及び第2カム溝62の第2上下カム溝部62aによって案内される。これにより、シャッタ24は、図21(b)に示すように、シャッタ板71が略垂直に配置された状態で上昇し、ダッシュボード1の開口部1aへ向かって移動する。
そして、図21(c)に示すように、第1ボス75が第1カム溝61の第1上下カム溝部61aの上端に達するとともに、第2ボス76が第2カム溝62の第2上下カム溝部62aの上端に達すると、第1ボス75及び第2ボス76の上方への移動が規制される。また、この時点で、ガイドボス74が案内溝57の上端に達し、ガイドボス74の上方への移動も規制される。
その後、図21(d)に示すように、第1ボス75が第1カム溝61の第1傾斜カム溝部61bへ引き込まれて斜め上方へ移動し、第2ボス76が第2カム溝62の第2傾斜カム溝部62bへ引き込まれて斜め下方へ移動する。これにより、各スライド板72がガイドボス74を通る水平の軸線を中心として回動する。これにより、シャッタ24のシャッタ板71が、ダッシュボード1に沿う略水平の閉鎖位置に配置され、ダッシュボード1の開口部1aが閉鎖される。
また、シャッタ24を閉鎖位置から退避位置へ移動させる際には、シャッタ駆動モータ86を逆転駆動させる。すると、ウォームギヤ88が逆方向に回転し、その回転力が伝達ギヤ89を介して従動ギヤ83に伝達され、同期シャフト81が回転する。これにより、両端のギヤ82がラック59に噛み合わされた同期シャフト81が回転しながら下降する。これにより、第1傾斜カム溝部61bへ引き込まれていた第1ボス75が第1上下カム溝部61aの上端へ向かって斜め下方へ移動し、第2傾斜カム溝部62bへ引き込まれていた第2ボス76が第2上下カム溝部62aの上端へ向かって斜め上方へ移動する。これにより、各スライド板72がガイドボス74を通る水平の軸線を中心として逆方向へ回動し、シャッタ24のシャッタ板71が、略垂直に配置され、ダッシュボード1の開口部1aが開口される(図21(c)参照)。
その後、ガイドボス74、第1ボス75及び第2ボス76が、それぞれ案内溝57、第1カム溝61の第1上下カム溝部61a及び第2カム溝62の第2上下カム溝部62aによって案内され、シャッタ板71が略垂直に配置された状態で下降してダッシュボード1内へ引き込まれて退避位置へ移動する(図21(a)参照)。
このように、上記実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置によれば、ヘッドアップディスプレイを機能させる使用時には、シャッタ24がダッシュボード1の下方の退避位置へ移動されるとともに、コンバイナ12がダッシュボード1の上方の使用位置に移動されて配置される。これにより、ディスプレイ21の映像をコンバイナ12に虚像Viとして映し出させ、運転者へ虚像Viと車両の前景Vfとを良好に重畳視認させることができる。また、ヘッドアップディスプレイを機能させない不使用時には、コンバイナ12がダッシュボード1の下方の収納位置に移動されるとともに、シャッタ24が閉鎖位置へ移動されてダッシュボード1の開口部1aが閉鎖される。これにより、運転者が視認可能な物体をダッシュボード1上からなくすことができ、よって、良好な視認性を確保することができるとともに、ダッシュボード1の意匠性を向上させることができる。
また、ヘッドアップディスプレイを機能させる使用時には、シャッタ24をダッシュボード1の下方の視認できない退避位置に配置させるので、ダッシュボード上の見栄えを良くすることができ、また、シャッタ24の配置スペースをダッシュボード1上に設ける必要をなくすことができる。しかも、シャッタ24を退避位置で略垂直に配置させるので、ダッシュボード1の下方でも配置スペースを極力小さくすることができる。これにより、ダッシュボード1におけるヘッドアップディスプレイ装置10の設置スペースを極力小さくすることができる。
また、コンバイナ駆動モータ43を駆動させて送りネジ42を回転させることで、支持台45を上下に移動させ、使用位置と収納位置との間でコンバイナ12を円滑にかつ安定的に移動させることができる。
しかも、コンバイナ12を移動させる際に、案内部材35のラック37に噛み合わされたギヤ47が両端に設けられた同期シャフト46が回転して水平姿勢を維持した状態で上下動する。これにより、この同期シャフト46を備えた支持台45に固定されたコンバイナ12を傾けることなく円滑に移動させることができる。
また、シャッタ駆動モータ86を駆動させて同期シャフト81を回転させることで、固定板54のラック59に噛み合わされたギヤ82が両端に設けられた同期シャフト81が水平姿勢を維持した状態で上下動する。これにより、同期シャフト81を備えたシャッタ24を傾けることなく円滑に移動させることができる。
しかも、第1ボス75及び第2ボス76が第1カム溝61及び第2カム溝62で案内されることで、シャッタ24を開口部1a近傍で水平の軸線を中心として回動させることができる。これにより、開口部1a近傍において、退避位置で略垂直な姿勢に配置されていたシャッタ24をダッシュボード1に沿う略水平な姿勢に容易に変換させることができ、また、同様に、閉鎖位置でダッシュボード1に沿う略水平な姿勢に配置されていたシャッタ24を略垂直な姿勢に容易に変換させることができる。
また、コンバイナ12を移動させるコンバイナ移動機構23及びシャッタ24を移動させるシャッタ移動機構25のそれぞれに駆動源であるコンバイナ駆動モータ43及びシャッタ駆動モータ86を設けたので、それぞれの機構において自由度の高い駆動が可能となる。これにより、開口部1aを閉鎖させる位置へシャッタ24を容易に移動させ、ダッシュボード1との一体感を持たせることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
1 ダッシュボード
1a 開口部
10 ヘッドアップディスプレイ装置
11 装置本体
12 コンバイナ
21 ディスプレイ
23 コンバイナ移動機構
24 シャッタ
25 シャッタ移動機構
35 案内部材
37 ラック
42 送りネジ
43 コンバイナ駆動モータ
45 支持台
46 同期シャフト
47 ギヤ
51 昇降ブロック(ブロック部)
52 ネジ孔
54 固定板
55 ガイド板
59 ラック
61 第1カム溝(カム溝)
62 第2カム溝(カム溝)
75 第1ボス(ボス)
76 第2ボス(ボス)
81 同期シャフト
82 ギヤ
86 シャッタ駆動モータ
Vi 虚像

Claims (4)

  1. 車両のダッシュボードの下方に設けられた装置本体と、
    前記ダッシュボードに形成された開口部を介して、前記ダッシュボードの上方側の使用位置と前記ダッシュボードの下方側の収納位置との間で移動可能なコンバイナと、
    前記装置本体に設けられて前記使用位置に配置された前記コンバイナへ虚像を映し出すディスプレイと、
    前記装置本体に設けられて前記コンバイナを前記使用位置と前記収納位置との間で移動させるコンバイナ移動機構と、
    前記開口部と略同一外形を有し、前記開口部を閉鎖する閉鎖位置と前記ダッシュボードの下方側で略垂直に配置された退避位置との間で移動可能なシャッタと、
    前記装置本体に設けられて前記コンバイナが前記使用位置に移動される際に前記シャッタを前記退避位置に移動させ、前記コンバイナが前記収納位置に移動される際に前記シャッタを前記閉鎖位置に移動させるシャッタ移動機構と、
    を備えることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記コンバイナ移動機構は、前記コンバイナの下端が固定された支持台と、上下方向に沿って配置されて前記支持台に連結されたブロック部のネジ孔に螺合する送りネジと、該送りネジを回転させるコンバイナ駆動モータとを備えることを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記支持台の両側に、上下方向に沿って形成されたラックを有する案内部材が設けられ、前記支持台は、水平の軸線を中心として回動可能に支持された同期シャフトを備え、前記同期シャフトは、前記ラックに噛み合わされたギヤが両端に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記シャッタ移動機構は、前記シャッタの両側に配置された固定板と、前記固定板に上下方向に沿って形成されたラックと、前記ラックに噛み合わされたギヤが両端に設けられ、水平の軸線を中心として前記シャッタに回動可能に支持された同期シャフトと、前記シャッタに設けられて前記同期シャフトを回転させるシャッタ駆動モータとを有することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2013009405A 2013-01-22 2013-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6116257B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009405A JP6116257B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置
PCT/JP2014/051126 WO2014115727A1 (ja) 2013-01-22 2014-01-21 ヘッドアップディスプレイ装置
EP14743367.6A EP2933129B1 (en) 2013-01-22 2014-01-21 Head-up display device
CN201480005682.3A CN104936812A (zh) 2013-01-22 2014-01-21 平视显示装置
US14/805,544 US20150323794A1 (en) 2013-01-22 2015-07-22 Head-Up Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009405A JP6116257B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014141126A true JP2014141126A (ja) 2014-08-07
JP6116257B2 JP6116257B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=51227518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009405A Active JP6116257B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150323794A1 (ja)
EP (1) EP2933129B1 (ja)
JP (1) JP6116257B2 (ja)
CN (1) CN104936812A (ja)
WO (1) WO2014115727A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051507A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パイオニア株式会社 表示装置
JPWO2017014132A1 (ja) * 2015-07-17 2018-04-19 パイオニア株式会社 表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102702987B (zh) 2012-03-21 2015-02-18 北京京东方光电科技有限公司 封框胶组合物、防止液晶污染方法、液晶面板及显示装置
JP6267583B2 (ja) * 2014-05-16 2018-01-24 ミネベアミツミ株式会社 チルト機構およびこれを備えた表示装置
US9481319B2 (en) * 2014-06-02 2016-11-01 Avery A. Gatton TV mount for over-the-road truck
JP6643915B2 (ja) 2016-02-17 2020-02-12 矢崎総業株式会社 車両用表示システム
JP6294369B2 (ja) * 2016-02-24 2018-03-14 ミネベアミツミ株式会社 蓋移動機構、及びそれを備える収納装置
KR101887078B1 (ko) * 2016-04-27 2018-09-10 엘지전자 주식회사 차량용 헤드업 디스플레이의 컴바이너 포지셔닝 장치 및 차량
DE102016122647A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vereinfachte Abdeckungs-Kinematik für eine Kopf-oben-Anzeige eines Kraftfahrzeugs
JP6895736B2 (ja) * 2016-11-30 2021-06-30 ミネベアミツミ株式会社 表示装置
DE102017114237A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Head-up Display
US10625688B2 (en) * 2017-11-06 2020-04-21 Global Ip Holdings, Llc Assembly capable of deploying an electronic device having a display screen in a vehicle
US10384581B2 (en) * 2017-12-18 2019-08-20 Jvis-Usa, Llc Powered mechanized tray table assembly
JP2019199126A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 矢崎総業株式会社 車両用表示システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278170A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Sanyo Electric Co Ltd ショ−ケ−ス扉の開閉装置
JPH09109732A (ja) * 1995-10-24 1997-04-28 Kansei Corp 車両用表示装置
JPH1191403A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP2006069473A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2007313983A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyoda Gosei Co Ltd ホルダ
US20090086329A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Jabil Circuit, Inc. Positioning system for a combiner in a head up display

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943531A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fujitsu Ltd 車両用表示装置
JP4611566B2 (ja) 2001-05-11 2011-01-12 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ用コンバイナの収納方法及びヘッドアップディスプレイ用コンバイナ収納装置
JP4486274B2 (ja) 2001-05-11 2010-06-23 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ用開口部カバーユニット
JP2003231425A (ja) * 2002-02-07 2003-08-19 Tokai Rika Co Ltd 車両状態表示装置
JP4452243B2 (ja) * 2006-01-06 2010-04-21 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ用コンバイナの収納方法及びヘッドアップディスプレイ用コンバイナ収納装置
US8077396B2 (en) * 2006-11-20 2011-12-13 Johnson Controls Technology Company Apparatus and system for providing a virtual display for a vehicle
US8953247B2 (en) * 2011-01-20 2015-02-10 Lite-On Technology Corporation Positioning system for head-up display
EP2541303B1 (en) * 2011-07-01 2017-12-20 Johnson Controls Automotive Electronics GmbH Head-up display for a vehicle
JP5990399B2 (ja) * 2012-05-09 2016-09-14 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278170A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Sanyo Electric Co Ltd ショ−ケ−ス扉の開閉装置
JPH09109732A (ja) * 1995-10-24 1997-04-28 Kansei Corp 車両用表示装置
JPH1191403A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP2006069473A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2007313983A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyoda Gosei Co Ltd ホルダ
US20090086329A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Jabil Circuit, Inc. Positioning system for a combiner in a head up display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051507A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 パイオニア株式会社 表示装置
JPWO2016051507A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-29 パイオニア株式会社 表示装置
JPWO2017014132A1 (ja) * 2015-07-17 2018-04-19 パイオニア株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014115727A1 (ja) 2014-07-31
EP2933129A4 (en) 2016-08-24
CN104936812A (zh) 2015-09-23
JP6116257B2 (ja) 2017-04-19
EP2933129A1 (en) 2015-10-21
US20150323794A1 (en) 2015-11-12
EP2933129B1 (en) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116257B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6080704B2 (ja) 表示装置
JP6213770B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4404715B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びこれに用いられるミラー一体カバーユニット
JP6124685B2 (ja) 表示装置
JP2014226961A (ja) 表示装置
EP2703206A1 (en) In-vehicle display apparatus
MX2014000009A (es) Pantalla de visualizacion frontal para un vehiculo.
US20160299343A1 (en) Head-up display device
WO2017002290A1 (ja) コンバイナ昇降装置およびヘッドアップディスプレイ装置
JP5877558B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
EP3203302A1 (en) Head-up display apparatus
US9766457B2 (en) Head-up display device
JP4263658B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びこれに用いられるミラーユニット
JPWO2016157368A1 (ja) 表示装置
JP2018002050A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2006062501A (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2016178301A1 (ja) パネル開閉装置
JP2015006832A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019203528A (ja) 案内駆動装置および案内駆動装置を使用した表示装置
US20110051030A1 (en) Liquid crystal display device
US20180180142A1 (en) Display apparatus
JP6840439B2 (ja) 車載用表示装置
JPWO2016051507A1 (ja) 表示装置
JP6816579B2 (ja) 電子機器及び表示パネルの移動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250