JP2014139424A - 発電システム - Google Patents

発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014139424A
JP2014139424A JP2013008707A JP2013008707A JP2014139424A JP 2014139424 A JP2014139424 A JP 2014139424A JP 2013008707 A JP2013008707 A JP 2013008707A JP 2013008707 A JP2013008707 A JP 2013008707A JP 2014139424 A JP2014139424 A JP 2014139424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
supply line
exhaust
combustor
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013008707A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Manabe
壮 眞鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013008707A priority Critical patent/JP2014139424A/ja
Priority to US14/439,361 priority patent/US20150300262A1/en
Priority to KR1020157011254A priority patent/KR101678325B1/ko
Priority to CN201380056891.6A priority patent/CN104755724A/zh
Priority to DE112013006467.7T priority patent/DE112013006467T5/de
Priority to PCT/JP2013/081813 priority patent/WO2014112210A1/ja
Publication of JP2014139424A publication Critical patent/JP2014139424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】発電システムにおいて、燃料電池から排出された排燃料ガスと別の燃料ガスとを適正に燃焼することで、ガスタービン燃焼器での安定燃焼を確保して発電効率を向上可能とする。
【解決手段】圧縮機21と燃焼器22を有するガスタービン11と、SOFC13と、圧縮機21で圧縮した圧縮空気A1を燃焼器22に供給する第1圧縮空気供給ライン26と、圧縮機22で圧縮した一部の圧縮空気A2をSOFC13に供給する第2圧縮空気供給ライン31と、SOFC13から排出される排空気A3を燃焼器22に供給する排空気供給ライン36と、燃料ガスL1を燃焼器22に供給する第1燃料ガス供給ライン27と、燃料ガスL2をSOFC13に供給する第2燃料ガス供給ライン41と、SOFC13から排出される排燃料ガスL3を燃焼器22に供給する排燃料ガス供給ライン45と、第1燃料ガス供給ライン27を通して燃焼器22に供給する燃料ガスL1を加熱する加熱装置としての熱交換器61を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池とガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた発電システム及び発電システムにおける燃料電池の起動方法に関するものである。
固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:以下SOFC)は、用途の広い高効率な燃料電池として知られている。このSOFCは、イオン伝導率を高めるために作動温度が高くされているので、空気極側に供給する空気(酸化剤)として、ガスタービンの圧縮機から吐出された圧縮空気を使用することができる。また、SOFCは、排気された高温の排燃料ガスをガスタービンの燃焼器の燃料として使用することができる。
このため、例えば、下記特許文献1に記載されるように、高効率発電を達成することができる発電システムとして、SOFCとガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたものが各種提案されている。この特許文献1に記載されたコンバインドシステムにおいて、ガスタービンは、空気を圧縮してSOFCに供給する圧縮機と、このSOFCから排気された排燃料ガスと圧縮空気から燃焼ガスを生成する燃焼器を有したものである。
特開2009−205930号公報
上述したように、従来の発電システムでは、燃焼器は、SOFCから排気された排燃料ガスと別途供給された燃料ガスから燃焼ガスを生成している。この場合、SOFCから排気された排燃料ガスは約400℃であり、別途供給された燃料ガスは常温(例えば、約15℃)であることから、両者の間にある大きな温度差が発生する。このため、排燃料ガスや燃料ガスを供給する配管等に熱伸び対策を施す必要がある。また、排燃料ガスと燃料ガスが均一に混ぜるために、燃焼器の上流の配管に混合器を設ける場合がある。この混合器を設けることによって、低カロリーの排燃料ガスと高カロリーの燃料ガスが均一に混ぜることができる。しかしながら、排燃料ガスと燃料ガスには大きな温度差があるため、混合器やその周辺の配管、例えば、排燃料ガスや燃料ガスを混合器に供給する配管等に熱伸び対策を施す必要がある。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、排燃料ガスと燃料ガスに大きな温度差があっても、混合器やその周辺の配管の熱伸び対策が不要とすることができる発電システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の発電システムは、燃料電池と、圧縮機と燃焼器を有するガスタービンと、前記圧縮機から前記燃焼器に圧縮空気を供給する第1圧縮空気供給ラインと、前記圧縮機から前記燃料電池に圧縮空気を供給する第2圧縮空気供給ラインと、前記燃料電池から排出される排空気を前記燃焼器に供給する排空気供給ラインと、第1の燃料ガスを前記燃焼器に供給する第1燃料ガス供給ラインと、第2の燃料ガスを前記燃料電池に供給する第2燃料ガス供給ラインと、前記燃料電池から排出される排燃料ガスを前記燃焼器に供給する排燃料ガス供給ラインと、前記第1燃料ガス供給ラインを通して前記燃焼器に供給する第1の燃料ガスを加熱する加熱装置と、を有することを特徴とするものである。
従って、第1の燃料ガスは、第1燃料ガス供給ラインを通るときに加熱装置により加熱されることから、排燃料ガスと第1燃料ガスの温度差が減少することとなり、温度が近似した第1の燃料ガスと排燃料ガスが燃焼器に供給されることとなり、ガスタービン燃焼器は、排燃料ガスと第1の燃料ガスを同時に効率良く燃焼することができ、最適な燃焼ガスを生成し、ガスタービン燃焼器での安定燃焼を確保して発電効率を向上することができる。
本発明の発電システムでは、前記加熱装置は、熱交換器であることを特徴としている。
従って、加熱装置を熱交換器とすることで、熱を効率的に使用することとなり、別の燃焼器などを不要として高コスト化を抑制することができる。
本発明の発電システムでは、前記熱交換器は、前記排空気供給ラインを流れる排空気と前記第1燃料ガス供給ラインを流れる第1の燃料ガスとの間で熱交換を行うことを特徴としている。
従って、排空気と第1の燃料ガスとを熱交換して第1の燃料ガスを加熱することとなり、第1燃料ガスを効率良く加熱することができ、また、高温の排空気の温度を低下させることができ、この排空気の供給設備を簡素化して製造コストを低減することができる。
本発明の発電システムでは、前記熱交換器は、前記排燃料ガス供給ラインを流れる排燃料ガスと前記第1燃料ガス供給ラインを流れる第1の燃料ガスとの間で熱交換を行うことを特徴としている。
従って、排燃料ガスと第1の燃料ガスとを熱交換して第1の燃料ガスを加熱することとなり、第1燃料ガスを効率良く加熱することができ、また、排燃料ガスの温度を低下させることで、この排燃料ガスと第1の燃料ガスの温度差を極力減少することができる。
本発明の発電システムでは、前記加熱装置は、排空気供給ラインを流れる排空気と熱交換媒体との間で熱交換を行う第1熱交換器と、前記第1熱交換器で熱交換した熱交換媒体と前記第1燃料ガス供給ラインを流れる第1の燃料ガスとの間で熱交換を行う第2熱交換器とを有することを特徴としている。
従って、第1燃料ガスは、排空気により加熱された熱交換媒体から熱をもらって加熱されることとなり、燃料ガス同士の熱交換を防止して安全性を確保することができる。
本発明の発電システムでは、前記排燃料ガス供給ラインを流れる排燃料ガスと前記加熱装置により加熱された第1の燃料ガスを混合する混合器が設けられることを特徴としている。
従って、排燃料ガスと加熱された第1の燃料ガスを混合器で混合してから燃焼器に供給することとなり、排燃料ガスと第1の燃料ガスの温度差が減少することで、両者を適正に混合することができ、燃焼器での燃焼効率を向上することができる。
本発明の発電システムによれば、第1燃料ガス供給ラインを通して燃焼器に供給する第1の燃料ガスを加熱する加熱装置を設けるので、排燃料ガスと第1の燃料ガスを効率良く燃焼することができ、最適な燃焼ガスを生成し、ガスタービン燃焼器での安定燃焼を確保して発電効率を向上することができる。
図1は、本発明の実施例1に係る発電システムにおける燃料ガスの供給ラインを表す概略図である。 図2は、実施例1の発電システムを表す概略構成図である。 図3は、本発明の実施例2に係る発電システムにおける燃料ガスの供給ラインを表す概略図である。 図4は、本発明の実施例3に係る発電システムにおける燃料ガスの供給ラインを表す概略図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る発電システムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
実施例1の発電システムは、固体酸化物形燃料電池(以下、SOFCと称する。)とガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたトリプルコンバインドサイクル(Triple Combined Cycle:登録商標)である。このトリプルコンバインドサイクルは、ガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC)の上流側にSOFCを設置することにより、SOFC、ガスタービン、蒸気タービンの3段階で発電することができるため、極めて高い発電効率を実現することができる。なお、以下の説明では、本発明の燃料電池として固体酸化物形燃料電池を適用して説明するが、この形式の燃料電池に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施例1に係る発電システムにおける燃料ガスの供給ラインを表す概略図、図2は、実施例1の発電システムを表す概略構成図である。
実施例1において、図2に示すように、発電システム10は、ガスタービン11及び発電機12と、SOFC13と、蒸気タービン14及び発電機15とを有している。この発電システム10は、ガスタービン11による発電と、SOFC13による発電と、蒸気タービン14による発電とを組み合わせることで、高い発電効率を得るように構成したものである。
ガスタービン11は、圧縮機21、燃焼器22、タービン23を有しており、圧縮機21とタービン23は、回転軸24により一体回転可能に連結されている。圧縮機21は、空気取り込みライン25から取り込んだ空気Aを圧縮する。燃焼器22は、圧縮機21から第1圧縮空気供給ライン26を通して供給された圧縮空気A1と、第1燃料ガス供給ライン27から供給された燃料ガスL1とを混合して燃焼する。タービン23は、燃焼器22から排ガス供給ライン28を通して供給された燃焼ガスG1により回転する。なお、図示しないが、タービン23は、圧縮機21で圧縮された圧縮空気A1が車室を通して供給され、この圧縮空気A1を冷却空気として翼などを冷却する。発電機12は、タービン23と同軸上に設けられており、タービン23が回転することで発電することができる。なお、ここでは、燃焼器22に供給する燃料ガスL1として、例えば、液化天然ガス(LNG)を用いている。
SOFC13は、還元剤としての高温の燃料ガスと酸化剤としての高温の空気(酸化性ガス)が供給されることで、所定の作動温度にて反応して発電を行うものである。このSOFC13は、圧力容器内に空気極と固体電解質と燃料極が収容されて構成される。空気極に圧縮機21で圧縮された一部の圧縮空気A2が供給され、燃料極に燃料ガスL2が供給されることで発電を行う。なお、ここでは、SOFC13に供給する燃料ガスL2として、例えば、液化天然ガス(LNG)、水素(H)および一酸化炭素(CO)、メタン(CH)などの炭化水素ガス、石炭など炭素質原料のガス化設備により製造したガスを用いている。また、SOFC13に供給される酸化性ガスは、酸素を略15%〜30%含むガスであり、代表的には空気が好適であるが、空気以外にも燃焼排ガスと空気の混合ガスや、酸素と空気の混合ガスなどが使用可能である(以下、SOFC13に供給される酸化性ガスを空気という)。
このSOFC13は、第1圧縮空気供給ライン26から分岐した第2圧縮空気供給ライン31が連結され、圧縮機21が圧縮した一部の圧縮空気A2を空気極の導入部に供給することができる。この第2圧縮空気供給ライン31は、供給する空気量を調整可能な制御弁32と、圧縮空気A2を昇圧可能なブロワ(昇圧機)33が圧縮空気A2の流れ方向に沿って設けられている。制御弁32は、第2圧縮空気供給ライン31における圧縮空気A2の流れ方向の上流側に設けられ、ブロワ33は、制御弁32の下流側に設けられている。SOFC13は、空気極で用いられた圧縮空気A3(排空気)を排出する排空気ライン34が連結されている。この排空気ライン34は、空気極で用いられた圧縮空気A3を外部に排出する排出ライン35と、燃焼器22に連結される圧縮空気循環ライン36とに分岐される。排出ライン35は、排出する空気量を調整可能な制御弁37が設けられ、圧縮空気循環ライン36は、循環する空気量を調整可能な制御弁38が設けられている。
また、SOFC13は、燃料ガスL2を燃料極の導入部に供給する第2燃料ガス供給ライン41が設けられている。第2燃料ガス供給ライン41は、供給する燃料ガス量を調整可能な制御弁42が設けられている。SOFC13は、燃料極で用いられた排燃料ガスL3を排出する排燃料ライン43が連結されている。この排燃料ライン43は、外部に排出する排出ライン44と、燃焼器22に連結される排燃料ガス供給ライン45とに分岐される。排出ライン44は、排出する燃料ガス量を調整可能な制御弁46が設けられ、排燃料ガス供給ライン45は、供給する燃料ガス量を調整可能な制御弁47と、排燃料ガスL3を昇圧可能なブロワ48が排燃料ガスL3の流れ方向に沿って設けられている。制御弁47は、排燃料ガス供給ライン45における排燃料ガスL3の流れ方向の上流側に設けられ、ブロワ48は、制御弁47の下流側に設けられている。
また、SOFC13は、排燃料ライン43と第2燃料ガス供給ライン41とを連結する燃料ガス再循環ライン49が設けられている。燃料ガス再循環ライン49は、排燃料ライン43の排燃料ガスL3を第2燃料ガス供給ライン41に再循環する再循環ブロワ50が設けられている。
蒸気タービン14は、排熱回収ボイラ(HRSG)51で生成された蒸気によりタービン52を回転するものである。蒸気タービン14(タービン52)は、排熱回収ボイラ51との間に蒸気供給ライン54と給水ライン55が設けられている。そして、給水ライン55は、復水器56と給水ポンプ57が設けられている。排熱回収ボイラ51は、ガスタービン11(タービン23)からの排ガスライン53が連結されており、排ガスライン53から供給される高温の排ガスG2と給水ライン55から供給される水との間で熱交換を行うことで、蒸気Sを生成する。発電機15は、タービン52と同軸上に設けられており、タービン52が回転することで発電することができる。なお、排熱回収ボイラ51で熱が回収された排ガスG2は、有害物質を除去されてから大気へ放出される。
ここで、実施例1の発電システム10の作動について説明する。発電システム10を起動する場合、ガスタービン11、蒸気タービン14、SOFC13の順に起動する。
まず、ガスタービン11にて、圧縮機21が空気Aを圧縮し、燃焼器22が圧縮空気A1と燃料ガスL1とを混合して燃焼し、タービン23が燃焼ガスG1により回転することで、発電機12が発電を開始する。次に、蒸気タービン14にて、排熱回収ボイラ51により生成された蒸気Sによりタービン52が回転し、これにより発電機15が発電を開始する。
続いて、SOFC13を起動させるために、圧縮機21から圧縮空気A2を供給してSOFC13の加圧を開始すると共に加熱を開始する。排出ライン35の制御弁37と圧縮空気循環ライン36の制御弁38を閉止し、第2圧縮空気供給ライン31のブロワ33を停止した状態で、制御弁32を所定開度だけ開放する。すると、圧縮機21で圧縮した一部の圧縮空気A2が第2圧縮空気供給ライン31からSOFC13側へ供給される。これにより、SOFC13の空気極側は、圧縮空気A2が供給されることで圧力が上昇する。
一方、SOFC13の燃料極側では、燃料ガスL2を供給して加圧を開始する。排出ライン44の制御弁46と排燃料ガス供給ライン45の制御弁47を閉止し、ブロワ48を停止した状態で、第2燃料ガス供給ライン41の制御弁42を開放すると共に、燃料ガス再循環ライン49の再循環ブロワ50を駆動する。すると、燃料ガスL2が第2燃料ガス供給ライン41からSOFC13へ供給されると共に、排燃料ガスL3が燃料ガス再循環ライン49により再循環する。これにより、SOFC13の燃料極側は、燃料ガスL2が供給されることで圧力が上昇する。
そして、SOFC13の空気極側の圧力が圧縮機21の出口圧力になると、制御弁32を全開にすると共に、ブロワ33を駆動する。それと同時に制御弁37を開放してSOFC13からの圧縮空気A3を排出ライン35から排出する。すると、圧縮空気A2がブロワ33によりSOFC13側へ供給される。それと同時に制御弁46を開放してSOFC13からの排燃料ガスL3を排出ライン44から排出する。そして、SOFC13における空気極側の圧力と燃料極側の圧力が目標圧力に到達すると、SOFC13の加圧が完了する。
その後、SOFC13の反応(発電)が安定し、圧縮空気A3と排燃料ガスL3の成分が安定したら、制御弁37を閉止する一方、制御弁38を開放する。すると、SOFC13からの圧縮空気A3が圧縮空気循環ライン36から燃焼器22に供給される。また、制御弁46を閉止する一方、制御弁47を開放してブロワ48を駆動する。すると、SOFC13からの排燃料ガスL3が排燃料ガス供給ライン45から燃焼器22に供給される。このとき、第1燃料ガス供給ライン27から燃焼器22に供給される燃料ガスL1を減量する。
ここで、ガスタービン11の駆動による発電機12での発電、SOFC13での発電、蒸気タービン14の駆動により発電機15での発電が全て行われることとなり、発電システム10が定常運転となる。
ところで、ガスタービン11にて、燃焼器22は、SOFC13から排出された排燃料ガスL3と別途供給された燃料ガスL1との混合ガスを燃焼し、燃焼ガスを生成してタービン23に送っている。この場合、SOFC13から排出された排燃料ガスL3は約400℃であり、燃料ガスL1は常温(例えば、約15℃)であることから、両者の間には大きな温度差がある。そのため、燃焼器22内で高温の排燃料ガスL3と低温の燃料ガスL1を十分に混合することが困難となる。
そこで、実施例1の発電システム10では、図1に示すように、第1燃料ガス供給ライン27を通して燃焼器22に供給する燃料ガス(第1の燃料ガス)L1を加熱する加熱装置として熱交換器61を設けている。この熱交換器61は、排空気供給ライン36を流れる排空気A3と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行うものである。
詳細に説明すると、燃焼器22は、圧縮機21により圧縮された圧縮空気A1が第1空気供給ライン26から供給されると共に、SOFC13から排気された圧縮空気A3が圧縮空気循環ライン36から熱交換器61を介して供給される。この圧縮空気A3は約600℃の高温になるため、熱交換器61は、高温の圧縮空気A3と常温の燃料ガスL1との間で熱交換を行い、加熱した燃料ガスL1を燃焼器22に供給する。
そのため、燃料ガスL1は、圧縮空気A3により加熱されることで排燃料ガスL3に近い温度となり、燃料ガスL1と排燃料ガスL3は、燃焼器22で適正に混合される。また、圧縮空気A3は、燃料ガスL1を加熱することで温度が低下し、圧縮空気A1と圧縮空気A3は、燃焼器22で適正に混合される。その結果、燃焼器22は、燃料ガスL1、排燃料ガスL3、圧縮空気A1、圧縮空気A3を効率良く混合して燃焼することができる。
このように実施例1の発電システムにあっては、圧縮機21と燃焼器22を有するガスタービン11と、SOFC13と、圧縮機21で圧縮した圧縮空気A1を燃焼器22に供給する第1圧縮空気供給ライン26と、圧縮機22で圧縮した一部の圧縮空気A2をSOFC13に供給する第2圧縮空気供給ライン31と、SOFC13から排出される排空気A3を燃焼器22に供給する排空気供給ライン36と、燃料ガスL1を燃焼器22に供給する第1燃料ガス供給ライン27と、燃料ガスL2をSOFC13に供給する第2燃料ガス供給ライン41と、SOFC13から排出される排燃料ガスL3を燃焼器22に供給する排燃料ガス供給ライン45と、第1燃料ガス供給ライン27を通して燃焼器22に供給する燃料ガスL1を加熱する加熱装置としての熱交換器61を設けている。
従って、燃料ガスL1は、第1燃料ガス供給ライン27を通るときに熱交換器61により加熱されることから、排燃料ガスL3と燃料ガスL1の温度差が減少することとなり、燃焼器22周辺の配管の熱伸び対策が不要となる。また、燃焼器22は、温度が近似した燃料ガスL1と排燃料ガスL3が供給されるため、燃料ガスL1と排燃料ガスL3を混合し燃焼して燃焼ガスG1を生成でき、燃焼器22での安定燃焼を確保することができる。
この場合、燃料ガスL1を熱交換器61により加熱することで、熱を効率的に使用することとなり、別の燃焼器などを不要として高コスト化を抑制することができる。
実施例1の発電システムでは、熱交換器61は、排空気供給ライン36を流れる圧縮空気A3と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行う。従って、圧縮空気A3により燃料ガスL1を加熱することとなり、燃料ガス11を効率良く加熱することができる。また、高温の圧縮空気A3の温度を低下させることができ、この排空気供給ライン36に使用する配管などの供給設備の材料を特別な材料にする必要がなくなり、構造を簡素化して製造コストを低減することができる。更に、燃焼器22における入口部分の燃料温度が高くなり、燃焼効率を向上してガスタービン11の性能を向上することができる。
上述した実施例1において、熱交換器61は、圧縮空気A3と燃料ガスL1との間で熱交換を行う説明をしたが、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と燃料ガスL1との間で熱交換を行う構成であってもよい。
図3は、本発明の実施例2に係る発電システムにおける燃料ガスの供給ラインを表す概略図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
実施例2の発電システムでは、図3に示すように、実施例1と同様に、第1燃料ガス供給ライン27を通して燃焼器22に供給する燃料ガス(第1の燃料ガス)L1を加熱する加熱装置として熱交換器61を設けている。この熱交換器61は、排空気供給ライン36を流れる圧縮空気A3と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行うものである。また、実施例2の発電システムでは、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と熱交換器61により加熱された燃料ガスL1を混合する混合器62を設けている。
詳細に説明すると、燃焼器22は、圧縮機21により圧縮された圧縮空気A1が第1空気供給ライン26から供給されると共に、SOFC13から排気された圧縮空気A3が圧縮空気循環ライン36から熱交換器61を介して供給される。この圧縮空気A3は約600℃の高温になるため、熱交換器61は、高温の圧縮空気A3と常温の燃料ガスL1との間で熱交換を行い、加熱した燃料ガスL1を混合器62に供給する。そして、混合器62は、加熱された燃料ガスL1と排燃料ガス供給ライン45からの排燃料ガスL3を混合した後、混合燃料ガスを混合燃料ガス供給ライン63から燃焼器22に供給する。
そのため、燃料ガスL1は、圧縮空気A3により加熱されることで排燃料ガスL3に近い温度となり、燃料ガスL1と排燃料ガスL3は、混合器62により適正に混合されてから燃焼器22に供給される。また、圧縮空気A3は、燃料ガスL1を加熱することで温度が低下し、圧縮空気A1と圧縮空気A3は、燃焼器22で適正に混合される。その結果、燃焼器22は、燃料ガスL1、排燃料ガスL3、圧縮空気A1、圧縮空気A3を効率良く混合して燃焼することができる。
このように実施例2の発電システムにあっては、第1燃料ガス供給ライン27を通して燃焼器22に供給する燃料ガスL1を加熱する加熱装置として熱交換器61を設けると共に、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と熱交換器61により加熱された燃料ガスL1を混合する混合器62を設けている。
従って、燃料ガスL1は、第1燃料ガス供給ライン27を通るときに熱交換器61により加熱されることから、排燃料ガスL3と第1燃料ガスL1の温度差が減少することとなり、温度が近似した燃料ガスL1と排燃料ガスL3が混合器62に供給される。このため、混合器62の熱伸び対策や混合器62周辺の配管の熱伸び対策が不要となる。混合器62では、加熱された燃料ガスL1と高温の排燃料ガスL3を混合してから燃焼器22に供給することとなり、排燃料ガスL3と燃料ガスL1の温度差が減少することで、両者を適正に混合することができる。燃焼器22では、燃料ガスL1と排燃料ガスL3の混合燃料ガスを燃焼して燃焼ガスG1を生成でき、燃焼器22での安定燃焼を確保して燃焼効率を向上することができる。また、高温の圧縮空気A3の温度を低下させることができ、この排空気供給ラインに使用する配管などの供給設備の材料を特別な材料にする必要がなくなり、構造を簡素化して製造コストを低減することができる。更に、燃焼器22における入口部分の燃料温度が高くなり、燃焼効率を向上してガスタービン11の性能を向上することができる。
上述した実施例2において、熱交換器61は、圧縮空気A3と燃料ガスL1との間で熱交換を行う説明をしたが、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と燃料ガスL1との間で熱交換を行う構成であってもよい。
図4は、本発明の実施例3に係る発電システムにおける燃料ガスの供給ラインを表す概略図である。なお、上述した実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
実施例3の発電システムでは、図4に示すように、第1燃料ガス供給ライン27を通して燃焼器22に供給する燃料ガス(第1の燃料ガス)L1を加熱する加熱装置として、排空気供給ライン36を流れる圧縮空気A3と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行う熱交換器を設けている。この熱交換器は、排空気供給ライン36を流れる圧縮空気A3と蒸気輸送ライン71を流れる蒸気(熱交換媒体)との間で熱交換を行う第1熱交換器72と、第1熱交換器72で熱交換した蒸気と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行う第2熱交換器73とを有している。なお、この熱交換媒体としての蒸気は、例えば、排熱回収ボイラ51で生成された蒸気を用いればよい。
詳細に説明すると、燃焼器22は、圧縮機21により圧縮された圧縮空気A1が第1空気供給ライン26から供給される。SOFC13から排気された圧縮空気A3は約600℃の高温であり、圧縮空気循環ライン36から熱交換器72に供給される。また、SOFC13から排気された排燃料ガスL3は約400℃であり、排燃料ガス供給ライン45から燃焼器22に供給される。第1熱交換器72は、排空気供給ライン36を流れる圧縮空気A3と蒸気輸送ライン71を流れる蒸気との間で熱交換を行うことで、蒸気を加熱する。続いて、第2熱交換器73は、加熱された蒸気と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行うことで、燃料ガスL1を加熱する。そして、加熱して温度低下した圧縮空気A3が燃焼器22に供給されると共に、加熱されて温度上昇した燃料ガスL1が燃焼器22に供給される。
このようにして、燃料ガスL1は、蒸気を介して圧縮空気A3により加熱されることで温度が上昇する。そのため、燃料ガスL1と排燃料ガスL3は温度が近似して燃焼器22で適正に混合される。その結果、燃焼器22は、燃料ガスL1、排燃料ガスL3、圧縮空気A1、圧縮空気A3を効率良く混合して燃焼することができる。
このように実施例3の発電システムにあっては、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行う第1熱交換器72及び第2熱交換器73を設けている。
従って、燃料ガスL1は、第1燃料ガス供給ライン27を通るときに第2熱交換器73により加熱されることから、排燃料ガスL3と第1燃料ガスL1の温度差が減少することとなり、燃焼器22周辺の配管の熱伸び対策が不要となる。また、燃焼器22は、温度が近似した燃料ガスL1と排燃料ガスL3が供給されるため、燃料ガスL1と排燃料ガスL3を同時に効率良く燃焼して燃焼ガスG1を生成でき、燃焼器22での安定燃焼を確保することができる。
この場合、圧縮空気A3により燃料ガスL1を加熱することで、燃料ガスL1を効率良く加熱することができ、排燃料ガスL3と燃料ガスL1の温度差を極力減少することができる。また、熱交換により圧縮空気A3の温度が低下することで、排空気供給ライン36に使用する配管などの供給設備の材料を特別な材料にする必要がなくなり、構造を簡素化して製造コストを低減することができる。更に、燃焼器22における入口部分の燃料温度が高くなり、燃焼効率を向上してガスタービン11の性能を向上することができる。
実施例3の発電システムでは、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と蒸気との間で熱交換を行う第1熱交換器72と、第1熱交換器72で熱交換した蒸気と第1燃料ガス供給ライン27を流れる燃料ガスL1との間で熱交換を行う第2熱交換器73を設けている。従って、燃料ガスL1は、排燃料ガスL3により加熱された蒸気から熱をもらって加熱されることとなり、燃料ガスL1,L3同士の熱交換を防止して安全性を確保することができる。
上述した実施例3において、熱交換器72は、圧縮空気A3と蒸気との間で熱交換を行う説明をしたが、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と蒸気との間で熱交換を行う構成であってもよい。なお、この実施例3にて、実施例2と同様に、排燃料ガス供給ライン45を流れる排燃料ガスL3と熱交換器61により加熱された燃料ガスL1を混合する混合器を設けてもよい。
また、上述した実施例では、本発明の加熱装置を熱交換器としたが、燃焼器などの加熱装置を用いてもよい。
10 発電システム
11 ガスタービン
12 発電機
13 固体酸化物形燃料電池(SOFC)
14 蒸気タービン
15 発電機
21 圧縮機
22 燃焼器
23 タービン
26 第1圧縮空気供給ライン
27 第1燃料ガス供給ライン
31 第2圧縮空気供給ライン
32 制御弁(開閉弁)
33 ブロワ
34 排空気ライン
36 圧縮空気循環ライン(排空気供給ライン)
41 第2燃料ガス供給ライン
42 制御弁
43 排燃料ライン
45 排燃料ガス供給ライン
49 燃料ガス再循環ライン
61 熱交換器(加熱装置)
62 混合器
63 混合燃料ガス供給ライン
71 蒸気輸送ライン
72 第1熱交換器(加熱装置)
73 第2熱交換器(加熱装置)

Claims (6)

  1. 燃料電池と、
    圧縮機と燃焼器を有するガスタービンと、
    前記圧縮機から前記燃焼器に圧縮空気を供給する第1圧縮空気供給ラインと、
    前記圧縮機から前記燃料電池に圧縮空気を供給する第2圧縮空気供給ラインと、
    前記燃料電池から排出される排空気を前記燃焼器に供給する排空気供給ラインと、
    第1の燃料ガスを前記燃焼器に供給する第1燃料ガス供給ラインと、
    第2の燃料ガスを前記燃料電池に供給する第2燃料ガス供給ラインと、
    前記燃料電池から排出される排燃料ガスを前記燃焼器に供給する排燃料ガス供給ラインと、
    前記第1燃料ガス供給ラインを通して前記燃焼器に供給する第1の燃料ガスを加熱する加熱装置と、
    を有することを特徴とする発電システム。
  2. 前記加熱装置は、熱交換器であることを特徴とする請求項1に記載の発電システム。
  3. 前記熱交換器は、前記排空気供給ラインを流れる排空気と前記第1燃料ガス供給ラインを流れる第1の燃料ガスとの間で熱交換を行うことを特徴とする請求項2に記載の発電システム。
  4. 前記熱交換器は、前記排燃料ガス供給ラインを流れる排燃料ガスと前記第1燃料ガス供給ラインを流れる第1の燃料ガスとの間で熱交換を行うことを特徴とする請求項2に記載の発電システム。
  5. 前記加熱装置は、排空気供給ラインを流れる排空気と熱交換媒体との間で熱交換を行う第1熱交換器と、前記第1熱交換器で熱交換した熱交換媒体と前記第1燃料ガス供給ラインを流れる第1の燃料ガスとの間で熱交換を行う第2熱交換器とを有することを特徴とする請求項1に記載の発電システム。
  6. 前記排燃料ガス供給ラインを流れる排燃料ガスと前記加熱装置により加熱された第1の燃料ガスを混合する混合器が設けられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の発電システム。
JP2013008707A 2013-01-21 2013-01-21 発電システム Pending JP2014139424A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008707A JP2014139424A (ja) 2013-01-21 2013-01-21 発電システム
US14/439,361 US20150300262A1 (en) 2013-01-21 2013-11-26 Power generation system
KR1020157011254A KR101678325B1 (ko) 2013-01-21 2013-11-26 발전 시스템
CN201380056891.6A CN104755724A (zh) 2013-01-21 2013-11-26 发电系统
DE112013006467.7T DE112013006467T5 (de) 2013-01-21 2013-11-26 Energieerzeugungssystem
PCT/JP2013/081813 WO2014112210A1 (ja) 2013-01-21 2013-11-26 発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008707A JP2014139424A (ja) 2013-01-21 2013-01-21 発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014139424A true JP2014139424A (ja) 2014-07-31

Family

ID=51209320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008707A Pending JP2014139424A (ja) 2013-01-21 2013-01-21 発電システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150300262A1 (ja)
JP (1) JP2014139424A (ja)
KR (1) KR101678325B1 (ja)
CN (1) CN104755724A (ja)
DE (1) DE112013006467T5 (ja)
WO (1) WO2014112210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018006141A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 三菱重工業株式会社 発電システム
CN113482736A (zh) * 2021-06-30 2021-10-08 山东大学 一种低能耗捕集二氧化碳的多联供系统和方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099408B2 (ja) * 2013-01-18 2017-03-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電システム、及び発電システムの運転方法
DE102017221989A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-06 Audi Ag Brennstoffzellenvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208200A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP2003217602A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2004169696A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合発電設備
JP2009205930A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインドシステム
JP2010518559A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド 高効率発電のために一体化された燃料電池と熱エンジンのハイブリッドシステム
JP2012195173A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池・ガスタービンコンバインド発電システム及びその燃料電池の起動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761948A (en) * 1987-04-09 1988-08-09 Solar Turbines Incorporated Wide range gaseous fuel combustion system for gas turbine engines
JP2002266702A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Honda Motor Co Ltd 複合型エネルギー発生装置
DE102008006953B4 (de) * 2008-01-31 2010-09-02 Airbus Deutschland Gmbh System und Verfahren zur Reduktion von Schadstoffen in Triebwerksabgasen
JP5185658B2 (ja) * 2008-02-27 2013-04-17 三菱重工業株式会社 コンバインドシステム
GB2469043B (en) * 2009-03-30 2011-02-23 Lotus Car A reheated gas turbine system having a fuel cell
US9228494B2 (en) * 2009-07-03 2016-01-05 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Hybrid cycle SOFC-inverted gas turbine with CO2 separation
JP5794819B2 (ja) * 2011-04-21 2015-10-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃料電池・ガスタービンコンバインド発電システム及びその燃料電池の停止方法
US8505309B2 (en) * 2011-06-14 2013-08-13 General Electric Company Systems and methods for improving the efficiency of a combined cycle power plant

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208200A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP2003217602A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2004169696A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合発電設備
JP2010518559A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド 高効率発電のために一体化された燃料電池と熱エンジンのハイブリッドシステム
JP2009205930A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインドシステム
JP2012195173A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池・ガスタービンコンバインド発電システム及びその燃料電池の起動方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小林由則・玄後義・安藤喜昌: "大型SOFCコンバインドサイクルシステムの開発状況と今後の展開", 高温学会誌(JOURNAL OF HIGH TEMPERATURE SOCIETY), vol. 第35巻第5号, JPN6013062932, September 2009 (2009-09-01), JP, pages 256 - 262, ISSN: 0003484582 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018006141A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 三菱重工業株式会社 発電システム
CN113482736A (zh) * 2021-06-30 2021-10-08 山东大学 一种低能耗捕集二氧化碳的多联供系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150300262A1 (en) 2015-10-22
KR101678325B1 (ko) 2016-11-21
CN104755724A (zh) 2015-07-01
KR20150066553A (ko) 2015-06-16
WO2014112210A1 (ja) 2014-07-24
DE112013006467T5 (de) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185657B2 (ja) コンバインドシステム
JP4344322B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP6109529B2 (ja) 発電システム
JP5185659B2 (ja) コンバインドシステム
JP6228752B2 (ja) 発電システム及び発電システムの起動方法
WO2014077156A1 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
WO2014069413A1 (ja) 発電システム及び発電システムにおける燃料電池の起動方法
WO2014112210A1 (ja) 発電システム
JP6071428B2 (ja) 発電システム及び発電システムにおける燃料電池の起動方法
JP6049421B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP2008066307A (ja) 燃料電池−ガスタービン発電設備
JP6081167B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP2012195173A (ja) 燃料電池・ガスタービンコンバインド発電システム及びその燃料電池の起動方法
JP6004913B2 (ja) 発電システム、発電システムの駆動方法及び燃焼器
JP5984709B2 (ja) 発電システム及び発電システムの駆動方法
JP6087591B2 (ja) 発電システム及び発電システムにおける燃料電池の起動方法
JP2006100197A (ja) 固体酸化物形燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2006318938A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JP2004111129A (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JP6049439B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JP6057670B2 (ja) 発電システム及び発電システムにおける燃料電池の運転方法
JP6276880B2 (ja) 発電システム
JP6087585B2 (ja) 発電システム及び発電システムにおける燃料電池の起動方法
JP2006097638A (ja) 固体酸化物形燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2004247116A (ja) 燃料電池発電プラントの起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150206

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808