JP2014138478A - 受電装置、非接触電力伝送システム及び受電電圧制御方法 - Google Patents
受電装置、非接触電力伝送システム及び受電電圧制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014138478A JP2014138478A JP2013005556A JP2013005556A JP2014138478A JP 2014138478 A JP2014138478 A JP 2014138478A JP 2013005556 A JP2013005556 A JP 2013005556A JP 2013005556 A JP2013005556 A JP 2013005556A JP 2014138478 A JP2014138478 A JP 2014138478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- coil
- voltage
- value
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
- H02J7/00714—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
- H02J7/007182—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/007188—Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
- H02J7/007192—Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
- H02J7/007194—Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
- H02J7/04—Regulation of charging current or voltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】非接触電力伝送システムにおける受電装置が、1次側コイルと磁気的に結合してこの1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路を備える。また、共振回路が受電した電力を整流する整流部と、この整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を出力する電圧安定化部を備える。そして、制御部が、2次側コイルの抵抗値と受電電力より、1次側コイルから非接触で電力を受電する際における整流部から電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定する。
【選択図】図4
Description
1.第1の実施形態(制御部:受電電力と2次側コイルの抵抗値より目標電圧値を算出する例)
2.第2の実施形態(制御部:コイル間効率が最大となる目標電圧値に設定する例)
3.第3の実施形態(パラメータ測定部:リアルタイムにパラメータを測定する例)
4.第4の実施形態(温度検出部:2次側コイルの温度を反映して目標電圧値を設定する例)
[本開示に至る経緯]
図1は、シリーズ・レギュレータであるLDOを用いた非接触電力伝送システムの回路構成例を示すブロック図である。
図1に示す非接触電力伝送システム1は、送電装置10(1次側機器)と受電装置20(2次側機器)から構成されており、例えば電磁誘導方式により、送電装置10から受電装置20へ非接触で電力を伝送(給電)する。
図2の非接触電力伝送システム1Aは、送電装置10と、図1の受電装置20のLDO23に代えてDC/DCコンバータ27を用いた受電装置20Aから構成される。
図3は、本開示の第1の実施の形態に係る非接触電力伝送システムの回路構成例を示すブロック図である。
図3に示す非接触電力伝送システム1Bは、送電装置10Bと受電装置20Bから構成されている。図3の非接触電力伝送システム1Bにおいて、図1及び図2と対応する部分には同一の符号を付している。
送電装置10Bは、一例として直流信号を出力するDC電源12A、送電ドライバ13、共振回路14、制御部15、通信部16を備える。
また、送電装置10Bで受電装置20Bからデータを受信する場合、1次側コイル14Lで受信した振幅変調された交流信号を通信部16内の復調回路により復調して受信データ列(ベースバンド信号)を抽出する。そして、この受信データ列を制御部15で解析する。
受電装置20Bは、一例として共振回路21B、整流部22A、電圧検出部26、レギュレータ28、負荷29、制御部30、メモリ31、通信部32を備える。
目標電圧値算出部30aは、2次側コイル21Lの抵抗値と受電電力より、1次側コイル14Lから非接触で電力を受電する際に整流部22Aからレギュレータ28へ供給される電圧の目標となる値(目標電圧値)を計算する。
また、受電装置20Bで送電装置10Bからデータを受信する場合、2次側コイル21Lで受信した振幅変調された交流信号を通信部32において復調して受信データ列(ベースバンド信号)を抽出する。そして、この受信データ列を制御部30で解析する。
次に、非接触電力伝送システム1Bにおける受電電圧制御について説明する。
例えば、表1の測定に用いた2次側コイルにおいて、受電電力が変化しても2次側コイルの温度上昇を20℃以下に抑えることを考える。2次側コイルの温度上昇を20℃以下に抑えると想定した場合、2次側の電力損失が0.6Wまで許されるため、2次側コイルの抵抗値と受電電力の2つのパラメータより、目標とすべき2次側電圧値すなわち目標電圧値が一意に求まる。表3に、2次側コイルの抵抗値と受電電力に応じた目標電圧値の設定例を示す。表3中の項目は表1及び表2のものと同じである。
まず、送電装置10Bと受電装置20Bが磁気的に結合すると、送電装置10Bの送電が動作し(ステップS1)、受電装置20B内の集積回路(IC)に電源が供給されICが起動する(ステップS2)。このときの送電装置10Bの送電電力は、例えば予め設定された最小限の電力とする。
上述したステップS8の電圧調整処理における2次側電圧を目標電圧へ調整する手法は複数考えられる。図5は、受電電圧制御のサブルーチンである電圧調整処理の一例を示すフローチャートである。
または、2次側電圧値が目標電圧値より大きい場合はステップS24の処理へ進む。そして、電圧調整部30cは、通信部32を制御して通信により送電装置10Bに送電電力を下げるよう要求する(ステップS24)。
また、受電電力を大きくした場合や、2次側コイル21Lの多様性により抵抗値の大きなコイルに送電する場合であっても、受電装置側で適切に2次側電圧を制御することができ、温度上昇を一定の範囲内に抑えられる。
受電装置20B(図3)における目標電圧値を、磁気的に結合する1次側コイルと2次側コイルとの間の電力伝送効率(コイル間効率)が最大となるように設定してもよい。以下、第2の実施の形態として、コイル間効率(以下、「効率」と記す)が最大となるように目標電圧値を決定する場合の受電電圧制御について説明する。
まず、図4のステップS1〜S3の処理と同様にして、非接触電力伝送システム1Bにおいて受電装置20Cの受電電力を決定する(ステップS31〜S33)。
必要となるパラメータは2次側電圧値の算出方法によって違うが、一例を挙げると、前述の式(3)を利用する場合、2次側コイルの抵抗値R2以外に、結合係数kと1次側コイル14L及び2次側コイル21L間のQの値が必要となる。各パラメータは、一例として事前にメモリ31に保存しておいた情報を、目標電圧値算出部30aがメモリ31から呼び出す。あるいは、その場で測定した値を取得してもよい。あるいは、パラメータを送電装置10Bから受電装置20Cへ通信で送ってもよい。
この目標電圧値は、トータルの効率が最大となっているため、2次側コイル21Lによっては温度上昇が大きい可能性もある。目標電圧値と受電電力より2次側電流値がわかるため、式(2)を利用して2次側コイル21Lの抵抗値と2次側電流値より2次側コイル21Lの損失値(以下、「コイル損失値」とも称す)が算出できる。このコイル損失値が任意のしきい値B以下であれば、そのまま効率最大となる2次側電圧値で給電すればよい。もし、しきい値Bより大きいのであれば、効率としては最大であるが、2次側コイル21Lの温度上昇が大きいため、目標電圧値を再算出する必要がある。
また、目標電圧値を、例えば効率最大にもっとも近く、かつ算出したコイル損失値がしきい値を超えない電圧値に設定することにより、2次側コイルの温度上昇を抑えつつ効率最適となる電圧値に制御することができる。
図7に示す非接触電力伝送システム1Cは、送電装置10Bと、図3に示した受電装置20Bにさらにパラメータ測定部33を設けた受電装置20Cから構成される。パラメータ測定部33には、必要なパラメータを測定するための回路も含まれる。
パラメータ測定部33で2次側コイル21LのQ値を測定したい場合、例えば図8に示すような特許第5071575号公報(特願2011−149465号)に記載されたQ値測定回路を用いてもよい。
図8は、パラメータ測定部33の一例としてのQ値測定回路の例を示すブロック図である。図8に示した受電装置20Dは、非接触電力伝送時(給電時)とQ値測定時の回路(Q値測定回路33A)をスイッチングにより切り替える構成となっている。
また、コンデンサ43と第1スイッチ44が直列に接続され、コンデンサ43の一端が整流部22Aの一の出力端に接続し、第1スイッチ44の一端が整流部22Aの他の出力端に接続している。そして、整流部22Aの一の出力端が第2スイッチ45を介して第1レギュレータ41の入力端に接続し、第1レギュレータ41の出力端は負荷29に接続し、他方、整流部22Aの他の出力端がグラウンド端子に接続している。整流部22Aの一の出力端には、第2レギュレータ42も接続している。
また、給電時とQ値測定時において第3スイッチ54A〜54Dを適宜切り替えることにより、Q値測定に使用する2次側の交流電源が出力する測定用信号(正弦波信号)と、1次側から給電された給電信号とが干渉することを防止して、精度の高いQ値を計算することができる。
図9は、本開示の第4の実施形態に係る非接触電力伝送システムの回路構成例を示すブロック図である。
図9に示す非接触電力伝送システム1Eは、送電装置10Bと、図7に示した受電装置20Cにさらに温度検出部34を設けた受電装置20Eから構成される。受電装置20Eは、温度検出部34を用いて測定した2次側コイル21Lの温度に応じて受電電圧制御を実行する。その他の構成は、受電装置20Bと同じである。
この例では、サーミスタ34Aと抵抗素子34Bが直列接続し、そのうちサーミスタ34A側が電源ラインに接続し、抵抗素子34B側が接地端子に接続している。この温度検出回路に電圧VDDを印加し、このときサーミスタ34Aと抵抗素子34Bの接続中点から出力される電圧Voutを計測する。
サーミスタは、温度によって抵抗値の変化量が決まる特性を持つ。そのため、図5の電圧Voutを計測することによってサーミスタ34Aの抵抗値が求められ、サーミスタ34Aの温度を検出することができる。
検出結果は、アナログ信号として温度検出部34からパラメータ測定部33へそのまま出力する構成としてもよいし、温度検出部34でデジタル信号に変換した後にパラメータ測定部33へ出力する構成としてもよい。
まず、非接触電力伝送システム1Eに図4(第1の実施の形態)又は図6(第2の実施の形態)の受電電圧制御を適用し、受電装置20Eが目標電圧への調整処理を完了する(ステップS51)。
(1)
1次側コイルと磁気的に結合して該1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路と、
前記共振回路が受電した電力を整流する整流部と、
前記整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を生成する電圧安定化部と、
前記2次側コイルの抵抗値と受電電力より、前記1次側コイルから電力を受電する際における前記整流部から前記電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定する制御部と、を備える
受電装置。
(2)
前記制御部は、前記2次側コイルの抵抗値と、前記整流部から供給される電流の電流値(以下、2次側電流値)の2乗との積が、所定の第1しきい値を超えないように前記目標電圧値を決定する
前記(1)に記載の受電装置。
(3)
前記制御部は、当該受電装置内の負荷抵抗値を、前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間で発生する損失の合計が最小となるように調整する
前記(1)又は(2)に記載の受電装置。
(4)
前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間で発生する損失の合計が最小となる前記2次側の最適負荷抵抗値RLoptは、前記2次側コイルの抵抗値をR2、前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間の結合係数をk、前記1次側コイルと前記2次側コイルのそれぞれのQ値の相乗平均をQとおくと、次式で示される
RLopt=R2√(1+(kQ)2)
前記(3)に記載の受電装置。
(5)
前記2次側コイルの抵抗値と前記2次側電流値の2乗との積が前記第1しきい値を超えない範囲で、前記負荷抵抗値を、前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間で発生する損失の合計がもっとも小さくなるように調整する
前記(2)に記載の受電装置。
(6)
前記2次側コイルの温度を検出する温度検出部、を備え、
前記制御部は、前記温度検出部で検出された前記2次側コイルの温度と所定の第2しきい値を比較し、前記2次側コイルの温度が前記第2しきい値を超えていた場合、前記目標電圧値を上げる
前記(1)〜(5)のいずれかに記載の受電装置。
(7)
前記制御部が決定した前記目標電圧値を、前記1次側コイルを実装する送電装置に通知する通信部、を備える
前記(1)〜(6)のいずれかに記載の受電装置。
(8)
電力を無線により送電する送電装置と、該送電装置からの電力を受電する受電装置を含む非接触電力伝送システムであって、
前記受電装置は、
前記送電装置に実装された1次側コイルと磁気的に結合して該1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路と、
前記共振回路が受電した電力を整流する整流部と、
前記整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を生成する電圧安定化部と、
前記2次側コイルの抵抗値と受電電力より、前記1次側コイルから非接触で電力を受電する際における前記整流部から前記電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定する制御部と、を備える
非接触電力伝送システム。
(9)
1次側コイルと磁気的に結合して該1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路が受電した電力を、整流部により整流することと、
電圧安定化部により、前記整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を生成することと、
制御部により、前記2次側コイルの抵抗値と受電電力より、前記1次側コイルから非接触で電力を受電する際における前記整流部から前記電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定すること
を含む受電電圧制御方法。
すなわち、上述した各実施の形態の例は、本開示の好適な具体例であるため、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本開示の技術範囲は、各説明において特に本開示を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。例えば、以上の説明で挙げた使用材料とその使用量、処理時間、処理順序および各パラメータの数値的条件等は好適例に過ぎず、また説明に用いた各図における寸法、形状および配置関係も概略的なものである。
Claims (9)
- 1次側コイルと磁気的に結合して該1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路と、
前記共振回路が受電した電力を整流する整流部と、
前記整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を出力する電圧安定化部と、
前記2次側コイルの抵抗値と受電電力より、前記1次側コイルから電力を受電する際における前記整流部から前記電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定する制御部と、を備える
受電装置。 - 前記制御部は、前記2次側コイルの抵抗値と、前記整流部から供給される電流の電流値(以下、2次側電流値)の2乗との積が、所定の第1しきい値を超えないように前記目標電圧値を決定する
請求項1に記載の受電装置。 - 前記制御部は、当該受電装置内の負荷抵抗値を、前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間で発生する損失の合計が最小となるように調整する
請求項2に記載の受電装置。 - 前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間で発生する損失の合計が最小となる前記2次側の最適負荷抵抗値RLoptは、前記2次側コイルの抵抗値をR2、前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間の結合係数をk、前記1次側コイルと前記2次側コイルのそれぞれのQ値の相乗平均をQとおくと、次式で示される
RLopt=R2√(1+(kQ)2)
請求項3に記載の受電装置。 - 前記2次側コイルの抵抗値と前記2次側電流値の2乗との積が前記第1しきい値を超えない範囲で、前記負荷抵抗値を、前記1次側コイルと前記2次側コイルとの間で発生する損失の合計がもっとも小さくなるように調整する
請求項2に記載の受電装置。 - 前記2次側コイルの温度を検出する温度検出部、を備え、
前記制御部は、前記温度検出部で検出された前記2次側コイルの温度と所定の第2しきい値を比較し、前記2次側コイルの温度が前記第2しきい値を超えていた場合、前記目標電圧値を上げる
請求項1に記載の受電装置。 - 前記制御部が決定した前記目標電圧値を、前記1次側コイルを実装する送電装置に通知する通信部、を備える
請求項1に記載の受電装置。 - 電力を無線により送電する送電装置と、該送電装置からの電力を受電する受電装置を含む非接触電力伝送システムであって、
前記受電装置は、
前記送電装置に実装された1次側コイルと磁気的に結合して該1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路と、
前記共振回路が受電した電力を整流する整流部と、
前記整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を出力する電圧安定化部と、
前記2次側コイルの抵抗値と受電電力より、前記1次側コイルから非接触で電力を受電する際における前記整流部から前記電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定する制御部と、を備える
非接触電力伝送システム。 - 1次側コイルと磁気的に結合して該1次側コイルから非接触で電力を受電する2次側コイルを含む共振回路が受電した電力を、整流部により整流することと、
電圧安定化部により、前記整流部で整流された電力を利用して安定化した所定の電圧を出力することと、
制御部により、前記2次側コイルの抵抗値と受電電力より、前記1次側コイルから非接触で電力を受電する際における前記整流部から前記電圧安定化部へ供給される電圧の目標電圧値を決定すること
を含む受電電圧制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005556A JP5880455B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 受電装置、非接触電力伝送システム及び受電電圧制御方法 |
US14/759,987 US10199868B2 (en) | 2013-01-16 | 2013-12-24 | Power receiver, non-contact power transmission system, and method of controlling received-power voltage |
PCT/JP2013/007541 WO2014112019A1 (en) | 2013-01-16 | 2013-12-24 | Power receiver, non-contact power transmission system, and method of controlling received-power voltage |
CN201380070031.8A CN104919672B (zh) | 2013-01-16 | 2013-12-24 | 电力接收器、非接触式电力传输系统以及控制接收的电力电压的方法 |
EP13824667.3A EP2946455B1 (en) | 2013-01-16 | 2013-12-24 | Power receiver, non-contact power transmission system, and method of controlling received-power voltage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005556A JP5880455B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 受電装置、非接触電力伝送システム及び受電電圧制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014138478A true JP2014138478A (ja) | 2014-07-28 |
JP5880455B2 JP5880455B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=50029175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005556A Active JP5880455B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 受電装置、非接触電力伝送システム及び受電電圧制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10199868B2 (ja) |
EP (1) | EP2946455B1 (ja) |
JP (1) | JP5880455B2 (ja) |
CN (1) | CN104919672B (ja) |
WO (1) | WO2014112019A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160031151A (ko) * | 2014-09-12 | 2016-03-22 | 삼성전기주식회사 | 비접촉 방식 충전 장치, 비접촉 방식 배터리 장치 및 비접촉 방식 전력 전송 방법 |
JP2016059115A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 東芝テック株式会社 | 非接触電力伝送装置 |
JP2016144383A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | ローム株式会社 | 受電制御回路、ワイヤレス受電装置の制御方法、電子機器 |
JP2017216823A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 東芝テック株式会社 | 充放電制御装置および充放電制御方法 |
JP2019511193A (ja) * | 2016-04-08 | 2019-04-18 | ブルー・インダクティヴ・ゲーエムベーハー | Mimoコンバータ |
JP2020516224A (ja) * | 2017-04-07 | 2020-05-28 | オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | 充電対象機器、無線充電装置及びその制御方法 |
WO2023002835A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | キヤノン株式会社 | 受電装置、受電装置の制御方法およびプログラム |
JP7531244B1 (ja) | 2023-03-17 | 2024-08-09 | エイターリンク株式会社 | プログラム、方法、受信機、無線給電システム及び送信機 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9998180B2 (en) * | 2013-03-13 | 2018-06-12 | Integrated Device Technology, Inc. | Apparatuses and related methods for modulating power of a wireless power receiver |
JP6195351B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-09-13 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電方法及びプログラム |
CN105324913B (zh) * | 2013-07-11 | 2018-11-23 | 株式会社 Ihi | 电力传输系统 |
KR102015095B1 (ko) * | 2014-01-30 | 2019-08-27 | 인테그레이티드 디바이스 테크놀로지, 인코포레이티드 | 무선 전력 수신기와 통신하기 위한 장치들 및 관련 방법들 |
KR102134430B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2020-07-15 | 삼성전자주식회사 | 스위칭에 기초한 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 수신 방법 |
KR102025899B1 (ko) * | 2014-09-11 | 2019-09-26 | 주식회사 위츠 | 비접촉 방식 충전 장치 및 비접촉 방식 배터리 장치 |
US9985694B2 (en) * | 2014-09-23 | 2018-05-29 | Motorola Solutions, Inc. | Methods and systems for contactless battery discharging |
CN104701999B (zh) * | 2015-03-27 | 2017-12-26 | 南京矽力杰半导体技术有限公司 | 谐振型非接触供电装置、电能发射端和控制方法 |
JP6421076B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2018-11-07 | 新光電気工業株式会社 | 情報収集回路、情報収集モジュール |
US10396598B2 (en) * | 2016-09-22 | 2019-08-27 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for wireless power and communication transfer |
US20180269726A1 (en) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Apple Inc. | Inductive Power Transmitter |
CN109286210B (zh) * | 2017-07-21 | 2022-08-19 | 北京小米移动软件有限公司 | 无线受电设备、无线充电设备及系统 |
US10734847B2 (en) * | 2017-08-23 | 2020-08-04 | Apple Inc. | Wireless power system with coupling-coefficient-based coil selection |
US11190052B2 (en) | 2017-10-03 | 2021-11-30 | Powermat Technologies Ltd. | Wireless power receiver having transfer optimization and method thereof |
MX2019014925A (es) * | 2018-05-31 | 2020-02-13 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Metodo de carga y aparato de carga. |
EP3796520A4 (en) * | 2018-06-08 | 2021-05-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | WIRELESS CHARGING DEVICE AND TERMINAL USING IT |
CN111200304B (zh) * | 2018-11-20 | 2022-04-08 | 北京小米移动软件有限公司 | 无线充电线圈的温度检测电路、方法、装置及存储介质 |
US12081046B2 (en) | 2021-01-19 | 2024-09-03 | Datalogic IP Tech, S.r.l. | Apparatus for dynamic control of wireless power transfer |
EP4040624B1 (en) * | 2021-02-04 | 2023-06-07 | Panthronics AG | Waste current sensor for adaptive wireless charging |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125632A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 非接触充電システム |
JPWO2010035321A1 (ja) * | 2008-09-25 | 2012-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 給電システムおよび電動車両 |
US20120223590A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | Qualcommm Incorporated | Reducing heat dissipation in a wireless power receiver |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5049018B2 (ja) * | 2007-01-09 | 2012-10-17 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 非接触充電装置 |
JP2009273260A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Seiko Epson Corp | 無接点電力伝送装置、送電装置及びそれを用いた電子機器 |
US9065423B2 (en) * | 2008-09-27 | 2015-06-23 | Witricity Corporation | Wireless energy distribution system |
JP5425539B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2014-02-26 | パナソニック株式会社 | 非接触電力伝送システム |
EP2458710B1 (en) * | 2009-07-23 | 2016-01-06 | Fujitsu Limited | Power transmission device, wireless power supply system, and wireless power supply device |
JP2011149465A (ja) | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Denso Corp | 回転式流量制御弁 |
JP5290228B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-09-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 電圧検出器、異常検出装置、非接触送電装置、非接触受電装置、非接触給電システムおよび車両 |
JP5071575B2 (ja) | 2011-07-29 | 2012-11-14 | セイコーエプソン株式会社 | 検出キット |
JP6310846B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2018-04-11 | マクセルホールディングス株式会社 | 非接触電力伝送システム及び二次電池パック |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005556A patent/JP5880455B2/ja active Active
- 2013-12-24 CN CN201380070031.8A patent/CN104919672B/zh active Active
- 2013-12-24 US US14/759,987 patent/US10199868B2/en active Active
- 2013-12-24 EP EP13824667.3A patent/EP2946455B1/en active Active
- 2013-12-24 WO PCT/JP2013/007541 patent/WO2014112019A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2010035321A1 (ja) * | 2008-09-25 | 2012-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 給電システムおよび電動車両 |
WO2011125632A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 非接触充電システム |
US20120223590A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | Qualcommm Incorporated | Reducing heat dissipation in a wireless power receiver |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016059115A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 東芝テック株式会社 | 非接触電力伝送装置 |
KR20160031151A (ko) * | 2014-09-12 | 2016-03-22 | 삼성전기주식회사 | 비접촉 방식 충전 장치, 비접촉 방식 배터리 장치 및 비접촉 방식 전력 전송 방법 |
KR101994742B1 (ko) | 2014-09-12 | 2019-07-01 | 삼성전기주식회사 | 비접촉 방식 충전 장치, 비접촉 방식 배터리 장치 및 비접촉 방식 전력 전송 방법 |
JP2016144383A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | ローム株式会社 | 受電制御回路、ワイヤレス受電装置の制御方法、電子機器 |
JP2019511193A (ja) * | 2016-04-08 | 2019-04-18 | ブルー・インダクティヴ・ゲーエムベーハー | Mimoコンバータ |
JP2017216823A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 東芝テック株式会社 | 充放電制御装置および充放電制御方法 |
US11190041B2 (en) | 2016-05-31 | 2021-11-30 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Charge-discharge control apparatus and charge-discharge control apparatus method |
JP2020516224A (ja) * | 2017-04-07 | 2020-05-28 | オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | 充電対象機器、無線充電装置及びその制御方法 |
US11196306B2 (en) | 2017-04-07 | 2021-12-07 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Device to be charged, wireless charging device and control method thereof |
WO2023002835A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | キヤノン株式会社 | 受電装置、受電装置の制御方法およびプログラム |
JP7531244B1 (ja) | 2023-03-17 | 2024-08-09 | エイターリンク株式会社 | プログラム、方法、受信機、無線給電システム及び送信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2946455A1 (en) | 2015-11-25 |
CN104919672A (zh) | 2015-09-16 |
EP2946455B1 (en) | 2019-02-06 |
JP5880455B2 (ja) | 2016-03-09 |
WO2014112019A1 (en) | 2014-07-24 |
US10199868B2 (en) | 2019-02-05 |
US20150340881A1 (en) | 2015-11-26 |
CN104919672B (zh) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880455B2 (ja) | 受電装置、非接触電力伝送システム及び受電電圧制御方法 | |
KR101806592B1 (ko) | 무선전력 송신장치 및 무선전력 전송 방법 | |
JP6200167B2 (ja) | 受電装置、受電電力調整方法、受電電力調整プログラム、及び半導体装置 | |
JP6002513B2 (ja) | 非接触給電システム、端末装置および非接触給電方法 | |
US9467205B2 (en) | Detection apparatus, electric power receiving apparatus, electric power transmission apparatus, wireless electric power transmission system, and detection method | |
US9685824B2 (en) | Contactless method of supplying power | |
KR102083407B1 (ko) | 전력 수신기 및 전력 전송기 | |
US10069340B2 (en) | Wireless power receiver for adjusting magnitude of wireless power | |
TWI502843B (zh) | 用於無線耦接電氣能源的電路以及用於控制電氣無線電力傳輸的方法 | |
US10277082B2 (en) | Power-transmitting device and wireless power-supplying system | |
JP6264843B2 (ja) | 非接触給電装置および非接触給電システム | |
US20180351406A1 (en) | Wireless charging device, wireless power transmission method therefor, and recording medium for same | |
US9866051B2 (en) | Adaptive charger to maximize charge rate | |
KR101438880B1 (ko) | 무선전력 송신장치 및 무선전력 전송 방법 | |
US10784707B2 (en) | Inductive power transfer system | |
CN110582922B (zh) | 非接触供电装置 | |
JP6392771B2 (ja) | ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、受信電力の計算方法 | |
JP2017099230A (ja) | ワイヤレス送電装置およびそのプロセッサ | |
US10608474B2 (en) | Wireless power system with power management | |
KR101604282B1 (ko) | 무선 충전 전력 수신 장치 및 상기 무선 충전 전력 수신 장치의 동작 방법 | |
KR20200039162A (ko) | 무선 전력 송신 방법 및 장치 | |
KR20200094367A (ko) | 무선 전력 송신 장치 및 그것의 제어 방법 | |
KR20200035688A (ko) | 무선 전력 송신 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5880455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |