JP2014137597A - 有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡 - Google Patents

有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2014137597A
JP2014137597A JP2014000171A JP2014000171A JP2014137597A JP 2014137597 A JP2014137597 A JP 2014137597A JP 2014000171 A JP2014000171 A JP 2014000171A JP 2014000171 A JP2014000171 A JP 2014000171A JP 2014137597 A JP2014137597 A JP 2014137597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
harmful
glasses
flashlight
electronic protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014000171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6524482B2 (ja
Inventor
Moon Young Huh
ヒオ,ムンヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otos Wing Co Ltd
Original Assignee
Otos Wing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otos Wing Co Ltd filed Critical Otos Wing Co Ltd
Publication of JP2014137597A publication Critical patent/JP2014137597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524482B2 publication Critical patent/JP6524482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/022Use of special optical filters, e.g. multiple layers, filters for protection against laser light or light from nuclear explosions, screens with different filter properties on different parts of the screen; Rotating slit-discs
    • A61F9/023Use of special optical filters, e.g. multiple layers, filters for protection against laser light or light from nuclear explosions, screens with different filter properties on different parts of the screen; Rotating slit-discs with variable transmission, e.g. photochromic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing
    • A61F9/06Masks, shields or hoods for welders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C3/00Special supporting arrangements for lens assemblies or monocles
    • G02C3/003Arrangements for fitting and securing to the head in the position of use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • G02C5/04Bridges; Browbars; Intermediate bars with adjustable means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/101Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having an electro-optical light valve

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】眼鏡形態でのカスタマイズ型設計をしながら重さを最大限に分散し、眼鏡を着用したときと同じ感じを有することができる人体工学的な有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を提供する。
【解決手段】一対のLCDレンズ100が左右に嵌められた状態で顔に着用するものであって、前記左右LCDレンズ間には有害閃光を感知するための光センサー210が設置された眼鏡のフレーム200であり、一側端にはバッテリーを装着するための電源供給装置310が形成され、他側端には制御スイッチ部が設置され、前記LCDレンズ100が形成された前方部と、前記バッテリー及び制御部を含む制御スイッチ部が形成された後方部とに重さを分散し、着用者に重さのバランスを与えるようにした有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、有害閃光から目を保護するものであって、前面にはレンズ部が配列され、眼鏡のテンプルの後方面には調節部及びバッテリーが配列されることによって人体工学的に重さの平衡をなして形成されるので着用感に優れ、眼鏡着用者の便宜上、着用者の顔面に密着させるための軟質の外部ハウジングと硬質の内部ハウジングとが二重射出を通して形成され、LCDレンズと目との間の距離を調節できるだけでなく、多様な顔の形態と鼻の高さに合わせて楽に着用できる有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡に関する。
一般に、有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡は、有害閃光から着用者の目を保護するためのものであって、例えば、溶接時に発生する閃光から目を保護したり、レーザー施術時に発生する閃光から目を保護するために使用される。このような有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡は、通常、光センサーを通して有害閃光が感知されると、LCDレンズが有害閃光を遮蔽するように構成されている。ここで、前記LCDレンズは、普段は透明であるが、有害閃光が発生すると、暗く変わって有害閃光を遮蔽する。
しかし、このような有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡は、光センサーとLCDレンズの他に、バッテリー及び開放を遅延する制御装置をさらに構成しなければならないので、眼鏡形態でのカスタマイズ型設計が難しいだけでなく、前記眼鏡形態の有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡を着用したときの鼻支え台の形態が固定されており、多くの着用者の顔の形態や鼻の高さに合わせて適宜着用できないという不便さがある。特に、使用者が視力校正のための眼鏡を着用している場合は、前記有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡を眼鏡の前に重ねて着用しなければならないが、このとき、前記有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡が顔から離隔しながら眼鏡の下と左右に隙間が発生し、有害閃光を安全に遮蔽できないという短所がある。
また、従来の先行特許技術(特許文献1)においては、レンズ、制御部及びバッテリーが全て前方面に配置されており、重心が前方に偏るという問題があった。特に、重さにより、密着力を高めるために圧迫バンドを用いて眼鏡を頭に固定する方式を使用するので、着用者の着用が不便であり、長時間使用時の圧迫感によって疲労が増大するという問題があった。
韓国特許登録第10―1285602号(2013年7月8日)
本発明の目的は、眼鏡形態でのカスタマイズ型設計をしながら重さを最大限に分散し、眼鏡を着用したときと同じ感じを有することができる人体工学的な有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を提供することにある。
本発明の他の目的は、医療用施術時に発生する非常に強い可視光線から目を保護できる有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、眼鏡用に便利に溶接できる有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、視力保護用の眼鏡の前に重ねて着用した場合にも、内部に載せられる空間が形成され、眼鏡の下と左右に隙間が発生しないように形成された電子保護眼鏡を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、鼻支え台の調節が可能な有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、着用者の顔面に密着させるための軟質の外部ハウジングと、便利に着脱するための硬質の内部ハウジングとが二重射出を通して形成された側面保護フレームが備えられた有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を提供することにある。
本発明は、有害閃光を遮蔽するための一対のLCDレンズ;前記一対のLCDレンズが左右に嵌められた状態で顔に着用するものであって、枠は顔に密着するように後方に突出し、前記左右のLCDレンズ間には有害閃光を感知するための光センサーが設置された眼鏡のフレーム;及び前記眼鏡のフレームの両側に結合された状態で耳にかけて着用するものであって、一側端にはバッテリーを装着するための電源供給装置が形成され、他側端には制御スイッチ部が設置された眼鏡のテンプル;を含んで構成される。
前記制御スイッチ部は、バッテリー残量表示ランプ、溶接モード、カッティング/グラインディングモード及び敏感度を制御できるように形成され、溶接及びカッティング作業を選択して行えることを特徴とする有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を提供する。
前記眼鏡のフレームは、前方フレーム及び後方フレームを含んで構成され、それらの間には、前記LCDレンズの枠が嵌められ、前記光センサーが収容されて装着される。また、前記前方フレームの中央には、前記光センサーが有害閃光を感知するための感知口が形成された状態で枠が後方に突出し、前記後方フレームは、前記前方フレームの枠の内部に収容されて締結されるように形成されながら、後方中央には前記鼻支え台の下部両側が結合されるように形成される。
前記鼻支え台には、前記弾性片の両側から前方に突出した端の一側にガイド突起が形成され、前記後方フレームには、前記ガイド突起が嵌められた状態で前記ガイド突起の動きを案内するためのガイド溝が形成される。
本発明は、眼鏡のフレームに結合され、前記眼鏡のフレームの突出した枠から左右側と下部側を延ばし、枠をカバーするための補助フレームを含んで構成される。また、着用者の顔面に密着するように軟質の外部ハウジングが二重射出を通して形成された側面保護フレームを備えたことを特徴とする。
前記電源供給装置は、コイン形態のバッテリーと、ヒンジが形成されたバッテリーカバーとを含んで形成され、有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡は、医療用の保護眼鏡、産業用の保護眼鏡、スポーツ用の眼鏡、サングラス、ファッション眼鏡のうち一つであり得る。
本発明の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡によると、眼鏡形態でのカスタマイズ型設計をしながら医療用の施術、溶接、カッティング/グラインディングの作業が便利になるという効果がある。
また、鼻支え台が調節可能に形成されることによって、着用と使用がより便利になるという効果がある。
本発明の有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡によると、視力校正又は保護用の眼鏡の前に重ねて着用した場合にも、補助フレームが眼鏡の下と左右の隙間を塞ぐことによって、眼鏡着用者が安全且つ便利に使用できるという効果がある。
本発明が適用された有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を示した斜視図である。 本発明が適用された有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡を示した分解斜視である。 本発明が適用された電子保護眼鏡の要部を示した分解斜視図である。 本発明が適用された電子保護眼鏡の要部を示した分解斜視図である。 本発明の電源供給装置が開放された状態を示した斜視図である。 本発明が適用された有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡の鼻支え台を示した断面図である。 本発明が適用された有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡の鼻支え台を示した断面図である。 本発明の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡が適用された有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡の補助フレームが結合された状態を示した図である。 本発明の他の実施例の溶接、カッティング/グラインディング作業時に適用された有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡の斜視図である。 本発明の透明カバーの結合斜視図である。 本発明の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡の制御スイッチ部の拡大図である。 本発明の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡の分解斜視図である。 本発明の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡の分解斜視図である。
以下、発明の望ましい実施例を添付の図面に基づいて具体的に説明する。
本発明の有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡は、図1ないし図13に示したように、有害閃光を遮蔽するための一対のLCDレンズと、前記一対のLCDレンズが左右に嵌められた状態で顔に着用するものであって、枠は顔に密着するように後方に突出し、前記左右のLCDレンズ間には有害閃光を感知するための光センサー210が設置された眼鏡のフレーム200と、前記眼鏡のフレームの両側に結合された状態で耳にかけて着用するものであって、一側端にはバッテリーを装着するための電源供給装置310が形成され、他側端には制御スイッチ部320が設置され、電源供給装置310と制御スイッチ部320とを互いに連結するための回路線が形成された眼鏡のテンプル300と、を含み、前記LCDレンズ100が形成された前方部と、バッテリー及び制御部を含む制御スイッチ部320が形成された後方部とに保護眼鏡の重さを分散し、着用者に重さのバランスを与えるように構成される。
前記LCDレンズ100は、目に映る有害閃光を遮蔽するためのものであって、左右一対で構成される。前記LCDレンズ100は、有害閃光がない場合は透明であるが、有害閃光が映ると、暗く変わりながら有害閃光から着用者の目を保護する。前記LCDレンズ100は、図2及び図3に示したように、眼鏡のフレーム200によって結合されながら回路基板と連結され、後述する光センサー210及び制御スイッチ部320によって制御される。
前記眼鏡のフレーム200は、前記一対のLCDレンズ100が左右に嵌められた状態で顔に着用するものであって、枠は顔に密着するように後方に突出し、前記左右のLCDレンズ100間には有害閃光を感知するための光センサー210が設置される。すなわち、前記眼鏡のフレーム200は、前方中央の光センサー210を通して有害閃光を感知することによって前記LCDレンズ100の作動を制御する一方、顔と密着することによって左右側面や下部を通して有害閃光が目に映ることを防止するように形成される。
前記眼鏡のフレーム200は、実施例として、図2及び図3に示したように、前方フレーム200a及び後方フレーム200bを含んで構成され、それらの間には、前記LCDレンズ100の枠が嵌められ、前記光センサー210が収容されて装着されるように形成される。このとき、前記前方フレーム200aの中央には、前記光センサー210が有害閃光を感知するための感知口220が形成された状態で枠が後方に突出し、前記後方フレーム200bは、前記前方フレーム200aの枠の内部に収容されて締結されるように形成されながら、後方中央に前記鼻支え台400の下部両側が結合されるように形成される。
一方、前記眼鏡のフレーム200の前記後方フレーム200bを通して、後述する鼻支え台400の弾性片410が出入りしながら前記鼻支え台の勾配が調節されるが、前記後方フレーム200bの中央下部には、前記係止突起410aが係止され、勾配が調節されるように段230が形成される。前記鼻支え台400の下部の両方を固定するために貫通口400bが形成され、前記貫通口400bに固定ピース400aが装着され、前記固定ピースが後方フレーム200bの装着口400cに装着されて固定される。また、前記後方フレーム200bの段230の両側前方には、後述する前記鼻支え台400のガイド突起410bが嵌められた状態でガイド突起410bの動きを案内するためのガイド溝420aが形成される。
前記眼鏡のテンプル300は、前記眼鏡のフレーム200の両側に結合された状態で耳にかけて着用するものであって、一側端にはバッテリーを装着するための電源供給装置310が形成され、他側端には制御スイッチ部320が設置される。すなわち、前記眼鏡のテンプル300は、図示したように、左右一対で構成されて前記眼鏡のフレームの両側に結合されるが、前記眼鏡のテンプル300の内部を通して、前記電源供給装置と制御スイッチ部が前記LCDレンズ及び光センサーと回路的に連結される。
前記電源供給装置310は、図5に示したように、コイン形態のバッテリーと便利に交換されるようにヒンジが形成されたバッテリーカバー330が装着されることによって、カバーの開放時におけるバッテリーカバーの離脱を防止するように形成される。また、制御スイッチ部320は、前記電源供給装置310によって前記LCDレンズ100をターンオン又はターンオフし、光センサー210を作動させる。前記電源供給装置と制御スイッチ部は、必要に応じて左側と右側の配列を異ならせるように形成することができる。
前記鼻支え台400は、前記眼鏡のフレーム200の中央後方に結合された状態で鼻の上に支えられて着用するものであって、下部両側は前記眼鏡のフレーム200の両側に結合され、上部は、前記眼鏡のフレーム200に対する角度を調節するように前記眼鏡のフレーム200から傾斜して形成される。すなわち、前記鼻支え台400は、前記眼鏡のフレーム200の枠が顔に密着した状態で着用者の鼻の高低によって勾配を調節し、眼鏡のフレーム200が流れ落ちないように便利に着用するものである。前記鼻支え台400は、実施例として、図3及び図4に示したように、上部には、前方に突出した後、後方上側に折り曲げられながら、後方に折り曲げられた上部面に前後に多段の係止突起410aが形成された弾性片410が形成される。一方、前記眼鏡のフレーム200の後方フレーム200bの中央連結部の下端には、前記係止突起410aが係止されるように段230が形成される。したがって、このような構成によると、図示したように、前記弾性片410を押した状態で鼻支え台400の上部を前後に動かしてから放すと、前記係止突起410a間の溝が前記段230に係止されて固定されることによって、鼻支え台400とシリコン又はゴム材質のクッションカバー420の勾配が簡便に調節され、着用が便利になる。
図3及び図4に示したように、前記弾性片410の両側から前方に突出した端の一側にガイド突起410bが形成され、このガイド突起410bは、前記後方フレーム200bのガイド溝240に嵌められた状態で移動する。また、前記鼻支え台400は、後方両側に後方に突出した‘L’字状の嵌め突起410cが形成され、前記クッションカバー420の両側には、前記嵌め突起410cを押しながら嵌めて固定するための嵌め穴420aが形成される一方、上部には、前記弾性片410の端が嵌められた状態で露出し、手で前記弾性片410を押せるようにプッシュホール420bが形成される。したがって、前記鼻支え台400の後方に前記クッションカバー420を簡便且つ安定に嵌めて結合しながら、前記弾性片410を用いた勾配の調節が簡便に行われるようにする。本発明は、前記眼鏡のフレーム200に結合され、前記眼鏡のフレーム200の突出した枠から左右側と下部側を延ばし、枠をカバーするための補助フレーム500を含んで構成される。すなわち、前記補助フレーム500は、図8に示したように、使用者が視力校正のための眼鏡を着用している場合、前記眼鏡の厚さだけ前記眼鏡のフレーム200の枠が顔から離隔する隙間を塞ぐためのものであって、前記眼鏡のフレーム200と前記補助フレーム500に突起と溝が形成されることによって、前記眼鏡のフレーム200は、前記補助フレーム500に簡便に嵌められたり、前記補助フレーム500から簡便に分離される。
このとき、前記補助フレーム500が眼鏡のフレーム200に結合される場合は、前記鼻支え台400が必要でないので、前記鼻支え台400を分離して保管することができる。このような構成の本発明によると、眼鏡形態でのカスタマイズ型設計をしながら鼻支え台400を調節可能にすることによって、着用と使用がより便利になり、視力保護用眼鏡の前に重ねて着用する場合にも、補助フレーム500が眼鏡の下と左右の隙間を塞ぐことによって、眼鏡着用者も安全且つ便利に使用できるようになる。
本発明の他の実施例の図9ないし図13に示したように、保護眼鏡は、溶接、カッティングとグラインディングなどの作業時に使用できるように下記のように形成された。
本発明は、有害閃光を遮蔽するための一対のLCDレンズ100;前記一対のLCDレンズ100が左右に嵌められた状態で顔に着用するものであって、枠は顔に密着するように後方に突出し、前記左右のLCDレンズ間には有害閃光を感知するための光センサー210が設置された眼鏡のフレーム200;及び前記眼鏡のフレームの両側に結合された状態で耳にかけて着用するものであって、一側端にはバッテリーを装着するための電源供給装置310が形成され、他側端には制御スイッチ部320が設置された眼鏡のテンプル300;を含み、前記LCDレンズが形成された前方部と、バッテリー及び制御部を含む制御スイッチ部320が形成された後方部とに重さを分散し、着用者に重さのバランスを与えるように形成されたことを特徴とする。
前記バッテリーは電源供給装置310に挿入され、制御スイッチ部320には、溶接及びカッティング/グラインディングの作業時に選択して作業できるようにスイッチがそれぞれ形成された。前記電源供給装置310は、眼鏡のテンプル300の左側又は右側面に設置され、本発明においては、図面に示したように、右側面にバッテリーが挿入された電源供給装置は、電源を供給するために形成された。また、バッテリー残量表示ランプ250は、バッテリーの残量を確認するために形成された。
前記本発明において、電源は、配列されたいずれかのボタンを押すとオン状態になり、溶接作業時には、溶接スイッチ260(W)を押した後、所望の濃度の黒化(9段階、10段階、11段階)状態の段階を選択する。カッティング/グラインディング作業時には、カッティング/グラインディングスイッチ250(C)を押した後、所望の状態の黒化(5段階、6段階)状態の段階を選択する。また、作業場又は作業用途の光の強さに対する反応敏感度を調節し、黒化状態に制御する敏感度(SENSITIVITY)スイッチ270(SE)で敏感度を選択し、作業環境に応じて敏感度を上(H)、中(M)、下(L)から選択した。
本発明は、光センサー210から入力される信号を通して溶接光(有害閃光)を検出し、特に、溶接又は切断時に発生する光を光センサーで検出し、反応敏感度に応じて黒化状態に制御する敏感度(SENSITIVITY)スイッチ270(SE)で敏感度を設定する。
溶接又は切断時に作業者を保護するためにLCDレンズを黒化し、眩しさを防止するための技術は既に先行技術に開示されているので、これについての説明は省略する。
本発明は、前記有害閃光を遮蔽するための一対のLCDレンズ100の前方には、LCDレンズを保護するために便利に着脱するように側面に突出突起220'と離脱突起280が形成された透明カバー290が装着され、損傷時にレンズを保護するように形成されたことを特徴とする。
前記透明カバー290は、単独又は多数の保護フィルムが積層され、必要時に一重ずつ剥離できるように形成されることによって、損傷時に直ぐ剥離して作業できる有用な発明である。本発明の図12及び図13に示した本発明の眼鏡のフレーム300は、前方フレーム200a及び後方フレーム200bを含んで構成される。
前記後方フレームには、上部の中央に多数の嵌め溝110が形成され、前記中央の左右側面に嵌め溝120が形成された。前記後方フレームの嵌め溝に結合されるように、上部側中央には嵌め突起110'が形成され、左右側面には嵌め突起120'が形成された。また、翼面190は、前記前方フレーム200aの側面を取り囲むように形成された。前記翼面190の側面に離脱突起130'と締結口140'が形成され、離脱突起130'と締結口140'が前記前方フレームの離脱溝130と締結突起140に結合されるように形成されることによって、離脱突起130'を引っ張ると、離脱突起130'及び締結口140'が離脱溝130及び締結突起140から離脱されるようにした。
前記離脱突起130'と締結口140'が形成された硬質の内部ハウジング160と、着用者の顔面に密着させるための軟質の外部ハウジング170とが二重射出を通して形成された側面保護フレーム500―1が形成された。前記のように、側面保護フレーム500―1の重さを最小限に減少させ、顔面に密着する部分には軟質の材質を使用し、結合部分には硬質の材質を使用して二重射出構造が形成された。
前記溶接作業又はカッティング/グラインディング作業時に隙間を与えないように目とLCDレンズとの間を密閉し、有害ガス及び光が染み込むことを防止するように形成した。
前記側面保護フレーム500―1は、離脱突起を引っ張ることによって容易に離脱され、締結口に締結突起が嵌められることによって結合される。本発明は、眼鏡のフレームの上部を除いた部分が翼面190で取り囲まれるように形成されたものであって、連結部分はハードな材質で形成された内部ハウジング160と、着用者の顔面に密着するように軟質の材質で形成された外部ハウジング170とが二重射出を通して形成された側面保護フレーム500―1が備えられた。
前記のように眼鏡のフレームに側面保護フレームが形成され、前記側面保護フレームは、重さを最小化し、前方に重さが偏る現象を最大限に減少できるように形成されることによって、前後方が重さの均衡をなすように形成されたことを特徴とする。
100 LCDレンズ
200 眼鏡のフレーム
200a 前方フレーム
200b 後方フレーム
210 光センサー
220 感知口
230 段
240 ガイド溝
300 眼鏡のテンプル
310 電源供給装置
320 制御スイッチ部
330 バッテリーカバー
400 鼻支え台
410 弾性片
410a 係止突起
410b ガイド突起
410c 嵌め突起
420 クッションカバー
420a 嵌め溝
420b プッシュホール
500 補助フレーム

Claims (11)

  1. 有害閃光を遮蔽するための一対のLCDレンズ;
    前記一対のLCDレンズが左右に嵌められた状態で顔に着用するものであって、枠は顔に密着するように後方に突出し、前記左右LCDレンズ間には有害閃光を感知するための光センサーが設置された眼鏡のフレーム;及び
    前記眼鏡のフレームの両側に結合された状態で耳にかけて着用するものであって、一側端にはバッテリーを装着するための電源供給装置が形成され、他側端には制御スイッチ部が設置され、内部には電源供給装置と制御スイッチ部とを互いに連結するための回路線が内蔵された眼鏡のテンプル;を含み、
    前記LCDレンズが形成された前方部と、前記バッテリー及び制御部を含む制御スイッチ部が形成された後方部とに重さを分散し、着用者に重さのバランスを与えるようにした有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  2. 前記眼鏡のフレームは、前方フレーム及び後方フレームを含んで構成され、それらの間には、前記LCDレンズの枠が嵌められ、前記光センサーが収容されて装着され、
    前記前方フレームの中央には、前記光センサーが有害閃光を感知するための感知口が形成された状態で枠が後方に突出し、前記後方フレームは、前記前方フレームの枠の内部に収容されて締結されるように形成されながら、後方中央には前記鼻支え台の下部両側が結合されるように形成され、前記鼻支え台の上部には、前方に突出しながら上側後方に折り曲げられる一方、前記の折り曲げられた上部面に前後に多段の係止突起が形成された弾性片が形成され、前記後方フレームの中央下部には、前記係止突起が係止され、勾配が調節されるように段が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  3. 前記眼鏡のフレームの中央後方に結合された状態で鼻の上に支えられて着用するものであって、下部両側は前記眼鏡のフレームの両側に結合され、上部は、前記眼鏡のフレームから引っ張ったり、前記眼鏡のフレームを押して勾配を調節するように形成された鼻支え台をさらに追加したことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  4. 前記電源供給装置は、コイン形態のバッテリーと、ヒンジが形成されたバッテリーカバーと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  5. 前記眼鏡のフレームに結合され、前記眼鏡のフレームの突出した枠から左右側と下部側を延ばし、オープンされた上部を有する補助フレームを含んで構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  6. 前記鼻支え台の後方両側には、後方に突出した‘L’字状の嵌め突起が形成され、クッションカバーの両側には、前記嵌め突起を押しながら嵌めて固定するための嵌め穴が形成される一方、上部には、前記弾性片の端が嵌められた状態で露出し、手で前記弾性片を押せるようにプッシュホールが形成されたことを特徴とする、請求項2に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  7. 前記制御スイッチ部は、溶接作業時に溶接スイッチ(W)を押した後、所望の濃度の黒化(9段階、10段階、11段階)状態の段階を選択したり、カッティング/グラインディング作業時にカッティング/グラインディングスイッチ(C)を押した後、所望の状態の黒化(5段階、6段階)状態の段階を選択することによって、作業場又は作業用途の光の強さに対する反応敏感度を調節し、黒化状態に制御する敏感度(SENSITIVITY)スイッチ(SE)で敏感度を選択し、作業環境に応じて敏感度を上(H)、中(M)、下(L)から選択するように形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  8. 前記制御スイッチ部には、バッテリー残量表示ランプ、溶接モードの状態のスイッチ、カッティング/グラインディングモード状態のスイッチ及び敏感度スイッチが形成され、溶接又はカッティング/グラインディング作業をスイッチで選択して行えることを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  9. 前記有害閃光を遮蔽するための一対のLCDレンズの前方には、LCDレンズを保護するために便利に着脱するように側面に突出突起と離脱突起が形成された透明カバーが装着されたことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  10. 前記眼鏡のフレームは、前方フレーム及び後方フレームを含んで構成され、
    中央に形成された嵌め溝及び前記中央の左右側面に形成された嵌め溝を含む後方フレームと、前記後方フレームの嵌め溝に結合されるように中央の嵌め突起と側面の嵌め突起がそれぞれ形成され、前記前方フレームの側面を取り囲むように翼面が形成され、前記翼面の側面に離脱突起と締結口が多数形成された硬質の内部ハウジングと、
    前記内部ハウジングの離脱突起及び締結口が、前記前方フレームに形成された離脱溝及び結合突起に結合され、前記離脱突起を引っ張ると、前記離脱突起及び前記締結口と離脱溝及び結合突起とが便利に離脱するように形成され、着用者の顔面に密着するように軟質の外部ハウジングと、が二重射出を通して形成された側面保護フレームが備えられたことを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡。
  11. 前記有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡は、医療用の保護眼鏡、産業用の保護眼鏡、スポーツ用の眼鏡、サングラス、ファッション眼鏡のうち一つであることを特徴とする、請求項1に記載の有害閃光遮蔽用の電子保護眼鏡。
JP2014000171A 2013-01-18 2014-01-06 有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡 Active JP6524482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130006126 2013-01-18
KR10-2013-0006126 2013-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014137597A true JP2014137597A (ja) 2014-07-28
JP6524482B2 JP6524482B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=51064617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000171A Active JP6524482B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-06 有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9004678B2 (ja)
JP (1) JP6524482B2 (ja)
KR (1) KR20140093590A (ja)
DE (1) DE102014200325A1 (ja)
FR (1) FR3001305B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123762A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 オオサキメディカル株式会社 作業者防護用ゴーグル
JP2021110926A (ja) * 2019-12-30 2021-08-02 有限会社むらも 自動感応スイッチ式スマート偏光サングラス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI498771B (zh) * 2012-07-06 2015-09-01 Pixart Imaging Inc 可辨識手勢動作的眼鏡
KR101457160B1 (ko) * 2012-08-17 2014-11-03 삼성전자 주식회사 레이저 인터락 시스템 및 그 제어 방법
US9675121B1 (en) 2014-08-11 2017-06-13 Terri Michelle Everest Solar face shield
KR101511914B1 (ko) * 2014-08-29 2015-04-13 가톨릭대학교 산학협력단 방사선 치료시에 사용하는 고글 형태의 환자맞춤형 안구 차폐장치
US10699483B2 (en) 2014-12-15 2020-06-30 Autodesk, Inc. Smart tools and workspaces for do-it-yourself tasks
USD771741S1 (en) * 2015-07-31 2016-11-15 Terri Michelle Everest Solar face shield
US10901234B2 (en) 2015-09-24 2021-01-26 Essilor International Electronic frame for optical device and optical device comprising such a frame
US10670883B2 (en) * 2015-09-24 2020-06-02 Essilor International Electronic spectacle frame
KR101698409B1 (ko) * 2015-10-13 2017-01-20 정차동 다기능 복합 안경
US10373449B2 (en) * 2016-01-19 2019-08-06 The Boeing Company System and method for protective eyewear
CN105866972A (zh) * 2016-06-11 2016-08-17 杨越 一种一体成型双层眼镜的制作方法
JP6319930B1 (ja) * 2017-04-10 2018-05-09 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
CN107643598B (zh) * 2017-05-27 2020-03-27 深圳多哚新技术有限责任公司 数据线固定件和虚拟现实设备组件
US11322959B1 (en) * 2018-06-29 2022-05-03 Snap Inc. Eyewear device charging case
US11402658B2 (en) * 2019-07-30 2022-08-02 General Scientific Corp. / Surgitel Removable, adjustable wire arms for nose pads
CN111929923A (zh) * 2020-08-19 2020-11-13 董达智 续航时间无限的电致变色自动控光滑雪护目镜
CN112859345A (zh) * 2021-02-05 2021-05-28 哈尔滨工业大学 一种形状记忆vr眼镜
KR102529629B1 (ko) 2022-10-25 2023-05-08 (주)브리츠메디 의료용 레이저 보안경

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327963A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像再生システム用液晶シャッタ眼鏡
JPH11160659A (ja) * 1997-10-03 1999-06-18 Yongli Guanggxue Co Ltd 暗色化機能を有する透明レンズユニットを具備した眼用保護装具
US20030123022A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Mulvey Deborah C. Protective eyewear kit
US20070024806A1 (en) * 2005-05-17 2007-02-01 Jonathan Blanshay Protective eyewear including auxiliary lenses
WO2012001891A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 光デバイス
KR20120041923A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 주식회사 오토스윙 선글라스 또는 고글용 광학 특성 조절 시스템 및 이를 구비하는 선글라스 및 고글

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756605A (en) * 1985-02-01 1988-07-12 Olympus Optical Co., Ltd. Liquid crystal spectacles
WO2005043224A2 (en) * 2003-11-03 2005-05-12 Ophthocare Ltd Liquid-crystal eyeglass system
US8081262B1 (en) * 2007-04-24 2011-12-20 Perez Jose R Safety sun glasses with high intensity light protection
US8087776B2 (en) * 2009-03-02 2012-01-03 Sperian Eye & Face Protection, Inc. Safety eyewear
KR101285602B1 (ko) 2011-02-15 2013-07-12 서운수 자동 차광 고글

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327963A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像再生システム用液晶シャッタ眼鏡
JPH11160659A (ja) * 1997-10-03 1999-06-18 Yongli Guanggxue Co Ltd 暗色化機能を有する透明レンズユニットを具備した眼用保護装具
US20030123022A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Mulvey Deborah C. Protective eyewear kit
US20070024806A1 (en) * 2005-05-17 2007-02-01 Jonathan Blanshay Protective eyewear including auxiliary lenses
WO2012001891A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 光デバイス
KR20120041923A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 주식회사 오토스윙 선글라스 또는 고글용 광학 특성 조절 시스템 및 이를 구비하는 선글라스 및 고글

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123762A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 オオサキメディカル株式会社 作業者防護用ゴーグル
JP2021110926A (ja) * 2019-12-30 2021-08-02 有限会社むらも 自動感応スイッチ式スマート偏光サングラス
JP7058400B2 (ja) 2019-12-30 2022-04-22 有限会社むらも 自動感応スイッチ式スマート偏光サングラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6524482B2 (ja) 2019-06-05
KR20140093590A (ko) 2014-07-28
DE102014200325A1 (de) 2014-07-24
FR3001305A1 (fr) 2014-07-25
US20140204331A1 (en) 2014-07-24
US9004678B2 (en) 2015-04-14
FR3001305B1 (fr) 2018-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014137597A (ja) 有害閃光遮断と防眩用の電子保護眼鏡
US11042045B2 (en) Electronic eyewear and display
KR101285602B1 (ko) 자동 차광 고글
TW558664B (en) Eyewear for relief of computer vision syndrome
US7431453B2 (en) Modular eyewear system
US11376161B2 (en) Welder protector
KR20140075706A (ko) 광 치료 플랫폼 시스템
WO2018121088A1 (zh) 一种智能眼镜
KR101731928B1 (ko) 자동차광 보안경
CN111132573B (zh) 焊接头盔
JP2002162597A (ja) 装着型ディスプレイ装置
JP2015225088A (ja) 眼鏡曇り防止器具
US20190265516A1 (en) Eyeglasses structure
US20220050310A1 (en) Auto Tint Safety Goggle Apparatus
JP4039905B2 (ja) ルーペ取付用眼鏡フレーム及びこの眼鏡フレームを用いたルーペ
JP3149021U (ja) テレビやパソコン等を見るとき目が疲れにくい円筒形状の筒2連フレーム。
KR20170069371A (ko) 시력 보정용 고글
US20090027615A1 (en) Connecting structure for glass frame and wearing portion
KR101403702B1 (ko) 작업용 보호안경
CN212540923U (zh) 多功能眼镜
KR102183753B1 (ko) 덮경을 구비하는 안경
KR101894155B1 (ko) 자가조절 안경 시스템
JP7132078B2 (ja) 検眼フレーム
KR20100088303A (ko) 렌즈교체가 용이한 고글
JP3318183B2 (ja) 使い勝手のよい多機能眼鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250