JP2014136910A - 携帯端末および電子鍵装置 - Google Patents

携帯端末および電子鍵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014136910A
JP2014136910A JP2013006018A JP2013006018A JP2014136910A JP 2014136910 A JP2014136910 A JP 2014136910A JP 2013006018 A JP2013006018 A JP 2013006018A JP 2013006018 A JP2013006018 A JP 2013006018A JP 2014136910 A JP2014136910 A JP 2014136910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic key
short
unit
authentication
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013006018A
Other languages
English (en)
Inventor
Azusa Gojo
梓 五條
Toshiaki Mori
敏昭 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013006018A priority Critical patent/JP2014136910A/ja
Publication of JP2014136910A publication Critical patent/JP2014136910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】携帯端末を用いて、車両に搭載された複数の無線タグの識別番号を読み取り、読み取った順を電子鍵認証として使用する際、毎回異なる無線タグの読み取り順を生成することができる携帯端末および電子鍵装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】携帯端末および電子鍵装置は、近距離無線通信を搭載する携帯端末で、車両に搭載された複数の無線タグを任意の順番でタッチする。無線タグの識別番号が取得された順番を電子鍵装置に登録された順番と照合し、整合性があえば、車両のエンジンを起動する。1度認証された場合、電子鍵装置は、次回の無線タグのタッチ順を新たに生成し、該携帯端末に新たに生成された無線タグのタッチ順を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末装置を鍵として、車両の施錠または開錠を電子的に行うシステム、及び携帯端末および電子鍵装置に関するものである。
従来の携帯端末および電子鍵装置として、二輪車あるいは自動車において、携帯端末が、1台の車両を構成する各部品に取り付けられてた無線タグの識別番号を読み取り、読み取られた複数の識別番号を組み合わせて構成される一つの識別情報に対して暗号化を施し、電子鍵装置が、携帯端末から送信される暗号化情報を受信して復号化された識別情報を記憶し、この記憶された識別情報と復号化後に一致する暗号化情報を携帯端末から受信したときに、電子鍵の施錠または開錠に利用できるようになっているものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2007−231654号公報
しかしながら、特許文献1記載の従来の携帯端末および電子鍵装置においては、1台の車両を構成する各部品に取り付けられてた無線タグの識別番号を読み取り、電子鍵装置が、携帯端末から送信される情報を受信して、電子鍵の施錠または開錠に利用する。この電子鍵の施錠または開錠の利用は、周辺者が無線タグの識別番号を読み取る操作を見ていれば、電子鍵の利用方法を容易に理解することができ、暗号化情報を有する携帯端末を盗難された場合に安全性を確保できないという問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、次回の無線タグのタッチ順を新たに生成することにより、周辺者に無線タグのタッチ順を見られても、次回の無線タグのタッチ順は第3者には不明なため、安全性を確保した携帯端末および電子鍵装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、携帯端末と近距離無線通信を確立する第1近距離無線通信部と、前記携帯端末を無線タグにタッチする順を示す無線タグ認証用リストを保存する第1タッチ順保存部と、前記第1近距離無線通信部を介して携帯端末から受信した無線タグタッチ順リストと、前記第1タッチ順保存部に保存された前記無線タグ認証用リストとを照合する第1制御部と、 車両のエンジンを始動させる車両通知部とを備え、前記第1制御部は、受信した前記無線タグタッチ順リストと前記無線タグ認証用リストが一致した場合、車両通知部に車両のエンジンを始動させる命令を出力し、次回の認証用に新たな前記無線タグ認証用リストを毎回ランダムに生成し、新たに生成した前記無線タグ認証用リストを前記第1タッチ順保存部に保存し、前記第1近距離無線通信部を介して、携帯端末に無線タグのタッチ順の照合結果と、新たに生成した前記無線タグ認証用リストとを通知する電子鍵装置という構成を有する。
本発明によれば、次回の無線タグ認証用リストを新たに生成することにより、周辺者に無線タグのタッチ順を見られた場合でも、次回の無線タグのタッチ順は第3者には不明な
ため、安全性を確保した電子鍵装置を提供できる。
本発明の実施の形態1における携帯端末および電子鍵装置のブロック図 本発明の実施の形態1における車両に搭載される無線タグの一例を示す図 本発明の実施の形態1におけるリストの一例を示す図であって、(a)は無線タグ認証用リスト100の一例を示す図、(b)は無線タグタッチ順リスト200の一例を示す図 本発明の実施の形態1における初回起動時の動作説明のためのフロー図 本発明の実施の形態1における携帯端末20における無線タグの読み取り時の動作説明のためのフロー図 本発明の実施の形態1における通常時の携帯端末および電子鍵装置の動作説明のためのフロー図
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における携帯端末および電子鍵装置について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態1における携帯端末および電子鍵装置のブロック図である。図1は、本発明と関係のある機能ブロックのみ図示した。よって、携帯端末や電子鍵装置が従来から有する機能ブロックの図示は省略した。
図1において、携帯端末および電子鍵装置は、電子鍵装置10と、近距離無線通信機能を搭載する携帯端末20とからなるものである。
本発明の一実施形態における近距離無線通信とは、携帯端末20と電子鍵装置10との間で、無線タグ(無線ICタグ、ICタグとも呼ばれる)による通信(NFCやFelicaなど)、無線通信、赤外線通信のいずれかの通信を用いて行われる。近距離無線通信として、たとえば無線タグを用いる場合には、該無線タグを、電子鍵装置10が装備される車両内や、各装置付近や各装置内に設けておけばよい。
無線タグは、情報(データ)が記憶されたメモリと、その情報を通信するための回路及びアンテナ等が埋め込まれたタグである。
図1の電子鍵装置10は、車両に専用の電子鍵装置を搭載されるものであってもよいが、例えば、ナビゲーション装置、オーディオ装置、AVN装置等において実現することも可能である。
図1の電子鍵装置10は、近距離無線通信を確立する第1近距離無線通信部11と、新たに生成された無線タグ認証用リスト100を保存する第1タッチ順保存部12と、無線タグのタッチ順の認証結果から車両のエンジンを始動する車両通知部14と、携帯端末登録や認証解除用のパスワード入力部15と、認証結果を表示する第1表示部16と、上記記載の電子鍵装置10の各部を制御する第1制御部13とからなるものである。
第1近距離無線通信部11は、近距離無線通信を確立し、携帯端末20の第2近距離無線通信部21から、無線タグタッチ順リスト200を受信する。また、無線タグのタッチ順の認証結果と、後述する新たに生成された無線タグ認証用リスト100を、近距離無線通信を介して携帯端末20に送信する。
第1タッチ順保存部12は、データの読み書きが可能な記憶装置であり、新たに生成された無線タグ認証用リスト100を、次回の認証用に保存する。
第1制御部13は、CPU、DSP、RAM及びROM等で構成される。
携帯端末20からの第2保存部23に保存された無線タグタッチ順リスト200を、第1近距離無線通信部11を介して受信した場合、受信した無線タグタッチ順リスト200と、第1タッチ順保存部12に保存された無線タグ認証用リスト100とを照合し、無線タグのタッチ順による認証の可否を判定する。認証が可と判定された場合、次回の認証用に、無線タグ認証用リスト100をランダムに新たに生成する。
車両通知部14は、無線タグのタッチ順による認証が「可」の場合、車両のエンジンを始動させる。
パスワード入力部15は、携帯端末登録用や、認証解除用のパスワードの入力する画面を第1表示部16に表示する。または、入力用のキーボードやハード釦などである。
第1表示部16は、例えば電子鍵装置10のLCDにより構成され、無線タグのタッチ順による認証結果や、パスワードの認証結果を表示する。
データベース17は、車両に搭載される無線タグに関連する情報を記憶する。無線タグの車両内の場所や数は、任意であり、搭載された無線タグの識別番号、機能や位置などの情報は、電子鍵装置10のに事前に記憶されている。
図1の近距離無線通信機能を搭載する携帯端末20は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、およびスマートフォンのような、携帯可能であり、かつ情報処理機能および通信機能を備えた端末である。当然ながら、音声通話機能を備えたものでもよい。
近距離無線通信機能を搭載する携帯端末20は、無線タグとの間に近距離無線通信を確立する第2近距離無線通信部21と、近距離無線通信によるデータを制御する第2近距離無線通信制御部22と、電子鍵装置10から受信した無線タグ認証用リスト100と、第2近距離無線通信部21が読み取った順の無線タグの無線タグタッチ順リスト200とを保存する第2保存部23と、認証結果を表示する第2表示部25と、認証結果を音および音声で出力する音声出力部26と、携帯端末20の各部を制御する第2制御部24からなるものである。
第2近距離無線通信部21は、携帯端末20を無線タグにかざすことで、近距離無線通信を確立し、無線タグの識別番号やデータを送受信する。また、無線タグタッチ順リスト200や、電子鍵装置10で生成された無線タグ認証用リスト100、無線タグのタッチ順による認証結果や、パスワードの認証結果などを電子鍵装置10に送受信する。
第2近距離無線通信制御部22は、近距離無線通信の確立や、送受信されるデータを制御する。
第2保存部23は、データの読み書きが可能な記憶装置であり、車内に複数存在する無線タグを読み取った順に無線タグタッチ順リスト200として保存する。
また、電子鍵装置10で新たに生成された無線タグ認証用リスト100を保存する。
第2制御部24は、CPU、DSP、RAM及びROM等で構成され、携帯端末20の各部を制御する。なお、第2制御部24の動作の詳細に関しては後述する。
第2表示部25は、例えば携帯端末20のLCDにより構成され、後述する電子鍵装置10による無線タグのタッチ順による認証結果や、第2保存部23に保存された無線タグ認証用リスト100を表示する。
音声出力部26は、スピーカなどにより構成され、認証結果を音および音声で出力する。
次に、図2は、本発明の実施の形態1における車両に搭載される無線タグの一例を示す図である。無線タグの車両内の場所や数は、任意であり、搭載された無線タグの識別番号、機能や位置などの情報は、電子鍵装置10のデータベース17に事前に記憶されている。
また、図3を用いて、本発明の実施の形態1における(a)無線タグ認証用リスト100と、(b)無線タグタッチ順リスト200について説明する。
図3(a)は、無線タグ認証用リスト100である。電子鍵装置10のデータベース17に記憶された車両に搭載された複数の無線タグの識別番号から順列を毎回ランダムに作成したリストであり、認証用の無線タグのタッチ順を示す。
図3(b)は、無線タグタッチ順リスト200である。車両に搭載された複数の無線タグに携帯端末20をかざし、第2近距離無線通信部21が読み取った順序の無線タグの識別番号のリストである。
次に、図4〜6を用いて、以上のように構成された携帯端末および電子鍵装置について、以下にその処理動作を説明する。
図4は、本発明の実施の形態1における初回起動時の携帯端末および電子鍵装置の動作手順を示すフローチャートである。
まず、近距離無線通信を搭載する携帯端末20をユーザが初めて電子鍵装置10の第1近距離無線通信部11にかざした場合(ステップS221)(ステップS211、Yes)、パスワード入力部15は、ユーザに事前通知したパスワードの入力を要求する画面を第1表示部16に表示する(ステップS212)。
電子鍵装置10の第1近距離無線通信部11が携帯端末20による近距離無線通信が初めてではない場合(ステップS211、No)、処理を終了する。
入力されたパスワードが正しい場合(ステップS213、Yes)、電子鍵装置10の第1制御部13は、車両に搭載された複数の無線タグの識別番号を組み合わせて、認証用の無線タグ認証用リスト100を生成する(ステップS214)。
続いて、携帯端末20の識別番号と無線タグ認証用リスト100を第1タッチ順保存部12に保存する(ステップS215)。さらに、第1タッチ順保存部12に保存された無線タグ認証用リスト100とパスワードの可否を、第1近距離無線通信部11から、携帯端末20に送信する(ステップS216)。
入力されたパスワードが正しくない場合(ステップS213、No)、電子鍵装置10の第1制御部13は、エラー通知を、第1近距離無線通信部11から、携帯端末20に送信する(ステップS217)。
携帯端末20の第2近距離無線通信制御部22は、第2近距離無線通信部21を介して無線タグ認証用リスト100をとパスワードの可否を受信する(ステップS222)。第2制御部24は、受信した無線タグ認証用リスト100を第2保存部23に保存し(ステップS223)、第2表示部25に受信結果を表示する。または、音声出力部26から、受信結果を音声で通知する。
図5は、本発明の実施の形態1における携帯端末20を用いて無線タグを読み取る際の携帯端末の動作手順を示すフローチャートである。
第2保存部23に保存された車両内の無線タグ認証用リスト100に従い、ユーザが携帯端末20を車両内に複数存在する無線タグに順次かざした際、第2近距離無線通信制御部22は、第2近距離無線通信部21を介して、無線タグの識別番号を順次読み取る(ステップS321、Yes)。第2制御部24は、無線タグタッチ順リスト200を第2保存部23に保存する(ステップS322)。
ユーザが、携帯端末20を電子鍵装置10の第1近距離無線通信部11にかざすと第2近距離無線通信制御部22は、近距離無線通信を検出し(ステップS323、Yes)、第2近距離無線通信部21は、無線タグタッチ順リスト200を電子鍵装置10に送信する(ステップS324)。
第2制御部24は、所定時間、無線タグの識別番号の読み取りが無かった場合(ステップS325、Yes)、処理を終了する。
次に、図6を用いて、本発明の実施の形態1における通常時の携帯端末および電子鍵装置の動作手順を説明する。
携帯端末20の第2近距離無線通信部21から、無線タグタッチ順リスト200を電子鍵装置10の第1近距離無線通信部11が受信した場合(ステップS411)、電子鍵装置10の第1制御部13は、受信した無線タグタッチ順リスト200を第1タッチ順保存部12に保存された無線タグ認証用リスト100と照合する(ステップS412)。
無線タグのタッチ順が一致した場合(ステップS413、Yes)、認証「可」とし、第1制御部13は、車両通知部14を介して、車両のエンジンを始動させる(ステップS414)。
続いて、第1制御部13は、次回の認証用の新たな無線タグ認証用リスト100を毎回ランダムに生成し(ステップS415)、新たに生成された無線タグ認証用リスト100を第1タッチ順保存部12に保存する(ステップS416)。
さらに、第1近距離無線通信部11は、第2近距離無線通信部21を介して、携帯端末20に無線タグのタッチ順の認証結果と新たに生成された無線タグ認証用リスト100を通知する(ステップS417)。
無線タグのタッチ順が一致しなかった場合(ステップS413、No)、認証「不可」とし、第1近距離無線通信部11は、第2近距離無線通信部21を介して、携帯端末20に認証エラーを通知する(ステップS418)。
電子鍵装置10から受信した認証結果が「可」の場合(ステップS423、Yes)、第2近距離無線通信制御部22は、第2近距離無線通信部21を介して、第2保存部23に新規の無線タグ認証用リスト100を保存し(ステップS424)、第2表示部25に
、認証結果と無線タグ認証用リスト100の保存結果を表示する。または、音声出力部26から、送信結果を音声で通知する。
認証結果が「不可」の場合(ステップS423、No)、第2近距離無線通信制御部22は、第2近距離無線通信部21を介して、第2表示部25に、認証エラーを表示する(ステップS425)。または、音声出力部26から、認証エラーを音声で通知する。
最後に、携帯端末20の紛失などによる、無線タグのタッチ順による認証が行えなくなった場合について説明する。
電子鍵装置10で生成した認証用の無線タグ認証用リスト100が携帯端末20の第2保存部23に保存された後、携帯端末20の紛失や故障により無線タグのタッチ順による認証が行えなくなった場合、第1制御部13は、ユーザが、電子鍵装置10のGUIや釦などから無線タグのタッチ順による認証を解除できる機能を持たせる。この際、解除用パスワードなどを設定しておくことで、他者による解除操作を防ぐことができる。
以上のように本実施の形態によれば、次回の無線タグ認証用リスト100を新たに生成することにより、周辺者に無線タグのタッチ順を見られても、次回の無線タグのタッチ順が第3者には不明なため、安全性を確保した電子鍵装置を提供することができる。
なお、本実施の形態において、無線タグのタッチ順による認証は、エンジンの始動に限らず、ドアの開閉や、任意のアプリの起動などに用いてもよい。
また、本実施の形態において、複数の携帯端末を認証用に登録した場合、携帯端末毎に異なる無線タグ認証用リスト100を保存してもよい。
また、本実施の形態において、ユーザが携帯端末20に保存された無線タグ認証用リスト100を確認する場合は、第2保存部23に保存された無線タグの識別番号の情報に基づいて、第2表示部25に、無線タグの機能や、車両内の無線タグの位置を示すような表示のしかたでもよく、識別番号の表示に限らない。
また、無線タグのタッチ順を表示する際、パスワードなどを設定しておくことで、他者に無線タグのタッチ順の漏洩を防ぐことができる。
さらに、本実施の形態において、電子鍵装置10において、無線タグ認証用リスト100を作成する場合、車両に搭載された複数の無線タグの全てないし一部の無線タグをタッチする無線タグの識別番号の組み合わせで無線タグ認証用リスト100を作成してもよい。
本発明の携帯端末および電子鍵装置は、携帯電話、スマートフォン等の携帯端末装置、及び、テレビ等の家庭用装置やカーオーディオ等の車載装置として有用である。
10 電子鍵装置
20 携帯端末
11 第1近距離無線通信部
12 第1タッチ順保存部
13 第1制御部
14 車両通知部
15 パスワード入力部
16 第1表示部
17 データベース
21 第2近距離無線通信部
22 第2近距離無線通信制御部
23 第2保存部
24 第2制御部
25 第2表示部
26 音声出力部
100 無線タグ認証用リスト
200 無線タグタッチ順リスト
301〜304 無線タグ

Claims (6)

  1. 携帯端末と近距離無線通信を確立する第1近距離無線通信部と、
    前記携帯端末を無線タグにタッチする順を示す無線タグ認証用リストを保存する第1タッチ順保存部と、
    前記第1近距離無線通信部を介して携帯端末から受信した無線タグタッチ順リストと、前記第1タッチ順保存部に保存された前記無線タグ認証用リストとを照合する第1制御部と、
    車両のエンジンを始動させる車両通知部とを備え、
    前記第1制御部は、受信した前記無線タグタッチ順リストと前記無線タグ認証用リストが一致した場合、車両通知部に車両のエンジンを始動させる命令を出力し、次回の認証用に新たな前記無線タグ認証用リストを毎回ランダムに生成し、新たに生成した前記無線タグ認証用リストを前記第1タッチ順保存部に保存し、前記第1近距離無線通信部を介して、携帯端末に無線タグのタッチ順の照合結果と、新たに生成した前記無線タグ認証用リストとを通知する電子鍵装置。
  2. 前記第1制御部は、無線タグ認証用リストによる認証を解除する機能を備える請求項1記載の電子鍵装置。
  3. 前記無線タグ認証用リストによる認証を解除するためのパスワードを入力するパスワード入力部とを備える請求項1または請求項2記載の電子鍵装置。
  4. 前記第1制御部は、近距離無線通信を介して、認証結果を出力する請求項1から3記載の電子鍵装置。
  5. 近距離無線通信を確立する第2近距離無線通信部と、
    前記第2近距離無線通信部を介して送受信するデータを制御する第2近距離無線通信制御部と、
    前記第2近距離無線通信部が読み取った無線タグの順序を示す無線タグタッチ順リストを生成する第2制御部と、
    前記無線タグタッチ順リストを保存する第2保存部とを備え、
    前記第2制御部は、電子鍵装置との通信が確立されたことを検出すると、第2保存部に保存された前記無線タグタッチ順リストを前記第2近距離無線通信部を介して前記電子鍵装置に送信する携帯端末。
  6. 前記第2近距離無線通信部を介して、前記電子鍵装置から受信した認証結果を表示する表示部と、音声出力部とを備える請求項2記載の携帯端末。
JP2013006018A 2013-01-17 2013-01-17 携帯端末および電子鍵装置 Pending JP2014136910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006018A JP2014136910A (ja) 2013-01-17 2013-01-17 携帯端末および電子鍵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006018A JP2014136910A (ja) 2013-01-17 2013-01-17 携帯端末および電子鍵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014136910A true JP2014136910A (ja) 2014-07-28

Family

ID=51414588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006018A Pending JP2014136910A (ja) 2013-01-17 2013-01-17 携帯端末および電子鍵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014136910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061790A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社デンソー キー閉じ込み防止装置
CN108549306A (zh) * 2018-04-09 2018-09-18 长沙隆诚瀛寰智能科技有限公司 一种物流监管应用的安全智能电子锁
CN111094082A (zh) * 2017-09-20 2020-05-01 株式会社东海理化电机制作所 车辆共享系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061790A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社デンソー キー閉じ込み防止装置
CN111094082A (zh) * 2017-09-20 2020-05-01 株式会社东海理化电机制作所 车辆共享系统
CN111094082B (zh) * 2017-09-20 2022-05-17 株式会社东海理化电机制作所 车辆共享系统
CN108549306A (zh) * 2018-04-09 2018-09-18 长沙隆诚瀛寰智能科技有限公司 一种物流监管应用的安全智能电子锁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730262B2 (ja) 車載システム、車両制御方法、及び、車両制御システム
JP5247124B2 (ja) 認証装置、車載装置および認証システム
US20210070252A1 (en) Method and device for authenticating a user to a transportation vehicle
US20130024932A1 (en) Enhanced security for bluetooth-enabled devices
JP6719865B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5780361B2 (ja) 電子キーシステムおよび電子機器
JP2013109695A (ja) アプリケーションのロック解除システムおよびロック解除用プログラム
WO2015156035A1 (ja) 施錠制御装置、施錠制御システム及び施錠制御方法
EP2927834A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
CN106126986B (zh) 加锁数据分区的解锁处理方法及装置
US20130157715A1 (en) Mobile phone for authenticating sim card and method thereof
US20200012774A1 (en) Enabling access to data
JP2006191245A (ja) ダイヤルロック機能認証装置及びその方法並びにそれを用いた携帯端末
JP2014136910A (ja) 携帯端末および電子鍵装置
JP6342718B2 (ja) 車両通信システム
JP6201835B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2006060392A (ja) 情報端末装置の不正利用防止方式および本人確認方法
KR101527635B1 (ko) 모바일 단말의 사생활 보호 장치 및 방법
JP2020068407A (ja) 移動体制御システム、移動体制御装置、及び移動体制御方法
JP2016206707A (ja) 生体情報認証システム
US20140159875A1 (en) Terminal and operation control method thereof
JP2019087801A (ja) 情報処理装置
JP6139367B2 (ja) 携帯端末
JP4201136B2 (ja) 携帯電話機の機能ロック装置および携帯電話機
JP2014043736A (ja) 通信システム、携帯情報端末、および携帯情報端末用のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150225