JP2014134973A - コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置 - Google Patents

コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134973A
JP2014134973A JP2013002871A JP2013002871A JP2014134973A JP 2014134973 A JP2014134973 A JP 2014134973A JP 2013002871 A JP2013002871 A JP 2013002871A JP 2013002871 A JP2013002871 A JP 2013002871A JP 2014134973 A JP2014134973 A JP 2014134973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
code
server
input field
situation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013002871A
Other languages
English (en)
Inventor
Shun Matsuura
俊 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013002871A priority Critical patent/JP2014134973A/ja
Publication of JP2014134973A publication Critical patent/JP2014134973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】閲覧側のユーザ端末にその端末に関する状況を取得させるような処理を規定した投稿を投稿者が行うことができる、コミュニティシステムを提供する。
【解決手段】一のユーザ端末は、投稿文用の第1入力欄34と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄38を表示し、両入力欄34,38に入力された投稿文および状況取得コードをサーバに投稿する。他のユーザ端末は、投稿されたデータの提供をサーバから受けて、上記状況取得コードを実行して自端末に関する状況取得を行う。
【選択図】図8

Description

本発明は、コミュニティサービスのユーザにより投稿された情報を提供するコミュニティシステムに関する。
近年、インターネット上のWebサービスとして、ユーザ同士が情報の投稿や閲覧をすることで互いに情報共有を行うコミュニティサービスが数多く運用されている。
このようなコミュニティサービスの例としては、(1)質問者の疑問、悩み、相談、依頼などの質問事項に対して回答者が答えるという形をとるナレッジコミュニティサービス(例えば、特許文献1,2参照)、(2)ブログ、電子掲示板、口コミサイトのように、ユーザが自由に記事を投稿したり、他のユーザに対するコメント、評価などを行ったりという形をとるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、(3)マイクロブログやチャットのように、よりリアルタイム性の高い会話のような形をとるリアルタイムコミュニケーションサービス、などがある。
これらのコミュニティサービスは、投稿データは文章主体であるものが多い。もっともコミュニティサイトによっては、文字の大きさや色などを指定するリッチテキストの利用や、URLの貼り付け、動画・静止画、音声などのデータの添付などをユーザに許可しているものもある。
特開2002−298000号公報 特開2007−80045号公報
従来のコミュニティサービスにおいては、リッチテキストなどを利用した投稿により、投稿者は、自己の意図に沿った表示を閲覧側のユーザ端末に行わせることができる。しかし、閲覧側のユーザ端末においてその端末に関する状況を取得させるような処理を規定した投稿を投稿者自身が行うことについては実現できていない。
本発明はこのような背景の元になされたものであって、閲覧側のユーザ端末にその端末に関する状況を取得させるような処理を規定した投稿を投稿者が行うことができる、コミュニティシステムを提供することを目的とする。
本発明に係るコミュニティシステムは、一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、前記一のユーザ端末から投稿される投稿データを前記他のユーザ端末に対して提供するサーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムであって、前記サーバは、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、前記一のユーザ端末は、前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記サーバに投稿する投稿手段を備え、前記サーバは、前記一のユーザ端末から投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録手段と、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供手段とを備え、前記他のユーザ端末は、前記サーバから提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示手段と、前記サーバから提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行して自端末に関する状況取得を行う実行手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係るコミュニティシステムによれば、他のユーザ端末において、その端末に関する状況を取得させるような処理を規定した投稿を一のユーザ端末が行うことができる。
実施の形態1のコミュニティシステム1を示す図 制御部10の機能ブロック図 ユーザ情報23を示す図 知識情報25を示す図 ユーザ端末101の機能ブロック図 各ユーザ端末およびサーバにおける処理の流れを示すシーケンス図 ユーザAのユーザ端末101における質問文作成の画面を示す図 ユーザBのユーザ端末102における回答文作成・コード作成の画面を示す図 ユーザAのユーザ端末101におけるコード実行前の画面を示す図 ユーザAのユーザ端末101におけるコード実行後の画面を示す図 実施の形態2のコミュニティシステム1aを示す図 知識情報29を示す図 ユーザ端末121の機能ブロック図 各ユーザ端末およびサーバにおける処理の流れを示すシーケンス図 ユーザAのユーザ端末121における記事本文作成・コード作成の画面を示す図 ユーザBのユーザ端末122におけるコード実行前の画面を示す図 コードを実行したユーザ端末122,123が番組レコーダ8に番組予約指示を送信するイメージを説明する図 実施の形態1の変形例に係るユーザ端末間における処理の流れを示すシーケンス図 実施の形態1の変形例に係る、ユーザBのユーザ端末102における回答文作成・コード作成の画面を示す図
(実施の形態1)
本実施の形態は、ナレッジコミュニティサービスに関する。従来のナレッジコミュニティサービスにおいては、次の(1)〜(4)のようなやりとりがなされることがよくある。
(1)質問者が自己の端末に関して生じたエラーに関する質問文を投稿する。ただし、その質問文では、その端末の動作環境やエラーメッセージといった端末状況が明らかにされていない。
(2)回答者が上記端末の状況を問い合わせる内容の回答文を投稿する。
(3)質問者が端末の状況を調べてその結果を補足の質問文を投稿する。
(4)回答者が、質問者側の端末状況を踏まえて、回答をする。
このようなやりとりでは、質問からその解決までに時間を要することが多い。また上記(3)の段階において、端末の操作に不慣れな質問者は、端末状況の調査に手間がかかったり、不正確な内容を投稿したりすることがある。
回答者が質問者側の端末状況について、正確かつ詳細に知ることが出来れば、回答者は的確な回答を提示することができると考えられる。
そこで、実施の形態1では、質問者側のユーザ端末にその端末状況を取得させるような処理を規定したコードを含む回答の投稿を回答者側が行えるようにし、これにより質問者側に正確な端末状況を投稿させるものである。
以下、図1〜図10を参照しながら実施の形態1について説明する。
<構成>
図1は、実施の形態1のコミュニティシステム1を示す図である。
コミュニティシステム1は、質問文や回答文をサーバ2に投稿したり、サーバ2に登録された質問文や回答文を閲覧したりするユーザ端末101〜103と、ユーザ端末101〜103が投稿した質問文や回答文を登録し、登録された質問文や回答文をユーザ端末101〜103に閲覧させるQ and Aサイト用のサーバ2とから構成される。サーバ2およびユーザ端末101〜103はインターネット3を介して接続されている。
まず、図2〜図4を参照しながらサーバ2について説明する。
サーバ2は、制御部10、記憶部20、ユーザ情報DB22、知識情報DB24および通信部26を備える。
制御部10は、図2に示すように、ログイン管理部12、データベース管理部14、表示制御部16および入出力部18を備える。
ログイン管理部12は、ユーザ端末101〜103からユーザIDおよびパスワードを取得すると、ユーザ情報DB22を参照して認証を行う。そして、認証の結果を表示制御部16に通知する。
データベース管理部14は、ユーザ端末101〜103から質問文や回答文のデータを取得すると、取得したデータを知識情報DB24に登録する。
表示制御部16は、ユーザ端末101〜103からのアクセス要求に応じて、HTML(HyperText Markup Language)ソースを要求元のユーザ端末に送出することにより、そのユーザ端末に表示させる内容を制御する。
表示制御部16は、知識情報DB24に登録されたデータを読み出して、登録された質問文および回答文をアクセス要求元の端末に表示させる。また、質問および回答の投稿用のフォームを、アクセス要求元の端末に表示させる。
なお、投稿用のフォームを表示するためのソースは、フォームを示すための<form>タグと、それぞれ<form>タグ内の子要素である<input type="text">タグおよび<input type="submit">タグと<input type="radio">タグを含んで構成される。なお、この<input type="text">タグは入力欄を示す要素であり、<input type="submit">タグは入力欄に入力された情報をサーバに送るための要素であり、<input type="radio">はラジオボタンを示す要素である。
また、表示制御部16は、認証結果が成功とログイン管理部12から通知されると、認証した端末ではログイン状態にある旨の表示を行わせる。
入出力部18は、他の処理部と制御部10の内部の処理部との情報の入出力を行う。
これらの制御部10の各処理部の機能は、記憶部20内に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
記憶部20は、制御部10が実行するためのプログラムを記憶するROMと、プログラム実行時の作業領域となるRAMとから構成される。
ユーザ情報DB22は、ユーザ端末101〜103に対応する各ユーザに関するユーザ情報を格納するデータベースである。具体的には、図3に示すように、ユーザ情報23は、「ユーザID」、「メールアドレス」、「パスワード」のフィールドを備えている。
知識情報DB24は、ユーザが投稿した質問と回答とを知識情報として格納するデータベースである。具体的には、図4に示すように、知識情報25は、「知識ID」、「質問ID」「質問者ID」、「質問文」、「質問日時」、「回答ID」、「回答者ID」、「回答(文章)ID」、「回答(文章)」、「回答(コード)ID」、「回答(コード)」、「回答日時」、「質問ID」「質問者ID」、「質問文」、「質問日時」のフィールドを備えている。
通信部26は、ネットワークインターフェースカードやネットワークドライバから構成されており、インターネット3との通信を行う機能を有する。
続いて、図5を参照しながらユーザ端末101について説明する。
ユーザ端末101は、通信部110、抽出部112、コード実行部114、状況取得部116および閲覧制御部118を備える。なお、ユーザ端末102およびユーザ端末103もユーザ端末101と同様な構成を備える。
通信部110は、ネットワークインターフェースカードやネットワークドライバから構成されており、インターネット3との通信を行う機能を有する。
抽出部112は、通信部110が受信したHTMLソースの中から、実行コードの始まりを示す<script>タグと終わりを示す</script>タグを検索し、<script></script>の両タグで囲まれたコードを抽出する。そして、抽出部112は、抽出したコードをコード実行部114に渡す。
コード実行部114は、抽出部112から受け取ったコード部分を実行し、コード部分に記述された実行ロジックに基づいて、状況取得部116に状況を取得させたり、閲覧制御部118に特定の表示を行わせたりする。
状況取得部116は、プリンタ4用の監視ソフトウェアから構成され、プリンタ4からメーカー名・型番やエラーメッセージを取得する。
閲覧制御部118は、通信部110が受信したHTMLソースに基づいてディスプレイ6に表示を行わせる。なお、この表示は、抽出部112により抽出されたコードを除いた部分に基づいて行われる。
また、閲覧制御部118は、マウス5aやキーボード5bからの入力内容がサーバ2へのアクセス要求を示す場合には、そのアクセス要求を通信部110を介してサーバ2へと送信する。
また、閲覧制御部118は、通信部110が受信したHTMLソースに質問および回答の投稿用画面を表示するためのソースが含まれている場合には、その投稿用画面をディスプレイ6に表示させ、マウス5aやキーボード5bから投稿の入力を受け付ける。そして、受け付けた投稿のデータを通信部110を介してサーバ2へと送信する。
なお、抽出部112や閲覧制御部118の機能は一般的なWebブラウザにより実現することができる。
<動作>
続いて、各ユーザ端末およびサーバにおける処理を図6を参照しながら説明する。
一連の処理の段階は次のように分けられる。
(1)質問・・・ユーザ端末101による質問文の投稿(S101〜S104)
(2)回答・・・ユーザ端末102による回答の投稿(S105〜S109)
(3)補足質問・・・ユーザ端末101による補足質問文の投稿(S110〜S114)
(4)再回答・・・ユーザ端末102による回答文の投稿(S115〜S118)
以下、(1)〜(4)の段階毎に詳しく説明する。なお、ユーザ端末101,102はそれぞれユーザA,ユーザBとして認証済みであるとして説明する。
(1)質問
まず、サーバ2がユーザ端末101からのリクエストを受け付けると(S101)、サーバ2の表示制御部16は質問投稿用ソースをユーザ端末101に対して送信する(S102)。
ユーザ端末101では、送信された質問投稿用ソースに基づいて質問投稿用のフォームを表示し、同フォームにおいてユーザAから質問文の入力を受け付け質問文を作成する(S103)。
図7にその画面例を示す。入力欄30には、「プリンタがエラーで印刷できません。」と入力されている。送信ボタン32が押下されると、ユーザ端末101からサーバ2へと入力欄30に入力された質問文が送信される(S104)。送信を受けたサーバ2のデータベース管理部14は、送信された質問文を質問データとして知識情報DB24に登録する。
(2)回答
続いて、サーバ2がユーザ端末102からのリクエストを受け付けると(S105)、サーバ2の表示制御部16は、質問文と回答投稿用ソースとをユーザ端末102に対して送信する(S106)。
ユーザ端末102では、質問文を表示するとともに、送信された回答投稿用ソースに基づいて回答投稿用のフォームを表示し、同フォームにおいてユーザBから回答文の入力を受け付け、回答文と、コードとを作成する(S107,S108)。
図8にその画面例を示す。なお、紙面の大きさの都合上、図8では質問文の表示を省略している。
入力欄34には、ユーザBにより「プリンタのメーカーと型番が不明です。どのようなエラーでしょうか。『状況取得ボタン』を押下することで自動的にこれらの不明な点を取得して貼り付けすることができます。」と入力されている。また、入力欄34の右下のラジオボタン36は入力欄の種別を示すものであり、ここでは「文章」が選択されている。
この入力欄38の最初と最後には、実行コードの始まりを示す<script>タグと終わりを示す</script>タグがそれぞれ記載されている。
実行コードは上から順に"get..."というメーカー・型番を取得するための実行ロジック、
"get error"というエラーメッセージを取得するための実行ロジック、"insert..."という取得した情報を質問者側の投稿文に自動挿入する実行ロジック、"action..."という「状況取得ボタン」の押下で上3つの実行ロジックを実行する実行ロジック、"button..."という
「状況取得ボタン」の表示を行う実行ロジックとなっている。また、入力欄38の右下のラジオボタン40では「コード」が選択されている。
ユーザBは、ユーザAが使用しているプリンタやエラーの詳細などが不明であるので、まずはそのプリンタのメーカー名・型番やエラーメッセージを知りたいと考えている。そこでこれらの取得を行うための実行コードを入力欄38に記述したものである。
送信ボタン42が押下されると、ユーザ端末102からサーバ2へと入力欄34に入力された回答の文章と入力欄38に入力された回答のコードとが送信される(S109)。送信を受けたサーバ2のデータベース管理部14は、送信された回答の文章を回答(文章)、回答のコードを回答(コード)としてこれらを含むデータを回答データとして知識情報DB24に登録する。
(3)補足質問
続いて、サーバ2がユーザ端末101からのリクエストを受け付けると(S110)、サーバ2の表示制御部16は、補足質問投稿用のソース、回答の文章および回答のコードを、ユーザ端末101に対して送信する(S111)。
ユーザ端末101は、抽出部112にて回答のコードを抽出し、抽出したコードをコード実行部114に渡す。
コード実行部114では、渡されたコードのうちボタン表示(図8:"button..."参照)に関するコード部分を実行し、そのコード部分に基づき閲覧制御部118に状況取得ボタンを含む画面を表示させる。具体的には、図9に示すように、ユーザAの回答の文章を表示する表示欄44とボタン表示に関するコード部分に基づく状況取得ボタン46を表示する。
この画面において状況取得ボタン46の押下があれば、コード実行部114は抽出部112から渡されたコードのうち、ボタン表示に関するコード部分以外の残余の部分を実行する(S112)。
具体的には、コード実行部114は、"get ..."のコード部分の実行によりプリンタ4からメーカー名・型番を取得する。また、"get error"のコード部分の実行によりプリンタ4からエラーメッセージを取得する。そして、"insert..." のコード部分の実行により取得したメーカー名・型番・エラーメッセージを自動挿入した補足の質問用の投稿画面を、閲覧制御部118に表示させる。
ユーザAは、自動挿入された文に続けて、手動の自由な入力をし補足質問文を完成させる(S113)。
図10に、S113の入力画面を示す。
入力欄48のうち上部48aはメーカー名・型番・エラーメッセージが自動挿入されたものである。下部48bはユーザAが手動で入力したものである。この画面において送信ボタン50の押下があれば、ユーザ端末101からサーバ2へと入力欄48に入力された補足質問文が送信される(S114)。
(4)再回答
続いて、サーバ2がユーザ端末102からのリクエストを受け付けると(S115)、サーバ2の表示制御部16は補足質問文や回答投稿用ソースをユーザ端末102に対して送信する(S102)。
ユーザ端末102では、補足質問文の表示と、送信された質問投稿用ソースに基づいて質問投稿用のフォームの表示をし、ユーザBから回答文の入力を受け付け回答文を作成し(S117)、作成された回答文をサーバ2に送信する(S118)。
ユーザBは、ユーザAのプリンタの仕様やエラーメッセージの詳細を記した補足質問文を参照して行うことができるので、適切な回答が期待できる。
以上説明したように、本実施の形態1によれば、回答側のユーザ端末102は、質問側のユーザ端末101が使用しているプリンタの仕様やエラーメッセージの詳細を取得するためのコードを含む回答を投稿できる。そして、同コードをユーザ端末101に実行させて、実行結果を自動的に補足質問文に挿入することにより、実行結果の投稿を促すことができる。これにより、ユーザ端末102のユーザBは、投稿された実行結果を含む補足質問文を参照して、的確な回答を行うことができる。
(実施の形態2)
本実施の形態は、ソーシャルネットワーキングサービスに関する。テレビやラジオの番組を紹介する際に、インターネット上のWebサービスはインターネット上のどこからでもアクセスされるため、記事の投稿者と閲覧者の住んでいる地域が異なる場合が大いに考えられる。
この場合に番組を見るためのチャンネル番号,周波数,放送局名,放送時間帯などを記事で紹介されても、閲覧者側では意味を成さなかったり誤解を与えてしまったりすることがある。
このような問題は、投稿者の記事により紹介された番組をビデオレコーダーなどで予約録画などを閲覧者が行うなど、閲覧者が記事を閲覧することによって、閲覧とは関係のない別の行動に移る際により顕在化する。つまり、意味を成さなかったり誤解があったりする記事内容により、番組の予約録画に失敗につながることがある。
そこで、実施の形態2では、記事の閲覧側のユーザ端末にその端末状況を取得させるような処理を規定したコードを含む記事の投稿を記事の投稿者側が行えるようにし、しかも取得した端末状況に応じて閲覧側のユーザ端末に行わせる処理を同コードにより規定できるようにしたものである。
以下、図11〜図17を参照しながら実施の形態2について説明する。
<構成>
図1は、実施の形態2のコミュニティシステム1を示す図である。
コミュニティシステム1aは、ブログ用のサーバ7、サーバ7に記事を投稿するユーザ端末121、サーバ7に投稿された記事を閲覧したり記事に対してコメントを投稿したりするユーザ端末122,123から構成される。
図11において、図1と同じ符号を付した要素は図1を用いた説明したものと同様であるので説明を省略する。
ブログ情報DB28は、ユーザが投稿した記事とコメントとをブログ情報として格納するデータベースである。具体的には、図12に示すように、ブログ情報29は、「ブログID」、「記事ID」、「記事(文章)ID」、「記事(文章)」、「記事(コード)ID」、「記事(コード)」、「投稿日時」、「コメントID」「コメント投稿者ID」、「コメント本文」、「投稿日時」のフィールドを備えている。
続いて、図13を参照しながらユーザ端末101について説明する。
図13において、図5と同じ符号を付した要素は図5を用いた説明したものと同様であるので説明を省略する。
ユーザ端末121は、状況取得部117、状況変更部120を備える。
状況取得部117は、テレビ番組レコーダ8からテレビ番組レコーダ8のエリアを示す情報を取得する機能を有する。
状況変更部120は、テレビ番組レコーダ8に対して番組録画の指示を送信する。詳細は後述するが、この指示は、テレビ番組レコーダ8のエリアに合わせて変更された放送日時・チャンネルを含む指示となる。
なお、状況取得部117、状況変更部120としては、テレビ番組レコーダ8のメーカーが公開するAPI(Application Programming Interface)にしたがってテレビ番組レコーダ8と情報をやりとりするアプリケーションから構成されている。
<動作>
続いて、各ユーザ端末およびサーバにおける処理を図14を参照しながら説明する。
なお、ユーザAは、ブログ(ブログID:AAA)の開設者であり、ユーザ端末121はユーザAとして認証済みであるとする。また、ユーザ端末121〜ユーザ端末123に接続されたテレビ番組レコーダ8はそれぞれエリアA,B,Cに存在しているものとする。
まず、サーバ7がユーザ端末121からのリクエストを受け付けると(S201)、サーバ2の表示制御部16は記事投稿用ソースをユーザ端末121に対して送信する(S202)。
ユーザ端末101では、送信された記事投稿用ソースに基づいて記事投稿用のフォームを表示し、同フォームにおいてユーザAから記事の文章と、記事のコードとを作成する(S203,204)。
図15にその画面例を示す。ラジオボタン54が「文章」と選択された入力欄52には、「12月31日夜8時からチャンネルAで、アーティストだれそれが出演するよ!録画したい人はこのボタンを押してね」などという記事の文章が入力されている。
ラジオボタン58が「コード」と選択された入力欄56には、最初と最後に、それぞれ実行コードの始まりを示す<script>タグと終わりを示す</script>タグが記載されている。
実行コードは上から順に"get area"というエリアを取得する実行ロジック、"record..."という取得したエリアに応じて番組予約をするという実行ロジック、"action ..."という「予約する」ボタンの押下で実行を開始する実行ロジック、"button ..."という「予約する」というボタンを画面に表示する実行ロジックとなっている。
ユーザAは、アーティストだれそれが出演する番組の放送日時やチャンネルがエリアA,B,Cに応じて異なることを知っており、エリアA〜Cのどのエリアに存在する閲覧側においても円滑に録画予約が行えるようにするために、"get area"の実行ロジック内で、if then elseの条件文を記載してエリア毎の放送日時とチャンネルとを対応付けて記載している。
送信ボタン60が押下されると、ユーザ端末121からサーバ7へと入力欄52に入力された記事の文章と入力欄56に入力された記事のコードとが送信される(S205)。送信を受けたサーバ7のデータベース管理部14は、送信された記事の文章を記事(文章)、記事のコードを記事(コード)としてこれらを含むデータを記事データとしてブログ情報DB28に登録する。
続いて、サーバ7がユーザ端末122からのリクエストを受け付けると(S206)、サーバ7の表示制御部16は、記事の文章および記事のコードを、ユーザ端末122に対して送信する(S207)。
ユーザ端末122は、抽出部112にて記事のコードを抽出し、抽出したコードをコード実行部114に渡す。
コード実行部114では、渡されたコードのうちボタン表示(図8:"button..."参照)に関するコード部分を実行し、そのコード部分に基づき閲覧制御部118に予約するボタンを含む画面を表示させる。具体的には、図16に示すように、ユーザAの記事の文章を表示する表示欄62とボタン表示に関するコード部分に基づく予約するボタン64を表示する。
この画面において予約するボタン64の押下があれば、コード実行部114は抽出部112から渡されたコードのうち、ボタン表示に関するコード部分以外の残余の部分を実行する(S208)。
コード実行部114は、"get area"のコード部分の実行により状況取得部117にテレビ番組レコーダ8からエリアを示す情報を取得させる。ユーザ端末122のテレビ番組レコーダ8のエリアはエリアBであるので、この情報はエリアBを示すこととなる。
状況変更部120は、取得したエリアBの条件に対応する放送日時・チャンネルを"record..."のコード部分から検索し、検索された放送日時・チャンネルを示す番組予約指示をテレビ番組レコーダ8に対して送信する(S209)。
続いて、サーバ7がユーザ端末123からのリクエストを受け付けると(S210)、サーバ7の表示制御部16は、記事の文章および記事のコードを、ユーザ端末123に対して送信する(S211)。
ユーザ端末123は、抽出部112にて記事のコードを抽出し、抽出したコードをコード実行部114に渡す。コード実行部114では、渡されたコードのうちボタン表示(図8:"button..."参照)に関するコード部分を実行し、そのコード部分に基づき閲覧制御部118に予約するボタンを含む画面を表示させる。具体的には、図16に示すように、ユーザAの記事の文章を表示する表示欄62とボタン表示に関するコード部分に基づく予約するボタン64を表示する。
この画面において予約するボタン64の押下があれば、コード実行部114は抽出部112から渡されたコードのうち、ボタン表示に関するコード部分以外の残余の部分を実行する(S212)。
コード実行部114は、"get area"のコード部分の実行により状況取得部117にテレビ番組レコーダ8からエリアを示す情報を取得させる。ユーザ端末123のテレビ番組レコーダ8のエリアはエリアCであるので、この情報はエリアCを示すこととなる。
状況変更部120は、取得したエリアCの条件に対応する放送日時・チャンネルを"record..."のコード部分から検索し、検索された放送日時・チャンネルを示す番組予約指示をテレビ番組レコーダ8に対して送信する(S213)。
ユーザ端末122,123からそれぞれのテレビ番組レコーダ8に対して番組予約指示を送信するイメージを図17に示す。
このように本実施の形態によれば、記事の投稿側のユーザ端末121は、閲覧側のユーザ端末122,123のエリアに応じて適切な番組予約指示を各ユーザ端末122,123に行わせることができる。
また、記事を閲覧したユーザ端末122、123のユーザB,Cは、わざわざ放送日時やチャンネルを調べなくとも、予約するボタン64の押下により適切なテレビ番組録画が行えることとなる。
(変形例)
実施の形態1、2に対しては、以下に述べる変形例を組み合わせても構わない。
(1)P2P(Peer to Peer)型のモデル
実施の形態1,2は、複数台のユーザ端末とサーバとのクライアント−サーバ型のモデルで説明したが、P2P型のモデルにおいても実現することができる。P2P型のモデルにおける図6に対応するシーケンス図を図18に示す。なお、この場合、質問文のデータや回答文のデータ(S18:S1081)は、いずれかのユーザ端末101,102において登録することが考えられる。
(2)ボタンを表示するためのコード部分
実施の形態1,2では、回答のコードまたは記事のコードに、"button..."というボタンを表示するためのコード部分を含むとして説明したが、このコード部分は含まない態様も考えられる。その場合には、図19に示すように、回答文の投稿フォームにおいて、選択欄74によりボタンを選択できるようにし、サーバ側において選択されたボタンを示すコードを回答データに追加するとしても構わない。
(3)ボタンを含む画面の表示の制限
実施の形態1においては、状況取得ボタン46を含む画面(図9参照)の表示の制限について述べなかったが、状況取得ボタン46を含む画面の表示は、質問者(ユーザA)に対しては許可する一方で、他の閲覧者(ユーザ)に対しては許可しないとしてもよい。
このような表示の制限により、回答者が期待する質問者側の端末状況を投稿させることに寄与する。もっとも、Q and Aサイトの仕様や質問内容あるいはコードの内容によっては、表示を制限せずに不特定多数のユーザ端末の端末状況を投稿させるような態様も考えられる。
(4)コードと文章
図8,図15のような入力欄において、入力を受け付けるコードと文章の要件について説明する。
コードの例としては、JavaScript,XSLT(Extensible Stylesheet Language Transformation)などのクライアントサイドスクリプト言語や、上記クライアントサイドスクリプト言語のようなインタプリタ言語の他にもJIT(Just-In-Time)コンパイラを含むコンパイラ言語が挙げられる。また、図5では、ユーザ端末101が抽出部112およびコード実行部114を備えている構成になっているが、抽出部112およびコード実行部114をサーバ2内に備えることができる。また、コードの記述に用いるプログラミング言語には、例えばJava(登録商標),Perl,PHP,Rubyなどのようなサーバサイドスクリプト言語も可能である。つまり、コードとは、閲覧側のユーザ端末101の構成要素である中央処理装置(CPU)などに対する動作指示である実行ロジックを記述したもので、一般的にはプログラミング言語と呼ばれる言語により表現,記述された情報であり、プログラムコードとも呼ばれるものであればよい。
また、文章としては、プレーンテキストに限らず、リッチテキストであってもよいし、動画,静止画,音声などのコンテンツデータやこれらに関するメタデータなどを含むものであってもよい。つまり、上記コード以外の情報であれば構わない。
(5)閲覧用ページを記述するための言語
実施の形態1,2では、HTMLを例に挙げて説明したが、これに限らずXML(Extensible Markup Language)や他のマークアップ言語,MIME(Multipurpose Internet Mail Extension),その他の様々な書庫ファイル形式などが活用できる。
また、AjaxのようなDHTML(Dynamic HTML)を用いた場合には、図9の画面上に図10の補足質問投稿用画面を動的に追加して表示するようにしてもよい。
(6)ユーザ端末
図1や図11のユーザ端末としては、投稿や投稿された情報の閲覧に使用される端末であればよく、例えば、デスクトップコンピュータ,ノート型パソコン,携帯端末,車載端末,ウェアラブル端末,家電機器,ゲーム機などが挙げられる。また、図14のような投稿側のユーザ端末121については、特にコードを実行する機能は必須ではないので、抽出部112、コード実行部114、状況取得部117などを備えないとしても構わない。
(7)状況取得部116の取得対象
状況取得部116(図5参照)の取得対象は、実施の形態1で説明したものに限られない。例えば、(A)ユーザ端末101の内部またはユーザ端末101に接続された外部機器におけるハードウェアやソフトウェアの状況(B)ユーザ端末の置かれている環境状況もしくは閲覧側ユーザの周辺環境の状況、など挙げられる。
ここで、(A)ハードウェアやソフトウェアの状況の具体例としては、例えば、ユーザ端末(または外部機器)の品名,型番,バージョン、動作しているソフトウェアやモジュールの動作状態や動作履歴を含む動作コンテキスト、エラーログなどである。
また、(B)環境状況や周辺環境の状況の具体例としては、例えば、温度,湿度,降雨量,紫外線,照度などの気象情報、位置測位,方位,加速度,傾き,対物距離などの姿勢情報、視覚,聴覚,味覚,触覚,感情などの感覚感情情報などが挙げられ、センサー等で計測,観測できる状況の全てが対象となり得る。
(8)状況変更部120の変更対象
状況変更部120(図13参照)の変更対象は、実施の形態2で説明したものに限られない。例えば、(A)ユーザ端末121の内部またはユーザ端末101に接続された外部機器におけるハードウェアやソフトウェアの状況、(B)ユーザ端末121の置かれている環境状況もしくは閲覧側ユーザの周辺環境の状況、などが挙げられ、状況変更部120はこれらに対して、新たな状況を生成したり、現在の状況を書き換えしたりしてもよい。例えば、ハードウェアやソフトウェアに関するレジストリや設定ファイルに新たな設定値を追加したり、現在値を書き換えたりしてもよい。また閲覧側端末と接続されたビデオレコーダーに録画予約をしたり、録画済み番組を再生させる操作を行ったりすることも考えられる。
また、状況変更部120は、ユーザ端末121の内外にあるアクチュエータや原動機の制御や操作を行うことで、状況に変化を起こしたりするとしてもよい。例えば、赤外線リモコンの発光やコマンド送信、音声の再生(スピーカーの鳴動)、モーター駆動によるロボットアームの操作、リレースイッチの開閉、冷媒量変更による温度調整などが可能である。
以上のような構成により、閲覧者の手間を要することなく、自動的にもしくは容易に、閲覧側の状況の生成や書き換え、状況を変化させる制御や操作を行えるコミュニティシステムが実現可能となる。
(9)コードを実行する時機
実施の形態1,2では、ボタンの押下により直ちにコードを実行するとして説明したが、コードを実行するタイミングは特に限られない。例えば、コードに「ある特定の対象に関する状況を取得する」という実行ロジックが記載されており、コード実行部114が能動的に状況取得部116に対象の状況を取得,参照を行う方法でよい。この場合は、コード実行部114が状況取得部116の提供するAPI(Application Program Interface)を呼び出したり、共有メモリを使用したりすることで状況取得部116にアクセスする。
また、状況取得部116が取得した結果が予め設定されたスレッショルド値を計測,観測値が超えた場合に、状況取得部116が自律的なイベントとしてコード実行部114に通知する方法もある。例えば、通知すべき状況になった場合に、状況取得部116が、コード実行部114などで用意されたイベント関数,コールバック関数を呼び出すことにより、コード実行部114に状況が変化したことならびにその時の状況計測値などを通知する方法である。
さらに、また、コード実行部114では、コードに記述された実行ロジックに従い、状況取得部114から取得した状況情報に応じた反復処理や条件分岐処理などの実行制御を行うことができる。すなわち、コード実行部114は、取得した状況情報により異なる実行ロジックの選択ならびに異なる実行制御を行う。例えば、if条件文で「状況情報がある条件を満たしているか」という条件式に対して、当該条件を満たしている場合は、if条件文の真の実行ロジックを選択し、当該真の実行ロジックに実行制御を移す。一方、当該条件を満たしていない場合は、偽の実行ロジックを選択し、当該偽の実行ロジックに実行制御を移すということが可能である。
(10)入力欄
図8,図15の例では、文章用の入力欄とコード用の入力欄との2つの入力欄を表示する例について説明したが、両者を統合した1つ入力欄としても構わない。
(補足)
本実施の形態は以下の態様を含む。
(1)実施の形態に係るコミュニティシステムは、一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、前記一のユーザ端末から投稿される投稿データを前記他のユーザ端末に対して提供するサーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムであって、前記サーバは、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、前記一のユーザ端末は、前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記サーバに投稿する投稿手段を備え、前記サーバは、前記一のユーザ端末から投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録手段と、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供手段とを備え、前記他のユーザ端末は、前記サーバから提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示手段と、前記サーバから提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行して自端末に関する状況取得を行う実行手段とを備える。
(2)(1)において、前記送信手段が送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示するための結果挿入コード用であって、前記一のユーザ端末の前記投稿手段は、前記第2入力欄に入力された結果挿入コードを前記サーバに投稿し、前記他のユーザ端末の実行手段は、前記状況取得コードに加えて結果挿入コードも実行し、前記他のユーザ端末の表示手段は、前記実行手段による実行後に、状況取得の結果文を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示し、前記他のユーザ端末は、さらに、前記入力欄に自動的に挿入した状況取得の結果文を前記サーバに投稿する投稿手段を備え、前記サーバの前記登録手段は、前記他のユーザ端末から投稿された状況取得の結果文を、別の投稿データとして前記データベースに登録し、前記サーバの前記提供手段は、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された別の投稿データを提供するとしても構わない。
(3)(1)において、前記送信手段が送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果に応じた処理を規定する状況変更コード用であって、前記一のユーザ端末の前記投稿手段は、前記第2入力欄に入力された状況変更コードを前記サーバに投稿し、前記他のユーザ端末の実行手段は、前記自端末に関する状況取得後、前記状況変更コードに規定される状況取得の結果に応じた処理を実行するとしても構わない。
(4)(3)において、前記一のユーザ端末の前記投稿手段が投稿する、前記状況取得コードは前記他のユーザ端末におけるエリア情報の取得に関し、前記状況変更コードは、取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を規定するものであって、前記他のユーザ端末の実行手段は、前記状況取得コードの実行によりエリア情報を取得すると、前記状況変更コードにより規定される取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を行うとしても構わない。
(5)(1)において、前記他のユーザ端末は、さらに、前記サーバから提供された投稿データから状況取得コードを抽出する抽出手段を備え、前記実行手段は、前記サーバから提供された投稿データに含まれ抽出された状況取得コードを実行するとしても構わない。
(6)(1)において、前記送信手段が送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、状況取得コードを実行するボタンの表示を規定するボタンコード用であって、前記一のユーザ端末の前記投稿手段は、前記第2入力欄に入力されたボタンコードを前記サーバに投稿し、前記他のユーザ端末の実行手段は、前記状況取得コードに加えてボタンコードも実行し、前記他のユーザ端末の表示手段は、前記ボタンコードにより規定されるボタンを、前記投稿文と共に表示するとしても構わない。
(7)実施の形態に係る情報提供方法は、一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、前記一のユーザ端末から投稿される投稿データを前記他のユーザ端末に対して提供するサーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムにおける情報提供方法であって、前記サーバにおいて、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信ステップと、前記一のユーザ端末において、前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記サーバに投稿する投稿ステップと、前記サーバにおいて、前記一のユーザ端末から投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録ステップと、前記サーバにおいて、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供ステップと、前記他のユーザ端末において、前記サーバから提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示ステップと、前記他のユーザ端末において、前記サーバから提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行して自端末に関する状況取得を行う実行ステップとを含む。
(8)(7)において、前記送信ステップにて送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示するための結果挿入コード用であって、前記投稿ステップでは、前記一のユーザ端末は、前記第2入力欄に入力された結果挿入コードを前記サーバに投稿し、前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記状況取得コードに加えて結果挿入コードも実行し、前記表示ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記実行ステップによる実行後に、状況取得の結果文を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示し、さらに、前記他のユーザ端末において、前記入力欄に自動的に挿入した状況取得の結果文を前記サーバに投稿する投稿ステップを含み、前記登録ステップでは、前記サーバは、前記他のユーザ端末から投稿された状況取得の結果文を、別の投稿データとして前記データベースに登録し、前記提供ステップでは、前記サーバは、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された別の投稿データを提供するとしても構わない。
(9)(7)において、前記送信ステップにて送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果に応じた処理を規定する状況変更コード用であって、前記投稿ステップでは、前記一のユーザ端末は、前記第2入力欄に入力された状況変更コードを前記サーバに投稿し、前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記自端末に関する状況取得後、前記状況変更コードに規定される状況取得の結果に応じた処理を実行するとしても構わない。
(10)(9)において、前記投稿ステップにて投稿する、前記状況取得コードは前記他のユーザ端末におけるエリア情報の取得に関し、前記状況変更コードは、取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を規定するものであって、前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は前記状況取得コードの実行によりエリア情報を取得すると、前記状況変更コードにより規定される取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を行うとしても構わない。
(11)(7)において、さらに、前記他のユーザ端末において、前記サーバから提供された投稿データから状況取得コードを抽出する抽出ステップを含み、前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記サーバから提供された投稿データに含まれ抽出された状況取得コードを実行するとしても構わない。
(12)(7)において、前記送信ステップにて送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、状況取得コードを実行するボタンの表示を規定するボタンコード用であって、前記投稿ステップでは、前記一のユーザ端末は、前記第2入力欄に入力されたボタンコードを前記サーバに投稿し、前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記状況取得コードに加えてボタンコードも実行し、前記表示ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記ボタンコードにより規定されるボタンを、前記投稿文と共に表示するとしても構わない。
(13)実施の形態に係る情報提供装置は、コミュニティサービスを受ける一のユーザ端末および他のユーザ端末とネットワークを介して接続され、一のユーザ端末から投稿される投稿データを他のユーザ端末に対して提供する情報提供装置であって、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段と、前記一のユーザ端末から、前記第1入力欄および第2入力欄へ入力を介して投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録手段と、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供手段とを備える。
(14)実施の形態に係るコミュニティシステムは、一のユーザ端末と他のユーザ端末との間で、ネットワークを介して投稿データの送受を行うコミュニティシステムであって、前記他の端末は、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、前記一のユーザ端末は、前記他のユーザ端末から送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記他のユーザ端末に投稿する投稿手段を備え、前記他のユーザ端末は、前記一のユーザ端末から提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示手段と、前記一のユーザ端末から提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行する実行手段とを備える。
(15)実施の形態に係るコミュニティシステムは、一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、サーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムであって、前記サーバは、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、質問文用の入力欄を含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、前記他のユーザ端末は、前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記質問文用の入力欄を表示し、同入力欄に入力された質問文を前記サーバに投稿する投稿手段を備え、前記サーバは、前記他のユーザ端末から投稿された質問文を、質問データとしてデータベースに登録する登録手段と、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された質問データを提供する手段と、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、回答文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用と当該状況取得コードによる状況取得の結果を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示するための結果挿入コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段とを備え、前記一のユーザ端末は、前記サーバから提供された質問データに含まれる質問文を表示する表示手段と、前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された回答文、状況取得コードおよび結果挿入コードを前記サーバに投稿する投稿手段とを備え、前記サーバの前記登録手段は、前記一のユーザ端末から投稿された回答文、状況取得コードおよび結果挿入コードを、回答データとして前記データベースに登録し、前記サーバの前記提供手段は、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された回答データを提供し、前記他のユーザ端末は、前記サーバから提供された回答データに含まれる回答文を表示する表示手段と、前記サーバから提供された回答データに含まれる状況取得コードおよび結果挿入コードを実行する実行手段とを備え、前記他のユーザ端末の表示手段は、前記実行手段による実行後に、状況取得の結果文を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示し、前記他のユーザ端末の前記投稿手段は、前記入力欄に自動的に挿入した状況取得の結果文を前記サーバに投稿し、前記サーバの前記登録手段は、前記他のユーザ端末から投稿された状況取得の結果文を、補足の質問データとして前記データベースに登録し、前記サーバの前記提供手段は、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された補足の質問データを提供する。
本発明にかかるコミュニティシステムは、発信側ユーザから能動的に、閲覧側の状況に合わせて提示内容が動的変化したり閲覧側に状況変更を加えたりする情報を発信できるので、質が高くより高度なコミュニケーションを行うことに有用である。また、インターネット上のコミュニティサイトを介したメンテナンスやサポート、ノウハウの集積や活用、入力代行業務などの用途にも応用できる。
1 コミュニティシステム
2,7 サーバ(情報提供装置)
3 インターネット(ネットワークの一例)
4 プリンタ
5a マウス
5b キーボード
6 ディスプレイ
8 テレビ番組レコーダ
10 制御部
12 ログイン管理部
14 データベース管理部
16 表示制御部
18 入出力部
20 記憶部
22 ユーザ情報DB
23 ユーザ情報
24 知識情報DB
25 知識情報
26 通信部
28 ブログ情報DB
30,34,38,52,56 入力欄
32,42,50,60 送信ボタン
36,40,54,58 ラジオボタン
44,62 表示欄
46 状況取得ボタン
48 入力欄
48a 入力欄の上部(自動挿入)
48b 入力欄の下部(自由記述)
64 予約するボタン
74 選択欄
101,102,103,121,122,123 ユーザ端末
110 通信部
112 抽出部
114 コード実行部
116,117 状況取得部
118 閲覧制御部
120 状況変更部

Claims (15)

  1. 一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、前記一のユーザ端末から投稿される投稿データを前記他のユーザ端末に対して提供するサーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムであって、
    前記サーバは、
    前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、
    前記一のユーザ端末は、
    前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記サーバに投稿する投稿手段を備え、
    前記サーバは、
    前記一のユーザ端末から投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録手段と、
    前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供手段とを備え、
    前記他のユーザ端末は、
    前記サーバから提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示手段と、
    前記サーバから提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行して自端末に関する状況取得を行う実行手段とを備える
    ことを特徴とするコミュニティシステム。
  2. 前記送信手段が送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示するための結果挿入コード用であって、
    前記一のユーザ端末の前記投稿手段は、前記第2入力欄に入力された結果挿入コードを前記サーバに投稿し、
    前記他のユーザ端末の実行手段は、前記状況取得コードに加えて結果挿入コードも実行し、
    前記他のユーザ端末の表示手段は、
    前記実行手段による実行後に、状況取得の結果文を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示し、
    前記他のユーザ端末は、さらに、
    前記入力欄に自動的に挿入した状況取得の結果文を前記サーバに投稿する投稿手段を備え、
    前記サーバの前記登録手段は、前記他のユーザ端末から投稿された状況取得の結果文を、別の投稿データとして前記データベースに登録し、
    前記サーバの前記提供手段は、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された別の投稿データを提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコミュニティシステム。
  3. 前記送信手段が送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果に応じた処理を規定する状況変更コード用であって、
    前記一のユーザ端末の前記投稿手段は、前記第2入力欄に入力された状況変更コードを前記サーバに投稿し、
    前記他のユーザ端末の実行手段は、前記自端末に関する状況取得後、前記状況変更コードに規定される状況取得の結果に応じた処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコミュニティシステム。
  4. 前記一のユーザ端末の前記投稿手段が投稿する、前記状況取得コードは前記他のユーザ端末におけるエリア情報の取得に関し、前記状況変更コードは、取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を規定するものであって、
    前記他のユーザ端末の実行手段は、前記状況取得コードの実行によりエリア情報を取得すると、前記状況変更コードにより規定される取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を行う
    ことを特徴とする請求項3に記載のコミュニティシステム。
  5. 前記他のユーザ端末は、さらに、
    前記サーバから提供された投稿データから状況取得コードを抽出する抽出手段を備え、
    前記実行手段は、前記サーバから提供された投稿データに含まれ抽出された状況取得コードを実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコミュニティシステム。
  6. 前記送信手段が送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、状況取得コードを実行するボタンの表示を規定するボタンコード用であって、
    前記一のユーザ端末の前記投稿手段は、前記第2入力欄に入力されたボタンコードを前記サーバに投稿し、
    前記他のユーザ端末の実行手段は、前記状況取得コードに加えてボタンコードも実行し、
    前記他のユーザ端末の表示手段は、前記ボタンコードにより規定されるボタンを、前記投稿文と共に表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコミュニティシステム。
  7. 一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、前記一のユーザ端末から投稿される投稿データを前記他のユーザ端末に対して提供するサーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムにおける情報提供方法であって、
    前記サーバにおいて、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信ステップと、
    前記一のユーザ端末において、前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記サーバに投稿する投稿ステップと、
    前記サーバにおいて、前記一のユーザ端末から投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録ステップと、
    前記サーバにおいて、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供ステップと、
    前記他のユーザ端末において、前記サーバから提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示ステップと、
    前記他のユーザ端末において、前記サーバから提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行して自端末に関する状況取得を行う実行ステップと
    を含む情報提供方法。
  8. 前記送信ステップにて送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示するための結果挿入コード用であって、
    前記投稿ステップでは、前記一のユーザ端末は、前記第2入力欄に入力された結果挿入コードを前記サーバに投稿し、
    前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記状況取得コードに加えて結果挿入コードも実行し、
    前記表示ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記実行ステップによる実行後に、状況取得の結果文を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示し、
    さらに、前記他のユーザ端末において、前記入力欄に自動的に挿入した状況取得の結果文を前記サーバに投稿する投稿ステップを含み、
    前記登録ステップでは、前記サーバは、前記他のユーザ端末から投稿された状況取得の結果文を、別の投稿データとして前記データベースに登録し、
    前記提供ステップでは、前記サーバは、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された別の投稿データを提供する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報提供方法。
  9. 前記送信ステップにて送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、当該状況取得コードによる状況取得の結果に応じた処理を規定する状況変更コード用であって、
    前記投稿ステップでは、前記一のユーザ端末は、前記第2入力欄に入力された状況変更コードを前記サーバに投稿し、
    前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記自端末に関する状況取得後、前記状況変更コードに規定される状況取得の結果に応じた処理を実行する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報提供方法。
  10. 前記投稿ステップにて投稿する、前記状況取得コードは前記他のユーザ端末におけるエリア情報の取得に関し、前記状況変更コードは、取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を規定するものであって、
    前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は前記状況取得コードの実行によりエリア情報を取得すると、前記状況変更コードにより規定される取得されたエリア情報に応じた番組の放送日時およびチャンネルの録画指示を行う
    ことを特徴とする請求項9に記載の情報提供方法。
  11. さらに、前記他のユーザ端末において、前記サーバから提供された投稿データから状況取得コードを抽出する抽出ステップを含み、
    前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記サーバから提供された投稿データに含まれ抽出された状況取得コードを実行する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報提供方法。
  12. 前記送信ステップにて送信するソースに含まれる前記第2入力欄は、前記状況取得コード用であることに加えて、状況取得コードを実行するボタンの表示を規定するボタンコード用であって、
    前記投稿ステップでは、前記一のユーザ端末は、前記第2入力欄に入力されたボタンコードを前記サーバに投稿し、
    前記実行ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記状況取得コードに加えてボタンコードも実行し、
    前記表示ステップでは、前記他のユーザ端末は、前記ボタンコードにより規定されるボタンを、前記投稿文と共に表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報提供方法。
  13. コミュニティサービスを受ける一のユーザ端末および他のユーザ端末とネットワークを介して接続され、一のユーザ端末から投稿される投稿データを他のユーザ端末に対して提供する情報提供装置であって、
    前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段と、
    前記一のユーザ端末から、前記第1入力欄および第2入力欄へ入力を介して投稿された投稿文および状況取得コードを、投稿データとしてデータベースに登録する登録手段と、
    前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された投稿データを提供する提供手段とを備える
    ことを特徴とする情報提供装置。
  14. 一のユーザ端末と他のユーザ端末との間で、ネットワークを介して投稿データの送受を行うコミュニティシステムであって、
    前記他の端末は、
    前記一のユーザ端末からの要求に応じて、投稿文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、
    前記一のユーザ端末は、
    前記他のユーザ端末から送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された投稿文および状況取得コードを前記他のユーザ端末に投稿する投稿手段を備え、
    前記他のユーザ端末は、
    前記一のユーザ端末から提供された投稿データに含まれる投稿文を表示する表示手段と、
    前記一のユーザ端末から提供された投稿データに含まれる状況取得コードを実行する実行手段とを備える
    ことを特徴とするコミュニティシステム。
  15. 一のユーザ端末と、他のユーザ端末と、サーバとがネットワークを介して接続されているコミュニティシステムであって、
    前記サーバは、
    前記他のユーザ端末からの要求に応じて、質問文用の入力欄を含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段を備え、
    前記他のユーザ端末は、
    前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記質問文用の入力欄を表示し、同入力欄に入力された質問文を前記サーバに投稿する投稿手段を備え、
    前記サーバは、
    前記他のユーザ端末から投稿された質問文を、質問データとしてデータベースに登録する登録手段と、
    前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された質問データを提供する手段と、
    前記一のユーザ端末からの要求に応じて、回答文用の第1入力欄と、前記他のユーザ端末に関する状況取得のための状況取得コード用と当該状況取得コードによる状況取得の結果を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示するための結果挿入コード用の第2入力欄とを含むソースを、前記一のユーザ端末に送信する送信手段とを備え、
    前記一のユーザ端末は、
    前記サーバから提供された質問データに含まれる質問文を表示する表示手段と、
    前記サーバから送信されたソースを受信すると、ソースに含まれる前記第1入力欄および前記第2入力欄を表示し、両入力欄にそれぞれ入力された回答文、状況取得コードおよび結果挿入コードを前記サーバに投稿する投稿手段とを備え、
    前記サーバの前記登録手段は、前記一のユーザ端末から投稿された回答文、状況取得コードおよび結果挿入コードを、回答データとして前記データベースに登録し、
    前記サーバの前記提供手段は、前記他のユーザ端末からの要求に応じて、登録された回答データを提供し、
    前記他のユーザ端末は、
    前記サーバから提供された回答データに含まれる回答文を表示する表示手段と、
    前記サーバから提供された回答データに含まれる状況取得コードおよび結果挿入コードを実行する実行手段とを備え、
    前記他のユーザ端末の表示手段は、前記実行手段による実行後に、状況取得の結果文を欄内に自動的に挿入した入力欄を表示し、
    前記他のユーザ端末の前記投稿手段は、前記入力欄に自動的に挿入した状況取得の結果文を前記サーバに投稿し、
    前記サーバの前記登録手段は、前記他のユーザ端末から投稿された状況取得の結果文を、補足の質問データとして前記データベースに登録し、
    前記サーバの前記提供手段は、前記一のユーザ端末からの要求に応じて、登録された補足の質問データを提供する
    ことを特徴とするコミュニティシステム。
JP2013002871A 2013-01-10 2013-01-10 コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置 Pending JP2014134973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002871A JP2014134973A (ja) 2013-01-10 2013-01-10 コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002871A JP2014134973A (ja) 2013-01-10 2013-01-10 コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014134973A true JP2014134973A (ja) 2014-07-24

Family

ID=51413181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002871A Pending JP2014134973A (ja) 2013-01-10 2013-01-10 コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014134973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686961B2 (en) 2018-09-21 2020-06-16 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing system, client apparatus, and non-transitory computer readable recording medium that records an information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686961B2 (en) 2018-09-21 2020-06-16 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing system, client apparatus, and non-transitory computer readable recording medium that records an information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101944353B1 (ko) 챗봇 빌더 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
US20120253795A1 (en) Audio commenting and publishing system
CN109451333B (zh) 一种弹幕显示方法、装置、终端及系统
CN110069738B (zh) 信息处理方法、装置、终端设备及服务器
US20140164271A1 (en) Career management application for tracking, managing, and applying for employment oppurtunities
US20150081788A1 (en) Server apparatus, non-transitory computer-readable storage medium having information processing program stored therein, information processing system, and information processing method
JP4859870B2 (ja) チャットシステム、管理サーバおよびチャットプログラム
US20130290865A1 (en) Information generation device, information generation method, information generation program, and recording medium
JP4956761B2 (ja) 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム
KR20200087016A (ko) Lbs 및 채팅 에이전트 기반 주문전화번호를 이용한 주문 결제 서비스 제공 방법
JP2014086955A (ja) プログラム、携帯端末、視聴分析システム、及び視聴分析方法
JP6083039B1 (ja) 携帯端末にプッシュ通知を行うための通知方法及び通知サーバ
US10976901B1 (en) Method and system to share information
JP2009116519A (ja) 自分史制作装置
US20150372960A1 (en) Method and system for sending messages per channel
JP2010204834A (ja) アプリケーション実行方法、アプリケーション変更装置、及びアプリケーション変更プログラム
JP4859873B2 (ja) コメント表示システム、その方法、管理サーバおよびプログラム
US20140108601A1 (en) System and method for content personalization using feedback data
JP2008250889A (ja) コミュニティ管理システム
JP2010092128A (ja) サイト情報変換装置、サイト情報変換方法及びサイト情報変換プログラム
JP2008123425A (ja) ウェブ文書データ提供装置、方法、およびシステム
JP2014134973A (ja) コミュニティシステム、情報提供装置、情報提供方法、知識公開装置
US20190095542A1 (en) Method and system of dynamic website creation through url parameter analysis
CN111125501B (zh) 用于处理信息的方法和装置
JP2006318180A (ja) ポータルサイト提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312