JP2014132687A - パワーモジュール用基板の製造方法 - Google Patents

パワーモジュール用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014132687A
JP2014132687A JP2014058537A JP2014058537A JP2014132687A JP 2014132687 A JP2014132687 A JP 2014132687A JP 2014058537 A JP2014058537 A JP 2014058537A JP 2014058537 A JP2014058537 A JP 2014058537A JP 2014132687 A JP2014132687 A JP 2014132687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
metal plate
module substrate
circuit layer
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014058537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5949817B2 (ja
Inventor
Shinsuke Aoki
慎介 青木
Toshiyuki Nagase
敏之 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2014058537A priority Critical patent/JP5949817B2/ja
Publication of JP2014132687A publication Critical patent/JP2014132687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949817B2 publication Critical patent/JP5949817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】容易かつ確実にヒートシンクを接合することができるパワーモジュール用基板の製造方法を提供する。
【解決手段】セラミックス基板の両面にそれぞれろう材を介在させて回路層用金属板およびこの回路層用金属板よりも厚い放熱層用金属板を積層してなる積層体を形成し、複数組の積層体を積み重ねた状態で加熱しながら積層方向に加圧することにより、各積層体におけるセラミックス基板と各金属板とを接合するろう付工程を有し、ろう付工程において、積層体は、回路層用金属板同士または放熱層用金属板同士が対向するように積み重ねられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、パワーモジュール用基板の製造方法に関する。
一般に、電力供給のためのパワーモジュールは、発熱量が比較的高い半導体素子である。このパワーモジュール用基板としては、例えば、AlN、Al23、Si34、SiC等からなるセラミックス基板の両面に、アルミニウム板等の金属板をろう材を介して接合させたものが用いられる。セラミックス基板に接合された金属板の一方は、後工程のエッチング処理によって所望パターンの回路が形成されて回路層となり、電子部品(半導体チップ等のパワー素子)が搭載される。また、セラミックス基板に接合された金属板の他方(回路層)には、ヒートシンクが接合される。
電子部品およびヒートシンクが接合されてなるパワーモジュールにおいて、電子部品から発生する熱は、ヒートシンクによって放散される。従来、パワーモジュールにおいては回路層及び放熱層とも同じ板材で形成されるのが一般的であったが、近年では、放熱層の熱伸縮によってセラミックス基板に生じる熱応力を緩和するために、放熱層を肉厚に形成して緩衝機能を持たせることが検討されている。
回路層の厚さと放熱層の厚さとが異なる場合、ろう付けのための加熱処理を経由することにより、薄肉側(回路層側)を凸とする反りが生じる(特許文献1参照)。このため、その後のヒートシンクへの取り付けを阻害するという問題が生じる。また、ろう付け等の製造時に加わる熱だけでなく、使用環境においても、例えば50℃の比較的高温の状態で長期間使用され続けると、同様の反りが生じる。
特開2002−252433号公報
パワーモジュール用基板とヒートシンクとを接合する際には、ヒートシンクの天板上にパワーモジュール用基板を載置して、ヒートシンクの天板とパワーモジュール用基板の放熱層とをろう付する方法が採用できる。この場合、パワーモジュール用基板が大きく反っていると前述のようにヒートシンクの取付が阻害されるが、パワーモジュール用基板が平坦である場合も、ヒートシンクへのろう付作業の際、ヒートシンクとパワーモジュール用基板とが固着されるまでの間にずれやすいという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、容易かつ確実にヒートシンクを接合することができるパワーモジュール用基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の方法により製造されるパワーモジュール用基板は、セラミックス基板の両面にそれぞれ回路層用金属板および放熱層用金属板が厚さ方向に積層され接合されてなるパワーモジュール用基板であって、前記回路層用金属板側が凸となるように反っており、その反り量が前記パワーモジュール用基板の長辺方向の長さに対して厚さ方向に0.1%以上0.3%以下の大きさである。このパワーモジュール用基板によれば、ヒートシンクの取付を阻害しない適切な大きさの反り形状を有するので、ヒートシンクの天板上に安定して配置され、ヒートシンクが確実に接合される。
そして、本発明は、このようなパワーモジュール用基板を製造するために、セラミックス基板の両面にそれぞれAl−SI系ろう材を介在させてアルミニウム板からなる回路層用金属板およびこの回路層用金属板よりも厚いアルミニウム板からなる放熱層用金属板を積層してなる積層体を形成し、複数組の前記積層体を積み重ねた状態で加熱しながら積層方向に加圧することにより、各前記積層体における前記セラミックス基板と各金属板とを接合するろう付工程を有し、前記ろう付工程において、前記積層体は、前記回路層用金属板同士または前記放熱層用金属板同士が対向するように積み重ねられるパワーモジュール用基板の製造方法である。
このパワーモジュール用基板の製造方法によれば、接合時の加熱により各部材に熱応力が生じ、厚さが小さい回路層用金属板側が凸となる反りが小さいパワーモジュール用基板が製造される。すなわち、回路層用金属板同士または放熱層用金属板同士がクッションシートを介して隣接するように積み重ねられることにより、反りを生じさせる応力の方向が隣接する積層体間で逆向きとなり、その逆向きの応力が相互に干渉しあうことで一部相殺され、その結果、積層体の全てを同じ向きに積み重ねた場合に比べて反りの量を少なくすることができる。これにより、ヒートシンクの取付を阻害せず、かつヒートシンクの天板上に配置された際に安定する適切な反り形状を有するパワーモジュール用基板が製造される。なお、回路層用金属板と放熱層用金属板との間には、各積層体間の圧力伝達を均一にするために、弾性および耐熱性を有するカーボン板、グラファイト板、あるいはこれらの積層板などからなるクッションシートが挟装されてもよい。
このパワーモジュール用基板の製造方法において、前記ろう付工程において積み重ねられる前記積層体が偶数個であることが好ましい。積層数は2個以上36個以下が好ましく、より好ましくは12個である。なお、隣接する積層体間で反りが生じる応力を均衡させるために、積層数は偶数であることが好ましい。積層数が36個を超えると、加圧時に崩れるおそれがあるので好ましくない。
また、このパワーモジュール用基板の製造方法において、圧力24×104Pa以上59×104Pa以下、温度640℃以上655℃以下の条件下で前記ろう付工程を行うことが好ましい。このような条件でろう付を行うことにより、パワーモジュール用基板の反り量を、長辺方向の長さに対して厚さ方向に0.1%以上0.3%以下、たとえば長辺方向の長さ28mmに対して厚さ方向に30μm以上90μm以下の適切な大きさに制御することができる。ろう付工程における圧力が大きすぎると金属板が変形したり割れが生じたりしやすく、小さすぎると反りが大きくなり接合不良が生じるおそれがある。またろう付工程における温度が高すぎると破損を生じやすく、低すぎるとろう付不十分となるおそれがある。
本発明によれば、容易かつ確実にヒートシンクを接合できるパワーモジュール用基板を提供することができる。
本発明に係るパワーモジュール用基板を用いて製造されたパワーモジュールを示す断面図である。 本発明に係るパワーモジュール用基板を示す側面図である。 本発明にかかるパワーモジュール用基板の製造方法を示す側面図である。
以下、本発明に係るパワーモジュール用基板およびその製造方法の実施形態について説明する。図1に示すパワーモジュール100は、本発明に係るパワーモジュール用基板10と、パワーモジュール用基板10の表面に搭載された半導体チップ等の電子部品20と、パワーモジュール用基板10の裏面に接合されたヒートシンク30とから構成されている。ヒートシンク30は、アルミニウム合金の押し出し成形によって形成され、その長さ方向に沿って冷却水を流通させるための多数の流路30aが形成されている。
パワーモジュール用基板10は、セラミックス基板11の両面にそれぞれ回路層用金属板12および放熱層用金属板13が厚さ方向に積層され、Alよりも低融点のろう材(好ましくはAl−SI系ろう材)によって接合されてなる。各部材の厚さは、たとえばセラミックス基板11が0.635mm、回路層用金属板12が0.6mm、放熱層用金属板13が1.2mmに設定される。
セラミックス基板11は、厚さ0.5mm以上1.0mm以下のAlN,Si34,Al23などからなる。
回路層用金属板12は、厚さ0.1mm以上1.1mm以下のアルミニウム合金板(好ましくは4N−Al板)からなる。パワーモジュール100においては、回路層用金属板12はエッチング等により所定の回路パターン状に成形されており、その上に電子部品20がはんだ材等によって接合されている。
放熱層用金属板13は、回路層用金属板12よりも厚く、厚さ0.1mm以上5.0mm以下の純度99.0wt%以上の純アルミニウム板からなる。パワーモジュール100においては、この放熱層用金属板13の上にヒートシンク30がろう付等によって接合されている。
セラミックス基板11に各金属板12,13が接合されてなるパワーモジュール用基板10は、図2に示すように、回路層用金属板12側が凸となるように反っている。その反り量Cは、パワーモジュール用基板10の長辺方向の長さ(平面が正方形の場合は一辺の長さ)に対して厚さ方向に0.1%以上0.3%以下の大きさ(たとえば長辺方向の長さL=28mmに対して厚さ方向の大きさ30μm以上90μm以下)である。なお、図2は、パワーモジュール用基板10の形状の特徴が明確になるように、長さLに対する反り量Cを大きく誇張して示している。
このパワーモジュール用基板10は、図2に示すように、若干の反り形状を有しているのでヒートシンク30上に安定して配置されるとともに、ヒートシンク30に対する接合が妨げられるほどは反り量が大きくないので、正確な位置で、かつ確実にヒートシンク30を接合することができる。
このような反り形状を有するパワーモジュール用基板10の製造方法について説明する。パワーモジュール用基板10は、セラミックス基板11の両面にそれぞれろう材を介在させて回路層用金属板12およびこの回路層用金属板12よりも厚い放熱層用金属板13を積層してなる積層体10Aを形成し、複数組の積層体10Aを積み重ねた状態で加熱しながら積層方向に加圧することにより、前記積層体10Aにおけるセラミックス基板11と各金属板12,13とを接合するろう付工程を有する。
このろう付工程において、積層体10Aは、図3に示すように回路層用金属板12同士または放熱層用金属板13同士が対向するように積み重ねられる。ろう付工程における製造条件は、以下のように設定することが好ましい。
圧力(荷重):24.5×104Pa以上58.8×104Pa以下
温度:640℃以上655℃以下
積層体10Aの積層数:2個以上36個以下、好ましくは偶数個、特に好ましくは12個
積層された積層体10Aの間には、クッションシートPが配置されている。クッションシートPとしては、たとえば、耐熱性を有するカーボン板又はグラファイト板、あるいはこれらの積層板を用いることができる。
そして、これら積層体10Aを表裏交互に積層した状態で、図3に矢印で示すように加圧しながら加熱してろう付することにより、長辺方向の長さL=28mmに対して厚さ方向の反り量Cが30μm以上90μm以下(すなわち、長辺方向の長さLに対して厚さ方向の反り量Cが0.1%以上0.3%以下)であるパワーモジュール用基板10を製造することができる。
厚さの異なる金属板12,13がそれぞれ熱膨張および収縮してろう付されるため熱応力が生じ、各パワーモジュール用基板10は、図2に示すように、厚さが小さい回路層用金属板12側に凸形状となる。しかしながら、積層体10Aを表裏交互に積層してろう付することにより、反り量を低減させることができる。
たとえば、従来のように複数の積層体10Aの表裏を同じにして積層した状態でろう付した場合、製造されたパワーモジュール用基板は、長辺方向の長さ28mmに対して反り量は150μmとなった。これに対して、前述のように積層体10Aの表裏を交互にして積層した状態でろう付した場合、製造されたパワーモジュール用基板10は、長辺方向の長さ28mmに対して反り量を30μmにまで低減することができた。
以上説明したように、本発明によれば、容易かつ確実にヒートシンクを接合できるパワーモジュール用基板を提供することができる。
なお、本発明は前記実施形態の構成のものに限定されるものではなく、細部構成においては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
10 パワーモジュール用基板
10A 積層体
11 セラミックス基板
12 回路層用金属板
13 放熱層用金属板
20 電子部品
30 ヒートシンク
30a 流路
100 パワーモジュール
C 反り量
L 長辺方向の長さ
P クッションシート

Claims (3)

  1. セラミックス基板の両面にそれぞれAl−SI系ろう材を介在させてアルミニウム板からなる回路層用金属板およびこの回路層用金属板よりも厚いアルミニウム板からなる放熱層用金属板を積層してなる積層体を形成し、複数組の前記積層体を積み重ねた状態で加熱しながら積層方向に加圧することにより、各前記積層体における前記セラミックス基板と各金属板とを接合するろう付工程を有し、
    前記ろう付工程において、前記積層体は、前記回路層用金属板同士または前記放熱層用金属板同士が対向するように積み重ねられることを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。
  2. 前記ろう付工程において積み重ねられる前記積層体が偶数個であることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール用基板の製造方法。
  3. 圧力24×104Pa以上59×104Pa以下、温度640℃以上655℃以下の条件下で前記ろう付工程を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のパワーモジュール用基板の製造方法。
JP2014058537A 2014-03-20 2014-03-20 パワーモジュール用基板の製造方法 Active JP5949817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058537A JP5949817B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 パワーモジュール用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058537A JP5949817B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 パワーモジュール用基板の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192146A Division JP2012049437A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 パワーモジュール用基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132687A true JP2014132687A (ja) 2014-07-17
JP5949817B2 JP5949817B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=51411589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058537A Active JP5949817B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 パワーモジュール用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5949817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312345B2 (ja) 2018-09-18 2023-07-21 株式会社Lsiメディエンス 保守管理装置、保守管理方法および保守管理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044345A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 基板一体型構造体
JP2002084046A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Toshiba Corp セラミックス回路基板
JP2004288829A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Mitsubishi Materials Corp 回路基板の製造方法および製造装置
JP2008235852A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Hitachi Metals Ltd セラミックス基板及びこれを用いた半導体モジュール
JP2010171437A (ja) * 2008-03-17 2010-08-05 Mitsubishi Materials Corp ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びその製造方法、並びに、ヒートシンク付パワーモジュール、パワーモジュール用基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044345A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 基板一体型構造体
JP2002084046A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Toshiba Corp セラミックス回路基板
JP2004288829A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Mitsubishi Materials Corp 回路基板の製造方法および製造装置
JP2008235852A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Hitachi Metals Ltd セラミックス基板及びこれを用いた半導体モジュール
JP2010171437A (ja) * 2008-03-17 2010-08-05 Mitsubishi Materials Corp ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びその製造方法、並びに、ヒートシンク付パワーモジュール、パワーモジュール用基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312345B2 (ja) 2018-09-18 2023-07-21 株式会社Lsiメディエンス 保守管理装置、保守管理方法および保守管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5949817B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892281B2 (ja) ヒートシンク付きパワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP6137267B2 (ja) ヒートシンク付きパワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP5515947B2 (ja) 冷却装置
JP5759902B2 (ja) 積層材およびその製造方法
JP6201827B2 (ja) 放熱板付パワーモジュール用基板の製造方法
JP6361532B2 (ja) 放熱板付パワーモジュール用基板の製造方法
JP6455056B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及び加圧装置
JP2008235852A (ja) セラミックス基板及びこれを用いた半導体モジュール
JP6201828B2 (ja) 放熱板付パワーモジュール用基板の製造方法
JP2019087586A (ja) 絶縁回路基板の製造方法、ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法、及び、絶縁回路基板、ヒートシンク付き絶縁回路基板、並びに、絶縁回路基板の積層構造体の製造方法
JP6330951B2 (ja) パワーモジュール用基板製造のための接合体
JP6149654B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP5949817B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2012049437A (ja) パワーモジュール用基板およびその製造方法
JP5803484B2 (ja) パワーモジュール用基板およびその製造方法
JP6020256B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP2010238963A (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール
JP2010238965A (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール
JP6287216B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP5613913B2 (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール
JP6853443B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
TW202141714A (zh) 散熱片一體型絕緣電路基板
JP6471465B2 (ja) 冷却器付パワーモジュール用基板
JP2014003133A (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2021118257A (ja) ヒートシンク付絶縁回路基板、電子部品及びヒートシンク付絶縁回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150