JP2014132584A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014132584A
JP2014132584A JP2014032597A JP2014032597A JP2014132584A JP 2014132584 A JP2014132584 A JP 2014132584A JP 2014032597 A JP2014032597 A JP 2014032597A JP 2014032597 A JP2014032597 A JP 2014032597A JP 2014132584 A JP2014132584 A JP 2014132584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lead wire
holding
source module
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014032597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Echigo
武志 越後
Masashi Yamamoto
昌史 山本
yu Shinohara
佑 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014032597A priority Critical patent/JP2014132584A/ja
Publication of JP2014132584A publication Critical patent/JP2014132584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/508Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of electrical circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】光源に接続するリード線を保持する線保持部材の影を防止することができる照明装置を提供する。
【解決手段】光源としての光源モジュール60を、ヒートシンク(保持体)30の固定板32と押え板(光源保持部材)40との間に挾持固定する。押え板40には、配線挿通穴(保護部)43を形成し、押え板40の表面には、リード線を嵌め込む配線挿通溝45を設ける。押え板40の裏面には、配線挿通穴43を縁取るように筒状部(挿通部)44を設け、固定板32に設けた貫通穴(貫通部)35に嵌め合わせる。リード線は、配線挿通穴43を通して押え板40上に引き出し、配線挿通溝45に嵌め込んで光源モジュール60に導いて接続する。
【選択図】図3

Description

本発明は、発光ダイオードやElectro Luminescence等の固体発光素子を光源として備えた照明装置に関する。
近年、例えば発光ダイオード(LED)に代表される固体発光素子を光源として用いた照明装置が実用化されており、この種の照明装置として、白熱電球の代替を目的として、電球型に構成された照明装置がある(例えば、特許文献1参照)。
固体発光素子は、例えば、基板の一面に複数実装し、これらを蛍光体を含む樹脂で封止してなる光源モジュールとし、熱伝導性に優れた金属製のヒートシンクに固定してある。ヒートシンクは、一面の中心に光源モジュールを固定する円板状の固定板と、該固定板の他側に連設され、先端に向けて縮径する筒状部とを備えている。固定板の一面には、光源モジュールの外側を囲うようにドーム形のカバー部材が取付けてあり、また、筒状部の縮径端には、絶縁体製の連結筒を介して口金が取付けてある。連結筒は、電源回路、調光制御回路等が形成された回路基板の保持体を兼ねており、該回路基板は、口金及び光源モジュールに各別のリード線を介して接続されている。
このように構成された照明装置は、ヒートシンク及びカバー部材を外形とする電球の形態をなし、ヒートシンクの縮径端に設けた口金を電球用のソケットにねじ込み固定して使用される。光源モジュールの固体発光素子は、口金を介して電源に接続された回路基板の動作に応じて発光し、この発光は、ヒートシンクの一面及びカバー部材との間での部分反射を繰り返し、カバー部材の全面から外部に出射される。ヒートシンクは、発光に伴う光源モジュールの発熱を、固定板及び筒状部を経て放熱する作用をなす。
特開2010−56059号公報
さて、特許文献1に記載の照明装置(LED電球)において、回路基板と光源モジュールとを接続するリード線は、ヒートシンクの光源モジュールを固定する固定板の中央に貫通形成された配線通穴を経て光源モジュールの固定面上に引き出し、該固定面に設けた溝に沿わせて光源モジュールの電極部に接続(半田付け)されている。配線通穴は、光源モジュールの固定部の略中央に設けられ、溝に沿わせたリード線は、光源モジュールにより上方から押えるように構成されている。
この構成においては、リード線が光源モジュールの下面により押えられることで、金属製のヒートシンクの前記固定面と配線通穴とがなす角部分のエッジやバリに直接当接しリード線が損傷するという虞がある。
この問題に対して、光源モジュールの下面を通さずリード線を光源モジュールで押えないようにして、ヒートシンクの配線通穴から引き出したリード線を光源モジュールの上部から接続する配線方法が提案されている。この配線方法においては、光源モジュール側からのリード線を折り曲げて前記配線通穴を通じてヒートシンクの内部にガイドすべくリード線を保持する線保持部材が用いられている。しかしながら、該線保持部材はリード線を折り曲げても浮き上がらないように保持するためにリード線を上から覆う屋根状をなす板部を有しているため、光源モジュールから該線保持部材への照射によって当該板部の影が生じるという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、光源に接続するリード線を保持する線保持部材の影を防止することができる照明装置を提供することを目的とする。
本発明に係る照明装置は、LED等の固体発光素子を備える光源と回路基板とを接続するリード線を保持する線保持部材を備える照明装置において、前記固体発光素子からの照射にて生じる前記線保持部材の影を防止すべく、該線保持部材を間隔を設けて対向させて形成してあることを特徴とする。
また本発明に係る照明装置は、前記光源を該光源の放熱を行うヒートシンク等の保持体に保持する光源保持部材を備え、前記保持体は、前記リード線を挿通して前記光源側に引き出す貫通部を備え、前記光源保持部材は、前記貫通部と整合して前記リード線を挿通する挿通部と、該挿通部と前記光源との間で前記リード線を保持する前記線保持部材とを備えることを特徴とする。
また本発明に係る照明装置は、前記光源保持部材は、前記光源と前記挿通部との間に形成され、前記リード線を嵌め込む配線挿通溝を備えることを特徴とする。
更に本発明に係る照明装置は、前記線保持部材は、前記配線挿通溝の内側にて形成されることを特徴とする。
更に本発明にる照明装置は、前記保持体は金属製材料からなり、前記挿通部は、前記貫通部から前記リード線を保護する保護部を備えることを特徴とする。
本発明に係る照明装置においては、光源に接続するリード線を保持する線保持部材の影を防止することができる。
実施の形態の照明装置の外観図である。 実施の形態の照明装置の分解斜視図である。 本実施の形態の照明装置の縦断面図である。 絶縁筒の斜視図である。 ヒートシンクの筒状部を縮径側から見た斜視図である。 裏面側から見た押え板の斜視図である。 表面側から見た押え板の斜視図である。 光源モジュールへのリード線の接続状態の説明図である。 カバー部材の側面図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は、実施の形態の照明装置の外観図、図2は、実施の形態の照明装置の分解斜視図、図3は、実施の形態の照明装置の縦断面図である。
図1に示すように、照明装置100は、一側が縮径され、他側が拡径された筒形の保持体としてのヒートシンク30を備えている。ヒートシンク30の縮径端には、絶縁筒20を介して口金10が取付けてあり、またヒートシンク30の拡径端には、後述する光源保持部材としての押え板40を介してドーム形のカバー部材50が取付けてある。照明装置100は、ヒートシンク30及びカバー部材50を外形とする電球の形態をなしている。
口金10は、図2に示すように、薄肉の有底円筒体であり、その周囲には、周壁の成形により、E26、E17等の口金規格に適合するねじ部11が設けてある。このような口金10を備える照明装置100は、白熱電球用のソケット(図示せず)に口金10をねじ込むことにより商用電源に接続し、白熱電球の代替品として使用することができる。
絶縁筒20は、樹脂材料製の円筒形の成形体であり、電気絶縁性を有すると共に、耐薬品性、寸法安定性、成形性、難燃性に優れたポリブチレンテレフタレート(PBT)製とするのが好ましい。 図4は、絶縁筒20の斜視図であり、図2とは異なる向きから示してある。なお、絶縁筒20の材料はPBT樹脂に限定されず、ABS樹脂等、他の電気絶縁性を有する材料製であってもよい。
図2及び図4に示すように、絶縁筒20は、口金10との接続のための接続部21を一側に備えている。接続部21は、外周にねじ部22が形成された円筒体であり、絶縁筒20と口金10とは、図3に示すように、接続部21外周のねじ部22を口金10のねじ部11に内側から螺合させて一体に接続されている。
接続部21の周壁には、周方向の一箇所に矩形に開口する窓穴23が形成されている。窓穴23は、接続部21の内側に口金10の一部を露出させ、後述する回路基板80に接続されたリード線を口金10に接続するために設けてある。なお窓穴23は、接続部21の周方向に複数設けてもよく、また窓穴23の形状は、矩形に限定されるものではなく、円形、楕円形、多角形等の適宜の形状にすることができる。
一方、絶縁筒20の他側には、内周縁に沿って4つの係合爪24,24…が突設されており、これらの係合爪24,24…の間で径方向に相対する位置に、一対の止め爪25,25と、一対の保持部26,26とが突設されている。
係合爪24は、絶縁筒20の軸長方向に延びる薄肉の弾性脚の先端に外向きに突設された爪部を備えている。止め爪25は、係合爪24よりも短寸の弾性脚の先端に、係合爪24と同様、外向きに突設された爪部を備えている。保持部26は、係合爪24よりも更に長寸であり、絶縁筒20の周方向に適宜の幅を有する部分円弧状をなしており、該保持部26内面には、図4に示すように、所定の幅を有する保持溝27が夫々の中央部に全長に亘って形成されている。
係合爪24及び止め爪25は、ヒートシンク30との接続のために設けられている。ヒートシンク30は、前述したように、一側が縮径され、他側が拡径された筒体であり、図2、図3に示すように、薄板をプレス成形してなる筒状部31の拡径側を、一体に接合された円板状をなす固定板32により塞いで構成されている。筒状部31と固定板32との接合は、固定板32を筒状部31の拡径部に嵌め込み、該拡径部の周縁をかしめることにより実現されている。筒状部31及び固定板32は、アルミニウム等の熱伝導性に優れた金属製とするのが望ましい。なお、筒状部31と固定板32とはプレス成形の過程で一体に成形してもよい。また、ヒートシンク30の製造方法はプレス成形に限らず、ダイカストであってもよい。ただし、プレス成形で加工することにより、ヒートシンクの薄型化および軽量化が図れる点で好ましい。また、ヒートシンク30は金属製に限定されず、樹脂やセラミック製であってもよい。
図5は、ヒートシンク30の筒状部31を縮径側から見た斜視図である。図示のように筒状部31の縮径側には、内向きに略直角に屈曲して環状の平坦部36が形成してあり、該平坦部36の内周部には、周方向に相対向する2箇所を更に直角に屈曲し、拡径側に向けて延びる固定片37,37と、これらの間の切欠き部38,38(一方のみ図示)とが形成されている。このような筒状部31は、薄肉の金属板(アルミニウム板)を材料とする絞り成形により、平坦部36、固定片37,37及び切欠き部38,38を含めて一体形成することができる。なお、筒状部31の周面には、図示を省略した凹凸を形成することができる。この凹凸は、使用状態において外気との接触面積を増し、放熱用のフィンとして作用するものであり、前述した絞り成形の過程で同時に形成することができる。
このように構成された筒状部31と絶縁筒20とは、図2に示すように、係合爪24、止め爪25及び保持部26が突設された絶縁筒20の他側に筒状部31の縮径端を対向させ、止め爪25の突設位置と切欠き部38の位置とが整合し、係合爪24及び保持部26の突設位置が固定片37の位置とが整合するように周方向に位置合わせした後、保持部26をガイドとして筒状部31の縮径端に絶縁筒20を挿入することにより結合される。
このとき、図3に示すように、筒状部31の縮径端に設けた平坦部36は、絶縁筒20の端面に当接してヒートシンク30を支持する。また、係合爪24の先端は、固定片37の高さを超えて抜け出し、外向きに突出する爪部を固定片37の端縁に係合させて、ヒートシンク30から絶縁筒20の抜けを防止する抜け止め作用をなす。係合爪24は、図2及び図4に示すように絶縁筒20の周囲に4つ設けてあり、夫々の位置にて固定片37と係合するから、ヒートシンク30と絶縁筒20とは、4箇所での係合により強固に抜け止めされる。
またこのとき、止め爪25は、切欠き部38内に進入し、該切欠き部38の両側に位置する固定片37の端縁に当接し、ヒートシンク30と絶縁筒20との周方向の相対回転を拘束する回り止め作用をなす。以上のように、ヒートシンク30と絶縁筒20とは、係合爪24により軸長方向に拘束され、また止め爪25により周方向に拘束された状態で強固に結合することができる。絶縁筒20は、図1、図3に示すように、ヒートシンク30の筒状部31と口金10との間に介在し、両者間に所定の電気的絶縁距離を確保して、絶縁耐圧を向上させる作用をなす。
また保持部26,26は、回路基板80を保持するために設けられている。図2に示すように、回路基板80は、矩形平板状をなし、その一面(又は両面)には、電源回路、制御回路を構成する複数の回路部品81が実装されている。図示のように回路基板80は、絶縁筒20の保持部26,26間に幅方向の両縁が整合するように位置合わせし、各保持部26,26に設けられた保持溝27,27に押し込むことにより、保持部26,26間に起立姿勢で保持される。図2に示すように、回路基板80の幅方向両縁には段差部82(片側のみ図示)が設けてある。この段差部82は、前述した押し込みに際して保持部26の上縁に当たり、押し込み長さを規制する作用をなす。
以上の如く保持された回路基板80は、窓穴23を通したリード線(図示を省略する)により口金10に接続される。回路基板80は、絶縁筒20内に一部を挿入した状態で保持されているので、ヒートシンク30内への突出長さを短くすることができ、ヒートシンク30の長さ(高さ)寸法を小さくし、照明装置100の小型化を図ることができる。
絶縁筒20の内部には、図3に示すように、熱伝導材28が充填してある。該熱伝導材28は、窓穴23を介して口金10に接触し、回路基板80の発熱を口金10に伝え、該口金10を介して外部に放熱させる作用をなす。熱伝導材28としては、例えば、シリコーンゲル、ポリウレタン等、熱伝導性の良好な樹脂材料を用いることができる。
なお、図3においては、係合爪24の係合状態を明示するために、係合爪24,24の突設位置を左右両側に断面として示す一方、回路基板80の保持状態を明示するために、保持部26の突設位置を中央として示してあるが、これらの位置関係は、図2及び図4に示す実際の保持部26および係止爪24の位置関係とは異なる。
ヒートシンク30の拡径側に設けた固定板32の表面には、照明装置100の光源としての光源モジュール60が装着されている。光源モジュール60は、例えば、セラミック製の基板61の一面に白色光を発光するLED(図示を省略する)を格子状に実装し、蛍光体を含む樹脂62で封止して構成された所謂チップオンボード方式のLEDモジュールである。なお、LEDは、白色LEDに限定されず、電球色LEDでもよく、更には、白色LEDと電球色LEDとを混在させてもよい。白色LEDと電球色LEDを混在させた場合には、夫々の発光状態を選択的に制御することにより、光源モジュール60の発光色を、白色と電球色との間で自在に変化させることができる。
光源モジュール60の基板61は、セラミック製の基板に限らず、例えば、導体パターンが形成されたガラスエポキシ製のプリント基板であってもよく、また、光源モジュール60は、チップオンボード方式のLEDモジュールに限らず、樹脂で封止された複数のLEDチップを基板61に実装してなる表面実装形のLEDモジュールであってもよい。更に光源モジュール60は、有機EL(Electro Luminescence)素子等、LED以外の固体発光素子を光源として構成することもできる。
固定板32には、その中央部に凹部33が形成されており、該凹部33の周囲に3つの係合穴34,34…と、リード線を挿通する貫通部としての2つの貫通穴35,35とが形成されている。凹部33は、光源モジュール60の基板61に対応する矩形形状を有しており、該凹部33に基板61を嵌め込むことにより、固定板32の固定面上で光源モジュール60を確実に位置決めできるようになしてある。このように固定板32上で位置決めされる光源モジュール60は、固定板32と後述する固定板40との間に挾持され、固定板32の固定面に密着した状態でヒートシンク30に保持される。なお、本実施の形態においては、矩形断面の貫通穴35が設けられているが、貫通穴35は、円形、楕円形等の断面形状を有する穴であってもよい。また、貫通部は穴に限らず切り欠であってもよい。
この固定に際し、固定板32と光源モジュール60との間には、図2に示す放熱シート70が介在させてある。放熱シート70は、シリコーンゲル等、良好な熱伝導性と電気的な絶縁性とを併せ持つ樹脂材料製のシートであり、光源モジュール60の基板61よりも十分に大きい矩形形状を有しており、発光に伴う光源モジュール60の発熱を広範囲に亘って固定板33に伝え、ヒートシンク30により効率良く放熱させる作用をなすと共に、基板61の表面に設けた光源モジュール60の電極と固定板32のヒートシンク30との間に、各種規格で定められた絶縁距離を確保し、絶縁耐圧を向上する作用をなす。
3つの係合穴34,34…は、矩形形状を有し、凹部33を中心とする所定の円周上で等配をなす位置に、固定板32を表裏に貫通するように形成されており、光源モジュール60をヒートシンク30に保持する光源保持部材としての押え板40を係合固定するために設けられている。2つの貫通穴35,35も同様に、固定板32を表裏に貫通する矩形形状の穴であり、凹部33が設けられた固定板32の中心を挟んで相対向する位置に形成されている。これらの貫通穴35,35は、回路基板80と光源モジュール60とを接続するリード線90(図8参照)を通すために設けられている。
図6及び図7は、光源保持部材としての押え板40の斜視図であり、図6は、裏面(ヒートシンク30の固定板31に対向する側の面)から見た図を示し、図7は、表面側から見た図を示してある。これらの図に示すように押え板40は、電気的絶縁性と光反射性とを併せ持つ樹脂製の円板の周縁部を、全周に亘って表面側に立ち上げ、浅底の皿形の形状を有している。光反射性は、酸化チタンなどの白色顔料を樹脂材料中に配合することにより実現できる。押え板40の材料には、例えば、住友ダウ製の「LR8031V」などを用いることができ、この場合には、95%前後の高反射率を得ることができる。
押え板40は、ヒートシンク30の固定板31と略等しい外径を有しており、該押え板40の中心部には、矩形形状を有する窓穴41が形成されている。窓穴41は、光源モジュール60に対応する大きさを有しており、押え板40の表面側には、板状をなす押え片42,42が、窓穴41の相対向する角部の夫々から内向きに張り出すように設けられている。
また、押え板40には、貫通部である貫通穴35と整合して前記リード線を挿通する挿通部としての2つの配線挿通穴43,43が形成されている。配線挿通穴43,43は、押え板40を表裏に貫通する矩形断面の貫通穴であり、図7に示すように、押え片42,42が設けられていない窓穴41の角部から夫々所定長離れた位置に設けてある。このような配線挿通穴43,43の形成位置は、固定板32に設けられた貫通穴35,35の位置に整合するよう対応させてある。押え板40の裏面には、図6に示すように、配線挿通穴43,43の外周を縁取るように筒状部44,44が突設されている。筒状部44,44は、リード線を貫通穴35,35から保護する保護部として設けられる。筒状部44,44は、前記貫通穴35,35に嵌め込み可能な矩形形状を有している。押え板40の表面には、配線挿通穴43,43の開口位置と窓穴41の角部に位置する光源モジュール60との間を接続するように配線挿通溝45,45が形成されており、夫々の配線挿通溝45,45の幅方向両側には、配線挿通穴43,43の近傍にリード線を保持する線保持部材としての各一対の押え突起46,46が突設されている。配線挿通溝45の断面は、保持部材40の表面からヒートシンク30側に落とし込まれた凹部として形成されている。
なお、リード線を貫通穴35,35から保護する保護部は筒状部44,44のような筒形状に限らず、リード線が貫通穴35に当接する虞のある部分のみ該貫通穴35を被覆する形状であればよく、例えば板形状の部材であってもよい。また、保護部はリード線を貫通穴35から保護できれば筒状部44,44のように貫通穴35に内挿されていなくてもよい。例えば、配線挿通穴43の面積を貫通穴35よりも小さくし、配線挿通穴43の縁が貫通穴35の縁の内側に位置するようにしてもリード線が貫通穴35の縁に当接しないので、配線挿通穴43の縁が保護部として機能する。
一方、押え板40の裏面には、図6に示すように、窓穴41を中心とする所定の円周上で等配をなす3箇所に係合爪47,47…が突設されている。夫々の係合爪47は、押え板40の裏面から垂直に立ち上がり、周方向に近接して並ぶ一対の弾性脚48,48と、夫々の弾性脚48,48の先端部に突設された爪部49,49とを有している。一対の弾性脚48,48は、周方向に弾性変形可能であり、夫々の先端の爪部49,49は、外向き(対をなす弾性脚48から離れる向き)に突設されている。また、爪部49が設けられた弾性脚48の先端は、図6に示すように、爪部49の先端が縮幅するように円弧形の面取りが施されている。これらの係合爪47,47…の突設位置は、ヒートシンク30の固定板32に設けられた係合穴34,34の位置に対応させてあり、各係合爪47は、対応する係合穴34に嵌め込み可能としてある。
以上のように構成された押え板40は、図2に示すように、ヒートシンク30の固定板32に裏面を対向させ、係合爪47,47…の突設位置が係合穴34,34…の形成位置に整合し、また配線挿通穴43,43の形成位置が配線挿通穴43,43の形成位置に整合するように周方向に位置合わせした後、係合爪47,47…を係合穴34,34…に嵌め込み、各係合爪47を係合穴34に係合させることにより固定板32に固定される。
係合爪47の弾性脚48,48は、夫々の先端が係合穴34の端縁に当たり、該端縁から加わる作用力により内向きに弾性変形する。弾性脚48,48の先端に設けた面取り部は、係合穴34との当接位置を連続的に変え、弾性脚48,48の変形を滑らかに行わせるように作用する。この変形により弾性脚48,48先端の爪部49,49は、係合穴34内に進入し、該係合穴34を超えた位置で外側に開き、係合穴34の端縁に係合する。押え板40と固定板24とは、前述したように位置合わせした後、係合爪47を係合穴34に嵌め込む手順により、簡易に、しかも確実に固定することができる。押え板40と固定板32とは、周方向の3箇所に設けた係合爪47,47の係合により、全面に亘って均等に接触した状態で固定される。
このような固定状態において固定板40は、係合爪47と係合穴34との間の隙間の範囲内で移動可能であるが、係合爪47の爪部49,49は、係合穴35の端縁に異なる位で係合しており、固定板40が移動した場合においても、いずれか一方の爪部49の係合状態が維持される。照明装置100の組立て中、又は使用中に加わる不可避の外力の作用により固定板32が外れる虞れを回避することができる。図3の左半部には、係合爪47の係合部の断面が示してある。
なお実施の形態に示す係合爪47は、周方向に変形可能な弾性脚48,48を備えているが、異なる方向、例えば、径方向に変形可能な弾性脚48,48を並設し、夫々の先端に互いに逆向きに突設された爪部49,49が、係合穴34の端縁に係合するように構成してもよい。更には、周方向に変形可能な係合爪47と径方向に変形可能な係合爪47とを併設してもよい。
押え板40の中央部に設けられた窓穴41は、固定板32上に位置決めされた光源モジュール60を押え板40の表面側に露出させるために設けてある。窓穴41の角部から張り出す押え片42,42は、光源モジュール60の対応する角部を押え、光源モジュール60を固定板32に押し付ける作用をなす。
押え板40に設けられた配線挿通穴43,43は、光源モジュール60に接続するために回路基板80から延びるリード線90(図8参照)を通し、押え板40の表面に引き出すために設けてある。配線挿通穴43,43を縁取るように押え板40の裏面に突設された筒状部44,44は、固定板32に設けられた貫通穴35,35に嵌め合わされ、これらの貫通穴35,35の内面全体を覆うように位置する。図3の右半部には、筒状部44の嵌め合わせ部の断面が示してある。
固定板40の表面に引き出されるリード線90は、筒状部44により覆われて保護されているため貫通穴35の内面の縁には接触せず、絶縁体製の押え板40に設けられた配線挿通穴43の内面に接触するのみであるのでリード線90が破損する虞を低減できる。また、たとえ引き出しの過程でリード線が損傷した場合においても、貫通穴35の内面の縁には接触しないので金属製の固定板32(ヒートシンク3)との間での絶縁不良を引き起こす虞れはない。
図8は、光源モジュール60へのリード線90の接続状態の説明図である。本図に示すように、光源モジュール60は、押え板40の中央に設けた窓穴41内に露出し、相対向する2箇所の角部を押え片42,42により押えて固定されている。光源モジュール60は、残りの2箇所の角部近傍に設けられた配線接続用の電極部63,63を備えている。図8に示すように、配線挿通穴43は、光源モジュール60の固定部から離れた位置に開口しており、配線挿通溝45は、配線挿通穴43の開口位置から電極部63に向けて延設されている。
配線挿通穴43から引き出されたリード線90は、光源モジュール60の固定位置に向けて曲げられ、配線挿通溝45に嵌め込まれて光源モジュール60の固定位置に導かれ、配線挿通溝45に近接して位置する電極部63に接続(半田付け)される。図示のように配線挿通穴43の開口縁には、円弧状の面取りが施されており、リード線90の曲げを補助し得るように構成されている。
配線挿通溝45の両側に突設されたリード線を保持する線保持部材としての押え突起46,46は、配線挿通溝45内のリード線90を上から押えて保持し、押え板40の表面上への浮き上がりを防止する作用をなす。図8に示すように、押え突起46,46は、夫々の先端に、内向きに突出する爪部を備えており、これらの爪部は、押え突起46,46間から抜け出そうとするリード線90に当たり、該リード線90の浮き上がりをより確実に防止する作用をなす。爪部の突出長はわずかであり、押え突起46,46間へのリード線90の押し込みを阻害することはない。また、押え突起46,46の上端には、下方に向けて縮幅する傾斜面が設けてあり、押え突起46,46間へのリード線90の押し込みを補助するように構成されている。
以上のようにリード線90は、光源モジュール60の固定部から離れた位置に開口する配線挿通穴43から押え板40の表面上に引き出し、配線挿通溝45に嵌め込むことにより光源モジュール60の固定部に確実に導かれて、配線挿通溝45内で拘束された状態で光源モジュール60(電極部63)に接続することができ、リード線90の配線作業は、光源モジュール60の固定とは別工程で容易に実施することができる。
リード線90は、絶縁材料製の押え板40に形成された配線挿通穴43及び配線挿通溝45に接触するのみであり、ヒートシンク3(固定板32)との間の絶縁を確実に確保することができる。リード線90は、配線挿通溝45内に嵌まり込むので、押え板40の表面上でのリード線90の浮き上がりを防止することができる。さらに、押え突起46,46により押えられた状態にあるから、押え板40の表面上でのリード線90の浮き上がりをより確実に防止することができる。押え突起46,46は、配線挿通穴43の近傍に設けてあり、リード線90は、配線挿通穴43から引き出され、配線挿通溝45への嵌め込みのために折り曲げらる位置で押え突起46,46により押えられるから、折り曲げ部の弾性復帰によるリード線90の浮き上がりをより確実に防止することができる。なお、本実施の形態においては押え突起46,46を配線挿通溝45の底面から突設してあるが、押え突起46,46を設ける位置は配線挿通溝45の外側の押え板40の表面上であってもよい。また、押え突起46,46が有する先端の爪のみを線保持部材として配線挿通溝45の内壁から突設して設け、該爪状の線保持部材にてリード線90の両側から浮き上がらないように保持するようにしてもよい。
光源モジュール60に接続されるリード線90は、押え板40の表面からヒートシンク30側に落とし込まれた配線挿通溝45に嵌め込まれているから、浮き上がりを生じることなく、さらに押え突起46により上から押えられて保持されているから、光源モジュール60からの照射やカバー部材50からの反射光によってリード線90の影が投影されることはない。また対をなす押え突起46,46は、互いに間隔を開けて設けられているため、光源モジュール60からの照射によって影を生じることなくリード線90を保持することができる。さらに、押え突起46,46は、押え板40の表面から落としこまれた凹部形状の配線挿通溝45の底面から設けられるので、押え板40の表面上への押え突起46の突出高さは小さいので、より確実に光源モジュール60からの照射やカバー部材50からの反射光よる影が投影を防止することが可能となる。
光源モジュール60の他方の電極部63に対しても、同様の手順でリード線90が接続される。なお、実施の形態においては、矩形断面の配線挿通穴43が設けられているが、配線挿通穴43は、円形、楕円形等の断面形状を有する穴であってもよい。また、挿通部の形状は穴に限らず、切り欠であってもよい。
図2及び図7に示すように、押え板40外周の立ち上がり部の周縁には、全周に亘って係合溝51が形成されている。この係合溝51は、カバー部材50を固定するために使用される。図9は、カバー部材50の側面図であり、左半部に断面を、右半部に外形を夫々示してある。
カバー部材50は、例えば、乳白色のポリカーボネート樹脂を使用し、図示のように、略半球形のドーム状をなして成形されており、開口部周縁には、全周に亘って突条52が周設されている。このようなカバー部材50は、開口部周縁を押え板40の立ち上がり部周縁に合わせ、突条52を係合溝51に嵌め込むことにより押え板40に固定される。突条52は、周方向の複数箇所に、内向きに突設された係合爪53を備えている。この係合爪53は、係合溝51の該当位置に係合し、カバー部材50を抜け止めし、またカバー部材50の周方向の回転を規制する作用をなす。
このように固定されたカバー部材50は、押え板40の全面を覆い、カバー部材50の内面は、押え板40の中央に位置する光源モジュール60から略一定の距離を隔てて位置する。光源モジュール60は、前述のようにリード線を介して接続された回路基板80からの電力供給により発光する。この発光は、押え板40の表面での反射と、カバー部材50の内面での部分反射を繰り返し、カバー部材50の全面から略均等に出射される。照明装置100は、カバー部材50の全面からの出射光により、周辺を良好に照明することができる。
光源モジュール60は、ヒートシンク30の固定板32と押え板40との間での挾持により、ヒートシンク30(固定板32)の一面に密着した状態で固定されているから、発光に伴う光源モジュール60の発熱は、直接的に、又は放熱シート70を介して固定板32に伝わり、ヒートシンク30の筒状部31を介して外気に放熱される。従って、過熱による光源モジュール60の動作不良を防止することができ、照明装置100は、良好な照明を長期に亘って継続することができる。
なお、上記の実施の形態では、線保持部材としての押え突起46,46を光源保持部材としての押え板40に設ける構成について説明したが、線保持部材は、ヒートシンクに直接設けてあってもよい。
上述の実施の形態では、電球型の照明装置について説明したが、照明装置の形状は電球型に限定されるものでなく、埋め込式照明装置(所謂ダウンライト)等他の形状の照明装置であってもよい。
30 ヒートシンク
32 固定板
35 貫通穴
40 押え板
43 配線挿通穴
44 筒状部
45 配線挿通溝
46 押え突起
60 光源モジュール
90 リード線

Claims (5)

  1. LED等の固体発光素子を備える光源と回路基板とを接続するリード線を保持する線保持部材を備える照明装置において、
    前記固体発光素子からの照射にて生じる前記線保持部材の影を防止すべく、該線保持部材を間隔を設けて対向させて形成してあることを特徴とする照明装置。
  2. 前記光源を該光源の放熱を行うヒートシンク等の保持体に保持する光源保持部材を備え、
    前記保持体は、前記リード線を挿通して前記光源側に引き出す貫通部を備え、
    前記光源保持部材は、
    前記貫通部と整合して前記リード線を挿通する挿通部と、
    該挿通部と前記光源との間で前記リード線を保持する前記線保持部材とを備えることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光源保持部材は、前記光源と前記挿通部との間に形成され、前記リード線を嵌め込む配線挿通溝を備えることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記線保持部材は、前記配線挿通溝の内側にて形成されることを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記保持体は金属製材料からなり、
    前記挿通部は、前記貫通部から前記リード線を保護する保護部を備えることを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の照明装置。
JP2014032597A 2014-02-24 2014-02-24 照明装置 Pending JP2014132584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032597A JP2014132584A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032597A JP2014132584A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 照明装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010203667A Division JP2012059636A (ja) 2010-09-10 2010-09-10 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014132584A true JP2014132584A (ja) 2014-07-17

Family

ID=51411535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032597A Pending JP2014132584A (ja) 2014-02-24 2014-02-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014132584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170984A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明用光源及び照明装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055715A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Asahi Natl Shomei Kk 照明器具及び電子機器
JPH10275519A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 照明器具
JP2008159394A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Koha Co Ltd 取付けユニットおよび面状発光装置
WO2009154100A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 シャープ株式会社 連結体及び当該連結体を備える照明装置
WO2010004702A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 パナソニック株式会社 電球形照明用光源
JP2011154832A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055715A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Asahi Natl Shomei Kk 照明器具及び電子機器
JPH10275519A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 照明器具
JP2008159394A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Koha Co Ltd 取付けユニットおよび面状発光装置
WO2009154100A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 シャープ株式会社 連結体及び当該連結体を備える照明装置
WO2010004702A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 パナソニック株式会社 電球形照明用光源
JP2011154832A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170984A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明用光源及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012059636A (ja) 照明装置
JP5668251B2 (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP5052647B2 (ja) 照明装置
JP4854798B2 (ja) 照明装置
JP4926262B2 (ja) 照明装置
WO2011135766A1 (ja) ランプ及び照明装置
KR20130033427A (ko) 전구형 램프 및 조명기구
JP5126631B2 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
JP4406854B2 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
JP5757214B2 (ja) Led照明装置
JP2012059579A (ja) 照明装置
JP5019264B2 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
JP5501543B1 (ja) 電球型の照明装置
US20150241033A1 (en) Lamp Apparatus and Luminaire
JP2010129275A (ja) ランプ装置および照明器具
JP2014132584A (ja) 照明装置
TWM493635U (zh) 燈具
TWM493643U (zh) 燈具
JP5494966B2 (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP2012059637A (ja) 照明装置
JP5448011B2 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
TWM496094U (zh) 燈具
JP6719396B2 (ja) 電球型照明装置
JP2012059494A (ja) 電球形ランプ及び照明器具
JP6546865B2 (ja) 電球形照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331