JP2014129799A - 発電システム、発電方法 - Google Patents

発電システム、発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014129799A
JP2014129799A JP2012288963A JP2012288963A JP2014129799A JP 2014129799 A JP2014129799 A JP 2014129799A JP 2012288963 A JP2012288963 A JP 2012288963A JP 2012288963 A JP2012288963 A JP 2012288963A JP 2014129799 A JP2014129799 A JP 2014129799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
generator
power generation
condenser
circulation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012288963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6086726B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kubota
裕孝 久保田
Takao Sakurai
貴夫 桜井
Toyotaka Hirao
豊隆 平尾
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012288963A priority Critical patent/JP6086726B2/ja
Priority to US14/654,714 priority patent/US9543808B2/en
Priority to CN201380066108.4A priority patent/CN104870759B/zh
Priority to EP13869526.7A priority patent/EP2940255B1/en
Priority to PCT/JP2013/085109 priority patent/WO2014104294A1/ja
Publication of JP2014129799A publication Critical patent/JP2014129799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086726B2 publication Critical patent/JP6086726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K17/00Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
    • F01K17/04Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant for specific purposes other than heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K27/00Plants for converting heat or fluid energy into mechanical energy, not otherwise provided for
    • F01K27/02Plants modified to use their waste heat, other than that of exhaust, e.g. engine-friction heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】発電効率の低下を回避しつつ、発電機を確実に冷却する。
【解決手段】発電システム20Aは、媒体を循環させる媒体循環回路22と、循環ポンプ23と、媒体を、熱量が変動し得る外部の熱源により蒸発させる蒸発器25と、蒸発器25で蒸発された媒体によって駆動される膨張器26と、膨張器26から排出された媒体を凝縮する凝縮器27と、膨張器26により駆動されて発電する発電機28と、凝縮器27の下流側から取り出した媒体により発電機28を冷却する冷却系統30と、冷却系統30を流通して発電機28を冷却することによって加熱された媒体を気液分離させ、媒体の気相を凝縮器27の上流側において媒体循環回路22に流入させ、媒体の液相を凝縮器27の下流側において媒体循環回路22に流入させる気液分離器31と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、船舶,工場,ガスタービン等からの排熱、地熱、太陽熱、海洋温度差等を熱源として発電を行う発電システム、発電方法に関する。
近年、エネルギの有効利用、環境保全等の観点から、船舶,工場,ガスタービン等からの排熱、地熱、太陽熱、海洋温度差等を熱源として発電を行うシステムとして、ランキンサイクル式の発電システムが検討されている。この際、上記のような熱源を利用する場合には、媒体として、例えば、水よりも沸点の低い媒体、より詳しくはフロン系媒体などの有機流体が用いられる。
このような発電システム1においては、図5に示すように、蒸発器2、タービン3、凝縮器4を有したサイクル回路5内を、循環ポンプ6によって媒体を循環させる。そして、上記したような熱源から熱を回収した熱媒を、蒸発器2に送り込み、媒体と熱交換させ、媒体を蒸発させてガス化する。
ガス化された媒体は、タービン3において膨張することによって主軸3aを回転駆動し、発電機7を駆動する。タービン3で膨張した媒体は、凝縮器4で凝縮され、循環ポンプ6に循環される。
ところで、発電システムの小型化のため、タービン3や発電機7を小型化することが要求されている。小型化された発電機7において従来同等の発電量を確保しようとすると、タービン3および発電機7の回転を高速化する必要がある。
しかし、特に発電機7の回転の高速化による熱損失の増大や、小型化による放熱面積の低下により、発電機7の各部の温度が上昇し、これによって発電機7を形成するケーブル被覆、ワニス、絶縁紙等が劣化し、その絶縁寿命が短くなるおそれがある。このため、発電機7を冷却することが望まれる。
そこで、特許文献1には、タービンを経た媒体によって、発電機を冷却する構成が開示されている。
また、特許文献2には、循環ポンプ出口側から取り出した媒体の一部によって、発電機を冷却する構成が開示されている。
米国特許出願公開第2007/0063594号明細書 特開2004−353571号公報
しかしながら、媒体として沸点の低い媒体を用いる場合には、発電機7を冷却することによって媒体は温度上昇し、その一部が気化してしまうことがある。
媒体の一部が気化したまま、これを循環ポンプ6に送給すると、循環ポンプ6における媒体送出効率が大きく損なわれる。その結果、発電機7における発電効率も低下するという問題がある。
そこでなされた本発明の目的は、発電効率の低下を回避しつつ、発電機を確実に冷却することのできる発電システム、発電方法を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の発電システムは、媒体を循環させる媒体循環回路と、前記媒体を加圧して前記媒体循環回路内で循環させる循環ポンプと、加圧された前記媒体を、熱源により蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器で蒸発された前記媒体によって駆動される膨張器と、前記膨張器から排出された前記媒体を凝縮する凝縮器と、前記膨張器により駆動されて発電する発電機と、前記凝縮器の下流側から取り出した前記媒体により前記発電機を冷却する冷却系統と、前記冷却系統を流通して前記発電機を冷却することによって加熱された前記媒体を気液分離させ、前記媒体の気相を前記凝縮器の上流側において前記媒体循環回路に流入させ、前記媒体の液相を前記凝縮器の下流側において前記媒体循環回路に流入させる気液分離器と、を備えることを特徴とする。
このような発電システムによれば、凝縮器の下流側から冷却系統において取り出した媒体によって、発電機を冷却する。発電機を冷却することによって媒体が加熱されると、媒体の一部が気化することがある。そこで、気液分離機において媒体の気相と液相とを分離し、媒体の気相を凝縮器の上流側で媒体循環回路に流入させ、液相を凝縮器の下流側で媒体循環回路に流入させることによって、循環ポンプに気液が混在した媒体が流入して発電効率が低下してしまうのを防ぐことができる。
また、前記冷却系統は、前記発電機に送り込む前記媒体の流量を調整する流量調整弁を備え、前記流量調整弁は、前記発電機において前記媒体が気化するよう、前記媒体の流量を調整するようにしてもよい。
発電機において媒体が気化すると、その気化熱によって、発電機をさらに効率良く冷却できる。
また、前記循環ポンプが、前記発電機の回転軸と同軸上に設けられているようにしてもよい。
これによって、循環ポンプを駆動するためのモータ等が不要となり、また、循環ポンプの動力損失が低減される。
ここで、前記冷却系統は、前記凝縮器の下流側であれば、いかなる位置で前記媒体を取り出してもよいが、例えば、前記冷却系統は、前記循環ポンプの下流側から前記媒体を取り出すようにしてもよい。
また、前記冷却系統は、前記循環ポンプの上流側から前記媒体を取り出すとともに、取り出した前記媒体を加圧するポンプを備えているようにしてもよい。
これにより、循環ポンプの上流側、つまり媒体循環回路で媒体の圧力が最も低い位置から取り出した媒体であっても、その圧力をポンプによって昇圧させることで、冷却系統における媒体の流れを確立できる。
また、前記気液分離器は、前記媒体の気相を前記蒸発器の下流側にて前記媒体循環回路に流入させるようにしてもよい。
本発明は、媒体を加圧して媒体循環回路を循環させ、加圧した前記媒体を熱源により蒸発させ、蒸発した前記媒体により膨張器を回転させることによって発電機を駆動して発電する発電方法であって、前記凝縮器の下流側から取り出した前記媒体により前記発電機を冷却する工程と、前記発電機を冷却することによって加熱された前記媒体を気液分離させ、前記媒体の気相を前記凝縮器の上流側において前記媒体循環回路に流入させ、前記媒体の液相を前記凝縮器の下流側において前記媒体循環回路に流入させる工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、発電効率の低下を回避しつつ、発電機を確実に冷却することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る発電システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る発電システムの変形例の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る発電システムの構成を示す図である。 発電システムの他の例の構成を示す図である。 従来の発電システムの構成を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明による発電システムを実施するための形態を説明する。しかし、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1に示すように、発電システム20Aは、船舶,工場,ガスタービン等からの排熱、地熱、太陽熱、海洋温度差等の熱源から熱媒が送り込まれる熱媒回路21と、この熱媒回路21の熱媒と熱交換することによって熱エネルギを得る媒体(媒体)を循環させる媒体循環回路22と、を備える。
ここで、媒体循環回路22の媒体としては、例えば、沸点が低く気化しやすい媒体、より詳しくは水よりも沸点の低い媒体やHFC−134a,HFC−245fa,HFO−1234yf,HFO−1234zeといったフロン系媒体等、さらにはフロン系媒体のうち水よりも沸点の低い媒体を用いることができる。
熱媒回路21は、熱源から熱を回収することによって得た蒸気、水(湯)等の熱媒を供給する。
媒体循環回路22には、循環ポンプ23、蒸発器25、タービン(膨張器)26、凝縮器27が備えられている。
循環ポンプ23は、媒体を圧縮して送り出すことで、媒体が蒸発器25、タービン26、凝縮器27を順に経るよう、媒体を媒体循環回路22内で循環させる。
蒸発器25は、熱媒回路21の熱媒と媒体循環回路22の媒体とを熱交換するもので、蒸発器25は、加圧された媒体を熱媒回路21によって供給される熱媒(外部の熱源)との熱交換によって加熱して蒸発させる。
タービン26は、媒体がタービン室内で膨張することによって、主軸26aをその軸線周りに回転駆動させる。この主軸26aには、発電機28の回転子(図示無し)が連結されており、この回転子(図示無し)が発電機28の固定子(図示無し)に対向して回転駆動される。これによって、発電機28では交流電流を出力する。
上記発電システム20Aにおいては、凝縮器27の下流側であって、循環ポンプ23の下流側(循環ポンプ23と凝縮器27との間)において、媒体循環回路22から分岐した管路(冷却系統)30が設けられている。この管路30は、発電機28を経て、気液分離器31に接続されている。
発電機28においては、管路30によって送給された媒体が通る媒体流路(図示無し)が、ハウジング等に形成されている。
気液分離器31は、媒体を気相と液相に分離するもので、この気液分離器31内の気相に連通したガス管33はタービン26の出口側において媒体循環回路22に接続され、気液分離器31内の液相に連通した液管34は凝縮器27の出口側において媒体循環回路22に接続されている。
このような構成の発電システム20Aにおいては、循環ポンプ23を経た媒体の一部を管路30によって媒体循環回路22から取り出し、発電機28に送り込む。送り込まれた媒体が発電機の媒体流路(図示無し)を通ることによって、発電機28が冷却される。ここで、発電機28を冷却することによって、媒体は加熱されるので、その一部がガス化することがある。
発電機28を冷却した媒体は、気液分離器31において気相と液相に気液分離される。媒体の気相はガス管33を介して凝縮器27の上流側で媒体循環回路22に流入させ、タービン26における膨張工程を経ることでガス化した媒体に流入させる。また、媒体の液相は、液管34を介して凝縮器27の下流側で媒体循環回路22に送り込まれ、凝縮器27で液化した媒体に合流する。
上述したようにして、媒体循環回路22を循環する媒体の一部によって発電機28を冷却することができる。しかもこのとき、発電機28において媒体がガス化しても、その気相は媒体循環回路22中でガス化した媒体に合流し、残る液相は、媒体循環回路22中で液化した媒体に合流するようになっている。したがって、発電機28において一部がガス化した媒体は、凝縮器27において液化されてから循環ポンプ23に送り込まれる。その結果、循環ポンプ23において媒体送出効率が損なわれることもなく、発電機28における発電効率の低下を防ぐことができ、発電機28の確実な冷却も行える。
(第1の実施形態の変形例)
上記第1の実施形態で示した構成の発電システム20Aにおいて、管路30に、発電機28に送り込む媒体の流量を調整する流量調整弁40を設けるようにしてもよい。
この場合、媒体が、発電機28を冷却するときにガス化するよう、制御部50の制御により、流量調整弁40の開度を調整するのが好ましい。この流量調整弁40の開度調整は、例えば、発電機28の出口側で媒体の温度または圧力、あるいは発電機28自体の温度を計測し、その計測結果に基づいて、制御部50が、予め設定した温度または圧力と流量調整弁40の開度との相関データを参照することによって、流量調整弁40の開度を決定することができる。
これによって、媒体が発電機28で蒸発するときの気化熱も発電機28の冷却に利用することができ、発電機28の冷却を、より一層効率良く行える。
また、制御部50においては、蒸発器25に送り込まれる媒体量を監視し、その媒体量が少なくなったときには、流量調整弁40を絞り、蒸発器25に送り込まれる媒体量を増やすような制御を行うこともできる。
また、上記実施形態では、管路30を循環ポンプ23の下流側において媒体循環回路22から分岐するようにしたが、これに代えて、図2に示す発電システム20A’のように、管路30を、凝縮器27の下流側であって、循環ポンプ23の上流側で、媒体循環回路22から分岐させ、媒体を取り出すようにしてもよい。
なお、このような構成においては、管路30に流れ込む媒体は、循環ポンプ23直前であり、媒体循環回路22において最も低圧であるため、管路30に、ポンプ41を備えて、このポンプ41によって媒体を加圧してから発電機28に供給するようにするのが好ましい。
(第2の実施形態)
次に、本発明にかかる発電システムの第2の実施形態について説明する。なお、以下に説明する第2の実施形態においては、上記第1の実施形態と共通する構成については図中に同符号を付してその説明を省略する。
図3に示すように、本実施形態に係る発電システム20Bは、備えている機器類の基本的な構成は上記第1の実施形態に係る発電装置20Aと共通する。この発電システム20Bにおいては、循環ポンプ23が、発電機28の回転軸28aと同軸に配置され、この回転軸28aの回転によって駆動される。
このとき、循環ポンプ23は、発電機28の回転軸28aに対して、変速機を介して接続してもよい。
このような構成の発電システム20Bにおいても、上記第1の実施形態の発電システム20Aと同様、循環ポンプ23において媒体送出効率が損なわれることもなく、発電機28における発電効率の低下を防ぐことができ、発電機28の確実な冷却も行える。
また、循環ポンプ23を発電機28の回転軸28aと同軸に設けることで、循環ポンプ23を駆動するためのモータ等も不要であるため、循環ポンプ23における動力損失が低減され、発電機28における発電効率を高めることができる。
なお、この循環ポンプ23は、発電機28の回転軸28aに対して、変速機を介して接続することで、高速回転するタービン26および発電機28にも対応することができる。
なお、上記第2の実施形態で示した構成においても、図2に示したように、管路30を、凝縮器27の下流側であって、循環ポンプ23の上流側で、媒体循環回路22から分岐させ、媒体を取り出す構成とすることもできる。
(その他の変形例)
なお、本発明の発電システムは、図面を参照して説明した上述の各実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、気液分離器31の気相から凝縮器27の上流側において媒体の気相を媒体循環回路22に流入させるようにしたが、これに限るものではなく、蒸発器25の下流側において媒体の気相を媒体循環回路22に流入させるようにしてもよい。
また、図4に示す発電システム20Cのように、媒体循環回路22は、循環ポンプ23を経た後、発電機28を通り、蒸発器25に至るような構成とすることができる。
これにより、循環ポンプ23から送出された媒体のすべてを発電機28の媒体流路(図示無し)に送給して発電機28を冷却するようになっている。
このような構成においても、発電機28を確実に冷却することができる。
例えば、上記各実施形態の発電システム20A,20A’,20B,20Cにおいては、船舶,工場,ガスタービン等からの排熱、地熱、太陽熱、海洋温度差等を熱源として発電に用いるようにしたが、その熱源の種類はなんら問うものではない。
また、上記各実施形態では、膨張器としてタービン26を例示したが、タービン26に代えてスクロール式の膨張器等を採用することもできる。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記各実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
20A,20A’,20B,20C 発電システム
21 熱媒回路
22 媒体循環回路
23 循環ポンプ
25 蒸発器
26 タービン(膨張器)
26a 主軸
27 凝縮器
28 発電機
30 管路(冷却系統)
31 気液分離器
33 ガス管
34 液管
40 流量調整弁
41 ポンプ
50 制御部

Claims (7)

  1. 媒体を循環させる媒体循環回路と、
    前記媒体を加圧して前記媒体循環回路内で循環させる循環ポンプと、
    加圧された前記媒体を、熱源により蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器で蒸発された前記媒体よって駆動される膨張器と、
    前記膨張器から排出された前記媒体を凝縮する凝縮器と、
    前記膨張器により駆動されて発電する発電機と、
    前記凝縮器の下流側から取り出した前記媒体により前記発電機を冷却する冷却系統と、
    前記冷却系統を流通して前記発電機を冷却することによって加熱された前記媒体を気液分離させ、前記媒体の気相を前記凝縮器の上流側において前記媒体循環回路に流入させ、前記媒体の液相を前記凝縮器の下流側において前記媒体循環回路に流入させる気液分離器と、
    を備えることを特徴とする発電システム。
  2. 前記冷却系統は、前記発電機に送り込む前記媒体の流量を調整する流量調整弁を備え、
    前記流量調整弁は、前記発電機において前記媒体が気化するよう、前記媒体の流量を調整することを特徴とする請求項1に記載の発電システム。
  3. 前記循環ポンプが、前記発電機の回転軸と同軸上に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の発電システム。
  4. 前記冷却系統は、前記循環ポンプの下流側から前記媒体を取り出すことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の発電システム。
  5. 前記冷却系統は、前記循環ポンプの上流側から前記媒体を取り出すとともに、取り出した前記媒体を加圧するポンプを備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の発電システム。
  6. 前記気液分離器は、前記媒体の気相を前記蒸発器の下流側にて前記媒体循環回路に流入させることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の発電システム。
  7. 媒体を加圧して媒体循環回路を循環させ、加圧した前記媒体を熱源により蒸発させ、蒸発した前記媒体により膨張器を回転させることによって発電機を駆動して発電する発電方法であって、
    前記凝縮器の下流側から取り出した前記媒体により前記発電機を冷却する工程と、
    前記発電機を冷却することによって加熱された前記媒体を気液分離させ、前記媒体の気相を前記凝縮器の上流側において前記媒体循環回路に流入させ、前記媒体の液相を前記凝縮器の下流側において前記媒体循環回路に流入させる工程と、
    を備えることを特徴とする発電方法。
JP2012288963A 2012-12-28 2012-12-28 発電システム、発電方法 Active JP6086726B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288963A JP6086726B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 発電システム、発電方法
US14/654,714 US9543808B2 (en) 2012-12-28 2013-12-27 Power generation system, power generation method
CN201380066108.4A CN104870759B (zh) 2012-12-28 2013-12-27 发电系统、发电方法
EP13869526.7A EP2940255B1 (en) 2012-12-28 2013-12-27 Power generation system, power generation method
PCT/JP2013/085109 WO2014104294A1 (ja) 2012-12-28 2013-12-27 発電システム、発電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288963A JP6086726B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 発電システム、発電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129799A true JP2014129799A (ja) 2014-07-10
JP6086726B2 JP6086726B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51021363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288963A Active JP6086726B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 発電システム、発電方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9543808B2 (ja)
EP (1) EP2940255B1 (ja)
JP (1) JP6086726B2 (ja)
CN (1) CN104870759B (ja)
WO (1) WO2014104294A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169590A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱重工業株式会社 プラント、及びその運転方法
KR20200108669A (ko) * 2019-03-11 2020-09-21 한화파워시스템 주식회사 초임계 이산화탄소 발전 시스템
JP2021507171A (ja) * 2017-12-15 2021-02-22 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 統合冷却を含む、特にランキンサイクルタイプの閉回路用の電気式ターボポンプアセンブリ
CN113565586A (zh) * 2021-08-27 2021-10-29 北京工业大学 一种用于有机朗肯循环的封闭式膨胀机组发电机排气-喷雾冷却系统

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9803549B2 (en) * 2011-02-28 2017-10-31 Ansaldo Energia Ip Uk Limited Using return water of an evaporative intake air cooling system for cooling a component of a gas turbine
JP5891192B2 (ja) * 2013-03-25 2016-03-22 株式会社神戸製鋼所 発電装置及び発電システム
US9835129B2 (en) * 2015-01-14 2017-12-05 Brian A. Nedberg Hydroelectric power systems and related methods
WO2016128527A1 (fr) * 2015-02-11 2016-08-18 Aqylon Système thermodynamique
FR3032520A1 (fr) * 2015-02-11 2016-08-12 Aqylon Systeme thermodynamique
CN105783300B (zh) * 2016-04-28 2019-04-12 郑成勋 通过环境工质实现热量循环的热力学循环系统及应用
CN107458201A (zh) * 2017-06-22 2017-12-12 江苏银基烯碳能源科技有限公司 一种电动车驱动电机冷却系统
CN107060908B (zh) * 2017-06-22 2023-05-12 哈尔滨广瀚新能动力有限公司 一种有机朗肯循环汽轮发电机组冷却系统及冷却方法
CN107035438B (zh) * 2017-06-22 2023-05-12 哈尔滨广瀚新能动力有限公司 一种采用引射器的有机朗肯循环汽轮发电机组冷却系统
EP3460206A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer dampfturbine
CN111527292B (zh) 2017-12-13 2021-08-06 周康 地热能系统以及使用其产生电力的方法
US11280323B2 (en) 2017-12-13 2022-03-22 Kang Zhou Geothermal energy system and method of producing power using same
JP6941076B2 (ja) * 2018-06-05 2021-09-29 株式会社神戸製鋼所 発電方法
JP2023045148A (ja) * 2021-09-21 2023-04-03 株式会社ノーリツ 給湯装置
CN114033641B (zh) * 2021-10-08 2022-09-13 南方海洋科学与工程广东省实验室(湛江) 电动补偿装置、温差能发电系统及发电系统补偿控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477848A (en) * 1977-12-02 1979-06-21 Hitachi Ltd Compact type power plant utilizing waste heat
JP2011106316A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Ihi Corp 回転機の熱回収システム
JP2012207559A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kobe Steel Ltd バイナリー発電装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024366A (en) * 1958-06-11 1962-03-06 Yanagimachi Masanosuke Electric generator system
US6868677B2 (en) * 2001-05-24 2005-03-22 Clean Energy Systems, Inc. Combined fuel cell and fuel combustion power generation systems
JP4286062B2 (ja) 2003-05-29 2009-06-24 株式会社荏原製作所 発電装置および発電方法
JP4427364B2 (ja) * 2004-03-19 2010-03-03 株式会社荏原製作所 発電装置
US8395288B2 (en) 2005-09-21 2013-03-12 Calnetix Technologies, L.L.C. Electric machine with centrifugal impeller
EP1991770A4 (en) * 2006-02-21 2013-08-21 Clean Energy Systems Inc HYBRID OXY-FUEL COMBUSTION POWER GENERATION PROCESS
DE102006010247B4 (de) * 2006-03-02 2019-12-19 Man Truck & Bus Se Antriebseinheit mit Wärmerückgewinnung
JP4881065B2 (ja) 2006-05-23 2012-02-22 株式会社荏原製作所 高温ガス熱源の動力回収装置
JP2008008218A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Ebara Corp 発電装置及びその運転方法
JP5222594B2 (ja) 2008-03-14 2013-06-26 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電機
US20090301078A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 General Electric Company System for recovering the waste heat generated by an auxiliary system of a turbomachine
CN101307751A (zh) 2008-07-03 2008-11-19 昆明理工大学 混合工质分散式低温太阳能热力发电系统及发电工艺
CN101614139A (zh) 2009-07-31 2009-12-30 王世英 多循环发电热力系统
US8193659B2 (en) * 2009-11-19 2012-06-05 Ormat Technologies, Inc. Power system
US9618949B2 (en) * 2009-11-19 2017-04-11 Ormat Technologies, Inc. Power system
JP5508245B2 (ja) 2010-12-14 2014-05-28 株式会社神戸製鋼所 ランキンサイクルシステムおよび発電システム
JP5902512B2 (ja) * 2012-03-02 2016-04-13 ヤンマー株式会社 廃熱回収ランキンサイクルシステム
JP6015132B2 (ja) * 2012-05-29 2016-10-26 アイシン精機株式会社 複合型吸収式ヒートポンプ装置
WO2014006677A1 (ja) * 2012-07-02 2014-01-09 川崎重工業株式会社 焼結設備用廃熱回収発電プラント

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477848A (en) * 1977-12-02 1979-06-21 Hitachi Ltd Compact type power plant utilizing waste heat
JP2011106316A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Ihi Corp 回転機の熱回収システム
JP2012207559A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kobe Steel Ltd バイナリー発電装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169590A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱重工業株式会社 プラント、及びその運転方法
CN108884727A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 三菱重工业株式会社 成套设备及其运转方法
JPWO2017169590A1 (ja) * 2016-03-30 2019-01-31 三菱重工業株式会社 プラント、及びその運転方法
US11078808B2 (en) 2016-03-30 2021-08-03 Mitsubishi Power, Ltd. Plant and operation method therefor
US11708773B2 (en) 2016-03-30 2023-07-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plant and operation method therefor
JP2021507171A (ja) * 2017-12-15 2021-02-22 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 統合冷却を含む、特にランキンサイクルタイプの閉回路用の電気式ターボポンプアセンブリ
JP7177835B2 (ja) 2017-12-15 2022-11-24 イエフペ エネルジ ヌヴェル 統合冷却を含む、特にランキンサイクルタイプの閉回路用の電気式ターボポンプアセンブリ
KR20200108669A (ko) * 2019-03-11 2020-09-21 한화파워시스템 주식회사 초임계 이산화탄소 발전 시스템
KR102592235B1 (ko) * 2019-03-11 2023-10-20 한화파워시스템 주식회사 초임계 이산화탄소 발전 시스템
CN113565586A (zh) * 2021-08-27 2021-10-29 北京工业大学 一种用于有机朗肯循环的封闭式膨胀机组发电机排气-喷雾冷却系统

Also Published As

Publication number Publication date
US9543808B2 (en) 2017-01-10
EP2940255A1 (en) 2015-11-04
CN104870759A (zh) 2015-08-26
US20150318763A1 (en) 2015-11-05
CN104870759B (zh) 2016-06-29
JP6086726B2 (ja) 2017-03-01
EP2940255A4 (en) 2016-11-16
EP2940255B1 (en) 2019-04-03
WO2014104294A1 (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086726B2 (ja) 発電システム、発電方法
US8739538B2 (en) Generating energy from fluid expansion
EP2540995B1 (en) Power generation apparatus
KR101553196B1 (ko) 유기 랭킨 바이너리 사이클 발전시스템
JP2012149541A (ja) 排熱回収発電装置および船舶
US10161684B2 (en) Air cooling unit
EP2572079A1 (en) Generator system for an organic rankine cycle
JP2007127060A (ja) 駆動システム
JP5592305B2 (ja) 発電装置
JP4684761B2 (ja) 発電装置
JP2015096703A (ja) 排熱回収発電システム
JP2007006684A (ja) 発電装置
JP5910122B2 (ja) 熱回収発電装置
JP5527513B2 (ja) 流体機械駆動システム
US9540961B2 (en) Heat sources for thermal cycles
JP2013019303A (ja) 発電システム
JP5924980B2 (ja) バイナリ発電装置およびその制御方法
JP2006009592A (ja) 発電装置及びその運転方法
WO2021106986A1 (ja) 蒸気発生装置及び排熱回収プラント
KR101808111B1 (ko) 저온 발전 시스템
JP2016160869A (ja) 低温熱回収システム
JP2013170553A (ja) 地熱発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150