JP2014122909A - ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー - Google Patents

ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー Download PDF

Info

Publication number
JP2014122909A
JP2014122909A JP2014014005A JP2014014005A JP2014122909A JP 2014122909 A JP2014122909 A JP 2014122909A JP 2014014005 A JP2014014005 A JP 2014014005A JP 2014014005 A JP2014014005 A JP 2014014005A JP 2014122909 A JP2014122909 A JP 2014122909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin polymer
copolymer
stationary phase
liquid chromatography
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014014005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5778806B2 (ja
Inventor
Damme Freddy
ダッメ,フレディ
Lyons John
ライオンズ,ジョン
Winniford William
ウィンニフォード,ウィリアム
Degroot Alexander
デグルート,アレキサンダー
Miller Matthew
ミラー,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2014122909A publication Critical patent/JP2014122909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5778806B2 publication Critical patent/JP5778806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • B01J20/205Carbon nanostructures, e.g. nanotubes, nanohorns, nanocones, nanoballs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/34Size selective separation, e.g. size exclusion chromatography, gel filtration, permeation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/884Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds
    • G01N2030/885Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds involving polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】ポリオレフィンポリマーの化学的組成を液体クロマトグラフィーを用いて分析する方法および装置を提供する。
【解決手段】黒鉛状炭素を含む固定相のカラムを用いて高温液体クロマトグラフィーを行なうことで、ポリオレフィンコポリマーのモノマー対コモノマー比(例えば、エチレン及び1−オクテンのコポリマー、又は、プロピレン及びエチレンのコポリマーなど)を求める。
【選択図】なし

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、2008年10月6日出願の米国仮特許出願第61/195,326号及び
2009年5月26日出願の米国仮特許出願第61/181,015号の利益を主張し、
これらは全体が参照により本明細書に組み込まれる。
開示される発明は液体クロマトグラフィーの分野においてである。液体クロマトグラフ
ィーが、ポリマーをサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって分子サイズに関し
て分析するために、また、ポリマーを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって
化学的組成に関して分析するために当分野によって使用される。本開示は、化学的組成に
関するポリマーのHPLC分析に関する。
様々なポリオレフィンポリマーが、例えば、重合したエチレンモノマー及び/又はプロ
ピレンモノマーを含むポリマー及びコポリマーなどがこれまで長い間、昇温溶出分画(T
REF)及び結晶化分析分画(CRYSTAF)によって化学的組成分布に関して分析さ
れている。しかしながら、TREF又はCRYSTAFはどちらも、非晶質のポリオレフ
ィンポリマーを分析するために使用することができない。さらに、TREF及びCRYS
TAFはともに、比較的長い分析時間を必要とする。従って、当分野は、分析時間を短縮
しようとして、また、分析の範囲を非晶質ポリマーに拡大しようとしてHPLCに変わっ
た。Mackoらは明らかに、シリカ固定相及びゼオライト固定相におけるポリエチレン
標準物の保持を研究することによって2003年にそのようなことを行った最初の研究者
であった(J. Chrom. A、1002(2003)、55)。Wangらは、ゼオライトによるポリエチレ
ン及びポリプロピレンの保持を2005年に研究した(Macromolecules、第38巻、第25号(
2005)、10341)。Heinz及びPaschはシリカ固定相を使用して、ポリエチレン−
ポリプロピレンのブレンド混合物をHPLCによって分析した(Polymer、46(2005)、1204
0)。Albrechtらはシリカ固定相を使用して、エチレン−ビニルアセタートコポリ
マーをHPLCによって分析した(Macromolecules、2007、40、5545)。Albrecht
らはシリカ固定相を使用して、エチレン−プロピレンコポリマーをHPLCによって分析
した(Macromol. Symp.、2007、257、46)。ポリオレフィンポリマーのHPLC分析のため
の残る問題が、先行技術の方法によって得られる限定された分離効率である。
Mackoら、J. Chrom. A、1002(2003)、55 Wangら、Macromolecules、第38巻、第25号(2005)、10341 Heinz及びPasch、Polymer、46(2005)、12040 Albrechtら、Macromolecules、2007、40、5545 Albrechtら、Macromol. Symp.、2007、257、46
本開示の主要な利益が、ポリオレフィンポリマーを分析するための改善された分離効率
を有するHPLC方法の提供である。より具体的には、1つの実施形態において、本開示
は、ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィーのための方法であって、液体クロマト
グラフィー固定相を通って流れる液体移動相の中にポリオレフィンポリマーの溶液を導入
する工程を含み、液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素を含み、かつ、ポリオレフ
ィンポリマーが、ゼロよりも大きい保持係数を伴って液体クロマトグラフィー固定相から
現れる方法である。
別の実施形態において、本開示は、液体クロマトグラフィー固定相を通って流れる液体
移動相の中にポリオレフィンポリマーの溶液を導入する工程を含む改善された液体クロマ
トグラフィー方法であって、ポリオレフィンポリマーが、ゼロよりも大きい保持係数を伴
って液体クロマトグラフィー固定相から現れ、かつ、改善が、液体クロマトグラフィー固
定相が黒鉛状炭素を含む方法である。
別の実施形態において、本開示は、エチレン及びα−オレフィンコモノマーから本質的
になるコポリマーのモノマー対コモノマー比を求めるための方法であって、(a)液体移
動相を、黒鉛状炭素を含む液体クロマトグラフィー固定相と接触させて流して、固定相か
らの液体移動相の流出流を生じさせる工程と、(b)コポリマーの溶液を液体移動相の中
に導入し、その結果、コポリマーが、コポリマーのモノマー対コモノマー比の数学的関数
として変化する保持係数を伴って流出流に現れるようにする工程とを含む方法である。
別の実施形態において、本開示は、プロピレン及びα−オレフィンコモノマーから本質
的になるコポリマーのモノマー対コモノマー比を求めるための方法であって、(a)液体
移動相を、黒鉛状炭素を含む液体クロマトグラフィー固定相と接触させて流して、固定相
からの液体移動相の流出流を生じさせる工程と、(b)コポリマーの溶液を液体移動相の
中に導入し、その結果、コポリマーが、コポリマーのモノマー対コモノマー比の数学的関
数として変化する保持係数を伴って流出流に現れるようにする工程とを含む方法である。
別の実施形態において、本開示は、アタクチックポリプロピレン及びアイソタクチック
ポリプロピレンをシンジオタクチックポリプロピレンから分離するための改善されたクロ
マトグラフィー分画技術である。
さらに別の実施形態において、本発明は、コポリマー(特に、エチレン又はプロピレン
と、少なくとも1つのC3−C20α−オレフィンとのコポリマー)のモノマー対コモノ
マー比を求めるための装置である。本発明の装置は、黒鉛状炭素の液体クロマトグラフィ
ーカラム(例えば、HYPERCARB銘柄など)及びポンプを備える高温液体クロマト
グラフィーユニット(例えば、WATERS GPCV2000、或いは、Polyme
r Laboratories210又は同220)を含む。
別の実施形態において、本発明は、重合生成物(例えば、エチレン系ポリマー又はプロ
ピレン系ポリマーなど)の品質管理を確立及び/又は維持する方法である。
なおさらに別の実施形態において、本発明は、より狭いコモノマー分布を有する製造物
を製造するために、特定のコモノマー含有量を有する分子成分をポリオレフィン製造のた
めの商用重合プロセスにおいて除く方法である。
保持された成分の溶出を示す理論化されたHPLCクロマトグラムである。 典型的なHPLCシステムを示す。 開示された黒鉛状炭素固定相を使用する、1−オクテンのポリマー、エチレンのポリマー、並びに、様々な比率の1−オクテン及びエチレンのコポリマーのクロマトグラムの重ね図である。 開示された黒鉛状炭素固定相を使用する、プロピレンのポリマー、エチレンのポリマー、並びに、様々な比率のプロピレン及びエチレンのコポリマーのクロマトグラムの重ね図である。 開示された黒鉛状炭素固定相を使用する、1−オクテンのポリマー、エチレンのポリマー、並びに、様々な比率の1−オクテン及びエチレンのコポリマーのクロマトグラムの重ね図である。 異なるタクチシティーを有する3つのポリプロピレンの重ね図である。 先行技術のシリカ固定相を使用する、1−オクテンのポリマー、エチレンのポリマー、並びに、様々な比率の1−オクテン及びエチレンのコポリマーのクロマトグラムの重ね図である。 先行技術のシリカ固定相を使用する、プロピレンのポリマー、エチレンのポリマー、並びに、様々な比率のプロピレン及びエチレンのコポリマーのクロマトグラムの重ね図である。 図3に示されるクロマトグラムに関連する較正曲線である。
図1に示される理論化されたHPLCクロマトグラムは、成分Aが、Vrにピークを有
する溶出体積で溶出することを描く。固定相から溶出する低分子量の保持されない成分が
で溶出する。成分Aについての保持係数(k)が、(Vr−V)÷Vである。
図2は、液体移動相12で満たされる溶出液リザーバー11を含む先行技術の典型的な
HPLCシステム10を示す(又は、グラジエントシステムが使用されるときには多数の
リザーバーが必要とされるであろう)。液体移動相12が、ポンプ13によって、注入バ
ルブ14を通ってクロマトグラフィーカラム19の中に送られる。クロマトグラフィーカ
ラム19は、顆粒の充填で含まれる液体クロマトグラフィー固定相20で満たされる。液
体移動相12が、液体クロマトグラフィー固定相20を通り、検出器21を通って流れ、
そして、使用済み液体移動相23として使用済み溶出液リザーバー22の中に入る。分析
されるサンプルの溶液がシリンジ15に含有され、過剰サンプル18として過剰サンプル
リザーバー17に至るそのサンプル負荷位置での注入バルブ14のサンプル体積ループ1
6を通って分配される。注入バルブ14がそのサンプル注入位置にあるとき、液体移動相
12がサンプル体積ループ16を通って流されて、注入されたサンプルをクロマトグラフ
ィーカラム19の中に流入させる。注入されたサンプルの成分が固定相20によって保持
され、その結果、この成分が移動相12よりも遅い速度でクロマトグラフィーカラム19
を通って流れるならば、この成分は、ゼロよりも大きい保持係数を伴ってクロマトグラフ
ィーカラム19から現れて、検出器21によって検出されることになる。汎用デジタルコ
ンピュータ24が検出器21と電気的に接続されており、これは、検出器21からのシグ
ナルを、例えば、注入されたサンプルのクロマトグラムを提供するために処理するように
プログラムされる。
本開示は、ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィーのための方法であって、液体
クロマトグラフィー固定相を通って流れる液体の中にポリオレフィンポリマーの溶液を導
入する工程を含み、但し、液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素を含み、かつ、ポ
リオレフィンポリマーが、ゼロよりも大きい保持係数を伴って液体クロマトグラフィー固
定相から現れる方法である。本開示の改善は、黒鉛状炭素を含む液体クロマトグラフィー
固定相の使用に重点を置いている。
本開示はまた、エチレン又はプロピレン及びα−オレフィンコモノマーから本質的にな
るコポリマーのモノマー対コモノマー比を求めるための方法であって、(a)液体移動相
を、黒鉛状炭素を含む液体クロマトグラフィー固定相と接触させて流して、固定相からの
液体移動相の流出流を生じさせる工程と、(b)コポリマーの溶液を液体移動相の中に導
入し、その結果、コポリマーが、コポリマーのモノマー対コモノマー比の数学的関数とし
て変化する保持係数を伴って流出流に現れるようにする工程とを含む方法である。
本開示における用語「ポリオレフィンポリマー」は、エチレン、3個〜20個の炭素原
子を有するα−オレフィン(例えば、1−プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−
ヘプテン及び1−オクテンなど)、4−メチル−1−ペンテン、並びに/又は、2個〜2
0個の炭素原子を有するアセチレン性不飽和モノマー、並びに/又は、ポリマーの密度を
改変するために当分野で使用される、4個〜18個の炭素原子を有するジオレフィン及び
何らかの他のモノマーからなる群より選択される1つ又はそれ以上の重合したモノマーを
含むすべてのポリマー及びコポリマー(高圧低密度ポリエチレン(LDPE)、不均一ポ
リマー、ランダム型、ブロック型及びグラフト型のポリマー、インターポリマー及びコポ
リマーを含む)として定義される。不均一ポリマーには、チーグラー・ナッタ重合された
ポリマー(例えば、LLDPE及びHDPEなど)が含まれ、The Dow Chem
ical Companyによって作製されるDOWLEX(商標)などの製造物が含ま
れる。ランダムコポリマーには、メタロセン触媒又は拘束幾何触媒の技術を使用して重合
されるランダムコポリマーが含まれ、AFFINITY(商標)及びENGAGE(商標
)(これらはともに、The Dow Chemical Companyから入手可能
である)、並びに、EXACT(商標)(これはExxon−Mobilから入手可能で
ある)などのポリマーが含まれる。これらのランダムコポリマーを重合するための様々な
方法が当分野では周知であり、これらには、米国特許第5,272,236号及び同第5
,278,272号に記載される方法が含まれる。ブロックコポリマーには、可逆的連鎖
移動(chain shuttling)技術及び2つの触媒種を使用して重合されるブロックポリマー
(例えば、米国特許第7,355,089号に開示されるようなもの)が含まれ、The
Dow Chemical Companyによって作製されるINFUSE(商標)
オレフィンブロックコポリマーなどのポリマーが含まれる。加えて、本開示における用語
「ポリオレフィンポリマー」は、光散乱によって求められるとき、1,000グラム/モ
ルを超える平均分子量(好ましくは2,000グラム/モルを超える平均分子量、より好
ましくは4,000グラム/モルを超える平均分子量)を有するポリマーとして定義され
る。ポリオレフィンポリマーは、重合したエチレンモノマー及び重合したα−オレフィン
モノマー(例えば、1−オクテンなど)から本質的になるコポリマーが可能である。ポリ
オレフィンポリマーは、重合したプロピレンモノマー及び重合したα−オレフィンモノマ
ー(例えば、エチレンなど)から本質的になるコポリマーが可能である。そのようなプロ
ピレン系ポリマーには、ホモポリマーポリプロピレン、耐衝撃プロピレン系コポリマー及
びランダムプロピレン系コポリマーが含まれる。他のより特殊化されたポリマーもまた、
本明細書に開示される方法及び装置から利益を受け、そのようなポリマーには、エチレン
/アクリル酸コポリマー、エチレン/ビニルアセタートコポリマー及びエチレン/スチレ
ンインターポリマー、ハロゲン化ポリマー、並びに、無水マレイン酸成分を含有するポリ
マーが含まれる。
ほとんどの適用において、ポリオレフィンポリマーの溶液の温度、液体クロマトグラフ
ィー固定相の温度及び検出器の温度が、ポリオレフィンポリマーの溶解度を増大させるた
めに、例えば、ポリオレフィンポリマーを可溶性にするために、高い温度で制御される。
ポリオレフィンポリマー溶液におけるポリオレフィンポリマーの濃度は好ましくは、溶液
1ミリリットルあたり0.1ミリグラムを超え、特に、2mg/mLを超える。ポリオレ
フィンポリマーの溶液のために使用される溶媒は、ポリオレフィンポリマーがポリエチレ
ン又はポリプロピレンであるとき、好ましくはデカノールである。好適な液体移動相はど
れも、本開示の方法において使用することができる。グラジエント組成の移動相が本開示
の方法では好まれる。液体クロマトグラフィー固定相の温度を本開示の方法の期間中に上
げることができる。脂肪族水素含有量を全く有しない移動相(例えば、1,2,4−トリ
クロロベンゼンなど)は、本開示の方法のための赤外検出器の使用を容易にする。
黒鉛状炭素を含む液体クロマトグラフィー固定相はどれも、本開示の方法において使用
することができる。本開示における用語「黒鉛状炭素」は、グラファイトの三次元的な六
角形の結晶性長距離秩序が、そのような結晶性ドメインの体積分率及び分布の均一性に依
存しない回折法(例えば、X線回折分光法など)によって材料において検出され得るなら
ば、構造的欠陥の存在にかかわらず、元素状炭素をグラファイトの同素体形態で含むすべ
ての種類の材料として定義される。炭素ナノチューブ及び炭素「バッキーボール」が、本
開示の方法において有用である黒鉛状炭素の形態の例である。好ましくは、液体クロマト
グラフィー固定相は黒鉛状炭素(特に、多孔性の黒鉛状炭素)から本質的になる。黒鉛状
炭素は通常、カラムに充填され、六角形に配置された炭素原子の平坦なシートを分子レベ
ルで含む。黒鉛状炭素は望ましくは、粒子サイズが約1ミクロン〜約10ミクロンであり
、好ましくは平均粒子サイズが約3ミクロンであり、或いは、5ミクロン又は7ミクロン
であり、好ましくは平均細孔サイズが約200オングストローム〜約300オングストロ
ームであり、より好ましくは平均細孔サイズが約250オングストロームである。黒鉛状
炭素の内部表面は約100平方メートル/グラム〜約140平方メートル/グラムの面積
を有し、好ましくは約120平方メートル/グラムの面積を有する。カラムの長さは典型
的には約30mm〜約100mmであり、約2mm〜約5mmの直径を有することができ
る。黒鉛状炭素から本質的になる市販されている液体クロマトグラフィー固定相の一例に
は、Thermo Scientific(Waltham、MA)から得られるHYP
ERCARB銘柄のHPLCカラムが含まれると考えられる。黒鉛状炭素を含む市販され
ている液体クロマトグラフィー固定相の一例には、Sigma Aldrich(St.
Louis、MO)から得られるDISCOVERY ZR−CARBON銘柄のHPL
Cカラムが含まれると考えられる。Lebodaら、Materials Chemistry and Physics
、55(1998)、1頁〜29頁は、HPLC炭素吸着剤の文献総説である。
本開示の方法は、オンライン又はオフラインであっても、他の分析方法と連結すること
ができる。例えば、選択された分子サイズのエチレン/1−オクテンのポリオレフィンコ
ポリマーを含有する、SECカラムからの流出液を、その選択された分子サイズのコポリ
マーのエチレン対1−オクテンの比率を求めるために本開示の方法によって分析すること
ができる。
本開示の方法は、装置及びグラファイト系カラムのサイズをスケールアップすることに
よって、グラム単位又はポンド単位の多量のポリマーの大規模な分画を含むためにスケー
ルアップすることができる。
加えて、本開示は、分画を行うための手段として、溶媒グラジエントに加えて、又は、
溶媒グラジエンの代わりに温度グラジエントを含むことができる。
加えて、本開示は、商用製造物のコモノマー分布の純度を純化するための、商用プロセ
スにおける分画を含むことができる。
本開示のための好ましい1組の操作条件が、オートサンプラー及びインジェクターの温
度が約160℃であり、かつ、カラム温度が約140℃であるEGMBE/TCBグラジ
エントである。本開示のための別の好ましい1組の操作条件が、オートサンプラー、イン
ジェクター及びカラムの温度が約175℃であるデカノール/TCBグラジエントである
実施例1
HPLCシステムを、4.6×100mmで、5マイクロメートル充填サイズ、250
Å細孔サイズのHYPERCARB銘柄の液体クロマトグラフィーカラム、1.0ミリリ
ットル/分の流速でのグラジエント組成の移動相(これは、注入後3分間の100vol
.%のエチレングリコールモノブチルエーテルの初期組成、その後、100vol.%の
1,2,4−トリクロロベンゼンへの15分間の直線グラジエント組成変化、それに続く
、100vol.%の1,2,4−トリクロロベンゼンでの3分間の保持を有する)、1
0マイクロリットルの注入体積、160℃のデカノールの1ミリリットルあたり2ミリグ
ラムのポリマーのサンプル濃度、140℃のカラム温度、160℃の注入バルブ温度、そ
して、1.4リットル/分のガス流速、200℃の噴霧温度及び250℃の気化温度によ
り操作されるPolymer Laboratories(Amherst、MA)EL
S−1000蒸発光散乱検出器を使用して組み立てる。重合したエチレンモノマー及び1
−オクテンモノマーの様々なモル比率のコポリマーの10個のサンプルを調製する。図3
に示されるようなクロマトグラムが得られる。図3に示される保持係数はコポリマーのモ
ノマー対コモノマー比の数学的関数として変化し、0モルパーセントの1−オクテン(1
00モルパーセントのエチレン)が最大の保持係数を有し、100モルパーセントの1−
オクテンが最小の保持係数を有する。そのような数学的関数は、図9に示される較正曲線
として表すことができる。そのような数学的関数は、比率を自動的に求めるための汎用デ
ジタルコンピュータのプログラムに組み込むことができる。
実施例2
HPLCシステムを、4.6×100mmで、5マイクロメートル充填サイズ、250
Å細孔サイズのHYPERCARB銘柄の液体クロマトグラフィーカラム、1.0ミリリ
ットル/分の流速でのグラジエント組成の移動相(これは、注入後3分間の100vol
.%のエチレングリコールモノブチルエーテルの初期組成、その後、100vol.%の
1,2,4−トリクロロベンゼンへの15分間の直線グラジエント組成変化、それに続く
、100vol.%の1,2,4−トリクロロベンゼンでの3分間の保持を有する)、1
0マイクロリットルの注入体積、160℃のデカノールの1ミリリットルあたり2ミリグ
ラムのポリマーのサンプル濃度、140℃のカラム温度、160℃の注入バルブ温度、そ
して、1.4リットル/分のガス流速、200℃の噴霧温度及び250℃の気化温度によ
り操作されるPolymer Laboratories(Amherst、MA)EL
S−1000蒸発光散乱検出器を使用して組み立てる。重合したエチレンモノマー及びプ
ロピレンモノマーの様々なモル比率のコポリマーの10個のサンプルを調製する。図4に
示されるようなクロマトグラムが得られる。図4に示される保持係数はコポリマーのモノ
マー対コモノマー比の数学的関数として変化し、100モルパーセントのプロピレン(0
モルパーセントのエチレン)が最小の保持係数を有し、0モルパーセントのプロピレン(
100モルパーセントのエチレン)が最大の保持係数を有する。
実施例3
HPLCシステムを、4.6×50mmで、5マイクロメートル充填サイズのDISC
OVERY ZR−CARBON銘柄の液体クロマトグラフィーカラム、1.0ミリリッ
トル/分の流速でのグラジエント組成の移動相(これは、注入後3分間の100vol.
%のエチレングリコールモノブチルエーテルの初期組成、その後、100vol.%の1
,2,4−トリクロロベンゼンへの15分間の直線グラジエント組成変化、それに続く、
100vol.%の1,2,4−トリクロロベンゼンでの3分間の保持を有する)、10
マイクロリットルの注入体積、160℃のデカノールの1ミリリットルあたり2ミリグラ
ムのポリマーのサンプル濃度、140℃のカラム温度、160℃の注入バルブ温度、そし
て、1.4リットル/分のガス流速、200℃の噴霧温度及び250℃の気化温度により
操作されるPolymer Laboratories(Amherst、MA)ELS
−1000蒸発光散乱検出器を使用して組み立てる。重合したエチレンモノマー及び1−
オクテンモノマーの様々なモル比率のコポリマーの10個のサンプルを調製する。図5に
示されるようなクロマトグラムが得られる。図5に示される保持係数はコポリマーのモノ
マー対コモノマー比の数学的関数として変化するが、異なる比率を有するいくつかのサン
プルが同じ保持係数を有するようであるので、図3に示される関数性(functionality)
ほど良好でない関数性を有する。
実施例4
HPLCシステムを、4.6×100mmで、5マイクロメートル充填サイズ、250
Å細孔サイズのHYPERCARB銘柄の液体クロマトグラフィーカラム、1.0ミリリ
ットル/分の流速でのグラジエント組成の移動相(これは、注入後3分間の100vol
.%のエチレングリコールモノブチルエーテルの初期組成、その後、100vol.%の
1,2,4−トリクロロベンゼンへの15分間の直線グラジエント組成変化、それに続く
、100vol.%の1,2,4−トリクロロベンゼンでの3分間の保持を有する)、1
0マイクロリットルの注入体積、160℃のデカノールの1ミリリットルあたり2ミリグ
ラムのポリマーのサンプル濃度、140℃のカラム温度、160℃の注入バルブ温度、そ
して、1.4リットル/分のガス流速、200℃の噴霧温度及び250℃の気化温度によ
り操作されるPolymer Laboratories(Amherst、MA)EL
S−1000蒸発光散乱検出器を使用して組み立てる。異なるタクチシティーのポリプロ
ピレンの3つサンプルを調製する。図6に示されるようなクロマトグラムが得られる。こ
れらのポリマーの保持がタクチシティーの関数として変化する。アタクチック体及びアイ
ソタクチック体は類似の保持時間を有しており、一方、シンジオタクチック体が保持され
る。
比較例1
HPLCシステムを、4.6×250mmで、5マイクロメートル充填サイズ、300
Å細孔サイズのMacherey Nagelシリカ液体クロマトグラフィーカラム(M
acherey Nagel GmbH&Co.KG、Duren、ドイツ)、1.0ミ
リリットル/分の流速でのグラジエント組成の移動相(これは、注入後3分間の100v
ol.%のエチレングリコールモノブチルエーテルの初期組成、その後、100vol.
%の1,2,4−トリクロロベンゼンへの15分間の直線グラジエント組成変化、それに
続く、100vol.%の1,2,4−トリクロロベンゼンでの3分間の保持を有する)
、10マイクロリットルの注入体積、160℃のデカノールの1ミリリットルあたり2ミ
リグラムのポリマーのサンプル濃度、140℃のカラム温度、160℃の注入バルブ温度
、そして、1.4リットル/分のガス流速、200℃の噴霧温度及び250℃の気化温度
により操作されるPolymer Laboratories(Amherst、MA)
ELS−1000蒸発光散乱検出器を使用して組み立てる。重合したエチレンモノマー及
び1−オクテンモノマーの様々なモル比率のコポリマーの10個のサンプルを調製する。
図7に示されるようなクロマトグラムが得られる。図7に示されるクロマトグラムと、図
3に示されるクロマトグラムとの比較により、先行技術のシリカ固定相の使用に対する比
較において、本開示の黒鉛状炭素固定相を使用して得られる優れた分離効率が明らかにさ
れる。加えて、人為的ピークが、100モルパーセントの1−オクテンを含有するサンプ
ルについては特に、1.5分〜3.5分の間に図7のクロマトグラムにおいて初期に認め
られる。
比較例2
HPLCシステムを、4.6×250mmで、5マイクロメートル充填サイズ、300
Å細孔サイズのMacherey Nagelシリカ液体クロマトグラフィーカラム(M
acherey Nagel GmbH&Co.KG、Duren、ドイツ)、1.0ミ
リリットル/分の流速でのグラジエント組成の移動相(これは、注入後3分間の100v
ol.%のエチレングリコールモノブチルエーテルの初期組成、その後、100vol.
%の1,2,4−トリクロロベンゼンへの15分間の直線グラジエント組成変化、それに
続く、100vol.%の1,2,4−トリクロロベンゼンでの3分間の保持を有する)
、10マイクロリットルの注入体積、160℃のデカノールの1ミリリットルあたり2ミ
リグラムのポリマーのサンプル濃度、140℃のカラム温度、160℃の注入バルブ温度
、そして、1.4リットル/分のガス流速、200℃の噴霧温度及び250℃の気化温度
により操作されるPolymer Laboratories(Amherst、MA)
ELS−1000蒸発光散乱検出器を使用して組み立てる。重合したエチレンモノマー及
びプロピレンモノマーの様々なモル比率のコポリマーの10個のサンプルを調製する。図
8に示されるようなクロマトグラムが得られる。図8に示されるクロマトグラムと、図4
に示されるクロマトグラムとの比較により、先行技術のシリカ固定相の使用に対する比較
において、本開示の黒鉛状炭素固定相を使用して得られる優れた分離効率が明らかにされ
る。

Claims (24)

  1. ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィーのための方法であって、液体クロマトグ
    ラフィー固定相を通って流れる液体の中に前記ポリオレフィンポリマーの溶液を導入する
    工程を含み、前記液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素を含み、かつ、前記ポリオ
    レフィンポリマーが、ゼロよりも大きい保持係数を伴って前記液体クロマトグラフィー固
    定相から現れる、前記方法。
  2. 前記ポリオレフィンポリマーが、エチレン及びα−オレフィンから本質的になるコポリ
    マーである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記α−オレフィンが1−オクテンから本質的になる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ポリオレフィンポリマーが、プロピレン及びα−オレフィンから本質的になるコポ
    リマーである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記α−オレフィンがエチレンから本質的になる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ポリオレフィンポリマー溶液における前記ポリオレフィンポリマーの濃度が溶液1
    ミリリットルあたり0.1ミリグラムを超える、請求項1、2、3、4又は5のいずれか
    に記載の方法。
  7. 前記液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素から本質的になる、請求項1、2、3
    、4又は5のいずれかに記載の方法。
  8. 液体クロマトグラフィー固定相を通って流れる液体の中にポリオレフィンポリマーの溶
    液を導入する工程を含む改善された液体クロマトグラフィー方法であって、前記ポリオレ
    フィンポリマーが、ゼロよりも大きい保持係数を伴って前記液体クロマトグラフィー固定
    相から現れ、かつ、改善が、前記液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素を含む、前
    記方法。
  9. 前記ポリオレフィンポリマーが、エチレン及びα−オレフィンから本質的になるコポリ
    マーである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記α−オレフィンが1−オクテンから本質的になる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ポリオレフィンポリマーが、プロピレン及びα−オレフィンから本質的になるコポ
    リマーである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記α−オレフィンがエチレンから本質的になる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ポリオレフィンポリマー溶液における前記ポリオレフィンポリマーの濃度が溶液1
    ミリリットルあたり0.1ミリグラムを超える、請求項8、9、10、11又は12のい
    ずれかに記載の方法。
  14. 前記液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素から本質的になる、請求項8、9、1
    0、11又は12のいずれかに記載の方法。
  15. エチレン及びα−オレフィンコモノマーから本質的になるコポリマーのモノマー対コモ
    ノマー比を求めるための方法であって、(a)液体移動相を、黒鉛状炭素を含む液体クロ
    マトグラフィー固定相と接触させて流して、前記固定相からの液体移動相の流出流を生じ
    させる工程と、(b)前記コポリマーの溶液を前記液体移動相の中に導入し、その結果、
    前記コポリマーが、前記コポリマーのモノマー対コモノマー比の数学的関数として変化す
    る保持係数を伴って前記流出流に現れるようにする工程とを含む、前記方法。
  16. 前記α−オレフィンが1−オクテンから本質的になる、請求項15に記載の方法。
  17. プロピレン及びα−オレフィンコモノマーから本質的になるコポリマーのモノマー対コ
    モノマー比を求めるための方法であって、(a)液体移動相を、黒鉛状炭素を含む液体ク
    ロマトグラフィー固定相と接触させて流して、前記固定相からの液体移動相の流出流を生
    じさせる工程と、(b)前記コポリマーの溶液を前記液体移動相の中に導入し、その結果
    、前記コポリマーが、前記コポリマーのモノマー対コモノマー比の数学的関数として変化
    する保持係数を伴って前記流出流に現れるようにする工程とを含む、前記方法。
  18. 前記α−オレフィンがエチレンから本質的になる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ポリオレフィンポリマー溶液における前記ポリオレフィンポリマーの濃度が溶液1
    ミリリットルあたり0.1ミリグラムを超える、請求項13、14、15、16、17又
    は18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記液体クロマトグラフィー固定相が黒鉛状炭素から本質的になる、請求項13、14
    、15、16、17又は18のいずれかに記載の方法。
  21. コポリマー、特に、エチレン又はプロピレンと、少なくとも1つのC3−C20α−オ
    レフィンとのコポリマーのモノマー対コモノマー比を求めるための装置であって、黒鉛状
    炭素の液体クロマトグラフィーカラム、例えば、HYPERCARB銘柄など及びポンプ
    を備える高温液体クロマトグラフィーユニット、例えば、WATERS GPCV200
    0、或いは、Polymer Laboratories210又は同220を含む装置
  22. 重合生成物、例えば、エチレン系ポリマー又はプロピレン系ポリマーなどの品質管理を
    確立及び/又は維持する方法。
  23. より狭いコモノマー分布を有する製造物を製造するために、特定のコモノマー含有量を
    有する分子成分をポリオレフィン製造のための商用重合プロセスにおいて除く方法。
  24. サイズ排除クロマトグラフィーによるさらなる分画、又は、非対称フロー・フィールド
    ・フロー(flow field flow)分画が、グラファイト系カラムによる分画の後で加えられ
    る、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
JP2014014005A 2008-10-06 2014-01-29 ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー Active JP5778806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19532608P 2008-10-06 2008-10-06
US61/195,326 2008-10-06
US18101509P 2009-05-26 2009-05-26
US61/181,015 2009-05-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530247A Division JP5518875B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-01 ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122909A true JP2014122909A (ja) 2014-07-03
JP5778806B2 JP5778806B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=41818933

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530247A Active JP5518875B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-01 ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー
JP2014014005A Active JP5778806B2 (ja) 2008-10-06 2014-01-29 ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530247A Active JP5518875B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-01 ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8076147B2 (ja)
EP (2) EP2754474B1 (ja)
JP (2) JP5518875B2 (ja)
CN (1) CN102215952B (ja)
BR (1) BRPI0914041B1 (ja)
ES (2) ES2628340T3 (ja)
WO (1) WO2010042389A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9991728B2 (en) 2015-04-09 2018-06-05 Lsis Co., Ltd. Monitoring system for energy storage system

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0914041B1 (pt) 2008-10-06 2018-03-20 Dow Global Technologies Llc “método para cromatografia de um polímero poliolefínico, método de cromatografia líquida melhorado e método para determinar a razão de monômero para comonômero de um copolímero”
EP2483352B1 (en) 2009-10-02 2018-11-21 Dow Global Technologies LLC Block copolymers in soft compounds
JP5806218B2 (ja) 2009-10-02 2015-11-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロック複合材及び耐衝撃性改質組成物
WO2011041699A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Dow Global Technologies Inc. Block composites in thermoplastic vulcanizate applications
US8318896B2 (en) 2009-12-21 2012-11-27 Dow Global Technologies Llc Chromatography of polyolefin polymers
JP5844806B2 (ja) 2010-06-21 2016-01-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体
BR112012032686B1 (pt) 2010-06-21 2021-01-05 Dow Global Technologies Llc composição
BR112012032683B1 (pt) 2010-06-21 2020-12-29 Dow Global Technologies Llc composição
KR101167486B1 (ko) * 2010-07-08 2012-07-27 삼성전기주식회사 고온 크로마토그래피 장치 및 그 방법
US9296836B2 (en) 2011-05-12 2016-03-29 Dow Global Technologies Llc Non-cyclopentadienyl-based chromium catalysts for olefin polymerization
WO2012166861A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Dow Global Technologies Llc Size exclusion chromatography of polymers
ES2572914T3 (es) * 2011-06-03 2016-06-03 Dow Global Technologies Llc Cromatografía de polímeros
SG11201402933PA (en) 2011-12-14 2014-07-30 Dow Global Technologies Llc Functionalized block composite and crystalline block composite compositions as compatibilizers
SG11201402927SA (en) 2011-12-14 2014-07-30 Dow Global Technologies Llc Functionalized block composite and crystalline block composite compositions
US8691916B2 (en) 2012-05-07 2014-04-08 Dow Global Technologies Llc Retortable easy opening seals for film extrusion
BR112014032673B1 (pt) 2012-06-29 2021-07-06 Dow Global Technologies Llc composição, composição reticulada e artigo
JP5903358B2 (ja) * 2012-09-14 2016-04-13 日本ポリプロ株式会社 ポリオレフィンの組成分布分析方法
JP6184596B2 (ja) 2013-06-24 2017-08-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 強化ポリプロピレン組成物
KR20160072128A (ko) 2013-10-15 2016-06-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 혼화성 폴리올레핀 블렌드
WO2015061440A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Dow Global Technologies Llc Polyethylene and polypropylene composition suitable for the use as retortable easy opening seals
US20150231861A1 (en) 2014-02-19 2015-08-20 Dow Global Technologies Llc Multilayered polyolefin films, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2015123829A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Dow Global Technologies Llc Multilayer film, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2015123827A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Dow Global Technologies Llc High performance sealable co-extruded oriented film, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US10358545B2 (en) 2014-12-02 2019-07-23 Dow Global Technologies Llc Dynamic vulcanization of a blend composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
BR112017012919B1 (pt) 2014-12-23 2021-12-07 Dow Global Technologies Llc. Composição de vulcanizado termoplástico
EP3317341B1 (en) 2015-06-30 2023-03-22 Dow Global Technologies LLC Polypropylene/inorganic particle blend composition for pvc-free wear layer in resilient flooring
BR112018002122B1 (pt) * 2015-08-28 2023-01-17 Dow Global Technologies Llc Método para analisar uma solução de polímero usando uma cromatografia de gradiente de temperatura e aparelho para cromatografia de polímero
WO2017040473A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-09 Dow Global Technologies Llc Method to increase the chromatographic resolution of olefin-based polymers with different microstructures
CN108271401B (zh) 2015-11-25 2021-10-22 陶氏环球技术有限责任公司 双组分长丝
EP3519188B1 (en) 2016-09-28 2024-05-08 Dow Global Technologies LLC Multilayer film and pouch with same
BR112019019076A2 (pt) 2017-03-15 2020-06-30 Dow Global Technologies Llc sistema catalisador de formação de copolímeros de múltiplos blocos
KR102648625B1 (ko) 2017-03-15 2024-03-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다중-블록 공중합체 형성을 위한 촉매 시스템
WO2019090092A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Dow Global Technologies Llc Chromatography of polymers using particles coated with graphene-based compositions
BR112022012683A2 (pt) 2019-12-27 2022-09-06 Dow Global Technologies Llc Copolímero multi-bloco de etileno/octeno e processo para produzir o mesmo
KR20230039687A (ko) 2020-07-17 2023-03-21 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 비스-페닐페녹시 금속-리간드 착물을 위한 히드로카르빌-개질된 메틸알루미녹산 공촉매
US20240092952A1 (en) 2021-01-25 2024-03-21 Dow Global Technologies Llc Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for bisphenylphenoxy metal-ligand complexes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122828A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Nippon Carbon Co Ltd 吸着剤の製造方法
JPH05172746A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Eruma C R:Kk 高温gpcシステム
JP2003177119A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Asahi Kasei Corp 新規な液体クロマトグラフィー法
JP2004018644A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Tosoh Corp オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP2005326174A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用共重合体の共重合組成分布の分析方法
JP2006297368A (ja) * 2004-11-15 2006-11-02 Osaka Gas Co Ltd 疎水性有機化合物の吸着剤及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008204A (en) * 1988-02-02 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for determining the compositional distribution of a crystalline copolymer
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US20020056686A1 (en) * 1996-06-14 2002-05-16 Agathagelos Kyrlidis Chromatography and other adsorptions using modified carbon adsorbents
US6406632B1 (en) 1998-04-03 2002-06-18 Symyx Technologies, Inc. Rapid characterization of polymers
US6260407B1 (en) 1998-04-03 2001-07-17 Symyx Technologies, Inc. High-temperature characterization of polymers
US6855258B2 (en) * 1999-04-02 2005-02-15 Symyx Technologies, Inc. Methods for characterization of polymers using multi-dimensional liquid chromatography with parallel second-dimension sampling
US7078164B1 (en) 2000-06-19 2006-07-18 Symyx Technologies, Inc. High throughput screen for identifying polymerization catalysts from potential catalysts
US7214320B1 (en) * 2002-08-08 2007-05-08 Nanostream, Inc. Systems and methods for high throughput sample analysis
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
BRPI0914041B1 (pt) 2008-10-06 2018-03-20 Dow Global Technologies Llc “método para cromatografia de um polímero poliolefínico, método de cromatografia líquida melhorado e método para determinar a razão de monômero para comonômero de um copolímero”

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122828A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Nippon Carbon Co Ltd 吸着剤の製造方法
JPH05172746A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Eruma C R:Kk 高温gpcシステム
JP2003177119A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Asahi Kasei Corp 新規な液体クロマトグラフィー法
JP2004018644A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Tosoh Corp オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP2005326174A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用共重合体の共重合組成分布の分析方法
JP2006297368A (ja) * 2004-11-15 2006-11-02 Osaka Gas Co Ltd 疎水性有機化合物の吸着剤及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013052478; PEREIRA L et al: 'High temperature to increase throughput in liquid chromatography and liquid chromatography-mass spec' JOURNAL OF SEPARATION SCIENCE vol.30,no.8, 20070412, 1115-1124 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9991728B2 (en) 2015-04-09 2018-06-05 Lsis Co., Ltd. Monitoring system for energy storage system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2628340T3 (es) 2017-08-02
JP5778806B2 (ja) 2015-09-16
ES2478286T3 (es) 2014-07-21
CN102215952A (zh) 2011-10-12
EP2754474A3 (en) 2014-12-24
JP5518875B2 (ja) 2014-06-11
JP2012504768A (ja) 2012-02-23
US20100093964A1 (en) 2010-04-15
EP2334425B1 (en) 2014-04-23
US8476076B2 (en) 2013-07-02
US20120047990A1 (en) 2012-03-01
BRPI0914041B1 (pt) 2018-03-20
EP2334425A2 (en) 2011-06-22
WO2010042389A3 (en) 2011-06-03
BRPI0914041A2 (pt) 2015-11-03
US8076147B2 (en) 2011-12-13
EP2754474A2 (en) 2014-07-16
WO2010042389A2 (en) 2010-04-15
EP2754474B1 (en) 2017-04-19
CN102215952B (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778806B2 (ja) ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー
CA2780909C (en) Chromatography of polyolefin polymers using a graphitic carbon stationary phase
Ginzburg et al. Characterization of polyolefins by comprehensive high-temperature two-dimensional liquid chromatography (HT 2D-LC)
Wild et al. Temperature rising elution fractionation
Monrabal Polyolefin characterization: recent advances in separation techniques
WO2012166861A1 (en) Size exclusion chromatography of polymers
Macko et al. Liquid chromatographic separation of olefin oligomers and its relation to separation of polyolefins–an overview
Pasch et al. High temperature interaction chromatography of olefin copolymers
KR102641325B1 (ko) 상이한 미세구조를 갖는 올레핀계 중합체의 크로마토그래피 분해능을 증가시키는 방법
US11857948B2 (en) Chromatography of polymers using particles coated with graphene-based compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250