JPH05172746A - 高温gpcシステム - Google Patents

高温gpcシステム

Info

Publication number
JPH05172746A
JPH05172746A JP34323991A JP34323991A JPH05172746A JP H05172746 A JPH05172746 A JP H05172746A JP 34323991 A JP34323991 A JP 34323991A JP 34323991 A JP34323991 A JP 34323991A JP H05172746 A JPH05172746 A JP H05172746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
block
cell
differential refractometer
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34323991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sato
好洋 佐藤
Saburo Inoue
三郎 井上
Akihiko Nagai
昭彦 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eruma C R Kk
Original Assignee
Eruma C R Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eruma C R Kk filed Critical Eruma C R Kk
Priority to JP34323991A priority Critical patent/JPH05172746A/ja
Publication of JPH05172746A publication Critical patent/JPH05172746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出器として示差屈折計を用いて150 ℃以上
の高温の試料でも正確に測定分析することができるよう
にする。 【構成】 溶媒液槽1とポンプ2,試料注入部3,カラ
ム4,5及び検出器6が順次流路により接続されて構成
されたGPCシステムにおいて、前記検出器6をランプ
11とレンズ12,光学セル8,反射用ミラー13,ヌルガラ
ス14a,14b 及び受光素子15からなる光学系を備えた示差
屈折計で構成すると共に、該示差屈折計6の光学系を、
光学セル8及び反射用ミラー13を設置したセルブロック
16と、ランプ11,レンズ12,ヌルガラス14a,14b 及び受
光素子15を設置した光学ブロック17とに分けて構成し、
これらセルブロック16と光学ブロック17とを1つの機枠
18内に互いに少し離して設置せしめた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックスなどの
分子量分布を測定するのに適した高温用のGPCシステ
ム(ゲルパーミエイションクロマトグラフシステム)に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】GPCシステムで分子量分布の測定を行
なう場合には、測定の正確を期するために、試料温度と
同じ温度でしかも恒温状態で測定しなければならない。
しかし乍ら、例えばプラスチックスの分子量分布を測定
する場合など、試料温度が150 ℃以上のものでは、通常
の示差屈折計は使用し得ず、UV検出器や示差粘度計等
を使用しているのが現状である。
【0003】即ち、示差屈折計を用いれば比較的簡単に
且つ正確に成分分析を行なえるが、通常の示差屈折計を
GPCシステムの検出器として用いた場合、溶媒液槽と
ポンプを除く試料注入部とカラム及び示差屈折計(検出
器)を恒温槽内に収容させて、その恒温槽内を試料の溶
融温度以上の高温状態に保持させて測定しなければなら
ない為、示差屈折計を構成しているランプとレンズ,光
学セル,ヌルガラス及び受光素子からなる光学系が熱的
悪影響を受けて150 ℃以上の高温に耐えられないので、
使用が不可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な現状
に鑑みてなされたものであり、検出器として示差屈折計
を用いて150 ℃以上の高温の試料でも正確に測定分析す
ることができると共に、光学セルを試料温度と同温に保
持する必要がある場合でも示差屈折計(の光学系)を恒
温槽内に収容設置せずとも済むGPCシステムを提供せ
んとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯る目的を達成する本発
明のGPCシステムは、溶媒液槽とポンプ,試料注入
部,カラム及び検出器が順次流路により接続されて構成
されたGPCシステムにおいて、前記検出器をランプと
レンズ,光学セル,反射用ミラー,ヌルガラス及び受光
素子からなる光学系を備えた示差屈折計で構成すると共
に、該示差屈折計の光学系を、光学セル及び反射用ミラ
ーを設置したセルブロックと、ランプ,レンズ,ヌルガ
ラス及び受光素子を設置した光学ブロックとに分けて構
成し、これらセルブロックと光学ブロックとを1つの機
枠内に互いに少し離して設置せしめた事を特徴としたも
のである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施の一例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明に係る高温GPCスシテムの概
念フロー図を示し、従来と同様に溶媒液槽1とポンプ
2,試料注入部3,プレカラム4,分析カラム5及び検
出器としての示差屈折計6が順次流路により接続されて
構成されている。
【0007】そして、試料の高温性を保つために、試料
注入部3とプレカラム4及び分析カラム5を恒温槽7内
に収容設置し、示差屈折計6の光学セル8と流路により
連通接続すると共に、示差屈折計6を恒温槽7と直接接
触するように設置する。
【0008】尚、図1中9a及び9bは、試料及び溶媒液の
高温性を保持させるための熱交換用コイル部である。ま
た、10は溶媒液を試料側流路と溶媒液側流路とに分岐切
替えるための電磁弁である。
【0009】示差屈折計6は図3及び図4に示すよう
に、光源用のランプ11と集光用レンズ12、光学セル8、
反射用ミラー13、光軸調整用のヌルガラス14a,14b 及び
受光素子15とからなる光学系で構成されるが、光学セル
8はセルブロック16に設置し、ランプ11とレンズ12,ヌ
ルガラス14a,14b 及び受光素子15は光学ブロック17に夫
々設置し、これらセルブロック16と光学ブロック17とを
互いに少し離して1つの機枠18内に設置させて構成され
る。
【0010】即ち、光学セル8を設置したセルブロック
16と、ランプ11,レンズ12,ヌルガラス14a,14b 及び受
光素子15を設置した光学ブロック17とは、互いに両者の
間に空気断熱相aが形成されるように、機枠18内に設置
するものである。
【0011】光学セル8は図2に示す如く、矩形状のガ
ラス板を用いて密閉箱状に形成し、その内部に45°遮蔽
板8aを収容設置してなる。この時、内部の乱反射を防ぐ
ために、光軸が通る入射板8bとその反対側の板8c及び45
°遮蔽板8a以外の部分(左右のサイド板8dと上下板8e)
を黒色に着色するか或いはブラック石英を用いて形成す
ることが好ましい。
【0012】そして、光学セル8をセルブロック16に一
体的に組込み、左右のサイド板8dにそれぞれ開口形成せ
しめたイン・アウト口8f,8g にそれぞれ試料側及び対照
側の配管系19a,19b を連通接続させる。
【0013】また、光学セル8の入射板8bとは反対側の
板8cには、アルミ蒸着を施して反射用のミラー13を同一
体に形成せしめる。この時、板8cだけでなく、図示実施
例の如く全面にアルミ蒸着を施した方が良い。
【0014】尚、反射用ミラー13を従来と同様に光学セ
ル8と別体に形成してセルブロック16に組付けるように
しても良いが、本実施例のようにミラー13を光学セル8
と同一体に形成することにより、高温時に歪が発生した
り曇が発生したりする惧れがなくなると共に、セルブロ
ック16への組付け手間が不要となる。
【0015】セルブロック16は光学セル8を直接設置す
るためのブロック16a と、光学セル8を高温に保持する
ためのヒーター21と温度センサー22とを組込むためのヒ
ーターブロック16b とで構成され、ヒーターブロック16
b 上に光学セル8を設置したブロック16a と熱伝導性の
良いブロックで形成された配管ブロック23をそれぞれ載
承密接させると共に、ヒーターブロック16b の下には熱
伝導性の悪いセラミック製の支持脚24を取付け、その支
持脚24を介して機枠18内の底部、詳しくは機枠18の内底
部に設置せしめた基礎ベース板25上に光学ブロック17と
ともに一体的に設置せしめる。
【0016】尚、光学セル8を設置したブロック16a
は、ヒーターブロック16b に対して少し動けるように弧
状の長穴16c とボルト16d で取付けられている。
【0017】光学ブロック17には、セルブロック16の光
学セル8と相対向する位置に集光用コリメータレンズ12
を設置すると共に、このレンズ12の光軸上に光源用ラン
プ11と光軸調整用の一組のヌルガラス14a,14b 及び受光
素子15を夫々設置せしめ、支持脚26を介して機枠18内の
基礎ベース板25上にセルブロック16と少し離して一体的
に設置する。
【0018】機枠18は、その内部の恒温性を保持するた
めに、外枠18a と内枠18b とで二重の箱状に構成せし
め、外枠18a と内枠18b との間の空間部分並びに内枠18
b とセルブロック16及び光学ブロック17との間の空間部
分にそれぞれ断熱材27を装填させ、試料注入部3とプレ
カラム4及び分析カラム5を収容設置せしめた恒温槽7
に取付ける。
【0019】
【発明の効果】本発明の高温GPCシステムは斯様に、
検出器としての示差屈折計の光学系を、光学セル及び反
射用ミラーを設置したセルブロックと、ランプ,レン
ズ,ヌルガラス及び受光素子を設置した光学ブロックと
に分けて構成すると共に、これらセルブロックと光学ブ
ロックとを互いに少し離して機枠内に設置せしめて構成
したので、セルブロックと光学ブロックとの間には空気
断熱相aが形成されることとなり、従って光学セルを試
料温度と同じ高温に保持するべくセルブロック側を高温
状態にしてもその熱が光学ブロック側にまで及びにくく
なり、その結果、熱的悪影響を受けやすい光学ブロック
側を保護して150 ℃以上の高温の試料でも正確に測定分
析することが出来るようになる。
【0020】しかも、光学セルを試料温度と同温に保持
する必要がある場合でも、セルブロック側だけを試料と
同じ温度に保持させることが容易となり、その結果、光
学系を恒温槽内に収容設置せずとも済むようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の一例を示す概念フロー図。
【図2】 本発明に係る光学セルの斜視図。
【図3】 本発明に係る示差屈折計の断面側面図。
【図4】 同断面平面図。
【符号の説明】
1:溶媒液槽 2:ポンプ 3:試
料注入部 4:プレカラム 5:分析カラム 6:検
出器(示差屈折計) 7:恒温槽 8:光学セル 11:ラ
ンプ 12:レンズ 13:反射用ミラー 14a,14
b :ヌルガラス 15:受光素子 16:セルブロック 17:光学ブロック 18:機枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶媒液槽とポンプ,試料注入部,カラ
    ム及び検出器が順次流路により接続されて構成されたG
    PCシステムにおいて、前記検出器をランプとレンズ,
    光学セル,反射用ミラー,ヌルガラス及び受光素子から
    なる光学系を備えた示差屈折計で構成すると共に、該示
    差屈折計の光学系を、光学セル及び反射用ミラーを設置
    したセルブロックと、ランプ,レンズ,ヌルガラス及び
    受光素子を設置した光学ブロックとに分けて構成し、こ
    れらセルブロックと光学ブロックとを1つの機枠内に互
    いに少し離して設置せしめた事を特徴とする高温GPC
    システム。
JP34323991A 1991-12-25 1991-12-25 高温gpcシステム Pending JPH05172746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34323991A JPH05172746A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 高温gpcシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34323991A JPH05172746A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 高温gpcシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05172746A true JPH05172746A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18359999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34323991A Pending JPH05172746A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 高温gpcシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05172746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538424A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド 高温度の示差屈折率検出装置
JP2014122909A (ja) * 2008-10-06 2014-07-03 Dow Global Technologies Llc ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105878A (en) * 1976-03-02 1977-09-05 Showa Denko Kk High sensitive differential refractometer
JPS5631623A (en) * 1979-06-20 1981-03-31 Waters Associates Inc Liquid chromatography device
JPS63274843A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Japan Spectroscopic Co 示差屈折計用温度調節方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105878A (en) * 1976-03-02 1977-09-05 Showa Denko Kk High sensitive differential refractometer
JPS5631623A (en) * 1979-06-20 1981-03-31 Waters Associates Inc Liquid chromatography device
JPS63274843A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Japan Spectroscopic Co 示差屈折計用温度調節方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538424A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド 高温度の示差屈折率検出装置
JP2014122909A (ja) * 2008-10-06 2014-07-03 Dow Global Technologies Llc ポリオレフィンポリマーのクロマトグラフィー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251009A (en) Interferometric measuring arrangement for refractive index measurements in capillary tubes
Kuhn et al. On the constancy of the solar diameter. II.
US4313679A (en) Test sample support assembly
Engen A refined X-band microwave microcalorimeter
Okaji et al. Laser interferometric dilatometer at low temperatures: application to fused silica SRM 739
GB1462509A (en) Photometric instruments
US4284352A (en) Heat exchanger for refractometer
Deng et al. On-column refractive-index detection based on retroreflected beam interference for capillary electrophoresis
Leach et al. Supercritical fluids as spectroscopic solvents for thermooptical absorption measurements
JPH05172746A (ja) 高温gpcシステム
Docchio et al. A simple and reliable system for measuring the refractive index of liquids using a position-sensitive detector
Salmon et al. Off-axis imaging for improved resolution and spectral intensities
Hattori et al. Liquid refractometry by the rainbow method
Hawes Technique for measuring photometric accuracy
EP1155295B1 (en) High temperature differential refractometry apparatus
JPH05172747A (ja) 高温用示差屈折計
JP3269364B2 (ja) 液体クロマトグラフ用光学式検出器
Gustafsson et al. Thermal diffusion measurements by wave-front-shearing interferometry
CN106197738B (zh) 一种物镜内部温度分布和应变测量系统及其测量方法
EP0983492A1 (en) Absorption tester for optical components
Zhizhong et al. Realization of the candela by electrically calibrated radiometers
JPH08110299A (ja) 干渉計測定装置
Alexandrov et al. Refractometric detector for a microcolumn high‐performance size‐exclusion and micro gel chromatograph
EP0204090B1 (en) Spectrophotometer
Liu et al. Design and characterization of a versatile reference instrument for rapid, reproducible specular gloss measurements