JP2014121712A - 再溶解用消耗電極 - Google Patents

再溶解用消耗電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2014121712A
JP2014121712A JP2012277917A JP2012277917A JP2014121712A JP 2014121712 A JP2014121712 A JP 2014121712A JP 2012277917 A JP2012277917 A JP 2012277917A JP 2012277917 A JP2012277917 A JP 2012277917A JP 2014121712 A JP2014121712 A JP 2014121712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumable electrode
remelting
outer peripheral
stub
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012277917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6048813B2 (ja
Inventor
Takuro Toyama
拓朗 塔山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2012277917A priority Critical patent/JP6048813B2/ja
Priority to CN201320844649.2U priority patent/CN203653667U/zh
Publication of JP2014121712A publication Critical patent/JP2014121712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048813B2 publication Critical patent/JP6048813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 円柱体でなる再溶解用の消耗電極において、消耗電極鋳造時に生じる消耗電極の表面割れの問題を解決し、さらに、スタブと消耗電極との溶接作業性を向上させることができる、新規な再溶解用の消耗電極を提供する。
【解決手段】 円柱体でなる再溶解用消耗電極において、前記再溶解用消耗電極の外周面には複数の凸部が配列された領域と、複数の凹部が配列された領域とが設けられ、前記複数の凹部が形成された領域は周方向に連続したリング状の領域であり、前記複数の凹部が形成された領域が前記外周面に少なくとも2つ設けられている再溶解用消耗電極。
【選択図】 図1

Description

本発明は、真空アーク再溶解(以下、VARという)やエレクトロスラグ再溶解(以下、ESRという)に用いられる再溶解用の消耗電極に関するものである。
例えば、高清浄度鋼、チタン等のインゴットの製造には、非汚染雰囲気下で溶融できるVAR、ESRと呼ばれる消耗電極式アーク溶解が一般的に用いられている。
この消耗電極式アーク溶解は、るつぼ内に吊り下げた消耗電極に給電してアークを発生させ、そのアーク熱により消耗電極から溶融滴下した溶湯を凝固させる鋳造方法である。
この鋳造方法で用いる消耗電極は、所定組成の溶湯を鋳込んで母材を作製して得ることができる。そして、例えばVARでは、消耗電極と溶解プールとの間のアーク加熱を利用し、消耗電極を下端から再溶解することによりインゴットを得ることができる。この方法で得たインゴットは、これによって不純物を除去したり、未溶解を防止したり、成分組成の均一化を図ることができる。
上述した消耗電極は、所定組成の溶湯を鋳型に鋳込んで母材を得るときに、冷却過程で表面に割れが発生する場合がある。この場合には、消耗電極の表面の割れ部を除去するために、旋削等の切削加工を施す工程が必要となり、大幅な歩留低下や工数の上昇を招く。
また、消耗電極は、次工程の溶解のために、スタブと呼ばれる把持用部材と溶接により接合される。そして、スタブと消耗電極の溶接は、消耗電極が円柱体であるということから、スタブと消耗電極とを回転させながら溶接されるのが一般的である。
スタブと消耗電極の溶接が不十分であると、溶解中に溶接部が高温に曝され、溶接強度が低下してしまい、消耗電極の残材がスタブから剥がれてインゴット中に落下する虞がある。この場合には、インゴットに混入した非健全部を切断除去したり、再度消耗電極式アーク溶解したりする工程が必要となり、大幅な歩留低下や工数の増加を招く。
本発明の目的は、円柱体でなる再溶解用の消耗電極において、消耗電極鋳造時に生じる消耗電極の表面割れの問題を解決し、さらに、スタブと消耗電極との溶接作業性を向上させることができる、新規な再溶解用の消耗電極を提供することである。
本発明者は、再溶解用の消耗電極表面の割れ、およびスタブと消耗電極との溶接作業性の問題を検討し、消耗電極の本体の外周面に特定の形状を採用することで、歩留向上と工数削減を同時に達成できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、円柱体でなる再溶解用消耗電極において、前記再溶解用消耗電極の外周面には複数の凸部が配列された領域と、複数の凹部が配列された領域とが設けられ、前記複数の凹部が形成された領域は周方向に連続したリング状の領域であり、前記複数の凹部が形成された領域が前記外周面に少なくとも2つ設けられている再溶解用消耗電極の発明である。
前記凸部および前記凹部は、直方体状であることが好ましく、楕円状または半球状であることがより好ましい。
本発明によれば、スタブとの溶接作業性を損なうことなく再溶解用の消耗電極の歩留向上を達成することができ、例えば、高清浄度鋼やチタン等のインゴットの製造に有用な技術となる。
本発明の再溶解用消耗電極の表面形状の一例を示す模式図である。 本発明の再溶解用消耗電極の外周面に配列される凸部の一例を示す模式図である。 本発明の再溶解用消耗電極の形状寸法の一例を示す模式図である。
本発明の重要な特徴は、円柱体でなる再溶解用の消耗電極の外周面に、特定の形状を採用したことにある。
本発明の再溶解用消耗電極の一例を模式的に表したものを図1に示す。本発明の再溶解用消耗電極1は、円柱体でなる本体の外周面に複数の凸部2を配列している。これは、再溶解用消耗電極1の表面積を増加させて、鋳造時の外部との熱交換を促進するためである。本発明の再溶解用消耗電極1は、円柱体でなる本体の外周面に複数の凸部2を配列することにより、再溶解用消耗電極作製の鋳造時に、外部との冷却が促進され、速やかに強固な凝固膜を成長させることが可能となり、表面割れを抑制することができ、歩留向上に寄与する。
本発明の再溶解用消耗電極1は、その表面積を、凹凸部のない円柱体の表面積Sに対して、1.01S〜1.20Sにすることが好ましい。再溶解用消耗電極1の表面積が1.01Sより小さいと、鋳造時の外部との熱交換が促進されず、表面割れを抑制することが困難になる。一方、再溶解用消耗電極1の表面積が1.20Sを超えると、再溶解用消耗電極1と鋳型との摩擦抵抗が増大し、抜塊が困難になる。
上述したように、スタブと再溶解用消耗電極1の溶接は、再溶解用消耗電極1が円柱体でなるということから、再溶解用消耗電極1を2対のローラ上に配置して回転させながらスタブと溶接されるのが一般的である。上記の目的で再溶解用消耗電極1の表面積を増加させるために、再溶解用消耗電極1の全面に凸部2を設けてしまうと、再溶解用消耗電極1の受けとなる2対のローラと再溶解用消耗電極1との回転がスムーズに行えなくなる。その結果、溶接の作業性が低下することに加え、溶接が確実に行えず、溶接強度が低下してしまうという問題が生じる場合がある。
本発明の再溶解用消耗電極1は、複数の凹部3が配列された領域を設ける。そして、これら複数の凹部3が形成された領域を周方向に連続したリング状の領域とし、少なくとも2つ設ける。これにより、本発明の再溶解用消耗電極1は、その表面積を増加させることができ、表面割れの問題を解決することができる上、溶接時に用いる2対のローラとの接触が円滑になり、再溶解用消耗電極1の回転をスムーズにすることができ、溶接作業性の改善が可能となり、溶接強度が確保できる。
本発明の再溶解用消耗電極1の本体の外周面に配列する凸部2および凹部3は、その表面積を増加させることできるものであればどのような形状でもよく、直方体状、楕円状および半球状のものを適用することができる。再溶解用消耗電極を得るための鋳型を造型する観点からは、できるだけ簡素な形状がよく、直方体状の凸部および凹部とすることが好ましく、図2に示すような楕円状または半球状がより好ましい。
また、本発明の再溶解用消耗電極1の本体の外周面に配列する凸部2および凹部3は、外周面と曲面で接続するか、または面取りを施して接続することが好ましい。これにより、鋳型および再溶解用消耗電極に発生する熱応力を緩和することができ、抜塊時や冷却時に表面割れを抑制できる。
本発明の再溶解用消耗電極1の本体の外周面に配列する凸部2および凹部3は、図1に示すように、円柱体の長手方向および円周方向に沿って規則的に配列させることが好ましい。これにより、再溶解用消耗電極1の外周面を均一に冷却することができ、表面割れの抑制が可能となる。
本発明の再溶解用消耗電極1は、図1に示す凸部2および凹部3が得られるように円筒の内壁面に凹部および凸部を形成して造型された鋳型に所定組成の溶湯を鋳込むことで得ることができる。
図3に示す再溶解用消耗電極1を得るために、先ず、図3に示す凸部2および凹部3を相対的に反転させて形成した鋳型を用意した。この鋳型を用いて鋳造を行い、3tonの再溶解用消耗電極1を作製した。鋳造後に得られた再溶解用消耗電極1の表面を目視により観察を行なったところ、その表面には割れ等の欠陥が発生していないことを確認できた。
次に、得られた再溶解用消耗電極1とスタブとを回転させながら溶接した。溶接作業中には、再溶解用消耗電極1の回転をスムーズに行うことができ、再溶解用消耗電極1とスタブとの溶接を確実に行うことができた。
次に、スタブを溶接した再溶解用消耗電極1をるつぼ内に吊り下げ、再溶解用消耗電極1に給電してアークを発生させ、そのアーク熱により再溶解用消耗電極1から溶融滴下した溶湯を凝固させ、インゴットを作製した。このとき、再溶解用消耗電極1は、スタブから剥がれることなく、正常に鋳造することができ、溶接性が確保されていることが確認できた。
1 再溶解用消耗電極
2 凸部
3 凹部

Claims (3)

  1. 円柱体でなる再溶解用消耗電極において、前記再溶解用消耗電極の外周面には複数の凸部が配列された領域と、複数の凹部が配列された領域とが設けられ、前記複数の凹部が形成された領域は周方向に連続したリング状の領域であり、前記複数の凹部が形成された領域が前記外周面に少なくとも2つ設けられていることを特徴とする再溶解用消耗電極。
  2. 前記凸部および前記凹部は、直方体状であることを特徴とする請求項1に記載の再溶解用消耗電極。
  3. 前記凸部および前記凹部は、楕円状または半球状であることを特徴とする請求項1に記載の再溶解用消耗電極。
JP2012277917A 2012-12-20 2012-12-20 再溶解用消耗電極 Active JP6048813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277917A JP6048813B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 再溶解用消耗電極
CN201320844649.2U CN203653667U (zh) 2012-12-20 2013-12-19 重熔用消耗电极

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277917A JP6048813B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 再溶解用消耗電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121712A true JP2014121712A (ja) 2014-07-03
JP6048813B2 JP6048813B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=50920079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277917A Active JP6048813B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 再溶解用消耗電極

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6048813B2 (ja)
CN (1) CN203653667U (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123904A (en) * 1976-04-10 1977-10-18 Hitachi Zosen Corp Electrode for dissolving electroslag
JPS60155628A (ja) * 1984-01-10 1985-08-15 Hitachi Metals Ltd エレクトロスラグ再溶解用電極
JPH09241767A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Hitachi Metals Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
JP2000109940A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Daido Steel Co Ltd AlおよびTi含有超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
JP2000144273A (ja) * 1998-08-28 2000-05-26 Daido Steel Co Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
EP1094123A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-25 General Electric Company Electrode weighing stub
JP2006213971A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumitomo Titanium Corp 消耗電極式アーク溶解法の消耗電極製造方法およびそれに用いる端面切削装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123904A (en) * 1976-04-10 1977-10-18 Hitachi Zosen Corp Electrode for dissolving electroslag
JPS60155628A (ja) * 1984-01-10 1985-08-15 Hitachi Metals Ltd エレクトロスラグ再溶解用電極
JPH09241767A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Hitachi Metals Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
JP2000144273A (ja) * 1998-08-28 2000-05-26 Daido Steel Co Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
JP2000109940A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Daido Steel Co Ltd AlおよびTi含有超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
EP1094123A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-25 General Electric Company Electrode weighing stub
JP2006213971A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumitomo Titanium Corp 消耗電極式アーク溶解法の消耗電極製造方法およびそれに用いる端面切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6048813B2 (ja) 2016-12-21
CN203653667U (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013518726A5 (ja)
CN100493797C (zh) 一种真空自耗电弧熔炼用电极的焊接方法
CN103706740A (zh) 一种环形gh105高温合金锻件的锻造方法
CN104532131B (zh) 一种提升轧机切分轮使用寿命的方法
CN106893921A (zh) 一种镍基合金电渣重熔冶炼的方法
JP2010037651A (ja) 真空アーク溶解法によるチタンインゴットの製造方法
JP5788691B2 (ja) 金属溶製用溶解炉およびこれを用いた金属の溶製方法
JP6683912B2 (ja) 電解用アノードの鋳造装置および鋳造方法
JP6048813B2 (ja) 再溶解用消耗電極
JP5992851B2 (ja) 連続鋳造用鋳型およびその連続鋳造用鋳型の製造方法
JP6048814B2 (ja) 再溶解用消耗電極
JP2006213971A (ja) 消耗電極式アーク溶解法の消耗電極製造方法およびそれに用いる端面切削装置
JP5594602B2 (ja) 回転式銅電解用アノード鋳造装置及び銅電解用アノード周縁部の亀裂抑制方法
JP4319993B2 (ja) イリジウム又はイリジウム合金るつぼの製造方法
KR20120041654A (ko) 다결정 실리콘의 제조 방법
JP6107835B2 (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
CN109175675B (zh) 一种钢轨三丝熔嘴电渣焊焊接装置
CN113681125A (zh) 一种异形薄壁储油结构件的缺陷修复方法
JP4356107B2 (ja) インゴットの製造方法
CN205133703U (zh) 一种电渣重熔炉的起弧装置
JP6185450B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなる丸型インゴットの連続鋳造における湯面入熱量の規定方法、およびそれを用いた連続鋳造方法
CN108500241A (zh) 阳极钢爪排焊一步成型制造工艺
CN116511645B (zh) 消除钛合金铸锭炉内焊接粘连的方法
KR102230872B1 (ko) 전착 드럼용 티타늄 링의 제조방법 및 이에 의해 제조된 전착 드럼용 티타늄 링
BR112016028856A2 (pt) ?processo de fabricação de um lingote de aço de baixa liga, e, peça feita de aço de baixa liga?

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350