JP2014118752A - 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 - Google Patents
構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014118752A JP2014118752A JP2012274952A JP2012274952A JP2014118752A JP 2014118752 A JP2014118752 A JP 2014118752A JP 2012274952 A JP2012274952 A JP 2012274952A JP 2012274952 A JP2012274952 A JP 2012274952A JP 2014118752 A JP2014118752 A JP 2014118752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- underground
- liquefaction
- load
- subgrade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 20
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 16
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 10
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- -1 sheet pile Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Foundations (AREA)
Abstract
【解決手段】地中壁で構築された平面視格子状の地中構造体6と上方に構築された構造物2とを備え、地中構造体6は、その頂部の深さ位置が構造物20が地震時に沈下したときに構造物底面に接しない位置に設定され、前記構造物を支持しないものとされ、構造物荷重伝達体が、その上面が構造物底面に接して地中構造体で囲まれた地盤5に配設されて、構造物2は地中構造体6に支持されることなく、構造物荷重伝達体7を介して下方の地中構造体で囲まれた地盤5に支持されることにより、地中壁による地盤のせん断変形抑止と構造物の荷重による地盤の有効応力の増加の液状化抑制効果を利用するとともに地盤の支持力を強化する地盤の液状化対策構造。
【選択図】図1
Description
また、格子状地中壁の頂部に近い地盤の浅い層では、液状化抑制効果が小さく、液状化を抑えきれない場合がある。
またこの技術は、比較的緩い砂等からなる地盤に構造物を支持させることを前提とするものであるので、常時の沈下がある程度大きくなる可能性がある。
また、地中壁で構築された平面視格子状の地中構造体は、液状化した周辺からの過剰間隙水圧の侵入を防止するとともに、地中壁内の地盤のせん断変形をより小さくして過剰間隙水圧の上昇を抑制することができる。
さらに、構造物は、構造物荷重伝達体を介して、より剛性が大きく根入れ効果も得られる下方の前記地中構造体で囲まれた地盤に支持されるので、上方の地盤に直接支持させる場合と比べて十分な支持力を得ることができ、加えて常時の沈下も抑制することができる
さらに、地盤との密着度を増して地盤に対する荷重伝達度を向上して地盤の有効応力の増加の液状化抑制効果を大きくすることができる。
各実施の態様は、地中壁で構築された平面視格子状の地中構造体とこの地中構造体の上方に構築された構造物とを備え、構造物は地中構造体に支持されることなく、構造物荷重伝達体を介して下方の地中構造体で囲まれた地盤に支持されるものであることで共通している一方、この構造物荷重伝達体の形態がそれぞれ異なっている。
前提として、構造物2が載荷されている地盤5は、地盤の下方から非液状化地盤4とその上に積層された液状化の恐れがある地盤3とから構成されている。
この構造物2は、この液状化の恐れがある地盤3に直接支持されるのであり、地中構造体6と構造物荷重伝達体7のない条件下で地震による水平荷重を受けたときに、地盤の液状化現象が発生するものである。
したがって、この構造物2は、構築時において地中構造体6には支持されておらず、地震を受けた後においても支持されることはない。
すなわち、構造物2はいかなる時においても、地中壁6に囲繞された地盤5のみに支持されるものである。
なお、地中構造体6との間隔を空けて地盤5表面から所定厚さ分の土砂が掘削され、その掘削凹部にコンクリートが打設されることによってコンクリートに置換された剛性板状体71とすることも可能である。
このことから、地中構造体6内の地盤の体積収縮は、その外部の地盤の体積収縮に比べ小さく、間隙水圧の上昇が限定的となる。
加えて、剛性板状体71はコンクリートに置換、またはセメント系材料にて地盤改良されているため、地盤を構成する砂状粒子の骨格はセメント系材料が補填されて固められ、剛性が付与された剛性板状体71が地盤の支持力を強化する。
これにより、格子状地中壁と構造物荷重による液状化抑制効果を検証した。
(a)図9に示された従来技術1の解析モデルは、地中構造体6は地表から10mの深さに構築され、一方、(b)図10に示された実施の形態1の解析モデルでは、地中構造体6は、頂部が地表から1mの位置から底部が10mの深さに構築され、両者とも構造物2の接地圧は60kPa、格子間距離は8mとしてある。
解析で得られた過剰間隙水圧比のコンターを、それぞれ図11と図12に示す。
このため、図11からみて明らかなように、格子状地中壁で囲まれた液状化の恐れがある地盤の表層付近で過剰間隙水圧比が上昇し、液状化が発生している。
このため、せん断変形抑止効果に加えて有効応力増加による液状化抑制効果を得ることができ、図12からみて明らかなように、液状化の発生を防ぐことができている。
上記したように、この実施の態様についても、液状化対策構造1は、地中壁で構築された平面視格子状の地中構造体6とこの地中構造体6の上方に構築された構造物2とを備えている。
そして、この地中構造体6は、その頂部の深さ位置が上記構造物2が地震時に下降したときにも、構造物基礎21の底面に接しない位置に設定されていて、構造物2はいかなる時においても、地中壁6に囲繞された地盤5のみに支持されるものである。
構造物2の荷重は、地中構造体6の頂部の深さ位置を地震時に構造物2か沈下したときであっても構造物2底面に接しない位置に設定してあり、構造物2を支持しないものとされていることから、格子状地中壁側へはほとんど荷重が流れることはない。
また、柱状地盤改良体72が沈下抑止の役割を果たすので、変形しやすい地盤の場合にも常時の沈下を抑制することができる。
構造物荷重伝達体は摩擦杭から構成されているので、実施の態様2の柱状地盤改良体に比べ構造物荷重伝達体の耐震性が高まることから、地震による水平振動に耐えることができる。
2 構造物
21 構造物基礎
3 液状化の恐れがある地盤
4 非液状化地盤
5 地盤
6 地中壁
7 構造物荷重伝達体
71 剛性板状体
72 剛性柱状体
73 集成剛性柱状体
74 摩擦杭(沈下抑止杭)
Claims (5)
- 地中壁で構築された平面視格子状の地中構造体と、前記地中構造体の上方に構築された構造物と、を備える地盤の液状化対策構造において、
前記地中構造体は、その頂部の深さ位置が前記構造物が地震時に沈下したときに前記構造物底面に接しない位置に設定され、前記構造物を支持しないものとされているとともに、構造物荷重伝達体が、その上面が前記構造物底面に接して前記地中構造体で囲まれた地盤に配設されて、
前記構造物は、前記地中構造体に支持されることなく、前記構造物荷重伝達体を介して下方の前記地中構造体で囲まれた地盤に支持されることにより、
前記地中壁による地盤のせん断変形抑止、および、前記構造物の荷重による地盤の有効応力の増加の液状化抑制効果を利用するとともに、地盤の支持力を強化する
ことを特徴とする地盤の液状化対策構造。 - 前記構造物荷重伝達体が、地盤表面から所定厚さ分の地盤が置換または変性されて地盤より剛性の高い、前記地中構造体と一体化されていない剛性構造体であることを特徴とする請求項1に記載された地盤の液状化対策構造。
- 前記剛性構造体の所定厚さは、前記構造物の沈下量が常時の使用性、機能性に支障が生じない範囲内となる厚さに設定されていることを特徴とする請求項2に記載された地盤の液状化対策構造。
- 前記構造物荷重伝達体が、少なくとも1本の造成された柱状地盤改良体であることを特徴とする請求項1に記載された地盤の液状化対策構造。
- 前記構造物荷重伝達体が、少なくとも1本の摩擦杭であることを特徴とする請求項1に記載された地盤の液状化対策構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274952A JP6007092B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274952A JP6007092B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014118752A true JP2014118752A (ja) | 2014-06-30 |
JP6007092B2 JP6007092B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=51173828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012274952A Active JP6007092B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007092B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016199920A (ja) * | 2015-04-10 | 2016-12-01 | 大成建設株式会社 | 液状化対策構造 |
JP2016199973A (ja) * | 2015-04-14 | 2016-12-01 | 大成建設株式会社 | 液状化対策構造 |
CN110008613A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-07-12 | 交通运输部天津水运工程科学研究所 | 一种网格式软土地基承载特性计算方法 |
JP2019127793A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社竹中土木 | 沈下抑制対象物の沈下抑制構造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127363A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | 壁状基礎を用いた基礎構造 |
JP2010216107A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地盤改良構造 |
JP2010248781A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地盤改良体 |
JP2013253376A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Takenaka Doboku Co Ltd | 液状化防止構造および液状化防止工法 |
-
2012
- 2012-12-17 JP JP2012274952A patent/JP6007092B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127363A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | 壁状基礎を用いた基礎構造 |
JP2010216107A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地盤改良構造 |
JP2010248781A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地盤改良体 |
JP2013253376A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Takenaka Doboku Co Ltd | 液状化防止構造および液状化防止工法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016199920A (ja) * | 2015-04-10 | 2016-12-01 | 大成建設株式会社 | 液状化対策構造 |
JP2016199973A (ja) * | 2015-04-14 | 2016-12-01 | 大成建設株式会社 | 液状化対策構造 |
JP2019127793A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社竹中土木 | 沈下抑制対象物の沈下抑制構造 |
JP7108416B2 (ja) | 2018-01-26 | 2022-07-28 | 株式会社竹中土木 | 沈下抑制対象物の沈下抑制構造 |
CN110008613A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-07-12 | 交通运输部天津水运工程科学研究所 | 一种网格式软土地基承载特性计算方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6007092B2 (ja) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6007092B2 (ja) | 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 | |
JP4793643B2 (ja) | 基礎杭の応力低減構造及び応力低減方法 | |
JP6357323B2 (ja) | 液状化対策構造およびその構築方法 | |
JP2013253376A (ja) | 液状化防止構造および液状化防止工法 | |
JP6238088B2 (ja) | 改良地盤及び地盤改良工法 | |
JP2005146556A (ja) | 地盤改良体及びべた基礎からなる建築物の基礎の構造並びに地盤改良べた基礎工法 | |
JP5877482B2 (ja) | 構造物の液状化被害低減構造 | |
JP5071852B2 (ja) | 構造物の沈下抑制構造 | |
JP5822201B2 (ja) | 構造物の基礎構造 | |
JP6691751B2 (ja) | 液状化免震構造 | |
JP2010138581A (ja) | 盛土支持地盤の補強構造 | |
JP3196470U (ja) | 構造物の免震構造 | |
JP2016003514A (ja) | 流動対策構造 | |
JP6590767B2 (ja) | 液状化対策工法 | |
JP5350555B1 (ja) | 液状化防止構造及び液状化防止工法 | |
JP5997093B2 (ja) | 構造物荷重による地盤の液状化対策構造 | |
JP5557549B2 (ja) | 地盤改良体を用いた基礎構造及びその構築方法 | |
JP2005314926A (ja) | 建造物の基礎構造及びその構築方法 | |
JP5975892B2 (ja) | 構造物荷重と免震装置による地盤の液状化対策構造 | |
JP2011043029A (ja) | 建物 | |
JP2006077447A (ja) | 構造物の基礎構造 | |
JP2009133162A (ja) | 軟弱地盤における建築物の不同沈下防止構造 | |
JP5181271B2 (ja) | 構造物の震動低減構造 | |
JP2010209528A (ja) | 側方流動対策構造 | |
JP5967037B2 (ja) | 基礎構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6007092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |