JP2014118020A - 車両用情報提供装置 - Google Patents

車両用情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118020A
JP2014118020A JP2012273913A JP2012273913A JP2014118020A JP 2014118020 A JP2014118020 A JP 2014118020A JP 2012273913 A JP2012273913 A JP 2012273913A JP 2012273913 A JP2012273913 A JP 2012273913A JP 2014118020 A JP2014118020 A JP 2014118020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
display area
image
mirror image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012273913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5831439B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ota
和宏 太田
Ayako Watanabe
彩子 渡辺
Shohei Morikawa
晶平 森川
Takaya Kawamata
貴也 川俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012273913A priority Critical patent/JP5831439B2/ja
Priority to DE201310225955 priority patent/DE102013225955A1/de
Publication of JP2014118020A publication Critical patent/JP2014118020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831439B2 publication Critical patent/JP5831439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/656Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being a passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/658Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the instruments being ergonomically adjustable to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/151Instrument output devices for configurable output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/184Displaying the same information on different displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/66Projection screens or combiners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8046Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for replacing a rear-view mirror system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】車両用情報提供装置の利便性を高めること。
【解決手段】 車両2の車室3内においてインストルメントパネル6の左右両側にそれぞれ配置され、当該車室内の乗員に提供する情報としての画像30,32,34を表示エリア12に表示する表示装置10と、各表示装置10を制御する制御装置20とを、備える車両用情報提供装置1において、各表示装置10は、制御装置20の各モータM1,M2によりそれぞれ変位可能に支持される。故に制御装置20によれば、車室3内の乗員への提供情報として表示エリア12に表示する画像30,32,34に応じて、支持対象の各表示装置10を、当該乗員の使い易い位置乃至は向きに変位させ得る。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の車室内において乗員に情報を提供する車両用情報提供装置に、関するものである。
従来、車両用情報提供装置の一種として、車室内に配置された表示装置の表示エリアに、車両後方を撮影してなる電子ミラー画像を表示する電子ミラー装置が、知られている(例えば特許文献1)。
特開2010−188903号公報
さて、本発明者らは、電子ミラー画像を表示する表示装置を、車室内にてインストルメントパネルの左右両側にそれぞれ配置し、センターコンソール等に配置の表示装置とは別画像を表示する多目的ディスプレイとして、当該表示装置を使用する技術を検討してきた。しかし、電子ミラー画像専用の表示装置は、乗員が視認し易い位置乃至は向きに配置されるため、別情報を表示する多目的ディスプレイとして使用する上では、必ずしも使い易いとはいえなかった。
本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、車両用情報提供装置の利便性を高めることにある。
本発明は、車両(2)の車室(3)内においてインストルメントパネル(6)の左右両側にそれぞれ配置され、当該車室内の乗員に提供する情報としての画像(30,32,34,34a,34b)を表示エリア(12,12a,12b)に表示する表示装置(10)と、各表示装置を制御する制御装置(20)とを、備え、少なくとも一方の表示装置は、制御装置により変位可能に支持されることを、特徴とする。
このような本発明によると、車両の車室内にてインストルメントパネルの左右両側にそれぞれ配置される表示装置のうち、少なくとも一方は、制御装置により変位可能に支持される。故に制御装置によれば、車室内の乗員への提供情報として表示エリアに表示する画像に応じて、支持対象の表示装置を、当該乗員の使い易い位置乃至は向きに変位させ得る。したがって、車両用情報提供装置の利便性を高めることが可能である。
ここで、本発明のさらなる特徴としては、制御装置は、車両の後方を撮影してなる電子ミラー画像(30)と、当該電子ミラー画像を略同一アスペクト比で縮小してなる縮小ミラー画像(32)とのうちいずれかを選択して、表示エリアに表示してもよい。
この特徴によると、電子ミラー画像が選択表示される場合だけでなく、略同一アスペクト比の縮小ミラー画像が選択表示される場合にも、乗員は、車両の後方状況を確認できる。これによれば、縮小ミラー画像の表示エリアにて咄嗟の安全確認手段を維持しつつ、電子ミラー以外の情報提供手段として残余の表示エリアを高い利便性をもって利用可能となる。
また、本発明のさらなる特徴としては、制御装置は、表示エリアの全域に電子ミラー画像を表示する第一表示モードと、表示エリアのうち縮小表示エリア(12a)に縮小ミラー画像を表示し且つ表示エリアのうち残余表示エリア(12b)に別画像(34,34a,34b)を表示する第二表示モードとを、乗員からの入力に応じて切り替えてもよい。
この特徴によると、表示エリアの全域に電子ミラー画像を表示する第一表示モードでは、電子ミラーの機能を優先させて最大限に利用可能となる。また一方、表示エリアのうち縮小表示エリア及び残余表示エリアにそれぞれ縮小ミラー画像及び別画像を表示する第二表示モードでは、電子ミラーの機能を確保しつつも、電子ミラー以外の情報提供機能を乗員からの入力に応じて利用可能となる。
また、本発明のさらなる特徴としては、表示装置は、タッチ操作により選択される画像(34a)を、タッチパネルからなる表示エリアに表示してよい。
この特徴によると、タッチパネルからなる表示エリアに表示される画像は、タッチ操作により選択される。これによれば、車両の座席を挟んでセンターコンソールとは反対側に配置される汎用性の高い入力装置として、車両用情報提供装置の表示装置を活用可能となる。
本発明は、車両(2)の車室(3)内においてインストルメントパネル(6)の左右方向の端部に配置され、当該車室内の乗員に提供する情報としての画像(30,32,34,34a,34b)を表示エリア(12,12a,12b)に表示する表示装置(10)と、各表示装置を制御する制御装置(20)とを、備え、表示装置は、乗員によるタッチ入力が可能な入力装置を兼ねていることを、別の特徴とする。
このような本発明によると、車両の車室内にてインストルメントパネルの左右方向の端部に配置される表示装置は、乗員によるタッチ入力が可能な入力装置を兼ねるので、利便性を高めることが可能である。
車両用情報提供装置を適用した車両の車室内を示す斜視図である。 車両用情報提供装置の全体構成を示すブロック図である。 車両用情報提供装置の表示装置による表示エリアでの表示状態を説明するための模式図である。 車両用情報提供装置の表示装置が横長の表示エリア全域に電子ミラー画像を表示する第一表示モードを示す拡大斜視図である。 車両用情報提供装置の表示装置が横長の表示エリアのうち縮小表示エリアに縮小ミラー画像を表示し、且つ残余表示エリアに多目的情報画像を表示する第二表示モードを示す拡大斜視図である。 車両用情報提供装置の表示装置が縦長の表示エリアのうち縮小表示エリアに縮小ミラー画像を表示し、且つ残余表示エリアに多目的情報画像を表示する第二表示モードを示す拡大斜視図である。 車両用情報提供装置の演算処理回路による切替制御フローを示すフローチャートである。 図2の変形例を示すブロック図である。 図2の変形例を示すブロック図である。 図7の変形例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態による車両用情報提供装置1は、車両2の車室3内において乗員に情報を提供する。ここで特に車両用情報提供装置1は、電子ミラーの機能を発揮するように構成されるが、図1に示す光学ミラーとしてのサイドミラー4やルームミラー5は、車両2に装備されていてもよいし、車両2に装備されていなくてもよい。
車両用情報提供装置1は、車室3内においてインストルメントパネル6の左右両側にそれぞれ、表示装置10を備えている。即ち、一対の表示装置10は、センターコンソール9を挟んだ運転席7側と助手席(図示しない)側とに分けて、左右方向の端部に配置されている。図1,2に示すように各表示装置10は、例えば液晶型乃至は有機EL型等のタッチ入力可能なタッチパネルからなる表示エリア12を、矩形に形成している。各表示装置10は、車室3内の乗員に提供する情報としての画像を、表示エリア12に表示する。
図3〜6に示すように、表示エリア12に表示される画像としては、電子ミラー画像30、縮小ミラー画像32及び多目的情報画像34が用意されている。具体的には、図3(a)及び図4に示す電子ミラー画像30は、車両2の後方を撮影してなる画像であって、表示エリア12の全域に表示される。図3(b)及び図5,6に示す縮小ミラー画像32は、電子ミラー画像30を略同一アスペクト比で縮小してなる画像であって、表示エリア12の一部である矩形の縮小表示エリア12aに表示される。図3(c)及び図5,6に示す多目的情報画像34は、本実施形態ではタッチ操作乃至はタッチ入力により選択可能なボタン画像34aを含んでなる画像であって、表示エリア12のうち縮小表示エリア12aを除いたL字形又は矩形の残余表示エリア12bに表示される。
ここで特に多目的情報画像34は、例えばトランクリッドオープナー、フューエルリッドオープナー、ボンネットリッドオープナー、ドアロック、パワーウィンドウ等、車両2の各開閉部分の開閉ボタン(ソフトスイッチ)を表すボタン画像34aを、含んでいてもよい。また、多目的情報画像34は、例えばシートトポジション、デフロスタ、ハザードランプ等、車両2の各種の操作ボタン(ソフトスイッチ)を表すボタン画像34aを、含んでいてもよい。さらに多目的情報画像34は、そうしたボタン画像34aと共に、例えば車両2を模式的に表すデフォルメ画像等、ボタン画像34aに関連した関連画像34b(図6参照)を、含んでいてもよい。
図2に示す車両用情報提供装置1は、車室3外において左右両側ドア(右側ドア8については、図1参照)の周辺にそれぞれ、カメラC1,C2を備えている。即ち、一対のカメラC1,C2は、運転席7側と助手席側とに分けて、車室3外に配置されている。各カメラC1,C2は、例えばCMOS型至はCCD型等の撮像素子に画像処理回路を組み合わせてなり、車両2の側方から後方を撮影して電子ミラー画像30を取得する。このとき各カメラC1,C2は、所定のアスペクト比となる電子ミラー画像30を、所定のフレームスピードにて生成する。本実施形態において運転席7側のカメラC1は、同運転席7側の表示装置10に表示させる電子ミラー画像30を生成し、また助手席側のカメラC2は、同助手席側の表示装置10に表示させる電子ミラー画像30を生成する。尚、各カメラC1,C2の撮影範囲は、サイドミラー4に映る範囲よりも広くなるように、予め設定されている。また、各カメラC1,C2の撮影範囲は、本実施形態では固定されているが、例えばボタン画像34aの選択操作等に応じて変化してもよい。
図1,2に示すように車両用情報提供装置1は、各表示装置10と各カメラC1,C2とを制御する制御装置20を、備えている。制御装置20は、駆動ユニット22及び演算処理ユニット24等から構成されている。
駆動ユニット22は、車室3内においてインストルメントパネル6の左右両側にそれぞれ、モータM1,M2を有している。即ち、一対のモータM1,M2は、センターコンソール9を挟んだ運転席7側と助手席側とに分けて、配置されている。各モータM1,M2は、通電により回転する電動モータであり、それぞれ対応する側の表示装置10を略水平軸まわりに回転変位可能に支持している。運転席7側のモータM1は、運転席7側の表示装置10を実質90度回転変位させることにより、当該装置10における表示エリア12の縦横方向を図3(b),(c)の如く切り替える。助手席側のモータM2は、助手席側の表示装置10を実質90度回転変位させることにより、当該装置10における表示エリア12の縦横方向を図3(b),(c)の如く切り替える。
図2に示す演算処理ユニット24は、例えばマイクロコンピュータ等、メモリ24aを有した電子回路であり、インストルメントパネル6内に配置されている。演算処理ユニット24は、例えばステアリングスイッチやシフトポジションセンサ等と電気接続されることにより、乗員からの入力(以下、図2の如く「ユーザ入力」という)を検知する。演算処理ユニット24は、例えば乗員検知用カメラ等と電気接続されることにより、眠気度といった乗員の状態(以下、図2の如く「ユーザ状態」という)を検知する。演算処理ユニット24は、例えば車速センサ等と電気接続されることにより、車速といった車両2の走行状態を含む車両情報(以下、図2の如く「車両情報」という)を取得する。
演算処理ユニット24は、各表示装置10と各カメラC1,C2と各モータM1,M2とに対して共通に、電気接続されている。演算処理ユニット24は、各表示装置10による表示モードを、図3(a)に示す第一表示モードと、図3(b),(C)に示す第二表示モードとに切り替える。
具体的に第一表示モードでは、図3(a)及び図4に示すように、各カメラC1,C2により取得された電子ミラー画像30を、各表示装置10の表示エリア12全域に表示する。こうした電子ミラーの優先表示を実現する第一表示モードでは、各モータM1,M2による各表示装置10の変位状態を、表示エリア12が横長となる図4の回転位置に保持する。
第二表示モードでは、図3(a)及び図5,6に示すように、各カメラC1,C2により取得された電子ミラー画像30の全体を縮小して縮小ミラー画像32を生成することで、各表示装置10の縮小表示エリア12aに当該画像32を表示する。それと共に第二表示モードでは、図3(a)及び図5,6に示すように、メモリ24aに予め記憶された多目的情報画像34のうち最適な画像を、各表示装置10の残余表示エリア12bに表示する。こうした分割表示を実現する第二表示モードでは、各モータM1,M2による各表示装置10の変位状態を、表示エリア12が横長となる図5の回転位置と、表示エリア12が縦長となる図6の回転位置との間で、切り替え可能となっている。尚、第二表示モードでの変位状態については、ユーザ入力とユーザ状態と車両情報(例えば走行状態)とのうちいずれかに応じて切り替えてもよいし、第一表示モードからの移行に伴って切り替えてもよいし、車両2の仕様乃至はアプリケーションに応じて予め決められた状態に切り替えてもよい。
ここまで説明した第一及び第二表示モード間での切り替えにより本実施形態では、各表示装置10の表示エリア12に画像が表示される間は、電子ミラー画像30と縮小ミラー画像32とのうちいずれかが当該表示の画像に含まれることとなる。ここで、第一及び第二表示モード間での切替制御フローについて、図7を参照しつつ説明する。
切替制御フローではまず、第一又は第二表示モードにおいて、切り替えのトリガとなるユーザ入力を待ち受けする(S10)。ここで、待ち受けするユーザ入力としては、例えばステアリングスイッチ等のスイッチ操作や、シフトポジションのRレンジからPレンジへの変更操作、あるいはそれらに準ずる操作が採用される。
ユーザ入力が検知される(S20)と、車両情報としての走行状態(運転負荷)と、ユーザ状態とに基づいて、第一及び第二表示モード間での切り替えの許否を判定する(S30)。ここで、走行状態に基づく許否判定の一例では、車速が高速である場合に、第一表示モードから第二表示モードへの切り替えを禁止し、車速が低速乃至は零になると、当該切り替えを許可する。ユーザ状態に基づく許否判定の一例では、乗員の眠気度が高い場合に、第一表示モードから第二表示モードへの切り替えを禁止し、眠気度が低くなると、当該切り替えを許可する。尚、許否判定は、走行状態とユーザ状態とのうちいずれか一方に基づいて行なってもよい。
切り替えの禁止判定が下された場合には、ユーザ入力の待ち受けに戻る。また一方、切り替えの許可判定が下された場合には、第一及び第二表示モードのうち現在の一方から他方へと切り替えた(S40)後に、ユーザ入力の待ち受けに戻ることとなる。
以上説明した車両用情報提供装置1の作用効果を、以下に説明する。
車両用情報提供装置1によると、車両2の車室3内にてインストルメントパネル6の左右両側にそれぞれ配置される表示装置10は、制御装置20の各モータM1,M2により変位可能に支持される。故に制御装置20によれば、車室3内の乗員への提供情報として表示エリア12に表示する画像に応じて、支持対象の表示装置10を、当該乗員の使い易い位置乃至は向きに変位させ得る。したがって、車両用情報提供装置1の利便性を高めることが可能である。
ここで特に車両用情報提供装置1によると、電子ミラー画像30が選択表示される場合だけでなく、略同一アスペクト比の縮小ミラー画像32が選択表示される場合にも、乗員は、車両2の後方状況を確認できる。これによれば、縮小ミラー画像32の表示エリア12(12a)にて咄嗟の安全確認手段を維持しつつ、電子ミラー以外の情報提供手段として残余の表示エリア12(12b)を高い利便性をもって利用可能となる。
また、車両用情報提供装置1によると、各表示装置10の表示エリア12に画像が表示される間は、電子ミラー画像30及び縮小ミラー画像32のうちいずれかが当該表示の画像に含まれることになるので、乗員は、自身の使い易い状態にて車両2の後方状況を常に確認できる。これによれば、電子ミラーの機能による後方確認ができない状況を抑止しつつ、電子ミラー以外の情報提供機能を必要に応じて利用可能となる。
また、車両用情報提供装置1によると、表示エリア12の全域に電子ミラー画像30を表示する第一表示モードでは、電子ミラーの機能を優先させて最大限に利用可能となる。また一方、表示エリア12のうち縮小表示エリア12a及び残余表示エリア12bにそれぞれ縮小ミラー画像32及び別の画像34を表示する第二表示モードでは、電子ミラーの機能を確保しつつも、電子ミラー以外の情報提供機能をユーザ入力に応じて利用可能となる。
また、車両用情報提供装置1によると、ユーザ入力に応じた第一及び第二表示モード間での切り替え許否は、走行状態とユーザ状態とに基づくので、電子ミラーの優先利用とするか、電子ミラー以外の情報提供機能の利用とするかを適確に判断可能となる。
また、車両用情報提供装置1によると、タッチパネルからなる表示エリア12に表示される多目的情報画像34のボタン画像34aは、タッチ操作により選択される。これによれば、車両の座席(運転席7又は助手席)を挟んでセンターコンソール9とは反対側に配置される汎用性の高い入力装置として、車両用情報提供装置1の各表示装置10を活用可能となる。
また、車両用情報提供装置1によると、各表示装置10は、回転変位により表示エリア12の縦横方向を切り替えられることで、乗員の使い易い位置乃至は向きとなり得るので、利便性の向上に貢献可能となる。
また、車両用情報提供装置1によると、車両2の車室3内にてインストルメントパネル6の左右方向の端部に配置される各表示装置10は、乗員によるタッチ入力が可能な入力装置を兼ねているので、利便性を高めることが可能である。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、当該実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
具体的に変形例1では、図8に示すように、運転席7側の表示装置10とモータM1とカメラC1とに専用の演算処理ユニット24と、助手席側の表示装置10とモータM2とカメラC2とに専用の演算処理ユニット24とを、別々に設けてもよい。
変形例2では、図9に示すように、モータM2を設けないで、助手席側の表示装置10を位置固定して、運転席7側の表示装置10のみをモータM1により変位可能に支持してもよい。この変形例2では、上記実施形態と同様、乗員としてのドライバが車両2を運転しながら使い易い位置乃至は向きに、支持対象の表示装置10を変位させることが可能となる。尚、逆に変形例3としては、モータM1を設けないで、運転席7側の表示装置10を位置固定して、助手席側の表示装置10のみをモータM2により変位可能に支持してもよい。
変形例4では、表示装置10を回転変位ではなく、略水平方向及び略垂直方向の少なくとも一方にスライド変位させてもよいし、略垂直軸まわりにスイング(揺動)変位させてもよい。この変形例4の一例としては、表示装置10が必要に応じて座席(運転席7又は助手席)側にせり出すような当該装置10のスライド変位を、採用してもよい。かかる一例では、多目的情報画像34のボタン画像34aの選択操作等が容易となる。
変形例5では、表示装置10の変位を、制御装置20による自動変位と共に、手動変位も可能としてもよい。また、この変形例5の場合には、切替制御フローにて待ち受け(S10)及び検知(S20)されるユーザ入力の一つとして、表示装置10の手動変位を採用してもよい。
変形例6では、図10に示すように、切替制御フローにて切り替えの許否判定(S30)を実行しないで、ユーザ入力が検知される(S20)と、直ちに切り替えが実現される(S40)ようにしてもよい。また、変形例7では、切替制御フローにてユーザ入力を待ち受け及び検知する代わりに、例えば走行状態乃至は交通状況等、所定の車両情報を待ち受け(S10)及び検知(S20)してもよい。
変形例8では、電子ミラー画像30のうち必要不可欠な範囲、例えばサイドミラー4に映る範囲と略同一範囲を抽出して、当該抽出範囲の画像を、縮小ミラー画像32の代わりに、あるいはさらに縮小処理を経た縮小ミラー画像32として、表示してもよい。尚、この変形例8の場合に抽出範囲の画像は、電子ミラー画像30のアスペクト比と略同一であってもよいし、異なっていてもよい。
変形例9では、第二表示モードにて図5,6の表示エリア12のうち少なくとも一方に縮小ミラー画像32を表示しないで、多目的情報画像34のみを表示させてもよい。この変形例9の一例としては、表示装置10の回転変位により、図5の横長の表示エリア12と図6の縦長の表示エリア12とのうち一方が他方へと切り替わる際に、縮小ミラー画像32を消して多目的情報画像34のみを表示させてもよい。また、かかる一例の場合には、切替制御フローの許否判定(S30)にて車速が零になると、切り替えが許可されるようになっていることで、当該切り替え後に唯一表示される多目的情報画像34を、例えばボタン画像34aを含んだグラフィカルユーザインタフェース(GUI)として利用可能となる。
変形例10では、多目的情報画像34のみを表示する第三表示モードと、第一及び第二表示モードとの間で、切替制御フローを実施してもよい。また、変形例11では、第二表示モードにおける各画像32,34の表示レイアウト(例えば、表示エリア12a,12bの形状や画像34の表示内容等)として、図5,6以外の表示レイアウトを、図5,6の表示レイアウトに代えて又は切り替え可能に加えて、採用してもよい。
変形例12では、多目的情報画像34として、選択操作可能なボタン画像34aの代わりに、例えば走行状態やETC(登録商標)の利用料金等に関する情報画像を、表示してもよい。また、この変形例12の場合には、表示機能と共に操作機能を有するタッチパネルから表示エリア12を構成しなくてもよく、表示機能のみを有する例えば液晶モニタ乃至は有機ELモニタ等から表示エリア12を構成してもよい。
1 車両用情報提供装置、2 車両、3 車室、6 インストルメントパネル、10 表示装置、12 表示エリア、12a 縮小表示エリア、12b 残余表示エリア、20 制御装置、30 電子ミラー画像、32 縮小ミラー画像、34 多目的情報画像、34a ボタン画像、34b 関連画像、C1,C2 カメラ、M1,M2 モータ

Claims (8)

  1. 車両(2)の車室(3)内においてインストルメントパネル(6)の左右両側にそれぞれ配置され、当該車室内の乗員に提供する情報としての画像(30,32,34,34a,34b)を表示エリア(12,12a,12b)に表示する表示装置(10)と、
    各前記表示装置を制御する制御装置(20)とを、備え、
    少なくとも一方の前記表示装置は、前記制御装置により変位可能に支持されることを特徴とする車両用情報提供装置。
  2. 前記制御装置は、前記車両の後方を撮影してなる電子ミラー画像(30)と、当該電子ミラー画像を略同一アスペクト比で縮小してなる縮小ミラー画像(32)とのうちいずれかを選択して、前記表示エリアに表示することを特徴とする請求項1に記載の車両用情報提供装置。
  3. 前記制御装置は、前記表示エリアに画像を表示する間、前記電子ミラー画像と前記縮小ミラー画像とのうちいずれかを当該表示の画像に含めることを特徴とする請求項2に記載の車両用情報提供装置。
  4. 前記制御装置は、前記表示エリアの全域に前記電子ミラー画像を表示する第一表示モードと、前記表示エリアのうち縮小表示エリア(12a)に前記縮小ミラー画像を表示し且つ前記表示エリアのうち残余表示エリア(12b)に別画像(34,34a,34b)を表示する第二表示モードとを、前記乗員からの入力に応じて切り替えることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用情報提供装置。
  5. 前記制御装置は、前記乗員からの入力に応じた前記第一表示モード及び前記第二表示モード間での切り替えを、前記車両の走行状態と前記乗員の状態とのうち少なくとも一方に基づいて許否することを特徴とする請求項4に記載の車両用情報提供装置。
  6. 前記表示装置は、タッチ操作により選択される画像(34a)を、タッチパネルからなる前記表示エリアに表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用情報提供装置。
  7. 前記制御装置は、前記表示装置を回転変位させることにより、前記表示エリアの縦横方向を切り替えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両用情報提供装置。
  8. 車両(2)の車室(3)内においてインストルメントパネル(6)の左右方向の端部に配置され、当該車室内の乗員に提供する情報としての画像(30,32,34,34a,34b)を表示エリア(12,12a,12b)に表示する表示装置(10)と、
    各前記表示装置を制御する制御装置(20)とを、備え、
    前記表示装置は、前記乗員によるタッチ入力が可能な入力装置を兼ねていることを特徴とする車両用情報提供装置。
JP2012273913A 2012-12-14 2012-12-14 車両用情報提供装置 Expired - Fee Related JP5831439B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273913A JP5831439B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 車両用情報提供装置
DE201310225955 DE102013225955A1 (de) 2012-12-14 2013-12-13 Informationsbereitstellungsvorrichtung für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273913A JP5831439B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 車両用情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118020A true JP2014118020A (ja) 2014-06-30
JP5831439B2 JP5831439B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=50821675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273913A Expired - Fee Related JP5831439B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 車両用情報提供装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5831439B2 (ja)
DE (1) DE102013225955A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124393A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP2018024337A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社デンソー 移動体用表示装置及び移動体用表示システム
JP2018129832A (ja) * 2018-03-15 2018-08-16 株式会社デンソー 画像処理装置
CN108475485A (zh) * 2015-12-21 2018-08-31 宝马股份公司 显示装置和用于控制显示装置的方法
CN112752669A (zh) * 2018-09-28 2021-05-04 标致雪铁龙汽车股份有限公司 具有在独立区域显示与车辆的功能关联的缩略图页面的触摸屏的显示设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015002171B4 (de) * 2015-02-24 2019-04-18 Audi Ag Verfahren zum Unterstützen eines Benutzers beim Führen eines Kraftfahrzeugs
KR101766077B1 (ko) 2015-12-08 2017-08-07 현대자동차주식회사 차량 주변 영상 정보 제공 시스템 및 방법
DE102019208604B3 (de) 2019-06-13 2020-11-12 Audi Ag Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer Verstelleinrichtung, und Kraftfahrzeug
WO2021104617A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Volvo Truck Corporation Display system for a vehicle and method for adjusting the orientation of display units in a vehicle
US11550532B1 (en) 2021-08-16 2023-01-10 Honda Motor Co., Ltd Modular display assembly for vehicles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770943B2 (ja) 2009-02-19 2011-09-14 株式会社デンソー 車外映像表示システムおよび車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124393A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
CN108475485A (zh) * 2015-12-21 2018-08-31 宝马股份公司 显示装置和用于控制显示装置的方法
JP2018024337A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社デンソー 移動体用表示装置及び移動体用表示システム
JP2018129832A (ja) * 2018-03-15 2018-08-16 株式会社デンソー 画像処理装置
CN112752669A (zh) * 2018-09-28 2021-05-04 标致雪铁龙汽车股份有限公司 具有在独立区域显示与车辆的功能关联的缩略图页面的触摸屏的显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5831439B2 (ja) 2015-12-09
DE102013225955A1 (de) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831439B2 (ja) 車両用情報提供装置
CN108621937B (zh) 车载显示设备、车载显示设备的控制方法以及存储车载显示设备的控制程序的存储介质
US8050858B2 (en) Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system
JP6981244B2 (ja) 車両用表示装置及び車両
JP5420216B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP6912952B2 (ja) 車両操作装置
JP6725377B2 (ja) カメラモニターシステム
WO2016152045A1 (ja) 操作システム
JP2019048578A (ja) 車両用表示システム
WO2016152047A1 (ja) 操作システム
JP2010247645A (ja) 車載カメラ
US10450003B2 (en) Parking assist device and parking assist system
WO2014119584A1 (ja) 表示制御装置
JP2017162015A (ja) 車両周辺画像表示装置
JP6477123B2 (ja) 操作システム
JP5177789B2 (ja) 車両用プロンプター方式操作装置
KR20210002334A (ko) 자동 운전 차량의 조작 장치
JP2010143400A (ja) 表示装置
JP2018090223A (ja) 車両用表示装置
JP2006213071A (ja) 車両用監視装置
JP2018163310A (ja) 車両周囲表示装置
JP2018135030A (ja) 自動運転操作支援装置
CN111376834A (zh) 电子镜系统
JP2005145217A (ja) 車載表示装置及び車両周辺監視装置
JP5071739B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5831439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees