JP2014113300A - 携帯端末、ゲーム機、及び遊技機 - Google Patents

携帯端末、ゲーム機、及び遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014113300A
JP2014113300A JP2012269309A JP2012269309A JP2014113300A JP 2014113300 A JP2014113300 A JP 2014113300A JP 2012269309 A JP2012269309 A JP 2012269309A JP 2012269309 A JP2012269309 A JP 2012269309A JP 2014113300 A JP2014113300 A JP 2014113300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input area
game
image
function
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012269309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313539B2 (ja
Inventor
Takashi Torii
敬史 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Networks Co Ltd
Original Assignee
Sammy Networks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Networks Co Ltd filed Critical Sammy Networks Co Ltd
Priority to JP2012269309A priority Critical patent/JP6313539B2/ja
Publication of JP2014113300A publication Critical patent/JP2014113300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313539B2 publication Critical patent/JP6313539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】複雑な操作手順を簡易な操作で実行できるようにするとともに、ゲームの操作感も損なわないようにする。
【解決手段】ゲームの演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置13と、ゲームを実行するゲーム実行部111と、ゲームの実行状況に応じて、入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部112と、入力エリアに、特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部113と、を備え、入力エリアがユーザに選択されることによって、特定の操作が実行される。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末、ゲーム機、及び遊技機に関する。
スロットマシンのような遊技機に似せたゲームを携帯端末で手軽にプレイできるようになってきている。このようなゲーム機能を有する携帯端末の多くは、モニター画面やタッチパネル式の入力装置を備えている。このようなモニター画面やタッチパネル式の入力装置には、様々な機能を有するボタンやスイッチなどの入力エリアが表示されている。したがってゲーム操作に不慣れな初心者は、所望の操作を行うためにどの入力エリアを選択すればよいのか戸惑うことがあった。
特許文献1には、クレジット投入スイッチ、スタートスイッチ及びストップスイッチを兼用する兼用スイッチを設け、初心者でもスイッチ操作に戸惑うことなくゲームを進行できるスロットマシンが開示されている。
特許第3523279号公報
しかし、特許文献1に記載されたスロットマシンに似せた従来の携帯端末の入力装置では、兼用ボタンに割り当てられている機能を把握することができないため、複雑な操作手順を割り当てることは難しかった。また、ボタン自体は変化しないため、操作によってゲームを進行させているという感覚を得ることが難しかった。
そこで、本発明の目的は、複雑な操作手順を簡易な操作で実行できるようにするとともに、ゲームの操作感も損なわないようにすることである。
本発明に係る携帯端末は、ゲームの演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置と、前記ゲームを実行するゲーム実行部と、前記ゲームの実行状況に応じて、前記入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部と、前記入力エリアに、前記特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部と、を備え、前記入力エリアがユーザに選択されることによって、前記特定の操作が実行されるものである。
本発明でいう携帯端末とは、携帯電話機、携帯情報端末、ノートパソコン、その他の携帯可能な端末装置のことである。
また、前記入力エリアがユーザに選択されたら、前記入力エリア機能設定部は、前記入力エリアに次の操作に対応する機能を設定し、入力エリア画像表示部は、前記入力エリアに、前記次の操作に対応する機能に対応した画像を表示するようにしてもよい。
また、前記入力エリア画像表示部は、前記入力エリアの画像を変更する際、新たな画像を前記入力エリアにスライドインさせるようにしてもよい。
本発明に係るゲーム機は、ゲームの演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置と、前記ゲームを実行するゲーム実行部と、前記ゲームの実行状況に応じて、前記入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部と、前記入力エリアに、前記特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部と、を備え、前記入力エリアがユーザに選択されることによって、前記特定の操作が実行されるものである。
ゲーム機とは、例えばコンシューマーゲーム機である。
本発明に係る遊技機は、遊技の演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置と、前記遊技を実行するゲーム実行部と、前記遊技の実行状況に応じて、前記入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部と、前記入力エリアに、前記特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部と、を備え、前記入力エリアがユーザに選択されることによって、前記特定の操作が実行されるものである。
遊技機とは、例えばパチンコ機、パチスロ機のことである。
本発明によれば、複雑な操作手順を簡易な操作で実行できるようにするとともに、ゲームの操作感も損なわないようにすることができる。
本発明の実施形態による携帯端末の構成を示すブロック図である。 図2(A)〜図2(D)は、本発明の実施形態による携帯端末の外観と表示画像の例を示す図である。 本発明の実施形態による操作手段画像を示す図である。
次に、本発明を実施するための最良の形態として、携帯端末上で、遊技場等に設置される遊技機(パチスロ)の動作をシミュレーションする場合を例示する。ただし、以下の実施形態は本発明の適応例に過ぎず、本発明は実施形態に限定されず種々に変更して適用することが可能である。
図1は、本発明の実施の形態による携帯端末1の構成を示すブロック図である。携帯端末1は、携帯電話機、携帯情報端末、ノートパソコン、その他の携帯可能な端末装置である。
図1に示すように、携帯端末1は、例えば、スマートフォンのような携帯電話や携帯ゲーム装置であり、制御装置11、入力装置12、表示装置13を備える。制御装置11は、ハードウェアとして、CPU、ROMやRAM等のメモリ、各種の情報を格納する外部記憶装置、入力インタフェース、出力インタフェース、通信インタフェース及びこれらを結ぶバス等を備えている。
制御装置11は、機能ブロックとして、ゲーム実行部111、入力エリア機能設定部112、入力エリア画像表示部113を備える。ゲーム実行部111、入力エリア機能設定部112、入力エリア画像表示部113は、CPUがROM等に格納された所定のプログラムを実行することにより実現される機能のモジュールに相当する。
入力装置12は、ユーザによる操作及び入力のためのものであり、数字キーやアルファベットキー、その他の機能キー、選択キー、スクロールキーなどを操作して種々の入力操作を行うキーボードの他、表示装置13に表示されるタッチパネル等も含まれる。
表示装置13には、CRTや液晶パネルなどから構成され、メニュー画面やゲームの演出のための画像や遊技に必要な情報が表示される。また、表示装置13は、所定の領域に入力機能(タッチパネル機構等)を有する入力エリアが設けられている。
ゲーム実行部111は、任意のゲーム、例えば、パチスロのシミュレーションゲームを実行する。
パチスロのシミュレーションゲームでは、ゲーム実行部111は、入力装置12からの「コイン投入」に相当する操作を受け、投入されたコイン数が所定の値(例えば3枚)に達したらゲーム開始が可能な状態となる。次に、入力装置12からの「リールの回転開始」に相当する操作を受けると、所定範囲(例えば0〜65535)の乱数を発生させ、発生した乱数の数値と入賞役との対応関係に従って抽選結果(当選の有無及び当選の場合の入賞役の種類)を決定する。そして、決定された抽選結果がいずれかの入賞役の当選である場合には、当選した入賞役に応じた演出画像の表示やリール画像の停止動作を行う。
リール画像の停止動作が完了すると、ゲーム実行部111は、獲得コイン数を成立した入賞役に応じたコイン数だけ増分して更新する処理を行うとともに、成立した入賞役に応じた演出を表示装置13に表示する。成立した入賞役が「BB」(有効ライン上に「赤セブン」又は「白セブン」が並んだときに成立する入賞役)や「RB」(有効ライン上に「BAR」が並んだときに成立する入賞役)などの特別役である場合には、次回以降の所定回数の遊技処理において入賞役の種類や当選確率或いは入賞役の成立時に増分される獲得コイン数が変更された特別遊技処理を実行する。
入力エリア機能設定部112は、表示装置13に表示される入力エリア(タッチパネル等)に割り当てられる機能を設定する。本実施形態では、入力エリアにはゲームの進行状況にしたがってリール回転のスタートスイッチまたは各リールのストップスイッチの機能が割り当てられる。
入力エリア画像表示部113は、表示装置13に表示される入力エリア(タッチパネル等)に、所定の画像を表示する。表示される画像は、入力エリア機能設定部112によって設定された機能に対応したものである。
次に、携帯端末1の動作について説明する。
図2(A)〜図2(D)は、携帯端末1の外観と表示画像の例を示す図である。図2(A)に示すように、携帯端末1の表示装置13には、パチスロのシミュレーションゲームの画像(演出画像P、リール画像Q1〜Q3、操作手段画像R)が表示されている。また、表示装置13の画面の下方には、入力エリアEが設けられ入力エリア画像表示部113によって所定の画像が表示される。本実施形態では入力エリアEは、操作手段画像Rに重なるように表示される。
図3は、操作手段画像Rを示している。操作手段画像Rには、スタートスイッチS、ストップスイッチT1〜T3が含まれる。入力エリアEには、ゲームの進行状況にしたがって、スタートスイッチSおよびストップスイッチT1〜T3のうちのいずれか1つが拡大して表示される。スタートスイッチSはゲームを開始(リールの回転開始)させる機能を有する。ストップスイッチT1〜T3は、それぞれ対応するリール画像Q1〜Q3の回転を停止させる機能を有する。
ゲーム開始前の段階では、図2(A)に示すように入力エリアEにはスタートスイッチSが表示されている。すなわち、入力エリアEには入力エリア機能設定部112によってスタートスイッチの機能が割り当てられ、入力エリア画像表示部113によってスタートスイッチSの画像が表示される。なお、この段階ではゲーム実行部111は、入力装置12からの「コイン投入」に相当する操作をすでに受けており、ゲーム開始が可能な状態となっている。マウス等のポインティングデバイスでユーザが操作する場合は入力エリアEを選択することにより、タッチパネルを有する端末等でユーザが操作する場合は入力エリアEに指で触れることにより、ゲーム実行部111によってリール画像Q1〜Q3の回転が開始される。
リール画像の回転が始まると、図2(B)に示すように入力エリアEには、ストップスイッチT1〜T3のいずれか1つが表示される。図2(B)の例では左のストップスイッチT1が表示されている。ここでユーザが入力エリアEに触れると、ゲーム実行部111によって左側のリール画像Q1が停止される。
リール画像Q1が停止すると、図2(C)に示すように入力エリアEには、中央のストップスイッチT2が表示される。ユーザが入力エリアEに触れると、ゲーム実行部111によって中央のリール画像Q2が停止される。さらに、リール画像Q2が停止すると、図2(D)に示すように入力エリアEには、右側のストップスイッチT3が表示される。ユーザが入力エリアEに触れると、ゲーム実行部111によって右側のリール画像Q3が停止される。
以上でリール画像の停止動作が完了し、ゲーム実行部111は、獲得コイン数を成立した入賞役に応じたコイン数だけ増分して更新する処理を行うとともに、成立した入賞役に応じた演出を表示装置13に表示する。なお、ストップスイッチT1〜T3の表示の順序は上記の例に限定されず、ゲームの状況等に合わせて入力エリア機能設定部112が決定する。例えば、ボーナス時にはリールの停止順序が重要になるため、正しい停止順序で入力エリアEにストップスイッチT1〜T3を表示するようにする。これにより、ゲームの攻略法に詳しくないユーザでもゲームを十分に楽しむことができる。
以上のように、本実施形態によれば、表示装置13上に入力エリアEを設け、ゲームの進行に応じて入力エリアEに特定の機能が割り当てられ、その機能に対応した画像が表示される。これにより、ゲームの操作手順に不慣れなユーザでも、スイッチボタンの操作順を間違えずにゲームを行うことができる。また、入力エリアEに割り当てられる機能に応じて表示画像を変化させるようにしたことにより、ユーザが入力エリアEの機能を把握しやすいため、複雑な操作手順を割り当てることも可能となる。
また、入力エリアEの表示画像が変化することで、同じエリアを触れるだけの操作でも、ゲームを進行させているという操作感覚が向上する。
本発明は、携帯端末のように画像表示部分の面積が狭く、複数の入力エリアを設けることができないような場合に特に有効である。また、携帯電話のように、片手の親指のみで入力操作を行う端末の場合にも、同一箇所を触れるだけで全ての操作が行えるので操作性を向上させることができる。
なお、ユーザが入力エリアEを触れたときに、入力エリア画像表示部113が表示されているスイッチの画像を少し変化させるようにしてもよい。例えば、スイッチが実際に押下されたように見えるように画像を変化させるようにしてもよい。これにより、より操作感を向上させることができる。
また、入力エリア画像表示部113は、入力エリアEに表示される画像を変更する際に、新たな画像をスライドインさせるなどの動的な画像効果を行うようにしてもよい。これにより、さらに操作感を向上させることができる。
なお、本実施形態は、本発明を携帯端末で実現しているが、本発明は画像表示装置やタッチパネルの機構を有するゲーム専用機や遊技機に適用することもできる。ゲーム専用機には、コンシューマーゲーム機が含まれる。また、遊技機にはパチンコ機やパチスロ機が含まれる。また、本発明は一般のパーソナルコンピュータで実現することもできる。
(変形例)
本実施形態では入力エリアEにスタートスイッチSとストップスイッチT1〜T3を割り当てているが、さらにコイン投入ボタンの機能も割り当てるようにしてもよい。この場合には、スタートスイッチSの前にまずコイン投入ボタンの機能を入力エリアEに割り当て、コイン投入ボタンの画像を表示する。ユーザが入力エリアEに1回触れるごとに1枚のコイン投入に相当する操作が行われたことにしてもよい。または、ユーザが入力エリアEに1度触れたら、ゲーム開始が可能な所定枚数のコイン投入が行われたことにしてもよい。また、ユーザが入力エリアEに触れた際、コインが投入されたことを表す効果音(コインが落ちる音など)を鳴らすようにして操作感を高めるようにしてもよい。
1 携帯端末
11 制御装置
12 入力装置
13 表示装置
111 ゲーム実行部
112 入力エリア機能設定部
113 入力エリア画像表示部
E 入力エリア
P 演出画像
Q1〜Q3 リール画像
R 操作手段画像
S スタートスイッチ
T1〜T3 ストップスイッチ

Claims (5)

  1. ゲームの演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置と、
    前記ゲームを実行するゲーム実行部と、
    前記ゲームの実行状況に応じて、前記入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部と、
    前記入力エリアに、前記特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部と、を備え、
    前記入力エリアがユーザに選択されることによって、前記特定の操作が実行される、携帯端末。
  2. 前記入力エリアがユーザに選択されたら、
    前記入力エリア機能設定部は、前記入力エリアに次の操作に対応する機能を設定し、
    入力エリア画像表示部は、前記入力エリアに、前記次の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記入力エリア画像表示部は、
    前記入力エリアの画像を変更する際、新たな画像を前記入力エリアにスライドインさせる、請求項1または2に記載の携帯端末。
  4. ゲームの演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置と、
    前記ゲームを実行するゲーム実行部と、
    前記ゲームの実行状況に応じて、前記入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部と、
    前記入力エリアに、前記特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部と、を備え、
    前記入力エリアがユーザに選択されることによって、前記特定の操作が実行される、ゲーム機。
  5. 遊技の演出のための画像や遊技に必要な情報が表示され、画面上の所定の領域に、入力機能を有する入力エリアが設けられた表示装置と、
    前記遊技を実行するゲーム実行部と、
    前記遊技の実行状況に応じて、前記入力エリアに特定の操作に対応する機能を設定する入力エリア機能設定部と、
    前記入力エリアに、前記特定の操作に対応する機能に対応した画像を表示する、入力エリア画像表示部と、を備え、
    前記入力エリアがユーザに選択されることによって、前記特定の操作が実行される、遊技機。
JP2012269309A 2012-12-10 2012-12-10 情報処理装置及びプログラム Active JP6313539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269309A JP6313539B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269309A JP6313539B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113300A true JP2014113300A (ja) 2014-06-26
JP6313539B2 JP6313539B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=51169959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269309A Active JP6313539B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6313539B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261618A (ja) * 2004-06-22 2004-09-24 Kpe Inc スロットマシン
JP2012173990A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Computer Entertainment Inc 通信システム、通信方法、プログラム及び情報記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261618A (ja) * 2004-06-22 2004-09-24 Kpe Inc スロットマシン
JP2012173990A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Computer Entertainment Inc 通信システム、通信方法、プログラム及び情報記憶媒体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3DS タッチ!ダブルペンスポーツ プレイ動画4種目分", YOUTUBE, JPN6017029000, 12 May 2011 (2011-05-12), ISSN: 0003614022 *
古籏 一浩: "Ajaxハジメマシタ", WEB DESIGNING, vol. 第8巻 第7号 通巻85号, JPN6016046411, 1 July 2008 (2008-07-01), pages 146 - 149, ISSN: 0003614023 *
金田 浩明, 基礎からのANDROIDプログラミング, vol. 初版, JPN6016046414, 1 November 2012 (2012-11-01), pages 336 - 344, ISSN: 0003614024 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6313539B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7425175B2 (en) Match game program
WO2014035815A1 (en) Game machine, and control method of controlling computer and computer program used therefor
US20200188791A1 (en) Non-transitory computer readable storage medium, method, and system
JP2019000515A5 (ja)
WO2014203925A1 (ja) 電子ゲーム機、電子ゲーム処理方法及び電子ゲームプログラム
JP2019208952A (ja) プログラム、記録媒体及び制御方法
JP6313539B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR20080049696A (ko) 전면 터치스크린을 구비한 휴대용 단말기에서의 향상된 게임 방법
JP2016007530A (ja) 電子ゲーム装置及び電子ゲームプログラム
JP2011139750A5 (ja)
JP4217163B2 (ja) 遊技機
JP2019055062A (ja) 情報処理装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法
US10866723B2 (en) Information processor, non-transitory computer-readable medium, and game control method
JP4726410B2 (ja) 遊技機
JP2016041141A (ja) ゲームプログラム
JP2021145888A (ja) プログラム、端末、及びゲームシステム
JP2021029679A (ja) 情報処理装置
JP2007075209A (ja) コンピュータゲームプログラム
JP7427635B2 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理装置
KR20140112112A (ko) 가감승제 게임 방법
JP5411112B2 (ja) 入力ナビ機能付きゲーム装置及びオンラインゲームプログラム
JP5755705B2 (ja) 入力ナビ機能付きゲーム装置及びオンラインゲームプログラム
JP7333600B2 (ja) 情報処理装置及びゲームプログラムを記憶した記憶媒体
WO2021166371A1 (ja) 情報処理装置及びゲームの制御方法
JP2011172744A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250