JP2014112785A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014112785A5
JP2014112785A5 JP2012266349A JP2012266349A JP2014112785A5 JP 2014112785 A5 JP2014112785 A5 JP 2014112785A5 JP 2012266349 A JP2012266349 A JP 2012266349A JP 2012266349 A JP2012266349 A JP 2012266349A JP 2014112785 A5 JP2014112785 A5 JP 2014112785A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
image area
region
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012266349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5646582B2 (ja
JP2014112785A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012266349A priority Critical patent/JP5646582B2/ja
Priority claimed from JP2012266349A external-priority patent/JP5646582B2/ja
Priority to US14/097,653 priority patent/US9137448B2/en
Publication of JP2014112785A publication Critical patent/JP2014112785A/ja
Publication of JP2014112785A5 publication Critical patent/JP2014112785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646582B2 publication Critical patent/JP5646582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記目的を果たすため、本発明の一態様によれば、撮像装置は、光学系と、前記光学系が形成する被写体像を撮像し、所定の撮像画像領域を有する画像データを生成する撮像部と、前記画像データに基づいて、前記撮像画像領域に含まれる第1の画像領域を有する第1の画像を生成する第1の画像生成部と、前記光学系の状態及び前記第1の画像領域の大きさに関わらず前記被写体像に対する大きさが変化せず、かつ、前記第1の画像領域よりも面積が狭い、前記撮像画像領域に含まれる第2の画像領域を有する第2の画像を、前記画像データに基づいて生成する第2の画像生成部と、を具備する。

Claims (5)

  1. 学系と、
    前記光学系が形成する被写体像を撮像し、所定の撮像画像領域を有する画像データを生成する撮像部と、
    前記画像データに基づいて、前記撮像画像領域に含まれる第1の画像領域を有する第1の画像を生成する第1の画像生成部と、
    前記光学系の状態及び前記第1の画像領域の大きさに関わらず前記被写体像に対する大きさが変化せず、かつ、前記第1の画像領域よりも面積が狭い、前記撮像画像領域に含まれる第2の画像領域を有する第2の画像を、前記画像データに基づいて生成する第2の画像生成部と、
    を具備する撮像装置。
  2. 前記光学系は、ズーム機構を有しており、
    前記第2の画像領域が前記第1の画像領域に含まれるときは、前記第1の画像領域と前記撮像画像領域とが一致するように前記ズーム機構を制御し、前記第2の画像領域が前記第1の画像領域に含まれないときは、前記第2の画像領域が前記撮像画像領域に含まれるように、前記ズーム機構を制御する光学系制御部をさらに具備する、
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の画像領域が前記第1の画像領域に含まれないとき、前記第1の画像生成部は、前記撮像画像領域から前記第1の画像領域に相当する前記画像データを抽出して前記第1の画像を生成する、請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1の画像領域の大きさを入力する領域入力部と、
    前記領域入力部によって指定された前記第1の画像領域を有する前記第1の画像を順次表示する表示部と、
    をさらに具備する請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記第2の画像領域に含まれる注目被写体を追尾して、前記第2の画像領域を決定するために用いられる追尾情報を生成する追尾部をさらに具備する、請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の撮像装置。
JP2012266349A 2012-12-05 2012-12-05 撮像装置 Expired - Fee Related JP5646582B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266349A JP5646582B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 撮像装置
US14/097,653 US9137448B2 (en) 2012-12-05 2013-12-05 Multi-recording image capturing apparatus and control method for multi-recording image capturing apparatus for enabling the capture of two image areas having two different angles of view

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266349A JP5646582B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014112785A JP2014112785A (ja) 2014-06-19
JP2014112785A5 true JP2014112785A5 (ja) 2014-07-31
JP5646582B2 JP5646582B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=50930448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266349A Expired - Fee Related JP5646582B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9137448B2 (ja)
JP (1) JP5646582B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129801A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 株式会社ニコン 撮像装置
KR102352681B1 (ko) * 2015-07-27 2022-01-18 삼성전자주식회사 동영상 안정화 방법 및 이를 위한 전자 장치
US11012606B1 (en) * 2020-09-03 2021-05-18 Illuscio, Inc. Systems and methods for directly focusing on features in images and maps
JP2022131497A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172234A (en) * 1987-08-04 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Camera having an electronic zooming display feature
JP5053731B2 (ja) * 2007-07-03 2012-10-17 キヤノン株式会社 画像表示制御装置及び画像表示制御方法及びプログラム及び記録媒体
JP5173453B2 (ja) * 2008-01-22 2013-04-03 キヤノン株式会社 撮像装置及び該撮像装置の表示制御方法
JP2010147925A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP2010268019A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Nikon Corp 撮影装置
JP5446546B2 (ja) * 2009-07-28 2014-03-19 ソニー株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法、プログラム、撮像システム
KR20110055244A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 제어 방법 및 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP2012095083A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Canon Inc 撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014089513A5 (ja)
JP2013218395A5 (ja)
JP2013228557A5 (ja) ミラーシステム、および、その制御方法
JP2017516507A5 (ja)
JP2011258195A5 (ja)
JP2013219615A5 (ja)
JP2013232861A5 (ja)
JP2013003647A5 (ja)
GB201305704D0 (en) Information processing apparatus that performs three-dimensional shape measurement, information processing method, and storage medium
JP2015041884A5 (ja)
EP2615823A3 (en) Imaging apparatus, lens apparatus, imaging apparatus controlling method, lens apparatus controlling method, computer program, and imaging system
JP2015015617A5 (ja)
JP2013007921A5 (ja)
EP2709352A3 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, image processing device, and method of controlling image pickup apparatus
JP2016514865A5 (ja)
JP2017011427A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
JP2014137583A5 (ja) 焦点調節装置および焦点調節装置の制御方法
JP2014157425A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2012222495A5 (ja)
JP2018073172A5 (ja)
WO2015138994A3 (en) Registration using a microscope insert
JP2014112785A5 (ja)
WO2012046964A3 (ko) 응시위치를 추적하여 입체영상을 표시하는 입체영상 표시장치
JP2013093836A5 (ja)
JP2016217944A5 (ja)