JP2014108001A - ブラシ付dcモータ - Google Patents
ブラシ付dcモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014108001A JP2014108001A JP2012260957A JP2012260957A JP2014108001A JP 2014108001 A JP2014108001 A JP 2014108001A JP 2012260957 A JP2012260957 A JP 2012260957A JP 2012260957 A JP2012260957 A JP 2012260957A JP 2014108001 A JP2014108001 A JP 2014108001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- motor
- commutator
- contact
- commutator segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明のブラシ付DCモータは、回転軸20と、回転軸20の周方向に複数設けられた整流子セグメント72(1)〜72(6)と、整流子セグメント72(1)〜72(6)に接触して電流を供給するブラシ90と、を有し、ブラシ90は、バネ材91と、整流子セグメントと接触する接点材72を有する。ブラシ90は、整流子セグメント72(1)〜72(6)との接触面が円弧状に形成されている。
【選択図】図2
Description
上記発明において、前記ブラシは、前記整流子セグメントと接触する接点材を有し、前記接点材の表面が円弧状に形成されている。
図1に示すように、ブラシ付直流(DC)モータ100は、筒状のフレーム10と、フレーム10の内周面に取り付けられ円筒状の駆動マグネット80と、シャフト20と、6極の電機子60、フレーム10に設けられた焼結軸受21と、ブラケット30に設けられた焼結軸受22とを有する。
シャフト20は、回転軸となり、焼結軸受21、22によって両端を回転自在に支持される。シャフト20には、シャフト20の回転に伴って回転する整流子70が設けられている。ブラシ90は、整流子70に摺動して電流を供給する。
図4及び図5に示すように、従来のブラシ110は、バネ材111と、バネ材に接合された接点材112とを備え、整流子セグメント72(1)〜72(6)との接触面が直線状に形成されている。図4に示すように、接触面が直線形状に形成された従来のブラシ110の場合には磨耗が進むと、図5に示すようになる。
一方、本実施形態のように、接触面が円弧状に形成されたブラシ90の場合には磨耗が進むと、図6に示すようになる。
図7に示すように、ブラシの跨ぎが無い場合、整流子セグメント72(1)−72(5)間を流れる電流はI=V/Z(Z=4R/3)となる。
一方、図8に示すように、ブラシが整流子セグメント72(5)と整流子セグメント72(6)を跨いでいる場合、整流子セグメント72(1)-72(5)と72(6)間を流れる電流はI=V/Z(Z=R)となる。
したがって、ブラシが整流子セグメント間を跨いでいる場合は、跨いでいない場合よりも抵抗値が下がり電流が上がる。よって、整流子セグメント72を跨いでいる間は、大電流が流れるため、できるだけブラシは整流子セグメント72を跨がないほうが望ましく、接触する部分を円弧状にすることで、直線状のものより、ブラシの寿命を延ばすことできる。
本実施形態によれば、整流子セグメント72との接触面を円弧状に形成することにより、整流子セグメント72間のショートを起こしにくくできるため、モータ寿命を向上させることができる。
また、従来、整流子セグメント間のショートを防ぐために接点材の幅を極端に短くすると、整流子のスリット間ギャップに接点材が引っ掛かり、動作不良を起こすという問題があったが、本実施形態の整流子セグメントとの接触面を円弧状にしたブラシによれば、接点材の幅を極端に短くする必要が無いため、整流子スリットへのブラシの引っ掛かりが無くなり、動作不良を防止できる。
20 シャフト
60 電機子
70 整流子
71 整流子基台
72(1)〜72(6) 整流子セグメント
80 駆動マグネット
90 ブラシ
91 バネ材
92 接点材
100 ブラシ付DCモータ
Claims (3)
- ブラシ付DCモータであって、
回転軸と、
前記回転軸の周方向に複数設けられた整流子セグメントと、
前記整流子セグメントに接触して電流を供給するブラシと、を有し、
前記ブラシは、前記整流子セグメントとの接触面が円弧状に形成されていることを特徴とするブラシ付DCモータ。 - 前記ブラシは、
バネ材と、
前記整流子セグメントと接触する接点材と、を有し、
前記接点材が前記バネ材にトップレイ接合されていることを特徴とする請求項1に記載のブラシ付DCモータ。 - 前記ブラシは、前記整流子セグメントと接触する接点材を有し、
前記接点材の表面が円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のブラシ付DCモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260957A JP6249148B2 (ja) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | ブラシ付dcモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260957A JP6249148B2 (ja) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | ブラシ付dcモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108001A true JP2014108001A (ja) | 2014-06-09 |
JP6249148B2 JP6249148B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=51029044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012260957A Expired - Fee Related JP6249148B2 (ja) | 2012-11-29 | 2012-11-29 | ブラシ付dcモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6249148B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569874U (ja) * | 1979-07-04 | 1981-01-28 | ||
JPS6295473U (ja) * | 1985-12-02 | 1987-06-18 | ||
JPH0480273U (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-13 | ||
JPH05258637A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 電気接触片の製造方法 |
US20010006315A1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-07-05 | Pierburg Ag | Wet-running direct-current motor having fluted brush contact faces |
JP2001339914A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Dcコアレスモータ |
-
2012
- 2012-11-29 JP JP2012260957A patent/JP6249148B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569874U (ja) * | 1979-07-04 | 1981-01-28 | ||
JPS6295473U (ja) * | 1985-12-02 | 1987-06-18 | ||
JPH0480273U (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-13 | ||
JPH05258637A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 電気接触片の製造方法 |
US20010006315A1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-07-05 | Pierburg Ag | Wet-running direct-current motor having fluted brush contact faces |
JP2001339914A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Dcコアレスモータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6249148B2 (ja) | 2017-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014150724A (ja) | 電動モータ、および減速機付モータ | |
JP5764393B2 (ja) | 直流モータ | |
JP2012100518A (ja) | 回転電機 | |
JP2013048538A (ja) | 電動モータ | |
JP2010057351A (ja) | 電動モータ | |
JP2019022254A (ja) | 回転電機 | |
JP6249148B2 (ja) | ブラシ付dcモータ | |
JP2010093890A (ja) | 電動モータ | |
JP4659585B2 (ja) | 直流モータ | |
KR100847731B1 (ko) | 스테이터 코어, 브러쉬리스 직류모터 및 그 조립방법 | |
JP2008259305A (ja) | 直流モータ | |
CN113746277A (zh) | 电机 | |
JP5980096B2 (ja) | 電動モータ | |
JP2012196043A (ja) | 直流モータの巻線巻装方法、及び直流モータ | |
JP2011142760A (ja) | 直流回転電機 | |
JP2005269781A (ja) | 電機子及びその製造方法 | |
JP5313627B2 (ja) | ブラシ給電式ハイブリッド励磁モータ及びブラシ給電式ハイブリッド励磁モータの駆動方法 | |
JP7131453B2 (ja) | 回転電機、回転電機のノイズ低減方法 | |
JP2010136476A (ja) | 電機子コア及び電機子並びにアキシャルギャップ型回転電機 | |
JP6423661B2 (ja) | 電動モータ、車両用ファンモータおよびブラシ通電方法 | |
JP6934373B2 (ja) | モータ | |
JP2008236860A (ja) | ブラシ付き直流モータ | |
JP2023010547A (ja) | モータ | |
WO2014002262A1 (ja) | 直流モータ | |
JP2016059176A (ja) | 電動モータ、車両用ファンモータおよびブラシ通電方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6249148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |