JP2014107055A - 密閉型電池の製造方法 - Google Patents

密閉型電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014107055A
JP2014107055A JP2012257546A JP2012257546A JP2014107055A JP 2014107055 A JP2014107055 A JP 2014107055A JP 2012257546 A JP2012257546 A JP 2012257546A JP 2012257546 A JP2012257546 A JP 2012257546A JP 2014107055 A JP2014107055 A JP 2014107055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
notch
sealing body
sealed battery
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012257546A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Yoshida
聡司 吉田
Tomokazu Yamanaka
友和 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2012257546A priority Critical patent/JP2014107055A/ja
Publication of JP2014107055A publication Critical patent/JP2014107055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】タブ切れを抑制し得た密閉型電池の製造方法を提供する。
【解決手段】外装体の開口部が封口体により封口された密閉型電池の製造方法において、タブが取り付けられた正極を備える電極体を作製する電極体作製ステップと、前記封口体の電池内側面に、前記タブを受ける切り欠き部を形成する切り欠き部形成ステップと、前記切り欠き部に、前記タブをあてがい、前記切り欠き部近傍の前記封口体に高エネルギー線を照射することより、前記封口体と前記タブとを溶接する溶接ステップとを備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、密閉型電池に関し、より詳しくは、密閉型電池の耐衝撃性の向上に関する。
角形の密閉型電池は、電子機器内部に実装しやすいことから、さまざまな電子機器の駆動電源として用いられている。
この種の密閉型電池では、外装缶及び封口体の封口板と、封口板と絶縁された状態で封口板に取り付けられた端子部と、がそれぞれ正負電極の外部端子となる構造が採用されている。ここで、外装缶や封口板に電極と接続されたタブを取り付ける方法としては、外装缶と封口板とでタブを挟み込んだ状態で溶接する方法や、封口板の内側面にタブを溶接する方法がある。
これらにおいては、衝撃等による電池要素の移動によってタブが引っ張られて破断すると、電流を取り出せなくなるので、このようなタブの破断を防止することが求められている。
ところで、密閉型電池に関する技術としては、下記特許文献1がある。
特開2010-40445号公報
特許文献1は、封口板の電池内側表面に、封口板の長辺に対し垂直方向に配向した切欠き溝を形成する技術であり、この技術によると、封口板を備えた密閉型電池において、電池製造時に封口板が電池缶開口より浮き上がることに起因して発生する電池高さのバラツキや溶接不良を防止できるとされる。
しかし、この技術では、衝撃によるタブの切断という問題に関して何ら考慮がなされていない。
本発明は、上記に鑑みなされたものであって、衝撃によるタブの切断を防止し得た密閉型電池の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、外装体の開口部が封口体により封口された密閉型電池の製造方法において、タブが取り付けられた正極を備える電極体を作製する電極体作製ステップと、前記封口体の電池内側面に、前記タブを受ける切り欠き部を形成する切り欠き部形成ステップと、前記切り欠き部に、前記タブをあてがい、前記切り欠き部近傍の前記封口体に高エネルギー線を照射することより、前記封口体と前記タブとを溶接する溶接ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明者らが、封口体に溶接されたタブの引張り強度について鋭意研究したところ、溶融凝固部と非溶融部との界面における引っ張り強度が低く、この界面でタブの破断が起き易いことを知った。
上記本発明の構成では、封口体の電池内側面にタブを受ける切り欠き部を設け、この切り欠き部にタブをあてがい、切り欠き部近傍の封口体に高エネルギー線を照射している。この溶接方法では、高エネルギー線により溶融した封口体材料が切り欠き部に流れ込み、タブ材料の一部がこの余熱で溶かされて、封口体とタブとが溶接される。これにより形成される溶融凝固部と非溶融部の界面は、図2(e)、(f)に示すように、タブが熱的ダメージを受けることなく、封口体と接合されているので、タブ母材と同等の強度を保つことができ、顕著に引張り強度を高めることができる。これにより、衝撃によるタブの切断を顕著に抑制できる。
高エネルギー線としては、レーザや電子ビームを使用できる。
上記構成において、前記封口体の平面形状は、長方形状、角丸長方形状または長円形状(トラック形状)であり、前記切り欠き部は、封口板の長手方向に平行なエッジと、封口板の長手方向に垂直な2つのエッジと、を備え、且つ、前記タブの先端部分の幅よりも、長手方向に垂直な2つのエッジの間隔の方が大きく、前記溶接ステップでは、前記タブの先端部分が前記長手方向に平行なエッジに接するようにあてがった状態で、高エネルギー線を照射する構成とすることができる。
このような構成とすることにより、電極板から導かれるタブがねじれることを防止でき、ねじれストレスによるタブの破断を防止できる。
上記構成において、溶接強度を確保する観点から、溶前記溶接ステップでは、少なくとも前記切り欠き部の長手方向に平行なエッジ近傍に高エネルギー線を照射する(少なくともタブの先端部分は溶接する)ことが好ましい。
また、タブの厚みは、30〜100μmとすることが好ましく、切り欠き部の深さは、タブの厚み以上で且つ封口体厚みの10〜50%とすることが好ましい。
また、タブが取り付けられた正極を備える電極体の作製方法は、特に限定されることはなく、公知の方法を採用でき、例えば超音波溶接によりタブを取り付けた正極を用いて電極体を作製することができる。また、封口体の電池内側面に、切り欠き部を形成する方法は、特に限定されることはなく、公知の方法を採用でき、例えば、プレス加工や切削によって切り欠き部を形成することができる。
以上説明したように、本発明によると、封口体とタブとの溶接部における引張り強度を格段に向上させることができるので、衝撃によるタブの切断を抑制し得た密閉型電池を提供できる。
図1は本発明電池の封口体とタブとの接続状態を示す図である。 図2は本発明に係る封口体とタブとの溶接方法を示す図であって、図2(a)はタブあてがい前の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図2(b)はタブあてがい後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図2(c)は溶接後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図2(d)は図2(b)の破線断面図であり、図2(e)は図2(c)の破線断面図であり、図2(f)はタブが引張り破断した状態を示す断面図である。 図3は比較品1に係る封口体とタブとの溶接方法を示す図であって、図3(a)はタブあてがい後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図3(b)は溶接後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図3(c)は図3(a)の破線断面図であり、図3(d)は図3(b)の破線断面図であり、図3(e)はタブが引張り破断した状態を示す断面図である。 図4は比較品2に係る封口体とタブとの溶接方法を示す図であって、図4(a)はタブあてがい後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図4(b)は溶接後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図4(c)は図4(a)の破線断面図であり、図4(d)は図4(b)の破線断面図であり、図4(e)はタブが引張り破断した状態を示す断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を、図1は本発明電池の封口体とタブとの接続状態を示す図であり、図2は本発明に係る封口体とタブとの溶接方法を示す図であって、図2(a)はタブあてがい前の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図2(b)はタブあてがい後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図2(c)は溶接後の封口体の切り欠き部近傍の平面図であり、図2(d)は図2(b)の破線断面図であり、図2(e)は図2(c)の破線断面図であり、図2(f)はタブが引張り破断した状態を示す断面図である。
本発明電池は、図1に示すように、有底角形外装缶(図示せず)の内部に、正負電極を備える電極体10が収容され、外装缶の開口部が封口体20により封口されてなる。この封口体20は、封口板21と、負極端子22と、負極端子22と封口板21とを絶縁する絶縁板24とを備えている。
そして、封口板21の電池内側面に正極タブ11が接続され、封口板21と絶縁された負極端子22に負極タブ12が接続され、これらが外部端子を兼ねた構造となる。なお、正極タブ11が負極端子22に、負極タブ12が封口板21に、それぞれ接続される構成であってもよい。
図2(a)に示すように、タブ取り付け前の封口板21の電池内側面には、正極タブ11を受ける切り欠き部23が設けられている。この切り欠き部23は、封口板の長手方向に平行なエッジと、封口板の長手方向に垂直な2つのエッジと、を備えており(合計3つのエッジ)、正極タブ11の先端部分の幅よりも、短手方向に平行な2つのエッジの間隔の方が大きく、切り欠き部の最大深さが、正極タブ11の厚み以上で且つ封口板21の厚みの10〜50%であることが好ましい。また、正極タブ11の厚みは、30〜100μmであることが好ましい。
正極タブ11と封口板21との溶接方法について説明する。
図2(b)、(d)に示すように、切り欠き部23に、正極タブ11をあてがい、レーザ(高エネルギー線)を切り欠き部23近傍の封口板21に照射して、封口板21と正極タブ11とを溶接する。
このような方法では、封口板21の材料がレーザ熱により溶融し、溶融した材料が正極タブ11側に流れ込み、この余熱で正極タブ11の一部が溶けて、両者が溶接される(図2(c)、(e)参照)。これにより形成される溶融凝固部と非溶融部の界面は、図2(e)、(f)に示すように、タブ先端が熱的ダメージをうけることなく、封口板と接合されているので、タブ母材と同等の強度を保つことができ、顕著に引張り強度を高めることができる。これにより、衝撃によるタブの切断を顕著に抑制できる。
ここで、図2(c)、(e)に示すように、少なくとも、切り欠き部の封口体長辺方向に平行なエッジ部分(正極タブ11の端部が対向する部分)を溶接することが好ましい。
(実験)
幅4.15mm×長さ48.3mm×厚み1.0mmの封口板を備える封口体を、公知の方法で15個作製した。この内、5個については、封口板の電池内側面に、長辺と接続した切り欠き(幅7mm、長さ3mm、深さ0.15mm)を形成した。また、アルミニウム箔からなる正極タブ(幅6mm、長さ40mm、厚み0.03mm)を15個用意した。
(実験例1)
切り欠きを形成した封口体については、切り欠き部の長手方向に平行なエッジに、正極タブの端部が接するようにあてがい、当該エッジにレーザを照射して、タブと封口体とを溶接した。レーザ出力は、200Wとし、パルスレーザのスポット数は、15とした。
(比較品1)
切り欠きを形成していない封口体のうちの5つについては、図3(a)、(c)に示すように、正極タブの端部が封口板長辺から1.15mmの位置となるように封口板の電池内側面にあてがい、当該正極タブの端部にレーザを照射して、タブと封口体とを溶接した(図3(b)、(d)参照)。レーザ出力、スポット数は、実験例1と同様とした。
(比較品2)
切り欠きを形成していない封口体の残余の5つについては、図4(a)、(c)に示すように、正極タブの端部が封口板長辺から1.15mmの位置となるように封口板の電池内側面にあてがい、当該正極タブの中央線上であって封口板の中央近傍にパルスレーザを2スポット照射して、タブと封口体とを溶接した(図4(b)、(d)参照)。レーザ出力は、実験例1と同様とした。
これらのタブ付き封口体のタブに、引張り負荷を加えて、タブが破断する時の荷重を測定した。この結果を下記表1に示す。
上記表1において、上欄は平均値、下欄はばらつきを示す。
上記表1から、本発明にかかる実験例1の溶接強度は、平均12.3N、ばらつき10.9〜13.6Nと、比較品1の7.4N、6.3−8.4N、比較品2の5.3N、4.4〜6.1Nよりも優れていることがわかる。
また、破断した箇所を観察したところ、比較品1,2では、全て、溶接部、又は、溶接部とタブ本体部との界面部分で破断が生じていたが、実験例1では、全て、溶接部とは離れた位置のタブ材部分が破断していた(図2(f)、図3(e)、図4(e)参照)。
このことは、次のように考えられる。本発明にかかる実験例1では、図2(c)、(e)に示すようにタブ自体にレーザが照射されず、封口板にレーザが照射されて溶接されている。このため、これにより形成される溶融凝固部と非溶融部の界面は、図2(e)、(f)に示すように、タブ先端が熱的ダメージをうけることなく、封口板と接合されているので、タブ母材と同等の強度を保つことになる。他方、タブ自体にレーザを照射して溶接した比較品1,2では、溶融凝固部と非溶融部の界面は、図3(b)、(d)、図4(b)、(d)に示すように、タブ先端が溶けきって封口板と接合されているので、タブ母材より強度が低下する。このため、上記のような結果となる。
なお、上記では、角形外装缶を用いた非水電解質二次電池を例として説明したが、本発明にかかる密閉型電池は、本発明と同様の封口体とタブとの接続構造を有する電池一般に適用することができる。たとえば、本発明は、円筒形外装体を用いた電池に適用でき、且つ、一次電池、二次電池問わず適用可能である。
以上説明したように、本発明によると、タブと封口体との溶接部の引っ張り強度を高めることができ、これにより衝撃等によるタブ切れを顕著に防止し得た密閉型電池を実現できるので、産業上の意義は大きい。
10 電極体
11 正極タブ
12 負極タブ
20 封口体
21 封口板
22 負極端子
23 切り欠き部
30 溶融凝固部

Claims (5)

  1. 外装体の開口部が封口体により封口された密閉型電池の製造方法において、
    タブが取り付けられた正極を備える電極体を作製する電極体作製ステップと、
    前記封口体の電池内側面に、前記タブを受ける切り欠き部を形成する切り欠き部形成ステップと、
    前記切り欠き部に、前記タブをあてがい、前記切り欠き部近傍の前記封口体に高エネルギー線を照射することより、前記封口体と前記タブとを溶接する溶接ステップと、
    を備えることを特徴とする密閉型電池の製造方法。
  2. 請求項1に記載の密閉型電池の製造方法において、
    前記封口体の平面形状は、長方形状、角丸長方形状または長円形状であり、
    前記切り欠き部は、封口板の長手方向に平行なエッジと、封口板の長手方向に垂直な2つのエッジと、を備え、且つ、前記タブの先端部分の幅よりも、長手方向に垂直な2つのエッジの間隔の方が大きく、
    前記溶接ステップでは、前記タブの先端部分が前記長手方向に平行なエッジに接するようにあてがった状態で、高エネルギー線を照射する、
    ことを特徴とする密閉型電池の製造方法。
  3. 請求項2に記載の密閉型電池の製造方法において、
    前記溶接ステップでは、少なくとも前記切り欠き部の長手方向に平行なエッジ近傍に高エネルギー線を照射する、
    ことを特徴とする密閉型電池の製造方法。
  4. 請求項1、2又は3に記載の密閉型電池の製造方法において、
    前記タブの厚みが、30〜100μmである、
    ことを特徴とする密閉型電池の製造方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の密閉型電池の製造方法において、
    前記切り欠き部の深さが、前記タブの厚み以上で且つ封口体厚みの10〜50%である、
    ことを特徴とする密閉型電池の製造方法。
JP2012257546A 2012-11-26 2012-11-26 密閉型電池の製造方法 Pending JP2014107055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257546A JP2014107055A (ja) 2012-11-26 2012-11-26 密閉型電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257546A JP2014107055A (ja) 2012-11-26 2012-11-26 密閉型電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014107055A true JP2014107055A (ja) 2014-06-09

Family

ID=51028382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257546A Pending JP2014107055A (ja) 2012-11-26 2012-11-26 密閉型電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014107055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879941B1 (ko) * 2015-09-30 2018-07-18 애플 인크. 전극 접속들을 수용하는 노치들을 가지는 감긴 배터리 셀들

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879941B1 (ko) * 2015-09-30 2018-07-18 애플 인크. 전극 접속들을 수용하는 노치들을 가지는 감긴 배터리 셀들

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106463685B (zh) 电池组的极片焊接方法
JP5884908B2 (ja) 電池の製造方法
EP3132884B1 (en) Joined body of dissimilar metals
JP5587061B2 (ja) 抵抗溶接用通電ブロック、この通電ブロックを用いた密閉電池の製造方法及び密閉電池
JP6768418B2 (ja) 角形二次電池
EP2859986A1 (en) Welding device, welding method, and method for producing cell
CN105364295A (zh) 超声焊接装置、制造可再充电电池的方法以及可再充电电池
JP2013143336A (ja) 袋詰電極の製造方法、袋詰電極、二次電池、熱溶着装置
JP2015099681A (ja) 密閉型電池
US10181594B2 (en) Method for manufacturing stacked metal foil, method for manufacturing sealed cell including said method, and sealed cell
JP2015176701A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2019067570A (ja) 溶接用治具及び溶接部の形成方法
JP6895181B2 (ja) 積層金属箔の製造方法
JP2014235990A (ja) 全固体電池、及び全固体電池の製造方法
JP2015198071A (ja) バスバー
US10784484B2 (en) Connecting element, current-collecting device and associated production method
JP2014107055A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2020004643A (ja) 蓄電装置
JP6107346B2 (ja) 電池の製造方法及び電池
JP2017004832A (ja) 密閉型電池
US10396337B2 (en) Method for mechanical treatment of an electrical connection part for a secondary cell
WO2017141296A1 (ja) 電池およびその製造方法
JP6108545B2 (ja) 角形二次電池および組電池
JP2013020878A (ja) リード部材とその製造方法
JP2015109140A (ja) 密閉型電池の製造方法