JP2014104350A - 医療用ドレッシング材及びその製造方法 - Google Patents

医療用ドレッシング材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014104350A
JP2014104350A JP2013156865A JP2013156865A JP2014104350A JP 2014104350 A JP2014104350 A JP 2014104350A JP 2013156865 A JP2013156865 A JP 2013156865A JP 2013156865 A JP2013156865 A JP 2013156865A JP 2014104350 A JP2014104350 A JP 2014104350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release paper
adhesive sheet
dressing material
medical dressing
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013156865A
Other languages
English (en)
Inventor
Ji Hye Park
朴志惠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014104350A publication Critical patent/JP2014104350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0259Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer
    • A61F13/0266Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer especially adapted for wound covering/occlusive dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0259Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • A61F13/0289Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages manufacturing of adhesive dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • A61F2013/0296Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages for making transdermal patches (chemical processes excluded)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • B32B2037/268Release layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2556/00Patches, e.g. medical patches, repair patches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1082Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】医療用ドレッシング材及びその製造方法の提供。
【解決手段】略「V」字状に折り返された補助離型紙300を粘着シート200の一方の側面と離型紙100との間に備えることから、離型紙から粘着シートを引き剥がしやすく、傷部位に貼り付けた後に粘着シートから補助離型紙を引き剥がし易いことから、使い勝手がよいだけではなく、離型紙からの引き剥がしや補助離型紙の引き剥がし過程における粘着シートの汚染が防がれることから、傷部位に対する二次的な細菌感染が防がれ、しかも、補助離型紙が粘着シートの外部に露出されないことから、見栄えがよくなり、しかも、携行及び保管しやすいという効果が得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、火傷、創傷、外傷などの皮膚の傷を保護するとともに治療をするための医療用ドレッシング材及びその製造方法に係り、さらに詳しくは、補助離型紙を備えて離型紙から粘着シートを引き剥がし易いことはもとより、傷部位に貼り付けた後に粘着シートから補助離型紙を非常に引き剥がし易いことから使い勝手がよく、離型紙から引き剥がす過程や補助離型紙を引き剥がす過程での粘着シートの汚染を防いで傷部位に対する二次的な細菌感染が防がれ、補助離型紙が外部に露出されないことから見栄えがよく、しかも、携行及び保管しやすい医療用ドレッシング材及びその製造方法に関する。
一般に、医療用ドレッシング材は、軽微な火傷、創傷、外傷などの皮膚の傷を保護するとともに治療をするために汎用される。すなわち、医療用ドレッシング材は、傷の表面からの熱の蒸発と水分の損失を減少させてそれ以上の汚染を防ぐ機能をし、傷内に存在する細菌の発育を減少させる機能をもする。
かような医療用ドレッシング材は、離型紙の上面に粘着シートが貼り付けられている構成を有し、離型紙から粘着シートを引き剥がして粘着シートの下面に形成された貼付面を傷部位に貼り付けることにより上記の機能をする。
しかしながら、前記粘着シートを離型紙から引き剥がすためには、粘着シートの一方の側をつかんで剥がした後、傷部位に貼り付けるが、この過程でユーザが粘着シートをつかむことになるため、汚染が発生する虞がある。それだけではなく、粘着シートは次第に薄肉化しつつある傾向にあるため、離型紙から引き剥がし難いため使い勝手が悪かった。このような粘着シートの薄肉化の傾向は、粘着シートを貼り付けた患者の着用感と活動性をより一層保証するためである。
そこで、最近には、粘着シートを離型紙から引き剥がし易くするために、離型紙と粘着シートとの間に分離離型紙を備えたドレッシング材、すなわち、医療バンドが市販されている(例えば、下記の特許文献1参照)。同公報を参照すると、分離離型紙のつかみ部をつかんで離型紙から保護シートを簡単に引き剥がした後、傷部位に貼り付けながら分離離型紙を保護シートから再び引き剥がすことを主な要旨としている。
上記の構成によれば、保護シートをつかむことなく、分離離型紙のつかみ部をつかんで保護シートを離型紙から引き剥がした後、傷部位に貼り付けることができるので、便利であり、しかも、二次的な細菌の感染を防ぐことができる。しかしながら、分離離型紙を見ると、保護シートに貼り付けられた部分とつかみ部との面積が異なることが分かる。すなわち、つかみ部の面積が小さいことが分かる。これにより、保護シート側に貼り付けられている部分の貼着面が広くてつかみ部をつかんで引き剥がす過程でつかみ部が落下してしまうという現象が頻発していた。
そこで、つかみ部をつかんで分離離型紙を保護シートから引き剥がすことが困難であるため保護シート面に貼り付けられている分離離型紙の部分を剥がすことになるが、この過程で注意を払わなければ、ユーザの手が保護シートの粘着部に当たってしまい、二次的な細菌感染を防ぐという最初の目的を達成することができなくなるという問題があった。
大韓民国実用新案登録番号第20−0439156号
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、補助離型紙を備えて離型紙から粘着シートを引き剥がし易いことはもとより、傷部位に貼り付けた後に粘着シートから補助離型紙を非常に引き剥がし易いことから使い勝手がよく、離型紙から引き剥がす過程や補助離型紙を引き剥がす過程での粘着シートの汚染を防いで傷部位に対する二次的な細菌感染が防がれ、補助離型紙が外部に露出されないことから見栄えがよく、しかも、携行及び保管しやすい医療用ドレッシング材及びその製造方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、離型紙の一方の面に傷部位に粘着されるための粘着シートが貼り付けられた医療用ドレッシング材において、前記粘着シートの一方の側面部分と前記離型紙との間には、断面「V」字状に折り返された補助離型紙が備えられるが、前記補助離型紙は、前記粘着シートの外部に露出されないように形成され、前記粘着シートを離型紙から引き剥がすときに補助離型紙の折り返された部分を広げながら引き剥がすように構成されることを特徴とする医療用ドレッシング材を提供する。
好ましくは、前記補助離型紙が折り返されて当接する部分のいずれか一方の面には、拡開され易くするためのエンボスが形成される。
また、上記の目的を達成するために、本発明は、離型紙の上面の一方の側に断面「V」字状に折り返された補助離型紙を供給しながら前記補助離型紙の上面に粘着シート生地を供給して圧着ローラーを用いて貼り付ける含浸工程と、前記含浸工程において含浸された生地における粘着シート生地と補助離型紙部分を所定の形状に切断成形して粘着シート形状を完成する工程であって、前記離型紙は切断されないように成形するとともに、前記補助離型紙が成形切断される粘着シートの一方の側面に備えられるように切断する切断工程と、を含むことを特徴とする医療用ドレッシング材の製造方法を提供する。
本発明によれば、略「V」字状に折り返された補助離型紙を粘着シートの一方の側面と離型紙との間に備えることから、離型紙から粘着シートを引き剥がしやすく、傷部位に貼り付けた後に粘着シートから補助離型紙を引き剥がし易いことから、使い勝手がよいだけではなく、離型紙からの引き剥がしや補助離型紙の引き剥がし過程における粘着シートの汚染が防がれることから、傷部位に対する二次的な細菌感染が防がれ、しかも、補助離型紙が粘着シートの外部に露出されないことから、見栄えがよくなり、しかも、携行及び保管しやすいという効果が得られる。
本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す斜視図である。 の(a)は、本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す正面図であり、(b)は、本発明の他の実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す正面図であり、(c)は、本発明のさらに他の実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す正面図である。 本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシングの図2のA−A線断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す概略縦断面図である。 (a)から(c)は、本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシング材の使用方法を示す概略斜視図である。 (a)及び(b)は、本発明の医療用ドレッシング材の製造方法を示す概略斜視図である。
以下、添付図面に基づき、本発明の医療用ドレッシング材及びその製造方法について詳述する。
本発明の医療用ドレッシング材及びその製造方法について説明するに先立って、本明細書及び特許請求の範囲に用いられている用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者は、自分の発明を最良の方法により説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に即して本発明の技術的思想に見合う意味と概念として解釈さるべきである。
したがって、本明細書に記載の一実施形態と図示の構成は本発明の最適な一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想を全て代弁するものではないため、本願の出願時点においてこれらに代えうる種々の均等物と変形例がありうるということが理解できるであろう。
図1は、本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す斜視図であり、図2の(a)は、本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す正面図であり、(b)は、本発明の他の実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す正面図であり、(c)は、本発明のさらに他の実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す正面図であり、図3は、本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシングの図2のA−A線断面図であり、そして図4は、本発明のさらに他の実施形態に係る医療用ドレッシング材を示す概略縦断面図である。
図1から図3を参照すると、本発明の医療用ドレッシング材は、所定の長さ及び幅に形成される離型紙100の一方の面に粘着シート200が貼り付けられるが、前記粘着シート200の一方の側面部と前記離型紙100との間には補助離型紙300が介装されている
このとき、前記離型紙100の一方の面には、滑らかなコーティング層が形成されていて、前記粘着シート200が脱着自在になることが好ましい。
また、前記粘着シート200の場合、前記離型紙100が貼り付けられる一方の面である裏面には、前記離型紙100に粘着されるための粘着層210、すなわち、貼着部が形成されて前記離型紙100に貼り付けられ、この粘着層210が皮膚の患部に貼着される。なお、前記粘着シート200の形状は、ユーザのニーズに合わせて種々に形成可能である。
一方、前記粘着シート200は、最近その需要が増えているハイドロコロイド粘着シートであってもよく、ポリウレタンフォーム粘着シートであってもよい。前記ハイドロコロイド粘着シートは、粘着力を有する疎水性のゴム状マトリックス貼付面に親水性のハイドロコロイド高分子が分散されている形態であり、同様に、前記ポリウレタンフォーム粘着シートは、粘着力を有する疎水性のウレタン貼付面にポリエチレングリコール、イソシアネート、触媒、水などの高分子が混合されて分散されている形態であり、ハイドロコロイド粘着シートやポリウレタンフォーム粘着シートは、吸湿性と湿潤環境の維持に起因する傷保護能力及び優れた粘着力を有していることから最近広く普及されているため、別途の詳細な説明は種汚略する。
これらに加えて、図2の(b)に示すように、他の実施形態として、裏面にガーゼが貼り付けられた粘着シート200’付きドレッシング材が用いられてもよく、図2の(c)に示すように、ハイドロコロイドタイプの粘着シート200’’が多数備えられた形状を有するが、周縁部の厚さが薄い形状のドレッシング材が用いられてもよいということはいうまでもなく、このような薄肉の周縁部を有するドレッシング材は、大韓民国特許登録番号第10−0987287号公報などに既に提案されているため、別途の詳細な説明は省略する。
引き続き、前記補助離型紙300は、前記離型紙100のように滑らかなコーティング層が形成されている材質やフィルムなどの薄い素材を用いることが好ましく、前記粘着シート200の裏面の一方の側面部と前記離型紙100との間に断面略「V」字状に折り返されて前記離型紙100の一方の面に臨む第1面部310と、前記粘着シート200の裏面に貼り付けられる第2面部320と、を備える。このとき、前記補助離型紙300は、正面視で、前記粘着シート200の外部に露出、すなわち、突出されないように構成されることが好ましい。もちろん、前記補助離型紙300は、断面「V」字状はもとより、断面「U」字状に形成されてもよいということはいうまでもない。
このような補助離型紙300は、粘着シート200の外部に露出しないように形成されるので、ドレッシング材そのものの見栄えをよくし、携行若しくはケースなどへの保管に際しても引っ掛かり部がないので便利である。
一方、前記補助離型紙300が折り返されて相対向する面のうちの少なくとも一方の面には、図4のさらに他の実施形態に示すように、多数の小さな突条、すなわち、エンボス330を形成して折り返された部分が拡開され易いように構成することも考慮すべである。
以下、上記の構成を有する本発明の医療用ドレッシング材の使用方法について説明する。
図5の(a)から(c)は、本発明の好適な一実施形態に係る医療用ドレッシング材の使用方法を示す概略斜視図である。
先ず、(a)を参照すると、離型紙100の一方の面に貼り付けられている粘着シート200を引き剥がすために、粘着シート200の一方の側面と離型紙100との間に折り返された状態で備えられている補助離型紙300の折り返し部を拡開した後、その拡開された隙間に指を入れて補助離型紙300の第2面部320と粘着シート200の表面をつかんだままで引き剥がす。
次いで、「(b)」に示すように、手の甲の患部に粘着シート200を貼り付けるが、補助離型紙300の貼り付けられていない部分を先に貼り付けながら、今度は「(c)」と離型紙100の一方の面に臨んでいる補助離型紙300の第1面部310をつかんで粘着シート200から補助離型紙300を完全に引き剥がした後、粘着シート200の表面を押し付けて患部に粘着する。
このように、離型紙100から粘着シート200を引き剥がすためには、補助離型紙300の折り返し部を拡開しながら補助離型紙300の第2面部320と粘着シート200の表面をつかんで引き剥がすので、この過程で、粘着シート200が皮膚に貼り付けられる粘着層210が備えられた裏面の汚染を防ぐことができ、また、粘着シート200を患部に粘着する過程では、粘着シート200には貼り付けられていない補助離型紙300の第1面部310をつかんで粘着シート200から補助離型紙300を引き剥がすので、粘着シート200の粘着層210の部分に手が全く当たらず、その結果、汚染を根本的に遮断することができるという効果が期待される。
以下、上記の構成を有する本発明の医療用ドレッシング材の製造方法について簡単に説明する。
図6の(a)及び(b)は、本発明の医療用ドレッシング材の製造方法を示す概略斜視図である。
先ず、(a)を参照すると、大きく、含浸工程(S1)及び切断工程(S2)に大別される。
前記含浸工程(S1)は、離型紙100の一方の面、すなわち、上面の一方の側に折り返された補助離型紙300を供給しながら、前記補助離型紙300の上面に裏面、すなわち、下面に粘着層210付き粘着シート生地200Aを供給して圧着ローラーRを用いて貼り付ける工程である。
次いで、含浸された生地における粘着シート生地200Aと補助離型紙300部分を切断刃Pを用いて所望の形状、例えば、図示の円板状に打ち抜くが、前記離型紙100は切断されないようにするとともに、切断されて成形された粘着シート200の一方の面に前記補助離型紙300が備えられるようにして切断する。次いで、円板状に成形された部分を除く粘着シート生地200Aと補助離型紙300を引き剥がすと、円板状の粘着シート200とその裏面の一部に貼着された補助離型紙300のみが離型紙100に残って本発明のドレッシング材が完成される。
以上の内容は、後述する発明の特許請求の範囲を理解しやすくように本発明の特徴と技術的メリットをやや幅広く概説したものである。本発明の特許請求の範囲を構成する付加的な特徴とメリットは後述する。開示された本発明の概念と特定の実施形態は、本発明と同じ目的を達成するための他の構造の設計や修正の基本として直ちに使用可能であるということが当該技術分野における熟練された者によって認識さるべきである。
また、本発明に開示された発明の概念と実施形態が本発明の同じ目的を達成するために他の構造に修正したり設計したりするための基礎であって、当該技術分野における熟練された者によるそのような修正または変更された等価構造は、特許請求の範囲において記述した発明の思想や範囲を逸脱しない範囲内において種々に変形、置換及び変更可能である。
100 離型紙
200、200’ 粘着シート
210 粘着層
300 補助離型紙
310 第1面部
320 第2面部
330 エンボス
S1 含浸工程
S2 切断工程
R 圧着ローラー
P 切断刃

Claims (3)

  1. 離型紙の一方の面に傷部位に粘着されるための粘着シートが貼り付けられた医療用ドレッシング材において、
    前記粘着シートの一方の側面部分と前記離型紙との間には、断面「V」字状に折り返された補助離型紙が備えられるが、前記補助離型紙は、前記粘着シートの外部に露出されないように形成され、
    前記粘着シートを離型紙から引き剥がすときに補助離型紙の折り返された部分を広げながら引き剥がすように構成されることを特徴とする医療用ドレッシング材。
  2. 前記補助離型紙が折り返されて当接する部分のいずれか一方の面には、拡開され易くするためのエンボスが形成されることを特徴とする請求項1に記載の医療用ドレッシング材。
  3. 離型紙の上面の一方の側に断面「V」字状に折り返された補助離型紙を供給しながら前記補助離型紙の上面に粘着シート生地を供給して圧着ローラーを用いて貼り付ける含浸工程と、
    前記含浸工程において含浸された生地における粘着シート生地と補助離型紙部分を所定の形状に切断成形して粘着シート形状を完成する工程であって、前記離型紙は切断されないように成形するとともに、前記補助離型紙が成形切断される粘着シートの一方の側面に備えられるように切断する切断工程と、
    を含むことを特徴とする医療用ドレッシング材の製造方法。
JP2013156865A 2012-11-28 2013-07-29 医療用ドレッシング材及びその製造方法 Pending JP2014104350A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0136331 2012-11-28
KR1020120136331A KR101281353B1 (ko) 2012-11-28 2012-11-28 의료용 드레싱재 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014104350A true JP2014104350A (ja) 2014-06-09

Family

ID=48996394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156865A Pending JP2014104350A (ja) 2012-11-28 2013-07-29 医療用ドレッシング材及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9468561B2 (ja)
JP (1) JP2014104350A (ja)
KR (1) KR101281353B1 (ja)
CN (1) CN103845153A (ja)
TW (1) TWI527568B (ja)
WO (1) WO2014084641A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624562B1 (ko) 2015-07-08 2016-05-26 김연택 하이드로 콜로이드 제조방법 및 그의 제품
KR101736212B1 (ko) * 2017-02-15 2017-05-16 박영준 의료용 드레싱재
CN111216940B (zh) * 2019-05-14 2024-04-26 绍兴联德机械设备有限公司 一种水胶体创可贴灭菌包装生产线
KR102068050B1 (ko) * 2019-09-25 2020-01-20 박영준 의료용 드레싱재 및 제조방법
KR102409621B1 (ko) * 2022-02-23 2022-06-22 주식회사 오피렉스 드레싱 밴드

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336627U (ja) * 1989-08-21 1991-04-10
JP2003093435A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Fine Medical Kk 救急絆創膏とその製造方法
JP2008156323A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Teikoku Seiyaku Co Ltd 貼付剤の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3314003B2 (ja) * 1997-05-21 2002-08-12 リバテープ製薬株式会社 注射用絆創膏
US6008429A (en) * 1997-06-06 1999-12-28 Ritger; Philip L. Wound dressing delivery system
AU2264799A (en) * 1998-01-30 1999-08-16 Coloplast A/S An article having a surface showing adhesive properties
KR100693214B1 (ko) * 2004-12-13 2007-03-13 에버레이드 주식회사 반창고 세트
KR200440862Y1 (ko) 2007-07-23 2008-07-04 유원 기능성 양말

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336627U (ja) * 1989-08-21 1991-04-10
JP2003093435A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Fine Medical Kk 救急絆創膏とその製造方法
JP2008156323A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Teikoku Seiyaku Co Ltd 貼付剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI527568B (zh) 2016-04-01
KR101281353B1 (ko) 2013-07-02
CN103845153A (zh) 2014-06-11
US9468561B2 (en) 2016-10-18
TW201420086A (zh) 2014-06-01
WO2014084641A1 (ko) 2014-06-05
US20140148748A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012029831A1 (ja) 貼付体シート、及び、その使用、並びに、貼付体シートの貼付方法
AU2009248505B2 (en) Releasably adhesive tapes
EP2506815B1 (en) A wound dressing, and method and production line of producing the wound dressing
EP2552371B1 (en) A wound care dressing, a method and a production line for manufacturing the wound care dressing
US20110281084A1 (en) Variable bond strength adhesive tape
JP2014104350A (ja) 医療用ドレッシング材及びその製造方法
KR20080081065A (ko) 부착제
KR20080081064A (ko) 부착제 및 그 제조 방법
JP6486655B2 (ja) 除去が容易な粘着性物品
WO2009047564A2 (en) Wound dressing
JP3152966B2 (ja) 粘着シート
JP2013255856A (ja) 貼付体シート
KR20210097069A (ko) 의료용 드레싱재 및 제조방법
JP5384730B2 (ja) 貼付体シート
JPH0810283A (ja) 貼付材
TWM565013U (zh) Easy tearing patch structure
IL155684A (en) Device for applying adhesive patch to the skin
KR200349097Y1 (ko) 반창고
KR200323831Y1 (ko) 상처보호를 위한 투명 점착필름 밴드
KR200488928Y1 (ko) 분리가 용이한 습윤밴드 구조체
JP2001212171A (ja) シート状貼付材
JPH1160474A (ja) 貼付剤用支持体
JP5695263B1 (ja) 医療用の指先保護部材
JP3150309U (ja) 通気性を具える粘着テープ
JP3142660U (ja) ラップ療法用ドレッシングフイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707