JP2014099853A - 振動素子 - Google Patents

振動素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014099853A
JP2014099853A JP2013230285A JP2013230285A JP2014099853A JP 2014099853 A JP2014099853 A JP 2014099853A JP 2013230285 A JP2013230285 A JP 2013230285A JP 2013230285 A JP2013230285 A JP 2013230285A JP 2014099853 A JP2014099853 A JP 2014099853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
conductive region
diaphragm
vibration element
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5740452B2 (ja
Inventor
Tzung-Lung Yang
宗隆 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cotron Corp
Original Assignee
Cotron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cotron Corp filed Critical Cotron Corp
Publication of JP2014099853A publication Critical patent/JP2014099853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740452B2 publication Critical patent/JP5740452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/10Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/027Diaphragms comprising metallic materials

Abstract

【課題】ボイスコイルが振動板の振動に影響を与える問題を解決することのできる振動素子を提供する。
【解決手段】振動素子は、振動板およびボイスコイルを含む。振動板は、互いに向かい合う第1表面および第2表面を有し、第1表面は、第1導電領域と、第1導電領域から分離した第2導電領域とを含む。ボイスコイルは、振動板の第1表面に配置され、ボイスコイルの2つの接続端は、それぞれ、第1導電領域および第2導電領域に電気接続され、ボイスコイルの2つの接続端は、第1表面のボイスコイルによって区切られた領域の内側に設置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、振動素子に関するものであり、特に、スピーカーユニットに使用される振動素子に関するものである。
技術の進歩に伴い、電子機器は全て軽量小型化され、人々は、ラジオやウォークマン(登録商標)等の小型電子機器をいつでもどこでも使用できるようになった。また、一般的なMPプレーヤ、携帯電話、PDF(personal digital assistant)、ノート型パソコン等の個人デジタル製品の使用率がますます増え、日常生活に不可欠となっている。これらの電子機器のうち、様々な音声や映像のエンターテイメントを提供することのできるスマートフォンが特に人気である。
どの電子機器であるかに関わらず、電子機器が提供する音声情報を他人に迷惑を掛けずに聴くためには、イヤホンが電子機器の必要不可欠なアクセサリとなっている。また、空気中を伝わる不明瞭な音とは異なり、イヤホンは、より優れた音声伝送をリスナーに提供するため、イヤホンを使用することによって、リスナーは、音声内容をはっきりと聞き取り、理解することができる。特に、ユーザーが動き回っている時、例えば、スポーツ、運転、激しい活動をしている時、あるいは、うるさい環境にいる場合でも、音質に影響しない。
従来のイヤホンの場合、スピーカーの振動板(diaphragm)を駆動するボイスコイルの2つの接続端のリード線は、直接振動板を跨いで振動板の周辺で信号源に接続する。リード線は、さらに、リード保護接着剤でコーティングされる。振動板を跨ぐリード線は、振動板の振動の影響を大きく受けるため、スピーカーユニットの周波数応答性能を悪化させ、音質を下げる。そのため、米国特許第7,933,429号は、図1(a)の構造を有する振動素子を提供している。図1(a)を参照すると、コイル5は、振動板2の凹部4に配置され、コイル5の2つの接続端6aおよび6bは、振動板2の2つの導電領域3aおよび3bに接触する。そのため、振動板2を跨ぐコイル5の接続端6aおよび6bが振動板2の振動により影響されるのを回避することができ、音質を上げることができる。しかしながら、振動板2の上にコイル5を収容することのできる凹部4を形成するのは容易ではなく、スピーカーユニットのサイズが小さくなれば小さくなるほど、凹部4の形成が難しくなる。
図1(b)は、米国特許出願案第2010/0183173号によるスピーカーユニットの概略図である。図1(b)を参照すると、コイル20は、振動板10の上に直接配置され、コイル20は、振動板10の金属化面11に電気接続される。そして、2つの回路15は、振動板10の端部で重なり、金属化面11に電気接続される。しかしながら、振動板10の端部にある回路15の重なり部分は、振動板10の振動コンシステンシー(vibration consistency)に影響を与える。また、コイル20の2つの接続端25は、コイル20の周辺で金属化面11に接続される。コイルの2つの接続端25における接続点の硬度は、振動板10の硬度と全く異なり、振動板は、コイル20の周辺部分が柔らかくなければ大きく振動して低周波音声を提供することができないため、コイル20の2つの接続端25における接続点が上述した領域で振動板10の振動コンシステンシーを大きく破壊することによって、音質を悪化させる。
したがって、本発明は、ボイスコイルが振動板(diaphragm)の振動に影響を与える問題を解決することのできる振動素子を提供する。
本発明は、スピーカーユニットに適用することができ、振動板(diaphragm)およびボイスコイルを含む振動素子を提供する。振動板は、互いに向かい合う第1表面および第2表面を有する。第1表面は、第1導電領域と、第1導電領域から分離した第2導電領域とを含む。ボイスコイルは、振動板の第1表面に配置される。ボイスコイルの2つの接続端は、それぞれ、第1導電領域および第2導電領域に電気接続され、ボイスコイルの2つの接続端は、第1表面のボイスコイルによって区切られた領域の内側に設置される。
本発明の1つの実施形態では、第1導電領域に配置された第1導電層と、第2導電領域に配置される第2導電層とを含む。
本発明の1つの実施形態では、ボイスコイルの2つの接続端が、それぞれ、導電性接着剤により、第1導電領域および第2導電領域に電気接続される。
本発明の1つの実施形態では、振動素子が、フレームと、第1端子(first terminal)と、第2端子(second terminal)とを含む。フレームは、第1側および第1側と向かい合う第2側を有し、振動板は、フレームの第1側に配置される。第1端子は、フレームの第1側と振動板の間に配置され、第1導電領域に電気接続される。第2端子は、フレームの第1側と振動板の間に配置され、第2導電領域に電気接続される。
本発明の1つの実施形態では、第1端子および第2端子が、フレキシブル回路基板(flexible circuit board)の上にある回路であり、第1端子および第2端子のそれぞれの1つの接続端が、フレキシブル回路基板と共にフレームの第2側に折り込まれる。
本発明の1つの実施形態では、第1端子および第2端子が、フレームに部分的に挿入され、第1端子および第2端子のそれぞれの1つの接続端が、フレームを貫通して、フレームの第2側で露出する。
本発明の1つの実施形態では、フレーム、第1端子および第2端子が、インサート成形工程(insert molding process)で形成される。
本発明の1つの実施形態では、フレームが、さらに、複数のスルーホールを有する。
本発明の1つの実施形態では、第1端子および第2端子が、それぞれ、第1導電領域および第2導電領域に面接触する。
以上のように、本発明の振動素子は、ボイスコイルの2つの接触端が振動板上のボイスコイルによって区切られた領域の内側に設置される。区切られた領域は、音の振幅が小さく、且つ剛性の高い高周波音発生領域であるため、ボイスコイルの接触点をこの領域に設置すると、振動板の振動および発音する部分が影響を受けず、音質を向上させることができる。
(a)は、米国特許第7,933,429号のスピーカーユニットの概略図である。(b)は、米国特許出願案第2010/0183173号のスピーカーユニットの概略図である。 本発明の1つの実施形態に係る振動素子の正面図である。 (a)および(b)は、本発明の別の実施形態に係る2つの異なる角度から見た振動素子の展開図である。 (a)および(b)は、本発明の別の実施形態に係る2つの異なる角度から見た振動素子の展開図である。 (a)および(b)は、本発明のさらに別の実施形態に係る2つの異なる角度から見た振動素子の一部の展開図である。
図2は、本発明の1つの実施形態に係る振動素子の正面図である。図2を参照すると、本実施形態の振動素子100は、振動板110と、ボイスコイル120とを含む。振動板110は、互いに向かい合う第1表面112および第2表面を有する。図2において、視覚は、第1表面112に垂直であるため、第2表面は図中に見えない。第1表面112は、互いに分離した第1導電領域112Aと、第2導電領域112Bとを含む。ボイスコイル120は、振動板110の第1表面112に配置される。ボイスコイル120の1つの接続端122は、第1導電領域112Aに電気接続され、ボイスコイル120の別の接続端124は、第2導電領域112Bに電気接続される。ボイスコイル120の2つの接続端122および124は、第1表面112のボイスコイル120によって区切られた領域の内側に設置される。
本実施形態の振動素子100において、ボイスコイル120の2つの接続端122および124は、ボイスコイル120によって区切られた領域の内側に設置されるため、振動板110が振動している間、ボイスコイル120によって区切られた領域の内側部分のみがボイスコイル120の2つの接続端122および124の影響を受け、振動板110が振動している間の音質への影響を大幅に減らすことができる。また、振動板110のボイスコイル120によって区切られた領域の内側の振動可能な振幅は、振動板110の他の部分の振幅よりも少ない。つまり、振動板110のボイスコイル120によって区切られた領域は、本来の剛性が比較的高い。ボイスコイルの2つの接続端が振動板のボイスコイルによって区切られた領域の外側に配置される先行技術と比較して、ボイスコイル120の2つの接続端122および124は、振動板110のボイスコイル120によって区切られた領域に与える影響が比較的小さい。
本実施形態の第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bは、直線状の非導電領域によって分離され、第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bは、それぞれ、半円形状である。もちろん、第1表面112、第1導電領域112Aまたは第2導電領域112Bの形状は、必要に応じて他の形状であってもよい。第1導電領域112Aの一部および第2導電領域112Bの一部は、ボイスコイル120によって区切られた領域の内側に設置され、ボイスコイル120の2つの接続端122および124をそれぞれ第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bに電気接続しやすくする。第1導電層114Aは、第1導電領域112Aに配置され、第2導電層114Bは、第2導電領域112Bに配置される。第1導電層114Aおよび第2導電層114Bは、例えば、蒸気蒸着、スパッタリング、電気メッキまたはその他のプロセスを用いて、振動板110に形成される。しかしながら、第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bは、全て導電材料で形成されてもよい。ボイスコイル120の2つの接続端122および124は、それぞれ、例えば、導電性接着剤(銀の接着剤等)により第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bに電気接続される。
以下に、別の実施形態について説明する。注意すべきこととして、下記の実施形態で提供する構成要素の符号および構造の部分詳細は、上述した実施形態と同じまたは類似する場合には同じ符号により同じまたは類似する構成要素を示し、詳細については上述の実施形態を参照することができるため、繰り返し説明しない。
図3(a)および図3(b)は、本発明の別の実施形態に係る2つの異なる角度から見た振動素子の展開図である。図3(a)および図3(b)を参照すると、本実施形態の振動素子200は、図2と同じ振動板110およびボイスコイル120を有し、さらに、フレーム210と、第1端子220と、第2端子230とを含む。フレーム210は、互いに向かい合う第1側212および第2側214を有する。振動板110は、フレーム210の第1側212に配置される。第1端子220は、フレーム210の第1側212と振動板110の間に配置され、第1導電領域112Aに電気接続される。第2端子230は、フレーム210の第1側212と振動板110の間に配置され、第2導電領域112Bに電気接続される。
フレーム210は、振動板110を支持するよう構成され、外部音源の信号は、第1端子220、第2端子230、第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bによって形成された導電経路を介して、ボイスコイル120に入力またはボイスコイル120から出力される。本実施形態において、第1端子220は、第1導電領域112Aに面接触し、第2端子230は、第2導電領域112Bに面接触する。第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bを振動板110の上に配置した本実施形態の設計は、さらに、後のプロセスでの組み立てが容易であるという利点を有する。
本実施形態の第1端子220および第2端子230は、フレキシブル回路基板240の上にある回路である。その結果、第1導電領域112Aおよび第2導電領域112Bに接触していない第1端子220の接続端と第2端子230の接続端は、それぞれ、フレキシブル回路基板240と共にフレーム210の第2側214に折り込むことができる。その後、フレーム210の第2側214にある第1端子220および第2端子230の両方の接続端は、さらに、外部音源に接続される。本実施形態のフレーム210の側端は、フレキシブル回路基板240を折り込んで通過させるためのノッチ216を有する。また、フレーム210は、振動板110が振動している間に気体を通過させることのできる複数のスルーホール218を有する。
図4(a)および図4(b)は、本発明のさらに別の実施形態に係る2つの異なる角度から見た振動素子の一部の展開図である。本実施形態の振動素子は、上述した実施形態と同様に、図2で示した振動板110およびボイスコイル120を有するが、本実施形態の第1端子320および第2端子330は、フレーム310に挿入され、第1端子320の接続端および第2端子330の接続端は、フレーム310を貫通して、フレーム310の第2側314で露出する。その結果、フレーム310の第1側312に設置された第1端子320および第2端子330の一部を第1導電領域112Aおよび第2導電領域112B(図2に示す)に電気接続し、フレーム310の第2側314で露出した第1端子320および第2端子330の別の接続端を外部音源に電気接続することができる。本実施形態の第1端子320および第2端子330は、例えば、金属で作られ、その後、インサート成形工程でフレーム310を形成している間、第1端子320および第2端子330をフレーム310に挿入する。
以上のように、本発明の振動素子は、ボイスコイルの2つの接続端が振動板の上のボイスコイルによって区切られた領域の内側に設置されるため、振動板が振動および発音している間、振動および発音への影響が少ない。イヤホン等の製品のスピーカーユニットにこの振動素子を適用することによって、本発明は、さらに優れた音質を有する。
本発明は、イヤホンのスピーカーユニットに適用することのできる振動素子に関するものである。
2、10 振動板
3a、3b 導電領域
4 凹部
5、20 コイル
6a、6b、25 コイルの接続端
11 金属化面
15 回路
100 振動素子
110 振動板
112 第1表面
112A 第1導電領域
112B 第2導電領域
114A 第1導電層
114B 第2導電層
120 コイル
122、124 コイルの接続端
210、310 フレーム
212 第1側
214 第2側
216 ノッチ
218 スルーホール
220、320 第1端子
230、330 第2端子
240 フレキシブル回路基板

Claims (9)

  1. スピーカーユニットに適用する振動素子であって、
    互いに向かい合う第1表面および第2表面を有し、前記第1表面が、第1導電領域および前記第1導電領域から分離した第2導電領域を含む振動板と、
    前記振動板の前記第1表面に配置されたボイスコイルと
    を含み、前記ボイスコイルの2つの接続端が、それぞれ、前記第1導電領域および前記第2導電領域に電気接続され、前記ボイスコイルの前記2つの接続端が、前記第1表面の前記ボイスコイルによって区切られた領域の内側に設置された振動素子。
  2. 前記第1導電領域に配置された第1導電層と、前記第2導電領域に配置された第2導電層とを含む請求項1に記載の振動素子。
  3. 前記ボイスコイルの前記2つの接続端が、それぞれ、導電性接着剤により前記第1導電領域および前記第2導電領域に電気接続された請求項1に記載の振動素子。
  4. 第1側および前記第1側と向かい合う第2側を有し、前記振動板が前記第1側に配置されたフレームと、
    前記フレームの前記第1側と前記振動板の間に配置され、前記第1導電領域に電気接続された第1端子と、
    前記フレームの前記第1側と前記振動板の間に配置され、前記第2導電領域に電気接続された第2端子と
    を含む請求項1に記載の振動素子。
  5. 前記第1端子および前記第2端子が、フレキシブル回路基板の上にある回路であり、前記第1端子および前記第2端子のそれぞれの1つの接続端が、前記フレキシブル回路基板と共に前記フレームの前記第2側に折り込まれた請求項4に記載の振動素子。
  6. 前記第1端子および前記第2端子が、前記フレームに部分的に挿入され、前記第1端子および前記第2端子のそれぞれの1つの接続端が、前記フレームを貫通して前記フレームの前記第2側で露出する請求項4に記載の振動素子。
  7. 前記フレーム、前記第1端子および前記第2端子が、インサート成形工程で形成された請求項6に記載の振動素子。
  8. 前記フレームが、さらに、複数のスルーホールを有する請求項4に記載の振動素子。
  9. 前記第1端子および前記第2端子が、それぞれ、前記第1導電領域および前記第2導電領域に面接触する請求項4に記載の振動素子。
JP2013230285A 2012-11-13 2013-11-06 振動素子 Expired - Fee Related JP5740452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101142279 2012-11-13
TW101142279A TWI492641B (zh) 2012-11-13 2012-11-13 振動元件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099853A true JP2014099853A (ja) 2014-05-29
JP5740452B2 JP5740452B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=47750449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230285A Expired - Fee Related JP5740452B2 (ja) 2012-11-13 2013-11-06 振動素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8861777B2 (ja)
EP (1) EP2731354A1 (ja)
JP (1) JP5740452B2 (ja)
KR (1) KR101399485B1 (ja)
CN (1) CN103813242B (ja)
DE (1) DE102012223590B3 (ja)
TW (1) TWI492641B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084052B2 (en) * 2013-06-26 2015-07-14 Analog Devices Global Moving coil miniature loudspeaker module
TWI477159B (zh) * 2014-05-27 2015-03-11 Cotron Corp 振動元件
CN104869508A (zh) * 2015-05-21 2015-08-26 歌尔声学股份有限公司 一种电声转换装置
CN112243183B (zh) * 2019-07-19 2023-08-04 歌尔股份有限公司 磁势扬声器及其电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260594A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Pioneer Cone Corp スピーカ
JPH09219900A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ及びその製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134074A (en) * 1961-05-08 1964-05-19 Vega Electronics Corp Microphone transmitter having a lavalier type antenna
JPS5467311A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Jujo Eng Co Ltd Device for discharging recording paper form drum in facsimile
JPS5527721A (en) 1978-08-18 1980-02-28 Sony Corp Diaphragm for electroacoustic converter
US4376233A (en) * 1980-12-18 1983-03-08 Sony Corporation Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
JPS6240898A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Audio Technica Corp 音響変換器のダイアフラム
JP3216338B2 (ja) * 1993-07-20 2001-10-09 松下電器産業株式会社 スピーカ用振動板
JP3148520B2 (ja) 1994-06-06 2001-03-19 株式会社ケンウッド スピーカ構造
US6993147B2 (en) * 2000-08-14 2006-01-31 Guenther Godehard A Low cost broad range loudspeaker and system
KR20020045483A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이형도 마이크로 스피커
GB0100775D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Koninl Philips Electronics Nv Garment antenna
TW510139B (en) * 2001-01-26 2002-11-11 Kirk Acoustics As An electroacoustic transducer and a coil and a magnet circuit therefor
ATE414394T1 (de) * 2002-01-25 2008-11-15 Sonion Horsens As Flexible membran mit integrierter spule
US20040141629A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Merry Electronics Co., Ltd. Combination voice coil and diaphragm device for receiver and its fabrication method
JP2005057495A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電気音響変換器およびそれに用いられる接続素子構造
US7023389B2 (en) * 2003-08-26 2006-04-04 Motorola, Inc. Detachable antenna module
US7551894B2 (en) * 2003-10-07 2009-06-23 Phonak Communications Ag Wireless microphone
JP4439283B2 (ja) * 2004-02-10 2010-03-24 パイオニア株式会社 長円もしくは楕円形のスピーカ装置
JP4444728B2 (ja) 2004-05-11 2010-03-31 スター精密株式会社 電気音響変換器
WO2006033075A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vibrating element for an electroacoustic transducer
WO2006062820A2 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Broadlink Research Inc. Wireless phone with lanyard antenna
US20120231737A1 (en) * 2006-11-30 2012-09-13 Motorola, Inc. Energy distribution among antennas in an antenna system
DE102007005620B4 (de) * 2007-01-31 2011-05-05 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer Schallwandler, Hörer und Hör-Sprech-Garnitur
DE102008024816B4 (de) * 2008-05-23 2015-07-16 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer elektro-akustischer Wandler und Hörer
CN101765044B (zh) * 2009-12-12 2012-11-14 歌尔声学股份有限公司 微型动圈式电声转换器件
FR2955445B1 (fr) 2010-01-15 2013-06-07 Phl Audio Transducteur electrodynamique a dome et suspension interne
KR20110103597A (ko) * 2010-03-15 2011-09-21 조예제 도전성 접착제를 이용한 고효율 마이크로 스피커 구조
CN201699938U (zh) * 2010-06-23 2011-01-05 江苏大学 一种新型耐用耳机
US20120075151A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Qualcomm Incorporated Multi-band antenna device
CN202059561U (zh) * 2011-05-18 2011-11-30 歌尔声学股份有限公司 微型发声器振动系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260594A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Pioneer Cone Corp スピーカ
JPH09219900A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103813242B (zh) 2017-05-24
DE102012223590B3 (de) 2014-02-20
KR20140061200A (ko) 2014-05-21
CN103813242A (zh) 2014-05-21
TW201419885A (zh) 2014-05-16
US20140133690A1 (en) 2014-05-15
JP5740452B2 (ja) 2015-06-24
KR101399485B1 (ko) 2014-05-27
US8861777B2 (en) 2014-10-14
EP2731354A1 (en) 2014-05-14
TWI492641B (zh) 2015-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI477159B (zh) 振動元件
US9934774B1 (en) Noise-cancelling earphone
US20160277823A1 (en) Piezoelectric ceramic dual-band bass-enhanced earpiece
JP2012085257A (ja) イヤホン
US10750286B2 (en) Speaker
TWI530200B (zh) 揚聲器結構
JP5740452B2 (ja) 振動素子
US9877093B2 (en) Sound generator
JP2016042685A (ja) ダイナミックスピーカーと圧電素子とを利用した高音質スピーカー
TWM590338U (zh) 揚聲器
CN203896502U (zh) 压电型扬声器
TWI643188B (zh) 麥克風裝置
US11172277B2 (en) Speaker unit with microphone
US20230020424A1 (en) Active noise reduction acoustic unit and sound-producing unit
CN104661162B (zh) 扬声器
TW202106047A (zh) 揚聲器
CN211047203U (zh) 膜片、喇叭以及耳机
US20230052353A1 (en) Loudspeaker and electronic device
JP2016123068A (ja) オーディオ装置
CN115767331A (zh) 电子设备
TW201644285A (zh) 揚聲器
CN112399312A (zh) 膜片、喇叭以及膜片的制造方法
JP2014175947A (ja) 音声伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees