JP2014095994A - 入出力機器、システムおよびデバイス - Google Patents

入出力機器、システムおよびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014095994A
JP2014095994A JP2012246422A JP2012246422A JP2014095994A JP 2014095994 A JP2014095994 A JP 2014095994A JP 2012246422 A JP2012246422 A JP 2012246422A JP 2012246422 A JP2012246422 A JP 2012246422A JP 2014095994 A JP2014095994 A JP 2014095994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
operation signal
information
hart
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012246422A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Morita
敏哉 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2012246422A priority Critical patent/JP2014095994A/ja
Priority to US14/074,538 priority patent/US20140129743A1/en
Publication of JP2014095994A publication Critical patent/JP2014095994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25075Select interconnection of a combination of processor links to form network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25144Between microcomputers, processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25428Field device

Abstract

【課題】あるデバイスからの要求に応じて、他のデバイスの表示情報を送信する。
【解決手段】プロセスに関する信号を送受信するHART通信対応機器1を複数接続可能なHART−IO機器20であって、所定の操作指示に対応する操作信号を複数のHART通信対応機器1の一つである第1HART通信対応機器から受信する操作信号受信部22と、操作信号受信部22により受信された操作信号に基づいて、自HART−IO機器20に接続しているHART通信対応機器1の中から、操作信号の送信元である第1HART通信対応機器を除く、いずれか一つの第2HART通信対応機器を選定する選定部23と、選定部23により選定された第2HART通信対応機器に関する情報を他デバイス情報として、操作信号の送信元である第1HART通信対応機器に送信する他デバイス情報送信部24と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、入出力機器、システムおよびデバイスに関する。
生産プロセスを管理する現場では、通信機能を有する各種のデバイス(例えばセンサやバルブ等)をプラントに設置し、デバイスから発信される信号をシステムに取り込むことで、各種の生産プロセスを管理している。生産プロセスを管理するシステムとして、例えばセンサから取得した流量や温度、圧力等に基づいてバルブの開度等を制御するものがある。下記特許文献1には、デバイス(フィールド機器)の表示部に、自デバイスにおける測定値や制御値等の表示情報に加え、他のデバイスの表示情報も表示する技術が開示されている。
特開2012−123446号公報
上述した特許文献1のデバイスは、システム内の上位装置または他のデバイスから送信されてきた表示情報を表示部に表示するのみであり、情報を表示するデバイス側から他のデバイスの表示情報を問い合わせて取得することまではしていない。したがって、他のデバイスの表示情報を、上位装置等に問い合わせて参照することができなかった。
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、あるデバイスからの要求に応じて、他のデバイスの表示情報を送信することができる入出力機器、システムおよびデバイスを提供することを目的とする。
本発明に係る入出力機器は、プロセスに関する信号を送受信するデバイスを複数接続可能な入出力機器であって、所定の操作指示に対応する操作信号を複数の前記デバイスの一つである第1デバイスから受信する操作信号受信部と、前記操作信号受信部により受信された前記操作信号に基づいて、自入出力機器に接続している前記デバイスの中から、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスを除く、いずれか一つの第2デバイスを選定する選定部と、前記選定部により選定された前記第2デバイスに関する情報を他デバイス情報として、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスに送信する他デバイス情報送信部と、を備える。
かかる構成を採用することで、入出力機器に接続している第1デバイスにおいてユーザが所望の操作指示を入力すると、入出力機器が、その操作指示に対応する操作信号に基づいて、入出力機器に接続している第2デバイスを選定し、その選定した第2デバイスに関する情報を、第1デバイスに送信することができる。これにより、ユーザが所望する第2デバイスに関する情報を、第1デバイスに表示させることが可能となる。
本発明に係るシステムは、プロセスに関する信号を送受信するデバイスと、複数の前記デバイスが接続可能な入出力機器と、を備えるシステムであって、前記デバイスは、所定の操作指示を入力するための操作入力部と、前記操作入力部から入力された前記操作指示に対応する操作信号を前記入出力機器に送信する操作信号送信部と、前記操作信号に基づいて選定された、前記入出力機器に接続されている他の前記デバイスに関する情報である他デバイス情報を前記入出力機器から受信する他デバイス情報受信部と、前記他デバイス情報受信部により受信された前記他デバイス情報を表示する表示部と、を備え、前記入出力機器は、前記操作信号を複数の前記デバイスの一つである第1デバイスから受信する操作信号受信部と、前記操作信号受信部により受信された前記操作信号に基づいて、自入出力機器に接続している前記デバイスの中から、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスを除く、いずれか一つの第2デバイスを選定する選定部と、前記選定部により選定された前記第2デバイスに関する情報を前記他デバイス情報として、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスに送信する他デバイス情報送信部と、を備える。
かかる構成を採用することで、入出力機器に接続している第1デバイスでユーザが所望の操作指示を入力すると、入出力機器が、その操作指示に対応する操作信号に基づいて、入出力機器に接続している第2デバイスを選定し、その選定した第2デバイスに関する情報を、第1デバイスに送信することができ、第1のデバイスでは、ユーザが所望した第2デバイスに関する情報を表示部に表示させることが可能となる。
前記入出力機器は、通信ケーブルを介して前記デバイスを接続するための複数の接続口を、さらに備え、前記選定部は、前記操作信号受信部により受信された前記操作信号ごとに、前記接続口を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記接続口を走査して前記第2デバイスを選定する、こととしてもよい。
これにより、第1デバイスで操作指示を繰り返し入力していくことで、入出力機器に接続している第2デバイスに関する情報を、順次、表示部に表示させていくことが可能となる。
前記複数の前記入出力機器を含む入出力装置を、さらに備え、前記操作信号は、一つの前記入出力機器内の前記接続口を順次選定するように指示する第1信号と、一つの前記入出力装置内の前記入出力機器を順次選定するように指示する第2信号と、を含み、前記選定部は、前記操作信号受信部により前記第1信号が受信された場合には、当該第1信号が受信されるごとに、前記接続口を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記接続口を走査して前記第2デバイスを選定し、前記操作信号受信部により前記第2信号が受信された場合には、当該第2信号が受信されるごとに、前記入出力機器を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記入出力機器を走査して前記第2デバイスを選定する、こととしてもよい。
これにより、第1デバイスで異なる種類の操作指示を組み合わせて入力していくことで、第1デバイスと同一の入出力機器に接続している第2デバイスに関する情報に加え、他の入出力機器に接続している第2デバイスに関する情報も、順次、表示部に表示させていくことが可能となる。
本発明によれば、あるデバイスからの要求に応じて、他のデバイスの表示情報を送信することが可能な入出力機器、システムおよびデバイスを提供することができる。
実施形態における入出力機器およびデバイスを含むプロセス管理システムの構成を例示するブロック図である。 HART通信対応機器およびHART−IO機器の構成を例示するブロック図である。 実施形態における他のHART通信対応機器のデバイス情報を表示させる際の動作手順を説明するための模式図である。 変形例における他のHART通信対応機器のデバイス情報を表示させる際の動作手順を説明するための模式図である。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態について説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
まず、図1を参照して、実施形態における入出力機器およびデバイスを含むプロセス管理システムの構成について説明する。図1に示すように、プロセス管理システム100は、例えば、デバイスであるHART(Highway Addressable Remote Transducer)通信対応機器1と、HART通信機能を有する入出力機器であるHART−IO機器20を複数収容するHART−IO装置2と、上位装置3と、を備える。上位装置3には、機器監視装置31、運転操作装置32およびコントローラ33が含まれる。
機器監視装置31は、HART通信対応機器1の状態等を監視する監視系統として機能し、運転操作装置32およびコントローラ33は、生産プロセスを制御する制御系統として機能する。
HART−IO装置2と機器監視装置31との間は、例えば、イーサネット(登録商標)規格の通信ケーブル4で接続され、HART−IO装置2とコントローラ33との間は、例えば、通信バス5で接続される。
HART通信対応機器1は、プラント内に装備される各種のデバイスである。HART通信対応機器1としては、例えば、流量や圧力、温度等を発信する発信器、流量制御弁や圧力制御弁等のバルブの開度を変更・検出するバルブポジショナ、およびポンプやファン等を動作させるアクチュエータが該当する。
HART通信対応機器1は、HART通信機能を搭載し、HART通信信号を入出力する。HART通信信号は、4〜20mAの直流信号に、デジタル信号の論理を2200Hzと1200Hzとの周波数信号に割り当てて変換した交流信号を重畳することで生成される信号である。
上記4〜20mAの直流信号は、HART通信対応機器1ごとに設定される一つの変数値を示す信号である。変数値としては、例えば、流量、圧力、温度等の測定値や、弁開度等の制御値等のようなプロセスに関するデータが該当する。上記デジタル信号は、例えば、HART通信対応機器1内で収集可能な各種のデータに対応する信号である。各種のデータとしては、例えば、HART通信対応機器1におけるプロセス情報や、HART通信対応機器1に組み込まれているハードウェアの診断情報が該当する。なお、HART通信対応機器の測定値や制御値を各種のデータに含めることとしてもよい。
HART−IO装置2は、その内部に、複数のHART−IO機器20を収容可能な入出力装置である。HART−IO機器20は、複数の接続口(ポート)を有する入出力機器であり、各接続口にHART通信対応機器1を接続する。HART−IO機器20は、各HART通信対応機器1との間でHART通信信号を送受信するとともに、機器監視装置31との間でデジタル信号を送受信する。
本実施形態におけるプロセス管理システム100では、それぞれ複数存在し得るHART−IO装置2、HART−IO機器20およびHART通信対応機器1を、以下のように管理する。HART−IO装置2ごとに、異なるファイル番号をそれぞれ付与する。一つのHART−IO装置2に収容されているHART−IO機器20ごとに、異なるカード番号をそれぞれ付与する。一つのHART−IO機器20に設けられている接続口ごとに、異なるスロット番号をそれぞれ付与する。これにより、HART通信対応機器1のシステム内での接続先を、ファイル番号とカード番号とスロット番号とで特定することが可能となる。
本実施形態では、このファイル番号とカード番号とスロット番号とで表す情報を、HART通信対応機器1の接続先情報として用いる。例えば、接続先情報が、“5.4.8”である場合、この接続先情報は、ファイル番号が“5”であるHART−IO装置2内のうち、カード番号が“4”であるHART−IO機器20におけるスロット番号が“8”となる接続口に接続されているHART通信対応機器1の接続先を示すことになる。
機器監視装置31は、定期的に、HART−IO機器20を介して各HART通信対応機器1にリクエスト信号を送信し、そのリクエスト信号に対するレスポンス信号を受信する。機器監視装置31は、受信したレスポンス信号に基づいて、HART通信対応機器1でのプロセスの実行状況や、HART通信対応機器1に組み込まれているハードウェアの故障状況、HART通信対応機器1のメンテナンスおよび修理の必要時期等を診断する。機器監視装置31は、診断結果等をモニタ(不図示)に表示する。これにより、管理者は、HART通信対応機器1の状態を把握することが可能となる。
コントローラ33は、HART通信対応機器1を制御することで、生産プロセスの実施状態を制御する。例えば、コントローラ33は、あるHART通信対応機器1から取得した流量や圧力等の測定値に基づいて、他のHART通信対応機器1を制御することで、バルブの開度を調節する。
運転操作装置32は、コントローラ33で受信した4〜20mAの直流信号に基づいてHART通信対応機器1の運転内容をモニタ(不図示)に表示する。これにより、運用者は、HART通信対応機器1の入出力状態を把握することが可能となる。運転操作装置32は、運用者の操作指示に従って、コントローラ33の運転状態を操作する。運転状態の操作内容としては、例えば、コントローラ33の起動操作や停止操作等が該当する。
図2を参照して、HART通信対応機器1およびHART−IO機器20の構成について説明する。図2に示すように、HART通信対応機器1は、例えば、操作入力部11と、操作信号送信部12と、他デバイス情報受信部13と、表示部14と、を有する。
操作入力部11は、HART−IO機器20に対する所定の操作指示を入力するための入力キーである。操作指示としては、例えば、自デバイスが接続しているHART−IO機器20に設けられている接続口のうち、他のHART通信対応機器1が接続している接続口を検出させるための指示が該当する。
本実施形態では、入力キーとして、例えば、現在位置している接続口から下方向(スロット番号の昇順方向)に接続口を検出するように指示するための“↓”キー、および、現在位置している接続口から上方向(スロット番号の降順方向)に接続口を検出するように指示するための“↑”キーを用いる。
操作信号送信部12は、操作入力部11から入力された操作指示に対応する操作信号をHART−IO機器20に送信する。
他デバイス情報受信部13は、自デバイス1の接続先であるHART−IO機器20に接続している他のHART通信対応機器1に関する情報である他デバイス情報を、HART−IO機器20から受信する。
表示部14は、自デバイス1に関する情報である自デバイス情報および他デバイス情報受信部13により受信される他デバイス情報(以下、双方の情報を特に区別する必要が無い場合には、「デバイス情報」という。)を、ディスプレイに表示する。
デバイス情報としては、例えば、HART通信対応機器1の接続先情報、HART通信対応機器1の識別情報、HART通信対応機器1の測定値や制御値等の変数値を含む表示情報が該当する。本実施形態では、例示的に、ファイル番号、カード番号およびスロット番号で表す接続先情報と、上位装置3側でHART通信対応機器1を識別するために設定するタグ名称と、HART通信対応機器1の代表的な表示情報である第1変数値(プライマリバリュー)および第2変数値(セカンダリバリュー)と、をデバイス情報として用いる。
HART通信対応機器1の接続先情報は、HART−IO機器20および上位装置3で管理されている。HART通信対応機器1は、デバイス情報を初期表示する際に、HART−IO機器20から自デバイスの接続先情報を取得する。
HART通信対応機器1のタグ名称は、各HART通信対応機器1で初期設定する。初期設定されたタグ名称は、例えば、HART通信の“UniversalCommand20:Read Long TAG”を利用して、各HART通信対応機器1からHART−IO機器20および上位装置3に伝送され、HART−IO機器20および上位装置3で管理される。
HART通信対応機器1の第1変数値および第2変数値は、HART通信対応機器1の測定値や制御値等の変数値である。第1変数値および第2変数値は、例えば、HART通信の“UniversalCommand9:Read Device Variable with Status”を利用して、HART−IO機器20が、定期的に各HART通信対応機器1から受信し、上位装置3に伝送するとともに、それぞれの最終値をHART−IO機器20で記憶する。
図2に示すHART−IO機器20は、例えば、接続口21と、操作信号受信部22と、選定部23と、他デバイス情報送信部24と、を有する。
接続口21は、HART通信対応機器1をHART−IO機器20に接続するためのポートである。接続口21は、一つのHART−IO機器20に複数設けられる。本実施形態では、例示的に、接続口21を16口設けた場合について説明するが、口数はこれに限定されず、任意に設けることができる。各接続口21には、接続口21を特定するためのスロット番号が付与される。
操作信号受信部22は、HART通信対応機器1から送信される操作信号を受信する。
選定部23は、操作信号受信部22により受信された操作信号に基づいて、自HART−IO機器20に接続しているHART通信対応機器1の中から、操作信号の送信元のデバイスで表示させるデバイス情報の元となる、いずれか一つのHART通信対応機器1を選定する。以下に、具体的に説明する。
操作信号が、“↓”キーの押下に対応する信号である場合、選定部23は、その操作信号を受信するごとに、現時点の表示対象スロット番号から、スロット番号の昇順方向に接続口21を走査し、直近の接続口21に接続しているHART通信対応機器1を、表示させるデバイス情報の元デバイスとして選定する。
操作信号が、“↑”キーの押下に対応する信号である場合、選定部23は、その操作信号を受信するごとに、現時点の表示対象スロット番号から、スロット番号の降順方向に接続口21を走査し、直近の接続口21に接続しているHART通信対応機器1を、表示させるデバイス情報の元デバイスとして選定する。
他デバイス情報送信部24は、選定部23により選定されたHART通信対応機器1のデバイス情報を、操作信号の送信元であるHART通信対応機器1に送信する。
図3を参照して、HART通信対応機器1A(第1デバイス)で“↓”キー11aを操作して、他のHART通信対応機器1B(第2デバイス)のデバイス情報を表示させる際の動作手順について説明する。
この説明の前提条件として、HART−IO装置2内のHART−IO機器20には、HART通信機能を有するデバイスとして、HART通信対応機器1AとHART通信対応機器1Bのみが接続していることとする。また、HART−IO装置2のファイル番号は“5”であり、HART−IO機器20のカード番号は“4”であり、HART通信対応機器1Aが接続している接続口のスロット番号は“8”であり、HART通信対応機器1Bが接続している接続口のスロット番号は“16”であることとする。
また、HART通信対応機器1Aのディスプレイ14Aには、初期情報としてHART通信対応機器1Aのデバイス情報が表示されている。具体的に、14aには、HART通信対応機器1Aの第1変数値を示す“12.0mA”が表示されている。14bには、HART通信対応機器1Aの接続先情報である“5.4.8”およびHART通信対応機器1Aのタグ名称である“VP−A”が表示されている。この“VP−A”は、HART通信対応機器1Aがバルブポジショナであり、その識別番号がAであることを示す。14cには、HART通信対応機器1Aの第2変数値を示す“50.1%”が表示されている。
また、HART通信対応機器1Bのディスプレイには、初期情報としてHART通信対応機器1Bのデバイス情報が、上述したHART通信対応機器1Aと同様に表示されている。
最初に、HART通信対応機器1Aにおいて、操作入力部11に含まれる“↓”キー11aが押下される。“↓”キー11aが押下されたことは、例えば、HART通信の“UniversalCommand48:Read Additional Device Status”を利用して、HART−IO機器20が、定期的にHART通信対応機器1からステータスを取得することで、検知することとしてもよい。
続いて、“↓”キー11aの押下を検知したHART−IO機器20の選定部23は、HART通信対応機器1Aが接続しているスロット番号“8”から、スロット番号の昇順方向に、接続口を走査し、直近の接続口となるスロット番号“16”の接続口に接続しているHART通信対応機器1Bを選定する。
続いて、HART−IO機器20の他デバイス情報送信部24は、選定部23により選定されたHART通信対応機器1Bのデバイス情報を、他デバイス情報としてHART通信対応機器1Aに送信する。
続いて、HART通信対応機器1Aの表示部14は、HART通信対応機器1Bのデバイス情報を、ディスプレイ14A’に表示する。
その結果、HART通信対応機器1Aのディスプレイ14A’の14a’には、HART通信対応機器1Bの第1変数値を示す“8.0mA”が表示され、14b’には、HART通信対応機器1Bの接続先情報である“5.4.16”およびHART通信対応機器1Bのタグ名称である“VP−B”が表示され、14c’には、HART通信対応機器1Bの第2変数値を示す“24.9%”が表示される。14b’の先頭に表示されている“X”は、現時点のディスプレイ14A’に表示されているデバイス情報が、他デバイス情報であることを示すマークである。
上述してきたように、実施形態におけるプロセス管理システム100によれば、HART−IO機器20に接続しているHART通信対応機器1Aでユーザが入力キーを操作して所望の操作指示を入力すると、HART−IO機器20が、その操作指示に対応する操作信号に基づいて、HART−IO機器20に接続している他のHART通信対応機器1Bを選定し、その選定した他のHART通信対応機器1Bのデバイス情報を、HART通信対応機器1Aに送信することができる。これにより、ユーザが所望する他のHART通信対応機器のデバイス情報を、HART通信対応機器1Aのディスプレイに表示させることが可能となる。
また、HART通信対応機器1Aで“↓”キーまたは“↑”キーを繰り返し押下することで、HART−IO機器20に接続している他のHART通信対応機器に関する情報を、順次、ディスプレイに表示させていくことが可能となる。
[変形例]
なお、上述した実施形態では、同一のHART−IO機器20に接続されているHART通信対応機器1のデバイス情報を、“↑”キーまたは“↓”キーを操作して表示させているが、これに限定されない。例えば、同一のHART−IO装置2内の他のHART−IO機器20に接続されているHART通信対応機器1のデバイス情報を、“→”キーまたは“←”キーを操作して表示させることとしてもよい。
本変形例では、入力キーとして、上述した実施形態で用いた“↑”キーおよび“↓”キーに加え、現在位置しているHART−IO機器から右方向(カード番号の昇順方向)にHART−IO機器を検出するように指示するための“→”キー、現在位置しているHART−IO機器から左方向(カード番号の降順方向)にHART−IO機器を検出するように指示するための“←”キーを用いる。
したがって、本変形例における操作信号は、一つのHART−IO機器20内の接続口21を順次選定するように指示する第1信号と、一つのHART−IO装置2内のHART−IO機器20を順次選定するように指示する第2信号と、を含む。具体的に、第1信号は、“↑”キーまたは“↓”キーの押下に対応する信号であり、第2信号は、“→”キーまたは“←”キーの押下に対応する信号である。
選定部23は、操作信号受信部22により第1信号が受信された場合には、第1信号を受信するごとに、現時点の表示対象スロット番号から、スロット番号の昇順方向または降順方向に接続口21を走査し、直近の接続口21に接続しているHART通信対応機器1を、表示させるデバイス情報の元デバイスとして選定する。
選定部23は、操作信号受信部22により第2信号が受信された場合には、第2信号を受信するごとに、現時点の表示対象カード番号から、カード番号の昇順方向または降順方向にHART−IO機器20を走査し、直近のHART−IO機器20に接続している、いずれかのHART通信対応機器1を、表示させるデバイス情報の元デバイスとして選定する。
ここで、選定部23は、第2信号に基づいて直近のHART−IO機器を検出した場合には、検出したHART−IO機器内の先頭(最小)のスロット番号から、スロット番号の昇順方向または降順方向に接続口21を走査し、直近の接続口21に接続しているHART通信対応機器1を、表示させるデバイス情報の元デバイスとして選定してもよい。また、第2信号に基づいて直近のHART−IO機器20を検出した場合に、検出したHART−IO機器20内のスロット番号のうち、元のHART−IO機器20内で位置しているスロット番号と同一のスロット番号から、スロット番号の昇順方向または降順方向に接続口21を走査し、直近の接続口21に接続しているHART通信対応機器1を、表示させるデバイス情報の元デバイスとして選定してもよい。
図4を参照して、本変形例におけるHART通信対応機器1A(第1デバイス)で“→”キー11bを操作して、他のHART通信対応機器1C(第2デバイス)のデバイス情報を表示させる際の動作手順について説明する。
この説明の前提条件として、HART−IO装置2内のHART−IO機器20AとHART−IO機器20Bのみに、HART通信機能を有するデバイスが接続していることとする。また、HART−IO装置2のファイル番号は“5”であり、HART−IO機器20Aのカード番号は“4”であり、HART−IO機器20Bのカード番号は“6”であり、HART通信対応機器1Aが接続している接続口のスロット番号は“8”であり、HART通信対応機器1Cが接続している接続口のスロット番号は“3”であることとする。
また、HART通信対応機器1Aのディスプレイ14Aには、初期情報としてHART通信対応機器1Aのデバイス情報(図3と同一のデバイス情報)が表示されており、HART通信対応機器1Cのディスプレイには、初期情報としてHART通信対応機器1Cのデバイス情報が表示されている。
最初に、HART通信対応機器1Aにおいて、操作入力部11に含まれる“→”キー11bが押下される。
続いて、“→”キー11bの押下を検知したHART−IO機器20Aの選定部23は、HART通信対応機器1Aが接続しているカード番号“4”から、カード番号の昇順方向に、HART−IO機器を走査し、HART−IO機器のうち、HART通信対応機器が接続している直近のHART−IO機器20Bを選定する。
続いて、HART−IO機器20Aの選定部23は、選定したHART−IO機器20Bの先頭スロット番号から、スロット番号の昇順方向に、接続口を走査し、直近の接続口となるスロット番号“3”の接続口に接続しているHART通信対応機器1Cを選定する。
続いて、HART−IO機器20Aの他デバイス情報送信部24は、選定部23により選定されたHART通信対応機器1Cのデバイス情報を、他デバイス情報としてHART通信対応機器1Aに送信する。
続いて、HART通信対応機器1Aの表示部14は、HART通信対応機器1Cのデバイス情報を、ディスプレイ14A’に表示する。
その結果、HART通信対応機器1Aのディスプレイ14A’の14a’には、HART通信対応機器1Cの第1変数値を示す“16.0mA”が表示され、14b’には、HART通信対応機器1Cの接続先情報である“5.6.3”およびHART通信対応機器1Cのタグ名称である“VP−C”が表示され、14c’には、HART通信対応機器1Cの第2変数値を示す“75.2%”が表示される。14b’の先頭に表示される“X”は、現在のディスプレイ14A’に表示されているデバイス情報が、他デバイス情報であることを示すマークである。
このように、変形例におけるプロセス管理システム100によれば、実施形態におけるプロセス管理システム100が奏する効果に加え、HART通信対応機器1Aにおいて、“↓”キーまたは“↑”キーと、“→”キーまたは“←”キーとを組み合わせて入力していくことで、HART−IO機器20Aに接続している他のHART通信対応機器に関する情報に加え、他のHART−IO機器20Bに接続している他のHART通信対応機器に関する情報も、順次、ディスプレイに表示させていくことが可能となる。
1…HART通信対応機器
2…HART−IO装置
3…上位装置
4…通信ケーブル
5…通信バス
11…操作入力部
12…操作信号送信部
13…他デバイス情報受信部
14…表示部
20…HART通信対応機器
21…接続口
22…操作信号受信部
23…選定部
24…他デバイス情報送信部
31…機器監視装置
32…運転操作装置
33…コントローラ
100…プロセス管理システム

Claims (7)

  1. プロセスに関する信号を送受信するデバイスを複数接続可能な入出力機器であって、
    所定の操作指示に対応する操作信号を複数の前記デバイスの一つである第1デバイスから受信する操作信号受信部と、
    前記操作信号受信部により受信された前記操作信号に基づいて、自入出力機器に接続している前記デバイスの中から、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスを除く、いずれか一つの第2デバイスを選定する選定部と、
    前記選定部により選定された前記第2デバイスに関する情報を他デバイス情報として、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスに送信する他デバイス情報送信部と、
    を備えることを特徴とする入出力機器。
  2. 通信ケーブルを介して前記デバイスを接続するための複数の接続口を、さらに備え、
    前記選定部は、前記操作信号受信部により受信された前記操作信号ごとに、前記接続口を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記接続口を走査して前記第2デバイスを選定する、
    ことを特徴とする請求項1記載の入出力機器。
  3. 請求項2記載の入出力機器を複数含む入出力装置であって、
    前記操作信号は、一つの前記入出力機器内の前記接続口を順次選定するように指示する第1信号と、一つの前記入出力装置内の前記入出力機器を順次選定するように指示する第2信号と、を含み、
    前記選定部は、
    前記操作信号受信部により前記第1信号が受信された場合には、当該第1信号が受信されるごとに、前記接続口を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記接続口を走査して前記第2デバイスを選定し、
    前記操作信号受信部により前記第2信号が受信された場合には、当該第2信号が受信されるごとに、前記入出力機器を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記入出力機器を走査して前記第2デバイスを選定する、
    ことを特徴とする入出力装置。
  4. プロセスに関する信号を送受信するデバイスと、複数の前記デバイスが接続可能な入出力機器と、を備えるシステムであって、
    前記デバイスは、
    所定の操作指示を入力するための操作入力部と、
    前記操作入力部から入力された前記操作指示に対応する操作信号を前記入出力機器に送信する操作信号送信部と、
    前記操作信号に基づいて選定された、前記入出力機器に接続されている他の前記デバイスに関する情報である他デバイス情報を前記入出力機器から受信する他デバイス情報受信部と、
    前記他デバイス情報受信部により受信された前記他デバイス情報を表示する表示部と、を備え、
    前記入出力機器は、
    前記操作信号を複数の前記デバイスの一つである第1デバイスから受信する操作信号受信部と、
    前記操作信号受信部により受信された前記操作信号に基づいて、自入出力機器に接続している前記デバイスの中から、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスを除く、いずれか一つの第2デバイスを選定する選定部と、
    前記選定部により選定された前記第2デバイスに関する情報を前記他デバイス情報として、前記操作信号の送信元である前記第1デバイスに送信する他デバイス情報送信部と、を備える、
    ことを特徴とするシステム。
  5. 前記入出力機器は、
    通信ケーブルを介して前記デバイスを接続するための複数の接続口を、さらに備え、
    前記選定部は、前記操作信号受信部により受信された前記操作信号ごとに、前記接続口を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記接続口を走査して前記第2デバイスを選定する、
    ことを特徴とする請求項4記載のシステム。
  6. 複数の前記入出力機器を含む入出力装置を、さらに備え、
    前記操作信号は、一つの前記入出力機器内の前記接続口を順次選定するように指示する第1信号と、一つの前記入出力装置内の前記入出力機器を順次選定するように指示する第2信号と、を含み、
    前記選定部は、
    前記操作信号受信部により前記第1信号が受信された場合には、当該第1信号が受信されるごとに、前記接続口を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記接続口を走査して前記第2デバイスを選定し、
    前記操作信号受信部により前記第2信号が受信された場合には、当該第2信号が受信されるごとに、前記入出力機器を特定するための特定情報の昇順方向または降順方向に、前記入出力機器を走査して前記第2デバイスを選定する、
    ことを特徴とする請求項5記載のシステム。
  7. プロセスに関する信号を送受信するデバイスであって、
    所定の操作指示を入力するための操作入力部と、
    前記操作入力部から入力された前記操作指示に対応する操作信号を、複数の前記デバイスが接続可能な入出力機器に送信する操作信号送信部と、
    前記操作信号に基づいて選定された、前記入出力機器に接続されている他の前記デバイスに関する情報である他デバイス情報を前記入出力機器から受信する他デバイス情報受信部と、
    前記他デバイス情報受信部により受信された前記他デバイス情報を表示する表示部と、
    を備えることを特徴とするデバイス。
JP2012246422A 2012-11-08 2012-11-08 入出力機器、システムおよびデバイス Pending JP2014095994A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246422A JP2014095994A (ja) 2012-11-08 2012-11-08 入出力機器、システムおよびデバイス
US14/074,538 US20140129743A1 (en) 2012-11-08 2013-11-07 Input/output instrument, system, and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246422A JP2014095994A (ja) 2012-11-08 2012-11-08 入出力機器、システムおよびデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014095994A true JP2014095994A (ja) 2014-05-22

Family

ID=50623464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246422A Pending JP2014095994A (ja) 2012-11-08 2012-11-08 入出力機器、システムおよびデバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140129743A1 (ja)
JP (1) JP2014095994A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032271A (en) * 1996-06-05 2000-02-29 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for identifying faulty devices in a computer system
US6092149A (en) * 1997-05-28 2000-07-18 Western Digital Corporation Disk drive cache system using a dynamic priority sequential stream of data segments continuously adapted according to prefetched sequential random, and repeating types of accesses
US6591314B1 (en) * 1999-08-30 2003-07-08 Gateway, Inc. Video input selection for information handling system
DE10029834A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen über einen Bus verbundenen Einrichtungen, und über einen Bus mit anderen Einrichtungen verbindbare Einrichtung
US7913002B2 (en) * 2004-08-20 2011-03-22 Advantest Corporation Test apparatus, configuration method, and device interface
JP3824004B2 (ja) * 2005-03-03 2006-09-20 オンキヨー株式会社 指令変換装置
US20070250900A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Andrew Marcuvitz Media gateway and server

Also Published As

Publication number Publication date
US20140129743A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892559B2 (en) Portable terminal device, and portable control device
JP2007286798A (ja) プロセス制御装置およびプロセス制御方法
JP2013002725A (ja) 空気調和機
JP2019205093A (ja) センサ連携設備システム
KR20140015281A (ko) 복수의 디스플레이 통합 제어 시스템과 디스플레이 통합 입력 장치
JP5759340B2 (ja) 監視制御Webシステム
JP5986511B2 (ja) 表示装置
JP2014095994A (ja) 入出力機器、システムおよびデバイス
US10606255B2 (en) Plant monitor and control system
WO2015190369A1 (ja) メンテナンス情報提供システム
JP2015164078A (ja) Webアプリケーションサーバ、監視端末および監視制御方法
JP5844666B2 (ja) Hart通信対応機器
CN104281133A (zh) 上位机报警系统
US20160357379A1 (en) Schedule management system and schedule management method
JP2013187737A (ja) 分析装置用携帯端末及びそれを用いた分析システム
KR20160096398A (ko) 티칭 펜던트를 이용한 이종 로봇 제어장치 및 제어방법
US20220268473A1 (en) Apparatus management device and software generation method
JP5961538B2 (ja) デバイスおよび遠隔操作の可否を制御する方法
JP2013182390A (ja) 機器管理装置および機器管理方法
CN215868138U (zh) 一种报警控制器、基于报警控制器的分组联动系统
JP2019036097A (ja) 統合管制システム
JP2017126296A (ja) 機器監視システム、機器監視方法、及び、機器監視プログラム
JP2015087992A (ja) 機器状態表示装置および機器状態表示方法
JP2017151608A (ja) コントローラおよびその制御方法
US20140156974A1 (en) Device operating information providing device and device operating information providing method