JP2014095699A - 光学式エンコーダ - Google Patents

光学式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2014095699A
JP2014095699A JP2013225105A JP2013225105A JP2014095699A JP 2014095699 A JP2014095699 A JP 2014095699A JP 2013225105 A JP2013225105 A JP 2013225105A JP 2013225105 A JP2013225105 A JP 2013225105A JP 2014095699 A JP2014095699 A JP 2014095699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
measurement
mark
optical encoder
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013225105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130770B2 (ja
Inventor
Holzapfel Wolfgang
ヴォルフガング・ホルツアプフェル
Joerg Drescher
イェルク・ドレシャー
Markus Meissner
マルクス・マイスナー
Jerger Ralf
ラルフ・イェルガー
Musch Bernhard
ベルンハルト・ムシュ
Kaelberer Thomas
トーマス・ケルベラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2014095699A publication Critical patent/JP2014095699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130770B2 publication Critical patent/JP6130770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】実際の位置測定が著しく妨害されることなしに、少なくとも1つの測定目盛のリファレンスを可能にする光学式エンコーダを提供する。
【解決手段】第1スケール10は、第1測定方向に沿って可動に配置されている第1測定目盛を有し、前記第1測定方向に沿った少なくとも1つの所定の位置に、空間的に限定された、前記第1測定目盛とは異なる第1マーク15を有し、第2スケール20は、第2測定方向に沿って可動に配置されている第2測定目盛を有し、少なくとも1つの位置に第2リファレンスマーク25を有し、前記第1スケール10が、前記第1マーク15によって予め設定されている、前記第1測定方向に沿った所定の位置に存在するときにだけ、前記第2リファレンスマーク25は、少なくとも1つのリファレンス信号を前記第2スケール20のリファレンス位置で生成するために使用可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学式エンコーダに関する。
相対移動する2つのスケールを有する光学式エンコーダが、本出願人の米国特許出願公開第2012/105862号明細書に説明されている第2の実施の形態によってこの米国特許出願公開第2012/105862号明細書から公知である。当該言及された明細書では走査格子と呼ばれる第1スケールが、照射型のリニア格子として形成された第1測定目盛を有する。当該明細書では目盛盤と呼ばれる第2スケールが、透過型の放射格子とリフレクターとから構成される第2測定目盛を有する。この第1スケールとこの第2スケールとは相対可動式に配置されている。この場合、両スケールが、互いに独立して可動である。この第1スケールは、直線状の第1測定方向に沿って可動式に配置されている。この第2スケールは、回転軸を中心にして回転可能に配置されている。それぞれのスケールの位置に関する位置信号が、このエンコーダを用いて生成される。当該位置信号は、可能な稼働中に後続配置された評価装置に供給される。この評価装置は、当該位置信号によって機械要素の位置決めを制御する。
当該エンコーダを高精度の用途のための機械で使用できるようにするため、スケールに依存する位置補正テーブルが、測定稼働中に、使用される測定目盛の一般に存在する狭い範囲の格子誤差を補正するために使用される。当該位置補正テーブルは、例えば、対応する測定目盛の製造時又は機械の較正時に作成される。このとき、当該位置補正テーブル内に記憶された補正データが、測定稼働中に、生成された位置信号を補正するために使用される。存在する格子誤差をこうして補正できるようにするためには、対応する測定目盛ごとの位置補正テーブルが作成される必要がある。以下では、このことをリファレンスと呼ぶ。それぞれの位置補正テーブルを1つのリファレンス位置に関連付けて使用できるように、1つの走査ビーム束の位置が、使用される複数の測定目盛上の当該所定のリファレンス位置で測定技術的に検出されることが、当該リファレンスのために必要である。この場合、当該対応するリファレンス位置は、通常は、それぞれのスケール上の1つ又は複数のマークつまりリファレンスマークによって予め設定される。しかしながら、当該リファレンスマークが、測定目盛内に組み込まれると、位置信号の望まない悪影響が発生する。
互いに独立して位置決め可能な複数のスケール又は測定目盛を有する米国特許出願公開第2012/105862号明細書から公知の光学式エンコーダの場合には、当該リファレンスが、使用される両測定目盛の各々に対して必要である。
位置補正テーブルを使用する場合の当該リファレンスのほかに、特にインクリメンタルエンコーダでも、測定区間沿いの既知の1つの位置で、インクリメンタル測定の絶対値を生成するために、リファレンスが必要になりうる。つまり、当該リファレンスの場合にも、上述した問題が発生しうる。
以下では、用語のリファレンスは、先に説明した方法の実施の形態を含む、すなわち使用される測定目盛上の所定のリファレンス位置に対する走査ビーム束の位置の測定技術的な検出と、インクリメンタル測定時の絶対位置値の生成との双方を含む。
米国特許出願公開第2012/105862号明細書
本発明の課題は、実際の位置測定が著しく妨害されることなしに、少なくとも1つの測定目盛のリファレンスを可能にする、光学式エンコーダを提供することにある。
本発明によれば、この課題は、請求項1に記載の特徴を有する光学式エンコーダによって解決される。
本発明の光学式エンコーダの好適な構成は、従属請求項に記載されている。
本発明の光学式エンコーダは、第1測定目盛付きの第1スケールを有する。この第1スケールは、第1測定方向に沿って可動に配置されている。この第1スケールは、第1測定方向に沿った少なくとも1つの所定の位置に空間的に限定された、第1測定目盛とは異なる第1マークを有する。さらに第2測定目盛付きの第2スケールが設けられている。この第2スケールは、第2測定方向に沿って可動に配置されている。この第2スケールは、少なくとも1つの位置に第2リファレンスマークを有する。第1スケールが、第1マークによって予め設定されている、第1測定方向に沿った所定の位置に存在するときにだけ、この第2リファレンスマークは、少なくとも1つのリファレンス信号を第2スケールのリファレンス位置で生成するために使用可能である。
・第1スケールが、第1測定目盛としてリニア格子を有し、このリニア格子は、直線状の第1測定方向(x)に沿って周期的に配置された目盛領域を有し、
・第2スケールが、第2測定目盛として環状の格子を有し、この環状の格子は、円周方向に沿って周期的に配置された目盛領域を有し、回転軸を中心にして回転可能に配置されている結果、第2測定方向が、当該円周に沿って延在することが提唱され得る。
別の可能な実施の形態では、
・第1スケールが、第1測定目盛としてリニア格子を有し、このリニア格子は、直線状の第1測定方向に沿って周期的に配置された目盛領域を有し、
・第2スケールが、第2測定目盛として別のリニア格子を有し、このリニア格子は、直線状の第2測定方向に沿って周期的に配置された目盛領域を有し、当該第2測定方向は、第1測定方向に対して垂直に配向されている。
好ましくは、
・第1測定目盛が、照射型位相格子として形成されていて、この照射型位相格子は、異なる位相シフトを呈する周期的に配置された目盛領域を有し、
・第2スケールが、第2測定目盛として少なくとも1つの透過型格子と1つのリフレクターとを有し、当該透過型格子及び当該リフレクターは、第2測定方向に沿って延在する。
したがって、当該透過型格子は、組み合わされた放射環状型の格子として形成され得る。この放射環状型の格子は、異なる回折特性を呈する周期的に配置された目盛領域を有する。
好適な実施の形態では、第1測定方向に沿った少なくとも1つの所定の位置での検出信号の信号減衰と、第2リファレンスマークを選択的に起動させるための切替機能とが、第1マークによって発生するように、この第1マークは形成されていることが提唱されている。
この場合、第1マークは、少なくとも1つの第1部分マークと1つの第2部分マークとを有し得る。
したがって、第1部分マークは、
・少なくとも1つの吸収材領域を有する、又は
・少なくとも1つの直線構造を有する。
当該吸収材領域は、第1測定目盛内に組み込まれて配置されていて、当該吸収材領域上に入射する部分ビーム束が、少しだけ反射する又は反射しない。
当該直線構造は、第1測定目盛内に組み込まれて配置されていて、当該直線構造は、リニア格子を有する。このリニア格子の目盛領域が、第1測定目盛の目盛領域に対して回旋状に配置されている。
当該第2部分マークは、第1測定目盛内に組み込まれて配置されている少なくとも1つの直線構造を有し得る。この場合、当該直線構造は、リニア格子を有する。このリニア格子の目盛領域が、第1測定目盛の目盛領域に対して回旋状に配置されている。
好ましくは、第1マークが、第1測定目盛の長手方向の1つの端部に配置されていることが提唱されている。
第1部分マーク及び第2部分マークがそれぞれ、これらの部分マークを走査する部分ビーム束の直径より小さい寸法を有することが可能である。
1つの実施の形態では、第1マークが、リファレンスマークとして形成されていて、且つ第1スケールのリファレンス位置で少なくとも1つの第1リファレンス信号を生成するために使用され、第1スケールが、そのリファレンス位置に存在するときにだけ、第2リファレンス信号が生成可能であることが提唱され得る。
第1スケールが、第1マークによって予め設定されている、第1測定方向に沿った所定の位置に存在するときにだけ、第2リファレンスマークが、少なくとも1つの走査部分ビーム束によって照射可能であるように、この第2リファレンスマークは形成され得る。
この場合、当該第2リファレンスマークは、少なくとも1つの反射するリファレンス領域として形成されていることが可能である。当該リファレンス領域は、第2スケールのリファレンス位置で、第2測定方向に対して垂直に、第2測定目盛のリフレクターに隣接して配置されている。
好ましくは、本発明の光学式エンコーダは、
・光源、及び
・複数の検出器要素を有する検出器装置を備える。この場合、
・この光源から入射するビーム束が、第1測定目盛で2つの部分ビーム束に分割され、
・当該部分ビーム束は、第2測定目盛の透過型の格子の方向に伝播し、この透過型の格子で回折され、
・当該回折された部分ビーム束は、第2測定目盛のリフレクターの方向に伝播し、第2測定目盛の透過型の格子の方向に、このリフレクターで反射し、
・当該部分ビーム束は、第2測定目盛の透過型の格子の方向に伝播し、この透過型の格子で新たに回折され、
・当該回折された部分ビーム束は、第1測定目盛の方向に伝播し、当該部分ビーム束は、この第1測定目盛で重畳し、そして
・当該重畳した部分ビーム束は、検出器装置の検出器要素の方向に伝播する結果、
・2つのスケールの相対位置に関する位置信号が、当該両スケールの光学走査から生成可能である。
また、実際の位置測定が、測定稼働中に悪影響を受けることなしに、互いに独立して可動な2つの測定目盛のリファレンスが、本発明の解決手段によって可能である。したがって、当該両測定目盛のための位置補正テーブルが、例えば実際の測定稼働中に、発生しうる格子誤差を補正するために使用され得る。つまり、高精度な位置測定が保証される。
しかし、当然に、ただ1つの測定目盛が、本発明の解決手段によってリファレンスされるだけでもよい。
さらに、それぞれの測定方向に沿った測定目盛の延在部分によってそれぞれ予め設定されている、1つの測定目盛当たりの使用可能な測定領域が、それぞれの他方の測定目盛上のマークつまりリファレンスマークによって制約されない。
本発明は、エンコーダの第1スケールが、測定目盛としてリニア格子を有し、エンコーダの第2スケールが、測定目盛として放射格子を有する、冒頭で述べたエンコーダの実施の形態だけで使用可能ではない。別の実施の形態では、第1スケールと第2スケールとがそれぞれ、測定目盛としてリニア格子を有してもよい。この場合、これらのリニア格子は、互いに垂直に配向されている。
以下に、本発明の利点及び詳細を、添付図面による実施の形態から説明する。
本発明の光学式エンコーダの1つの実施の形態の一部を上から見た概略図である。 第1リファレンスマークの領域内の第1測定目盛の1つの実施の形態による第1スケールの部分図である。 第2リファレンスマークの領域内の第2測定目盛の1つの実施の形態による第2スケールの部分図である。 第2リファレンスマークの領域内にリフレクターを有する第2スケールの1つの実施の形態の部分図である。 本発明の光学式エンコーダの1つの実施の形態の走査ビーム路を伴う断面図である。 本発明の光学式エンコーダの1つの実施の形態の走査ビーム路を伴う断面図である。 図4a、4bの光学式エンコーダの実施の形態の展開された走査ビーム路を示す。 第1リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第2リファレンス信号の生成を説明するための図である。 第1マークの領域内に第1測定目盛を有するその他に形成された第1スケールを示す。
図1には、本発明の光学式エンコーダの1つの実施の形態の構成要素が、非常に大まかに示されている。この場合、測定装置が、例えば冒頭で説明した本出願人の米国特許出願公開第2012/105862号明細書の第2の実施の形態で既に原理的に説明されているように、この測定装置は示されている。この場合、以下で説明する本発明の解決手段によって、使用される2つのスケール10,20をリファレンスするための可能性だけが、この測定装置に追加される。さらに、大まかに示されているこの図1では、光学式エンコーダの、リファレンスに関連する本発明の当該解決手段を説明するために必要である構成要素だけが示されている。
説明した刊行物の米国特許出願公開第2012/105862号明細書における図6及び7による測定装置と同様に、この例では、第1測定目盛を有する第1スケール10が、対応する機械内で第1直線測定方向xに沿って可動式に配置されている。図2の第1測定目盛11から分かるように、ここでは、この第1測定目盛11は、照射型位相格子の方式のリニア格子として形成されている。この第1測定目盛11は、第1測定方向xに沿って周期的に配置された、異なる位相シフトを呈する目盛領域11.1,11.2を有する。したがって、使用される位相格子の場合、当該縞状の目盛領域11.1,11.2は、この位相格子のウェブとギャップとを言う。当然に、本発明のエンコーダは、第1直線測定方向に沿って周期的に配置された複数の目盛領域を有するその他に形成された第1測定目盛、例えば振幅格子を備えてもよい。図1では、見やすさの理由から、第1スケール10の使用される第1測定目盛11は詳しく示されていない。
同様に、この理由から、図1には、光源と、複数の検出器要素を有する検出器装置とは示されていない。第1スケール10が、本発明の光学式エンコーダのこれらの構成要素に対して第1測定方向xに沿って可動式に配置されている。
さらに、本発明の光学式エンコーダは、第2測定目盛21を有する第2スケール20を備える。同様に、この第2スケール20は、図1に詳しく示されていない。つまり、第2スケール20の部分図が、図3a,3bに示されている。この実施の形態では、第2スケール20が、透過型格子とリフレクター21.3とから構成される組み合わせを第2測定目盛21として有する。この場合、この透過型格子は、板状のキャリア基盤24の上面に配置されている。リフレクター21.3が、反対側の、このキャリア基盤24の下面に配置されている。この場合、このリフレクター21.3の反射面が、当該透過型格子の方向に向いている。
この実施の形態では、第2測定目盛21は、環状に形成されている。この場合、透過型格子が、円周方向に沿って周期的に配置された、異なる伝達特性を有する目盛領域21.1,21.2を備える。例えば、第2測定目盛21の一部が、図3aに示されている。
さらに、第2測定目盛21は、環状のリフレクター21.3を有する。このリフレクター21.3は、図3bには上から見た図で示されている。反射部分領域としての第2リファレンスマーク25が、環状のリフレクター21.3に隣接して第2測定方向に対して垂直に少なくとも1つの位置に設けられている。第2測定目盛21の透過型格子は、いわゆる放射環状型の格子として形成されている。当該格子は、異なる回折特性を呈する周期的に配置された目盛領域21.1,21.2を有する。当該放射環状型の格子の詳細は、本出願人の米国特許出願公開第2012/105862号明細書に記載されている。
第2スケール20は、対応する機械内に回転軸Rを中心にして回転可能に配置されていて、同時に−図1に示されなかった−光源と検出器装置とに対しても相対可動である。したがって、この回転軸Rは、環状の第2測定目盛21の中心に一致する。したがって、この実施の形態では、第2スケール20の測定方向が、回転軸Rを中心にして延在する。以下では、この測定方向を第2測定方向と言う。
以下に、第1スケール10と第2スケール20との相対位置に関する、位置に依存する位置信号を生成するための本発明の光学式エンコーダにおける基本的な走査ビーム路を、図4a,4b及び5に基づいて説明する。当該走査ビーム路によって生成された位置信号は、特定の機械構成要素を所定の方法で位置決めするために、例えば−図示されなかった−機械制御装置内で使用される。さらに、当該位置信号を生成するために使用される走査ビーム路は、既に説明した米国特許出願公開第2012/105862号明細書の第2の実施の形態から公知である走査ビーム路に一致する。この場合、本出願の図4a,4bは、光源1と検出器素子3.1〜3.3との間の走査ビーム路を異なる方向から示す。その一方で、図5は、展開された走査ビーム路を示す。
最初に、光源1によって放射されてコリメートされたビーム束が、第2スケール20のキャリア基盤24に対して斜めに地点P1に照射される。当該ビーム束は、地点P2を通じてこのキャリア基盤24を透過する。その結果、当該ビーム束が、第1測定目盛11の照射型格子の地点P3に照射される。この照射型格子が、当該ビーム束を2つの部分ビーム束に分割し、y方向に回折させる。引き続き、これらの部分ビーム束は、キャリア基盤24上の第2測定目盛21の透過型格子の第1領域の地点P4a,P4bに到達する。当該両部分ビーム束が、これらの地点P4a、P4bで回折し、z方向に対しては平行に新たに指向され、且つx方向においてはシリンダレンズの重畳作用によってキャリア基盤24の下面上のリフレクター21.3上の地点P5a,P5b上に集光される。当該反射後に、これらの部分ビーム束は、キャリア基盤24上の第2測定目盛21の透過型格子の第2領域上の地点P6a、P6bに到達する。これらの部分ビーム束は、当該地点P6a,P6bを透過することで再びシリンダレンズ作用によってx方向に再コリメートされ、重畳回折作用によって当該入射する部分ビーム束に対して反対方向に反射される。その結果、2つの部分ビーム束が、第1測定目盛11の透過型格子上の1つの共通の地点P7上に照射し、この地点P7で重畳され、重畳された部分ビーム束として地点P8a,P8b,P8cとP9a,P9b,P9cとを経由する結果、0次回折及び±1次回折で出射する。引き続き、例えば、米国特許出願公開第2012/105862号明細書の第1の実施の形態で説明されているように、検出器装置の光電検出器素子3.1,3.2,3.3による検出が実施され、当該両スケール10,20の相対位置に関する位相シフトしている位置信号が生成される。この代わりに、当該部分ビーム束を光ファイバに入射させ、遠くに後続配置された評価用電子機器に伝送することも可能である。
以下に、本発明の光学式エンコーダの2つのスケール10,20をリファレンスするための個々の本発明の解決手段及び具体的な方法を詳しく説明する。
図2では、第1スケール10をリファレンスするために使用されるリファレンスマーク15としての第1マークが、第1測定目盛11の部分図として示されている。この第1測定目盛11は、既に上述したようにリニア格子として形成されている。このリニア格子は、第1測定方向xに沿って周期的に配置された、異なる位相シフトを呈する目盛領域11.1,11.2を有する。この実施の形態では、第1測定目盛11の矩形の目盛領域11.1,11.2の長手軸が、第1測定方向xに対して傾斜して、すなわち90°と異なる角度を成して配向されている。この場合、当然に、別の角度が設定されてもよい。
図2から分かるように、当該第1リファレンスマーク15は、図示された実施の形態では、第1測定目盛11の選択されたリファレンス位置で、第1部分マーク15.2a,15.2bと第2部分マーク15.1とから構成される。当該両部分マーク15.1,15.2a,15.2bはそれぞれ、線状構造から成る。これらの線状構造はそれぞれ、第1測定目盛11内に組み込まれて配置されていて、見て取れるようにリニア格子を有する。これらの部分マークの目盛領域が、第1測定目盛11の目盛領域11.1,11.2に対して回旋状に配置されている。
この場合、−例えば図示されているように−第1マークつまりリファレンスマーク15が、第1測定目盛11の、実際の位置測定のために使用されない領域内に配置されている、すなわち第1測定目盛11の長手方向の端部に配置されていることが、基本的に有益であると実証されている。
この実施の形態では、第2部分マーク15.1は、第1測定目盛11の全幅にわたって傾斜して配置されていて、見て取れるようにリニア格子を有する。このリニア格子の目盛領域が、第1測定目盛11の目盛領域11.1,11.2に対して回旋状に配置されている。
これに対して、第1部分マーク15.2a,15.2bは、等しく形成された2つの部分線状構造に形成されている。同様に、これらの第1部分マーク15.2a,15.2bはそれぞれ、第1測定目盛11に対して傾斜して配置されていて、この第1測定目盛11の縁部からこの第1測定目盛11のほぼ中心まで延在する。これらのマーク15.1,15.2a,15.2bの部分線状構造は、第1測定方向xに沿ってずらして配置されていて、既に上述したようにリニア格子から構成されている。これらのリニア格子の目盛領域が、第1測定目盛11の目盛領域11.1,11.2に対して回旋状に配置されている。
第2部分マーク15.1又は第1部分マーク15.1a,15.2bの線状構造のこれらの目盛領域は、当該測定目盛面内で、第1測定目盛11の目盛領域11.1,11.2に対して反対方向であるものの、同じ角度だけ回旋して配置されている。これらの線状構造のリニア格子15.1,15.2a,15.2b上に入射する部分ビーム束に対する特定の光学作用が、これらのリニア格子によって発生する。当該光学作用を以下の説明でさらに詳しく説明する。
第1リファレンスマーク15の当該構成の場合に、第1スケール10をリファレンスするため、走査ビーム束が、第1リファレンスマーク15の第2又は第1部分マーク15.1又は15.2a,15.2bの地点P3に照射されるときに、測定目盛11のその他の部分と違う角度を成してこの地点P3に配置された、当該両部分マーク15.1又は15.2a,15.2bのリニア格子が、これらのリニア格子から反射した部分ビーム束を、 第2スケール20の環状のリフレクター21.3上にもはや照射させない。こうして、上述した走査ビーム路が、第1測定方向x沿いの所定の位置で、例えばリファレンス位置で、第1リファレンスマーク15の当該選択された配列によって一定に遮断される。この第1リファレンスマーク15に入射するビーム束又はこの第1リファレンスマーク15から反射したビーム束が、第2部分マーク15.1又は第1部分マーク15.2a,15.2bのリニア格子によって目標走査ビーム路から外れるように回折されることによって、当該遮断は実施される。その結果、検出信号の信号減衰が大きくなる。このとき、当該信号減衰は、所定の位置つまりリファレンス位置を確認するために利用され得る、すなわち第1スケール10をリファレンスするために利用され得る。したがって、第1リファレンスマーク15の主な機能は、検出信号の信号減衰が、第1測定方向沿いの対応する所定の位置で、例えば既定のリファレンス位置で発生する点にある。この実施の形態では、当該信号減衰は、第1スケール10をリファレンスするために利用され得る。以下に、この基本原理に基づくリファレンス工程における方法をさらに詳しく説明する。
所定の位置つまりリファレンス位置で、第1スケール10をリファレンスする間に、完全な信号減衰、すなわち信号の完全な消滅を回避するためには、図1に示されているように、第1リファレンスマーク15の第2部分マーク15.1及び第2部分マーク15.2a,15.2bの寸法が、測定目盛11のこれらの領域を走査する部分ビーム束の直径より小さく選択されることが有益であると実証されている。このとき、信号の信号振幅だけが減少する。
以下に、第2スケール20をリファレンスするために使用される第2リファレンスマーク25の具体的な構成を説明する。このため、図3bには、第2測定目盛20のリフレクター21.3が上から見て示されている。この図から分かるように、この図示された実施の形態では、第2スケール20の面上の第2リファレンスマーク25が、反射部分領域から構成される。したがって、第2測定方向沿いの選択されたリファレンス位置では、第2測定目盛21のリフレクター21.3が、キャリア基盤の下面の限定された領域内でこの第2測定方向に対して垂直に延在する。
第2リファレンスマーク25のこの構成によれば、部分ビーム束が、第1測定目盛11によって第2測定目盛21のこの領域へ回折されるときにだけ、この第2リファレンスマーク25は、走査ビーム路内に存在する。このことは、この実施の形態では、リファレンス位置が、第1スケール10に接近され、この第1スケール10が、このリファレンス位置内に留まるときにだけ成立する。既に説明したように、第1リファレンスマーク15つまり第2部分マーク15.1及び第1部分マーク15.2a,15.2bの選択された配列が、これらの部分マークから反射した部分ビーム束を、第2スケール20の環状のリフレクター21.3に向けてもはや回折させるのではなくて、このリフレクター21.3に対してx方向に隣接した領域内へ回折させる。当該隣接した領域では、第2リファレンス領域25が、反射部分領域として配置されている。したがって、部分ビーム束が、第2スケール20を回転させることによって第2リファレンスマーク25の反射部分領域に照射され、信号の大幅な増大を伴う変化した信号が、第2スケール20のリファレンス位置だけで生成されることによって、第1スケール10が、当該リファレンス位置に存在するときに、第2スケール20が、リファレンスされ得る。このとき、第2スケール20をリファレンスするための第2リファレンス信号が、当該変化した信号から生成可能である。したがって、第1リファレンス位置での信号減衰に関する既に上述した主な機能のほかに、第1マークつまりリファレンスマーク15は、別の機能として第2リファレンスマーク25を選択的に起動させるための切替機能を有する。このため、この実施の形態では、走査ビーム束が、第1リファレンス位置だけで第2リファレンスマーク25に向かって回折される。その結果、この第2リファレンスマーク25の反射時に、検出信号の変調が検出可能である。これに対して、第1スケール10が、第1リファレンス位置に存在しない場合は、第2リファレンスマーク25が、走査部分ビーム束によって照射されず、この第2リファレンスマーク25の反射が、検出信号を変化させない。したがって、このようにして、すなわちリファレンスの目的では、第1スケール10が、対応する所定の位置、例えば第1リファレンス位置に移動され、通常の測定稼働中には、この第1リファレンス位置から離れるように移動されることによって、第2スケール20の第2リファレンスマーク25が、一定に起動及び遮断可能である。したがって、第2スケール20のリファレンスマーク25による信号の悪影響が、当該通常の測定稼働中に阻止され得る。したがって、第2スケール20の全体のスケール領域が、当該通常の測定稼働中に全ての測定長にわたって制約されずに位置測定のために使用可能である。
次いで、第1スケール10及び第2スケール20をリファレンスするためのステップごとの方法を、図6及び7a〜10に基づいて本発明の光学式エンコーダの実施の形態で例示的に説明する。
最初に、第1スケール10が、リファレンスされる。このリファレンスを図6に基づいて説明する。第1スケール10が、リファレンスするために第1測定方向xに沿って移動される。その結果、走査部分ビーム束S1,S2が、第1測定目盛11上の第1リファレンスマーク15の領域にわたって照射される。
図6には、第1測定目盛11の当該移動中の異なる位置にある測定目盛11を走査する部分ビーム束S1,S2と、検出信号IACの交流成分の対応する波形とが大まかに示されている。上述したように、大幅な信号減衰がそれぞれ、位置x1及びx2で発生する。走査ビーム路内にある部分ビーム束S1,S2が、これらの位置x1及びx2で、第1リファレンスマーク15の第2部分マーク15.1及び第1部分マーク15.2a,15.2b上に照射される。部分マーク15.1,15.2a,15.2bの位置が、第1測定目盛11上で既知であるので、この信号減衰は、第1スケールをリファレンスするために使用され得る。したがって、図示された実施の形態では、こうして、2つの第1リファレンス信号が、位置x1及びx2で生成可能である。これらの第1リファレンス信号は、第1スケールをリファレンスするために使用され得る。この場合、x軸に沿ってリファレンスするほかに、部分マーク15.1,15.2a,15.2bのy位置が、測定目盛11上で同様に既知であるので、当該第1スケールは、このx軸に対して垂直なy軸に沿ってもリファレンスされ得る。当該リファレンスは、これらの部分マーク15.1,15.2a,15.2bが互いに傾斜して配置されていて、x方向の信号減衰の間隔が定まり、したがって第1測定目盛11上のy方向に沿った部分ビーム束の位置が自動的に定まる場合に成立する。
第1スケールをリファレンスした後に、引き続き、第2スケールのリファレンスが実施される。当該リファレンスの実施を、図7a〜7c,8a〜8c及び9a〜9cに基づいて説明する。
図7aは、リファレンスマーク15の領域内の第1測定目盛11の上面を再び示す。第1測定方向x沿いの第1測定目盛11のこの位置では、2つの走査部分ビーム束S1,S2が、リファレンスマーク15を有する領域の外側にまだ存在する。それ故に、この段階ではまだ妨害されずに、信号の発生が進行する。−図5に比べて簡単に−示された、展開された走査ビーム路から分かるように、第1測定目盛11のこの位置では、この第1測定目盛11の位置P3で分割される部分ビーム束が、第2測定目盛のリフレクター21.3上に正確に照射される。
第2スケールが、第1スケール10つまり測定目盛11のこの位置で回転軸を中心にして回転するときに、図7cに示された検出信号の波形が発生する。検出信号の直流成分と検出信号の変調成分との双方が、変化しないままである。したがって、第2スケール20が、対応する第2測定方向に沿って移動するときに、当該検出信号は変化しない。
図8aは、2つの走査ビーム束S1,S2が、測定目盛11上で、第1リファレンスマーク15の右側に位置する第1部分マーク15.2a,15.2bの領域に照射されるように、当該第1測定目盛11が、第1測定方向xに沿って移動された状態を示す。図8bに示された、展開された走査ビーム路から分かるように、第1測定目盛11のこの位置では、この第1測定目盛11の位置P3で分割される部分ビーム束が、第2測定目盛のリフレクター21.3上にもはや照射されないで、第1測定方向xに沿ってこのリフレクター21.3に対してシフトする。
第2スケールが、第1スケール10つまり測定目盛11のこの位置で回転軸を中心にして再び回転するときに、図8cに示された検出信号IDCの直流成分の波形が発生する。見て取れるように、第2リファレンスマークつまり対応する反射領域が配置されている、第2測定方向に沿った位置y1で、信号が増大する。
当該信号と同様に、図9aに示されている状態でも、信号が影響を受ける。ここでも、第1測定目盛が、第1測定方向xに沿って再度移動されてある。その結果、2つの走査ビーム束S1,S2が、測定目盛11上で第1リファレンスマーク15の左側の第2部分マーク15.1の領域に照射される。図9bに示された、展開された走査ビーム束から同様に分かるように、第1測定目盛11のこの位置では、この第1測定目盛11の位置P3で分割される部分ビーム束が、第2測定目盛のリフレクター21.3上に照射されるのではなくて、第1測定方向xに沿って若干シフトする。
第2スケールが、第1スケール10つまり測定目盛11のこの位置で回転軸を中心にして新たに回転するときに、図9cに示された検出信号IDCの直流成分の波形が発生する。第2リファレンスマークつまり対応する反射領域が配置されている、第2測定方向に沿った位置y2で、信号が増大する。
このとき、第2スケール上の第2リファレンスマークの既知の位置と、信号が説明されている方法で増大する検出位置y1,y2とから、第2スケールも、希望通りにリファレンスされ得る。この場合、第2スケールの回転角度が、第1の信号の増大から測定され得る。z方向に沿った第2スケールの位置が、2つの信号の増大の間隔から測定され得る。
説明した実施の形態のほかに、当然に、さらに別の実施の形態が、本発明の範囲内で実現可能である。
すなわち、例えば、本発明の光学式エンコーダの別の実施の形態では、第1スケール上の第1マークが、このスケール用のリファレンスマークとして機能するのではなくて、すなわち第1スケールをリファレンスするために使用されるのではなくて、当該機能以外に 第2リファレンスマークを選択的に起動させるための切替機能だけを有することが提唱され得る。このため、空間的に限定された第1マークを第1測定目盛沿いの少なくとも1つの所定の位置に配置することが必要である、これに対して特に好ましくは、例えば、第1測定目盛の長手方向の端部の位置に同様に配置することが必要である。
適切な第1マーク150の別の可能な実施の形態が、図2と同様に第1測定目盛111の一部を示す図10に示されている。ここで使用される第1マーク150は、同様に2つの部分マーク154及び151〜153から構成される。当該図示された実施の形態では、この第1部分マーク151〜153は、第1測定目盛111内に組み込まれて配置されている複数の吸収材領域を有する。当該第1部分マーク151〜153のこれらの吸収材領域上に入射する部分ビーム束が、これらの吸収材領域によって少しだけ反射される又は反射されない。第2部分マーク154は、図2による第2部分マーク15.1と同様に形成されていて、第1測定目盛111に対して回旋状にこの領域内に配置されたリニア格子から構成される。第1部分マーク151〜153の吸収材領域は、当該サブ構造を有しない。
この実施の形態では、第1部分マーク151〜153の吸収材領域だけが、測定目盛111をリファレンスするために使用される、つまり検出信号の信号減衰を、この第1測定目盛に沿った所定の位置で発生させるために使用される。
第2部分マーク154の領域内では、この領域上に入射する部分ビーム束が、この領域に設けられているリニア格子によって同様に限定的に回折される。すなわち、当該第2部分マーク154は、第2スケール上の第2リファレンスマークを選択的に起動させるための切替機能を有する。したがって、この実施の形態では、第1リファレンスマーク150の当該2つの主要な機能のために、上述した実施の形態とは違って、分離された構成要素、すなわち第2部分マーク154と第1部分マーク151〜153とが設けられている。したがって、第1スケール上のこれらの異なる部分マークつまり構造は、一方では第2スケール上の第2リファレンスマークに切り替えるために使用される、つまりこの第2リファレンスマークを起動させるために使用され、他方では第1スケールをリファレンスするために使用される。
この実施の形態で設けられている第1部分マークのための吸収材領域の代わりに、当然に、検出信号の位相位置又は振幅を変化させる別に新たに形成された構造が使用されてもよい。
また、第2スケール上の第2リファレンスマークに関しては、別の実施の形態が、本発明の範囲内で可能である。すなわち、例えば、図3bにおいてリフレクター21.3の片側だけに設けられているリファレンスマーク25に加えて、同様に反射する第2の部分領域が、このリフレクター21.3に対向する側に配置されることが提唱され得る。このとき、当該第2リファレンスマークは、リフレクター21.3に対してミラー対称に配置された2つの反射部分領域を有する。
さらに、複数の第2リファレンスマークが、第2スケールの測定方向に沿って距離符号式に配置される、すなわち一定に異なる間隔をあけて当該測定方向に沿って配置されることが可能である。さらに、第2スケールが、最悪な状況において完全に1回転だけ移動される必要なしに、第2測定方向に沿ったインクリメンタル測定時に、絶対位置値を生成することが可能である。
さらに、本発明は、第1のリニアスケール及び第2のロータリースケールだけに関連して使用されなくてもよい。これとは違って、別の実施の形態において、第1スケールと第2スケールとがそれぞれ、測定目盛としてリニア格子を有することも可能である。この場合、これらのリニア格子は、互いに垂直に配向されていて、且つ互いに独立して移動可能である。
さらに、照射型のリニア格子としての第1測定目盛の説明した構成は、必須でない。すなわち、上述した実施の形態とは違って、例えば、第1測定目盛が、透過型格子等として形成されることも可能である。
1 光源
3.1 検出器素子
3.2 検出器素子
3.3 検出器素子
10 第1スケール
11 第1測定目盛
11.1 目盛領域
11.2 目盛領域
15 第1リファレンスマーク、線状構造のリニア格子
15.2a第1部分マーク、線状構造のリニア格子
15.2b第1部分マーク、線状構造のリニア格子
15.1 第2部分マーク
20 第2スケール
21 第2測定目盛
21.1 目盛領域
21.2 目盛領域
21.3 リフレクター
24 キャリア基盤
25 第2リファレンスマーク
111 第1測定目盛
150 第1マーク
151 第1部分マーク
152 第1部分マーク
153 第1部分マーク
154 第2部分マーク
R 回転軸
S1 部分ビーム束
S2 部分ビーム束

Claims (15)

  1. 第1スケール(10)と第2スケール(20)とを有する光学式エンコーダにおいて、
    前記第1スケール(10)は、第1測定方向(x)に沿って可動に配置されている第1測定目盛(11;111)を有し、
    前記第1スケール(10)は、前記第1測定方向(x)に沿った少なくとも1つの所定の位置に、空間的に限定された、前記第1測定目盛(11;111)とは異なる第1マーク(15;150)を有し、
    前記第2スケール(20)は、第2測定方向に沿って可動に配置されている第2測定目盛(21)を有し、
    前記第2スケール(20)は、少なくとも1つの位置に第2リファレンスマーク(25)を有し、前記第1スケール(10)が、前記第1マーク(15;150)によって予め設定されている、前記第1測定方向(x)に沿った所定の位置に存在するときにだけ、前記第2リファレンスマーク(25)は、少なくとも1つのリファレンス信号を前記第2スケール(20)のリファレンス位置で生成するために使用可能である当該光学式エンコーダ。
  2. ・前記第1スケール(10)は、第1測定目盛(11;111)としてリニア格子を有し、このリニア格子は、直線状の第1測定方向(x)に沿って周期的に配置された目盛領域(11.1,11.2)を有し、
    ・前記第2スケール(20)は、第2測定目盛(21)として環状の格子を有し、この環状の格子は、円周方向に沿って周期的に配置された目盛領域(21.1,21.2)を有し、回転軸(R)を中心にして回転可能に配置されている結果、前記第2測定方向が、当該円周に沿って延在する請求項1に記載の光学式エンコーダ。
  3. ・前記第1スケールは、第1測定目盛としてリニア格子を有し、このリニア格子は、直線状の第1測定方向に沿って周期的に配置された目盛領域を有し、
    ・前記第2スケールは、第2測定目盛として別のリニア格子を有し、このリニア格子は、直線状の第2測定方向に沿って周期的に配置された目盛領域を有し、前記第2測定方向は、前記第1測定方向に対して垂直に配向されている請求項1に記載の光学式エンコーダ。
  4. ・前記第1測定目盛(11;111)は、照射型位相格子として形成されていて、この照射型位相格子は、異なる位相シフトを呈する周期的に配置された目盛領域(11.1,11.2)を有し、
    ・前記第2スケール(20)は、第2測定目盛(21)として少なくとも1つの透過型格子と1つのリフレクター(21.3)とを有し、前記透過型格子及び前記リフレクター(21.3)は、前記第2測定方向に沿って延在する請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学式エンコーダ。
  5. 前記透過型格子は、組み合わされた放射環状型の格子として形成されていて、この放射環状型の格子は、異なる回折特性を呈する周期的に配置された目盛領域(21.1,21.2)を有する請求項4に記載の光学式エンコーダ。
  6. 前記第1測定方向(x)に沿った前記少なくとも1つの所定の位置での検出信号の信号減衰と、前記第2リファレンスマーク(25)を選択的に起動させるための切替機能とが、前記第1マーク(15;150)によって発生するように、この第1マーク(15;150)は形成されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の光学式エンコーダ。
  7. 前記第1マーク(15;150)は、少なくとも1つの第1部分マーク(15.1;154)と1つの第2部分マーク(15.2a,15.2b;151,152,153)とを有する請求項6に記載の光学式エンコーダ。
  8. 前記第1部分マーク(15.2a,15.2b;151,152,153)は、少なくとも1つの吸収材領域を有する、又は少なくとも1つの直線構造を有し、
    前記吸収材領域は、前記第1測定目盛(111)内に組み込まれて配置されていて、前記吸収材領域上に入射する部分ビーム束が、少しだけ反射する又は反射しなく、
    前記直線構造は、前記第1測定目盛(11)内に組み込まれて配置されていて、前記直線構造は、リニア格子を有し、このリニア格子の目盛領域が、前記第1測定目盛(11)の前記目盛領域(11.1,11.2)に対して回旋状に配置されている請求項7に記載の光学式エンコーダ。
  9. 前記第2部分マーク(15.1,154)は、少なくとも1つの直線構造を有し、当該直線構造は、前記第1測定目盛(11;111)内に組み込まれて配置されていて、当該直線構造は、リニア格子を有し、このリニア格子の目盛領域が、前記第1測定目盛(11;111)の前記目盛領域(11.1,11.2)に対して回旋状に配置されている請求項7に記載の光学式エンコーダ。
  10. 前記第1マーク(15;150)は、前記第1測定目盛(11;111)の長手方向の1つの端部に配置されている請求項6に記載の光学式エンコーダ。
  11. 前記第1部分マーク(15.2a,15.2b;151,152,153)及び前記第2部分マーク(15.1;154)はそれぞれ、これらの部分マークを走査する前記部分ビーム束の直径より小さい寸法を有する請求項7に記載の光学式エンコーダ。
  12. 前記第1マーク(15)は、リファレンスマークとして形成されていて、且つ前記第1スケール(11)のリファレンス位置で少なくとも1つの第1リファレンス信号を生成するために使用され、前記第1スケール(10)が、そのリファレンス位置に存在するときにだけ、第2リファレンス信号が生成可能である請求項6〜11のいずれか1項に記載の光学式エンコーダ。
  13. 前記第1スケール(10)が、前記第1マーク(15;150)によって予め設定されている、前記第1測定方向(x)に沿った所定の位置に存在するときにだけ、前記第2リファレンスマーク(25)が、少なくとも1つの走査部分ビーム束によって照射可能であるように、この第2リファレンスマーク(25)は形成されている請求項1〜12のいずれか1項に記載の光学式エンコーダ。
  14. 前記第2リファレンスマーク(25)は、少なくとも1つの反射するリファレンス領域として形成されていて、当該リファレンス領域は、前記第2スケール(20)の前記リファレンス位置で、前記第2測定方向に対して垂直に、前記第2測定目盛(21)の前記リフレクター(21.3)に隣接して配置されている請求項13に記載の光学式エンコーダ。
  15. ・光源(1)と、
    ・複数の検出器要素(3.1,3.2,3.3)を有する検出器装置とを備える光学式エンコーダであって、
    ・前記光源(1)から入射するビーム束が、前記第1測定目盛(11;111)で2つの部分ビーム束に分割され、
    ・当該部分ビーム束は、前記第2測定目盛(21)の透過型の格子の方向に伝播し、この透過型の格子で回折され、
    ・当該回折された部分ビーム束は、前記第2測定目盛(21)の前記リフレクター(21.3)の方向に伝播し、前記第2測定目盛(21)の前記透過型の格子の方向に、このリフレクター(21.3)で反射し、
    ・当該部分ビーム束は、前記第2測定目盛(21)の前記透過型の格子の方向に伝播し、この透過型の格子で新たに回折され、
    ・当該回折された部分ビーム束は、前記第1測定目盛(11;111)の方向に伝播し、当該部分ビーム束は、この第1測定目盛(11;111)で重畳し、そして
    ・当該重畳した部分ビーム束は、前記検出器装置の前記検出器要素(3.1,3.2,3.3)の方向に伝播する結果、
    ・2つの前記スケール(10,20)の相対位置に関する位置信号が、当該両スケール(10,20)の光学走査から生成可能である請求項1〜14のいずれか1項に記載の光学式エンコーダ。
JP2013225105A 2012-11-09 2013-10-30 光学式エンコーダ Active JP6130770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012021935.0 2012-11-09
DE102012021935.0A DE102012021935A1 (de) 2012-11-09 2012-11-09 Optische Positionsmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095699A true JP2014095699A (ja) 2014-05-22
JP6130770B2 JP6130770B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=49509945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225105A Active JP6130770B2 (ja) 2012-11-09 2013-10-30 光学式エンコーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9389100B2 (ja)
EP (1) EP2730895B1 (ja)
JP (1) JP6130770B2 (ja)
KR (1) KR101907478B1 (ja)
CN (1) CN103808260B (ja)
DE (1) DE102012021935A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050174111A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Reiner Burgschat Scanning device for scanning a scale graduation, and position measuring system utilizing the same
EP1923672A2 (de) * 2006-11-20 2008-05-21 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung
US20100296068A1 (en) * 2007-12-17 2010-11-25 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP2450672A2 (de) * 2010-11-03 2012-05-09 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Optische Winkelmesseinrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2802680B1 (fr) * 1999-12-17 2002-03-01 Total Fina Sa Regle a calcul de deviation pour le suivi de la trajectoire de forage dans un puits devie a deux dimensions
DE102007056612A1 (de) * 2007-11-23 2009-05-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
DE102011075286A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050174111A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Reiner Burgschat Scanning device for scanning a scale graduation, and position measuring system utilizing the same
EP1923672A2 (de) * 2006-11-20 2008-05-21 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung
US20100296068A1 (en) * 2007-12-17 2010-11-25 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP2450672A2 (de) * 2010-11-03 2012-05-09 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Optische Winkelmesseinrichtung
US8804131B2 (en) * 2010-11-03 2014-08-12 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optical angle-measuring device with combined radial-circular grating

Also Published As

Publication number Publication date
EP2730895A2 (de) 2014-05-14
JP6130770B2 (ja) 2017-05-17
DE102012021935A1 (de) 2014-05-15
EP2730895B1 (de) 2016-08-10
US9389100B2 (en) 2016-07-12
KR101907478B1 (ko) 2018-10-12
US20140132964A1 (en) 2014-05-15
EP2730895A3 (de) 2015-10-28
CN103808260B (zh) 2017-10-13
CN103808260A (zh) 2014-05-21
KR20140060227A (ko) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479255B2 (ja) 光学式エンコーダ
US20130178972A1 (en) System and Method for Calibrating Laser Cutting Machines
JP5804899B2 (ja) 光学式角度測定装置
JP6465950B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2011059004A (ja) 光学式エンコーダ
JP6386337B2 (ja) 光学式エンコーダ
US7516561B2 (en) Optical position measuring arrangement
JP4402790B2 (ja) 光学的位置測定装置
JPH02206720A (ja) 測角装置
JP3881339B2 (ja) 位置測定装置
JP2006343314A (ja) 光電式エンコーダ
JP6130770B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP6293700B2 (ja) エンコーダ
JP2007315919A (ja) エンコーダ
JP2007064818A (ja) 光学式エンコーダ
JP2006071624A (ja) 光学位置測定装置
JP6427093B2 (ja) 光学式位置測定装置
JP2014098619A (ja) リニアエンコーダ及びワークの加工方法
JP5902891B2 (ja) エンコーダ及び校正方法
JP6115655B2 (ja) エンコーダ装置、及び装置
JP2011145150A (ja) 光学式エンコーダの設計方法
JP2002188942A (ja) 光学式エンコーダ
JP6756496B2 (ja) 光学式角度測定装置
JP2017161294A (ja) 変位計測装置
JPH03252525A (ja) エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250