JP2014095650A - 流量計 - Google Patents

流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2014095650A
JP2014095650A JP2012248112A JP2012248112A JP2014095650A JP 2014095650 A JP2014095650 A JP 2014095650A JP 2012248112 A JP2012248112 A JP 2012248112A JP 2012248112 A JP2012248112 A JP 2012248112A JP 2014095650 A JP2014095650 A JP 2014095650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
flow
flow meter
meter
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012248112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014095650A5 (ja
Inventor
Kazuo Hayashi
数郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2012248112A priority Critical patent/JP2014095650A/ja
Publication of JP2014095650A publication Critical patent/JP2014095650A/ja
Publication of JP2014095650A5 publication Critical patent/JP2014095650A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】 通過流量によって測定範囲が限定されることのない流量計を提供すること。
【解決手段】 測定流体の流れる流路1に直列に配置した少流量用の流量計2と大流量用の流量計3、及び、少流量用の流量計2と並列に取り付けた、所定の圧力値になると自動的に開弁する圧力制御手段4とで流量計5を構成する。
少流量用の流量計2と大流量用の流量計3とを、圧力制御手段4によって流路1の経路を自動的に切り換えることで、少流量用の流量計2の最少測定流量から大流量用の流量計3の最大測定流量までの広い流量範囲を精度良く測定することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、流量計に関し、特に、通過流量が少量から多量までを精度良く測定することのできる流量計に関する。
従来の流量計としては、カルマン渦式流量計や電磁流量計や容積式流量計、あるいは、コリオリ式流量計等様々な型式のものが用いられている。例えば、カルマン渦式流量計は、流路に設けた渦発生体を流体が通過する際に生じるカルマン渦数を検出して、流体流速あるいは通過流量を換算することができる。
この流量計においては、程度の差はあっても、測定できる流量範囲の大きさ、即ち、最大測定流量と最少測定流量の比(以下レンジャビリティと言う。)が限られたものとなってしまい、流量の測定対象が限定されてしまう問題があった。
特開平9−5130号公報
解決しようとする課題は、通過流量によって測定範囲が限定されることのない流量計を提供すること。
本発明は、測定流体の流れる流路に配置して、当該流路を通過する流体の流量を測定するものにおいて、少流量用の流量計と大流量用の流量計の複数の流量計を直列に配置して、当該少流量用の流量計と並列に、所定の圧力値になると自動的に開弁する圧力制御手段を取り付けて、当該複数の流量計の測定値から被測定流路の通過流量を演算するものである。
本発明の流量計は、少流量用の流量計と大流量用の流量計の複数の流量計を直列に配置して、当該少流量用の流量計と並列に、所定の圧力値になると自動的に開弁する圧力制御手段を取り付けたことによって、少流量の場合は少流量用の流量計だけで測定し、所定の大流量になると圧力制御手段が自動的に開弁して大流量用の流量計だけで、それぞれ精度良く流量を測定することができる。
することができる。
本発明の流量計の実施例を示す構成図。
本発明の流量計は、所定の圧力値になると自動的に開弁する圧力制御手段を取り付けるものであるが、この圧力制御手段としては、圧縮コイルバネでディスク弁を閉弁方向へ付勢した逆止弁や、入口側の圧力に応動する圧力応動部材を配置した一次圧力調整弁、あるいは、圧力センサと組み合わせた圧力制御弁等を用いることができる。
図1に示すように、測定流体の流れる流路1に直列に配置した少流量用の流量計2と大流量用の流量計3、及び、少流量用の流量計2と並列に取り付けた圧力制御手段4とで流量計5を構成する。流量計5は、従来から用いられているカルマン渦式流量計や電磁流量計や容積式流量計、あるいは、コリオリ式流量計等、単独で流量を測定することができるものであれば良い。
少流量用の流量計2は、流路1との接続口径が例えば15mmの流量計であり、流路1を通過する被測定流体の圧力が1MPaGの場合の最少測定流量が10Kg/Hであり、最大測定流量が200Kg/Hのものを用いる。
一方、大流量用の流量計3は、流路1との接続口径が50mmの流量計であり、被測定流体の圧力が1MPaGの場合の最少測定流量が150Kg/Hであり、最大測定流量が3500Kg/Hのものを用いる。
圧力制御手段4は、本実施例においては逆止弁4を用いた例を示す。この逆止弁を用いた圧力制御手段4は、流路1から大流量用の流量計3側への流体圧力が所定の値になると自動的に開弁して、大流量用の流量計3へ被測定流体を流下させることができるものである。所定の圧力値を例えば5KPaGに設定すると、流路1を流下する流量が150Kg/H以下の少流量の場合は、圧力制御手段4は閉弁を維持しており少流量用の流量計2で被測定流体の流量が測定される。
少流量用の流量計2を通過した被測定流体は、大流量用の流量計3へと流下するが、この大流量用の流量計3では150〜3500Kg/Hが流量測定レンジであり、150Kg/H以下の流量は測定することができない。
流路1を流下する流量が150Kg/Hに達すると、少流量用の流量計2には5KPaGの圧力損失が発生するために、圧力制御手段4が自動的に開弁することで、流路1を流下する流体は少流量用の流量計2と圧力制御手段4とを通って大流量用の流量計3へと流下して、150〜3500Kg/Hの流量を測定することができる。
このように、少流量用の流量計2と大流量用の流量計3とを、圧力制御手段4によって流路1の経路を自動的に切り換えることで、少流量用の流量計2の最少測定流量である10Kg/Hから大流量用の流量計3の最大測定流量である3500Kg/Hまでの広い流量範囲を測定することができる。
本発明は、通過流量が少量から多量までを精度良く測定することのできる流量計として利用することができる。
1 流路
2 少流量用の流量計
3 大流量用の流量計
4 圧力制御手段
5 流量計

Claims (1)

  1. 測定流体の流れる流路に配置して、当該流路を通過する流体の流量を測定するものにおいて、少流量用の流量計と大流量用の流量計の複数の流量計を直列に配置して、当該少流量用の流量計と並列に、所定の圧力値になると自動的に開弁する圧力制御手段を取り付けて、当該複数の流量計の測定値から被測定流路の通過流量を演算することを特徴とする流量計。
JP2012248112A 2012-11-12 2012-11-12 流量計 Pending JP2014095650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248112A JP2014095650A (ja) 2012-11-12 2012-11-12 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248112A JP2014095650A (ja) 2012-11-12 2012-11-12 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095650A true JP2014095650A (ja) 2014-05-22
JP2014095650A5 JP2014095650A5 (ja) 2015-12-17

Family

ID=50938824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248112A Pending JP2014095650A (ja) 2012-11-12 2012-11-12 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014095650A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB384383A (en) * 1930-11-08 1932-12-08 Meaf Mach En Apparaten Fab Nv Improvements in or relating to fluid metering apparatus
JPS4629644Y1 (ja) * 1967-10-27 1971-10-13
JPH10221150A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Osaka Gas Co Ltd 流量計
JPH10227678A (ja) * 1997-02-12 1998-08-25 Osaka Gas Co Ltd ガスメータ
JPH11118576A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Osaka Gas Co Ltd ガスメータ
JPH11230810A (ja) * 1997-12-12 1999-08-27 Osaka Gas Co Ltd 流量計
JP2001124610A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Osaka Gas Co Ltd ガスメータおよび開閉弁
JP2001124609A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Kimmon Mfg Co Ltd ガスメータ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB384383A (en) * 1930-11-08 1932-12-08 Meaf Mach En Apparaten Fab Nv Improvements in or relating to fluid metering apparatus
JPS4629644Y1 (ja) * 1967-10-27 1971-10-13
JPH10221150A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Osaka Gas Co Ltd 流量計
JPH10227678A (ja) * 1997-02-12 1998-08-25 Osaka Gas Co Ltd ガスメータ
JPH11118576A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Osaka Gas Co Ltd ガスメータ
JPH11230810A (ja) * 1997-12-12 1999-08-27 Osaka Gas Co Ltd 流量計
JP2001124610A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Osaka Gas Co Ltd ガスメータおよび開閉弁
JP2001124609A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Kimmon Mfg Co Ltd ガスメータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926168B2 (ja) 質量流量コントローラ
JP4591249B2 (ja) 流量計
US9664549B2 (en) Fluid meter device
US20140345516A1 (en) Mass velocity sensor device and method for remote monitoring and visual verification of fluid velocity
US10139259B2 (en) System and method for metering gas based on amplitude and/or temporal characteristics of an electrical signal
JP2012233776A5 (ja)
RU2012158358A (ru) Система и способ передачи газового топлива потребителю
RU2014137565A (ru) Проверка температуры ультразвуковых расходомеров
US9422953B2 (en) Flow measuring device for measuring a parameter of a flow formed from a fluid
CN103868559A (zh) 一种并联安装分段测量大量程比的流量测量方法及其装置
JP2016128801A (ja) ガスを計量するシステム、及び方法
KR20150098586A (ko) 차압식 유량계 및 그것을 구비한 유량 컨트롤러
JP2014095650A (ja) 流量計
JP2015197324A (ja) 異常判断装置及び異常判断方法
US10024703B2 (en) Coriolis mass flowmeter
JP2013186032A (ja) 流量計測ユニット
US20190277675A1 (en) Flowmeter
EP3312573B1 (en) System and method for fluid metering
KR100406859B1 (ko) 액체용 유동자식 유량계의 유량측정장치
CN100593693C (zh) 污水流量恒流检测系统
JP2002340632A (ja) 流量計
JP2002214002A (ja) 流量計
JP6318505B2 (ja) 磁気式酸素分析方法及び磁気式酸素分析計
KR101519412B1 (ko) 용적식 유량 측정기
JP2013019736A (ja) 蒸気使用量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307