JP2014093482A - 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093482A
JP2014093482A JP2012244597A JP2012244597A JP2014093482A JP 2014093482 A JP2014093482 A JP 2014093482A JP 2012244597 A JP2012244597 A JP 2012244597A JP 2012244597 A JP2012244597 A JP 2012244597A JP 2014093482 A JP2014093482 A JP 2014093482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
solid
state imaging
imaging device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012244597A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Saito
淳 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012244597A priority Critical patent/JP2014093482A/ja
Priority to KR20130056973A priority patent/KR101481268B1/ko
Priority to US13/898,731 priority patent/US9196762B2/en
Priority to CN201310205494.2A priority patent/CN103811505A/zh
Publication of JP2014093482A publication Critical patent/JP2014093482A/ja
Priority to US14/884,408 priority patent/US9305955B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】混色を抑制し、かつ撮像特性の劣化を抑制することができる固体撮像装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】実施形態に係る固体撮像装置の製造方法は、半導体基板13を薄型化し、複数のマスキングパターン15を形成し、半導体基板13の裏面にV字状の溝16を形成する方法である。薄型化される半導体基板13の表面には、格子状に複数の光受光部12が設けられており、薄型化される半導体基板13の表面上には、金属配線14aを含む配線層14が設けられている。複数のマスキングパターン15は、薄型化された半導体基板13の裏面上に、格子状に配列形成される。V字状の溝16は、異方性のエッチング特性を持つエッチング液によって、マスキングパターン15間の半導体基板13をエッチングすることにより形成される。
【選択図】図8

Description

本発明の実施形態は、固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置に関する。
CCD、CMOSイメージ・センサー等の固体撮像装置において、特に携帯電話用カメラ用の固体撮像装置においては、多画素化すること、および装置サイズを縮小すること、が求められている。これらを両立させることができる固体撮像装置として、薄型化された半導体基板の表面上に配線層を有し、半導体基板の裏面側から入射光を受光する、いわゆる裏面照射型の固体撮像装置(BSI:Back Side Illumination Solid State Image Sensor)が知られている。
BSIにおいて、入射光は半導体基板の裏面側から入射されるため、半導体基板の裏面において入射光が光電変換され、電荷を発生させる。これに対して、光受光部は、半導体基板の表面に設けられている。従って、BSIにおいては、電荷が発生する位置と光受光部との距離が遠い、という問題がある。電荷が発生する位置と光受光部との距離が遠いと、電荷が本来到達すべき光受光部に到達せずに、隣接する他の画素の光受光部に到達し、混色が生ずる、という問題がある。波長の短い(エネルギーの高い)入射光の青色成分においては半導体基板の裏面のごく浅い位置において光電変換されるため、上記問題は顕著に生じる。
この問題を解決することができるBSIとして、光受光部が、半導体基板の表面から裏面方向に深く形成されたBSIが知られている。このような光受光部を形成するためには、光受光部を形成するためのイオン打ち込みの加速電圧を2,000〜3,000kev程度まで上げることが必要となる。しかし、加速電圧を上げることによって半導体基板の結晶欠陥密度が上昇するため、製造されたBSIには、いわゆる白キズ不良(暗所において光点として表れる不良)が生ずる。
特開2011−66097号公報
実施形態は、混色を抑制し、かつ撮像特性の劣化を抑制することができる固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置を提供することを目的とする。
実施形態に係る固体撮像装置の製造方法は、半導体基板を薄型化し、複数のマスキングパターンを形成し、前記半導体基板の裏面に、前記半導体基板の表面に対して傾斜した傾斜面を有する溝を形成する方法である。薄型化される前記半導体基板の表面には、格子状に複数の光受光部が設けられており、薄型化される前記半導体基板の表面上には、金属配線を含む配線層が設けられている。前記複数のマスキングパターンは、薄型化された前記半導体基板の前記裏面上に、格子状に配列形成される。前記溝は、異方性のエッチング特性を持つエッチング液によって、前記マスキングパターン間の前記半導体基板をエッチングすることにより形成される。
また、実施形態に係る固体撮像装置は、半導体基板、光集光部および配線層、を具備する。前記半導体基板の表面には、格子状に複数の光受光部が設けられている。前記光集光部は、前記半導体基板の裏面に前記光受光部毎に設けられており、それぞれは、前記半導体基板の表面に対して平行な平面部およびこの平面部を囲い、前記半導体基板の表面に対して傾斜した複数の傾斜面、を有する。前記配線層は、前記半導体基板の表面上に設けられており、金属配線を含んでいる。
第1の実施形態に係る固体撮像装置の要部を示す上面図である。 図1の一点鎖線X−X´に沿って切断された固体撮像装置の断面図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 図7に示す半導体基板のエッチング工程を詳細に説明するための図である。 固体撮像装置によって入射光が受光される様子を説明するための説明図であり、同図(a)は、第1の実施形態に係る固体撮像装置によって入射光が受光される様子を説明するための説明図であり、同図(b)は、半導体基板の裏面が平坦な従来の固体撮像装置によって入射光が受光される様子を説明するための説明図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の要部を示す、図2に対応した断面図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の要部を示す上面図である。 図15の一点鎖線Y−Y´に沿って切断された固体撮像装置の断面図である。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明するための断面図である。 各実施形態に係る固体撮像装置を用いた電子機器を模式的に示すブロック図である。
以下に、本実施形態に係る固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る固体撮像装置10の要部を示す上面図である。図1に示すように、固体撮像装置10は、複数の光集光部11を有する。複数の光集光部11はそれぞれ、実質的に正方形状の平面部11aと、この平面部11aを囲う4箇所の台形状の平面である斜面部11bからなる。各斜面部11bは、台形の短辺が平面部11aを構成する辺に接するように設けられている。
このように、それぞれが平面部11aおよび斜面部11bを有する複数の光集光部11は、斜面部11bの長辺が互いに接するように、格子状に配列されている。
なお、複数の光集光部11は、上述のように互いに接するように設けられているが、必ずしも複数の光集光部11が互いに接するように設けられる必要はなく、互いに離間するように設けられていてもよい。すなわち、複数の光集光部11は、斜面部11bの長辺が互いに離間するように、格子状に配列されていてもよい。
各光集光部11の下方において、光集光部11の中央直下に対応する位置には、光受光部12が設けられている。光受光部12は四角形状の領域であり、その面積は、光集光部11の平面部11aの面積より狭くなっている。
このような複数の光受光部12は、光集光部11の格子配列に対応して、一定の間隔で格子状に配列されて設けられている。
以下、光集光部11と、この光集光部11に対応する光受光部12と、を含む領域を、画素と称する。すなわち、本実施形態に係る固体撮像装置10は、複数の画素が格子状に配列されたものである。
図2は、図1の一点鎖線X−X´に沿って切断された固体撮像装置10の断面図である。図2に示すように、各画素において、平面部11aおよび複数の斜面部11bを有する光集光部11は、例えばシリコンからなる半導体基板13の裏面(図2において半導体基板13の上面)を台形状に加工することにより設けられている。
光集光部11の平面部11aは、半導体基板13の裏面であり、半導体基板13の表面(図2において半導体基板13の下面)に対して略平行な面である。これに対して光集光部11の斜面部11bは、半導体基板13の表面に対して傾斜した面である。斜面部11bは、図中の点線Aで示す平面部11aに平行な面と、斜面部11bと、のなす角Bが所望の角度となるように設けられる。ここで、所望の角度とは、入射光の青色成分が隣接画素に漏れ込まず、本来集光されるべき光受光部12に集光され、かつ入射光の緑色および赤色成分が他の隣接画素に到達せず、本来集光されるべき光受光部12に集光される角度であり、例えば10°である。
また、各画素が有する光受光部12は、例えば半導体基板13の表面に不純物イオンを注入して設けられたフォトダイオード層からなる。
裏面に光集光部11を有するとともに、表面に光受光部12を有する半導体基板13の表面上には、配線層14が設けられている。配線層14は、内部に複数層の金属配線14aを有し、これらの金属配線14aが層間絶縁膜14bで覆われたものである。なお、各金属配線14aは、光受光部12の間に対応する領域に設けられている。
このような固体撮像装置10は、半導体基板13の裏面側から入射される光を光集光部11において光受光部12に集光する、いわゆる裏面照射型の固体撮像装置(BSI)である。
以上に説明した第1の実施形態に係る固体撮像装置10の製造方法について、図3乃至図8を参照して以下に説明する。図3乃至図8はそれぞれ、第1の実施形態に係る固体撮像装置10の製造方法を説明するための、図2に対応した断面図である。
まず図3に示すように、例えば厚さH´が800μm程度のシリコンからなる半導体基板13の表面の所定領域に、互いに一定の間隔で格子状に複数の光受光部12を形成する。光受光部12は、半導体基板13の表面の所定領域に、N型のイオンを、通常の加速電圧(700kevから1,000kev程度)で注入することにより設ける。
なお、図示は省略するが、この工程において、光受光部12において光を受光することにより発生した電荷を転送するための転送用トランジスタ等も形成する。
次に、図4に示すように、光受光部12、転送用トランジスタ等が形成された半導体基板13の表面上に、配線層14を形成する。配線層14は、層間絶縁膜14bおよび金属配線14aを適宜繰り返し形成することにより設ければよい。
次に、図5に示すように、半導体基板13を裏面から薄型化する。薄型化は、半導体基板13の裏面を、例えば厚さHが10μm程度になるまで研磨することにより行われればよい。
次に、図6に示すように、薄型化した半導体基板13の裏面上に、複数のマスキングパターン15を形成する。複数のマスキングパターン15はそれぞれ、例えばパターニングされたフォトレジストであってもよいし、同じくパターニングされた熱酸化膜、気相成長膜等であってもよい。
本実施形態において、それぞれのマスキングパターン15は、半導体基板13の表面に平行な断面における形状が実質的に正方形であり、それぞれのマスキングパターン15の上記断面における面積は、光受光部12の上記断面における面積より大きい。このような複数のマスキングパターン15は、光受光部12の上方に、互いに間隔Lm0だけ離れるように、光受光部12の格子配列に対応して格子状に配列される。
次に、図7に示すように、複数のマスキングパターン15が設けられた半導体基板13をエッチングすることにより、マスキングパターン15間の半導体基板13に、半導体基板13の表面に対して傾斜した傾斜面を有する溝16、すなわち、例えば深さDが20nm程度のV字状の溝16、を設ける。この結果、半導体基板13の裏面に、平面部11aおよび複数の斜面部11bを有する複数の光集光部11が、互いに接するように設けられる。
V字状の溝16は、半導体基板13に対して適当な異方性を持つエッチング液を用いて行われる。図8(a)、(b)、(c)は、この工程において半導体基板13がエッチングされる様子を時系列に沿って示す図である。この工程において、半導体基板13は、半導体基板13の水平方向におけるエッチングレートに比べて、半導体基板13の深さ方向におけるエッチングレートが適宜速くなるようなエッチング液を用いてウェットエッチングされる。従って、図8(a)、(b)、(c)に時系列に沿って示すように、マスキングパターン15から露出する半導体基板13の裏面部分に対するエッチングは、水平方向に比べて深さ方向に速く進行し、最終的には、図8(c)に示すように、マスキングパターン15間にV字状の溝16が形成されるように、半導体基板13の裏面がエッチングされる。
なお、半導体基板13として裏面が<1、1、0>面のシリコン基板を用い、シリコン基板の<1、1、0>面に対して異方性を持つエッチング液として、例えば水酸化カリウム(KOH)を使用して、シリコン基板をウェットエッチングすると、平面部11aに平行な面Aと、斜面部11bと、のなす角B(図2)が55℃となるようにV字状の溝16が形成される。
このようなエッチングは、形成される光集光部11の平面部11aに平行な面A(図2)と、斜面部11bと、のなす角B(図2)が所望の角度(例えば10°)となるように、エッチング液の組成等のエッチング条件を選定して行われる。
最後に、エッチングの際に使用したマスキングパターン15を除去することにより、図1、図2に示す固体撮像装置10が製造される。
図9(a)は、以上に説明した製造工程を経て製造される固体撮像装置10によって入射光が受光される様子を説明するための説明図である。図9(a)に示すように、光集光部11に入射光が入射されると、平面部11aに入射される光L1は、半導体基板13内部を、平面部11aに対して垂直方向に進行し、また、光集光部11の斜面部11bに入射される光L2は、斜面部11bにおいて屈折して光受光部12の中心方向に向かって半導体基板13内部を進行する。このように、光集光部11に入射光L1、L2が入射されると、光集光部11は、光受光部12の中心方向に向かって入射光L1、L2を集光する。従って、入射光L1、L2は、半導体基板13内の狭い領域Sで光電変換され、この狭い領域S内において電荷17を発生させる。
図9(b)は、半導体基板の裏面が平坦な従来の固体撮像装置によって入射光が受光される様子を説明するための説明図である。以下の説明において、本実施形態に係る固体撮像装置の平面部に対応する領域を画素の中央部分、斜面部に対応する領域を画素の周辺部分と称する。
図9(b)に示すように、裏面が平坦な半導体基板113に入射光が入射されると、画素の中央部分に入射される光L1´は、半導体基板113内部を、半導体基板113の裏面に対して垂直方向に進行する。しかし、画素の周辺部分に入射される光L2´も、半導体基板113内部を、半導体基板113の裏面に対して垂直方向に進行する。このように、半導体基板113に入射光L1´、L2´が入射されても、特に画素の周辺部分に入射される光L2´は光受光部112の中心方向に向かって集光されない。従って、入射光L1´、L2´は、半導体基板113内の広い領域S´(>領域S(図9(a))で光電変換され、この広い領域S´内において電荷117を発生させる。
図9(a)および図9(b)から明らかなように、本実施形態に係る固体撮像装置10に入射光L1、L2が入射されると、入射光L1、L2は、光集光部11において光受光部12の中心方向に向かって集光される。従って、半導体基板113の裏面が平坦な従来の固体撮像装置に入射光L1´、L2´が入射される場合と比較して、入射光L1、L2を、狭い領域S内で光電変換させ、電荷を発生させることができる。この結果、従来の固体撮像装置と比較して、電荷17を、従来より光集光部11の近傍において発生させることができるため、電荷17が他の隣接する画素の光受光部12に到達することが抑制され、混色が抑制される。
なお、本実施形態に係る固体撮像装置によれば、従来の固体撮像装置と比較して、斜面部11b(画素の周辺部分)に入射される入射光L2の青色成分における混色は、特に抑制される。
以上に説明したように、本実施形態によれば、光受光部12を半導体基板13の表面から裏面方向に深く形成することなく、混色を抑制することができる固体撮像装置を製造することができる。従って、混色を抑制することができるとともに、白キズ不良の発生、結晶欠陥密度の増加、画素等の電位ズレの発生を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
さらに、本実施形態によれば、半導体基板13を高温でメルトさせることなく、エッチングによって半導体基板13の裏面に光集光部11を設ける。従って、混色を抑制することができるとともに、半導体基板13の反り、歪みの発生、半導体基板13の不純物による汚染、トランジスタ等の素子特性や金属配線14aの電気特性の変化、を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
すなわち、本実施形態によれば、混色を抑制し、かつ撮像特性の劣化を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
(第2の実施形態)
図10は、第2の実施形態に係る固体撮像装置20の断面図である。図10に示す固体撮像装置20は、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と比較して、光集光部21が、半導体基板23の裏面上に設けられた絶縁膜28に設けられている点が異なっている。なお、他の構成については第1の実施形態に係る固体撮像装置10と同様であるため、説明を省略する。
すなわち、第2の実施形態に係る固体撮像装置20において、半導体基板23の裏面は平坦になっており、このような半導体基板23の裏面上には、入射光を透過させることができる絶縁膜28が設けられている。絶縁膜28は、例えばSiO、Si等からなる。
平面部21aおよび斜面部21bを有する光集光部21は、この絶縁膜28の裏面(図10における上面)に、第1の実施形態に係る固体撮像装置10に設けられた光集光部11と同様に設けられている。
この固体撮像装置20は、以下のように製造される。図11乃至図15はそれぞれ、第2の実施形態に係る固体撮像装置20の製造方法を説明するための固体撮像装置の断面図である。
まず、第1の実施形態に係る固体撮像装置10の製造方法と同様に、図3乃至図5に示すように、半導体基板23の表面に受光部12等を形成するとともに、半導体基板23の表面上に配線層14を形成し、この半導体基板23を薄型化する。
この後、図11に示すように、薄型化された半導体基板23の裏面上に、例えばCVD法によって、SiO、Si等からなる絶縁膜28を堆積する。
次に、図12に示すように、絶縁膜28の裏面(図12における上面)上にフォトレジスト膜29を一様に塗布する。フォトレジスト膜29は、絶縁膜28と等しいエッチングレートを有する材料からなるものである。
続いてフォトレジスト膜29の裏面(図12における上面)上に、このフォトレジスト膜29の所定位置を露光するためのマスク25を配置する。この後、露光装置を用い、このマスク25を介してフォトレジスト29を露光する。
マスク25は、露光光を透過させることができるガラス基板等の透明基板25cの表面上に、露光光を遮断する複数の第1のマスクパターン25aを、露光装置の解像度限界以上の間隔で互いに離間するように格子状に配列したマスクであって、各々の第1のマスクパターン25aが設けられた領域を非透過領域NTとするマスクである。
さらに、マスク25は、複数の第1のマスクパターン25aの間(非透過領域NTの間)を透過領域Tとし、透過領域Tの中央ほど露光光の透過率が高くなるように調節されたマスクである。
このようなマスク25は、例えば、複数の第1のマスクパターン25aの間に、第1のマスクパターン25aより小さい大きさ(面積)であって、大きさ(面積)、及び配列密度が適宜調節された複数の第2のマスクパターン25bを、露光装置の解像度限界未満の間隔で互いに離間するように配置することにより実現される。
すなわち、透過領域Tにおいて、複数の第2のマスクパターン25bの大きさ(面積)は、透過領域Tの中央に配置されるパターンほど小さくなるように調整されている。さらに、透過領域Tにおいて、複数の第2のマスクパターン25bの配列密度は、透過領域Tの中央ほど疎になるように調整されている。
図12に示す露光工程において、各々の第1のマスクパターン25aが光受光部12の上方に配置されるようにマスク25の位置を調整した後、露光装置を用い、このマスク25を介してフォトレジスト29を露光する。
この結果、非透過領域NTの直下のフォトレジスト29には露光光が実質的に照射されない。また、透過領域Tの直下のフォトレジスト29には、露光光が照射されるが、透過領域Tの直下のフォトレジスト29のうち、透過領域Tの中央に対応する領域ほど、多くの露光光が照射される。
このようなマスク25を用いてフォトレジスト膜29を露光した後、露光されたフォトレジスト膜29を現像すると、露光された部分は、露光量に応じて除去される。従って、露光されたフォトレジスト膜29を現像すると、図13に示すように、フォトレジスト膜29の裏面にV字状の溝26が設けられ、フォトレジスト膜29の裏面に、光集光部21の母型21´が形成される。
マスク25を除去した後、図14に示すように、光集光部21の母型21´が設けられたフォトレジスト膜29全体が無くなるまでフォトレジスト膜29をエッチングによって除去し、光集光部21の母型21´の形状を、絶縁膜28の裏面に転写する。この工程において、フォトレジスト膜29と絶縁膜28とは互いにエッチングレートが等しいため、光集光部21の母型21´の形状は、この形状が変化することなく、絶縁膜28の裏面に転写される。
これによって、絶縁膜28の裏面に、平面部21aおよび斜面部21bを有する複数の光集光部21が格子状に形成され、図10に示す固体撮像装置20が製造される。
このように製造された固体撮像装置20においても、光集光部21において、入射光を光受光部12の中心方向に向かって集光する。従って、混色が抑制される。
以上に説明した第2の実施形態においても、光受光部12を半導体基板23の表面から裏面方向に深く形成することなく、混色を抑制することができる固体撮像装置を製造することができる。従って、混色を抑制することができるとともに、白キズ不良の発生、結晶欠陥密度の増加、画素等の電位ズレの発生を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
さらに、本実施形態によれば、半導体基板23を高温でメルトさせることなく、エッチングによって絶縁膜28の裏面に光集光部21を設ける。従って、混色を抑制することができるとともに、半導体基板23の反り、歪みの発生、半導体基板23の不純物による汚染、トランジスタ等の素子特性や金属配線14aの電気特性の変化、を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
すなわち、本実施形態によれば、混色を抑制し、かつ撮像特性の劣化を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
なお、本実施形態にかかる固体撮像装置20の製造方法は、絶縁膜28としてエッチングの異方性を求める事が困難なCVD膜が適用された場合であっても、このような絶縁膜28に光集光部21を形成することができる。
(第3の実施形態)
図15は、第3の実施形態に係る固体撮像装置30の要部を示す上面図であり、図16は、図15の一点鎖線Y−Y´に沿って切断された固体撮像装置30の断面図である。
図15および図16に示す固体撮像装置30は、第1の実施形態に係る固体撮像装置10と比較して、固体撮像装置30の中央部分30aの光集光部11は同様に構成されているが、周辺部分30bの光集光部31の位置が異なっている。なお、他の構成については第1の実施形態に係る固体撮像装置10と同様であるため、説明を省略する。
すなわち、第1の実施形態に係る固体撮像装置10において、全ての光集光部11は、互いに接するように設けられていた(図1)。これに対して、第3の実施形態に係る固体撮像装置30において、中央部分30aに設けられた光集光部11は互いに接するように設けられているが、周辺部分30bに設けられた光集光部31は互いに離間するように設けられている。
さらに、周辺部分30bの複数の光集光部31は、これらの間隔が、半導体基板13の外側領域ほどLc1、Lc2、Lc3と広くなるように設けられている。
なお、周辺部分30bの光集光部31のそれぞれは、中央部分30aの光集光部11の形状と同様となっており、平面部31aおよび斜面部31bを有している。
これに対して光受光部12は、中央部分30aにおいても周辺部分30bにおいても、第1の実施形態に係る固体撮像装置と同様に、互いに略等しい間隔Lpで格子状に配列形成されている。
従って、第3の実施形態に係る固体撮像装置30の周辺部分30bにおいて、光集光部31から見た場合、対応する光受光部12の位置は、半導体基板13の外側ほど半導体基板13の中心方向にずれた位置に設けられている。
この固体撮像装置30は、以下のように製造される。図17および図18はそれぞれ、第3の実施形態に係る固体撮像装置30の製造方法を説明するための固体撮像装置の断面図である。
まず、第1の実施形態に係る固体撮像装置10の製造方法と同様に、図3乃至図5に示すように、半導体基板13の表面に光受光部12等を形成するとともに、半導体基板13の表面上に配線層14を形成し、この半導体基板13を薄型化する。
この後、図17に示すように、薄型化した半導体基板13の裏面上の所定位置に、複数のマスキングパターン35を形成する。各マスキングパターン35は、第1の実施形態にかかる固体撮像装置の製造方法において使用されたマスキングパターン15と同様のものである。
中央部分30aにおける各マスキングパターン35は、第1の実施形態にかかる固体撮像装置の製造方法と同様に、光受光部12の上方に、互いに一定の間隔Lm0だけ離れるように、光受光部12の格子配列に対応して格子状に配列される。
これに対して、周辺部分30bにおける複数のマスキングパターン35は、これらの間隔が、半導体基板13の外側に向かうほどLm1、Lm2、Lm3と広い間隔になるように設けられる。
次に、図18に示すように、複数のマスキングパターン35が設けられた半導体基板13をエッチングすることにより、マスキングパターン35間の半導体基板13に溝16、36を設ける。
中央部分30aに設けられる溝16は、第1の実施形態にかかる固体撮像装置の製造方法と同様に、V字状に設けられるが、周辺部分30bに設けられる溝36は、台形状に設けられる。これは、周辺部分30bに設けられるマスキングパターン35の間隔Lm1、Lm2、Lm3が、中央部分30aに設けられるマスキングパターン35の間隔Lm0より広いためである。このようにして、中央部分30aにおいては互いに接する複数の光集光部11が設けられ、周辺部分30bにおいては、半導体基板13の外側に向かうほど広い間隔で互いに離間する複数の光集光部31が設けられる。
最後にマスキングパターン35を除去し、図15および図16に示す固体撮像装置30が製造される。
以上に説明した第3の実施形態においても、光受光部12を半導体基板13の表面から裏面方向に深く形成することなく、混色を抑制することができる固体撮像装置を製造することができる。従って、混色を抑制することができるとともに、白キズ不良の発生、結晶欠陥密度の増加、画素等の電位ズレの発生を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
さらに、本実施形態によれば、半導体基板13を高温でメルトさせることなく、エッチングによって半導体基板13の裏面に光集光部11、31を設ける。従って、混色を抑制することができるとともに、半導体基板13の反り、歪みの発生、半導体基板13の不純物による汚染、トランジスタ等の素子特性や金属配線14aの電気特性の変化、を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
すなわち、本実施形態によれば、混色を抑制し、かつ撮像特性の劣化を抑制することができる固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置を提供することができる。
さらに、第3の実施形態に係る固体撮像装置30によれば、中央部分30aにおいては複数の光集光部11が互いに接するように設けられており、周辺部分30bにおいては、複数の光集光部31が半導体基板13の外側に向かうほど広い間隔で互いに離間するように設けられている。従って、このような固体撮像装置30をカメラモジュールに搭載することにより、カメラモジュールの感度を向上させることができる。
すなわち、例えばカメラモジュールに固体撮像装置30が適用された場合、カメラモジュールのレンズ中央部からの入射光は、固体撮像装置30の中央部分30aに入射される。従って、固体撮像装置30の中央部分30aにおいては、ほぼ垂直に入射光が入射され、入射光は、光集光部11の中央直下に集光される。しかし、レンズ周辺部からの入射光は、固体撮像装置30の周辺部分30bに、固体撮像装置30の外側方向から、斜めに入射される。従って、斜め方向から入射される光は、光集光部31の中央直下から見て、固体撮像装置30の内側にずれた位置に集光される。
本実施形態にかかる固体撮像装置30によれば、入射光の入射角に応じて、光集光部11、31から見て入射光が集光される位置に光受光部12が設けられている。すなわち、中央部分30aの光受光部12は、光集光部11の中央直下に設けられているのに対して、周辺部分30bの光受光部12は、光集光部31の中央直下から見て、装置の内側にずれた位置に設けられている。従って、カメラモジュールのレンズを介して入射される入射光は、中央部分30aのみならず、周辺部分30bにおいても光受光部12に集光される。従って、本実施形態にかかる固体撮像装置30をカメラモジュールに搭載することにより、カメラモジュールの感度を向上させることができる。
以上に説明した各実施形態に係る固体撮像装置10、20、30は、例えばデジタルカメラ、携帯電話等の電子機器40に搭載されるカメラモジュール41に搭載される。図20は、各実施形態に係る固体撮像装置10、20、30のいずれかを搭載したカメラモジュール41を搭載した電子機器40を模式的に示すブロック図である。
電子機器40は、カメラモジュール41の他に、カメラモジュール41から出力される信号を記憶する記憶部42、およびカメラモジュール41から出力される信号に基づく画像を表示する表示部43、を有する。
この電子機器40において、カメラモジュール41のレンズ41aで集光された光は、固体撮像素子10、20、30の画素部41bにおいて受光される。すると画素部41bは、受光した光に応じた電圧信号を、固体撮像素子10、20、30のロジック回路部41cに出力する。ロジック回路部41cは、受け取った電圧信号に対して所望の信号処理を行い、記憶部42または表示部43に出力する。表示部43は、ロジック回路部41cで信号処理された信号を、ロジック回路部41cまたは記憶部42から受け取り、受け取った信号に基づく画像を表示する。
このように、本実施形態に係る固体撮像措置10、20、30のいずれかを電子機器40に搭載すれば、電子機器40は、表示部42に、高品質な画像を表示させることができる。特に固体撮像措置30を搭載したカメラモジュール41を電子機器40に搭載すれば、電子機器40は、表示部42に、より高品質な画像を表示させることができる。
以上に、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10、20、30・・・固体撮像装置
11、21、31・・・光集光部
11a、21a、31a・・・平面部
11b、21b、31b・・・斜面部
12、112・・・光受光部
13、23、113・・・半導体基板
14・・・配線層
14a・・・金属配線
14b・・・層間絶縁膜
15、35・・・マスキングパターン
16、26、36・・・溝
17、117・・・電荷
21´・・・母型
25・・・マスク
25a・・・第1のマスクパターン
25b・・・第2のマスクパターン
25c・・・透明基板
28・・・絶縁膜
29・・・フォトレジスト膜
30a・・・固体撮像装置の中央部分
30b・・・固体撮像装置の周辺部分
40・・・電子機器
41・・・カメラモジュール
41a・・・レンズ
41b・・・画素部
41c・・・ロジック回路部
42・・・記憶部
43・・・表示部

Claims (5)

  1. 表面に互いに一定の間隔で格子状に複数の光受光部が設けられ、表面上に金属配線を含む配線層が設けられた、裏面が<1、0、0>面のシリコン基板を薄型化し、
    薄型化された前記シリコン基板の前記裏面上に、複数のマスキングパターンを、少なくとも前記シリコン基板の中央部分においては互いに一定の間隔となるように格子状に配列形成し、
    前記シリコン基板の前記<1、0、0>面に対して異方性のエッチング特性を持つエッチング液によって、前記マスキングパターンの間の前記シリコン基板をエッチングすることにより、前記シリコン基板の裏面に、前記シリコン基板の表面に対して傾斜した傾斜面を有する溝を形成する
    ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  2. 表面に格子状に複数の光受光部が設けられ、表面上に金属配線を含む配線層が設けられた半導体基板を薄型化し、
    薄型化された前記半導体基板の前記裏面上に、複数のマスキングパターンを格子状に配列形成し、
    異方性のエッチング特性を持つエッチング液によって、前記マスキングパターン間の前記半導体基板をエッチングすることにより、前記半導体基板の裏面に、前記半導体基板の表面に対して傾斜した傾斜面を有する溝を形成する
    ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  3. 表面に互いに一定の間隔で格子状に複数の光受光部が設けられた半導体基板と、
    この半導体基板の裏面に、少なくとも前記半導体基板の中央部分においては互いに接するように前記光受光部毎に設けられ、前記半導体基板の表面に対して平行な平面部、およびこの平面部を囲い、前記半導体基板の表面に対して傾斜した複数の傾斜面、を有する光集光部と、
    前記半導体基板の表面上に設けられた、金属配線を含む配線層と、
    を具備することを特徴とする固体撮像装置。
  4. 格子状に複数の光受光部が表面に設けられた半導体基板と、
    この半導体基板の裏面に前記光受光部毎に設けられ、前記半導体基板の表面に対して平行な平面部、およびこの平面部を囲い、前記半導体基板の表面に対して傾斜した複数の傾斜面、を有する光集光部と、
    前記半導体基板の表面上に設けられた、金属配線を含む配線層と、
    を具備することを特徴とする固体撮像装置。
  5. 前記光受光部は、互いに一定の間隔で前記半導体基板の表面に設けられており、
    少なくとも前記半導体基板の中央部分に設けられる複数の前記光集光部は、互いに接するように設けられていることを特徴とする請求項4に記載の固体撮像装置。
JP2012244597A 2012-11-06 2012-11-06 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置 Pending JP2014093482A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244597A JP2014093482A (ja) 2012-11-06 2012-11-06 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
KR20130056973A KR101481268B1 (ko) 2012-11-06 2013-05-21 고체 촬상 장치의 제조 방법 및 고체 촬상 장치
US13/898,731 US9196762B2 (en) 2012-11-06 2013-05-21 Method for manufacturing solid-state imaging device, and solid-state imaging device
CN201310205494.2A CN103811505A (zh) 2012-11-06 2013-05-29 固体拍摄装置及其制造方法
US14/884,408 US9305955B2 (en) 2012-11-06 2015-10-15 Method for manufacturing solid-state imaging device, and solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244597A JP2014093482A (ja) 2012-11-06 2012-11-06 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014093482A true JP2014093482A (ja) 2014-05-19

Family

ID=50622015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244597A Pending JP2014093482A (ja) 2012-11-06 2012-11-06 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9196762B2 (ja)
JP (1) JP2014093482A (ja)
KR (1) KR101481268B1 (ja)
CN (1) CN103811505A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10139619B2 (en) 2015-02-12 2018-11-27 Optiz, Inc. Back side illumination image sensor with non-planar optical interface
US10251933B2 (en) 2017-04-07 2019-04-09 Second Genome, Inc. Proteins for the treatment of epithelial barrier function disorders
US10475834B1 (en) * 2017-10-06 2019-11-12 Facebook Technologies, Llc Apparatuses, systems, and methods for disrupting light at a back-side of an image sensor array
EP3773644A4 (en) 2018-04-06 2021-06-02 Second Genome, Inc. PROTEINS FOR TREATMENT OF EPITHELIAL BARRIER FUNCTION DISORDERS

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090090937A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Unit pixels, image sensor containing unit pixels, and method of fabricating unit pixels
JP2011077498A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
WO2012132760A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士フイルム株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952524A (en) * 1989-05-05 1990-08-28 At&T Bell Laboratories Semiconductor device manufacture including trench formation
JPH0482269A (ja) 1990-07-24 1992-03-16 Mitsubishi Electric Corp 二次元アレイ光検出器
KR960000223B1 (ko) * 1990-11-16 1996-01-03 가부시키가이샤 도시바 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP2950714B2 (ja) * 1993-09-28 1999-09-20 シャープ株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JPH07202149A (ja) 1994-01-11 1995-08-04 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子とその製造方法
KR20030038838A (ko) 2001-11-06 2003-05-17 주식회사 하이닉스반도체 이미지 센서 및 그 제조방법
US7759755B2 (en) * 2008-05-14 2010-07-20 International Business Machines Corporation Anti-reflection structures for CMOS image sensors
KR101776955B1 (ko) * 2009-02-10 2017-09-08 소니 주식회사 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기
JP2010263096A (ja) 2009-05-08 2010-11-18 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2011029277A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
JP4977181B2 (ja) * 2009-08-10 2012-07-18 株式会社東芝 固体撮像装置およびその製造方法
JP2011066097A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Nec Corp 裏面入射型受光素子および裏面入射型受光素子の製造方法
KR101790164B1 (ko) 2010-02-05 2017-10-26 삼성전자 주식회사 빛을 수신하는 면에 곡률이 있는 포토다이오드를 구비하는 백사이드 일루미네이션 cmos 이미지센서 및 상기 이미지센서의 형성방법
JP2012015283A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法
KR20120023326A (ko) * 2010-09-02 2012-03-13 삼성전자주식회사 산화 촉진 조성물, 산화막의 형성 방법 및 반도체 소자의 제조 방법
JP2012191136A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器
US20120261731A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Cheng-Hung Yu Image sensor
JP2013058656A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 裏面入射型半導体受光素子
US8716823B2 (en) * 2011-11-08 2014-05-06 Aptina Imaging Corporation Backside image sensor pixel with silicon microlenses and metal reflector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090090937A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Unit pixels, image sensor containing unit pixels, and method of fabricating unit pixels
JP2011077498A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
WO2012132760A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士フイルム株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160035776A1 (en) 2016-02-04
CN103811505A (zh) 2014-05-21
US9305955B2 (en) 2016-04-05
US9196762B2 (en) 2015-11-24
KR20140058311A (ko) 2014-05-14
US20140125851A1 (en) 2014-05-08
KR101481268B1 (ko) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10418397B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
TWI473258B (zh) 固態成像裝置、固態成像裝置製造方法、電子裝置及透鏡陣列
JP5556122B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器
TWI636557B (zh) Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic device
US8742525B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
US8030721B2 (en) Method to optimize substrate thickness for image sensor device
JP2008205091A (ja) 電子デバイス及びその製造方法並びに電子デバイス用シリコン基板
JP2015026708A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JPWO2012132760A1 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2013229446A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像の製造方法
US9305955B2 (en) Method for manufacturing solid-state imaging device, and solid-state imaging device
KR101569608B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 고체 촬상 장치의 제조 방법
JP2008172005A (ja) 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
JP2015099862A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2017050467A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2017126678A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
WO2019039173A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014207273A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JP2016063043A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2014160740A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および電子装置
JP2011238636A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405