JP2014092138A - 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械 - Google Patents

遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014092138A
JP2014092138A JP2012244784A JP2012244784A JP2014092138A JP 2014092138 A JP2014092138 A JP 2014092138A JP 2012244784 A JP2012244784 A JP 2012244784A JP 2012244784 A JP2012244784 A JP 2012244784A JP 2014092138 A JP2014092138 A JP 2014092138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
impeller
blade
axis
rotating machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012244784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611307B2 (ja
Inventor
Ryosuke Saito
亮祐 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012244784A priority Critical patent/JP5611307B2/ja
Priority to CN201380038914.0A priority patent/CN104487711B/zh
Priority to PCT/JP2013/078691 priority patent/WO2014073377A1/ja
Priority to EP13853233.8A priority patent/EP2918848B1/en
Priority to US14/418,065 priority patent/US9897101B2/en
Publication of JP2014092138A publication Critical patent/JP2014092138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611307B2 publication Critical patent/JP5611307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • F04D17/12Multi-stage pumps
    • F04D17/122Multi-stage pumps the individual rotor discs being, one for each stage, on a common shaft and axially spaced, e.g. conventional centrifugal multi- stage compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/24Vanes
    • F04D29/242Geometry, shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • F04D29/282Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers the leading edge of each vane being substantially parallel to the rotation axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2238Special flow patterns
    • F04D29/2255Special flow patterns flow-channels with a special cross-section contour, e.g. ejecting, throttling or diffusing effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/301Cross-sectional characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/306Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the suction side of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape

Abstract

【課題】二次流れを抑制して、さらなる性能向上が可能な遠心回転機械のインペラを提供する。
【解決手段】軸線を中心とした円盤状をなすディスク3の軸線の方向を向く面に周方向に間隔をあけて複数のブレード4が設けられ、軸線回りに回転することによってブレード4の前縁側から前記軸線の方向に沿って流入する流体をブレード4の後縁から径方向外側に向かって流出させる遠心回転機械のインペラであって、ブレード4は、ブレード4における前縁と後縁との間に、ディスク3から立ち上がり、かつ離間するに従って回転方向Rの後方側に傾斜する第一部分10Aと、第一部分10Aからカバーに向けて連続し、ディスク3から離間するに従って回転方向Rの前方側に傾斜する第二部分11Aとを備えることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、遠心圧縮機、送風機、遠心ポンプ等の遠心回転機械に用いられるインペラに関する。
遠心圧縮機等の遠心回転機械においては、ヘッドの向上、作動範囲の拡大等による性能向上が市場より求められており、これに対して様々な対策がなされている。
ここで、遠心回転機械に用いられるインペラの流路内において、主流とは異なる方向に向かう流れ、即ち二次流れが発生することがある。この二次流れによっては、低エネルギー流体がインペラの流路内に蓄積してしまい、この蓄積部分は流体の速度及びエネルギーが大きく欠損した状態となる。このため、このような二次流れが遠心回転機械の性能を低下させてしまう要因の一つとなっている。
特許文献1には、インペラにおけるブレードの圧力面側から負圧面側に向かう二次流れを抑制して、性能向上を図った遠心圧縮機のインペラが開示されている。具体的にはこのインペラでは、流路における側壁面から主流の流れに沿ってリブレットを設けることで、側壁面における境界層流れがブレードの圧力面から負圧面に流路を横切って流通することを防止している。
特開平9−264296号公報
しかしながら、回転機械のインペラにおいては、特許文献1に開示されたものとは異なる二次流れが発生することがある。この二次流れは、各流路において負圧面側でディスクから離間するように軸線の方向に向かう流れであり、これにより負圧面側であってディスクから離間した位置(クローズドインペラであればカバーの直下)に低エネルギー流体が蓄積することとなり、回転機械の性能低下の要因となっている。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、負圧面側となる回転方向の後方側でディスクから離間する方向に向かう二次流れを抑制して、さらなる性能向上が可能な遠心回転機械のインペラを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
即ち、本発明に係る遠心回転機械のインペラは、軸線を中心とした円盤状をなすディスクの前記軸線の方向を向く面に周方向に間隔をあけて複数のブレードが設けられ、前記軸線回りに回転することによって前記ブレードの前縁側から前記軸線の方向に沿って流入する流体を前記ブレードの後縁側から径方向外側に向かって流出させる遠心回転機械のインペラであって、前記ブレードは、該ブレードにおける前記前縁と前記後縁との間に、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って回転方向の後方側に傾斜する第一部分と、該第一部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第二部分とを備えることを特徴とする。
このようなインペラによると、ブレードの第一部分が、回転方向の後方側に傾斜していることで、この第一部分が回転方向の後方側に膨らむよう配置されていることとなる。このため、回転方向の後方側で生じ、ディスクから離間するように流れる二次流れは、この後方側に膨らんだ第一部分に向かって押し付けられることとなる。よって、二次流れが第一部分に接触する点において、この点における接線方向成分と、この接線方向成分に直交して二次流れを第一部分に押し付ける成分である法線方向成分とに二次流れは分解される。ここで、仮に第一部分が回転方向の後方側に傾斜していない場合には、二次流れは第一部分に接触せず、法線方向の成分がゼロとなるため、二次流れの全てがディスクから離間する方向に向かうこととなる。一方で本発明では、二次流れの一部が法線方向に向かい、残りが接線方向に向かうため、二次流れの全てがディスクから離間する位置へ向かうことがない。また、ブレードの第二部分が回転方向の前方側に傾いていることで、回転方向の前方側からの流体の押圧力を確実に受けることができる。このため、第一部分が回転方向の後方側に傾斜していても、流体からの押圧力を有効に利用することができ、圧縮効率を低下させてしまうことがない。
また、前記第一部分よりも前記前縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第三部分と、前記第二部分よりも前記前縁側に位置し、前記第三部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第四部分とをさらに備えていてもよい。
このような第二部分、第三部分、第四部分によって、ブレードの前縁側では回転方向の前方側からの流体の押圧力を確実に受けることができるとともに、第一部分によって回転方向の後方側においてディスクから離間する方向への二次流れを抑制することができるため、さらなる性能向上が可能である。
さらに、前記第一部分よりも前記後縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の後方側に傾斜する第五部分と、前記第二部分よりも前記後縁側に位置し、前記第五部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の後方側に傾斜する第六部分とをさらに備えていてもよい。
前記第五部分よりも前記後縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第七部分と、前記第六部分よりも前記後縁側に位置し、前記第七部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第八部分とをさらに備えていてもよい。
また、本発明に係る遠心回転機械は、軸線を中心に回転する回転軸と、前記回転軸に外嵌されて共に回転する上記の遠心回転機械のインペラと、前記回転軸を回転可能に支持するとともに、前記インペラを外周側から覆うケーシングとを備えることを特徴とする。
このような遠心回転機械によると、インペラのブレードが第一部分及び第二部分を備えていることで、ブレードと回転方向の後方側で生じる二次流れとの接触点において、二次流れの一部が接触点の法線方向に向かい、残りが接線方向に向かうため、二次流れの全てがディスクから離間する位置へ向かうことがない。また、第二部分によって回転方向の前方側からの流体の押圧力を確実に受けることができる。
本発明のインペラ、及び遠心回転機械によると、ブレードが第一部分と第二部分とを備えていることで、回転方向の後方側でディスクから離間するように流れる二次流れを抑制するとともに、流体からの押圧力を有効に利用でき、性能向上が可能となる。
本発明の実施形態に係る遠心圧縮機を示す全体概略図である。 本発明の実施形態に係る遠心圧縮機におけるインペラを一部破断して示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る遠心圧縮機におけるインペラの要部を示す子午面図である。 本発明の実施形態に係る遠心圧縮機におけるインペラのブレードの断面図であって、(a)〜(f)はそれぞれ図3のX1−X1断面〜X6−X6断面を示す。 本発明の実施形態に係る遠心圧縮機におけるインペラのブレードの断面図であって、図4(c)における二次流れの方向を示す図である。
〔第一実施形態〕
以下、本発明の実施形態に係る遠心圧縮機(遠心回転機械)100について説明する。
図1に示すように、遠心圧縮機100は、ケーシング102と、ケーシング102の内部にジャーナル軸受103及びスラスト軸受104を介して軸支され、軸線O回りに回転可能とされた回転軸101と、回転軸101に軸線O方向に並んで外嵌されたインペラ1とを備えている。
この遠心圧縮機100は、回転軸101とともに回転するインペラ1の遠心力を利用し、ケーシング102に形成された吸込口105cから供給される流体F0を、上流側の流路105aから下流側の流路105bへと段階的に流通させる。そして流通する間に、流体F0を昇圧し、排出口105dから排出する。
次に、インペラ1について説明する。
インペラ1は、回転軸101に外嵌されており、回転軸101とともに軸線Oを中心として回転方向Rに回転する。なお、本実施形態ではインペラ1が複数(6つ)設けられており、多段遠心圧縮機を構成している。
図2に示すように、各インペラ1は、軸線O方向視で略円盤状をなすディスク3と、ディスク3に設けられた複数のブレード4と、これらブレード4を軸線O方向から覆うカバー5とを備えている。
ディスク3は、軸線O方向の一方側を向く端面が小径とされ、他方側を向く端面が大径とされて、これら二つの端面が軸線O方向の一方側から他方側に向かうに従って漸次拡径する曲面3aによって接続されることで、軸線O方向視で略円盤状をなし、全体として略傘形状をなす部材である。
また、このディスク3の径方向内側には、該ディスク3を軸線O方向に貫く貫通孔3bが形成されている。この貫通孔3bに回転軸101が挿入されて嵌合されることで、インペラ1が回転軸101に固定されて、一体として回転可能となっている。
ブレード4は、上記ディスク3における曲面3aから軸線O方向の一方側に立ち上がるように、軸線Oの周方向、即ち、回転方向Rに一定間隔をあけて複数設けられている部材である。
またこれら複数のブレード4は、それぞれディスク3の径方向内側から外側に向かうに従って、回転方向Rの後方側に向かって湾曲するように形成されており、回転方向Rの前方側を向く面が圧力面、回転方向Rの後方側を向く面が負圧面となっている。
カバー5は、複数のブレード4を軸線O方向の一方側から覆うようにこれらブレード4と一体に設けられた部材であり、軸線O方向の他方側に向かうに従って漸次拡径する略傘形状をなしている。即ち本実施形態ではインペラ1は、カバー5を有するクローズドインペラとなっている。
そして、隣接する二つのブレード4、ディスク3、カバー5によって囲まれる空間が、径方向内側から外側に向かって流体F0が流通可能となったインペラ流路FCとなり、インペラ1における軸線O方向の一方側、即ちブレード4の前縁4a側から流体F0をインペラ流路FCに取り込み、径方向の外側となるブレード4の後縁4b側から流体F0を排出する。
次に、ブレード4についてさらに詳しく説明する。
図3及び図4に示すように、ブレード4は、前縁4a側から後縁4b側に向かって順に部分B、部分A、部分C、部分Dを有している。
部分Aは、ブレード4における最も前縁4a側で、ディスク3に連続してディスク3寄りの位置に形成された第一部分10Aと、この第一部分10Aに連続してディスクから離間するように延びる第二部分11Aとを備えている。即ち、ブレード4の立ち上がる方向の中途位置(本実施形態ではブレード4の立ち上がり方向の中央位置)となる仮想線Lを境界として、第一部分10Aと第二部分11Aとが連続するように形成されている。
ここで、ブレード4に関し、ディスク3の曲面3aから直角に立ち上がる仮想線L1(ブレード4と曲面3aとの接点Pにおける接線L2から直角に立ち上がる仮想線L1)に対するブレード4の傾斜角度をリーン角αとする。
第一部分10Aは、ブレード4において、回転方向Rの後方側に傾斜するようなリーン角αを有してディスク3から立ち上がり、かつ離間するに従って滑らかに湾曲して形成されている。
第二部分11Aは、第一部分10Aからカバー5に向かって連続し、ディスク3から離間するに従って回転方向Rの前方側に向かって滑らかに湾曲して傾斜して延びている。
ここで、これら第一部分10A及び第二部分11Aの形成位置の一例を、図4(b)、図4(c)、図4(d)に示している。即ち、本実施形態では、第一部分10A及び第二部分11Aは、例えばインペラ1の子午面上の前縁4aから15%〜65%となる位置に形成されている。
そして、本実施形態で第一部分10Aは、前縁4a側から徐々にリーン角αが増大しながら、40%の位置でリーン角αが最大となり、再び後縁4b側に向かって徐々にリーン角αが減少していく。即ち、子午面上の40%となる位置で、ブレード4の第一部分10Aが回転方向Rの後方側に最も傾斜している。なお、後方側に最も傾斜する位置は子午面上の40%となる位置には限定されず、この40%という数値は一例である。
また、第二部分11Aは、前縁4a側から徐々に湾曲度合いを増大させながら、40%の位置で湾曲度合いが最大となり、再び後縁4b側に向かって徐々に湾曲度合いが減少していく。即ち、子午面上の40%となる位置では、ブレード4の第二部分11Aが回転方向Rの前方側に最も傾斜している。なお、前方側に最も傾斜する位置は子午面上の40%となる位置には限定されず、この40%という数値は一例である。
部分Bは、部分Aよりもブレード4の前縁4a側に位置する部分であり、ディスク3に連続してディスク3寄りの位置に形成された第三部分10Bと、仮想線Lを境界として、この第三部分10Bに連続してディスクから離間するように延びる第四部分11Bとを備えている。
図4(a)に示すように、第三部分10Bは、第一部分10Aよりもブレード4の前縁4a側において、回転方向Rの前方側に傾斜するようなリーン角αを有してディスク3から立ち上がり、かつディスク3から離間するに従って直線状に延びるように設けられている。
また、第四部分11Bは、第二部分11Aよりもブレード4の前縁4a側において、第三部分10Bとの接続部から傾斜せず、真っ直ぐに第三部分10Bを直線状に延長するように延びており、即ち、回転方向Rの前方側に傾斜している。
ここで、これら第三部分10B及び第四部分11Bの形成位置の一例を、図4(a)に示している。即ち、本実施形態では、第三部分10B及び第四部分11Bは、例えばインペラ1の子午面上の0%となる位置から、部分Aの前縁4a側の位置まで、即ち前縁4a近傍に形成されている。
部分Cは、部分Bよりもブレード4の後縁4b側に位置する部分であり、ディスク3に連続してディスク3寄りの位置に形成された第五部分10Cと、仮想線Lを境界として、この第五部分10Cに連続してディスクから離間するように延びる第六部分11Cとを備えている。
図4(e)に示すように、第五部分10Cは、第一部分10Aよりもブレード4の後縁4b側において、回転方向Rの後方側に傾斜するようなリーン角αを有してディスク3から立ち上がり、かつディスク3から離間するに従って直線状に延びるように設けられている。
また、第六部分11Cは、第二部分11Aよりもブレード4の後縁4b側において、第五部分10Cとの接続部から傾斜せず、真っ直ぐに第五部分10Cを直線状に延長するように延びており、即ち、回転方向Rの後方側に傾斜している。
ここで、これら第五部分10C及び第六部分11Cの形成位置の一例を、図4(e)に示している。即ち、本実施形態では、第五部分10C及び第六部分11Cは、例えば部分Aの後縁4b側から、インペラ1の子午面上の85%となる位置まで形成されている。
部分Dは、部分Cよりもブレード4のさらに後縁4b側に位置する部分であり、ディスク3に連続してディスク3寄りの位置に形成された第七部分10Dと、仮想線Lを境界として、この第七部分10Dに連続してディスクから離間するように延びる第八部分11Dとを備えている。
図4(f)に示すように、第七部分10Dは、第五部分10Cよりもブレード4のさらに後縁4b側において、前縁4aと同様に、回転方向Rの前方側に傾斜するようなリーン角αを有して、ディスク3から離間するに従って直線状に延びるように設けられている。
また、第八部分11Dは、第六部分11Cよりもブレード4のさらに後縁4b側において、第七部分10Dとの接続部から傾斜せず、真っ直ぐに第七部分10Dを直線状に延長するように延びており、即ち、前縁4aと同様に回転方向Rの前方側に傾斜している。
ここで、これら第七部分10D及び第八部分11Dの形成位置の一例を、図4(f)に示している。即ち、本実施形態では、第七部分10D及び第八部分11Dは、例えば部分Cの後縁4b側から、インペラ1の子午面上の100%となる位置まで、即ち後縁4b近傍に形成されている。
このようにしてブレード4においては、前縁4aと後縁4bとの間の少なくとも一箇所において、仮想線Lよりもディスク3側で回転方向Rの後方側に傾斜する箇所が存在していることとなる。
このような遠心圧縮機においては、ブレード4が、回転方向Rの後方側に傾斜している第一部分10Aを備えている。よって、この第一部分10Aが回転方向Rの後方側に膨らむよう配置されていることとなる。従って、ブレード4の回転方向Rの後方側で、インペラ1の回転にともなって、図5に示すようにディスク3から離間するように負圧面に沿って流れる二次流れFが生じると、この二次流れFが第一部分10Aに接触して押し付けられることとなる。
即ち、二次流れFは、第一部分10Aに接触する負圧面上の点Aにおいて、この点Aの接線方向成分Fと、この接線方向成分Fに直交する法線方向成分Fとに分解される。そして、この法線方向成分Fが二次流れFを第一部分10に押し付ける成分となる。
ここで、仮に第一部分10Aが回転方向Rの後方側に傾斜していない場合には、二次流れFは第一部分10Aに接触せず、法線方向成分Fがゼロとなってしまう。このため、二次流れFの全てがディスク3から離間する方向に向かうこととなる。一方で本実施形態では、二次流れFの一部が法線方向Fに向かい、残りが接線方向Fに向かうため、二次流れFの全てがディスク3から離間した位置へ向かうことがない。
また、ブレード4が、回転方向Rの前方側に傾斜している第二部分11Aを備えていることで、圧力面での流体F0の押圧力をブレード4で確実に受けることができる。このため、第一部分10Aが回転方向Rの後方側に傾斜していても、圧縮効率を低下させてしまうことがない。
さらに、ブレード4が、子午面上の0%の位置において回転方向Rの前方側に傾斜している第三部分10B、第四部分11Bを備えていることで、流体F0を流路FCへ導入した際にブレード4の前縁4a側では、圧力面での流体F0の押圧力を確実にブレード4で受けることができるため、より効率よく流体F0の圧縮が可能となる。
本実施形態の遠心回転機械によると、ブレード4が、前縁4aと後縁4bとの間において、第一部分10Aが回転方向Rの後方側に傾斜しているとともに、第二部分11Aが回転方向Rの前方側に傾斜している。このため、回転方向Rの後方側でディスク3から離間するように流れる二次流れFを抑制でき、ブレード4の回転方向Rの後方側であってディスク3から離間した位置、即ち、カバー5に近接する位置に低エネルギー流体が集積してしまうことを抑制できる。
また、圧力面においては、流体F0からの押圧力を確実に受けてこの力を有効に利用でき、二次流れFを抑制しながらも圧縮効率を維持し、性能向上が可能となる。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
例えば、ブレードの前縁4aと後縁4bとの間の少なくとも一箇所に、回転方向Rの後方側に傾斜する第一部分10Aと、この第一部分10Aに連続して回転方向Rの前方側に傾斜する第二部分11Aがあればよい。従って、第三部分10B、第四部分11B、第五部分10C、第六部分11C、第七部分10D、第八部分11Dについての傾斜方向及び形状は上述の実施形態には限定されない。また、これらは回転方向Rに傾斜せず、仮想線L1上に配されるように設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、第一部分10A、第二部分11Aは湾曲して設けられているが、直線状に設けられていてもよい。
また、上述の実施形態ではインペラ1はクローズドインペラであるとして説明を行ったが、カバー5を有しないオープンインペラであってもよい。
さらに、遠心圧縮機100は多段圧縮機に限定されず、単段圧縮機にも上述したインペラ1のブレード4を適用可能である。
そして、遠心回転機械としては遠心圧縮機に限定されず、送風機、遠心ポンプ等であってもよい。
1…インペラ 3…ディスク 3a…曲面 3b…貫通孔 4…ブレード 4a…前縁 4b…後縁 5…カバー 10A…第一部分 11A…第二部分 10B…第三部分 11B…第四部分 10C…第五部分 11C…第六部分 10D…第七部分 11D…第八部分 O…軸線 F0…流体 F…二次流れ P…接点 F…接線方向成分 F…法線方向成分 FC…インペラ流路 L、L1…仮想線 L2…接線 R…回転方向 100…遠心圧縮機(遠心回転機械) 101…回転軸 102…ケーシング 103…ジャーナル軸受 104…スラスト軸受 105a…流路 105b…流路 105c…吸込口 105d…排出口
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
即ち、本発明に係る遠心回転機械のインペラは、軸線を中心とした円盤状をなすディスクの前記軸線の方向を向く面に周方向に間隔をあけて複数のブレードが設けられ、前記軸線回りに回転することによって前記ブレードの前縁側から前記軸線の方向に沿って流入する流体を前記ブレードの後縁側から径方向外側に向かって流出させる遠心回転機械のインペラであって、前記ブレードは、該ブレードにおける前記前縁と前記後縁との間に、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って回転方向の後方側に傾斜する第一部分と、前記第一部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第二部分と、前記第一部分よりも前記前縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第三部分と、前記第二部分よりも前記前縁側に位置し、前記第三部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第四部分と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る遠心回転機械のインペラは、軸線を中心とした円盤状をなすディスクの前記軸線の方向を向く面に周方向に間隔をあけて複数のブレードが設けられ、前記軸線回りに回転することによって前記ブレードの前縁側から前記軸線の方向に沿って流入する流体を前記ブレードの後縁側から径方向外側に向かって流出させる遠心回転機械のインペラであって、前記ブレードは、該ブレードにおける前記前縁と前記後縁との間に、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って回転方向の後方側に傾斜する第一部分と、該第一部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第二部分と、を備え、前記第一部分は、前記前縁側から徐々に前記回転方向の後方側へ傾斜する角度が増大しながら該角度が最大となり、再び前記後縁側に向かって徐々に前記角度が減少していくことを特徴とする。
また、本発明に係る遠心回転機械のインペラは、軸線を中心とした円盤状をなすディスクの前記軸線の方向を向く面に周方向に間隔をあけて複数のブレードが設けられ、前記軸線回りに回転することによって前記ブレードの前縁側から前記軸線の方向に沿って流入する流体を前記ブレードの後縁側から径方向外側に向かって流出させる遠心回転機械のインペラであって、前記ブレードは、該ブレードにおける前記前縁と前記後縁との間に、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って回転方向の後方側に傾斜する第一部分と、前記第一部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第二部分と、前記第一部分よりも前記後縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の後方側に傾斜する第五部分と、前記第二部分よりも前記後縁側に位置し、前記第五部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の後方側に傾斜する第六部分と、を備えることを特徴とする。
このようなインペラによると、ブレードの第一部分が、回転方向の後方側に傾斜していることで、この第一部分が回転方向の後方側に膨らむよう配置されていることとなる。このため、回転方向の後方側で生じ、ディスクから離間するように流れる二次流れは、この後方側に膨らんだ第一部分に向かって押し付けられることとなる。よって、二次流れが第一部分に接触する点において、この点における接線方向成分と、この接線方向成分に直交して二次流れを第一部分に押し付ける成分である法線方向成分とに二次流れは分解される。ここで、仮に第一部分が回転方向の後方側に傾斜していない場合には、二次流れは第一部分に接触せず、法線方向の成分がゼロとなるため、二次流れの全てがディスクから離間する方向に向かうこととなる。一方で本発明では、二次流れの一部が法線方向に向かい、残りが接線方向に向かうため、二次流れの全てがディスクから離間する位置へ向かうことがない。また、ブレードの第二部分が回転方向の前方側に傾いていることで、回転方向の前方側からの流体の押圧力を確実に受けることができる。このため、第一部分が回転方向の後方側に傾斜していても、流体からの押圧力を有効に利用することができ、圧縮効率を低下させてしまうことがない。
また、このような第二部分、第三部分、第四部分によって、ブレードの前縁側では回転方向の前方側からの流体の押圧力を確実に受けることができるとともに、第一部分によって回転方向の後方側においてディスクから離間する方向への二次流れを抑制することができるため、さらなる性能向上が可能である。

Claims (5)

  1. 軸線を中心とした円盤状をなすディスクの前記軸線の方向を向く面に周方向に間隔をあけて複数のブレードが設けられ、前記軸線回りに回転することによって前記ブレードの前縁側から前記軸線の方向に沿って流入する流体を前記ブレードの後縁側から径方向外側に向かって流出させる遠心回転機械のインペラであって、
    前記ブレードは、該ブレードにおける前記前縁と前記後縁との間に、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って回転方向の後方側に傾斜する第一部分と、該第一部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第二部分とを備えることを特徴とする遠心回転機械のインペラ。
  2. 前記第一部分よりも前記前縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第三部分と、
    前記第二部分よりも前記前縁側に位置し、前記第三部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第四部分とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の遠心回転機械のインペラ。
  3. 前記第一部分よりも前記後縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の後方側に傾斜する第五部分と、
    前記第二部分よりも前記後縁側に位置し、前記第五部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の後方側に傾斜する第六部分とをさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の遠心回転機械のインペラ。
  4. 前記第五部分よりも前記後縁側に位置し、前記ディスクから立ち上がり、かつ離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第七部分と、
    前記第六部分よりも前記後縁側に位置し、前記第七部分からカバーに向けて連続し、前記ディスクから離間するに従って前記回転方向の前方側に傾斜する第八部分とをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の遠心回転機械のインペラ。
  5. 軸線を中心に回転する回転軸と、
    前記回転軸に外嵌されて共に回転する請求項1から4のいずれか一項に記載の遠心回転機械のインペラと、
    前記回転軸を回転可能に支持するとともに、前記インペラを外周側から覆うケーシングとを備えることを特徴とする遠心回転機械。
JP2012244784A 2012-11-06 2012-11-06 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械 Active JP5611307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244784A JP5611307B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械
CN201380038914.0A CN104487711B (zh) 2012-11-06 2013-10-23 离心式旋转机械的叶轮、离心式旋转机械
PCT/JP2013/078691 WO2014073377A1 (ja) 2012-11-06 2013-10-23 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械
EP13853233.8A EP2918848B1 (en) 2012-11-06 2013-10-23 Impeller for centrifugal rotary machine, and centrifugal rotary machine
US14/418,065 US9897101B2 (en) 2012-11-06 2013-10-23 Impeller for centrifugal rotary machine, and centrifugal rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244784A JP5611307B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014092138A true JP2014092138A (ja) 2014-05-19
JP5611307B2 JP5611307B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=50684488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244784A Active JP5611307B2 (ja) 2012-11-06 2012-11-06 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9897101B2 (ja)
EP (1) EP2918848B1 (ja)
JP (1) JP5611307B2 (ja)
CN (1) CN104487711B (ja)
WO (1) WO2014073377A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014335A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 三菱重工業株式会社 多段圧縮機システム、制御装置、異常判定方法及びプログラム
WO2016157584A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱重工業株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機
WO2019073551A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心式回転機械のインペラ及び遠心式回転機械
JP7386333B2 (ja) 2020-04-23 2023-11-24 三菱重工マリンマシナリ株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014CN02985A (ja) * 2011-10-23 2015-07-03 Andritz Hydro Ltd
WO2014199498A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 三菱重工業株式会社 インペラ及び流体機械
JP6589217B2 (ja) * 2015-04-17 2019-10-16 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械、回転機械の製造方法
JP2017101636A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
US10221858B2 (en) 2016-01-08 2019-03-05 Rolls-Royce Corporation Impeller blade morphology
CN106996391A (zh) 2016-01-25 2017-08-01 松下知识产权经营株式会社 叶轮、离心压缩机以及制冷循环装置
CN108779708B (zh) * 2016-03-31 2021-02-12 三菱重工发动机和增压器株式会社 旋转机械叶片、增压器及旋转机械叶片和增压器的流场的形成方法
DE202017103825U1 (de) 2017-06-27 2017-07-21 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Rückführgeometrie eines Turboverdichters
DE102017114232A1 (de) 2017-06-27 2018-12-27 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Rückführgeometrie eines Turboverdichters
DE102017114233A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Turboverdichter mit integrierten Strömungskanälen
US10851801B2 (en) 2018-03-02 2020-12-01 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Centrifugal compressor system and diffuser
JP7161424B2 (ja) 2019-02-26 2022-10-26 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラ及び回転機械
ES2953936T3 (es) * 2019-12-13 2023-11-17 Dab Pumps Spa Rodete para bomba centrífuga, particularmente para una bomba de rodete empotrado, y bomba con dicho rodete
JP2022011812A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械のインペラ及び回転機械
CN112128120B (zh) * 2020-09-17 2022-08-23 青岛海信日立空调系统有限公司 超薄室内机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147390A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Dmw Corp 流体機械およびその製造方法
JP2002364587A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 遠心圧縮機のインペラ
JP2004044473A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 羽根車および遠心圧縮機
JP2005307967A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機及びインペラの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69420745T2 (de) * 1994-06-10 2000-04-27 Ebara Corp Zentrifugal-oder halbaxialturbomaschinen
WO1997021035A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-12 Ebara Corporation Turbomachinery and method of manufacturing the same
JPH09264296A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心流体機械のインペラ
JPH09296799A (ja) 1996-05-02 1997-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機のインペラ
JP2000154796A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 羽根車
DE20319741U1 (de) 2003-12-18 2004-10-28 Ruck Ventilatoren Gmbh Radial- oder Diagonal-Ventilator
CN101109394B (zh) * 2007-08-14 2011-02-09 西安交通大学 叶片与轮盘/轮盖具有间隙的离心式闭式叶轮
KR101761311B1 (ko) 2010-09-02 2017-07-25 엘지전자 주식회사 공기조화기용 터보팬

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147390A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Dmw Corp 流体機械およびその製造方法
JP2002364587A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 遠心圧縮機のインペラ
JP2004044473A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 羽根車および遠心圧縮機
JP2005307967A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機及びインペラの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014335A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 三菱重工業株式会社 多段圧縮機システム、制御装置、異常判定方法及びプログラム
US10746182B2 (en) 2014-07-01 2020-08-18 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Multi-stage compressor system, control device, malfunction determination method, and program
WO2016157584A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱重工業株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機
JP2016191311A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 三菱重工業株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機
US10947988B2 (en) 2015-03-30 2021-03-16 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Impeller and centrifugal compressor
WO2019073551A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心式回転機械のインペラ及び遠心式回転機械
JPWO2019073551A1 (ja) * 2017-10-11 2020-04-09 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心式回転機械のインペラ及び遠心式回転機械
US11525457B2 (en) 2017-10-11 2022-12-13 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Impeller for centrifugal turbomachine and centrifugal turbomachine
JP7386333B2 (ja) 2020-04-23 2023-11-24 三菱重工マリンマシナリ株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機
US11835058B2 (en) 2020-04-23 2023-12-05 Mitsubishi Heavy Industries Marine Machinery & Equipment Co., Ltd. Impeller and centrifugal compressor

Also Published As

Publication number Publication date
US9897101B2 (en) 2018-02-20
JP5611307B2 (ja) 2014-10-22
WO2014073377A1 (ja) 2014-05-15
CN104487711B (zh) 2016-11-02
US20150159670A1 (en) 2015-06-11
EP2918848A4 (en) 2016-04-13
CN104487711A (zh) 2015-04-01
EP2918848B1 (en) 2018-06-06
EP2918848A1 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611307B2 (ja) 遠心回転機械のインペラ、遠心回転機械
US9874219B2 (en) Impeller and fluid machine
US7771170B2 (en) Turbine wheel
WO2011007467A1 (ja) インペラおよび回転機械
JP6140736B2 (ja) 遠心回転機械
WO2015053051A1 (ja) インペラ及びこれを備える回転機械
JP6138470B2 (ja) 遠心圧縮機
WO2019172422A1 (ja) ディフューザベーン及び遠心圧縮機
CN108884753B (zh) 涡轮叶轮、径向涡轮及增压器
US10309413B2 (en) Impeller and rotating machine provided with same
JP5251587B2 (ja) 遠心圧縮機
WO2018155546A1 (ja) 遠心圧縮機
JP6311855B2 (ja) インペラ、及び遠心圧縮機
EP4001660A1 (en) Impeller of rotating machine and rotating machine
JP2016061223A (ja) ターボ回転機械
JP6053882B2 (ja) インペラ及び流体機械
JP5022523B2 (ja) 遠心圧縮機のディフューザおよびこれを備えた遠心圧縮機
JP7386333B2 (ja) インペラ、及び遠心圧縮機
EP3550152B1 (en) Impeller and centrifugal compressor
CN111417786B (zh) 螺旋桨式风扇
JP2021032225A (ja) インペラ、及び遠心圧縮機
JP2018141413A (ja) インペラ及び回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350