JP2014085251A - 電流センサ - Google Patents

電流センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2014085251A
JP2014085251A JP2012234814A JP2012234814A JP2014085251A JP 2014085251 A JP2014085251 A JP 2014085251A JP 2012234814 A JP2012234814 A JP 2012234814A JP 2012234814 A JP2012234814 A JP 2012234814A JP 2014085251 A JP2014085251 A JP 2014085251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current sensor
spacer
substrate
magnetic body
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012234814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704352B2 (ja
Inventor
Takaaki Miyakoshi
高明 宮腰
Takao Kashiwagi
孝夫 柏木
Hiroyuki Hirano
裕幸 平野
Seiji Fukuoka
誠二 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2012234814A priority Critical patent/JP5704352B2/ja
Publication of JP2014085251A publication Critical patent/JP2014085251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704352B2 publication Critical patent/JP5704352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】磁性体と感磁素子を固定するためのケース及び封止が不要な電流センサを提供する。
【解決手段】感磁素子2は基板1の一方の面に搭載される。スペーサー3は基板1の一方の面(感磁素子2の搭載面)に配置される。第1の磁性体4及び第2の磁性体5は、基板1とスペーサー3とを挟み込んだ状態でリベット等の固定部品6により相互に固定されている。すなわち、一対の固定部品6は、第1の磁性体4の一対の締結孔11、スペーサー3の一対の締結孔12、基板1の一対の締結孔13、及び第2の磁性体5の一対の締結孔14を貫通して先端がかしめられ、第1の磁性体4、スペーサー3、基板1、及び第2の磁性体5を締結し一体化する。固定部品6は、導電性を有する締結部品である。
【選択図】図1

Description

本発明は、感磁素子を用いて被測定電流を非接触で検出する電流センサに関する。
従来の電流センサでは、一般に、磁性体や感磁素子等の部材は、ケースに収容されて樹脂等の封止材により封止されていた。
特開2005−308526号公報
従来構成では、部材を固定するためのケースが必須でコストが高くなりやすい。また、封止により磁性体と感磁素子に応力が加わるという問題もある。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、磁性体と感磁素子を固定するためのケース及び封止が不要な電流センサを提供することにある。
本発明のある態様は、電流センサである。この電流センサは、基板と、前記基板に搭載された感磁素子と、第1及び第2の磁性体とを備え、前記基板の一方の面にスペーサーが配置され、前記第1及び第2の磁性体は前記基板と前記スペーサーとを挟み込んだ状態で固定部品により相互に固定されている。
前記基板の他方の面にグランドパターンが露出し、前記第1及び第2の磁性体の一方と前記グランドパターンとが相互に接触して電気的に接続され、前記第1及び第2の磁性体が前記固定部品により相互に電気的に接続されていてもよい。
前記スペーサーが前記感磁素子の周りを囲んでもよい。
被測定電流の経路となる導体パターンが前記基板に設けられていてもよい。
被測定電流の経路となるバスバーが前記スペーサーに保持され又は一体化されていてもよい。
被測定電流の経路となるバスバーを挿通する貫通孔が前記スペーサーに形成されていてもよい。
前記スペーサーが分割構造であって前記バスバーを挟み込んでいてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、磁性体と感磁素子を固定するためのケース及び封止が不要な電流センサを実現できる。
本発明の実施の形態1に係る電流センサの分解斜視図。 同電流センサの組立後の斜視図。 同電流センサの、第2の磁性体5を分解した状態の下方斜視図。 同電流センサの正面図。 本発明の実施の形態2に係る電流センサの斜視図。 本発明の実施の形態3に係る電流センサの分解斜視図。 同電流センサの組立後の斜視図。 同電流センサのスペーサー3の斜視図。 同スペーサー3の側面図。 同電流センサの側面図。 本発明の実施の形態4に係る電流センサの分解斜視図。 同電流センサの組立過程1の斜視図。 同電流センサの組立過程2の斜視図。 同電流センサの組立後の斜視図。 本発明の実施の形態5に係る電流センサの分解斜視図。 同電流センサの組立過程の斜視図。 同電流センサの組立後の斜視図。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、本発明の実施の形態1に係る電流センサの分解斜視図である。図2は、同電流センサの組立後の上方斜視図である。図3は、同電流センサの、第2の磁性体5を分解した状態の下方斜視図である。図4は、同電流センサの正面図である。これらの図に示すように、本実施の形態の電流センサは、基板1と、感磁素子2と、スペーサー3と、第1の磁性体4と、第2の磁性体5とを備える。
感磁素子2は、例えばホールICであり、基板1の一方の面に搭載される。スペーサー3は、例えば絶縁樹脂製であり、基板1の一方の面(感磁素子2の搭載面)に配置される。スペーサー3は、本実施の形態では枠状ないし筒状であって感磁素子2の周りを囲む。第1の磁性体4及び第2の磁性体5は、高透磁率磁性材(例えば珪素鋼板)を断面コの字型に折曲げ加工したものであり、先端面(両端縁)同士がギャップ7を有して相互に対向し、全体として外周面に2箇所のスリット(ギャップ7)が入った角筒状を成す。基板1の磁性体挿通孔8は、第2の磁性体5の先端部を通す又は位置させるために設けられる。
基板1は絶縁体であり、基板1の相互に対向する縁部には表面実装用の端子部9がそれぞれ形成される。基板1の一方の面には端子部9同士を渡す導体パターン15(厚銅パターン)が設けられて被測定電流の経路を成す。被測定電流によって発生する磁界が感磁素子2に印加され、感磁素子2の出力信号によって被測定電流が測定される。なお、導体パターン15と感磁素子2との間には不図示のレジストが介在して絶縁が確保される。基板1には、感磁素子2の他に、必要に応じて各種の電子部品が搭載され、それに応じて所要の配線パターンが形成される。
第1の磁性体4及び第2の磁性体5は、基板1とスペーサー3とを挟み込んだ状態でリベット等の固定部品6により相互に固定されている。すなわち、一対の固定部品6は、第1の磁性体4の一対の締結孔11、スペーサー3の一対の締結孔12、基板1の一対の締結孔13、及び第2の磁性体5の一対の締結孔14を貫通して先端がかしめられ、第1の磁性体4、スペーサー3、基板1、及び第2の磁性体5を締結し一体化する。固定部品6は、導電性を有する締結部品であり、リベットの他に例えばボルトとナットの組合せを用いてもよい。
図3に示すように、基板1の他方の面(感磁素子2の非搭載面)にはグランドパターン10が露出している。図4に示すように、グランドパターン10と第2の磁性体5とが相互に接触して電気的に接続される。また、第1の磁性体4及び第2の磁性体5は固定部品6により相互に電気的に接続される。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) 基板1、感磁素子2、第1の磁性体4、及び第2の磁性体5を固定するためのケースが不要なため、従来と比較して部材コストを低減できる。
(2) 電流センサの組立て工程は、例えばリフローによる基板1への部品実装と、固定部品6による第1の磁性体4及び第2の磁性体5の相互固定だけでよく、従来のようにケースへの収容と樹脂注型による封止を行ったりインサート成型する場合と比較して組立て工数を低減できる。
(3) 従来のようにケースに収容して封止する場合は感磁素子2、第1の磁性体4、及び第2の磁性体5に応力が加わる問題があったが、本実施の形態ではそれらの部材の封止やインサート成型が不要なため、応力を低減できる。
(4) 第1の磁性体4及び第2の磁性体5がグランドパターン10と導通しているため、それらが電気的に浮いている場合と比較して渦電流を小さくすることができ、ノイズが発生しにくい。また、第1の磁性体4及び第2の磁性体5のC結合により浮遊容量が発生してセンサ出力にノイズが乗ることを防止できる。
(5) スペーサー3が感磁素子2の周りを囲むため、感磁素子2に対する防塵効果が得られる。
(6) 感磁素子2の位置は、被測定電流により第1の磁性体4が磁化されたことにより発生する磁界と、前記被測定電流により第2の磁性体5が磁化されたことにより発生する磁界とが互いに弱め合う又は相殺される位置となっており、電流センサの検出出力のヒステリシスを原理的にゼロ(若しくはゼロ近傍)にすることが可能である。すなわち、電流センサのゼロアンペア測定精度の向上を図ることができる。
(7) 第1の磁性体4及び第2の磁性体5を対向させた内側に感磁素子2を配置しているため、リング状の磁気コアの空隙に感磁素子を配置する従来構造と比較して感磁素子2に流れ込む外乱磁界が少なくなり、外乱ノイズ耐性が向上する。
図5は、本発明の実施の形態2に係る電流センサの斜視図である。この電流センサは、図2に示した実施の形態1のものと比較して、ギャップ7が無くなって第1の磁性体4及び第2の磁性体5の先端面(両端縁)同士が接触している点で相違し、その他の点で一致する。スペーサー3の寸法を調節することで本実施の形態のようにギャップ7を無くすこともできる。本実施の形態も、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
図6は、本発明の実施の形態3に係る電流センサの分解斜視図である。図7は、同電流センサの組立後の斜視図である。図8は、同電流センサのスペーサー3の斜視図である。図9は、同スペーサー3の側面図である。図10は、同電流センサの側面図である。本実施の形態では、実施の形態1と異なり、スペーサー3を通過するバスバー16が被測定電流の経路を成す。バスバー16はコの字型に折り曲げられた状態でスペーサー3にインサート成型される。なお、バスバー16は平板状でインサート成型によらずスペーサー3に保持されてもよい。スペーサー3は側面角部を丸めた直方体形状であって基板1との対向面に素子収容凹部17が設けられる。基板1に搭載された感磁素子2は素子収容凹部17内に位置する(図10)。基板1には感磁素子2の他に電子部品18が実装される。第1の磁性体4及び第2の磁性体5の先端面(両端縁)の一方同士は基板1の外側で対向し、他方同士は基板1の磁性体挿通孔8の近傍で対向する。なお、図示は省略したが、本実施の形態においても実施の形態1と同様にグランドパターンを露出させて第2の磁性体5と接触させることにより、第1の磁性体4及び第2の磁性体5をグランド電位にすることができる。本実施の形態のその他の点は実施の形態1と同様である。本実施の形態も、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
図11は、本発明の実施の形態4に係る電流センサの分解斜視図である。図12は、同電流センサの組立過程1の斜視図である。図13は、同電流センサの組立過程2の斜視図である。図14は、同電流センサの組立後の斜視図である。この電流センサは、図6及び図7に示した実施の形態3のものと異なり、バスバー16は平板状でスペーサー3と別体である。バスバー16は両端部に設けられた取付孔22を介して被測定電流の経路を成すように取り付けられる。スペーサー3は略直方体形状でバスバー16を挿通するためのバスバー挿通孔24を有する。固定部品6は、バスバー16に形成された一対の締結孔19を他の締結孔11〜14と共に貫通する。バスバー挿通孔24の下部は、バスバー16と当接するベース部25であり、バスバー挿通孔24の前後に延長されている。ベース部25には一対の締結孔21が設けられ、バスバー16にはベース部25の締結孔21に対応する一対の締結孔20が設けられている。バスバー16の一対の締結孔20とベース部25の一対の締結孔21が一対の固定部品23(締結部品)により相互に締結され、バスバー16とスペーサー3とが相互に固定される。固定部品23はリベットでもよいしボルトとナットの組合せでもよい。本実施の形態のその他の点は実施の形態3と同様である。本実施の形態も、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
図15は、本発明の実施の形態5に係る電流センサの分解斜視図である。図16は、同電流センサの組立過程の斜視図である。図17は、同電流センサの組立後の斜視図である。この電流センサは、図11〜図14に示した実施の形態4のものと比較して、スペーサー3が上部スペーサー3aと下部スペーサー3bとの分割構造であってバスバー16を挟み込む点で相違し、その他の点で一致する。上部スペーサー3aと下部スペーサー3bは共に断面コの字型であり、固定部品6により締結された状態でバスバー16を挟み込んで保持する。このため、実施の形態4と異なりバスバー16をスペーサー3に別途リベット留めしなくてよい。本実施の形態も、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。以下、変形例について触れる。
感磁素子2はホールICに限らず磁気抵抗効果素子(MR素子)であってもよい。また電流検出の原理は磁気比例式に限らず磁気平衡式でもよい。実施の形態3〜5において、実施の形態2と同様にギャップ7を無くしてもよい。
1 基板、2 感磁素子、3 スペーサー、4 第1の磁性体、5 第2の磁性体、6 固定部品、7 ギャップ、8 磁性体挿通孔、9 端子部、10 グランドパターン、11〜14 締結孔(貫通孔)、15 導体パターン、16 バスバー、17 素子収容凹部、18 電子部品、19〜21 締結孔、22 取付孔、23 固定部品、24 バスバー挿通孔、25 ベース部

Claims (7)

  1. 基板と、前記基板に搭載された感磁素子と、第1及び第2の磁性体とを備え、前記基板の一方の面にスペーサーが配置され、前記第1及び第2の磁性体は前記基板と前記スペーサーとを挟み込んだ状態で固定部品により相互に固定されている、電流センサ。
  2. 前記基板の他方の面にグランドパターンが露出し、前記第1及び第2の磁性体の一方と前記グランドパターンとが相互に接触して電気的に接続され、前記第1及び第2の磁性体が前記固定部品により相互に電気的に接続されている、請求項1に記載の電流センサ。
  3. 前記スペーサーが前記感磁素子の周りを囲む請求項1又は2に記載の電流センサ。
  4. 被測定電流の経路となる導体パターンが前記基板に設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の電流センサ。
  5. 被測定電流の経路となるバスバーが前記スペーサーに保持され又は一体化されている請求項1から3のいずれか一項に記載の電流センサ。
  6. 被測定電流の経路となるバスバーを挿通する貫通孔が前記スペーサーに形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載の電流センサ。
  7. 前記スペーサーが分割構造であって前記バスバーを挟み込んでいる請求項1から3のいずれか一項に記載の電流センサ。
JP2012234814A 2012-10-24 2012-10-24 電流センサ Active JP5704352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234814A JP5704352B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 電流センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234814A JP5704352B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 電流センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014085251A true JP2014085251A (ja) 2014-05-12
JP5704352B2 JP5704352B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=50788433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012234814A Active JP5704352B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 電流センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5704352B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128961A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 日立金属株式会社 電流センサ
WO2023188293A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 Tdk株式会社 固定構造、及び電子ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101899087B1 (ko) * 2016-11-25 2018-09-14 주식회사 페니엘 전류센서

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227071A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Fujitsu Ltd 電流検出器
JPH1073570A (ja) * 1996-07-16 1998-03-17 Lucent Technol Inc 渦電流センサー及びその使用方法
JP2000258464A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Mitsubishi Materials Corp 電流センサ
WO2003107018A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 旭化成株式会社 電流測定方法および電流測定装置
JP2010008050A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Tdk Corp 電流センサ
JP2011149827A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 通電情報計測装置
JP2012026966A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Alps Green Devices Co Ltd 電流センサ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227071A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Fujitsu Ltd 電流検出器
JPH1073570A (ja) * 1996-07-16 1998-03-17 Lucent Technol Inc 渦電流センサー及びその使用方法
JP2000258464A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Mitsubishi Materials Corp 電流センサ
WO2003107018A1 (ja) * 2002-06-18 2003-12-24 旭化成株式会社 電流測定方法および電流測定装置
JP2010008050A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Tdk Corp 電流センサ
JP2011149827A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 通電情報計測装置
JP2012026966A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Alps Green Devices Co Ltd 電流センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128961A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 日立金属株式会社 電流センサ
WO2023188293A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 Tdk株式会社 固定構造、及び電子ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5704352B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107533089B (zh) 电流传感器
US20200350831A1 (en) Coreless current sensor for high current power module
JP5531218B2 (ja) 電流センサ
US9714959B2 (en) Current sensor and electronic device incorporating the same
JP5866583B2 (ja) 電流センサ
EP3376244B1 (en) Magnetic sensor
JP5692899B2 (ja) 電流検出装置およびその取付構造
WO2016194633A1 (ja) 電流センサ
JP6384677B2 (ja) 電流センサ
WO2009151011A1 (ja) 電流センサ
JP6035480B2 (ja) 電流センサ
JPWO2014192625A1 (ja) 電流センサ
JP5704352B2 (ja) 電流センサ
JPWO2018116852A1 (ja) 電流センサ
WO2012046547A1 (ja) 電流センサ
JP6232080B2 (ja) 電流センサ
JP2007103556A (ja) ホール素子デバイスとそれを用いたホール素子回路
WO2016047292A1 (ja) 電流センサ
JP6314010B2 (ja) 電流センサ
JP5458319B2 (ja) 電流センサ
WO2016076114A1 (ja) 電流センサ
WO2016080135A1 (ja) 電流センサ
JP2014098634A (ja) 電流センサ
CN111122937A (zh) 电流检测方法和电流检测结构
JP2014219320A (ja) 電流測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150