JP2014083929A - ショッピングカート - Google Patents

ショッピングカート Download PDF

Info

Publication number
JP2014083929A
JP2014083929A JP2012233188A JP2012233188A JP2014083929A JP 2014083929 A JP2014083929 A JP 2014083929A JP 2012233188 A JP2012233188 A JP 2012233188A JP 2012233188 A JP2012233188 A JP 2012233188A JP 2014083929 A JP2014083929 A JP 2014083929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
shopping cart
basket mounting
mounting portion
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012233188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nishida
弘樹 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Sangyo Co Ltd filed Critical Daiwa Sangyo Co Ltd
Priority to JP2012233188A priority Critical patent/JP2014083929A/ja
Publication of JP2014083929A publication Critical patent/JP2014083929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/148Adaptations facilitating the transport to the counter
    • B62B3/1484Adaptations facilitating the transport to the counter by an auxiliary access to the inside of the basket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1464Bags or containers specially adapted to the baskets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】バスケット搭載部に載せられたバスケットをレジカウンターに移し替えるに際して、買物客の負担を確実に軽減することができ、副次的にバスケットをほぼ水平姿勢でバスケット搭載部に載せることができるようにしたショッピングカートを提供する。
【解決手段】このショッピングカートは、一対の支柱20,20間から前方に突出するバスケット搭載部10を備えている。バスケット搭載部10は、進行方向に対して交差する方向の両側に一対の側部11,11を有するとともに、両側部11,11間に中間部12を有している。両側部11,11は、進行方向に対して交差する方向に上り傾斜した傾斜部とされている。一対の支柱20,20から前方に底受け部22が突出するように備えられ、バスケット搭載部10が底受け部22上に離隔可能に載せられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、スーパーマーケットなどで使用されるショッピングカートに関し、詳しくは、バスケットを載せるバスケット搭載部を備えたショッピングカートに関する。
スーパーマーケットなどで使用されるショッピングカートは、バスケットを載せるバスケット搭載部を備えている。バスケット搭載部に載せられたバスケットが滑り落ちないようにするため、バスケット搭載部の周囲には、ガード部が設けられている。
そして、買物客は、代金を支払う際、ショッピングカートのバスケット搭載部に載せられたバスケットをレジカウンターに移し替える。この移し替えにおいて、買物客は、バスケットを一旦、ガード部よりも高く持ち上げ、ガード部を乗り越えさせなければならない。しかし、バスケット内に重量のある商品が入れられていると、高齢者はもとより、健常者であっても、このようなバスケットの移し替えは大きな負担となる。
そこで、バスケットを持ち上げなくてもレジカウンターに移し変えることができるようにしたショッピングカートが提供されている(例えば特許文献1参照)。このショッピングカートは、図7に示すように、バスケットB,Bを載せることができるバスケット搭載部110,110を前側と後ろ側とに備えている。
前側及び後ろ側のバスケット搭載部110は、進行方向に対して交差する方向(幅方向)に長い傾斜部111と短い傾斜部112とを備えている。長い傾斜部111と短い傾斜部112は、幅方向に下がるように傾斜し、両傾斜部111,112の境界部は、頂部113とされている。
ただし、前側のバスケット搭載部110の頂部113は、進行方向の中心線から右側に偏位し、長い傾斜部111が左側に、短い傾斜部112が右側に設けられている。また、後ろ側のバスケット搭載部110の頂部113は、進行方向の中心線から左側に偏位し、長い傾斜部111が右側に、短い傾斜部112が左側に設けられている。
そして、両バスケット搭載部110の周囲には、短い傾斜部112の外端縁を除いて上向きに突出したガード部121が設けられている。短い傾斜部112の外端縁には、ガード部121が設けられず、開放部122とされている。また、短い傾斜部112の外端縁は、レジカウンターよりもやや高い位置となるように配設されている。そして、バスケットBのほぼ全底面が長い傾斜部111に傾斜した姿勢で載せられ、バスケットBの底面のごく一端部が短い傾斜部112側に突出する。
このようなショッピングカートがレジカウンターに横付けされた状態において、買物客は、バスケット搭載部110に載せられたバスケットBを開放部122側へスライドさせることで、バスケットBを持ち上げることなく、レジカウンターに移し替えることができる。
特開2006−224689号公報
特許文献1に記載されたショッピングカートは、ガード部121を設けない開放部122を反対方向に有している。したがって、このショッピングカートは、レジカウンターに横付けされたときに、一方の開放部122からレジカウンターにバスケットをスライドさせることができるものの、他方の開放部122からレジカウンターにバスケットをスライドさせることができない。要するに、このショッピングカートにあっては、一方のバスケットを持ち上げてレジカウンターに移し替えなければならないという問題を有している。
また、このショッピングカートは、バスケットBが開放部122側に滑り落ちないようにするため、長い傾斜部111を備え、バスケットBを開放部122と反対側に滑る方向に傾斜させている。しかし、寿司のような商品、すなわち、容器内で内容物が移動するような商品が傾斜したバスケットB内に入れられると、内容物が容器内で偏ってしまい、商品価値を低下させることがある。
そこで、本発明は、バスケット搭載部に載せられたバスケットをレジカウンターに移し替えるに際して、買物客の負担を確実に軽減することができ、副次的にバスケットをほぼ水平姿勢でバスケット搭載部に載せることができるようにしたショッピングカートを提供することを課題とする。
本発明に係るショッピングカートは、バスケットを載せるバスケット搭載部を備えたショッピングカートであって、前記バスケット搭載部は、進行方向に対して交差する方向の両外側に一対の側部を有するとともに、両側部間に中間部を有し、少なくとも一方の側部を含み、かつ、進行方向に対して交差する方向に上り傾斜とした傾斜部を備えていることを特徴としている。
このショッピングカートによれば、少なくとも一方の側部を含む傾斜部が備えられていることにより、バスケット搭載部の中間部上に載せられたバスケットを傾斜した側部側にスライドさせることによって、すなわち、バスケットを持ち上げることなく、レジカウンター上に負担なく移し替えることができる。
そして、バスケット搭載部に載せられたバスケットの側面下部は、バスケット搭載部の傾斜部を含む側部と向き合う状態となる。したがって、バスケットにスライドさせる外力が作用しない限り、バスケットは、バスケット搭載部の傾斜部を含む側部にガードされ、バスケット搭載部から落下しない。
ここで、本発明に係るショッピングカートの一態様として、前記バスケット搭載部の中間部は、平坦に形成されている構成を採用することができる。
このショッピングカートによれば、バスケット搭載部の中間部が平坦に形成されていることにより、バスケットの底面を中間部に重ね合わせることで、ほぼ水平姿勢(完全な水平姿勢を含む。)で載せることができる。
また、本発明に係るショッピングカートの他態様として、バスケット搭載部の進行方向後部側に配置される一対の支柱と、前記バスケット搭載部の進行方向後部を引っ掛けるために一対の支柱に設けられた掛止部と、前記バスケット搭載部の進行方向前部を載せるために一対の支柱から前方に突出した底受け部とを備えている構成を採用することができる。
このショッピングカートによれば、一対の支柱に設けられた掛止部にバスケット搭載部の進行方向後部が引っ掛けられ、一対の支柱から前方に突出した底受け部にバスケット搭載部の進行方向前部が載せられることで、バスケット搭載部が掛止部及び底受け部を介して間接的に支柱に支持されるとともに、バスケット搭載部の進行方向後部と進行方向前部とがそれぞれ掛止部と底受け部とから離隔し、バスケット搭載部が傾斜姿勢となる可動式となることでショッピングカートをネスティングすることができる。
すなわち、仮に、バスケット搭載部がほぼ水平姿勢を維持した状態で固定されていると、ショッピングカートをネスティングしたときに、前のショッピングカートのバスケット搭載部の進行方向後部と後ろのショッピングカートのバスケット搭載部の進行方向前部とが衝突する。しかし、バスケット搭載部が可動式で傾斜姿勢となることにより、後ろのショッピングカートのバスケット搭載部が前のショッピングカートのバスケット搭載部の下側に入り込むようにしてネスティングすることができる。
また、本発明に係るショッピングカートのさらに異なる他態様として、前記バスケット搭載部の傾斜部に含まれる側部の外縁よりも外側で、該側部の外縁と同じ高さレベルで並列するように支柱から突出したサイドバーを備えている構成を採用することができる。
このショッピングカートによれば、支柱から突出したサイドバーがバスケット搭載部の傾斜部に含まれる側部の外縁よりも外側で、この側部の外縁と同じ高さレベルで並列していることにより、スライドさせたバスケットがバスケット搭載部の側部の外縁とサイドバーとに載る状態となる。したがって、バスケットの荷重がバスケット搭載部の側部とサイドバーとに分散され、また、バスケットを安定した姿勢でレジカウンターに載せかえることができる。
本発明によれば、バスケットをほぼ水平姿勢でバスケット搭載部に搭載し、このバスケット搭載部に搭載されたバスケットをレジカウンターに移し替えるに際して、負担を軽減することができるようにしたショッピングカートを提供することができる。
本発明に係るショッピングカートの一実施形態を示す斜視図である。 本発明に係るショッピングカートを構成しているバスケット搭載部の一実施形態を示す斜視図である。 本発明に係るショッピングカートの一実施形態を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線断面側面図である。 本発明に係るショッピングカートの一実施形態を示し、(a)(b)は異なる状態でのバスケット搭載部を含む要部を拡大した断面側面図である。 本発明に係るショッピングカートの一実施形態を示し、(a)はバスケットをバスケット搭載部に載せている状態の正面図、(b)はバスケットをバスケット搭載部からスライドさせている状態の正面図である。 本発明に係るショッピングカートの一実施形態であってネスティングしている状態を示す側面図である。 従来のショッピングカートの一例を示す斜視図である。
本発明に係るショッピングカートの一実施形態について図1ないし図6を参照しながら説明する。このショッピングカートは、図5に示すように、バスケット搭載部10に載せられたバスケットBをスライドさせることでレジカウンターCに移し替えることができるようにしたことを特徴としている。
そのため、バスケット搭載部10は、図2にも示すように、進行方向に対して交差する方向(以下、「幅方向」という。)の両側に一対の側部11,11を有するとともに、この両側部11,11間に中間部12を有し、幅方向に上り傾斜とした傾斜部を備えている。
この実施形態におけるバスケット搭載部10の中間部12は、バスケットBの底面をほぼ水平姿勢(完全な水平姿勢を含む)で載せる大きさの平坦に形成されている。図示した中間部12は、進行方向の長さを幅方向の長さよりも短くした平面視長方形状とされている。ただし、中間部12は、進行方向の長さを幅方向の長さよりも長くした平面視長方形状としてもよい。
また、バスケット搭載部10の一対の側部11,11が傾斜部とされている。この一対の側部11,11は、バスケットBの短辺側の側面下部と対向する。なお、バスケット搭載部10は、鋼製丸棒のような金属製部材を変形四角形枠状に成形したフレームを組み合わせて構成されている。
このようなバスケット搭載部10の進行方向後部(以下、「後部」という。)13には、一対の支柱20,20が配設されている。一対の支柱20,20の中間部12上寄り位置には、棒状の掛止部21が架け渡されている。ただし、掛止部21は、一方の支柱20から他方の支柱20に向かう突起のような突出部によって設けてもよい。
いずれにしても、この掛止部21にバスケット搭載部10の後部13が引っ掛けられる。掛止部21は、バスケット搭載部10の平坦部よりも高い位置に配設されるため、バスケット搭載部10の後部13は、中間部12から斜め向きに立ち上がり、上端で下向きに折れ曲がった屈曲部14を有し、この屈曲部14が掛止部21に引っ掛けられる。
そして、一対の支柱20,20の中間部12から前方に、バスケット搭載部10を載せる底受け部22が水平方向に突出している。したがって、バスケット搭載部10は、掛止部21及び底受け部22を介して間接的に支柱20,20に支持される。
底受け部22は、変形コ字状の枠状部22aと、枠状部22aの先端側で幅方向に架け渡された板状の支承部22bとを備えている。枠状部22aの各基端部が各支柱20に固定されている。また、支承部22bの中間位置の2か所には、小孔22c(図4参照)が形成されている。
支承部22b上にバスケット搭載部10の前部15が接離可能に載せられるが、バスケット搭載部10の前部15には、前記小孔22c内に挿入される軸部16が下向きに突出している。軸部16の先端は折り曲げられて係止部17とされている。
バスケット搭載部10の前部15が支承部22bに載せられている通常状態においては、図4(a)に示すように、係止部17は支承部22bの下方に離間している。しかし、バスケット搭載部10の前部15が支承部22bから上昇すると、図4(b)に示すように、係止部17が支承部22bの下面に衝止する。したがって、バスケット搭載部10は、支承部22bから一定の高さだけで上昇できる可動式とされている。
さらに、底受け部22の枠状部22aの中間部12には、バスケットBが前方に滑り落ちないようにするためのフロントガード部25が上向きに突出するように設けられている。図示したフロントガード部25は、軸状部材を下向きコ字状に成形したものであるが、形態を限定するものでない。
そして、底受け部22の枠状部22aの上側に一対のサイドバー23とフロントバー24とが一体に配設されている。一対のサイドバー23,23の各基端部は、各支柱20に固定されている。また、一対のサイドバー23,23の各先端部間に、フロントバー24が架け渡され、一対のサイドバー23,23とフロントバー24とが一体化されている。サイドバー23は、バスケット搭載部10の側部11の外縁と同じ高さレベルとされている。また、フロントバー24は、前記フロントガード部25と接合し、一体化されている。
このショッピングカートの他の構成は、一般的なショッピングカートと同じである。すなわち、支柱20の下部には、下部バスケット搭載部26が設けられている。支柱20の下端部と下部バスケット搭載部26とには、キャスター27が取り付けられている。また、支柱20の上部には、ハンドル28が設けられている。図示したハンドル28は、左右で分離しているが、左右一体に連続したものとしてもよい。
次に、このショッピングカートの使用方法について説明する。バスケットBをバスケット搭載部10に載せていない通常状態においては、図1、図3、図4(a)に示すように、バスケット搭載部10の後部13の屈曲部14が掛止部21に引っ掛けられ、バスケット搭載部10の前部15が底受け部22の支承部22bに載った状態となっている。
このバスケット搭載部10にバスケットBが載せられると、図5(a)に示すように、バスケットBの底面がバスケット搭載部10の中間部12と重なり合い、バスケットBの側面下部がバスケット搭載部10の傾斜部である側部11と向き合う状態となる。したがって、ショッピングカートがカーブしたときなど、バスケットBに遠心力が働いたとしても、バスケットBの側面下部がバスケット搭載部10の傾斜部である側部11に当たるため、バスケットBは側方に脱落しない。
また、バスケットBの前面がフロントガード部25に当たることで、バスケットBは前方に脱落しない。また、バスケットBの後面がバスケット搭載部10の立ち上がった後部13に当たることで、バスケットBは後方に脱落しない。また、バスケットBは、ほぼ水平姿勢で中間部12上に載っているため、寿司のような商品、すなわち、容器内で内容物が移動し得る商品でも、内容物が容器内で偏らない。
そして、代金を支払う際は、ショッピングカートがレジカウンターCに横付けされ、図5(b)に示すように、バスケットBをスライドする。バスケット搭載部10の側部11が傾斜部とされているため、買物客は、バスケットBを持ち上げることなく、スライドすることでレジカウンターCに移し替えることができる。
レジカウンターCに移し替えられる途中のバスケットBは、バスケット搭載部10の側部11の側縁とサイドバー23の2本に載る状態となるため、不安定な姿勢となることはない。また、ショッピングカートがレジカウンターCに横付けされることにより、バスケットBの移し替え方向先端部は、直ちにレジカウンターC上に載る。したがって、このショッピングカートは、バスケットBをバスケット搭載部10からレジカウンターCに移し替える際の買物客の負担を軽減することができる。
そして、このショッピングカートは、バスケット搭載部10が底受け部22から離間可能とされているため、図6に示すように、ネスティングすることができる。すなわち、停止しているショッピングカートの後ろから別のショッピングカートが前進すると、後ろのショッピングカートのフロントガード部25が前のショッピングカートのバスケット搭載部10を、図4(b)に示すように(同図は前側のショッピングカートの要部のみ示す。)押し上げる。
バスケット搭載部10の後部13の屈曲部14は、支柱20に設けられた掛止部21に引っ掛けられているだけであるため、後ろから前進したショッピングカートのフロントガード部25に突き上げられることで、掛止部21から外れて上昇する。
そして、後ろのショッピングカートがさらに前進すると、後ろのショッピングカートのフロントガード部25が前のショッピングカートのバスケット搭載部10の中間部12を押し上げる。すると、前側のショッピングカートのバスケット搭載部10の前部15も上昇する。ただし、バスケット搭載部10の前部15に設けられた係止部17が支承部22bの下面に衝止することで、これ以上、バスケット搭載部10は上昇しない。
したがって、このショッピングカートは、図6に示すように、後ろ側のショッピングカートのバスケット搭載部10が前側のショッピングカートのバスケット搭載部10の下側に入り込み、前側のバスケット搭載部10が底受け部22から外れることなくネスティングすることができる。
なお、本発明は、前記実施の形態に限定することなく種々変更することができる。例えば、前記実施の形態では、バスケット搭載部10の中間部12を平坦部としたが、中間部12を両側部11の傾斜部に連続する傾斜部としてもよい。すなわち、このバスケット搭載部10は、正面視で鈍角のV字状に形成される。この場合であっても、バスケットBを中心に載せることで、バスケットBはほぼ水平姿勢となる。
また、前記実施の形態では、両側部11,11を傾斜部としたが、片側の側部11のみ傾斜部としてもよい。この場合の他側の側部11は、上向きに起立した状態とされ、バスケットBが脱落しないようにする。そして、起立した側部11側がレジカウンターに横付けされる場合は、ショッピングカートを180°回転し、傾斜部の側部11をレジカウンターに横付けする。こうすることで、バスケットBをレジカウンターCの方にスライドさせることができる。
また、前記実施の形態では、ネスティングできるようにバスケット搭載部10を可動式としたが、ネスティングする必要がないショッピングカートにあっては、バスケット搭載部10を固定式としてもよい。
10……バスケット搭載部
11……側部
12……中間部
13……後部
20……支柱
21……掛止部
22……底受け部
23……サイドバー
B………バスケット

Claims (4)

  1. バスケットを載せるバスケット搭載部を備えたショッピングカートであって、
    前記バスケット搭載部は、進行方向に対して交差する方向の両外側に一対の側部を有するとともに、両側部間に中間部を有し、少なくとも一方の側部を含み、かつ、進行方向に対して交差する方向に上り傾斜とした傾斜部を備えていることを特徴とするショッピングカート。
  2. 前記バスケット搭載部の中間部は、平坦に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のショッピングカート。
  3. バスケット搭載部の進行方向後部側に配置される一対の支柱と、前記バスケット搭載部の進行方向後部を引っ掛けるために一対の支柱に設けられた掛止部と、前記バスケット搭載部の進行方向前部を載せるために一対の支柱から前方に突出した底受け部とを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のショッピングカート。
  4. 前記バスケット搭載部の傾斜部に含まれる側部の外縁よりも外側で、該側部の外縁と同じ高さレベルで並列するように支柱から突出したサイドバーを備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに一項に記載のショッピングカート。
JP2012233188A 2012-10-22 2012-10-22 ショッピングカート Pending JP2014083929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233188A JP2014083929A (ja) 2012-10-22 2012-10-22 ショッピングカート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233188A JP2014083929A (ja) 2012-10-22 2012-10-22 ショッピングカート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014083929A true JP2014083929A (ja) 2014-05-12

Family

ID=50787432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012233188A Pending JP2014083929A (ja) 2012-10-22 2012-10-22 ショッピングカート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014083929A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020045046A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社スーパーメイト ショッピングカート
JP2020050236A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社スーパーメイト ショッピングカート
CN112109777A (zh) * 2019-06-19 2020-12-22 沃伦·源·崔 带有可移除篮筐的推车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513876U (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 昭央 小田切 シヨツピングカート
WO2000050287A1 (fr) * 1999-02-25 2000-08-31 Fujitsu Limited Chariot a courses et couloir pour caisse de sortie

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513876U (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 昭央 小田切 シヨツピングカート
WO2000050287A1 (fr) * 1999-02-25 2000-08-31 Fujitsu Limited Chariot a courses et couloir pour caisse de sortie

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020045046A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社スーパーメイト ショッピングカート
JP2020050236A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社スーパーメイト ショッピングカート
CN112109777A (zh) * 2019-06-19 2020-12-22 沃伦·源·崔 带有可移除篮筐的推车
CN112109777B (zh) * 2019-06-19 2022-04-05 沃伦·源·崔 带有可移除篮筐的推车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11745779B2 (en) Shopping cart
US8056909B2 (en) Shopping cart
US7681891B2 (en) Shopping cart adapted to receive elongated items
CA2905580C (en) Shopping cart
US20090174161A1 (en) Trolley which can be used, for example, to transport goods, comprising support means on which two baskets can be stacked
JP2014083929A (ja) ショッピングカート
US3536283A (en) Material carrier
US20240140512A1 (en) Cart
JPS59109459A (ja) 運搬用手押し車
US20080084035A1 (en) Cart with caster lift
AU2016222901B2 (en) Shopping cart apparatus
US20130285340A1 (en) Shopping basket
JP7186421B2 (ja) 折り畳み運搬カート
JP2014162370A (ja) カート
JP7385247B2 (ja) 台車
KR20230155157A (ko) 바구니 운반용 핸드카
JP5571823B1 (ja) 折りたたみ式ショッピングカート
JP2007145045A (ja) ショッピングカート
JP6363853B2 (ja) 作荷台
JP2018012351A (ja) ショッピングカート
KR200440981Y1 (ko) 보조캐스터가 구비된 쇼핑카트
JP3064404U (ja) バッグホルダ―
KR20080000075U (ko) 쇼핑 카트
JP2016041547A (ja) ショッピングカート
GB2446522A (en) A trolley for attachment to a pushchair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150807